-
1. 匿名 2015/07/09(木) 18:21:15
私はGが大ッキライです(;_;)
今年3匹ほど相対してしまいました。
19歳の時アパートで一人暮らしをしているときにあった時は体が動かず涙を流した思い出も…
今は運良く旦那さんがいる時にしか会うことはないのでGを見た時助けを求めます。
でもこれから一人で家にいる時会うかもしれないと思うと毎日バルサンを炊きたい気分です。
皆さんは、Gを見た時立ち向かいますか?
知らんぷりして人に助けを求めますか?(´・_・`)+94
-6
-
2. 匿名 2015/07/09(木) 18:22:15
とりあえず逃がさない。
そして落ち着いてゴキジェット+220
-4
-
3. 匿名 2015/07/09(木) 18:22:46
洗剤かお湯を片手に確実に仕留めようと頑張る+76
-4
-
4. 匿名 2015/07/09(木) 18:23:35
ペットがいるので殺虫剤は使えないから雑誌を丸めてバシーンと叩く
+75
-9
-
5. 匿名 2015/07/09(木) 18:23:39
勇敢に戦う。必ず逃がさないで仕留める。+172
-3
-
6. 匿名 2015/07/09(木) 18:23:48
瞬間冷却スプレーで凍らす。
後の処理も掃除いらずで良い。+105
-2
-
7. 匿名 2015/07/09(木) 18:23:49
。+69
-23
-
8. 匿名 2015/07/09(木) 18:23:50
新聞丸めて叩き潰します+57
-8
-
9. 匿名 2015/07/09(木) 18:23:53
奴ら毎年私の前に現れます。
しかも毎回プリップリに太った奴です。
掃除機で吸って掃除機ごと捨てた事ありますが今は夫に任せます。+129
-2
-
10. 匿名 2015/07/09(木) 18:23:59
+201
-3
-
11. 匿名 2015/07/09(木) 18:24:28
+60
-5
-
12. 匿名 2015/07/09(木) 18:24:39
安定のブラックキャップ
この結界があればクリーチャーと遭遇する確率もグンと減る+111
-6
-
13. 匿名 2015/07/09(木) 18:24:44
+100
-3
-
14. 匿名 2015/07/09(木) 18:24:44
潰さずスプレーで焼却します+57
-0
-
15. 匿名 2015/07/09(木) 18:24:45
旦那不在の時は厳しいなぁ…。頑張ってとりあえず目を離さず、お湯沸かす(笑)←熱湯かければ死ぬはず+32
-4
-
16. 匿名 2015/07/09(木) 18:24:56
これが最強らしいぜψ(`∇´)ψ+170
-6
-
17. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:10
絶対逃がさない+49
-0
-
18. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:10
トピずれかもしれませんが、私の義妹はGを見かけたら素手で掴んで窓開けて外に投げます。
たくましすぎる…+243
-2
-
19. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:14
キンチョール+12
-5
-
20. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:19
なるべく出ないようにホウ酸ダンゴを置いておく。
出たらスプレーして、動かなくなったのを確認してから紙に包んで捨てる。+17
-2
-
21. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:24
絶対結婚するなら、ゴキ退治してるくれる旦那さんがいい!それくらい嫌い!+200
-3
-
22. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:37
死骸どうしますか?
仕留めるまではいいけどそっからが困ります+103
-1
-
23. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:46
ブラックキャップに100票+152
-2
-
24. 匿名 2015/07/09(木) 18:26:54
ゴキブリって○で隠す事か?+28
-25
-
25. 匿名 2015/07/09(木) 18:27:00
堂々勝負だね+20
-3
-
26. 匿名 2015/07/09(木) 18:27:05
夜、帰宅してスリッパ履いたら モゾモゾっと...
ぎゃーーーーーーーーっ
思い出すたびに鳥肌が立つ(T ^ T)+148
-1
-
27. 匿名 2015/07/09(木) 18:27:13
冬の間に寒いけど部屋の窓を全開にして2時間ぐらい放置しておくとゴキの卵が寒さで死んで夏に孵化しないらしいよ‼︎
もう遅いですが今年の冬試してみてください!+99
-5
-
28. 匿名 2015/07/09(木) 18:27:29
沖縄でGを見た時あまりのデカさに驚いたし、キィーって変な鳴き声だしててびっくりした
倒すときはもちろんゴキジェット
自らの手で始末しないと安心しない+85
-0
-
29. 匿名 2015/07/09(木) 18:27:35
もちろん立ち向かうわ。
見逃した先で繁殖されたらたまったもんじゃないの。
それでも若い頃は怖くて結果的に見逃してしもた時もあったんやけど、今は瞬刹や。悪即斬や。
ちなみに殺虫スプレーで殺るよ。
+67
-0
-
30. 匿名 2015/07/09(木) 18:28:08
ゴキジェット片手に視線はゴキから離さず仕留めるまで戦う+52
-0
-
31. 匿名 2015/07/09(木) 18:28:41
わたしも今年3匹見たー
ばあちゃんちで。
見つけたらそこからどこに消えるかわからないから目は離せないんだけどやっつけることは絶対できない!
そのときは大声でばあちゃんに助けを求めた!
でも、いないときに出てきたら…と思ってゴキジェットプロを買いに行った。
ゴキブリやムカデとかでかいじゃん~
やっつけれる人本当にすごいと思う!
ネットで見たんだけど叩くと卵散布するって本当?
潰されてるのも怖いんだけど散布されるのも怖すぎる…+61
-2
-
32. 匿名 2015/07/09(木) 18:28:45
いくつか写真出てますが、絶対
≪ブラックキャップ≫
G嫌いのみなさん、ぜひこれを家に置きましょう!
うちは、おととし何故か異常に出て(6月~9月で6匹くらい)
ネットで調べたらブラックキャプが評判だったので
藁にもすがる思いで購入。
すると、なんとその後1匹も出ていませんよ!
去年は0。今年も0。ホントスゴイです。+125
-2
-
33. 匿名 2015/07/09(木) 18:30:06
最近は専ら凍結スプレー!!
そのあと割りばしでつまんで捨てる…イヤだけどね…+16
-2
-
34. 匿名 2015/07/09(木) 18:30:58
とりあえず逃がさないために虫取り網を買って確保してから網の中にスプレーすれば完璧‼︎て思ってますがどうですか?
とりあえず触れないので逃さない事が大事‼︎
網の中で殺せばそのまま手を汚さずどこかドブに捨てに行ける‼︎+52
-2
-
35. 匿名 2015/07/09(木) 18:31:29
夜中にのど乾いて水飲みに行ったとき、階段の下でアイツに遭遇したときの絶望感ったら半端ない。
アイツの死骸はトイレットペーパーを何重にも重ねて包み、箒とチリ取りで掬ってトイレにポイ。+29
-1
-
36. 匿名 2015/07/09(木) 18:31:32
11
真面目か!ですが、Gを叩いて殺すのはやめた方がいい。
卵持ちだと、卵が四方八方に散らばるそうです。+90
-1
-
37. 匿名 2015/07/09(木) 18:31:45
家はキッチン台付近にしか出ないので出たときはシンク内に誘い込んで液体洗剤かける
息が出来なくなるのですぐ逝きます
ティッシュ5、6枚重ねて掴んで捨てる
変な達成感があるのは内緒だw+41
-1
-
38. 匿名 2015/07/09(木) 18:32:36
ブラックキャップって新垣さんがピアノ引いてるCMのやつ?
あれゴキジェット買いに行ったときに見て安かったし12個も入ってるから迷ったんだよね!
効果あるのか~!!!
+53
-0
-
39. 匿名 2015/07/09(木) 18:32:50
皆さん、どちらも嫌いだと思いますが...
まだマシなのは?
ゴキ+
ムカデ-+26
-77
-
40. 匿名 2015/07/09(木) 18:33:51
ブラックキャップを家の外に置いてます!
そして、古い我が家にはアシダカ軍曹とヤモリが住み着いてるので、毎年彼らの働きに期待。+56
-2
-
41. 匿名 2015/07/09(木) 18:33:57
Gだ!!と思ったらフローリングの木目だった。+78
-0
-
42. 匿名 2015/07/09(木) 18:34:12
昔本当にGダメだった。
潰すと変な液体出てくるのが怖くて遭遇したら息が止まるくらいビビってた。
でもある日覚醒したんです。
すんごいイライラしてる時にひょこっと出てきてサササーと散歩してる姿見たら家賃払ってるのは私なのになんでこいつ我が物顔で私の家ん中走り回ってるんだと思って怖いよりもイライラが勝ってスリッパ履いた状態で踏みつぶしました。
人間いつでも強くなれるんだ、そう思いました。+262
-0
-
43. 匿名 2015/07/09(木) 18:34:12
ゴキ死ぬほど大嫌いだけどカブト虫も同じような見た目なのにあれほど扱いが違うのか…と思うと可哀想に思う事がある…(´・_・`)
しかもゴキは何もしないのにカブト虫はハサミで噛んだりするのに…+67
-9
-
44. 匿名 2015/07/09(木) 18:34:39
18さんの義妹さんすごい!うちにもきてほしい。
昨日の夜顔を洗う時にGの赤ちゃんを見てこいつの親がどこかにいる!!と思っただけで怖くて興奮してねつけなかった。
きっと近いうちに出会う日が来るはずだから今から出合ったときの為にやっつける心構えをしときます。
けど怖いな~…+81
-0
-
45. 匿名 2015/07/09(木) 18:34:50
リビングダイニングに業務用のゴキブリ撃退のヤツ置いて、さらに念には念を入れて庭から入ってこないよう屋外用のヤツも置いてます。
かなり効果あると思います。
とにかく、出てこないで!私の目に触れないで!と思って生活してます。+28
-0
-
46. 匿名 2015/07/09(木) 18:35:02
古い家だからか頻繁に見かけます。
洗剤かける、新聞やティッシュの箱で叩き潰す、履いてるスリッパで踏み潰す。
以前はホイホイを仕掛けてましたが、Gを見かけることも減ったし慣れてしまったのでもう使ってません。
仕留められなかったGは諦めます。+18
-1
-
47. 匿名 2015/07/09(木) 18:35:22
絶対に目を離さない!
自分の待避スペース確保!
そしてキンチョールぶっかける!+17
-0
-
48. 匿名 2015/07/09(木) 18:35:44
スズムシも似てるよね+23
-0
-
49. 匿名 2015/07/09(木) 18:35:59
噂をすれば...と言いますが。
今夜、ヤツを見かけそうで嫌だな。+21
-1
-
50. 匿名 2015/07/09(木) 18:36:16
ブラックキャップ今買いに行ってくる!!!
情報ありがとう泣+60
-0
-
51. 匿名 2015/07/09(木) 18:36:17
迷わずゴキジェット。
そして、待ち伏せコックローチも玄関周りなど入り口になりそうなところへ 噴射。+6
-0
-
52. 匿名 2015/07/09(木) 18:36:54
ゴキの卵は肉眼で見られる大きさだから(小豆くらいの大きさで色は茶褐色・フチにギザギザしたものがある)
見つけることは可能だよ。
卵の中には相当数のゴキのこどもが詰まっているので(殺虫剤は効かない)潰さないようにビニール袋にでも入れて捨てて下さい。
卵は水気のないかわいた所に産み付ける習性があるので床の隅や壁、段ボールなんかも要注意です
(ゴキが嫌いで逆に詳しくなってしまった)
+47
-0
-
53. 匿名 2015/07/09(木) 18:36:55
流石に素足は無理だけど、スリッパ履いてたら咄嗟に踏んづけちゃう
あとはティッシュで潰す
ヤモリはゴキ食べてくれるので、見つけたら家の中に離す(笑)本当に食べてくれてるのかは謎+14
-1
-
54. 匿名 2015/07/09(木) 18:36:57
サッシの隙間から侵入してくるのを見たのでそれ以来、屋外用のブラックキャップも必ず設置してます。
設置した後、勝手口の外や上木鉢の近くで死骸を発見したので外からの侵入を防ぐとかなり遭遇率が下がります。+10
-1
-
55. 匿名 2015/07/09(木) 18:37:18
私の所はGが出にくい寒い県なので気になりませんが、夏は蜘蛛の巣と蜂の巣を避けるためにハッカ水を定期的に家の周辺や網戸などにまき散らします。
すると虫が寄ってきにくくなります。
Gにも効けばいいんですけど色々試してみてくださいね。+15
-0
-
56. 匿名 2015/07/09(木) 18:37:41
+30
-0
-
57. 匿名 2015/07/09(木) 18:37:58
とりあえずコレ置いとく。+11
-16
-
58. 匿名 2015/07/09(木) 18:40:29
ホイホイは捨てるときが怖い((((;゜Д゜)))+75
-0
-
59. 匿名 2015/07/09(木) 18:41:02
出る前にブラックキャップを家中に置く。
おかげで最近見てないな。+19
-0
-
60. 匿名 2015/07/09(木) 18:41:46
殺すまで追いかけるよ。
ちっさいGがいたら、おっきいGも近くにいるはずだから両方殺すまで追いかける。+10
-1
-
61. 匿名 2015/07/09(木) 18:42:49
Gが出るとギャー!と叫ばずにはいられない。
母親は「大袈裟」と言うけど、逆に何故冷静でいられるんだろう。+43
-0
-
62. 匿名 2015/07/09(木) 18:43:23
56
ほんとそうなんだよねw
うちもブラックキャップ置いてるけど、真っ黒だから、
たまにその気配に ヒャッ!!! て焦る。w
なんだ~、ブラックキャップさんじゃないの~って、ホッとするw+85
-0
-
63. 匿名 2015/07/09(木) 18:44:29
壁に止まってたりするときに新聞紙でひっぱたくと、アイツ飛んできたりするんだよね。
(しかもこっちに向かって)
姿を見たくないから、うちではキャップ置いてます。+19
-0
-
64. 匿名 2015/07/09(木) 18:44:37
ブラックキャップ!マジで凄いです!
アパートの2階で掃除もしてるのに毎年毎日ヤツが現れて夏は憂鬱だったのに去年ネットでの評判を見てダメ元で7月中旬から置き始めたら次の日からパタっと出なくなったw
今年も新しいの置いたけど今の所全然出てこない!!騙されたと思って置いてみて!!!+32
-2
-
65. 匿名 2015/07/09(木) 18:45:51
38です
新垣さんのじゃなかった
あれはコンバットか
ブラックキャップ、覚えておこう。+17
-0
-
66. 匿名 2015/07/09(木) 18:47:55
ゴキって人間に見つかったら生きて家族の元に帰れる可能性が極めて低いから気の毒だよね。
もちろん私も見かけたら生きて返さないけど。+68
-2
-
67. 匿名 2015/07/09(木) 18:48:30
家の前にあるマンホールの穴に目止めし、一気にゴキジェット!!
Gひろみも減りますよ!+16
-2
-
68. 匿名 2015/07/09(木) 18:50:08
私は平気なので家にでたときは退治役にされます
普通にゴキジェットでシュっとしてティッシュでクルクルとしてポイで終わり
他の家族の騒ぎ用が逆に怖い( ̄。 ̄;)+11
-1
-
69. 匿名 2015/07/09(木) 18:50:57
殺すのは可哀想なので掴んで窓から投げる
虫は軽いから高いとこから落ちても死なないらしい+0
-22
-
70. 匿名 2015/07/09(木) 18:51:07
絶対無理‼︎
でも目の前からいなくなるのも怖いので死ぬ気で立ち向かいます‼︎
ブラックキャップとかホイホイとかは外から逆にGをおびき寄せる気がして置けません…+18
-2
-
71. 匿名 2015/07/09(木) 18:51:42
+8
-20
-
72. 匿名 2015/07/09(木) 18:52:05
戦います。まだゴキブリはいいほうだと思う。
とんだ姿みてないからいえるが。
やっかいなのは、ムカデと、蛾。
ギャーギャーいいながら、戦いますが。
蛾は。特に大嫌いで。。。
後、蟻が家の中に入る。1匹入ると、仲間呼ぶから。
うーん。この季節は嫌よね。
冬は、虫にあわないからいいよね。+20
-2
-
73. 匿名 2015/07/09(木) 18:52:21
18ですが、義妹はさらに夜寝ていてGが壁を這っていても布団から出るのが面倒臭いからと放置して眠りにつきます。+31
-0
-
74. 匿名 2015/07/09(木) 18:53:02
16さんの、ブラックキャップを置く様にしてからは、私は遭遇したことありませんが、以前叩き潰したGを処理するのに45分程費やしたことはあります。ヤツは飛ぶから厄介です。+23
-0
-
75. 匿名 2015/07/09(木) 18:53:43
家建てて14年
Gに遭遇したことないよ。+18
-1
-
76. 匿名 2015/07/09(木) 18:54:20
よし、明日ブラックキャップ買ってこよう!+27
-0
-
77. 匿名 2015/07/09(木) 18:54:44
ゴキジェットで殺して
トイレに流す
旦那が…(笑)+14
-1
-
78. 匿名 2015/07/09(木) 18:55:38
これってマジかよ!?ゴキブリ様の生命力の凄さに関する10個の雑学artroot.jpゴキブリは家庭の強敵です。殺しても殺してもいくらでも湧き出てきます。それはゴキブリの生命力が凄まじいからです。それはもはやゴキブリ様とでもいうべきでしょう。今回はそのゴキブリ様に関する雑学について紹介します。
これ本当なら凄いね
大昔から生きていただけの事はある+11
-0
-
79. 匿名 2015/07/09(木) 18:56:29
私のおばあちゃんはゴキブリを見つけると新聞を持って叩き潰すという話を友達にしたら、
「俺のばあちゃんなんか素手で握りつぶすよ」と言われて仰天したことがあります+24
-0
-
81. 匿名 2015/07/09(木) 18:57:01
バルサンを毎日でも焚きたい気持ち←まずは焚けば??+5
-13
-
82. 匿名 2015/07/09(木) 18:57:21
ム…ムカデが家にでるのー?
絶対ムリムリ。
Gがましに思えてきた…+11
-3
-
83. 匿名 2015/07/09(木) 18:58:33
80
きもいの載せるな+22
-0
-
84. 匿名 2015/07/09(木) 18:59:29
昨日、部屋の中を黒いものが飛んで壁にとまったので 見たらゴキブリでした。飛ぶ勢いのあるゴキブリには立ち向かえません。旦那に退治を託しました。私もブラックキャップ買いに走ります。+10
-0
-
85. 匿名 2015/07/09(木) 18:59:54
80
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!+16
-0
-
86. 匿名 2015/07/09(木) 19:00:47
80
うわ!みてしもたー!+15
-1
-
87. 匿名 2015/07/09(木) 19:01:04
ゴキブリは繁殖力が凄いから
1匹家にいたら何処かに数匹くらいいる可能性もあるよ
1回の産卵で20個以上出すらしいし+9
-0
-
88. 匿名 2015/07/09(木) 19:01:55
ブラックキャップ置いてから一度もゴキに遭遇してません。
+16
-0
-
89. 匿名 2015/07/09(木) 19:03:40
ゴキジェットより瞬間冷却スプレー!
+10
-0
-
90. 匿名 2015/07/09(木) 19:03:55
ドラえもんにゴキブリスーツって話あったな
賢さと素早さを活かして仕事をこなしてくれるしスーツだから姿も見えない
でもどんどん増えるから中には100匹以上ゴキブリがいることになるけど+4
-1
-
91. 匿名 2015/07/09(木) 19:04:05
ウチの祖母もゴッキー素手で捕まえる人でしたよ。
その逞しい血を引いた私も蠅たたき片手に闘います!
ヤツらは頭とお尻に触角があって風を感知して逃げるので、真上から一気に叩きます!+12
-0
-
92. 匿名 2015/07/09(木) 19:04:13
スケート選手のハビエルフェルナンデスって
ゴ〇ブリに似ていて気持ち悪いです。+11
-9
-
93. 匿名 2015/07/09(木) 19:04:13
80ふざけるなよ
お前を凍結させるぞ+33
-1
-
94. 匿名 2015/07/09(木) 19:05:02
うちはゴキブリキャップを置いているせいか発生はしてないと信じているのだけど、どこからか飛来し、ベランダからやってくる。
去年はベランダのさっし沿いに
ちょうどTVリモコンを持っている時に発見。
咄嗟に叫びながらリモコンを投げつけてしまい
リモコンが曲がって使えなくなった…。
すぐにネットでリモコン頼んだけど、届くまで録画予約も出来ずに不便でした。皆さん、お気をつけて…+20
-0
-
95. 匿名 2015/07/09(木) 19:09:22
トイレ、台所、廊下など
あらゆる所にゴキゼットを置いて
いつ出ても対応出来るようにしています
ゴキゼットは効きます+7
-1
-
96. 匿名 2015/07/09(木) 19:10:16
姑なんてGの死骸を荷物に混入させてくるからね。
強者ですよほんと( ;´Д`)+20
-1
-
97. 匿名 2015/07/09(木) 19:10:24
80お前みたいな奴はガルチャンから出ていけ!+18
-0
-
98. 匿名 2015/07/09(木) 19:11:13
80
やめろや+13
-0
-
99. 匿名 2015/07/09(木) 19:11:21
昔、職場の流しに分娩中のGに遭遇。
その場で洗剤の原液をかけて親子共々その場で告別式。
Gを掃除機で吸ってもホースから這い出しやがった。
生に対する強欲さに天晴れ。
アイツらのしぶとさは並みじゃない。+48
-1
-
100. 匿名 2015/07/09(木) 19:11:44
80に通報押して!!!+10
-0
-
101. 匿名 2015/07/09(木) 19:12:31
ブラックキャップおこうが出ます。出たらスプレー!ゴキブリのお腹を狙えばすぐ死にますよ+6
-1
-
102. 匿名 2015/07/09(木) 19:14:59
80
すご!こんなんなってうまれるんだね!笑+4
-2
-
103. 匿名 2015/07/09(木) 19:15:30
一瞬、ビクッとしながら殺虫剤探して仕留めます。
一人暮らしだから自分でやるしかないんだもん。
ヤツも「ヤベッ!見つかった!」みたいに固まりますよね?+18
-1
-
104. 匿名 2015/07/09(木) 19:15:40
瞬間冷却スプレーは失敗したら最悪
あれ、殺虫成分も入れればいいのに+8
-1
-
105. 匿名 2015/07/09(木) 19:18:27
80 通報したいけどもう一度画像を見るのが怖くて押せない、バカやろ〜‼︎
+19
-0
-
106. 匿名 2015/07/09(木) 19:18:41
100
通報押したいけど、通報ボタン小さいから画像が見えちゃう気がして押せない!w+13
-0
-
107. 匿名 2015/07/09(木) 19:20:43
ギョッとする
距離をとる
武器を取る
殲滅する+8
-0
-
108. 匿名 2015/07/09(木) 19:21:45
殺虫剤撒くときは顔を目掛けないと意味がない。+5
-0
-
109. 匿名 2015/07/09(木) 19:23:16
80通報押しといた。
+10
-0
-
110. 匿名 2015/07/09(木) 19:23:53
ゴキ画像絶対のせる奴出てくると思ってたからゆっくりスクロールしてたけど、やっぱりいたね。
もちろん即通報。+19
-0
-
111. 匿名 2015/07/09(木) 19:24:36
80の投稿、勇気を出して通報したら削除されてた。
ちょっと安心(^^;)+7
-0
-
112. 匿名 2015/07/09(木) 19:24:48
+17
-2
-
113. 匿名 2015/07/09(木) 19:24:56
私は、遭遇した時は台所用洗剤を思い切りかけます。
効果テキ面です!+17
-0
-
114. 匿名 2015/07/09(木) 19:25:11
80も嫌だけど、カブトムシのトピ画もけっこう嫌なんだけど。+18
-1
-
115. 匿名 2015/07/09(木) 19:25:58
80もう消えてる!
そりゃそうだよね、あんなキモいもん載せりゃ(笑)。+11
-0
-
116. 匿名 2015/07/09(木) 19:29:39
80驚いた。リアルすぎて。えっ?違うのね。玉子から、生まれるはずだよね。だから玉子あるでしょ。
82さん。庭があってね。
なんか知らないが。ムカデがどこから侵入してくるよ。
お風呂でもみたし、天井から落ちてきたし。
いろんな場所から。。
何度かみてる。植木ばちとかの下とか。
自然といえば自然だが。
気持ち悪いです。だって大きいし。ムカデの生命力はすごいよ。切っても数分動いてる。と、親が切るんだが。その前にスプレーしたか?
わたくしは、ムカデ退治のスプレーだが。
手元にないと、シャンプーで泣きながら叩いた。
と、ゴキブリホイホイをペタッと載せた。
ムカデは気持ち悪いです+13
-13
-
117. 匿名 2015/07/09(木) 19:31:59
116
何言ってるの?
+52
-2
-
118. 匿名 2015/07/09(木) 19:32:42
今、風呂場にGが出ました!!
動きがお互い止まりシャワーかけたら逃げられてどっかに逃げた!まだいると思うと気が気じゃない。+30
-1
-
119. 匿名 2015/07/09(木) 19:32:48
ってか写真載せるのやめてほしい。
ビビるわ!+15
-0
-
120. 匿名 2015/07/09(木) 19:33:26
ゴキとファーストコンタクトの場合、まず殺さずに何かに閉じ込めます(缶とか) 周りをめっちゃ叩きます、とにかく叩いて脅します、そして殺す 殺したら体液が残らないように廃棄します 他のゴキ「この家やばい」となるそうです+19
-2
-
121. 匿名 2015/07/09(木) 19:36:06
生命力とか繁殖力とかすごいから必要ないのだと思うけど
もう少しかわいい感じかさわやかな感じに進化して欲しい笑+27
-0
-
122. 匿名 2015/07/09(木) 19:37:58
北海道にも、ゴキブリいるけど民家には出ないからよかったー!
ゴキブリいる地域には住めないな。+16
-2
-
123. 匿名 2015/07/09(木) 19:44:37
殺虫剤って苦しみながら死ぬのかと思ってたけど
あまりにも気持ちよすぎてイッタまんま死んじゃうんだってね。
あと
家で一匹目に出てきたゴキは殺さないほうがいいらしいよ。
ゴキのすぐ近くを新聞紙とかで全力で叩く。
そしたらゴキが驚いて警告フェロモンを発して逃げる
遠くの仲間のゴキにこの家は危険だって伝えてその家にはゴキが来なくなる。+30
-2
-
124. 匿名 2015/07/09(木) 19:44:54
見た瞬間ギョッとするけど
意外と冷静にいつもゴキジェットで退治する。
ついこの間
会社のトイレにいたから
すかさずゴキジェットで退治したけど
拾うのが嫌だから壁の隅まで
ゴキジェット噴射させて移動させたけど
そのままにしてある。
家ならとって捨てるけどさ。
+8
-1
-
125. 匿名 2015/07/09(木) 19:49:21
Gなんて可愛いもんだよ
うちはムカデやマムシが出るからそんなもん何ともないですね
ちなみに今年になってからマムシを6匹カマで斬り殺しました
+24
-2
-
126. 匿名 2015/07/09(木) 19:51:06
69
ナウシカって呼ばれたことない?+4
-0
-
127. 匿名 2015/07/09(木) 19:55:02
水場で見たら、即熱湯でアウト。
60℃で十分。
それ以外では、叩いたり、
蜂用のスプレーで1吹きでアウト。
蜂用はよく効きます。
見たら、必ず仕留めます。
ムカデも熱湯でOK。
すぐに熱湯にならないので、
水を勢いよく出して、
逃がさないようにするのがコツ。
火傷しないように。+11
-0
-
128. 匿名 2015/07/09(木) 19:57:34
Gマスターの私が調べた結果
ゴキブリキャップをおく
ラベンダーのポプリか芳香剤をおく
とにかくマメに掃除
流しの水滴もふく
ホイホイは、効果なし!むしろゴキブリ寄せ付けるので注意!!
+26
-1
-
129. 匿名 2015/07/09(木) 19:58:51
沖縄のゴキブリはめっちゃデカいってほんと(;・д・)?+8
-1
-
130. 匿名 2015/07/09(木) 20:02:29
旦那は、退治をしてくれません
子供達もキャーキャー騒ぎます
Gが出たら、私の出番です
新聞を丸めて、叩きます
だけど、思いっきり叩くと潰れます
なので、ヤツが気絶するくらいの強さで……
その後、ティッシュを何枚かヤツの上に置いて
ビニール袋を手にはめてつかみます
口を固く結んで、外に置いてあるゴミ箱へ
さようならです
ちなみに子供の頃から、こうやって退治するのが
私の役目でした
だけどね、虫は嫌い
触れない
でも、ヤツは害虫だし、不潔だから
退治します!!+16
-0
-
131. 匿名 2015/07/09(木) 20:06:17
よくスリッパで叩く人いるけど、G殺した後のスリッパを履いてるのが嫌+27
-0
-
132. 匿名 2015/07/09(木) 20:08:55
うちは、ゴキブリキャップよりコンバットの方が効いた!
+7
-1
-
133. 匿名 2015/07/09(木) 20:09:10
新聞紙丸めて叩くなんて、嫌だ。殺虫剤で徹底的にしとめる。あと、ホウ酸だんごやめた。よってくるから!+5
-0
-
134. 匿名 2015/07/09(木) 20:11:57
ペットがいるのでスプレー系は使えません。
新聞紙で叩くのも何が出てくるかわからないからコワイ…
私は虫取りアミで捕まえます。
うまいことアミの奥に入ったらそのままトイレへ一直線。
トイレに落ちたら流します。
Gではないと自分に言い聞かせる
コオロギだと思うように頑張る+4
-0
-
135. 匿名 2015/07/09(木) 20:12:28
ダスキンさんに月イチで駆除に来てもらってます。
毎月5,000円ほどで奴らを見ないで済むと思うと、安い出費です。+9
-1
-
136. 匿名 2015/07/09(木) 20:19:05
うちの母がゴキがてたとき
すごい離れた位置からゴキジェットを
水たまりが出来るまで噴射
ゴキの死亡確認と後始末は私
母よ
ゴキの後始末よりゴキジェットの後始末の方が大変だよ( ̄。 ̄;)+24
-1
-
137. 匿名 2015/07/09(木) 20:22:30
けっこう寒い県です
ゴキいません、会話にもなりません
ゴキ用の駆除剤なんかの売り場も少ないです+5
-2
-
138. 匿名 2015/07/09(木) 20:27:18
主です!
バルサンを買おうと思ったのですが、ブラックキャップを買いました!
これでGをこの家から排除します!(。◡̈。)+20
-0
-
139. 匿名 2015/07/09(木) 20:34:10
大学生になり、北海道→東京に上京して初めての一人暮らしで、初めて部屋の中て遭遇したときは
なんの道具もなくパニックになり、掃除機で思わず吸ってしまい、パックを取り出すのも恐ろしく
掃除機ごと捨てました…
その後、同じ部屋(古い家で一階だったので)で
何度か死闘を繰り返し
ある夜、部屋の壁で二匹が交尾してるのを見てから
私の何かが壊れ「てめーら人の部屋で何イチャイチャしとんんじゃあああ」とブチ切れ
それ以来、一切声も上げず淡々と始末できるようになりました。
今は新しい高層マンションに引っ越したので
遭遇してませんが、仮に遭遇したら
旦那にはやらせず私が始末してやる気満々です(笑)
交尾、卵までみたこと会る私に怖いものはない
死骸はティッシュで数枚重ねて隠し、上からゴミ拾いい用のヒバサミで摘まんで袋にいれて捨てれば簡単ですよー+30
-1
-
140. 匿名 2015/07/09(木) 20:39:29
ウチも一昨年のこの時期に数匹見かけ、ガルちゃんで絶賛されてたブラックキャップを買いに走りました。
屋内用とベランダの入り口等には屋外用を設置。半年に一度置き換えてます。
それ以来1匹も見ていません。
もうブラックキャップなしでは過ごせません。+16
-0
-
141. 匿名 2015/07/09(木) 20:50:22
たまに出ます。
うちのヒーローな猫ちゃんに助けをもとめます。
半殺しにして頂けるので、あとはティッシュで取ります。+6
-0
-
142. 匿名 2015/07/09(木) 20:54:19
夫がいてもヤツを見たら即逃げるので当てになりません。
私も泣きたいぐらい嫌いですがG家族増やされても迷惑なのでゴキジェットと洗剤で戦い、動かなくなったらちりとりで取ってトイレに流します。
でも昨日父親が(実家で住んでて夫が俗に言うマスオさん的な感じです。)片手に袋はめてそのまま掴んで袋に生け捕り状態にしてそこへ殺虫剤噴射して捨てていた。
今まで以上に父親尊敬しました。
+7
-0
-
143. 匿名 2015/07/09(木) 21:02:34
私もゴキちゃんは平気で見つけたらとりあえずティッシュで追いかけ回します。それで捕まえたら外に逃がします。
できなかったらしばらく放置してチャンスを狙い、雑誌かなんかで仕留める!
うちの母は「ペットだと思えばいいやん」って言うし、他の兄弟も平気だし昔飼ってた犬はゴキを見つけると追いかけ回してたし、どうもうちはゴキを怖がる家系ではないみたい。
職場でもゴキがたまに出るんですが退治は私がしてます。
ゴキは平気なんですが蜘蛛がどうしても苦手で、見つけると半泣き状態です(涙)+5
-2
-
144. 匿名 2015/07/09(木) 21:06:35
ブラックキャップを怠った去年久々に奴を数匹見つけ、悲鳴をあげながら殺虫剤をひたすらふりまきやっつけました( ;∀;)
ブラックキャップは絶対おいとかないとダメだわと思い、今年はおきまくりで今のとこ奴とは出会ってません。+22
-0
-
145. 匿名 2015/07/09(木) 21:07:07
ブラックキャップを置いてから一度も遭遇してない!+12
-0
-
146. 匿名 2015/07/09(木) 21:10:09
このトピ見てたら寒気がしてきた…やだ…+6
-1
-
147. 匿名 2015/07/09(木) 21:14:30
初めての戦いの時、ギャーギャー大騒ぎしてゴキ殺虫剤噴射しまくって仕留めたんだけど、その後自分の舌がピリピリしました
殺虫剤吸い込み過ぎでなったんですよね
+15
-0
-
148. 匿名 2015/07/09(木) 21:16:36
ちょうど昨日でた!!
ビニール袋を手にはめて捕まえましたっ笑
生きたままだったので、そばにいた彼に潰して捨ててと頼みました。
すると、Gを持って外で半べそで靴で叩いてました。
よく頑張ってくれたとは思ってます^_^
+13
-0
-
149. 匿名 2015/07/09(木) 21:19:42
今のところ100戦100勝
逃がしたままでは眠れない+13
-0
-
150. 匿名 2015/07/09(木) 21:26:24
殺虫剤の研究所で勤務している人凄い。+21
-0
-
151. 匿名 2015/07/09(木) 21:47:52
見つけた瞬間ぶち殺すね+6
-0
-
152. 匿名 2015/07/09(木) 21:49:48
ブラックキャップを4月から、有り得ない数置いている(笑)
来年用ももう買って有る!
開封しなければ消費期限が4〜5年有る事迄調べて買い置きし、春先から置きます…やり過ぎ?!
怖いのです!+20
-0
-
153. 匿名 2015/07/09(木) 21:51:42
まだ今年は遭遇してないな。
去年は3〜4匹見つけて大変でした(´Д` )
ご飯作ってる時、犬がずっと壁見てるから何かと思ったらアレ。
ちょっと笑った(笑)
犬と猫がいるんですが、ブラックキャップって大丈夫ですか?+9
-0
-
154. 匿名 2015/07/09(木) 21:55:19
ブラックキャップは本当に効きます!
殺虫効果が半年(確か)で、それ以降はただ餌になってしまうので、新しく取り替えないと呼び寄せてしまうと読んだことがあります!私は油性ペンで置いた月を書いています。黒いけど光って読めます。+18
-0
-
155. 匿名 2015/07/09(木) 21:58:34
昔は、見つけたらすぐゴキジェット→とどめにハエ叩きで
処理してましたが、数年前に2匹同時に襲われて以来
発見しただけで発狂するようになりました。(涙)
今年もブラックキャップ設置しましたが、既に2匹と遭遇…
もう出ないでくれ~~~~~~!
+8
-0
-
156. 匿名 2015/07/09(木) 22:01:46
153
うちは猫いるけど、大丈夫ですよ。
興味なさげ。
でも興味持っちゃう子だと、ちょっと心配かな、、?
でも「ブラックキャップ ペット」で調べたんだけど、注意書きにないみたいだから置いてみたんですけどね。+6
-1
-
157. 匿名 2015/07/09(木) 22:02:10
深夜とか睡眠中にガサゴソ出ると最悪だよね。
ネットで、熱湯をかけるといい
と書いてあったのでキッチンシンクに出た時
お湯をかけたら一発でしとめられたので
フローリングに出た時お湯かけたら
フローリングが白く変になってしまったよ…。+12
-1
-
159. 匿名 2015/07/09(木) 22:30:24
たった今、食料庫に入っていくGを見てしまった。
退治しないといけないんだけど、食料庫開けるのが怖い。
こんなときに限って旦那は出張でいない。
とりあえず寝る部屋に入らないようにドアを閉めてみたけど、今から私どうすればいいんだ。
よし、まずはお風呂入りに行こうかな
(現実逃避)+11
-1
-
160. 匿名 2015/07/09(木) 22:32:08
ブラックキャップ最強。
これに頼りっぱなしで数年見なかったから
置くのもやめて油断してたら
こないだお風呂の扉開けた瞬間に頭に落ちてきたわ。
昔は怖がってたけど、怖さよりも殺意が芽生えたねw
冷静にスプレーで対処しました。
翌日、ブラックキャップとゴキブリがいなくなるスプレーを購入。
殺せるけどできれば姿は見たくないですね。+15
-0
-
161. 匿名 2015/07/09(木) 22:34:28
156さん、ありがとうございます(*^^*)+4
-0
-
162. 匿名 2015/07/09(木) 22:38:31
潰すって人よくないよ
ゴキの体液?を嗅ぎ付けて新たにやってくるらしいからw+11
-1
-
163. 匿名 2015/07/09(木) 22:44:17
今年6月に4匹も出没。
私が恐怖で叫び母親が素手で捕まえてくれました笑
母、強すぎ!
ネットで調べてブラックキャップとGがいなくなるスプレー買いました。
それでも不安で夜はキョロキョロいないか確認してます。+4
-0
-
164. 匿名 2015/07/09(木) 22:46:57
ガルちゃん民ツワモノ多すぎて笑いとまんないみんなのエピソードもっとちょうだいwww+16
-0
-
165. 匿名 2015/07/09(木) 22:48:44
ブラックキャップと
ゴイスーのW使いが最強ですよ!!
多い地域だけど家では一切みかけません!!
みなさん!ブラキャとゴイスーです!+6
-0
-
166. 匿名 2015/07/09(木) 22:52:38
ゴキブリまだみたことない。
なんでみんなそんなに遭遇してるの??(×_×)+3
-6
-
167. 匿名 2015/07/09(木) 22:59:46
56さん
同感!うちも置いてから見てません
あらゆる場所にコロコロ設置してあります
+4
-0
-
168. 匿名 2015/07/09(木) 23:05:11
私もGは大嫌いです‼︎
戦うのも恐怖ですが、
逃がすのも嫌ですよね!
それで、
アースレッドWを6月に入ったら、
毎年必ず焚いてます。
そのおかげか、1階に住んでますが
もう10年位ヤツらと遭遇してません。
焚いた後の死骸すらありません。
今年ももう焚いたので、でないと信じてます!+2
-0
-
169. 匿名 2015/07/09(木) 23:16:25
なんてタイムリー
さっき出ました
無事、処理いたしました
以下私と母の会話
私「ブラックキャップが効くらしいよ!」
母「置いてるよいたるところに」
私「えっ… 期限切れてるんじゃない?!」
母「4月に買ったやつですぅ」
どうしたらいいですか?泣
+6
-1
-
170. 匿名 2015/07/09(木) 23:28:04
すでに何人か出てはいますが…
ダンナと結婚前に同棲を始めた夏、窓を全開にしてたら目の前の家からGが飛んで入ってきました!ダンナが速攻、手で掴んで外にウリャーって投げて網戸をピシャッと閉めました!その姿にステキ~!ついていきます~!って惚れ直してしまいました!+11
-0
-
171. 匿名 2015/07/09(木) 23:30:42
そもそもなんだろね、同じ虫なんだろうけど異常な拒否反応と寒気がするあの感じ。
先入観なのかな。ゴキブリという存在を知らずして生きてたら素手で掴んでたりしてw+14
-0
-
172. 匿名 2015/07/09(木) 23:30:47
本当に本当に、開封後半年以内ならゴキ見なくなる?!こブラックキャップの会社に「エサとなって余計おびき寄せてしまう事はないですか?」って問い合わせたら 「そんな事ありません」って回答だったけど、半年で交換する様にって言われなかった。+3
-0
-
173. 匿名 2015/07/09(木) 23:34:30
42さん
凄い!そこまで覚醒するなんて…!
18さんの義妹さんも凄い!+2
-0
-
174. 匿名 2015/07/09(木) 23:41:00
心の底から、ゴキパオ再販して欲しいと長年祈ってます。
ゴキパオが側に居てくれたら、私だってGと戦えるのに…+2
-1
-
175. 匿名 2015/07/09(木) 23:46:03
ゴキパオって何ですか?+7
-0
-
176. 匿名 2015/07/09(木) 23:53:36
スプレーで凍らせた後、ガムテープに引っ付けてビニール袋に入れてポイしたら即ゴミ捨てに行く!+2
-0
-
177. 匿名 2015/07/09(木) 23:54:23
新聞紙丸めてバチコーン‼️ですよ!
+1
-3
-
178. 匿名 2015/07/09(木) 23:55:27
この時期は下にある黒色の物に目が生きがちwww+20
-0
-
179. 匿名 2015/07/09(木) 23:58:50
会社で出たときとっさにキッチン泡ハイターをシュッとかけたらパタッて裏返って死んだ。洗剤より強力でした。その後はティッシュ何枚も重ねて包んでポイ。+3
-0
-
180. 匿名 2015/07/10(金) 00:04:26
175
事故があって(使い方が悪かっただけ)販売中止になったGを泡で固めて仕留めるスプレー。
殺虫成分は入ってなく、窒息死させるタイプなのでペットや子供が居ても安心+5
-2
-
181. 匿名 2015/07/10(金) 00:11:06
朝、新聞取ろうと郵便受け開けたらゴキブリまでいた!生きてる奴! 思わず叫んで蓋閉めたけど、心臓止まるかと思ったよ(T_T)それ以降郵便受け開けるのが恐怖!
ブラックキャップで部屋には出なくなってたから油断してたけど、皆さん、奴はどこにでも現れます!気をつけて!+6
-1
-
182. 匿名 2015/07/10(金) 00:30:11
つい先程遭遇しました、、
住居用洗剤のマイペットを吹きかけて、無事に処理しましたー!
ブラックキャップは昨年使ったのですが、キッチンシンク下の引き出しで死骸を何度も発見し、それ以来恐怖で使えません(´д`|||)+4
-0
-
183. 匿名 2015/07/10(金) 00:31:38
一人暮らしして5年経ちますが一度だけ遭遇しましたorz
食事中にふと視界の端に黒光りのヤツが、、!その瞬間食べかけのご飯をそのまま置いて電気もテレビもつけたまま気配を消しながら玄関にダッシュ!そして車で実家にダッシュ!父親に来てもらって事なきを得ましたm(__)m次の日速攻ゴキジェットとブラックキャップ買って置いてますが、運良くここ2年は遭遇していません。自分で殺せたとしても、また動き出したらと思うと絶対処理出来ない掴めない(;ω;)+5
-0
-
184. 匿名 2015/07/10(金) 00:39:43
何故嫌いか考えたら…害虫でそこそこ大きくて飛ぶし何しろ動きが早い(>.<)
庭のコオロギにもドキッとするけど、触ろうと思えば触れるなぁ…G はつやっとしてペタンとして…キャー
私もベランダで夜、洗濯物干そうとしたら壁に張り付いていたのを見つけて慌てて戻りました(>.<#)
やめよ、ドキドキしてきた+4
-0
-
185. 匿名 2015/07/10(金) 01:13:01
そーそーゴキパオ!
あれって、パーティースプレーみたいなやつだから、後始末も楽だったから好きだったよー
ただ、命中率と場所がわるかたったらスプレーとれにくいのが残念だったけど、そんな事よりゴキと戦える心強いアイテム立ったわ+2
-0
-
186. 匿名 2015/07/10(金) 01:20:20
ガムテープおすすめです。
背後から普通にペタってやったら、
もう飛ばないし、そのままガムテでぐるぐる巻きにしてポーイ(^O^)/+4
-3
-
187. 匿名 2015/07/10(金) 01:25:55
ゴキパオのCM。
見たくなーいゴ○ブリも泡で固めよう♪ってフレーズが記憶に残ってる。+4
-1
-
188. 匿名 2015/07/10(金) 01:48:41
まさに数時間前に出没し、さっきまで格闘してました。(やっつけるのは母で私は見てるだけですが…)しかも仕留めたはずが行方不明になり明日も朝から捜索です。
ブラックキャップ私も買いに行ってきます。
貴重な情報ありがとうございました。+4
-0
-
189. 匿名 2015/07/10(金) 01:53:48
ゴキブリって死ぬ時、卵を産んでから死ぬと聞いたんだけど本当?だったらどんなに殺しても無意味なのか…?+5
-1
-
190. 匿名 2015/07/10(金) 01:58:12
いつも逃げるけど、一瞬手の上這われた時なぜか全裸になったことあるwww
あいつに会うと気が狂うみたいwww+11
-1
-
191. 匿名 2015/07/10(金) 01:58:27
ブラックキャップとハッカ油で作った霧吹きでゴキブリ出なくなった。
それまでは飼い猫が不審な動きをするからゴキがいるのすぐわかったなー。猫が殺してくれてたけどw+4
-0
-
192. 匿名 2015/07/10(金) 02:04:34
私もG大っキライだったのに私以上にダンナが虫全般
怖いので、私が戦うハメに…
出たらゴキジェットを振りまくって、対策としては6月から
ゴキブリがいなくなるスプレーをGが出てきそうなところに
撒いてます。 2週間効果があるそうです!
死骸はティッシュ山盛り重ねて、割り箸で掴み、レジ袋に入れる+4
-0
-
193. 匿名 2015/07/10(金) 02:05:01
私は数年前、旦那の仕事中に超巨大Gとキッチンで遭遇しました。
落ち着いてGジェット! と、思ったら
なんということでしょう!Gにジェット陣地を乗っ取られているではありませんか!
ジェットに近づけば、確実に逃亡! もしくは飛ぶ!
やつは知っていたのです…
ジェットを持たない人類がどれほど非力であるかを…
退けばそれは即、死を意味していました。そして、
人類とGは永きに渡り 睨みあいました‥
一時間…二時間…三時間…
高かった日は陰り
夕闇が訪れ
トイレ休憩等もなく 四時間…五時間…
家々から漂う料理の香り
もう…駄目か……
その時です!
ガチャ!!「ただいま~~!٩(๑>∀<๑)و」
勇者の帰還とともに
人類は勝利しました
午後のお出かけの予定を犠牲に…
こんな惨事が二度と繰り返されぬよう、
ブラック・キャップ買ってきます。ありがとうございました。
+28
-1
-
194. 匿名 2015/07/10(金) 02:08:50
ハッカ油、無水アルコール、水をミックスして
スプレーに入れて玄関や気になるところにシュッ!とすればかなり効くらしい
ゴキブリ以外にも。虫が嫌がるらしいね、ハッカ油って。+3
-0
-
195. 匿名 2015/07/10(金) 03:18:35
ラブホに行った時まさかのGが出た…
新しくて綺麗なホテルだったからびっくり。
奴がベッドの下に逃げ込んだ時はもう気持ち悪くて
家に帰るって言ってた私(T_T)
結局彼氏が退治してくれたからそのまま泊まったけど
テンション下がったな~
+4
-0
-
196. 匿名 2015/07/10(金) 04:01:17
主人の仕事が朝早いのでさっき起きたら
G発見((((;゚Д゚)))))))このトピ寝る前も見てたからタイムリーすぎる....まだ新築で12月から住み始めたのに。どこから侵入するんだか。。
さっそくブラックキャップ買いに行こう(°_°)+2
-0
-
197. 匿名 2015/07/10(金) 05:46:57
完全に死んでるゴキブリでも怖いくらい大嫌いです。
一人暮らしなので自分です退治するしかなく…
出現したときは殺虫剤で退治!
でも近づけないから遠くから大量噴射!
(遠くすぎて本当に大量に噴射しないとゴキブリも仕留められない)
噴射しすぎてガス警報機がなりました。笑い話ですがそれくらい必死!!
(T ^ T)+7
-0
-
198. 匿名 2015/07/10(金) 06:40:24
捕まえて新鮮なうちにソテーにして食べる(^o^)+1
-3
-
199. 匿名 2015/07/10(金) 07:13:36
スリッパやハエ叩きで潰します
自分の部屋はハエ叩き常備してます+0
-0
-
200. 匿名 2015/07/10(金) 07:26:09
夜中、暗闇のトイレで素足で立派な丸々太ったヤツを、踏み潰したことがある。絶叫しながら外で洗った。+5
-0
-
201. 匿名 2015/07/10(金) 08:07:09
出たらパニックでスプレーしまくります。
家の音を一切遮断し、Gのカサカサ音だけに全意識を集中させ、仕留めます。
問題は死んだ後。
以前割り箸で掴もうとするが、Gとの距離が短すぎてダメで、
そこで割り箸をセロテープで足して凄く長くして対応しましたよ!+4
-0
-
202. 匿名 2015/07/10(金) 08:27:47
Gをやっつける時は食器用洗剤。ぶっかけるとそりゃGが大暴れするけど
叩いて殺すより全然いいと思う。
以前、ホイホイに捕まったGを面白半分に棒で突いてみたら
「ギ~~~~~!!」って鳴いた!!
こっちの方が怖かった。
ちなみに洗剤でやっつける方法、ムカデにも使える。+16
-0
-
203. 匿名 2015/07/10(金) 08:33:31
怖くも立ち向かう姿が皆可愛い(笑)
私もブラックキャップ置いてます。
今年はブラックキャップの仕掛けに
まんまとはまり、瀕死のGに1度遭遇
したのみです☆+5
-0
-
204. 匿名 2015/07/10(金) 08:36:16
202
鳴く!?そういう得体の知らない気持ち悪さが本当に嫌だ!!( ゚д゚)+18
-0
-
205. 匿名 2015/07/10(金) 09:28:33
202
恐い恐恐い!!!!
鳴くんですか!
読んで嗚咽しそうになった!+11
-0
-
206. 匿名 2015/07/10(金) 10:02:44
ウチは長年、アシダカ軍曹様に捕獲をお願いしてます。
時々、歩いてるのを見かけて拝みます。
クモが嫌いでなければ、かなり有効ですよ。
史上最強のゴキブリハンターことアシダカグモさんを見かけたら怖がらずに「お疲れ様です!」と挨拶しよう | ロケットニュース24rocketnews24.com梅雨本番! ジメジメとした気候は実に不快だが、その一方で「ジメジメめっちゃ最高!」と思うヤツらがいる。……そう、黒光りした音速の特攻アウトロー野郎・ゴキブリであ …
+4
-0
-
207. 匿名 2015/07/10(金) 10:09:25
こないだけっこうな大きさのチャバネが出没
ギャーギャー言いながら潰さない程度の力で
叩いたら落ちてきたので、すかさず拾おうと
したら動きだし、素手で触ってしまった…
更にギャーギャー言いながら何とかティッ
シュで捕まえて何とか仕留めたけど、そうか、
噴霧式の殺虫剤を買ってこればいいのね…+1
-1
-
208. 匿名 2015/07/10(金) 10:10:28
昔住んでいた借家が凄かった。今でもトラウマ、Gの組体操ピラミッドタワー逃げた(/ロ゜)/+4
-0
-
209. 匿名 2015/07/10(金) 10:13:14
ブラックキャップかなり効くと思います!
先月アパートの屋内外で一週間で5匹と遭遇。
毎年出るし、「絶対近くに巣あるよねー。」と彼氏と話してました。
ブラックキャップ置いてからは全く見ません!
あの黒光りとカサカサブーンは恐怖です…+5
-1
-
210. 匿名 2015/07/10(金) 10:15:29
ゴキジェットで逃しません。我が家では害虫ハンターとよばれています。
ヨコだけど独身義姉の家にゴキが出ると時間かまわず電話が来ます。家遠いしどうしろって言うんだ!
迷惑です!+2
-0
-
211. 匿名 2015/07/10(金) 10:16:09
食器用洗剤も効果抜群だけど、家の中だと後処理に困るw
巣ごと撃退するならブラックキャップ!+6
-0
-
212. 匿名 2015/07/10(金) 10:45:15
ゴキブリの話がでるたび北海道で良かったって思う+6
-1
-
213. 匿名 2015/07/10(金) 11:14:39
うちもブラックキャップ、
新築戸建てで引っ越して3年だけど、今のところ出会ってません。
一個余ったから玄関の外に置いたら結構な頻度でダンゴムシが死んでるw+6
-0
-
214. 匿名 2015/07/10(金) 11:15:34 ID:cjFEfd2RfC
みなさん凄いですねたくましくて
私は虫が一番苦手で。゚(゚´Д`゚)゚。
ゴキなんか出た日には絶叫して泣いてマンションから出ていきます。まぁ彼氏が笑いながら退治してくれますけど。ほんとに苦手なんです(笑)+0
-3
-
215. 匿名 2015/07/10(金) 11:23:33
私のアパートは夏になるとゴキブリが毎日2〜6匹出てたのですがブラックキャップを ゴキブリがよく出現する場所に置いたら1週間以内に全滅しましたよ
水回り、台所、玄関によく出ました
その1年後も2年後も出ないのでもう根っから効いた感じですね
そういえばハエや蚊もあまり家に入らなくなったなあ+4
-0
-
216. 匿名 2015/07/10(金) 11:36:01
金物屋で売っていた超音波も置いてたなー。
シンクの下のホースを塞いだり、排水口を塞いだり窓の外のさんにキャップ置いたり。
換気扇は回しっぱなし!!
+4
-0
-
217. 匿名 2015/07/10(金) 12:10:20
凍結ジェット愛用歴三年です!
今年もベランダに出たので、凍結ジェット噴射し、ひっくり返って動かなくなったのを確認し、そのままベランダに放置してました。
2日後めちゃめちゃ暑くて、ベランダが直射日光ギラギラ当たってて、はっ!と思いだしヤツの死骸を見たら、ひっくり返ったまま足をバタバタ動かしていました!もしや凍結から解凍されて、生き返った!?のか恐ろしくなって急いでごみ袋入れて捨てました!!+4
-0
-
218. 匿名 2015/07/10(金) 12:12:40
飛んで来たらホンマに怖いしキモい‼︎+5
-0
-
219. 匿名 2015/07/10(金) 12:32:10
私の母は素手で叩いて殺します。
「あいつらを生きたまま野放しにする方が気持ち悪い」とカッコイイ事言ってますが…+3
-1
-
220. 匿名 2015/07/10(金) 12:51:37
割り箸で処理したらそれがトラウマになって
割り箸で何か食べる度に思い出すようになってしまったので、以来ティッシュで掴むようにしてる。
それと、殺虫効果の程はわからないんだけど、
コバエホイホイっていうオレンジ色の置き型の駆除剤を洗面所に置いていたら、その中に入れる大きさのGが中で死んでたよ。
誤って中の薬剤を食べて死んだのか
暗いよ狭いよ怖いよと発狂死したのかはわからない。わからないけれど(ナゼ2回言うんだ)+4
-0
-
221. 匿名 2015/07/10(金) 12:59:43
ゴキジェットとペットボトルの底を切ったもので撃退してます。これをやりだしてからは、逃がした事はありません。お勧めですよ。スプレーもあまり減らなくて、ゴキを捨てる時もペットボトルでそのまますくってトイレに流します+4
-1
-
222. 匿名 2015/07/10(金) 13:00:44
毒エサを食べて死んだGの死骸は他のGが食べない限り残りますか?+3
-0
-
223. 匿名 2015/07/10(金) 13:08:55
このトピ見て、ブラックキャップ半年以上放置していることに気づき、家事すまして買いにいこうと思ったのですが‥
不安になりネット徘徊してると、こんな記事が!
前に余ったブラックキャップを玄関外に置いてみたという方のコメがあったかと思うのですが。。
↓↓↓
市販品の場合、パッケージに予めゴキブリの誘引範囲が明記されています。
一例を取ると、ブラックキャップやコンバットの場合のカバー率は5㎡(※)、
市販品では最大の誘引力のあるブラックキャップワンでも15㎡(約6畳)(※)程度のカバー率です。
(※5㎡あたり1~2個の設置を推奨している場合のカバー率を5㎡としています。)
つまり、部屋に設置する限り、外のゴキブリまで誘うことはありません。
しかし、玄関やベランダに置いた場合、隣人宅にいるゴキブリを誘う程度の誘引力はあると言えそうです。
↓↓↓
みたいですよ!
部屋の中でしっかり対策されてたら大丈夫だと思うのですが、ご参考までに。。
+2
-1
-
224. 匿名 2015/07/10(金) 13:37:40
そういえばアパートの一階だけど、最初に何ヶ所かブラックキャップを置きました。
3年住んでますが、未だ一匹もGを見ていません!!
ブラックキャップのお陰なのかな!?+0
-1
-
225. 匿名 2015/07/10(金) 13:49:09
今年だけで既に5匹くらい遭遇してるー泣
うちにはゴキブリ用のスプレーがないから、洗濯用か食器洗い用の洗剤の原液をかけて殺してる。
昨日はキッチンで見つけて、隠れてたとこを強めに叩いたら挑発するかのようにこっち側に飛んで来て心臓が止まるかと思った…!!
その憎さのあまりに原液かけまくって、しとめてやった。+1
-1
-
226. 匿名 2015/07/10(金) 13:53:43
業者に頼んでも、すべてのGを殺してはくれないそうです……また仕事が貰えるように数匹は生かしておくと聞いたことがあります+4
-0
-
227. 匿名 2015/07/10(金) 13:56:45
私も今一人暮らししてますがいつ奴が現れるかビクビクしてます泣
前のアパートでは何回か出たことがあるのですが、とりあえず逃げられるのが一番怖いので殺虫剤かけまくって殺します( ;∀;)
死骸の処理が一番やだ・・・+3
-0
-
228. 匿名 2015/07/10(金) 14:11:58
まずは見逃さないように視線はそらさない。
そして1人ならチラチラ周りを見渡し叩けそうなものを取る
誰かいたら新聞紙など叩けるものをそっともってきてもらう。
そして頃合いを見測り思いっきりブッ潰す!
死んだふりされて逃げたら困るからぐちゃぐちゃになるまでする!!!
これをしたらみんなから神扱いされるようになった。
女です。+3
-0
-
229. 匿名 2015/07/10(金) 14:16:13
某国の人ってゴ◯ブリみたい。+2
-2
-
230. 匿名 2015/07/10(金) 14:16:48
うちは猫が心配なので、殺虫剤系の置くタイプは使ってません。
通販でハーブのやつを進入路(玄関の引き戸の隙間、台所の排水の部分など)においてます。これを置いてからGを見ません。中身が詰め替えれるのですが、それを忘れるとGが現れるので、これがきいているのだと思います。
たまに現れたGを猫が捕獲してます・・・生きたGを退治するより、死んだGの方がマシですけど、廊下に落ちてたりするので、一瞬ビビる+2
-0
-
231. 匿名 2015/07/10(金) 14:27:11
私は白元のワイパアワン派だった。
けど廃盤なのか売り切ればっかり!!
今年は何とかコーナー用買えたけど、来年からどうしよう+1
-0
-
232. 匿名 2015/07/10(金) 14:28:30
スプレーかけるくらいが出来るけど、死骸の処理が出来ない+4
-0
-
233. 匿名 2015/07/10(金) 14:38:24
5月からブラックキャップ置いてるけど
昨日出たし+3
-1
-
234. 匿名 2015/07/10(金) 14:41:41
223さん
ダンゴムシ死んでるって書いたものですが
屋外用のブラックキャップもあるって聞いたことあるんですがそれも呼んじゃうのかな(汗)
玄関て意外と隙間あるから怖いーーー
+2
-0
-
235. 匿名 2015/07/10(金) 14:46:06
殺したと思っててもまだ生きてるとかいうよね…
私が子供の頃、うちは父が大工だったので
油を無くす?スプレーをかけて
そのあとティッシュに包んで燃やしてましたね+3
-0
-
236. 匿名 2015/07/10(金) 14:46:51
ブラックキャップ置いてる方
たまにブラックキャップの存在に驚きません?
冷蔵庫横の隙間掃除とかしてて、ビクッとしてしまう。
回収する時も黒いってだけで触るのが怖い。+6
-0
-
237. 匿名 2015/07/10(金) 15:16:59
会社でたまに、いきなり出て来たらまずはそって静かに台所に行って熱湯を湯のみにいっぱい入れてGめがけてかけたら、一発ですよ!結構動かないから100%仕留めます! あとホウ酸団子を年中変えずにそのまま放置してたら出なくなりました!+0
-0
-
238. 匿名 2015/07/10(金) 15:32:50
何年か前ですが、ウチの近所のおじさんが、古い畳を20枚くらい重ねて腐らせて畑の肥料にするとかで空地に畳を置いてました。何ヵ月か畳は放置され、その頃、近所で外からGが飛んでくる、という家が何軒かあり、みんなで何でかね?なんて言ってたら、その腐った畳で大、大、大繁殖しており!!Gが畳の間にビッシリ…私は怖くて見てませんが、近所の方が「これは大変だ!」と騒ぎになり、即、粗大ゴミ業者を呼び畳を廃棄することに。年配と若い男性が回収に来ました。トラックに、1枚、2枚、…と二人で端と端を持ち積み込んでいました。最初のうちはジョークまじりでボヤキながら作業していましたが、だんだん言葉が出なくなってきて、17枚目でグズグズに畳が崩れて持てなくなり、一生かけて見るであろうGの数を遥かに上回る光景に二人は耐えきれず、2枚分を残して逃げるようにして、その場を去りました。その後、肥料にすると言い出したおじさんが片付けたそうです。
みなさん、くれぐれも、畳を外に放置しないようにしましょう。しないか…。+11
-0
-
239. 匿名 2015/07/10(金) 15:40:38 ID:fnoN5qlwnN
236さんわかります!(笑)
同じ人がいて嬉しい~(^ω^)
なるべく置いてる時もみたくないと思ってしまう(笑)+2
-0
-
240. 匿名 2015/07/10(金) 15:41:54
見た目も気持ち悪いけどあいつら排水口から出てきてシンクを歩いたりしてるからね。
衛生上よくないから見つけたら絶対殺す!!
シンクは熱湯消毒。
めんどくさい。+4
-0
-
241. 匿名 2015/07/10(金) 15:53:53
みんな書いてるけど、ブラックキャップはほんとに神!実家は山が近いので虫がおおくGも毎年夏に何匹も遭遇します…
しかしブラックキャップを置き出してからかなり減りました!今は一人暮らしなので絶対出て欲しくなくてブラックキャップ大量においてます!今年の夏、まだ会ってません♡+2
-1
-
242. 匿名 2015/07/10(金) 16:51:41
鳥と犬飼ってるから殺虫剤系は怖くて使えない。特に鳥は敏感だから
小動物飼ってるとゴキブリといえど殺すというのもかわいそうでビニール袋に手をつっこんで捕まえて屋外に捨ててる。うちは田んぼの中にあるような家だから別の家にゴキブリが移動っていうのはまずないし
+0
-1
-
243. 匿名 2015/07/10(金) 17:03:51
やたら優しい主人が素手で捕まえて外へ逃がす。。。
また入り込んで来たら嫌なので
生かさないでほしい。+3
-0
-
244. 匿名 2015/07/10(金) 17:09:39
なんてタイムリー!
昨日仕事から帰ってきて、晩御飯の支度のために鍋をコンロにかけたら下からでてきて絶叫。
ホイホイも誘導薬も置いて、外にも屋外用誘導薬おいて、部屋キッチンもきれいにしてるのにな…
とりあえず、キュキュットを噴射して、ちりとりでひろってトイレに流して…
古い一軒家だし、庭で野菜育てたりしてるから我慢しなきゃならないんだろうけど、やっぱりイヤだ…+1
-0
-
245. 匿名 2015/07/10(金) 17:17:12
今朝ここ読んで、さっきスーパーでブラックキャップに出会い、しばし見つめ合った。
コーナーの中でひときわ目立ってたな・・・やっぱ売れてるのかな
でも、今日は沢山買う物あってお金も足りなかったし(効くというだけあって割と高いよね…)
荷物が多すぎて買えなかったんだよ~ あした行って2箱買ってこよう
ちなみにアシダカ軍曹様はペットショップ?などに売ってはいないもんですかね…
はじめて遭遇した時には驚いて父親に窓から捨ててもらいましたが、今は住んで頂きたい。彼らヒト嫌いだし。
+3
-0
-
246. 匿名 2015/07/10(金) 17:27:18
ゴキジェットで抹殺しようとしたときのあのガサガサというもがき苦しんでる音がトラウマとなり今はなすすべもなく見逃しています。
ゴキジェットが届かないくらい近くにちかよれなくなりました。+2
-0
-
247. 匿名 2015/07/10(金) 17:27:53
Gって人懐っこいよね。
こっちに向かってくる。+2
-0
-
248. 匿名 2015/07/10(金) 17:42:17
ブラックキャップとやらがやたら評判よさそうなのでさっそく買いに行ってきます+1
-0
-
249. 匿名 2015/07/10(金) 18:00:49
やつらを一匹見つけたら、叩き潰し。
翌日、全部屋バルサン。2週間後またバルサン焚いて、
やつらを殲滅させる。+0
-0
-
250. 匿名 2015/07/10(金) 18:02:00
掃除機
ダイソン系なら木っ端みじん+0
-0
-
251. 匿名 2015/07/10(金) 18:06:28
掃除機
ダイソン系なら木っ端みじん+0
-0
-
253. 匿名 2015/07/10(金) 18:19:34
+0
-3
-
254. 匿名 2015/07/10(金) 22:08:27
252消えろ+3
-0
-
255. 匿名 2015/07/11(土) 06:54:16
ふざけんな!!!+2
-0
-
256. 匿名 2015/07/11(土) 10:23:51
置くだけで退治系のヤツを部屋の中はもちろんの事、玄関の外、ベランダの壁にも貼り付けてある。夜中に結構外壁歩いてるブリ夫見かけた事あるし。
ヤツらに遭遇したくないのなら仕掛けるのは夏になってからじゃ遅いよ。私は毎年春先から仕掛けてる。ここ10年家の中ではブリ夫の成虫に遭遇した事はありません。+3
-0
-
257. 匿名 2015/07/11(土) 11:21:47
マンション住まいの人、ベランダに段ボールは×です。Gが好きなので。+2
-0
-
258. 匿名 2015/07/11(土) 13:34:58
252はもちろん即通報だけど、253もキモいわ。+0
-0
-
259. 匿名 2015/07/11(土) 13:50:24
58. 匿名 2015/07/09(木) 18:40:29 [通報]
ホイホイは捨てるときが怖い((((;゜ Д゜)))
ほんとこれ。
ポイ捨て用ツマミって出っぱりがあるけど、もし粘着が効いてなくてつまんだ瞬間はい出てきたらどうしようと気が気じゃない。
捨てたあともはい出てきそうで怖い。
私、通っていた小学校が古くてデカいアイツらがわんさかいた校舎だったんだけど、大掃除の時にホイホイを捨てるのがマジ恐怖だった。
はい出てきたこともあったし。
理科室掃除の時、薬品棚どかしたら丸々としたアイツが出てきて悲鳴に驚いたのか飛んだ!!
私はあまりの恐怖に横にいた男子を突き飛ばし、隣の音楽室まで逃げた(笑)。
もう20年以上前だけど、思い出したらゾワゾワしてきた。+1
-0
-
260. 匿名 2015/07/11(土) 13:52:29
こういうトピ、かならず80や252、253みたいなアホ沸いてくるよね。+0
-0
-
261. 匿名 2015/07/11(土) 14:28:48
コウロギも似てるな。+0
-0
-
262. 匿名 2015/07/18(土) 04:03:59
この方を呼んで来い!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する