ガールズちゃんねる

パートナーからのマインドコントロール

85コメント2022/08/15(月) 22:41

  • 1. 匿名 2022/08/13(土) 11:24:56 

    私自身が長年の精神的なマインドコントロールで、
    実母や友人に「それっておかしいよ」と言われて
    わかっているところもあるのですが、逃げ出す道もないような気がして、夫とは長年結婚生活を続けています。暴力とかはないし、私も精神的に弱い面があり、日常生活を送ることだけで毎日が過ぎていっています。

    でも何十年もいる人からこんなに私の人格が変わるほど影響を受けるんだと、ここでも聞いてみたくなりました。パートナーさんの影響でマインドコントロールみたいになっていた方、ご自身の行き方や考え方が変わってしまった方はいませんか?

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2022/08/13(土) 11:25:41 

    そもそも主さんどんな影響受けたか教えてくれんとなんも言えないわ

    +175

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/13(土) 11:26:09 

    マインドコントロールしてるし、されてる

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/13(土) 11:26:12 

    パートナーからのマインドコントロール

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/13(土) 11:26:13 

    たとえばどんな感じ?

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/13(土) 11:26:52 

    ちょっと具体例が無いと分かりにくいなぁ。
    旦那さんが嫌がることはしない。
    旦那さんもあなたが嫌だと思うようなことはしない。
    それもマインドコントロールになる?相手を尊重した夫婦生活だよね?

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/13(土) 11:26:57 

    モラハラ旦那ってこと?主さんの詳しい説明が聞きたい

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/13(土) 11:27:38 

    マインドコントロールされてても自分がそれでいいと思っているなら 他人が何を言おうと そのままでいいんじゃね?

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/13(土) 11:27:52 

    マインドコントロールされてる自覚があるケースってあるんだね
    わからないのがマインドコントロールだと思ってた

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/13(土) 11:28:06 

    口が達者で相手の意見が正しいんだって思い込まされる
    自分の思い描いてる答えと違うと言い返される
    私は否定的な意見は言わなくなった

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/13(土) 11:28:28 

    >>1
    逸見マリが個人の占い師にマインドコントロールされてたよね
    えみりさんが嫌だって言ってるのにヌード写真集出したりえみりさんの給料まで使って入れ込んじゃったって
    しくじり先生で言ってた

    訴訟としては難しいところもあるけれど
    あの回は被害の解説としてすごくわかりやすい
    と言われていたね

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/13(土) 11:28:32 

    ものすごくネガティブだった私が超ポジティブな旦那の影響を受けて少し前向きな考え方にいつの間にかなってた

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/13(土) 11:28:44 

    相手をコントロールすることでしか関係を築けない哀れな人は一定数いる

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/13(土) 11:28:54 

    ご主人の考えを自分の考えのように影響されてしまってる…と言いたいのかな。
    悪い影響じゃなければ良い気がするのだけど、違うのかな。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/13(土) 11:29:03 

    マインドコントロールじゃなく共依存かと思ったけど違うのか

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/13(土) 11:29:06 

    不都合を感じてないなら問題ないんじゃないの?

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/13(土) 11:29:07 

    旦那じゃなくても親や付き合う友達や
    影響して変わることはあるし
    悪い例出してもらわんと分からない

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/13(土) 11:29:18 

    「それっておかしいよ」
    と言われた話を詳しく

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/13(土) 11:29:36 

    >>9
    第三者からの指摘があるからね

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/13(土) 11:29:39 

    逆に洗脳しました

    あなたはモラハラ野郎なんだよ
    病気だから一緒に治そうね
    親にちゃんと教えてもらえなかったんだね

    思い当たるところがあるのか簡単だったよ

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/13(土) 11:30:18 

    パートナーからのマインドコントロール

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/13(土) 11:30:24 

    マインドコントロールされた。
    元々私は異性同士の友達アリって考えだったんだけど、旦那に異性とはお茶であっても2人きりとかは浮気だと洗脳された。最初はよくケンカしたけど、今は旦那の価値観に私も完全に賛同してる。男友達とは全員縁をきった。

    +4

    -13

  • 23. 匿名 2022/08/13(土) 11:30:39 

    マインドコントロールを受けていた過去の事件のwiki見ると壮絶だよ
    やばいやつとわかった人は逃げて、受け入れて従う人たちで周りを固めてる感じ
    その人たちが服従して協力するからどんどん被害が膨らむ

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/13(土) 11:30:43 

    >>9
    たぶんお母さんたちと良い関係が持てているんだと思う
    統一協会の信者たちは家族や親しい人たちが反対すると
    分断させるようにしていくので 
    話し合いもできなくなる

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/13(土) 11:30:54 

    例えばおかず○品以上とか?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/13(土) 11:30:57 

    >>1
    良い意味の影響なら受けた
    ネガティブで人を信じれなかったのがポジティブでなんでも受け入れちゃえるようになっててまわりに人が増えた

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/13(土) 11:31:04 

    アナルとか飲尿とか変態プレイが当たり前とおもいこまされた

    +0

    -6

  • 28. 匿名 2022/08/13(土) 11:31:42 

    なんかマインドコントロールの捉え方が違う人いるね

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/13(土) 11:31:59 

    >>1
    良い方にも悪い方にも、周囲の人からの影響ってあるよね

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/13(土) 11:33:54 

    >>6
    わざとコントロールしてる場合と、相手の価値観を尊重するのとは違うよね
    共同生活してたら自然と歩み寄っていくこともたくさんあるから具体例がないとなんともいえないよね

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/13(土) 11:34:04 

    >>1
    付き合いたての頃はかなり束縛されて、友人とお出かけするのや連絡をとることさえも色々言われ、自分も従ってた

    今は私がモラハラしてしまってるかもと気付いた

    合わないんだよね、きっと根本的に

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/13(土) 11:34:45 

    >>1
    マインドコントロールとか、洗脳って
    するほうだけでは成り立たないんだよね

    されてるほうも、されにいってる
    されたほうが楽な人
    (未成年者は除く)

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2022/08/13(土) 11:34:52 

    だいぶ年上の彼と付き合ってたとき、多分依存して欲しかったみたいで、私が自信なくする事ばっかり言われてたわ。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/13(土) 11:35:13 

    >>20
    すごい

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/13(土) 11:36:05 

    >>9
    半分疑ってて半分コントロールしてくる人の流れに乗った方が楽と思ってる部分があるとマインドコントロールの自覚も残るかも
    夫が夫の思想で私を縛ろうとしてくるけど何年も一緒にいるとそれもいいかも楽かもって思ってきちゃった
    実母がおかしいと言うのも分かるけど実母といるより夫といる方が楽なので染まってきてる
    主さんもそんな感じかな

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/13(土) 11:36:11 

    >>33
    もう離れよう、それ

    なんとなくわかるでしょ、プラスになってないこと

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/13(土) 11:36:15 

    >>22
    ガル民は異性の友達はあり得ないって人ばかりだよ。
    異性とは口利かないとか、異性の店員のレジは避けるとかね。
    旦那さんが女子社員と喋ったらキレたり。

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2022/08/13(土) 11:36:19 

    >>22
    それってマインドコントロールになるのかな
    それぞれ価値観が違っていて、相手が大切だから嫌な思いをさせないように気持ちを考えてあげてるだけじゃない?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/13(土) 11:36:21 

    >>1
    私は良い方向で影響を受けました。
    男尊女卑と創価信者の毒親で、女は役に立たない、学歴なんて不要、弟より学歴高かったら嫁が来ない(私は高卒、弟は中退で本当に嫁が来てないのが怖い)、あんたは理屈っぽくて嫌いと言われ続けてきた。
    でも夫はポジティブで、先祖やお墓参りを大事にする人で、私の事を見返りも求めず愛してくれた。
    毎日のように可愛いよ、優秀だねと言われて、自信が付いたし、子育て終えて長いブランクからパート復帰もできた。
    今分不相応なくらいの都会の一等地で働いてます。
    夫にも義両親にも感謝しかない。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/13(土) 11:36:38 

    >>22
    それマインドコントロールかな?
    旦那さんが嫌だと思うことはしないでほしいって言う話し合いとは違うの?
    それでマインドコントロールされたってコメ主さんが周りに話してたとしたら、旦那さんがかわいそうすぎるわ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/13(土) 11:36:52 

    威圧される。
    自己肯定感削がれる。
    ただ育児と家事と仕事されるから何も言えない。
    出掛けても、パパが子供2人と手を繋ぎ、私が後ろから着いていく。
    自立したいけど、子供が帰宅までに家に居れる事が条件。

    なんだか息苦しさがある。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/13(土) 11:37:12 

    >>38
    会社を辞めさせる彼氏や旦那いるよね。
    まあ、それが嬉しい女も居るからいいのか。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/13(土) 11:38:27 

    >>9
    分からない時は被害者だけど、
    分かってからは共依存者だよね

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/13(土) 11:39:01 

    >>38
    でも、彼氏からスカート履くなとか化粧するなって言われて従ってる女の人結構いるよね。
    それも思いやりなの?

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/13(土) 11:39:30 

    >>22
    大黒摩季聴き過ぎw

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/13(土) 11:39:32 

    >>1
    誰でも多少は変わると思うよ
    私も結婚15年、かなり変わった
    良いところも悪いところもね

    疲れてる時は旦那のせいだと思う

    損得勘定して損なら別れたら良いよ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/13(土) 11:41:17 

    >>9
    自分の意思で生きるのが辛いタイプも居るみたいだよ。
    DVやモラハラ夫に依存したり、宗教にどっぷりハマるタイプには、元々こういう傾向の人も多いと思う。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/13(土) 11:42:08 

    >>11
    辺見マリだよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/13(土) 11:42:25 

    >>1
    そんな男にすがって自分の人生潰すより、苦労しても自立した生き方を考えた方が後々良かったと思うよ。家族間の殺人が一番多いんだから、そんな男早く別れな

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/13(土) 11:43:49 

    >>41
    条件を満たすのは、補助教員か給食調理スタッフくらいかな。
    無くはないよ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/13(土) 11:44:06 

    >>4
    中島知子って両親と妹からずっとお金の無心されてたんだよね。妹の結婚式費用とか生活費も中島知子がずっと面倒見てたんだって。
    お金渡さないようになったら家族が洗脳されてるって言い始めたんだって。
    最も信頼できる家族からそんなことされたらなにかにすがりつきたくなるかもね。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/13(土) 11:44:12 

    >>44
    好きだから聞いてるんじゃない?
    束縛を愛情と勘違いする人がいるけど言っても無駄だからね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/13(土) 11:50:46 

    >>44
    前の人の話はよくある異性とのプライベートの関わり方だったから思いやりの範囲内かなと思うけど、お化粧とか服装までなってくると少し変わってるなと思ってくるね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/13(土) 11:52:16 

    小林麻耶ちゃんとか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/13(土) 11:52:32 

    >>42
    不自由なく過ごせて本人も納得してるなら全然良いと思う

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/13(土) 11:53:45 

    わたしの場合逆にマインドコントロールを頭の構造上全く受け付けないので、されてるときの状態は興味深い
    わたしは逆に誰も信用出来なくてチャンスを逃しがち

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/13(土) 11:54:42 

    >>55
    まあ、働きたくない女にはピッタリなんだろうね。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/13(土) 11:55:58 

    元彼と同棲してた時、今思うとかなりのモラハラでお互い仕事してるのに家事はほとんど私で、あらかじめ予定があると伝えておいても私の帰りが遅いと不機嫌になるような男だった。
    実家が近かったからたまに帰ってたんだけど、彼が帰るまでに家事終わらせないとまた機嫌損ねるから「やる事溜まってるから早く帰らなきゃ」って何気なく口にしたら母から「なんか○○くんと付き合ってからあんた変わったね。いつもせかせかして余裕ない感じ。」って言われた。
    指摘されてやっぱりこれっておかしいんだと自覚した。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/13(土) 11:58:54 

    >>51
    だから、あんなに売れっ子になっても、なんとなく淋しそうな瞳だったのかな?
    家族が信用出来ないって、心の拠り所が無くなりそう。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/13(土) 11:59:38 

    >>10
    ほんと、どこにでもいるよね。そういう自分の正しさを押し付けるウザイ人て。
    「そんなに自分の正しさ押し付けたいなら、こんなどうでもいいしどうにでもなる小さなことでギャーギャー正しさを喚くのではなくて、政治家にでもなって宗教とズブズブでおかしい日本の政治を変えてくれ!何ならいい加減ロシアを止めてくれよ!それこそ本物の正しさだろ!!!」て思ってしまうよ。

    いざという時に知らんふりして助けないからイライラする。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/13(土) 12:23:39 

    >>9
    自覚が無い場合もあるし
    心のどこかで分かっていていても気付くのが怖いとか
    自覚があっても自分でコントロール出来ない依存症とか
    止めたくても止められないとか

    色んなパターンがあるよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/13(土) 12:24:31 


    昔の彼氏に洗脳されてた。

    だからお前は…とかお前の親は…
    本当、頭おかしかったのか
    バカ男しか見えてなかったのか
    本当に私と親がおかしいとか毒親だと
    信じきってしまった。

    目覚めたのは、周りが幸せにしてるのに結婚してない自分がいたし、彼氏は私の実家に挨拶も来なかったし
    会おうとしなかった
    長い同棲で私が母親のようでした。
    若い時間、親との時間を無駄にしてしまった。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/13(土) 12:25:59 

    私の場合は離れてみてある程度時間が経ってようやく気がつく感じだったよ、夫婦や親子なら尚更ですよね。向こうも洗脳してるなんて意識ないし、ただ自分の方が立場が上なんだって態度はさりげなくされてた。周囲からもいい旦那さんって言われること多かったよ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/13(土) 12:30:25 

    >>1
    結婚後自分がとんでもなくダメな人間だと10年間くらい思い込んだ時期があったよ。
    自分の職場も医師ばかりで、夫も医師ではないけど高学歴で、どこにいっても劣等感で遜ることが多かった。
    なぜか自然と自分が卒業した大学が偏差値50切ってるように信じてたんだけど、仕事辞めてある時ハッと我に返った。いやいや、偏差値60超えてたよなって。もちろん偏差値で何でも測れるわけじゃないけど、自分だってそれなりに一生懸命勉強してきたじゃないかと思い出した。
    こんなに具体的な数字を間違えて長期間思い込んでしまってたことに驚いたよ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/13(土) 12:30:26 


    私は元夫に洗脳された

    親、兄妹との信頼関係も壊れてしまった。

    いつも元夫のご機嫌を伺ってたし
    実家帰るなまで言われたり
    馬鹿だから元夫が一番正しいんだと思ってました。
    もう宗教みたいなもんでした。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/13(土) 12:34:21 

    >>58

    私も全く同じでした。

    友達付き合いもできないし、実家帰っても文句
    不機嫌で、今思うとかなりズレてる人だった

    今だから笑って話せるけど
    そんな人といた自分が情けない。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/13(土) 12:39:56 

    >>51
    本人から見ればそうだけど

    金遣いが荒いから(親からはそう見えた)
    お金を実家に入れさせてみたい
    お金は入院した時に、そのまんまあったみたいだよ。

    かなり前から、伊集院光の奥さんに距離無しだったり
    妹が家事を担当したり、私生活的に自立できない部分や
    距離無しのところがあって、鬼女さんたちにヲチられていた。

    金遣いが荒く見てた部分は、会計士から経費を使うように言われてたらしいので
    そこは可哀想。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/13(土) 12:41:18 

    ガルでも、関係ないトピなのに自分の夫の意見を書く人がいるよね。
    そういう傾向がある人なのかな?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/13(土) 12:43:06 

    主さん子供いるの?
    マインドコントロールの内容は?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/13(土) 12:51:04 

    惚れた弱みからの
    お前は俺がいないとダメになるだろとか
    何かあれば、俺しかいないだろ
    お前の親は毒親だ…言われて
    共依存洗脳だった

    家族とも距離あいてしまったし
    当時は、この人さえいてくれたらみたいな
    幼稚な考えだったと反省。

    本当に大切に思ってくれる人と結婚したら
    親もすごい大事にしてくれてる。
    自由な時間も、当たり前だけど持てる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/13(土) 12:53:07 

    >>48
    あ、ホントだ
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/13(土) 12:55:51 

    >>31
    知り合いも彼氏が出来てから
    サークル来なくなった
    結婚したけど子供授かっても離婚してたから
    やはり何かあったのかもしれないね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/13(土) 14:21:11 

    洗脳される方はそもそも後天的に自信が無い以前に元々素直で優しい人なんじゃないかな~。

    やたらと根拠の無い自信だけある自分は今は人生経験と失敗でそんな事は無いんだけどまず疑って生きてたし自分の意志が全てだった。あなたはそういう意見だけど私はこう思う。とハッキリしてたからまず相手に漬け込まれるスキは無い。共感能力も無し。詐欺とか宗教とかはいち早く察知するけどねw

    カウンセラーとか介護とか向いてるかも。

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2022/08/13(土) 16:24:45 

    >>51
    それも言わされてるんじゃないの?どうせ
    だってこの人の実家、別に貧乏じゃないよ
    この人自身も私大卒だし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/13(土) 16:52:34 

    >>45
    それだ!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/13(土) 19:20:38 

    自分の人生が思うように上手くいかないけど
    他人の人生なら上手く乗っ取れるんじゃないかと近付くフレネミーいるよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/13(土) 19:27:53 

    ◯◯(私)は発達障害で育った環境にも問題がある。
    それを断ち切れるように俺と頑張ろう。。アプリで知り合った精神科看護師の男がそういう事を切々と言ってきた。
    病んでるときでうっかり信じたけど、冷静になったら諸々みえてきてその人がヤバイやつだった。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/13(土) 21:36:53 

    彼氏とお互いマインドコントロールしあってる、、
    気がする、、、

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/13(土) 21:55:03 

    友達がマインドコントロールを自然にやりたがるタイプだと思う
    私もコントロールされそうになったこと何度もある
    友達が良い感じの男とかいてら芸人に例えて似てないって小馬鹿にしてやる気を無くしたり、婚活してる子にもおじさんはないよねやっぱ年下狙った方が絶対いいってとか絶対幸せになれないけど相手の欲目を狙ったアドバイスをするなど

    その子の旦那さんはかなり頭悪くてマルチハマったりしてたから(容姿や運動神経は抜群な方)友達のコントロールされてると思う
    子供もされてると思う子供には100点に近ければ近いほどお金を与えるっていうことをしている
    とにかくマインドコントロールがうまい

    でもその子は頭がいいわけではないから頭がいい人にはバレてるけど頭良くない人はみんなコントロール下におかれて巻き込まれてる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/14(日) 00:13:59 

    >>74
    貧乏じゃなくても家族がお金に
    執着してて小さい時からお金ないお金ない
    って言ってたんじゃない?

    だから反射的にお金出す素振り
    みせないと出しちゃう的なね…

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/14(日) 07:20:43 

    彼氏とお互いマインドコントロールしあってる、、
    気がする、、、

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/14(日) 13:08:47 

    >>80
    妄想だよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/14(日) 17:21:36 

    >>82
    たまに妄想だよねって訳分からん
    アンカーつけてくる人いるけど
    日本語は読めない感じかな?

    こういう人の年齢って小学生位だよね…
    妄想って言葉使いたがるし
    大人になってから話に紛れようね🥺

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:56 

    最初はすごく優しくて魅力的な人だったのに距離が近くなるにつれて、あれ?と少し違和感を感じることが増えた
    最終的には彼の意志に少しでも反する発言や行動をしたら物凄く罵られる
    職場が同じだったんだけど、みんなお前のこと邪魔だと思ってるとかネチネチ言われて退職に追い込まれてやっと気づいた...

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/15(月) 22:41:04 

    >>1
    どんなことされてるのか分からないけど、いろんな人と雑談してみてはどうだろう。学生時代の旧友とか、趣味友達とか、ただのご近所さんでも良い。
    人間関係が狭いと、だんだん何がどうおかしいのか分からなくなってくると思う。他人と世間話するだけでも、ふと、自分の環境のココが変だな…って気づいたりすることもあるよ。そしたら自分から距離置いたり何か対策しようかな、って考える気力も出てくるかもしれないよ。
    これは人間関係が狭過ぎて失敗した私の反省でもある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。