- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/08/11(木) 16:58:32
経験上、面接で親の職業、年齢、貯金の有無を聞いてくる会社はやばかったです。+557
-10
-
2. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:08
>>1
違法+367
-8
-
3. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:10
アットホームな職場です+634
-7
-
4. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:10
アットホームな職場です!+385
-3
-
5. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:16
みなし残業+385
-4
-
6. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:25
+46
-0
-
7. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:25
不倫してる人がいる会社+312
-13
-
8. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:26
面接官がタメ口+251
-1
-
9. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:33
半年続かない人がたくさん(観光業)+317
-0
-
10. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:33
お局に初対面した時に1発目に言われた一言
「すぐ辞めそう」+376
-4
-
11. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:37
+262
-4
-
12. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:39
面接当日に即採用+535
-9
-
13. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:45
課長が猫
近所の工務店が求人募集広告に書いてた…🐈+107
-13
-
14. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:45
家族経営
家族経営
家族経営+763
-2
-
15. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:07
トイレがボットン便所+127
-4
-
16. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:07
>>1
怖すぎ意味不明すぎ、そんな会社あるんだね
+213
-0
-
17. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:26
>>1
貯金の有無って何の判断材料なんだろう やだね+267
-2
-
18. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:30
女に力仕事や転勤させる会社。
出世や昇進に男女差がある会社。+200
-61
-
19. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:41
社長が、コロコロ、コロコロ、コロコロ…言うこと変わる。+419
-2
-
20. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:47
始業前に清掃+375
-8
-
21. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:48
スクラムを組む+39
-6
-
22. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:49
どの求人誌にも、いつも載ってる+347
-1
-
23. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:50
社長の奥さんがルールの全て+327
-2
-
24. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:53
常に求人出てる。
めちゃくちゃ緩い。(サービス残業当たり前)+326
-3
-
25. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:54
男性、女性関わらず全員ピアスしててタトゥー入ってる+124
-1
-
26. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:56
社員の仲良しアピールの写真が掲載されている
しかも輩系の人たちばかり+279
-1
-
27. 匿名 2022/08/11(木) 17:00:57
60代以上の高齢者が幅をきかせすぎてる会社+329
-1
-
28. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:08
派遣社員が一年間でたくさん辞める部署がある+203
-0
-
29. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:12
コープ+52
-3
-
30. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:14
>>1
多くのマトモな人は
そんなに面接を受ける機会がないので
お察しトピだね+9
-57
-
31. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:15
指示待ち人間はいらないと言う上司のいる会社+221
-5
-
32. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:16
アスペルガーの積極奇異の方がいる会社
今まで病むほどのトラブルメーカーは大体このタイプだったなー+150
-3
-
33. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:33
山崎パンはマジでクソゴミ会社。
そこで働いてるライン工は言葉がマトモに話せない連中ばかり。+161
-10
-
34. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:33
入って早々、先輩達から「なんでこんなとこ来ちゃったの…」と言われる+314
-3
-
35. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:39
オヤジが飢えてて挨拶しただけでモーション掛けてくる。+62
-0
-
36. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:46
トイレが汚い&男女共用トイレ+273
-2
-
37. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:54
社員が笑わない+129
-0
-
38. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:54
すぐに辞める人が多いんだよねー
面接時に言われた
ガチのブラックでした。11時間労働で給料15万(手取りじゃ無いよ)
そりゃあ辞める人多いわ
+323
-2
-
39. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:54
>>12当日というか、面接の途中で、採用ありきな内容になっていった時はびっくりした。
+185
-4
-
40. 匿名 2022/08/11(木) 17:01:59
入社2、3年目の人に重い仕事を与える
上司は「自分で考えろ」って突き放す+245
-1
-
41. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:01
みんなが長く働きたいと口を揃えます!
みたいなキャッチコピー
いや、じゃあなんで求人票出てる?+229
-2
-
42. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:02
昇進試験も面接もなく、昇進する基準が謎+130
-2
-
43. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:08
>>13
猫に決裁貰いに行くのかな笑+88
-0
-
44. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:10
朝礼長い+75
-0
-
45. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:14
>>1
統一教会みたい
通帳まで見せろって言うらしい+144
-4
-
46. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:25
保険証をいつまでもくれない+149
-1
-
47. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:28
外国人実習生ばっかりいる+93
-0
-
48. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:11
>>30
多くのまともな人
ってなんだよ+54
-0
-
49. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:14
派遣社員が教育係
正社員がやらないとダメだよ+238
-0
-
50. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:15
>>33
え、がるちゃんで前に見たチーズ蒸しパンの北海道マーク係の人は文面読む限りまともだったよ。+67
-4
-
51. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:19
小さいのに大量に採用する会社はすぐに辞めてまた募集する+96
-0
-
52. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:48
>>14
田舎だと家族経営の会社しかない…+159
-1
-
53. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:52
「未婚や子どものいない人は信用出来ない」 社をあげ堂々と差別発言を放つ株式会社 浅はかな物言いで炎上は必至 (2019年7月1日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jpシステムソフトウエア開発会社が『いい歳していつまでも独身の人は信用しない』『既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なる』とツイートし、炎上騒ぎになっています。関連記事:社員に強制転勤命令を下した大企...
結婚してない人は信用しないとか言う会社+80
-2
-
54. 匿名 2022/08/11(木) 17:04:10
基本の実働時間が8時間30分+84
-1
-
55. 匿名 2022/08/11(木) 17:04:21
開業医の嫁がいるクリニックはヤバい。
がるでは医者の嫁ネタになるけど、現実はそれ以上にヤバい。パワハラ当たり前だし、嫌いなやつはすぐ退職勧奨しクビ切っていく。+115
-2
-
56. 匿名 2022/08/11(木) 17:04:48
年寄りが炎天下で草刈りやってる+59
-0
-
57. 匿名 2022/08/11(木) 17:05:13
>>1
とある自動車販売の会社では、親や親族に買わせて、後は辞めてもいいって所もあると聞いた事があるけど、本当かどうかは知らない。+69
-2
-
58. 匿名 2022/08/11(木) 17:05:21
>>1
年齢もダメか。
職歴や経歴に関係あると思うんだけど。
生年月日や年齢書く欄最近はないのかな。+6
-9
-
59. 匿名 2022/08/11(木) 17:05:37
社長直々に転職口コミサイトへ口コミ投稿しろとお達しのメールを送る会社
しかも直投稿じゃなくて社長アドレスに返信だから悪いこと書けるわけない+28
-0
-
60. 匿名 2022/08/11(木) 17:06:05
支払いが滞ってる
それについての説明一切なし
クソ会社と思う+53
-1
-
61. 匿名 2022/08/11(木) 17:06:15
家族経営
会長=父親、専務=母親、社長=長男、工場長=次男、社長妻=経理
有給休暇は一切なし、コロナ禍で雇用調整助成金の不正受給をしている+172
-1
-
62. 匿名 2022/08/11(木) 17:06:42
>>48
転職してステップアップできるほどのスキルもなく1つの会社にしがみついてる無能が何言うてんねん+40
-4
-
63. 匿名 2022/08/11(木) 17:06:59
>>1
次々に人が辞めてく会社は残ってる人に難アリがいることが多い+271
-2
-
64. 匿名 2022/08/11(木) 17:07:21
ハラスメント対策を大々的にやってる割に経営層〜上層部の通常発言がすでにハラスメントに該当すると気づいてない会社。+70
-1
-
65. 匿名 2022/08/11(木) 17:07:28
『働きやすい環境づくり』的な
アンケートだけは無駄にマメに実施する+111
-0
-
66. 匿名 2022/08/11(木) 17:07:48
上司がまず会社に来ない。+40
-2
-
67. 匿名 2022/08/11(木) 17:07:52
>>62は>>30へ+2
-1
-
68. 匿名 2022/08/11(木) 17:07:59
>>55
家族経営なだけでも避けたいのに、普段まともに仕事してない奥さんが出しゃばってくる職場は論外+139
-0
-
69. 匿名 2022/08/11(木) 17:08:06
面接時にタバコ吸ってくる面接官
私もそんな会社に入ったのもバカだったけど+32
-0
-
70. 匿名 2022/08/11(木) 17:08:29
つねに人手不足。ずっと募集してる所。+127
-0
-
71. 匿名 2022/08/11(木) 17:08:36
人材教育する気ない会社
現場任せ
おばちゃん達頭悪い女子高生かジャイアンだらけ+121
-0
-
72. 匿名 2022/08/11(木) 17:08:46
昨年入った職場、勤続年数がわりと長めの社員さんたちがこの1年間で3人も辞めていった。もしかしたら、この先会社が危ないのかな、と不安...。+111
-1
-
73. 匿名 2022/08/11(木) 17:09:33
>>55
社長の嫁も勘違いしてるの多いよね。
それどころか。もっとしょぼめの役職旦那の嫁が、指示系統無視して指示してきてみんな迷惑してた事ががあった。+64
-0
-
74. 匿名 2022/08/11(木) 17:09:38
アットホームいい加減にしつこい+37
-1
-
75. 匿名 2022/08/11(木) 17:09:42
社員に任せると言う名の丸投げ
手柄は社長のもの。
ミスは従業員の責任。
社長が変な宗教に入ってて、そんな社長を営業が崇拝してる。
飲み会でウェイウェイ系に盛り上がる事を強要され、二次会まで行かないとヤバいヤツ認定される。
常に求人出てる。
一つの会社の事です。
すぐ辞めました。+84
-1
-
76. 匿名 2022/08/11(木) 17:09:43
>>1
週1のバイトなのに家族の年収を書く書類を渡された。何故なのか聞いたら、社員と同じ扱いなのでと言われた。今時、こんな会社があるとはね…大阪が本社の会社だった。単に興味本位なんじゃないの、アホらしいと思って辞退した。+132
-2
-
77. 匿名 2022/08/11(木) 17:09:46
常に求人を募集している会社。
あと未経験でもOK=誰でもいいということなので社員のレベルがやばい。+81
-0
-
78. 匿名 2022/08/11(木) 17:09:46
会社のトイレを3年修理していなくて、屋外に設置してあるこのトイレに男女兼用
もちろん和式
1ヶ月で辞めた+125
-0
-
79. 匿名 2022/08/11(木) 17:10:04
毎週求人出してる会社+16
-0
-
80. 匿名 2022/08/11(木) 17:10:24
Googleの口コミが2以下のところ。
先に見ておくべきでした!
まぁ口コミがいいから働いてもいいとは限らないけどさ。流石にそこまで悪いところは、何かある。
+50
-0
-
81. 匿名 2022/08/11(木) 17:10:31
無資格未経験のリーダー+41
-0
-
82. 匿名 2022/08/11(木) 17:11:11
>>10
私が前働いてた会社の同僚は
面接で社長に
辞めたかったらすぐ辞めていいんだよ
と言われたらしい
実際試用期間で辞めたけど+112
-0
-
83. 匿名 2022/08/11(木) 17:11:19
それな!って思える仕事です!
↑このキャッチコピー見てこの会社はないなと思った+83
-0
-
84. 匿名 2022/08/11(木) 17:11:58
>>58
よこ。本人でなく親の年齢なのでは?+29
-1
-
85. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:13
普通に口コミでブラックとかキチガイが多いとか書いてある会社
+44
-2
-
86. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:24
うちの会社
上司はお局親子を贔屓して、全く対処せず、すぐ備品や物買ってきて甘やかしてる。私には「頼んだ、じゃあ頑張って。」しか言わない。+39
-0
-
87. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:27
>>12
その会社に働いたことあるけど応募が来た時点でもう採用って感じだった
面接は形だけ一応してた+124
-0
-
88. 匿名 2022/08/11(木) 17:13:12
>>18
力仕事や転勤を女より男性がしてるなら、出世や昇進が優遇されるのは当たり前でしょ。+99
-0
-
89. 匿名 2022/08/11(木) 17:13:13
山籠もりの合宿で大声をだすやつ。+29
-0
-
90. 匿名 2022/08/11(木) 17:13:20
>>59
口コミも信用出来ないのか...+14
-0
-
91. 匿名 2022/08/11(木) 17:13:25
>>1
結婚、妊娠、彼氏の有無を聞く人もいる。
面接受けたひとがハロワに報告して注意が入ったらしい。+123
-3
-
92. 匿名 2022/08/11(木) 17:13:33
安心して働けます+12
-1
-
93. 匿名 2022/08/11(木) 17:13:46
院長がスタッフを下の名前でちゃん呼び+31
-0
-
94. 匿名 2022/08/11(木) 17:14:29
面接官がギャル。+5
-2
-
95. 匿名 2022/08/11(木) 17:14:39
>>1
知人が面接に行って、幼少の息子がいる話をしたら、息子さんももう将来はもうちの会社に!
みたいな話をされ、まだ入社もしてない人間に冗談とは言え軽々しくそんな事言う会社はヤバいと断ったと。+29
-1
-
96. 匿名 2022/08/11(木) 17:14:40
>>18
矛盾してないかい?
力仕事は筋力差があるけど、平等を求めるなら転勤は仕方がないのでは…+126
-1
-
97. 匿名 2022/08/11(木) 17:15:22
社内サークルが活発な会社で働いてたけどまじで面倒くさかった+34
-0
-
98. 匿名 2022/08/11(木) 17:15:28
社長が集会でネガティブな発言ばかりする。+8
-0
-
99. 匿名 2022/08/11(木) 17:15:29
受付が患者の前でもパートのミスに対して大声で怒鳴り散らす。+60
-0
-
100. 匿名 2022/08/11(木) 17:15:37
>>27
うちの会社かな?
やたら元気な年寄りがまとめててマイルールで仕事するわ、新人入っても仕事教えず使えない扱い、あげく自分の仕事取られそうになったらイジメ倒して辞めさせる
そんで最近の若い子(40代も)使えないし文句多いしすぐ辞めるよね〜ってニタニタ笑いながら愚痴ってる
新しく世代交代しようとすると自分たちの立場がなくなるからあらゆる手段で潰してくるから老人ホーム並みに年寄りだらけ
70代までいるんだけど腰痛や関節痛で休むなら引退してくれ+152
-0
-
101. 匿名 2022/08/11(木) 17:15:57
人材募集してるのに新人を辞めさせるクソお局か上司がいる+116
-2
-
102. 匿名 2022/08/11(木) 17:16:00
社長が現場に滅多に来ないで監視カメラでチェック。流れを読まずに叱りつけること多し。+27
-0
-
103. 匿名 2022/08/11(木) 17:16:04
>>1
うん
親の職業とか年収聞いてきた会社は、社長が面接なのにタバコ吸ってた
態度がデカくて元銀行員だってことをやたら自慢してた
確かに私も世間知らずで面接受けたけどそれでもあの態度は経営者としてやばい
お断りされたけど、今思えば入社しなくてよかった+118
-1
-
104. 匿名 2022/08/11(木) 17:16:25
雇われ社長がいる零細企業+17
-0
-
105. 匿名 2022/08/11(木) 17:16:33
>>69
申し訳ないが喫煙者はそんな人多いと思う
休憩の合間に必ず吸ってる
面接前に吸うとかザラだと思う+16
-2
-
106. 匿名 2022/08/11(木) 17:16:51
>>36
男女共用とか絶対無理!+58
-0
-
107. 匿名 2022/08/11(木) 17:16:53
>>94
仕事できるならギャルでもいいだろ
容姿で判断されすぎるのも問題+13
-5
-
108. 匿名 2022/08/11(木) 17:17:40
>>19
あ、うちだ+42
-0
-
109. 匿名 2022/08/11(木) 17:17:44
未経験でも積極採用、すぐ出世させる+11
-0
-
110. 匿名 2022/08/11(木) 17:17:56
社員仲良しアットホームな会社です!+18
-0
-
111. 匿名 2022/08/11(木) 17:17:58
>>96
釣りでしょ+5
-0
-
112. 匿名 2022/08/11(木) 17:18:18
すぐに辞めてしまうと話しており、理由を聞くと、あやふやな濁すような回答しか返ってこない。+39
-0
-
113. 匿名 2022/08/11(木) 17:18:47
>>7
某大手の損保が社内不倫めちゃくちゃ多いらしい
しかも社内結婚も多いらしくて泥沼すぎる+58
-0
-
114. 匿名 2022/08/11(木) 17:19:02
年がら年中求人出してる。ずっと出してたら怪しまれると思うのか、一時期求人出さなくなる。で、人は入らない。田舎だとすぐに「ここは受けない方がいいよ。」と広まる。
挙げ句の果てには、人が応募しに来ないのを辞めた人達のせいにしてる最低な人が居る。辞めた人達のせいではない。少ない人数で仕事回せばいい!+65
-0
-
115. 匿名 2022/08/11(木) 17:19:12
作業はとっても簡単!+10
-1
-
116. 匿名 2022/08/11(木) 17:19:19
>>18
釣りかな?(笑)+23
-0
-
117. 匿名 2022/08/11(木) 17:19:32
非効率を改善しようとせず、根回し術を持ってる人が重宝される会社。
「うちの会社、難しいでしょ?」ってどや顔で言われたけど、自慢するポイントじゃないだろ。
+74
-0
-
118. 匿名 2022/08/11(木) 17:19:44
>>72
事務とか経理だと相当ヤバいと思う
帳簿見て先がないってよくわかる部署だからね+60
-1
-
119. 匿名 2022/08/11(木) 17:19:54
自分さえ良ければいい人しかいない。+24
-0
-
120. 匿名 2022/08/11(木) 17:20:01
>>56
そんな事しかできない人材でも切らずに雇ってくれてるなら、まだ良い気がするけどね+17
-2
-
121. 匿名 2022/08/11(木) 17:20:08
受付とかがない中小企業の場合だけど…
面接に出向いて、建物に入って「失礼します」や「すみません」など挨拶してるのに近くにいるデスクワークの人たちがいっさいこちらを見ずに無視で全然担当者を呼んでくれないところがありました。
入ったけどブラックで3か月で辞めました。+98
-0
-
122. 匿名 2022/08/11(木) 17:20:13
>>1
親の職業と何歳で結婚したいのかを面接で聞いてきた会社(業界ではそこそこの規模)に入社したけど、パワモラだらけで若手社員は人として見られてなかった。馬鹿らしくなって辞めちゃった。後悔はしていない。+53
-1
-
123. 匿名 2022/08/11(木) 17:20:49
ガル子が社員として働いてる+1
-6
-
124. 匿名 2022/08/11(木) 17:21:05
若手男子を寵愛する上司がいる。
おっさんには塩対応。
チームの雰囲気がよろしくない。+31
-0
-
125. 匿名 2022/08/11(木) 17:21:21
大体ネットで悪評かきこまれてる会社ってろくでもないと思う+40
-0
-
126. 匿名 2022/08/11(木) 17:21:41
誰のことも誰も大切には思ってはおらず人の足元を掬うだけ。+28
-0
-
127. 匿名 2022/08/11(木) 17:21:48
>>1
社員じゃなくてカモを募集してるとしか思えない+64
-0
-
128. 匿名 2022/08/11(木) 17:22:06
>>10
お前みたいなやつがいたらそりゃすぐやめるだろって言いたい…😭+140
-0
-
129. 匿名 2022/08/11(木) 17:22:25
私みたいなポンコツを面接当日採用した時点でお察し(笑)+30
-0
-
130. 匿名 2022/08/11(木) 17:23:40
>>1
家族経営の会社は闇が深い+82
-1
-
131. 匿名 2022/08/11(木) 17:23:40
まともな会社はガル民など雇わない+2
-2
-
132. 匿名 2022/08/11(木) 17:24:00
>>10でむゆ、分かる時あるんだよな。ハイ、お局の立場です。
+6
-23
-
133. 匿名 2022/08/11(木) 17:25:36
>>14
家族経営だとなんで厳しいの?+6
-14
-
134. 匿名 2022/08/11(木) 17:25:52
>>132自己レス。『でも』の間違い。
+4
-1
-
135. 匿名 2022/08/11(木) 17:26:21
>>95
こっちは真面目に面接に言ってるのに、は?ってなるね+6
-0
-
136. 匿名 2022/08/11(木) 17:28:17
社長がYouTuber+10
-0
-
137. 匿名 2022/08/11(木) 17:29:10
>>1
途中からまず(酸素水やウォーターサーバー)を取り扱い始める+30
-0
-
138. 匿名 2022/08/11(木) 17:29:26
アットホームでBBQやりがち!
+26
-0
-
139. 匿名 2022/08/11(木) 17:29:54
>>1
ツーブロゴリラの巣窟+77
-3
-
140. 匿名 2022/08/11(木) 17:30:03
娘がこの春から入社した食品工場。
パートの怖いおばさんといじわる外国人多め。
この人達を動かすのが今の主な仕事。
休憩時間を順番に回さなきゃいけないが、時間を守ってくれずしわ寄せで1時間の休憩が娘は30分しかとれなかったり、上司がお気に入りの子にだけ露骨にひいきしたり。社会人になって頑張ろう!と前向きだった娘がどんどん元気がなくなっている。+73
-2
-
141. 匿名 2022/08/11(木) 17:30:16
>>129
分かる
派遣で応募した時に、それまでアルバイトしかしたことなく、しかも要領も悪くて当時の店長に「お掃除の仕事でもしたら」って嫌味まで言われてた私に向かって面接官のお偉いさんが「いやはや、こんな子が来るなんて」って称賛されて入社した事あるわ笑
すごい優秀な子が来るって根回しまでされて、実際働き始めたらしょうもなくって干されて辞めた
確かに働いてる人皆、私レベルでもやばいなって思う人揃いだったから、私ごときを称賛する会社って相当だと思った事ある+20
-1
-
142. 匿名 2022/08/11(木) 17:30:22
全員縁故採用+17
-0
-
143. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:06
>>63
更にいうとその残ってる人達は自分らがおかしいとは気付いてないのよね。辞めていった人達がおかしいと思い込んでる。
+157
-2
-
144. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:11
血液型訊いてきた会社は引いたなー。大手派遣会社だけど+19
-0
-
145. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:23
「うちはすぐに役職に就けますよ!」って
年功序列じゃなく実力主義なのかと思ったら、役職に就いたらどんどん辞めていただけだった
新しい会社でもないのに中年がいないのはヤバイ+31
-0
-
146. 匿名 2022/08/11(木) 17:31:39
言えない
たぶん法に触れてるから+7
-0
-
147. 匿名 2022/08/11(木) 17:32:19
>>25
DQN、LDH系やゴミドットとか…知能指数や品性も測定不能の奴等の吹き溜まりだねwww
カースト上位のいじめ大好き元ヤン陽キャの寄せ集め、脱税はおろか下には暴力や土下座強要が平常運転(引)
+18
-4
-
148. 匿名 2022/08/11(木) 17:32:20
>>7
社内恋愛多い会社はヤバい
不倫も横行してる+94
-0
-
149. 匿名 2022/08/11(木) 17:32:28
>>133
横
創業者特有の、自分の会社なんだから馬車馬のように働く精神をいち社員にダイレクトに押し付けてくるところ
+96
-0
-
150. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:12
ノルマがある。そこら中にハッパをかけるような張り紙がしてある。大声で挨拶。皆が凄い勢いで電話してる。+22
-0
-
151. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:24
>>53
和歌山の工業高校卒の社長だと、これが限界なのか?グローバル化から程遠いわ。+0
-5
-
152. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:27
>>146
社名さえ言わなければバレないので教えて+2
-0
-
153. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:36
>>139
この絵を見るたびテニプリの大石を思い出す+8
-4
-
154. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:47
>>137
まず→水+4
-0
-
155. 匿名 2022/08/11(木) 17:33:57
>>3
>>4
アットホームな職場を嫌うのはいいけど落ち込んでるときに同僚に温かい対応や気遣いを求めるのもやめてくださいね
ドライな職場を求めたのは貴方たちなんですから
同僚はそもそも友達じゃないし親身になって優しくする義務もありません+6
-38
-
156. 匿名 2022/08/11(木) 17:34:52
愚痴は多いけどなかなか辞めない人が多い会社
仕事できる人が辞めてくからヤバいやつしか残らない+71
-0
-
157. 匿名 2022/08/11(木) 17:35:09
このコロナ禍に社員旅行・月一飲み会、出ないと査定に響くと言われる。
しかも飲み会は取引先も招いたデカいやつ…+15
-0
-
158. 匿名 2022/08/11(木) 17:35:55
いつも求人出てる所。試しに入ってみたら、とんでもなかった+25
-0
-
159. 匿名 2022/08/11(木) 17:36:01
お気に入りだけ飲みに連れていき、それがバレバレ。+4
-0
-
160. 匿名 2022/08/11(木) 17:36:23
>>149
あるねー。
うちも社長が休み嫌いとかで年間105日しかなかった。+42
-0
-
161. 匿名 2022/08/11(木) 17:36:30
>>140
工場はきつい
人間関係がね
正直、若くてまともな子が働く場所じゃないと思った事ある
工場の部署で違うんだけど、やっぱり単純作業を担う部署はきついと思う
主に人間関係が
やっぱりそういう所で社員やってる女性って、どこかしら不幸な人しかいなかった+67
-0
-
162. 匿名 2022/08/11(木) 17:36:32
事務やってた。私と同じ時期に入った人が2人いた。
10月に入って、3人揃って試用期間終わったらやめた。
あからさまないじめがあるわけではないけど、雰囲気がギスギスしてて怖かった。
(試用期間中はアルバイト、試用期間終わったら会社が認めれば正社員登用するって感じだった)
社員がかなり残業多そうだし、試用期間終わった人が誰1人定時で帰ってるの見なかったから怖かった。
やばい会社だったかな…。+27
-0
-
163. 匿名 2022/08/11(木) 17:36:53
>>155
何キレてんのw怖っwww
アットホームと同僚への気遣いは別物ですから
だからアットホーム推しの人って嫌い+44
-1
-
164. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:06
>>12
歯科って大体即採用な気がする。
+34
-0
-
165. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:33
>>132
いや、わかったところで面と向かって言う?+25
-0
-
166. 匿名 2022/08/11(木) 17:38:42
>>3
>>4
投稿した秒数まで同じですごい😆+22
-0
-
167. 匿名 2022/08/11(木) 17:41:06
>>163
推してるわけじゃないでしょ
ドライな職場を求めるのなら温かい対応や気遣いを求めるなってこと+0
-22
-
168. 匿名 2022/08/11(木) 17:41:19
アットホームな職場です+4
-1
-
169. 匿名 2022/08/11(木) 17:42:09
>>167
なんで、アットホームじゃない=ドライになるのか理解できない
普通って考えがないのかな
この世に存在する会社はこの二択しかないと思ってんの?+35
-0
-
170. 匿名 2022/08/11(木) 17:42:13
がるちゃん
+0
-0
-
171. 匿名 2022/08/11(木) 17:42:51
>>133
どこにも勤まらない息子や娘がいて働かない
そいつらがいちばん高給取り+121
-1
-
172. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:06
>>55
家族経営のクリニックで働いて以来、面接の時には失礼に思われようとも「ご家族でご経営されてますか?」と聞くようになった。+53
-0
-
173. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:07
>>78
トイレ関係キツイよね(^^;
小さな会社で席の近くとか、セキュリティが厳しいのに汚物入れもないとか。
便宜上、監視カメラの前でポケット中身を見せなきゃいけないとか…セクハラだと思ったし、
体調も悪くなったので申し訳ないけど変えてもらった…。+21
-0
-
174. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:25
慢性的に人手不足+19
-1
-
175. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:50
ずっと求人出てるところ+18
-0
-
176. 匿名 2022/08/11(木) 17:45:55
>>1
若手がいない会社
入ってもすぐに辞めてしまう+57
-1
-
177. 匿名 2022/08/11(木) 17:46:18
未経験者歓迎、高卒以上、無資格OK、かんたんな仕事です、口コミ悪い、求人を頻繁に募集、大体これらに全て該当する会社(一部の部署)はマジでゴミ
+15
-0
-
178. 匿名 2022/08/11(木) 17:47:08
多重(二重)派遣や偽装請負で検索すると出てくる会社。+7
-0
-
179. 匿名 2022/08/11(木) 17:47:15
>>7
新卒で入った会社がこれだった
営業とそのアシスタントが高確率で不倫してた
気持ち悪くてやめた+64
-0
-
180. 匿名 2022/08/11(木) 17:48:32
>>169
じゃあ貴方はどういう職場を求めてるの?
同僚とは普段は機械的・事務的な会話のみで余計な交流は一切したくないけど自分が落ち込んでる時だけ都合よく自分の親や彼氏や旦那並の親身な気遣いを同僚にしろってか?+1
-18
-
181. 匿名 2022/08/11(木) 17:48:47
>>105
だから喫煙時は嫌い+0
-0
-
182. 匿名 2022/08/11(木) 17:48:56
仕事ができなくても長くいると出来てるつもりでいる人が仕事できる人の足を引っ張る。+35
-0
-
183. 匿名 2022/08/11(木) 17:49:30
>>133
社長一家が神様になるから
社長一家にゴマすらないとどれだけ優秀でも正社員になれないとか気分次第でその場でクビにしたりとかあるよー+74
-2
-
184. 匿名 2022/08/11(木) 17:49:40
五洋建設+3
-0
-
185. 匿名 2022/08/11(木) 17:49:47
若い子がいない=意地悪な古株が居座ってる会社
勤続年数長い中堅以上がいない=待遇ブラック
みたいな感じかな+42
-0
-
186. 匿名 2022/08/11(木) 17:51:06
マイナンバーカード提出義務ある会社はヤバイよね+12
-3
-
187. 匿名 2022/08/11(木) 17:51:10
ドライバー職場内で働いている会社。
やっぱりブルーワーカーなんだなってくらい、人を馬鹿にしたり、大声で笑ってみたりする人が多い。
幾つか経験したけど、男のくせにおしゃべり大好きで、若い子が好きな人が多かった気がする。
それがホワイトカラーにも伝染してた。
多分、我関せずでコミュニケーションとれる人じゃないとメンタル的にきついと思う。+11
-0
-
188. 匿名 2022/08/11(木) 17:51:15
>>1
朝礼でバカでかい声で社訓を読ます会社+56
-0
-
189. 匿名 2022/08/11(木) 17:51:53
>>186
なんで?+5
-1
-
190. 匿名 2022/08/11(木) 17:52:33
>>163
>>169
ドライな職場なら同僚もドライな対応しかしてくれないと思うよ+0
-7
-
191. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:29
>>189
やばくない?
今までないパターンだったから…+3
-2
-
192. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:29
>>1
上場してる創業60年の誰でも知ってる会社受けた時、身元調査されて隣の家に怪しい男性が2人来て私の事色々聞かれた。
その直後に内定電話。
さらに内定通知書などの書類と共に身元保証人2名分の書類の提出を求めれた。
入社したらあんの上ブラックでした。
+43
-1
-
193. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:42
>>187
私ブルーカラーな仕事しかしたことないけど、本当に男女とも大声で人を馬鹿にして笑うパフォーマンスする人多いんだよね
下品で仕方ない+30
-0
-
194. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:56
>>186
今は大手だとどこも提出させられる。(マイナンバーだけで職歴がわかる)+12
-3
-
195. 匿名 2022/08/11(木) 17:54:05
>>179
そういう知能足りてない人がガルでも暴れてるんだろうな+17
-0
-
196. 匿名 2022/08/11(木) 17:54:24
>>188
そういう工場で働いてた事あったわ
本当にブラックだった+18
-0
-
197. 匿名 2022/08/11(木) 17:55:35
>>194
マイナンバーだけで職歴わかるの?
しかもそれを企業が閲覧できるのは疑わしいんだが+20
-0
-
198. 匿名 2022/08/11(木) 17:56:08
>>7
そういう会社に在席してたことあります。
職場で噂になっていて、「あのバカップル」と言われて非公式だけど公認カップルになってた。
厄介だよね。+30
-1
-
199. 匿名 2022/08/11(木) 17:56:53
>>194
会社がマイナンバーカードを保管するのも普通?+0
-13
-
200. 匿名 2022/08/11(木) 17:57:03
>>188
大東建託や東建コーポレーションは有名だよね+25
-0
-
201. 匿名 2022/08/11(木) 17:58:40
上司によって言うことが違う+17
-0
-
202. 匿名 2022/08/11(木) 17:58:48
>>1
そんな可笑しな事聞いてくる様な面接をする時点で採用されても普通断るけどねヤバかったって事はその会社に入社したの?+13
-0
-
203. 匿名 2022/08/11(木) 17:59:24
お盆と正月に有給が減る+10
-0
-
204. 匿名 2022/08/11(木) 17:59:47
>>1
士業の事務所を面接したとき
親の職業や旦那の勤務先、性格テスト、
妊娠の予定から有無、、、とにかく
私的なことをたくさん聞かれて
最後、子供の有無を聞かれ、
いないことを伝えたら
子供がいないほうが楽ですからね。と
怪しくせせら笑いされました。
もう、気分悪いし、気持ち悪いし、
最悪な面接でした。
その事務所、ずっと、求人募集し続けています。
当たり前ですね。+72
-1
-
205. 匿名 2022/08/11(木) 18:00:00
履歴書の管理が緩く同僚がプロフィールを把握してる+28
-0
-
206. 匿名 2022/08/11(木) 18:00:24
>>105
私の場合は面接中に吸われたんです。+6
-0
-
207. 匿名 2022/08/11(木) 18:00:45
>>1
デスクワークなのに出社しなければいけない会社はやばい
【理由】通勤の往復時間、通勤にかかる金(運賃、ガス代など)が無駄であり効率が悪い
+5
-10
-
208. 匿名 2022/08/11(木) 18:01:02
>>166
やっぱり地雷屋なキャッチコピーなのよ。
きっと何千万人と騙されて来たんだわ。+3
-0
-
209. 匿名 2022/08/11(木) 18:01:15
>>204
そんなモラルの無いこと聞く士業って何?
レベル低過ぎない?+25
-0
-
210. 匿名 2022/08/11(木) 18:01:40
プライバシーの侵害を権利の様にしている会社。
仕事のミスより、倫理的に問題がある人が組織の中核や上層部で働いてる会社はブラックだと思う。+8
-0
-
211. 匿名 2022/08/11(木) 18:02:10
>>206
あぁそれはヤバいね
+4
-0
-
212. 匿名 2022/08/11(木) 18:03:56
>>209
司法書士事務所でした。
社名を言いたいくらいです。
+20
-0
-
213. 匿名 2022/08/11(木) 18:06:23
自爆営業が盛んな会社+1
-0
-
214. 匿名 2022/08/11(木) 18:07:26
朝礼でスピーチ+22
-0
-
215. 匿名 2022/08/11(木) 18:07:29
年寄りばかりの会社
若い人たちに仕事を押し付けるから若い人は辞めてく。
結局年寄りしか残らない。+30
-0
-
216. 匿名 2022/08/11(木) 18:08:08
休憩場所が決められてる。外や、自分の車で休憩する事が許されない。仲悪い人と被ってしまったら本当に地獄。1人だけ、違う場所で休憩していた人が居て上司がそれを見てその人をクビにした。
「自分勝手なんだよ、貴方のそういう行動は!真似する人が出てきたらどうするんだよ!他の人は嫌な人と被っても、ちゃんとあそこで休憩してるんだよ!」って…。休憩は自分の時間です。おっかしいですよね。
一度たりとも人が充足した事が無い。求人に「休憩は決まった場所でしてもらいます。」と書いておけと思う。でもそう書いたら益々人が応募しに来なくなるから、書かないんだろうな。万年人手不足で困ればいい。+33
-0
-
217. 匿名 2022/08/11(木) 18:08:58
>>19
うちの社長もだよ
しかも小さい会社だから社長に教えて貰わなきゃならない事が多いのに、そんなだからやりづらい!
+27
-0
-
218. 匿名 2022/08/11(木) 18:09:10
未だにコロナ差別、ワクチン強制、未接種者を炙り出してる職場+13
-0
-
219. 匿名 2022/08/11(木) 18:09:19
>>172
しかも医者の嫁が看護師だと更に最悪…どうしたらあんな性格になるんだろう
ほんっとがるに出没する医者の嫁(ネタ)なんてまだまだ可愛いわ
+29
-1
-
220. 匿名 2022/08/11(木) 18:09:24
>>1
優勝候補+1
-1
-
221. 匿名 2022/08/11(木) 18:09:38
>>1
パートの面接
旦那の職業、転勤あるか、子供の有無と今後の妊娠希望。
旦那の転勤は分かるけど職業聞く必要あるのかな。+21
-0
-
222. 匿名 2022/08/11(木) 18:09:57
>>40
この作業マジで慎重にやってね。これ失敗しちゃうと会社大変な事になるからね!
失敗しちゃうと会社大変な事になる事を新入社員にさせんなよ+81
-0
-
223. 匿名 2022/08/11(木) 18:10:57
人材教育できない会社。
具体的、的確な指示ができない。
自主的に動くことを求めてきて、できないと怒る。
人は勝手に育つと思ってる。+69
-0
-
224. 匿名 2022/08/11(木) 18:11:06
勢いだけで
プランも計画も考えてない+4
-0
-
225. 匿名 2022/08/11(木) 18:12:24
>>171
同意同意同意ー!!!!!
今まさに家族企業で働いているけど、あまりにもこれが酷すぎて年末で辞めまーすw
そしてそんな会社だから従業員もまともな人入ってきても辞めていくし、残るのは変な奴とか他所で使い物にならないような人とかそんなんばかり。
結構長い間勤めた課題本当の本当に時間の無駄だったわ。時間戻せるなら絶対入社しない+57
-0
-
226. 匿名 2022/08/11(木) 18:12:26
社長が独裁的。
イエスマンばかり優遇する。+18
-0
-
227. 匿名 2022/08/11(木) 18:12:45
忙しいという理由で新人は放置。
なぜ新人入れたんだろう?
+30
-0
-
228. 匿名 2022/08/11(木) 18:13:10
「ウチで働いた人は、辞めても何処でも勤められる」
入社してから、上司に聞いた。
確かに超ブラックだった。+24
-0
-
229. 匿名 2022/08/11(木) 18:15:15
>>204
うち子供いないけど、病院は定期的に通ってるのかって何回も聞かれたよ。(さすがに婦人科とは言ってなかったけど)病院通ってるならいきなり休まれても困るから把握しておきたいって。
今のところ元気で歯医者ぐらいしか通ってないのになぜか病人扱いされてて(不妊扱いかも)、辞退したわ。
独身の時の面接も彼氏いるか聞かれたことある+17
-0
-
230. 匿名 2022/08/11(木) 18:16:18
4月に10人入ったとしたら、8月には10人とも居なくなってる。1人残ったらマシな方。上位はこれといって何の解決もしようとしない。稀に人が受けに来て、採用されても内定辞退。会社来てもランチタイムと同時に辞める。+10
-0
-
231. 匿名 2022/08/11(木) 18:16:43
>>1
親の職業聞かれたことある!
他にもありとあらゆること、A 4の紙にびっしり聞かれた。
めちゃくちゃホワイトぶった所だったわ。+13
-0
-
232. 匿名 2022/08/11(木) 18:17:01
>>76
えー!!
ってことは社員さんにも家族のネンシュ聞いてるってことだよね
気持ち悪いね
把握してどうするんだろう+40
-0
-
233. 匿名 2022/08/11(木) 18:17:44
面接した部屋が薄暗くて 面接官が綺麗だね〜 なんでうちの会社選んだの〜?といやらしい目で見てきて しまいには せっかくきてくれたんだからさ〜 ゆっくりしてきなよ〜 と言って触られそうになったので必死で逃げてきた。
その会社はその男がひとりで経営してる会社で 貿易事務
パソコン 英語出来る方と書いてあるだけだった。+16
-0
-
234. 匿名 2022/08/11(木) 18:17:51
>>133
横
視野が恐ろしく狭い。
大海を知らないから、
社長が暴走しても誰も止められない。+87
-0
-
235. 匿名 2022/08/11(木) 18:20:09
>>164
歯科勤めてたけどみんなほぼ即採用だった(笑)ドクターなんて98%ぐらい即採用。
ちなみに私は一度不採用通知きたけどその後連絡来て採用になった。
ブラックというか人手不足だし出入り激しいよね+22
-0
-
236. 匿名 2022/08/11(木) 18:20:32
>>228
それ言うとこって本当にブラックだよね
ありとあらゆる意味で+12
-0
-
237. 匿名 2022/08/11(木) 18:21:31
>>235
むしろそこ迄出入り激しくなる理由ってなんなの?
+5
-0
-
238. 匿名 2022/08/11(木) 18:21:39
>>223
新入社員にまともな研修や指導もせず、自分たちと同じような仕事をやらせて、うまくできないと怒りだしたりする。新人社員を育てることをしないで、既存のパートさんたちを優先して言いたい放題にさせている。だから新入社員は軒並み辞めてしまう。+42
-0
-
239. 匿名 2022/08/11(木) 18:22:13
>>55
以前そういう所で働いていて、何のミスもしていないのに勝手な思い込みで悪者にされて、2週間で退職勧告された
その後弁護士事務所に依頼して、3ヶ月分の給料と慰謝料200万円ゲットしたから、結果的に良かったけど
家族経営のクリニックって、経営者の一存でクビにできると思ってる所が多いようだけど、たとえ試用期間中でも正当な理由がないのにクビにするのは労基法違反だからね+46
-1
-
240. 匿名 2022/08/11(木) 18:23:42
もう辞めたけど毎日朝礼で社訓唱和とアホ社長のありがたいお話()がある会社はサービス早出サービス残業当たり前のブラックだった+11
-0
-
241. 匿名 2022/08/11(木) 18:23:46
>>233
こえーわ
私も貿易系の資格持ってて、小さい所で良いとこ無いかと探してたけど、そんなとこ面接さえ受けたくないわ+7
-0
-
242. 匿名 2022/08/11(木) 18:24:25
今どきセクハラ、モラハラなんてありえないはずなのに。上司が気に入ってる子にはセクハラ、気に入らない子にはモラハラしまくり。上司がこれじゃお先真っ暗。+16
-0
-
243. 匿名 2022/08/11(木) 18:26:26
>>237
給料もだけど院長の方針とかで診療内容もだいぶ変わるし相性かな。
歯科なんて山程あるし辞めても辞めても就職困らないんだよー。
+20
-0
-
244. 匿名 2022/08/11(木) 18:26:51
>>219
医者嫁は無資格おばさんでも職員にとっては辛い。
医療知識ないのに患者の治療方法に介入してくる。マジで意味不明なことをしようとする。
普通に同僚と一緒に仕事上の話を医者としていても、自分がはぶかれた、もしくは浮気されたと勝手に思い込み、騒ぎ出して女性職員をいじめる。
まじでお前の旦那なんかにみんな全く興味ないよ、仕事で必要だからこの会話をしてるだけだよ、と言いたかった。+25
-0
-
245. 匿名 2022/08/11(木) 18:27:03
私衛生士なんだけど、二カ所とも即日採用だった。学生時代のバイトは、面接したその日から働いたwちなみに人が優しくて良いところだった。+12
-0
-
246. 匿名 2022/08/11(木) 18:32:20
>>230
うちの会社も(食品系工場)そんな感じです。
万年求人募集、ほぼ採用、でも1ヶ月以内に辞める人あとをたたず。
どうして辞めてしまうのか会社は考えないから、いつまでたっても変わらない。
そういうことがおかしいと感じない会社。
潰れてしまえって正直思うくらいキツイ。
+21
-0
-
247. 匿名 2022/08/11(木) 18:34:19
>>165私は言わない。仲間内で言ってます。
+0
-12
-
248. 匿名 2022/08/11(木) 18:35:39
>>209
士業の人って、勉強できるけどちょっと変わってるというか、プライド高くて社会人としてどうなのって思う人が多い。+26
-0
-
249. 匿名 2022/08/11(木) 18:36:36
>>10
辞めそうじゃなくて、辞めさせたいでしょ。+66
-0
-
250. 匿名 2022/08/11(木) 18:36:41
>>29
コープってブラックなんですか?
私が接した配達員の人が、親切だけどどこか病んでそうな感じで気になってた+35
-0
-
251. 匿名 2022/08/11(木) 18:39:42
>>239
200万はすごいね。
ほんっと個人経営だからやりたい放題で私が法律だからね。
それ企業でやったらパワハラだぞってこと未だにやってるし。
労基に相談しても当たり外れあるし、弁護士のほうがいいね。+21
-0
-
252. 匿名 2022/08/11(木) 18:44:21
>>1
マニュアルが無い。言っていることが人それぞれ違うから誰の言うことに従って仕事したら良いかわからない。すっごく働きづらい。+57
-0
-
253. 匿名 2022/08/11(木) 18:44:31
新聞で求人出して、350万。チラシで求人出して、96万。何回もこう求人出して、1人も受けに来ない。とんだお金の無駄。そのお金を従業員に回したらいいのに。某警備会社です。
女性と話すのが苦手な私にとっては、男女比は理想だったけど、あまりにも過酷すぎ、上の人が偉そうの度を越していたので辞めました。土日祝、お盆、正月、休んだら激しい剣幕で怒鳴られます。+17
-0
-
254. 匿名 2022/08/11(木) 18:45:22
私が働いている会社は会長と社長が四年以上鬱で会社で寝てばかり。会長と社長の家族が必死に回しているけど持つのか心配になった。
家族経営って良いよね。ボケーっと社内ニートしてもお給料減らないし。+11
-0
-
255. 匿名 2022/08/11(木) 18:48:01
同族経営
求人→幹部候補
常にハローワーク掲載
みなし残業
帰る時に役員にありがとうございますと挨拶
新年会社長夫妻に拍手で花束贈呈
朝礼が宗教じみてる
職場の教養を愛読
面接時に血液型を聞かれる
特定血液型は社長が嫌いだと
取引先の商品を給与天引きで強制購入
先月ようやく退社しました。。
+26
-0
-
256. 匿名 2022/08/11(木) 18:50:40
会社の規模の割に採用人数多いところ。新人イジメしてた。上の人の鶴の一声でなんでも決まっちゃう。評価されたい腰巾着はそれに従う、ターゲットや無害な人は退職、の流れ。
立場が上だからって公開処刑したり、責任取れとずーっと嫌味言われたり、ミスなすりつけられたり、時にはデマ流して名誉毀損してきたり。
昔ながらのパワハラ体質なのに自由闊達な社風と言ってて、何それ自虐?と思うレベルだった。みんなオッサン達が楽するために働いてるんじゃないのに。+21
-0
-
257. 匿名 2022/08/11(木) 18:53:39
>>14
経営のプロではないから。特に2代目はやばい率が高い。+122
-1
-
258. 匿名 2022/08/11(木) 18:55:41
>>63
ポテンシャルが高くてどこでも通用する人しか残らない可能性もある。+1
-23
-
259. 匿名 2022/08/11(木) 18:56:21
勤務初日から放置される+22
-0
-
260. 匿名 2022/08/11(木) 18:57:29
>>76
スーパーマーケットのパートだけど旦那の年収、適当に少なく書いた。旦那の本当の年収なんて書かない。+27
-0
-
261. 匿名 2022/08/11(木) 18:58:10
>>239
すいません、いくつか質問していいですか。
200万の理由って不当な退職勧奨のみですか。
それとその額だと大体弁護士に依頼料としていくら払いますか?
私はクリニックの未払い賃金で労基に訴え、職場から合意金100万払われましたが、パワハラも受けてそれに抗議したことによって退職することになったのでこれでは安くない?と思いました。結局やりませんでしたが、民事調停や労働審判することを考えました。
でも労基によるとかなり貰えた方?らしいです。
+11
-1
-
262. 匿名 2022/08/11(木) 18:58:12
>>12
これに加えてアットホームな職場です的な表記があったらほぼアウト。+71
-0
-
263. 匿名 2022/08/11(木) 18:59:11
+8
-1
-
264. 匿名 2022/08/11(木) 18:59:20
勤務初日から「家どこ?」とかプライベートなことを聞いてくる人がいる
良い人な場合もあるけどね+14
-0
-
265. 匿名 2022/08/11(木) 19:00:00
経費乱用
+7
-0
-
266. 匿名 2022/08/11(木) 19:01:33
>>72
上層部に呆れたパターンかも。+25
-0
-
267. 匿名 2022/08/11(木) 19:04:07
>>121
一見不親切に見えるが
この会社やめとけ サインを出して下さってるのかも+36
-1
-
268. 匿名 2022/08/11(木) 19:11:51
>>12
バイトなら大丈夫ですか?+10
-3
-
269. 匿名 2022/08/11(木) 19:12:10
社内連絡ツールがLINEワークス
これ、管理者が社員同士のチャット内容を見ることが出来るから愚痴も相談も上に筒抜け…
仕組み知った時に寒気がして辞めた。
社長とか上の人が「何でそれ知ってるんだろ」って思うようなこと知ってたから怪しいと思ったら…+17
-0
-
270. 匿名 2022/08/11(木) 19:13:03
>>100
こういった職場って、引退したら人もスキルも引き継げなくて焼け野原になっているんですよね。+43
-0
-
271. 匿名 2022/08/11(木) 19:13:17
>>18
ここまでくると気持ちいいね+5
-1
-
272. 匿名 2022/08/11(木) 19:15:07
社訓で綺麗事謳ってる会社
内情は真逆+9
-0
-
273. 匿名 2022/08/11(木) 19:15:23
>>12
どうやばいですか?
昔コメダ珈琲の面接で面接中に採用となりましたがコメダ側のシフト関係でなかなか初勤務日が決まらなくて結局働かずにフェードアウト...
働かなくて正解だったかな+51
-0
-
274. 匿名 2022/08/11(木) 19:16:58
>>49
私も非正規だったんだけど同じ非正規に教わったところがあって、やっぱりそうだった
ミスしてしまって舌打ちしてきたのは非正規ではなく正社員…
マニュアル作らされたこともある
非正規なのになって何回思ったか分からない+43
-1
-
275. 匿名 2022/08/11(木) 19:19:32
経営者が新興宗教
辞めて行く人多いし外国人の使い捨て
マジクソ会社+10
-0
-
276. 匿名 2022/08/11(木) 19:20:10
>>1
アットホームな会社です+18
-0
-
277. 匿名 2022/08/11(木) 19:20:53
>>112
恥知らずは今の子は根性がないとか言うよ
給料が激安なだけだけど+19
-1
-
278. 匿名 2022/08/11(木) 19:21:09
勤続が1番長いパートが偉い、仕切っている会社
正社員もいるのにパワーバランスがおかしい+23
-0
-
279. 匿名 2022/08/11(木) 19:23:11
>>12
私は逆に即採用の所の方がいい会社だった。
まれなのかな?+61
-5
-
280. 匿名 2022/08/11(木) 19:25:33
>>63
大概、仕事できない人任せな人が残っていくイメージ。+60
-0
-
281. 匿名 2022/08/11(木) 19:38:54
胡麻すり上手が出世する会社。+9
-0
-
282. 匿名 2022/08/11(木) 19:42:33
>>9
これ。
というか求人がよく出てたり、求人が出てる期間が長いとこは怪しいと思ってる。
やっぱブラックは人の入れ替え激しいのと、求める人材の理想が高い。+40
-0
-
283. 匿名 2022/08/11(木) 19:46:09
社員同士みんな仲良し、プライベートでもつるんでる会社。休日は常に誰かの自宅でバーベキューやったり飲み会開いたりする系。
一見いいように見えるけど、新入社員を仲間に入れるか見極めてる。付き合い悪かったりノリ悪かったりで仲間に入れなかったら退職の道しかない。+16
-0
-
284. 匿名 2022/08/11(木) 19:50:41
今派遣として行ってる会社が爆サイのスレッドたってるんだけどやばい?+11
-0
-
285. 匿名 2022/08/11(木) 19:58:49
>>250
店舗で10年近くパートしてましたが、ブラックです。
外面が良い企業は要注意。
外面良くするストレスを、立場が弱い人をサンドバッグにして解消する習慣が出来ています。
サンドバッグにされたパートや社員に人権はありません。
いずれ、悲しい事件が起きるのではないかと思っています。
+54
-0
-
286. 匿名 2022/08/11(木) 20:09:47
>>101
新人いびりして辞めさせる人いた。4人ぐらい連続で辞めていきました。結果、その分の仕事をお局がこなせなくて、こっちに仕事が回ってきたことあった。凄い迷惑だったわ+30
-0
-
287. 匿名 2022/08/11(木) 20:11:42
事務職ですが、来客があると必ず全員立ち上がって大きな声で挨拶
声が小さいと怒られる
気に入らない人には些細なことでもすぐ説教
同じことをお気に入りの人がやった場合は絶対怒らない
ヤバいと思ってすぐ辞めました
+16
-0
-
288. 匿名 2022/08/11(木) 20:12:57
>>251
あまりにも理不尽な理由で辞めさせられたので(他のスタッフの重大なミスをなすり付けられた)最初に労基に相談したら「酷すぎる…」と同情されて、労働系に強い弁護士を紹介してくれました
弁護士の手腕で割と結果が違うみたいですね+19
-0
-
289. 匿名 2022/08/11(木) 20:15:45
掃除させられるは結構やばい会社あるあるな気がする
+15
-0
-
290. 匿名 2022/08/11(木) 20:15:51
新人がすぐやめる。自分に酔ってる局や競争意識承認欲求強すぎのスタンドプレータイプが幅をきかせている。+16
-0
-
291. 匿名 2022/08/11(木) 20:16:28
悪口大会が毎日開催されている。
日によって態度が違う人がいる。(イライラしてる日は最悪)
新人が入っても1年以内に辞める。
+22
-0
-
292. 匿名 2022/08/11(木) 20:21:03
先輩に電話で名乗らず話し出すのは社長だから。と言われたけど、意味が分からず、〇〇いるか?っていきなり言われてもどちら様ですか?と聞いたらガチャ切りされた。ソーラー会社です。あとローンが組めないおばあちゃんのローンを組ませます+12
-0
-
293. 匿名 2022/08/11(木) 20:21:42
ハロワで応募した食鳥センターの正社員事務職の面接に行ったとき。
志望動機聞かれなくて15分くらいで面接終わって最後に面接官から「本当にうちで働きたいなら7日以内に電話してくださいと」。おまけに帰り際に睨まれた。意図がわからなくて調べたら部落地域にある会社だったことがわかりました。
ハロワもこういう求人載せるのはどうなんだろう。+35
-0
-
294. 匿名 2022/08/11(木) 20:24:49
>>55
嫁が事務でやってるとこね!私は次の職を決まった次の日、連絡がいったみたいで断られたよ!同じ整形外科だったから、たぶん前の病院で悪いことしてるのがバレたくなかったみたい。+7
-0
-
295. 匿名 2022/08/11(木) 20:28:37
>>47
ベトナムのね
辞めちゃったから減ったけど、本来なら6人いるわ。
日本人よりも多かった。+25
-0
-
296. 匿名 2022/08/11(木) 20:29:01
社長夫人とお局様が癒着してる会社+15
-0
-
297. 匿名 2022/08/11(木) 20:33:45
新入社員研修で50キロ歩かされる+9
-0
-
298. 匿名 2022/08/11(木) 20:35:13
>>1
それに加えて家は持ち家か賃貸かも聞かれた。
意図が分からないし気味悪いよね。
面接官は厚生省のHPチェックして、違法な質問が何かくらい勉強してほしい
+39
-0
-
299. 匿名 2022/08/11(木) 20:38:10
>>163
そうじゃなくてこっちもドライな関係を求めてるのに貴方が困った時にこっちが貴方にドライな対応して逆恨みされても困るから温かい気遣いをされたいのならカウンセラーやお悩み相談室にでも行ってください
こっちにアットホームな気遣い求めないで+0
-7
-
300. 匿名 2022/08/11(木) 20:39:40
経理担当者が一年で退職。
決算処理までは職責を果たそうと頑張ってくれるけど、いつもワンクールで交代。+8
-0
-
301. 匿名 2022/08/11(木) 20:40:02
大手飲食店、はずれの店は、店長がいない。
いじめ大好きなお局のやりたい放題。10年目はきつい人ばかり大半が1年が一番長く、新人が半分以上。
毎月、毎月2人ずつ辞めてはばかすか雇ってる感じ。子供がいて、頼る人がいないと面接や面談で話してて、残業の説明がなくて14時までにしたのにバイトなのに残業しないやつ悪者扱いでさっさと帰るなと最近になって言うせこさ。
そこで初めて残業があると知った。
そうやってじわじわ引き伸ばして、ロングにしていくんだろうな。ブラックすぎるわ。そんなに人手不足ならいじめっこを追い出せよ!+11
-0
-
302. 匿名 2022/08/11(木) 20:44:19
>>12
私いまそれだわ…。
面接途中からもう「いつからこれますか?」みたいな感じだった。
やばい会社だよ。+45
-2
-
303. 匿名 2022/08/11(木) 20:45:51
平均年齢が高いとこ
ハラスメントに疎い+13
-0
-
304. 匿名 2022/08/11(木) 20:49:33
残業するなら事前に申請書だしてね。
と言われるが実際は「残業しても出さないでね」の圧がすごい。入社して1年はじめて30分の残業申請だしたら
「なんで終わらなかったの?」だそうだ。
今までどれだけサービス残業したと思ってんだよ!?+27
-0
-
305. 匿名 2022/08/11(木) 20:50:27
>>261
不当解雇という事で、退職勧奨されたけど自分はそれを認められない、何故なら解雇される正当な理由がないからという主張をしました
向こうは慰謝料を払いたくないから、嘘で塗り固めた書類を送ってきたり、解雇を取り消して別の部署で働く事も提案してきたけど、こちらは一切合意せずに労働審判でも裁判でも起こすという意思表示をし続けて示談に持ち込みました
弁護士事務所に支払った額は、諸経費込みで30万くらいでした
ちなみに私の友人は、パワハラによる不当解雇で、2ヶ月しか在籍してない職場から慰謝料330万円も貰ってたけど、その職場は有名な芸能会社だったからか、友人が提示したより多い金額で示談になったと言ってました+15
-0
-
306. 匿名 2022/08/11(木) 20:53:46
給料が現金手渡し。銀行振込じゃない+16
-0
-
307. 匿名 2022/08/11(木) 20:55:04
>>180
多分169さんは、親身になってくれとかじゃなく、1社会人としての仕事を円滑化する社交辞令的なものを求めてるんじゃないかな
ちなみに、私はアットホーム売りの家族経営零細企業に勤めてます…いい方たちだけど、やはりずらてる。最近辞めたいと+9
-0
-
308. 匿名 2022/08/11(木) 20:56:04
妖怪のような古株がいて威張ってる+32
-0
-
309. 匿名 2022/08/11(木) 21:04:16
>>10
あなたは辞めましたか?+5
-0
-
310. 匿名 2022/08/11(木) 21:08:44
家族経営。
派遣初日、他の社員の机は最低限の物しか置かれてないのに社長の娘の机だけ雑貨やら本やらめっちゃ積み上がって汚れてたし、みんな無口な中で娘だけがしゃべり倒してた。
これはやばいなと思ってすぐ辞めた。+16
-0
-
311. 匿名 2022/08/11(木) 21:09:25
あだ名をつけてくる+5
-0
-
312. 匿名 2022/08/11(木) 21:10:32
>>305
部署異動ってことはそこは結構大きめなクリニックだったんですかね。
労基に弁護士費用は成功報酬の3割程度って言われたんですが、そうでもないのですね。
訴えた会社の規模によって慰謝料の額は変わってくるんですね...
医療界はパワハラや法違反は普通だから、今後の参考になります。
丁寧に答えていただいてありがとうございます。🙏+5
-0
-
313. 匿名 2022/08/11(木) 21:13:49
>>20私の会社だ。
なぜダメなんですか?+1
-21
-
314. 匿名 2022/08/11(木) 21:15:43
>>133
仕事ができないけどお気に入りの女の子はあからさまに特別待遇とかよくある
奥さんの前でも平気でデレデレしてたりして気持ち悪いし、前働いてた家族経営ブラック企業のオーナーが、お気に入りの女の子の中でも家庭環境に問題があって人に強く出れない子を強姦してた犯罪者だった+41
-1
-
315. 匿名 2022/08/11(木) 21:16:01
会社の問題じゃないけどお菓子をしょっちゅう配るヤツいて迷惑。皆んなが喜んでると思ってる、気の利くアタシアピール。菓子食いに会社来てんじゃねえわ、仕事しろ!+13
-2
-
316. 匿名 2022/08/11(木) 21:17:02
>>313
よこ
始業前よ⁉️
始まる前からお仕事してるのは良くないよ
+46
-0
-
317. 匿名 2022/08/11(木) 21:18:09
>>28
わああ、うちだ。
私も派遣。勤めて1年。私も辞めたい。なぜ大量に人が辞めるか入れ替わり激しいか、本当の理由を知ろうともしないし改善する気もないからずっとこのままじゃね?+53
-0
-
318. 匿名 2022/08/11(木) 21:18:42
良い人が辞めていく
噂好きが多い
社内恋愛が盛ん
定時になったら手書きでタイムカード書かせる
その後サービス残業+24
-0
-
319. 匿名 2022/08/11(木) 21:22:24
>>37
雑談も冗談もちょっとした私語あついねーとか一切ない会社
怖かった。雑談っぽい事してるのは上司とお局だけ。それ以外は発語禁止の風土 そしてパワハラ満載な事に気づいていない社員+33
-0
-
320. 匿名 2022/08/11(木) 21:23:03
>>7
えーでもどこの会社でも居たし普通に声かけてくるし、これは仕方ないのかなと思ってた。ただ断って嫌がらせされたとか、自分の身に問題が起きた時対処してくれなかった会社は辞めた。+20
-0
-
321. 匿名 2022/08/11(木) 21:25:24
>>190
横
実際職場でドライな人ほどモラルがあってトラブル起こらなかった
仮にトラブルがあったとしても理不尽な人程不利益を被ってた
逆にドライである事を毛嫌いして変な結束感を持って子供じみた繋がりを好んでた職場の方がトラブル起こりまくってたし、トラブル起こす人が正義だった
未だにパワハラ、モラハラ、いじめっ子意地悪お局に言われた言葉が忘れられない
「がる子さんはドライだし、我関せずよね」+23
-1
-
322. 匿名 2022/08/11(木) 21:27:30
>>310
いやもう想像しただけでやばい会社笑+11
-0
-
323. 匿名 2022/08/11(木) 21:28:53
ネットの口コミとかで「ブラック」って書いてある会社って消しもしないし、訴えないって本当にブラックなんだろうね+12
-0
-
324. 匿名 2022/08/11(木) 21:38:03
>>14
大手子会社の同じ部署内に親子で働いてる人達
親と部署のお偉いさんがズブズブなせいで子供が他じゃ勤まらないような性格で何人も辞めてる
どんだけ子供が可愛いねん
+36
-0
-
325. 匿名 2022/08/11(木) 21:40:41
年上だからと疲れた、大変と「任せた!」と言って仕事を振ってくる。これパワハラ?+1
-0
-
326. 匿名 2022/08/11(木) 21:42:18
パワハラが昇進、被害者が降格+13
-0
-
327. 匿名 2022/08/11(木) 21:48:43
>>140
そんなところにいる必要ないよ
娘さんの笑顔がなくなるような職場なら辞めたっていいんじゃないかな?
心を病む前に+60
-0
-
328. 匿名 2022/08/11(木) 21:49:48
もう宗教みたいなもんで、ハラスメントがなぜいけないか、みたいなところから理解できない奴らの集まり。
+18
-1
-
329. 匿名 2022/08/11(木) 21:52:25
>>20
わかります。トイレは特に念入りに。
倫理協会に入ってる可能性ある。
職場の教養読む会社はやめた方が良い。
私みたいにみんなに苦労して欲しくないです。
+66
-1
-
330. 匿名 2022/08/11(木) 21:53:21
>>21
うちやってるからわかります。+5
-0
-
331. 匿名 2022/08/11(木) 21:53:33
>>316
なんていうかさ、若い人には仕事前の時間帯に掃除をする事を強要する癖に、自分達は9時から掃除始めてる人達…腹立つんだよねどの口が言うんだよってね+27
-0
-
332. 匿名 2022/08/11(木) 21:54:58
>>331
わかる。だから私も始業五分前に着席することにしました
うるさい爺婆は無視無視+16
-0
-
333. 匿名 2022/08/11(木) 21:56:43
>>139
うわーっ昔のバイト先のパワハラ社長まんまでびびったw
最初はえらい優しいんだけど、小さい会社なのに毎朝朝礼で俺様仕事論聞かされたあげく、感想を言わされた。。+37
-0
-
334. 匿名 2022/08/11(木) 21:58:25
>>140
前勤務してた工場、20代半ばの女性が社員で後は派遣みたいな部署にいたけど、派遣もモラルなくて酷かったけど、その女性社員も相当な人だった
そういう人じゃないとやってけないんだと思った
若くしてあそこまで落ちる必要もないと思う
合う合わないってあるだろうから+19
-0
-
335. 匿名 2022/08/11(木) 22:01:51
社長がワンマン
お気にの一番若い女の子連れ回し
ハラスメントへの理解なんてほど遠い+8
-0
-
336. 匿名 2022/08/11(木) 22:04:04
入ってみないとわからない事ってあるよね。
前に働いてたとこの社長は、気に入らないスタッフがいると、出勤日数や時間を減らして、辞める方向に仕向けるようなゲスいばばあだった。
早く潰れないかな。あのクソブラックデイサービス。
+21
-0
-
337. 匿名 2022/08/11(木) 22:04:16
あいさつ訓練が軍隊。
社長がスピリチュアルにはまってる。+12
-0
-
338. 匿名 2022/08/11(木) 22:04:44
>>328
仕事出来なかったり、やる気なかったり、そういう人達にはハラスメントしていいっていう風潮を正義だって思ってる人達は少なからず存在してるし、そういう人たちに限って、自分たちをチヤホヤしておだてるだけの仕事出来なかったり、やる気ない奴らを擁護したがる傾向にあると思った
仕事ってもっと尊ばれるべきものだと思ってたのに、ハラスメントする人達が変な正義感押し付けてグチャグチャにするんだなっておもった+19
-0
-
339. 匿名 2022/08/11(木) 22:08:52
トイレ掃除は昼休みにさせられる+6
-0
-
340. 匿名 2022/08/11(木) 22:10:21
やる気で評価する、とかいう会社
結構自営とか小さい会社だと、やる気という名のごますりで評価が決まる
仕事に対する能力の評価が低い会社は本当にやる気なくすよ
大体そういう評価方式の所は上司とかオーナーがおかしいか、仕事できない人な場合が殆ど+23
-0
-
341. 匿名 2022/08/11(木) 22:13:18
みなし残業
完全週休2日じゃない
毎月1%以上辞める
うちの会社です+9
-0
-
342. 匿名 2022/08/11(木) 22:13:21
>>335
あるあるだね〜
お気に入りって連れ回すよね笑
よくご飯奢ってもらったり、商談の時にくっついて行く子居たわ+7
-0
-
343. 匿名 2022/08/11(木) 22:19:48
>>258
そうやって洗脳してるんだよね。+9
-0
-
344. 匿名 2022/08/11(木) 22:21:56
>>14
家族経営なのに派閥がある。面倒。+29
-0
-
345. 匿名 2022/08/11(木) 22:22:31
>>188
介護施設にこういうの多いよ。社訓の唱和プラスで職場の教養とかいう小冊子を毎朝読まされ、感想いわされるんだぜ。+21
-1
-
346. 匿名 2022/08/11(木) 22:23:01
平均年齢が低い=定年まで勤める人ほぼいない+3
-1
-
347. 匿名 2022/08/11(木) 22:26:48
>>258
いや少なくとも前の工場にいたお局達は単純作業しか出来ないし、同類の意地悪に囲まれて擁護される環境を失ったら絶対に他所じゃ通用しない人達だった
あとコンプライアンスに厳しいホワイトとか+25
-0
-
348. 匿名 2022/08/11(木) 22:27:16
全体的に報連相が行き届いていない。=部署内での連絡も行き届いていない。
↓
他部署同士ならなおさら行き届かない。=全体像が見えていない社員が多い。
↓
他部署の動きが分からない事が原因で
些細な事にお互いイライラ、モヤモヤが蓄積する。
↓
他部署同士が不仲・無理解。=人間関係の衝突が多く、人が居着かない。
+12
-0
-
349. 匿名 2022/08/11(木) 22:29:34
左翼系と宗教系が社内で争ってる職場
転職後追い打ちを常套手段にしているので履歴が汚れて詰む
こういう肝心の情報がどの転職サイトも掲載されない+4
-0
-
350. 匿名 2022/08/11(木) 22:29:36
>>288
私は労基が職場に丸め込まれたから…病みそうになった+8
-0
-
351. 匿名 2022/08/11(木) 22:34:12
>>5
23卒でまだ就活しているのですが、固定残業(30時間)はやめておいたほうがいいですか?+42
-0
-
352. 匿名 2022/08/11(木) 22:38:33
>>328
>>338
めちゃわかる。端的に言って頭が悪いからモラの上役からみたら使い捨てしやすいだけでしょ。適当に煽てたり貶したりしてコントロールされてるんだと思うよ。それすら分かってない。+3
-0
-
353. 匿名 2022/08/11(木) 22:39:53
>>19
うち。
新しい社長になって、いうことコロコロ変わって振り回されて無駄な仕事増えて、お客様に還元できなくて業績悪化しまくり。
悪化すればするほどまた言うことコロコロ変わって悪循環!
早くヤメロー。+19
-0
-
354. 匿名 2022/08/11(木) 22:40:47
>>329
私が働いてた介護施設にもあったよ。スケジュールが圧迫されて迷惑千万だよね。入浴介助の為に着替え用意したり、風呂沸かしたり、デイに行く人のトイレ介助とかバタバタ忙しいのに、ダラダラと朝礼しやがって。効率悪すぎ。+18
-0
-
355. 匿名 2022/08/11(木) 22:41:50
体育会系+7
-0
-
356. 匿名 2022/08/11(木) 22:43:35
古くからいる社員でコミュニティができている
このコミュニティに加わらないと最終的に出ていかざるをえなくなる
結構、外資に多い+6
-2
-
357. 匿名 2022/08/11(木) 22:44:43
ファーストフード小型店。ブラックすぎる。教えない、初日からベテランなみにてきぱきしないと悪口、陰口。
お局の仲良しには間違えたり休憩から戻ってこなくても注意をしない。私にはきつい。
休憩からなかなか戻らないやつのせいで、なせ私が残業しなきゃいけないのか意味がわからない。
雇用契約そういえば、もらってない。+24
-0
-
358. 匿名 2022/08/11(木) 22:46:13
>>31
そーいう上司や職場にかぎって、自分で判断して動くと勝手な事するなや!!とか言うよね。もー支離滅裂だよ🥺+66
-0
-
359. 匿名 2022/08/11(木) 22:48:48
>>57
生命保険会社もそういうね+33
-0
-
360. 匿名 2022/08/11(木) 22:52:34
>>185
若い子がいたとしても、お局同様同類の場合もあるから要注意+4
-0
-
361. 匿名 2022/08/11(木) 22:54:22
>>3
家族経営でアットホーム。あと年間のイベントが多い会社ももれなくやばい。大体社長がワンマンでパワハラ。イベントと称して社長家族を持ち上げるだけの会+33
-0
-
362. 匿名 2022/08/11(木) 22:55:05
>>268
私は短期のバイトの時とかは即採用だったけど何の問題もなかったよ+2
-0
-
363. 匿名 2022/08/11(木) 22:56:35
役職者が裸の王様
バカじゃねーの?って…周りは冷めてる。+12
-0
-
364. 匿名 2022/08/11(木) 22:56:37
>>303
四十代以上が活躍、女性が多い職場、を謳い文句にしてた所は本当に酷かった
若い独身の子は高確率で目を付けられるからおすすめしないわ+11
-0
-
365. 匿名 2022/08/11(木) 22:58:02
ムサシノ何ちゃらっていう会社の怪しいコンサル受けててなんか宗教じみてて怖い
朝礼で会社の経営理念とか長々と読ませたり
+7
-0
-
366. 匿名 2022/08/11(木) 23:01:14
>>63
難アリは徒党組むから、余計に新人は馴染めない。そこに馴染まなくていいや、という人は半年以内に転職していく。他に行くとこない人は残る→難アリへ一直線。
これはうちの職場です。私も馴染めないから今年中に辞めます!+59
-0
-
367. 匿名 2022/08/11(木) 23:06:50
12か月連続昇給も可+1
-0
-
368. 匿名 2022/08/11(木) 23:08:08
倉庫のピッキング。誰でも覚えれる簡単な作業の職場は常識ない奴多かったです。+11
-0
-
369. 匿名 2022/08/11(木) 23:15:58
>>188
光通信系も+7
-0
-
370. 匿名 2022/08/11(木) 23:16:30
>>313
給料が出ない+17
-0
-
371. 匿名 2022/08/11(木) 23:20:22
>>12
人数少ないところは即採用よくあって、そこが大丈夫か大丈夫じゃないかの差は非常に激しい印象+23
-0
-
372. 匿名 2022/08/11(木) 23:23:34
部屋には、📳とか 服とかした下着 お金が タオルセ 部屋着です♥+0
-1
-
373. 匿名 2022/08/11(木) 23:24:37
>>5
そうとも限らないよ
残業よりみなし残業多いし、着替えの時間すら給料発生してるのか~!と思えて気持ちがラク+2
-11
-
374. 匿名 2022/08/11(木) 23:30:13
最低時給割ってるところ。+8
-0
-
375. 匿名 2022/08/11(木) 23:33:15
友達は、秘書が若くて美人な女だったり社長室が最上階にある会社はやばいってゆってた+8
-0
-
376. 匿名 2022/08/11(木) 23:36:54
夫婦で経営。
代表は旦那さんだけど、名ばかりで、実際はほぼ奥さんが仕切っているパターン。
+8
-0
-
377. 匿名 2022/08/11(木) 23:37:15
募集時に丁寧な研修ありますってうたっておいて
いざ入ってからは基本放置
質問しても先輩たちも研修されていないから皆仕事のやり方バラバラ
上司に相談しても、知らないわからないできないしか言わない
ミスしてても、誰も正解わからないからそのまま流れていく+11
-1
-
378. 匿名 2022/08/11(木) 23:47:27
従業員300人いる介護施設。
もう、何年も前から年がら年中求人募集を出している。
ゆとりを目指しているので募集をします。
求人が切れたらすぐさま募集。
300人もいるのに、いったい何人人が欲しいのか。
明るくて楽しい従業員が待っていますと書いています+6
-0
-
379. 匿名 2022/08/11(木) 23:57:40
その場で採用が決まる面接。
録な会社じゃなかった。
女社長で「わたしの感性で決めるのよ!」とかいって、ただのワンマンパワハラ会社だった。+3
-0
-
380. 匿名 2022/08/11(木) 23:59:55
>>1
社員が退職するのでその後釜をバイトにさせようとするところ
んで正社員登用はない、他の営業所の同職は社員😨
+16
-0
-
381. 匿名 2022/08/12(金) 00:02:00
>>27
高齢者雇用すると助成金が出るんだよね、確か
それ目当ての会社&年金待ちでしがみつき老人の最悪コンビね💢+18
-0
-
382. 匿名 2022/08/12(金) 00:02:41
意地で帰りたくてノルマを定時までに終わらせてたら
残業必須のノルマを課してきてオワタ
+5
-0
-
383. 匿名 2022/08/12(金) 00:04:11
>>46
試用期間中は保険&年金加入させてくれない
ところあるね(勿論違法)💢+24
-0
-
384. 匿名 2022/08/12(金) 00:08:26
社長が輩で会社のサイトにおかしなブログを書いている+4
-0
-
385. 匿名 2022/08/12(金) 00:16:48
>>18
ん?
私に都合よくあれ!的な人?+13
-0
-
386. 匿名 2022/08/12(金) 00:26:11
>>59
分かる。明らかなブラックだったのに、上げるような口コミもあって、書かせたのかな?と思った。私はもちろんブラックな実状を書いた。+6
-0
-
387. 匿名 2022/08/12(金) 00:26:41
>>113
保険会社に限らず関連会社は不倫やら何やら多いね。
社内で何人渡り歩いてるのって人が男女共に多い。
+13
-0
-
388. 匿名 2022/08/12(金) 00:29:44
すぐ採用される。いい事しか説明されない。いくら給料欲しい?って言われる。←今までの経験での共通事項。+8
-0
-
389. 匿名 2022/08/12(金) 00:31:12
社長のワンマン経営
ケチで俺様気質で社員が泣かされてた+4
-0
-
390. 匿名 2022/08/12(金) 00:33:17
>>14
家族経営って大概奧さんが経理やってて、色々ちょろまかしてる…。+53
-1
-
391. 匿名 2022/08/12(金) 00:46:44
>>1
主さんほどじゃないけど、家は持ち家か賃貸か(賃貸なら家賃も記入)、同居家族の名前や勤務先、私は当時実家暮らしで弟も一緒に住んでたけど、弟の通ってる高校の名前まで書かされた。
嫌だなと思いながらも提出したけど、絶対に社長の個人的な興味だったと思ってる。
ちなみに私が入社して一年ちょいで会社は倒産した。
+17
-0
-
392. 匿名 2022/08/12(金) 00:47:16
>>172
愛想が悪過ぎる受付とかいたら院長の娘とか?身内なんだろうなーって思う
普通に働いてて挨拶無視とかそんなのできないもの+13
-0
-
393. 匿名 2022/08/12(金) 00:49:14
>>327
コメントありがとうございます。
応援したい気持ち以上に病んでしまわないか心配です。本人にも無理と思ったら辞めてもいいんだよとは伝えてあります。若い芽をつまないでほしいのですがなかなか難しいですね。+15
-0
-
394. 匿名 2022/08/12(金) 00:54:03
隠蔽体質+7
-0
-
395. 匿名 2022/08/12(金) 00:54:37
事件が起きる+4
-0
-
396. 匿名 2022/08/12(金) 00:55:27
朝礼が修造ばりに熱い+6
-0
-
397. 匿名 2022/08/12(金) 00:56:40
作成した書類上司に回したらあり得ない早さで返ってくるか、他の書類の山に埋もれて放置され続けるかの両極端。
どっちにしても絶対内容チェックしてないと思う。+2
-0
-
398. 匿名 2022/08/12(金) 00:56:57
>>362
バイトと正社員では、また違ってくると思う。+8
-0
-
399. 匿名 2022/08/12(金) 01:06:42
>>12
そういえば、ガチガチにブラックだった個人経営のお店、即採用だったわ
しかもすんごい軽いノリで+11
-2
-
400. 匿名 2022/08/12(金) 01:11:28
よく求人が出ている会社
求職中だが求人を見ているとどこもすぐ辞めるから求人出しているように思えてきて、どこも受けられないw+13
-0
-
401. 匿名 2022/08/12(金) 01:14:24
シンプルに面接の時点で「本当に大丈夫?」って聞いてくるところはやばいところだと思う
若い時に軽い気持ちでラブホの清掃で応募したとき、電話で言われて辞めたことある
その後、工場の派遣で面接してくれた工場長にそう言われたことがある
でもそこで働いたんだけど、古株のおっさん、お局から派遣まで皆モラルなくて驚いた
大体応募の電話や、面接で止められるようなことがあったら素直に辞めとくべきだと思った
多分ラブホも相当酷かったんだと悟ったわ
若さあったから忠告されたってのもあるんだろうけどね
今はすんなり雇ってくれそうだけど+15
-0
-
402. 匿名 2022/08/12(金) 01:14:50
>>351
みなし残業を含んだ総支給額がいくらかによる。みなし残業時間が何時間なのかもしっかりチェックする。
20時間なら毎月20時間は残業はあるんだと納得出来るなら考えてもいい。
でも私はおすすめしない+22
-0
-
403. 匿名 2022/08/12(金) 01:32:29
>>400
求人誌に延々掲載されてる所ってブラックなんだろうなって想像つくw
経験上そうだったから
でも募集してるところってそんな所しかないし、ホワイトの募集がたまたまあったからって採用されるとは限らないしね+14
-0
-
404. 匿名 2022/08/12(金) 01:47:09
取り巻きぞろぞろ連れた幹部が真昼間にお客さんのいるフロアで社員に怒鳴り散らす+5
-1
-
405. 匿名 2022/08/12(金) 02:08:03
>>345
ただでさえ不人気職のイメージしかないのに、なぜ不人気を悪化させることするんだろうね+12
-0
-
406. 匿名 2022/08/12(金) 02:08:57
現場が完全に腐敗してるのに
本社は一切ノータッチ+8
-0
-
407. 匿名 2022/08/12(金) 02:11:55
>>380
90年代後半以降はそういうところ増えてると思うよ
マジでろくでもない
会社的にはコスパよすぎて止められないだろうね
同じ仕事内容なのに、正社員雇うより3~5割の年収で済むものね+15
-0
-
408. 匿名 2022/08/12(金) 02:27:57
あー明日、パート行きたくない
普段の生活では接点ないような、
訳ありクセの強いパートばかり。
社員になれない中途半端な家庭持ちオッサンや
仕事も結婚も出来ないまま年老いたお局やその予備軍....。プライドだけは高いから、本人曰く社員を選ばずあえてのパートらしい。
社歴だけは長いから居心地よく居座ってる。
ヤバい奴は社員以上に権力あって偉そうにしてる。
一般社会じゃ通用しない立場やのに、
自己評価高すぎて笑う。
特に年配のパートは
年齢的に次がないから必死過ぎて怖い。
こっちは家庭重視なパートとしか思ってないのに
あからさまにライバル視。
人の成功を妬み潰しにかかってくる反面
社内は直接関係ない人にはいい人を演じてる。
お客様を上から下まで、
服装や時計、バッグなどジロジロ見て査定。
自分は低収入なくせに、
安い商品を選ぶお客様を貧乏人やと馬鹿にする。
買う客は神様、買わん客はゴミみたいな思想。
裏表がヤバ過ぎて、育ちまで疑ってしまう。
ここで働いてたら、人間不信で心が病みそう。
+19
-0
-
409. 匿名 2022/08/12(金) 02:30:49
基本給+出来高制。の電話営業会社。+6
-0
-
410. 匿名 2022/08/12(金) 02:38:46
ア○ェクトホールディングス+3
-0
-
411. 匿名 2022/08/12(金) 03:04:23
昔働いたブラック企業には出勤時間に独自のルールあったな。
朝に出勤しても正午までに早退したらその日は欠勤扱い、遅刻の時は12時半までに出勤できなかったら欠勤扱いだった。この欠勤に有給をあてがうことも出来ず、休みの日が削られて出勤になる。
体調悪いときこのルールのせいでどうしても早退したくなくて、でも周りの人たちから帰りなと何度も言われて午前中に帰ったら、やっぱり欠勤扱いになって他の休みが削られた。
削られた休みの日にどうしても外せない用事があって、その日を有給にして欲しいと上司(女性)に相談したら「有給使ってもいいけどどうなっても知らないよ」と脅しを受けた。
その上司はパワハラが酷い人で、怖くて結局使いませんでした(T_T)+6
-1
-
412. 匿名 2022/08/12(金) 03:11:20
>>16
親の職業=大体の収入わかる。
実家暮らししか出来ないような低賃金(生活保護以下)しか払えない経営者に多いよ(あと保険もないとか)。親の職業まで聞くのは。
親ありきでしか雇えない。+26
-1
-
413. 匿名 2022/08/12(金) 03:12:59
>>257
二代目になるとね、お店潰すよね
前職ブラックの所は1代目のときに破産して、2代目が新しい会社立ち上げたけど、なん店舗か潰して1店舗で地道にやってるみたい+19
-0
-
414. 匿名 2022/08/12(金) 03:20:59
>>302
私は「今から働けますか?」だったよ。
喫茶店とかで、飲み物奢ってくれて面接する会社はヤバいと思ったわ。何度かあったのね。
小銭(ドケチ)で社長の自己顕示欲すごいのと、社長に逆らえない社風。+22
-0
-
415. 匿名 2022/08/12(金) 03:31:28
>>383
試用期間中なのに、お給料ありがとうございます。って社長にお礼状書かされたよ。
有休ありがとうございます(丸1日研修)
私達は奴隷か?
+16
-0
-
416. 匿名 2022/08/12(金) 03:55:12
>>1
年齢はすでに書類に書いてるよね?
まさか「親の」が年齢にもかかってる?+4
-2
-
417. 匿名 2022/08/12(金) 04:47:48
>>378
ウチは飲食店だけど、お客さんが少ないと強制的に早退させたり、シフトカットする癖にワザワザ他店からヘルプ呼んだり、バイト募集してる。採用されてもシフトを埋めるのは古株中心だし、時間最後まで残っているのも古株。古株は自分のポジションキープして、新人に自分から聞くまで教えない。そんな風に人を雑に扱うなら、求人なんて出さなければ良いのに。事務室に紹介料10000円差し上げますとか張り紙してて馬鹿みたい。シフトと時間を増やしてくれ😩
+8
-0
-
418. 匿名 2022/08/12(金) 05:07:13
>>345
うちも一緒でした。入社してから毎日ついてるついつる!ハッピーハッピー!叫ばされて挫折しました。+16
-0
-
419. 匿名 2022/08/12(金) 05:10:21
>>27
天下り官僚が多過ぎる会社も…オワコン産業+12
-0
-
420. 匿名 2022/08/12(金) 05:16:30
居酒屋てっぺ○のYouTube動画みてレポート書かされる。最強の朝礼を真似していくんだとさ。観たら洗脳みたいだった。これで原稿用紙3枚手書き感想文書かせる会社、すごい怖い会社だった。辞めようとしたら脅されて、労基に相談しますって言ったらやっと辞められた。+9
-0
-
421. 匿名 2022/08/12(金) 05:28:44
>>351
実際の残業が固定残業分を超えたら時間外手当を払わないと違法だけど、実体として払ってないところもあるから注意。
あとほんとに残業少なかったらそもそも制度を導入する必要がないから残業多めだろうなとは思う。+29
-1
-
422. 匿名 2022/08/12(金) 05:52:04
家族経営の中小+7
-0
-
423. 匿名 2022/08/12(金) 06:11:37
>>2
人の悪い話を全国に広める。その上逆ギレ。しかも、金払わない。社内違法状態。人によって態度変える。セクハラをみんなで協力する。散々嫌がらせしといて、理不尽な話で無視する。初めから違反と金取るのが目的。+6
-1
-
424. 匿名 2022/08/12(金) 06:13:35
>>1
20代で禿げててイラつく人は、大体金なくてハラスメントする。威力を持って切れて相手の権利義務を奪う事を良い事と思ってる。+7
-0
-
425. 匿名 2022/08/12(金) 06:24:57
>>1
パートの面接で夫の職業、貯金の額、ローンの残高を聞かれたことがある。
やばっと思って貯金とローンは適当に嘘を答えた。
夫の職業はうっかり本当のことを言ってしまったら、その職業じゃ給料少ないねとか言われた。
ほかにもいろいろとやばかった。
しかも不採用で履歴書を渡してしまったし、最悪。
ハロワ経由の応募だったからハロワに報告した。+24
-0
-
426. 匿名 2022/08/12(金) 06:33:18
>>100
うちの職場もそう。パソコンもつかえないくせに若手潰しだけは一流の技。電話1本まともに出れないくせに人を批判するのはやめてくれ。
後継者を作ることが一番の仕事なのに、回りが見えなくなっている&状況把握かできない。もう認知症の一種だと思ってる。
上が強制的に勇退させるように持ってかないとダメだわ。医療法人なんだけど、そのうち他の法人に乗っ取られると思う。+27
-0
-
427. 匿名 2022/08/12(金) 06:41:43
昭和感+6
-0
-
428. 匿名 2022/08/12(金) 06:44:14
>>20
これ当たり前じゃないの?+1
-15
-
429. 匿名 2022/08/12(金) 06:45:32
>>100
65歳以上の人は、週20時間までしか働けなくなったのでは?+0
-0
-
430. 匿名 2022/08/12(金) 06:51:12
>>47
ベトナム人は複数人で作業するからマジ使えない。
それによく口が動く。
+8
-0
-
431. 匿名 2022/08/12(金) 07:00:47
>>393
それは心配ですね。
本格的に病んでしまう前に辞めたほうがいいかも。
娘さん、自分では、病んでいることに気がつけないと思うので、お母さんが娘さんのことをよく観察していてほしいです。
私も20代のころ、ブラック企業でどんどん病んでいったけど、自分では気がついていなかったです。
父親にもう辞めろと言われて辞めたあとに自分の状況が相当やばかったことに気がつきました。
あとで父親に聞いたら、なるべく見守ろうと思ったけど、私に限界がきていたと言っていました。
本格的に病まなくて済んだから親に感謝しています。+20
-0
-
432. 匿名 2022/08/12(金) 07:07:24
家族経営でいつまでも姑が居座る会社!うちです😡+6
-0
-
433. 匿名 2022/08/12(金) 07:10:13
家族経営+4
-0
-
434. 匿名 2022/08/12(金) 07:14:09
>>361
家族経営はその娘、息子もヤバいよ!
大体が親の会社に勤めてて、優遇してもらい特権使ってる!性格いい人ならまだいいけど、ちょっとツンケンして勘違いしてる人いたから表には出さなかったけどあんまり関わりたくなかった。+12
-0
-
435. 匿名 2022/08/12(金) 07:15:27
>>7
どこの会社でもいるよ+13
-0
-
436. 匿名 2022/08/12(金) 07:34:04
>>13
大阪の青木防災かな?
猫雑誌とか専門チャンネルとかにも取り上げられてるしTwitter界隈では割と有名だよね+10
-2
-
437. 匿名 2022/08/12(金) 07:36:40
>>285
そ、そうなんですね…!
よく10年も。大変でしたね…+4
-0
-
438. 匿名 2022/08/12(金) 07:52:37
>>351
みなし残業がある分、基本給下げてるところもあるからお勧めしません。+34
-0
-
439. 匿名 2022/08/12(金) 07:57:54
>>434
私が勤めている会社も家族経営。社長専務対常務の親子喧嘩が日常茶飯事。本人達は喧嘩してスッキリするでしょうけど、その場に居合わせた社員はうんざり。しかも喧嘩内容がくだらないんだわ。
経営者の言うことを聞けないなら辞めろって言うのが有るけど、それで営業の要が次々に辞めていって、本当にピンチの状態なのに、よくわかってない。
使えない2代目ほど怖いものは無いよね。+14
-0
-
440. 匿名 2022/08/12(金) 07:58:54
>>61
有給休暇ないとかすごいね。労基法違反。+13
-0
-
441. 匿名 2022/08/12(金) 08:00:27
>>429
え、そんなルールは無いと思うよ。+6
-0
-
442. 匿名 2022/08/12(金) 08:03:36
>>47
ウチの会社だ…+7
-0
-
443. 匿名 2022/08/12(金) 08:07:39
>>133
社員が居ようが関係なく、親子喧嘩が始まります。聞かされるこちらの身になって欲しいと思います。+15
-1
-
444. 匿名 2022/08/12(金) 08:17:56
残業○時間までしかつけないって言っるくせに、仕事がたまると部下のせいにする上司。
どうしたらうまく回るのか考えるのが上司なのに部下が提案すると残業すればいいとキレる。
ここの会社はそうゆう人多い。+1
-0
-
445. 匿名 2022/08/12(金) 08:22:15
>>7
まだ一人の人と不倫だけならいいけど二人と同時進行で不倫してると聞いた時は、気持ち悪いとなってた。ただ単に噂だけであって嘘であれ…と今でも思ってる。+11
-0
-
446. 匿名 2022/08/12(金) 08:37:08
>>35
てか、その聞いて来たセンパイも何故働いてるんですかになるよね?+0
-0
-
447. 匿名 2022/08/12(金) 08:41:14
>>91
私も同じく結婚、妊娠、彼氏の有無(年齢も)聞かれてハロワに報告したけどそれは嫌な思いされましたね。で終わりだったよ。何にも対処してくれなかった。+6
-0
-
448. 匿名 2022/08/12(金) 08:42:55
>>329
職場の教養読む会社はサービス残業、休日出勤当たり前だよ。
感謝!働けることに感謝!会社に感謝!お客様に感謝!社長に感謝!仲間に感謝!の精神で働く場所だから定時なんで帰りますとか言える雰囲気がないの。
参考にしてほしい。新卒の子は特に辞めちゃうから可哀想なんで、この冊子読む会社は危ないと就職課の人は学生に言ってあげてほしい。本当に宗教だから。+21
-0
-
449. 匿名 2022/08/12(金) 08:46:58
>>447
企業には連絡してるんじゃない?
そんなこと面接で聞いちゃダメですよくらいの注意だろうけど。
前の零細企業の事務員さんがハロワから注意が入ったわ、社長にはこんなこと聞いちゃダメって言われてんのに恥ずかし〜って言ってた。+6
-0
-
450. 匿名 2022/08/12(金) 08:47:33
>>429
年金もらいながら働く場合
一番得なパターンという事では❓+2
-1
-
451. 匿名 2022/08/12(金) 08:49:29
トイレを磨きまくる社長の会社で働いてますが、すごいスピリチュアルにはまり、業務に支障がある。
朝礼がスピリチュアルスピーチの場。引き寄せとかの話されて、残業、昼休憩で巻き返さないと仕事すすまない。とにかくわけわからない儀式多い。
年2回の研修は道徳と内観の研修。仕事に関係ある?ってこと叫んだりする。+10
-0
-
452. 匿名 2022/08/12(金) 08:56:15
かなり前の話だけど、寿退社じゃないと退職金半分しか出なかった。同期女子は、ほぼ社内の人と結婚して退職。女は婚活要員か?+7
-0
-
453. 匿名 2022/08/12(金) 09:01:04
経営者の考えがブレまくり。
一度決めた方針を周りからの影響受けてすぐに覆す。
振り回され続けて、結局会社は何がしたいのかよくわからなくなる。+15
-0
-
454. 匿名 2022/08/12(金) 09:13:31
>>29
兵庫でコープこうべ始めて、2年間同じおばちゃんが配達してくれてた。
大阪に引っ越して同じコープこうべ継続してるんだけど、引越し後2年でリアルに10人くらい担当変わった。
引き継ぎなく次の人が来るパターンが多くて、飛んだんだろうなっていうのがほとんど。+19
-0
-
455. 匿名 2022/08/12(金) 09:18:33
壁に人財とか顔晴る(がんばる)みたいな意識高そうな当て字の格言が貼られてある+16
-0
-
456. 匿名 2022/08/12(金) 09:20:00
就業時間前に掃除や朝礼が組まれている+8
-0
-
457. 匿名 2022/08/12(金) 09:22:38
>>285
どういう面でブラックなの?
一度職場体験で行った事がある
コープの店舗から商品を取り、配達
乗り降り配達の繰り返しでしんどかったけどね+4
-1
-
458. 匿名 2022/08/12(金) 09:34:41
>>351
私のところも確か25時間くらいのみなし残業ですが、みなし残業分も残業ないので、手取りが増えてラッキーって感じです
ざっくり基本給28+7万くらいかな?+22
-1
-
459. 匿名 2022/08/12(金) 09:42:24
>>225
辞めにくいよね。私も困ってる+2
-0
-
460. 匿名 2022/08/12(金) 09:50:12
>>28
うちの部署の場合、派遣さん(事務)は最短で数週間(突然来なくなるパターン)。
長く続く人でも1年ちょい。
誰もが知ってる大手。
原因は人間関係です。+19
-0
-
461. 匿名 2022/08/12(金) 09:50:59
>>1
エントリーした会社で筆記試験の際、家族構成など事細かく記入するよう紙を渡されました。
内容は両親、配偶者の所属先、年収、子がいれば学校名を必ず記入する事となっていて違和感があり筆記試験の途中で辞退を申し出ました。
辞退をする事に驚いた社長が理由を知りたいから面談を…と言われたので面談に応じた過去があります。
+8
-0
-
462. 匿名 2022/08/12(金) 09:52:25
>>116
釣りであって欲しいけど、+が多いことにびっくり…+6
-0
-
463. 匿名 2022/08/12(金) 09:53:16
>>65
うちなんて毎月それがある
んで全く反映はなしww
仕事してますポーズ造りに必死🤣
早くプレスリリース通り
35000人人員削減しろー❕❕+3
-0
-
464. 匿名 2022/08/12(金) 09:57:21
>>183
面接を受けてなんでも聞いてと言われ、ミスマッチが起きたくないのでと言って残業時間や給与まで確認したけど全て嘘つかれ、給与明細もなく(くれと行っても渡す渡す詐欺)、試用期間半年って話が勝手に3ヶ月に短縮され、話が違うと代表に話しました。
家族経営で嫁が教育係で、常に不機嫌でまともに仕事も教えてもらえず、書類だけ渡されて、必死に毎日仕事覚えるようにし、何聞いても書類見ろのみ。仕事終わらず残業する日もありました。初めての事務仕事でわからないことだらけですと面接時伝えましたが、まともに教育もなく、クビになりました😇
家族経営はほんとにお勧めしません!!
人事制度とか、第三者がいないので、好き放題してます。+20
-0
-
465. 匿名 2022/08/12(金) 09:59:21
>>408
え、、何系ですか?+0
-0
-
466. 匿名 2022/08/12(金) 10:01:14
>>351
みなし残業代抜きの基本給がいくらなのかにもよる。
私のとこは、みなし残業代がないと生活できないレベルの基本給だった。
入社の時その説明されてなかったから知らなかった。
残業しないと生活できないってどうなの?
でも、そもそも忙し過ぎて定時で帰れる人なんていなかった。毎日全員残業してた。
みなし残業代を最初からつけておかないと、みーんなに残業代申請されたらやばいから、そういう給料設定してたんだろうなって、後から気づいた。
まさにブラック。+18
-0
-
467. 匿名 2022/08/12(金) 10:04:02
>>1
友達同士が多い職場。
あと、男関係悪い女がいる。その女のせいで離婚したり彼女と別れたり。
男に媚びるけど女にキツイ人。
まー人間関係悪い職場ですね。+1
-0
-
468. 匿名 2022/08/12(金) 10:04:56
親戚で固められてる経営陣
+0
-0
-
469. 匿名 2022/08/12(金) 10:09:41
>>443
むしろ第三者がいる時の方がエスカレートする事も
自分の方が正しいと援護射撃求めたり、証人として利用したり周りを巻き込もうとする
そのくせいつの間にかケロッと無かった事になってたり
親子だからと遠慮のないタイプは苦手+10
-0
-
470. 匿名 2022/08/12(金) 10:11:56
>>42
いやマジでこれだわ
できてまだ6年目くらいのベンチャーだから仕方ないけど、
リーダーとチーフと部長それぞれで言うこと違うし基準も違うから最悪
評価0.25点足りないから昇格できませんって言われた時はどうしようかと思ったわ+7
-0
-
471. 匿名 2022/08/12(金) 10:21:18
・朝礼にて当番制で一人スピーチ
・来客が来たら作業してる手を止めて皆で来客のほう見て大きな声で挨拶
・自己愛性がコントロールしてる職場+7
-0
-
472. 匿名 2022/08/12(金) 10:30:00
>>383
大昔も?(90年代)
それ知らなかったわ
試用期間は1ヶ月なので、みんななにも言ってなかった
新卒入社だと、加入あったかどうかは覚えてない+4
-0
-
473. 匿名 2022/08/12(金) 10:31:19
ドリームとか逆転とかのワード
高収入を謳ってる ※平均年収1000万以上とか
実際は飛び込みや電話営業だから、売上上げられなくて辞める人が大半だし、体育会系で怒号が飛び交っています+9
-1
-
474. 匿名 2022/08/12(金) 10:31:24
>>63
裁判、訴訟されて敗訴してる会社は
超絶アウト。取引してはいけない
詐欺、横領、不正経理、契約違反、
金銭絡みなら、絶対アウト+4
-0
-
475. 匿名 2022/08/12(金) 10:35:05
>>32
トラブルメーカーってやっぱこれだよね
モラハラバブルおやじとか、
意識高い系アラフォーで失言多いタイプとか地雷すぎる+16
-0
-
476. 匿名 2022/08/12(金) 10:37:59
>>285
お店じゃない職種だけど、たしかにそうだったわ
女性の管理職、産休、育児時短勤務とか、いいイメージの裏で、非正規に対する待遇えげつなかった
転職会議ってサイトにも、悪いことしか書かれてない(あれはまあそういうサイトなのかな)+17
-0
-
477. 匿名 2022/08/12(金) 10:39:10
PC教室の講師(面接時)採用
入ると スポ根の世界。休憩時間はほぼ仕事
サービス残業当たり前
メイクの細かいとこまで指摘
古株講師の時給が新人と同じという奴隷っぷり
求める事多すぎなら見返りも還元せなアカンよ
即 逃げて正解⭕
+4
-1
-
478. 匿名 2022/08/12(金) 10:42:11
>>7
学校じゃないけど学校も多いですね。そして隠さないというか溢れ出てバレバレ。
+7
-0
-
479. 匿名 2022/08/12(金) 10:43:21
>>160
年間105なら良いやん…うちの会社は年間96日だよ…+4
-2
-
480. 匿名 2022/08/12(金) 10:44:02
>>383
法的試用期間は2週間です。+3
-0
-
481. 匿名 2022/08/12(金) 10:46:23
>>351
新人は覚悟したほうがいい
それでもそこで頑張りたいならどうぞ
30超えるとそんなのみんなイヤになるから~
頑張れるのはわかいうちだけだよ
それをどう捉えるかだね+6
-0
-
482. 匿名 2022/08/12(金) 10:51:51
3代目社長は理想が高いのはいいけど
実現させる能力は無いのに
何でも自分が率先してやりたがる
そして良いことでも部下が勝手にやることは許さないのに
口癖が「言うだけなら気楽だよな、無理だよそんなの」
「損したら補償してくれんの?」
「俺以外バカばっかりでウンザリする」
「俺は言いたいことの100分の1も言えて無い」
次コロナ級の何かがあったらもう保たない+3
-0
-
483. 匿名 2022/08/12(金) 10:58:36
>>61
まさにそんなとこで働いてたことある。
有給休暇はなかった!+5
-0
-
484. 匿名 2022/08/12(金) 11:00:45
>>297
自衛隊の行軍かよって思った+4
-0
-
485. 匿名 2022/08/12(金) 11:01:24
休みの日も働かせようとしてくる+5
-0
-
486. 匿名 2022/08/12(金) 11:03:46
面接のときに、漁師町なので言葉が荒い人とかいますが大丈夫ですか?と言われた。入ってみたら女の世界で悪口うわさばなし人の粗探しばかり!やばすぎた+2
-0
-
487. 匿名 2022/08/12(金) 11:11:49
>>5
前に勤めてた歯医者なんだけど、
募集には「勤務時間9:30から」と書いてても8:45には職場について着替え、掃除、準備、朝礼。
朝は新人が一番早く来てシャッター開けなきゃいけない女同士の暗黙の了解。
しかも悪口だらけで最悪だった。
+33
-0
-
488. 匿名 2022/08/12(金) 11:12:33
>>307
なんか、分かるなあ。
私も同じような零細企業に勤めてた。
社長も副社長(兄弟)もとてもいい人なんたけど、頼りないし、仕事がやりづらかった。
+3
-0
-
489. 匿名 2022/08/12(金) 11:16:02
>>455
わかるよー。小林正観さんや斎藤一人さんの格言。
言葉は別によいよ?でもこういう会社で働くと本当ブラックだから気をつけてほしい。+5
-0
-
490. 匿名 2022/08/12(金) 11:16:33
ワンマン くず上司
経費で買ったのに買ってきてあげた感
福利厚生費で社員たちに飲み物ペットボトル一本ずつ
ありがたく思え どっちの、お茶の銘柄がいい?って
聞く上司
+0
-0
-
491. 匿名 2022/08/12(金) 11:18:23
いまだに出勤簿は紙 しかも手書き
よくてタイムカード
給与明細は手渡し
パート先でお給料が現金で手渡しのところあったけど
個人ロッカーないのにヒヤヒヤした+2
-0
-
492. 匿名 2022/08/12(金) 11:19:31
>>36
そういうところって社員数も少なくて掃除は当然のように社員がやるんだよね。
私もそんな会社に入ってしまったことがあってトイレ掃除も一人でさせられてたけど、上司が床にこぼした尿を拭き取ったり汚した便器を磨くのは本当に気持ち悪くて屈辱的だった。+23
-1
-
493. 匿名 2022/08/12(金) 11:23:03
>>351
固定残業ありの会社は定時とか休日とかの概念が薄いよ?体壊すこともあるよ。私だけど。私は不動産会社だったんだけど、多分洗脳みたいになってた。会社の寮には3時間寝にかえってただけで、外回りや営業活動、ポスティングなどずっと仕事してた。
社長の隣の席で新卒からずっと怒鳴られながら働いてた。今も過敏性胃腸炎だけ後遺症です。気をつけてね。体大事。+19
-1
-
494. 匿名 2022/08/12(金) 11:26:51
名前が夢、希望、創造とか付いていたら結構ブラックな気がする。私の周りのブラックな就職先ね。+6
-0
-
495. 匿名 2022/08/12(金) 11:32:06
>>14
やっぱそう?
でも、大抵自分とこみたいな田舎の零細は社長の息子とかが管理職でいるんだけど…+2
-0
-
496. 匿名 2022/08/12(金) 11:32:17
>>492
マイナス押しちゃったごめん。手が当たりました。トイレ掃除嫌だよね。私毎朝やってる。始業前にね。
業務時間じゃないから腹が立つんだよな。
+14
-0
-
497. 匿名 2022/08/12(金) 11:35:12
朝礼でミッキーラッキーウイスキーって言わされてるんだけど、こんな変な朝礼はたまにはあるのですかね?びっくりしてる。無理だわと毎朝思いながらお金のためにやってます。+3
-0
-
498. 匿名 2022/08/12(金) 11:35:46
>>42
スタートアップのベンチャーがまさにそれだった。
立ち上げ段階でまだいろいろごたついてるのに、入社して2〜3ヶ月で昇格した人がいて、はぁ?だった。
経営者曰く会社に貢献した人らしいけど、そもそもまだ結果も出てないのに。
しかも20代しか採用しない、おそらく給料も安く設定できるし扱いやすいから。
迷走してるし、お気に入りばかり優遇されている。
そのお気に入りが役職就けば?と思った。
業務について経営者からいろいろ聞いてるから、できるでしょ!てフツーに思うし。
席順の島も話しやすい人を経営者の手前に固めてる時点でいろいろヤバいなと思って、半年で辞めた。+8
-0
-
499. 匿名 2022/08/12(金) 11:36:17
>>494
感謝、喜んでもやばいから気をつけよう。+3
-0
-
500. 匿名 2022/08/12(金) 11:37:13
>>1
某ベビーシッター・保育園の会社の大阪支社の面接で聞かれたわー。答えたけど、あっそうみたいな反応で聞く意味がわからなかった。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する