ガールズちゃんねる

独身貴族の職業

95コメント2022/08/27(土) 17:51

  • 1. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:23 

    一生独身で生きていく方ってどんな職業に就いてますか?

    主は今アパレルですが長く続けられる職種に変えたほうがいいのでしょうか?

    +43

    -4

  • 2. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:00 

    独身貴族の職業

    +4

    -27

  • 3. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:30 

    テクニカルアナリスト

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:43 

    >>1
    長く続けられる仕事するのもいいと思うし
    アパレル楽しいなら続ければいいと思う〜〜
    楽しく生きよう!

    +91

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:50 

    生活レベルによる。

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:53 

    看護師

    +40

    -6

  • 7. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:02 

    会計士

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:07 

    長く続けられるかどうかは、人それぞれなので思う仕事を続けてください!

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:15 

    >>1
    うちの会社、事務職の人は定年まで働く人が多いですよ。

    +54

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:33 

    知人だけど

    海外出張ありのインフラ系
    たぶん海外のインフラ整備の仕事

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:40 

    そういえば父に一生独身で生きるなら公務員になれって言われた。1人で生きるなら人を養うほどの年収よりも安定性を取るべきだと思う。

    +106

    -4

  • 12. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:24 

    大企業の事務正社員
    役職つくと年収900万くらい

    +32

    -6

  • 13. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:11 

    公務員最強

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:41 

    外商さん

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:35 

    数年後には色々状況も変わってるのでは?

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:40 

    公務員

    貴族って程でもない
    独身庶民ですw

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/13(土) 00:11:24 

    地方公務員
    周りは職場恋愛→二馬力→子供2人&持ち家がほとんど
    トントン拍子でうらやまし〜
    わしはずっと独りやぞ〜

    +55

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/13(土) 00:11:30 

    >>13
    40代〜50代の独身女性めちゃくちゃ多いです。
    ちなみに市役所勤務です。

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:21 

    >>1
    アパレル経験者だけど、給料安すぎてとてもじゃないけど長くは働けないと思った。

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:55 

    SEです。独身だからSEになったわけではないけど…。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/13(土) 00:14:26 

    >>7
    AIの普及で将来的には需要が減る職業って言われてるよ

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:03 

    >>19
    最低でもバイヤー以上が望ましいかもね
    そしたらセカンドキャリアも考えられるし

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:41 

    >>1
    毒親育ちのため、一生独身の予定で生きています。
    新卒では安定を取って、自分の性質と全く異なる公務員になりました。刺激ややり甲斐を求めないなら、公務員お勧めです。

    私はどうしても成し遂げたいことがあったのと刺激が欲しくなって、公務員は辞めて民間に転職しました。
    民間も慣れれば刺激がなく、より刺激を求めて起業してしまいました。
    起業は誰でも上手くいくとは限りませんが、いざとなったらハラキリできるぐらいの覚悟が持てる人には、たまらなく楽しいです。
    ただ、信念のないお金目当ての起業は失敗します。
    あくまでも、人生、やりたいことや大切なこと、自分の心を大切にした方がいいですよ。

    +74

    -5

  • 24. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:13 

    >>1

    せっかくアパレルにいるなら店長バイヤー広報とか長く働ける環境があるじゃん
    特に資格もいらないし実務経験必須だから主には有利だと思うよ
    月収も平均で30万くらいだった気がする

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:03 

    大学職員。
    夏休み28日
    年末年始休暇14日
    ボーナス年3回
    私大共済で年金増額

    +55

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:17 

    どの職業も長く続けてたらその道のプロだし、人に指導する立場になれると思う。
    独身貴族というか、それだけ努力した方だろうね。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/13(土) 00:25:00 

    >>21
    会計士の仕事は監査だけじゃないから

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:28 

    >>22
    店舗スタッフじゃなくて本社勤務ならまだ良いのかな

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:28 

    稼げる仕事はそんな急に方向転換して簡単になれるものでもないよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:36 

    >>13
    高給取りではないけど、安定してるし休み取りやすいもんね

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:34 

    >>2
    独身貴族の職業 ホームレス

    +0

    -5

  • 32. 匿名 2022/08/13(土) 00:35:09 

    「結婚できない男」でお馴染みの建築士です。
    今は会社勤めだけど、近いうちに独立しようと思ってるからリアルに桑野さんコースを歩んでる

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/13(土) 00:35:33 

    コンサル

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:30 

    不快な画像は通報すると消える。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/13(土) 00:37:41 

    >>24
    上がっていくにも学歴やバイヤー、プレスだと語学力も必要になりますよ
    現場だけだと弱いです

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/13(土) 00:39:45 

    >>1
    私、少し前まで国立大学法人で働いてたけど、正規非正規ともにアラサーアラフォーくらいの独身めちゃくちゃ多かったよ。特に正社員の人は半数以上独身だったかも。アパレルやってた頃は20代前半でも8割くらい既婚だったから、差がすごいなぁと思った。

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/13(土) 00:41:29 

    >>1
    営業マンとか医者は逆に既婚が多いよね。
    不安定な職業の人は男の人は特に独身が多い。

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:43 

    >>34
    さすがにネコの件?は、かなり心底ドン引きしちゃった。
    生理的にも二度とムリだと思う。ネットニュースとかでもこの人取り上げないで欲しい。
    視界に入らないで欲しい。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/13(土) 00:56:38 

    >>1
    私もアパレル
    大手企業だから、年収600万もらってるよ。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/13(土) 01:02:33 

    >>12
    私それ。今マネージャーで年収1200万。

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2022/08/13(土) 01:04:44 

    >>37
    男性医師はほぼ既婚、女医の3割が生涯独身
    やっぱ稼げる女に男はいらんのや

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/13(土) 01:12:18 

    >>1


    手に職があると良いとは聞きますよね


    独身貴族にもなれない私も聞きたい。
    先ず私の周り独身居ない😭そう思うと余程なんだろうね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/13(土) 01:13:18 

    作家してます^ ^

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/13(土) 01:15:57 

    >>6
    体力も気力もいるじゃん

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/13(土) 01:23:00 

    >>1
    運送はシングル多いよ
    人付き合いしたくない人の聖地
    年とってもやれる仕事だしね

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/13(土) 01:27:58 

    >>1
    IT系が多いかな。

    超合理主義で、仕事に対するこだわりから一人で平気な人多いから、結婚は割に合わないと思ってる人多い。

    儲ける男にとって時間の束縛や経済的マイナス面を考えて結婚する気がない。

    と、そのタイプの人がいってた。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/13(土) 01:28:31 

    建設コンサルタントの設計担当で33歳
    技術士などの資格ありの課長補佐で年収680万
    結婚も子供も興味なし

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/13(土) 01:29:40 

    >>6
    性悪女の代表格

    +12

    -10

  • 49. 匿名 2022/08/13(土) 01:31:53 

    実家太いし年収も貯金もあって不自由ないし今の生活が快適すぎるから結婚は全くする気がない
    仲良さそうな子連れファミリー見ても1ミリも心が動かない

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/13(土) 01:42:54 

    >>41
    てか、金があれば男は結婚するんだね。
    結婚なんてバカバカしいと独身満喫するのかと思った。やっぱ子供欲しいのかな。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/13(土) 01:43:22 

    >>40
    ほえー!すごい…

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/13(土) 01:51:44 

    >>2
    DaiGo年収100億凄いよね、度肝抜かれたわ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/13(土) 01:59:42 

    >>19
    私、アパレル勤務ですが年収950万くらいありますよ。本社勤務の人より年収あります。
    外資ラグジュアリーは本社スタッフより現場スタッフの方がサラリー良いですよー

    +1

    -10

  • 54. 匿名 2022/08/13(土) 02:08:10 

    IT系 セキュリティとかそんなんしてますわ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/13(土) 02:19:57 

    SE

    なんだかんだ食べていける

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/13(土) 02:36:35 

    >>1
    好きで長続きできそうならアパレルでもいいんじゃない
    給料そこまで高くないけどやりくりしたらやってける

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/13(土) 03:32:14 

    結婚を諦めず派遣で色んな会社に行くのが良いと思う。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/13(土) 04:18:01 

    >>41
    結婚しても離婚する人も少なくないよね
    最終的には半分くらい独身だったりするのだろうか

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/13(土) 04:29:29 

    銀行員です
    私は本部に転勤になりノルマが無くなったから続けられた。営業の頃から英語の勉強続けてTOEIC、英検や貿易関係の試験受けてずっと国際部門希望をアピールしてた。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/13(土) 05:46:54 

    >>13
    たまにイケメンを見掛けるから一緒に働けると毎日楽しそう。
    引っ越し間近にイケメンを見付けたから複雑。引っ越しを止めようかと思った。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/13(土) 05:51:35 

    軍師

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/13(土) 06:18:16 

    弁護士に定年がないから独身でも構わないが、毎日趣味が仕事である人だと独身貴族になる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/13(土) 06:22:47 

    アパレルって言っても
    広いよね

    末端の販売なら
    貴族なんて不可能

    店長か役員、それか経営でもしないと

    単なる20万手取りの男性で
    40代とかに仕上がる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/13(土) 06:43:38 

    中小企業 事務 残業0 資格も何もないが年収750万 運が良かった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/13(土) 06:49:25 

    >>25
    トピずれでごめん
    私大共済って年金多いの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/13(土) 07:02:58 

    >>13
    国公立大卒で新卒正社員なれたけど学生バイトの時からどうもどんくさくて調べたらADHD!こんな人でも公務員なったらクビにならないの?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/13(土) 07:16:17 

    >>23
    ちなみに公務員になった時の
    連帯保証人は誰にお願いしましたか⁉︎

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/13(土) 07:30:22 

    >>1
    男性だけど、金融系に知ってる独身貴族が2人いる。
    女性でも、直前で結婚取りやめになった人がいたけど、その後どうしてるのかは知らない。
    コンサルとかも手堅いんだろうなとは思って見てる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/13(土) 07:31:41 

    医師に独身者が多いです 多忙な仕事です 出会いがない為に独身になる

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/13(土) 07:32:20 

    看護師

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/13(土) 07:33:49 

    霞ヶ関官僚が独身が多いです お見合い紹介されたら断れないから独身がお見合い致しません

    出会いが少ないから独身者が多いです 

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/13(土) 07:38:50 

    不動産業界で事務やってます。
    転職5年目。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/13(土) 08:10:42 

    既婚女性の方が高収入

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/13(土) 08:11:39 

    >>18
    やっぱり安定してるっていうのが強味だね。
    定年後の年金もしっかりしてるしね。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/13(土) 08:21:26 

    >>41
    それ今の世代は崩れつつある……20代30代の女性医師の既婚率、子持ち率高い
    医局も産休育休取らせるし普通に26〜30までの間に結婚・出産しますって子達多いよ
    相手も男性医師だから夫婦でバリバリ稼いでるわ

    アラフォーの私たち世代は一人前の医者になりたいなら結婚・出産でブランク作るなって雰囲気だったから独身貴族多い

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/13(土) 08:47:52 

    >>40
    いくつですか?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/13(土) 08:49:57 

    >>23
    わたしも毒で結婚する気ないから、そんな貴方の強い意思に感銘受けました。拍手!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/13(土) 08:52:52 

    28才で年収358万。内勤で通信販売のマーケッターだけどこれより上げるためには転職しかないのか。皆さんの公務員押し見てて羨ましくなった。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/13(土) 09:14:03 

    >>1
    IT企業です。職種も大事ですが、女性の管理職比率が高いとか、性別関係なく総合職の会社とかだとキャリアアップも目指せるからいいかなと思います。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/13(土) 09:20:23 

    管理栄養士
    薄給だから貴族では無いけどね笑
    直営施設の管理職になれば定年まで行けるよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/13(土) 09:21:32 

    派遣、実家暮らしが多い

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/13(土) 09:23:41 

    >>73
    若い、頭がいい、仕事ができる、綺麗という人から売れていくかね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/13(土) 10:07:59 

    >>25
    夏休み1か月すごいけどお金使うし仕事いきたくなりそうだけど学生気分に戻れちゃうね!旅行行く人はいいね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/13(土) 10:26:43 

    >>66
    よっぽどやばい犯罪をしない限り、クビにならないよ!
    地方公務員法、国家公務員法っていう法律で守られてて、そこに書いてある理由でしかクビにできないの。
    だから、働かないおじさんとかいたりするよ…涙

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/13(土) 10:50:36 

    >>18
    多いよね。独身。素敵な男女は20代で売れていく。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/13(土) 11:50:33 

    >>50
    周りが許さなかったりする場合もあるし、女性に罠に掛けられたり狩られる場合もあると思う。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/13(土) 14:37:47 

    >>2
    ガルやってて思うけどよく支持する人いるよね
    論文間違えたと指摘されたらその相手の人格攻撃、例のあれも騒動が大きくならないときはほら馬鹿が食いついたwって煽って反応してた人なのに

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/13(土) 19:20:11 

    >>1
    親がアルコール中毒で酷い虐待を受けて育ったので一生独りのつもりな34歳処女です。

    自分は非正規です。
    正社員もしましたが、性格に問題があって人と調和できないので正社員は諦めました。

    自炊が好きだしそこまでお金が必要ではないので、子供がいない1人だからこそ、自由に好きな仕事をして自分だけが生きられる最低額さえ稼げばいいと思ってます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/13(土) 19:26:30 

    >>84
    犯罪はしないけどADHDのいる職場ってまじ地獄だよ?1+1とか急にわかんなくなるよ、いろんなとこに手つけて何もすすまない。鬱とかで休職してOK?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/13(土) 21:15:50 

    薬剤師で公立系の病院で働いてるから公務員。
    役職ついてる女性は独身ばかり、みんな性格きつい、、、

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/13(土) 21:21:06 

    >>89
    周りの人からはフォローが大変って思われちゃうこともあるかもしれないけど、試験に受かったらよっぽどのことがない限りクビにはならないから、安定して収入を得ることはできると思う。
    あと、療休もいくらか給料もらえる(期間決まってるけど)

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/14(日) 08:23:21 

    >>23
    ちなみにどんな会社を立ち上げたのですか?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/14(日) 09:59:11 

    >>27
    需要

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/17(水) 01:28:50 

    ツアーコンダクター 添乗員
    家に居ないから。
    今はコロナで仕事ないから貯蓄が十分ある人じゃないと出来ない。仕事あっても安い。稼働日数不安定。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/27(土) 17:51:31 

    >>6
    性格キツイの多いから、そういった面でも独身多いね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード