-
1. 匿名 2022/08/09(火) 16:01:18
原因はわかっておらず、銅山を運営するカナダの企業が究明を続けているという。
山岳地帯に直径25メートルの巨大な穴出現、当局が調査開始 チリgirlschannel.net山岳地帯に直径25メートルの巨大な穴出現、当局が調査開始 チリ 山岳地帯に直径25メートルの巨大な穴出現、当局が調査開始 チリ(ロイター) - Yahoo!ニュースチリ北部の鉱山地帯で週末、突如巨大な陥没穴が出現した。発表によると穴の直径は約25メートル、深さは...
(↑関連トピ))+16
-0
-
2. 匿名 2022/08/09(火) 16:02:21
怖い。こんなのが街なかであくと思うと。+209
-0
-
3. 匿名 2022/08/09(火) 16:02:25
シンクホールってやつ?ゾワっとする+48
-1
-
4. 匿名 2022/08/09(火) 16:02:29
なんなの吸い込まれる+13
-0
-
5. 匿名 2022/08/09(火) 16:02:46
地球まるごと陥没しちゃうんじゃない+98
-8
-
6. 匿名 2022/08/09(火) 16:02:46
どこまで広がるんだろうね+19
-0
-
7. 匿名 2022/08/09(火) 16:03:03
凱旋門に例えられてもよくわからない+234
-0
-
8. 匿名 2022/08/09(火) 16:03:12
これって底はどうなってるのかな?
気持ち悪いけど気になる+137
-1
-
9. 匿名 2022/08/09(火) 16:03:31
チリの凱旋門がすっぽりになったのかと思ったわ
パリの凱旋門サイズね+32
-0
-
10. 匿名 2022/08/09(火) 16:03:49
嘘みたいな穴🕳!!
数百年前に宇宙から来て地中に潜んでた宇宙船がいよいよ出てくるのか!+83
-1
-
11. 匿名 2022/08/09(火) 16:04:07
あれ?空からゴミが落ちてきた+58
-3
-
12. 匿名 2022/08/09(火) 16:04:16
原因が何か早くわかるといいですが、、、+15
-0
-
13. 匿名 2022/08/09(火) 16:05:40
地獄の門が開いたか……+54
-0
-
14. 匿名 2022/08/09(火) 16:05:41
漂流教室+8
-0
-
15. 匿名 2022/08/09(火) 16:05:52
星新一っぽい+35
-0
-
16. 匿名 2022/08/09(火) 16:05:53
>>11
おーいでてこーい+44
-2
-
17. 匿名 2022/08/09(火) 16:06:06
>>7
私が見た別の記事にはホワイトハウスに匹敵する大きさって書かれてたw+54
-0
-
18. 匿名 2022/08/09(火) 16:06:30
>>7
じゃあ東京ドーム…+16
-0
-
19. 匿名 2022/08/09(火) 16:06:32
>>1
入ってみちゃうYouTuberいるんだろうな+13
-0
-
20. 匿名 2022/08/09(火) 16:06:50
>>1
きれいな丸だね+6
-0
-
21. 匿名 2022/08/09(火) 16:07:33
>>11
星新一+26
-0
-
22. 匿名 2022/08/09(火) 16:08:14
>>8
ドローン使って中見てみたいね。+117
-0
-
23. 匿名 2022/08/09(火) 16:08:24
反対側からマリオ出てくる?+15
-0
-
24. 匿名 2022/08/09(火) 16:08:37
>>17
こっちはもっと分からない
この穴は、米シアトルのシンボルとなっている塔「スペースニードル」がすっぽりと入ってしまう大きさ。ぽっかり巨大穴出現 銅山の作業影響か―チリ:時事ドットコムwww.jiji.com南米チリ北部の銅山の近くで7月末、巨大な陥没穴が突如出現し、今月7日までに直径50メートル、深さ200メートルまで拡大した。地元当局者は、銅山によって周辺の土地が不安定になった恐れがあると懸念。陥没は銅山の作業が影響した可能性がある。
+48
-1
-
25. 匿名 2022/08/09(火) 16:08:42
なんできれいに丸く開くの?+48
-0
-
26. 匿名 2022/08/09(火) 16:09:55
その下にはアレフガルドと呼ばれる世界が存在し、今なおゾーマに苦しめられてる人々が+17
-1
-
27. 匿名 2022/08/09(火) 16:10:16
アビスだ+21
-1
-
28. 匿名 2022/08/09(火) 16:11:45
チリのことをなぜフランス凱旋門でスケール比較した?w+54
-1
-
29. 匿名 2022/08/09(火) 16:12:40
>>22
ドローンで覗き込んだけど穴の底が見えなかったんだって。+97
-0
-
30. 匿名 2022/08/09(火) 16:12:53
>>1
チリにも凱旋門があるのかと思った。直径50メートル以上、深さ200メートル以上と数字で言ってくれた方がわかりやすい。+22
-0
-
31. 匿名 2022/08/09(火) 16:14:27
>>29
ドローンの正しい使い方+152
-0
-
32. 匿名 2022/08/09(火) 16:15:49
1週間で倍って…止まればいいけど広がり続けたらやばい+29
-1
-
33. 匿名 2022/08/09(火) 16:16:41
>>11
世にも奇妙な物語であった気がする
大きな穴があって最初は何だコレ?ってなったけど、みんながそこにどんどんゴミやガラクタを棄ててって、何年か経った時に空に黒い穴が出来たと思ったら捨てたゴミが降ってきたって話+41
-3
-
34. 匿名 2022/08/09(火) 16:19:30
>>18
いつも地方民には全くわからない例えありがとうよ!と思ってる
しかも意外とそんなに大きくないんでしょ?東京ドーム+30
-0
-
35. 匿名 2022/08/09(火) 16:21:05
怖いね
200mも深さがあるなんてゾッとする+5
-0
-
36. 匿名 2022/08/09(火) 16:21:25
>>33
原作の方では捨てたゴミの中にミサイル入ってるんだよね。皮肉を込めた物語。+38
-0
-
37. 匿名 2022/08/09(火) 16:22:17
学校プールの2つ分。
相当長いんだけど、深さの方が果てしなく感じる。
あとどこいったの?土たちは。内側に飲み込まれたとしても相当な量だからなんかゾッとする。+31
-0
-
38. 匿名 2022/08/09(火) 16:22:30
>>29
めっちゃくちゃ深いってこと?
怖すぎるわ+101
-0
-
39. 匿名 2022/08/09(火) 16:23:22
>>29
ライト持っていかなかったの?+44
-0
-
40. 匿名 2022/08/09(火) 16:24:31
ブラックホールですか+4
-1
-
41. 匿名 2022/08/09(火) 16:27:00
地面の下、空洞って怖いね+21
-0
-
42. 匿名 2022/08/09(火) 16:30:46
鹿児島にも凱旋門があるけど、もっと大きいんだろうな+0
-0
-
43. 匿名 2022/08/09(火) 16:31:26
>>28
モアイ像で喩えられたらもっとわからないから+4
-0
-
44. 匿名 2022/08/09(火) 16:32:35
>>34
いつもこういう書き込みみて思うんだが、野球場のサイズの想像はだいたいつくでしょ。ドームだからそれよりちょっとでかいくらいだよ+2
-15
-
45. 匿名 2022/08/09(火) 16:34:01
>>29
見えない〜じゃなくてライト付けて底まで行きなさいよと思った+120
-2
-
46. 匿名 2022/08/09(火) 16:39:35
メイドインアビスみたい。+8
-0
-
47. 匿名 2022/08/09(火) 16:39:56
>>26
ちゃ~ら~ら~ ちゃらら~ららららら~ら~
ちゃ~ら~ら~ ちゃらら~ららら~+6
-1
-
48. 匿名 2022/08/09(火) 16:43:30
>>29
やだワクワクする+17
-1
-
49. 匿名 2022/08/09(火) 16:49:56
>>29
地底人「見たな、、、」+30
-0
-
50. 匿名 2022/08/09(火) 16:50:12
>>24
スペースニードル全然わからない😂
こういうのってただ翻訳するだけで、自分でリサーチして日本版の大きさに例え直してくれたりしないのね。+19
-2
-
51. 匿名 2022/08/09(火) 16:53:47
>>5
それならそれでまぁいっかで受け入れる。+34
-0
-
52. 匿名 2022/08/09(火) 16:54:31
こわすぎる
落ちた先には何があるの?
ドローン飛ばして撮影してほしい+7
-0
-
53. 匿名 2022/08/09(火) 16:57:01
>>49
地底人の下にはさらに最低人が、、、!+13
-0
-
54. 匿名 2022/08/09(火) 16:57:30
>>5
クラインの壺かよ!+5
-0
-
55. 匿名 2022/08/09(火) 16:58:38
核付近まで続いてそう、怖い
陸地板ブラックホールみたい、全て飲み込みそうだ+4
-0
-
56. 匿名 2022/08/09(火) 16:58:47
>>43
モアイなら東京ドーム(水道橋)と同じくらい日本人には身近だろ(渋谷)+2
-2
-
57. 匿名 2022/08/09(火) 16:59:12
>>10
それは夢があっていいな♬+3
-0
-
58. 匿名 2022/08/09(火) 17:00:07
>>5
全部陥没してくりんとひっくり返るかもしれない+42
-0
-
59. 匿名 2022/08/09(火) 17:01:52
>>56
凱旋門が入るってことは、モアイだったらとんでもない数になるだろ
モアイ300体とか言われたら余計わからんw+4
-0
-
60. 匿名 2022/08/09(火) 17:05:48
信じられない。絵みたい。+5
-0
-
61. 匿名 2022/08/09(火) 17:08:04
>>5
まわりの土は消えないんだから、いつかは止まるんじゃない?+9
-0
-
62. 匿名 2022/08/09(火) 17:11:00
>>5
物理的にそれはあり得ない。+8
-0
-
63. 匿名 2022/08/09(火) 17:12:00
>>5
それは一体どういうメカニズムで????+9
-0
-
64. 匿名 2022/08/09(火) 17:13:01
>>59
モアイって言った人にレスしてよw+3
-0
-
65. 匿名 2022/08/09(火) 17:13:28
>>33
アンパンマンの映画にもあったよ!
バイキンマンが失敗したメカやらゴミを投げ捨てたら宇宙がゴミだらけになったやつ+2
-0
-
66. 匿名 2022/08/09(火) 17:22:26
>>36
作者は誰ですか?+0
-1
-
67. 匿名 2022/08/09(火) 17:23:31
>>50
チリの大穴でシアトルのスペース・ニードルを知るとは思わなかったわ
高さ184メートル/605フィート
Space Needlewww.spaceneedle.comFor the first time in half a century, the Space Needle has been totally transformed to take your visit to the next level — and beyond.
+1
-0
-
68. 匿名 2022/08/09(火) 17:24:05
>>44
色んなドームあるんで。+8
-0
-
69. 匿名 2022/08/09(火) 17:26:17
>>45
少しの風圧でもポシャるもんで。
ちょっとの無理もできないの。ドローンたんは。+37
-0
-
70. 匿名 2022/08/09(火) 17:28:12
>>8
シャンバラにつながっている+8
-0
-
71. 匿名 2022/08/09(火) 17:31:30
>>41
地球の中は空洞説ってあるぐらいだからね+8
-0
-
72. 匿名 2022/08/09(火) 17:33:49
>>8
地底湖とかありそう+6
-0
-
73. 匿名 2022/08/09(火) 17:35:28
>>71
地球の中身はマントルとマグマって理科で教えられたけど嘘だったんだね
地震の波で地中を観測したらチベット高原の下は空っぽだったんだって
チリもそうなのかな+17
-2
-
74. 匿名 2022/08/09(火) 17:55:39
>>10
星新一の宇宙人を題材にした話でそういうのあったよ
面白かったから覚えてる+7
-0
-
75. 匿名 2022/08/09(火) 18:06:03
>>24
あーそりゃあでっかいわー+2
-0
-
76. 匿名 2022/08/09(火) 18:10:30
底を探る方法ならいくらでもありそうだけど
どうしても底にたどり着けないのかな?
とにかく長いロープくくりつけてカメラを垂らしロープ足りなくなったら都度足し続けるとか
底が見えないって怖いよね+11
-0
-
77. 匿名 2022/08/09(火) 19:29:25
>>26
本当にアレフガルドに行けるなら全財産はたいて向かうわ+1
-0
-
78. 匿名 2022/08/09(火) 19:32:56
>>36
ドラマでもプルトニウム廃棄してた気がする+1
-0
-
79. 匿名 2022/08/09(火) 19:37:49
シベリアでも同じことやってなかった?あっちは民間があった。
中はガスなのかな?雨とか降ると溜まっていくのかな?天然ダムになるのかな?+1
-0
-
80. 匿名 2022/08/09(火) 20:05:08
>>5
そしてパラレルワールドへ+9
-0
-
81. 匿名 2022/08/09(火) 21:30:40
>>51
みんないっしょに死ぬならいいや+5
-0
-
82. 匿名 2022/08/09(火) 21:57:00
なんで凱旋門なの?
東京ドーム何個分みたいな感じでよく使われるの?+0
-0
-
83. 匿名 2022/08/09(火) 22:09:39
博多駅のやつでもびびったのに。
でかい!深い!怖い!ひぃ+2
-0
-
84. 匿名 2022/08/09(火) 22:12:29
>>49
あぁ、底まで行けなかったんじゃなくて、見ちゃいけない世界だったから極秘扱いってことか+8
-0
-
85. 匿名 2022/08/09(火) 22:14:12
>>10
ウソみたいにまんまるってのが余計怖いんだよな・・・。+5
-0
-
86. 匿名 2022/08/09(火) 22:18:03
>>24
スペースニードルが何なのか解らんが例えに使われるくらいだからでっかいんだろなってのは想像できるわ。+0
-0
-
87. 匿名 2022/08/09(火) 22:34:32
>>58
そして中から別の文明が+4
-0
-
88. 匿名 2022/08/09(火) 23:12:50
>>33
英語の教科書にも出てきた!
ニューホライズン+5
-0
-
89. 匿名 2022/08/09(火) 23:19:51
このニュース気になるー!海や湖で起こると水が吸い込まれちゃうの?+2
-0
-
90. 匿名 2022/08/09(火) 23:21:43
>>69
すごく軽いんでしょう?
でもドローンてやっぱりすごいわー。+6
-0
-
91. 匿名 2022/08/09(火) 23:45:33
>>11
Can anyone hear me?
高校の英語の教科書に出てきた星新一のショートショート!懐かしい!+6
-0
-
92. 匿名 2022/08/09(火) 23:54:53
>>88
ニューホライズンはオレンジマンしか覚えてない😂+0
-0
-
93. 匿名 2022/08/09(火) 23:56:23
穴から爆風でも吹いてるのか、吸い込まれるのか…+2
-0
-
94. 匿名 2022/08/10(水) 04:41:00
>>10
飛空艇出てくるかな?+0
-0
-
95. 匿名 2022/08/10(水) 09:51:00
>>87
突然失礼します、こんにちは地底人です+1
-0
-
96. 匿名 2022/08/10(水) 17:02:26
穴があったら入りたい!+0
-0
-
97. 匿名 2022/08/10(水) 21:48:16
>>95
お願いしますまだ潜ってて🙇♀️笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
南米チリの北部にある銅山の近くに巨大な穴が出現し、広がっている。直径が1週間で2倍に広がって50メートル以上になり、深さも200メートル以上で、フランスの凱旋門がすっぽり入る大きさだという。