ガールズちゃんねる

不仲ではないが兄弟姉妹と話さない人

98コメント2022/08/15(月) 15:39

  • 1. 匿名 2022/08/09(火) 11:28:43 

    兄が2人います。
    不仲ではないのですが、全員コミュ障のためか物心ついたころから会話らしい会話をしたことがありません。
    兄妹全員、母と一対一では会話するといった感じです。
    今更話すのも緊張しますし、将来的に親の介護や葬式などなど大丈夫かと心配になります…
    同じように悩んでる方いらっしゃいますか?

    +78

    -1

  • 2. 匿名 2022/08/09(火) 11:29:33 

    兄がお喋り過ぎて疲れるから話さない。

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/09(火) 11:30:25 

    話す事が特にないんだよね。
    兄いるけど、小学生の頃はよく一緒に遊んでたけど中学以降は会話が減った。

    +143

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/09(火) 11:30:34 

    >>1
    私も異性の兄弟だから会えば話すけど、敢えて時間取ってまで会うことはないなー。

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/09(火) 11:30:41 

    姉が居ますが子供の頃からあまり話してません

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/09(火) 11:30:55 

    会ったら話すけど、離れて暮らしているから2年に1回くらいしか会わない。
    介護の真面目な話とかはできるのか分からない。どうなんだろう。

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/09(火) 11:30:56 

    兄と弟
    嫌いとか不仲ではなく全員お互いの興味なさすぎて全然知らない

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/09(火) 11:31:14 

    弟と30過ぎてから不仲じゃないけど話さなくなったよ。離れてるしたまに会っても元気?くらいしか話さないよ。黙ってる。田舎にいる私と都会にいる弟じゃ何もかも生活や価値観違い過ぎて話す事もないし。

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/09(火) 11:31:25 

    元気?で終わるw
    別に仲悪いわけじゃないけど、話すことが本当にない

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/09(火) 11:31:36 

    弟、7年あってない
    海外にいるからもあるけど話すこともない

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/09(火) 11:31:38 

    妹がペラペラ余計なことを母に言うから面倒
    弟は何考えてるのかさっぱりわからない

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/09(火) 11:32:15 

    兄とは特に話さないかな。用事があれば連絡するけど。
    妹とは帰省前後とか、親の誕生日とかそういうイベントの時に連絡して近況報告はするよ。帰省中も会えたら話すけど。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/09(火) 11:32:27 

    兄2人、弟1人。
    お互い興味がないだけで不仲ではないのよ。
    地震や帰省など何かあれば連絡する仲。

    結婚すると男兄弟なんて特に疎遠になりやすいよね。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/09(火) 11:32:55 

    旦那の家がそんな感じ
    家族全員何も話さない
    え、何でこんなに会話ないの!?って驚いた
    終始無言で気まずいw
    でも旦那からするとあれがいつも通りらしい

    とくに仲悪いとかはなく、母の日や父の日は普通にプレゼントしたりしてる
    はいこれ母の日の、父の日の、と言ってあげる→ありがとう〜みたいなやりとりはあるけど
    もはや会話はそれだけで、それ以外の会話がない

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/09(火) 11:33:41 

    >>6
    同じ状況で父が、体調崩して都会にいる弟に電話したけど他人事みたいな対応で冷たかったから、介護になんかなったら逃げるだけだなって確信してるよ…

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/09(火) 11:33:44 

    六才下に弟がいますが、会話するのは一年に一回くらい。

    むしろ姪である娘たちのほうが実家に泊まりにいったときに話すみたい、

    会話するネタが本当にない。
    仲はいい方だと思うけどね。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/09(火) 11:33:47 

    会ってないから話さないパターンと、会ってるけど話さないパターンはまだ別な気がする。
    会ってなくても会えば話すなら、話すうちに入る気がする。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/09(火) 11:34:35 

    >>4

    それ!
    実家で会えば会話するけど異性の兄弟と時間作ってまで会う機会がない。

    2人で買い物や食事に行くって考えられないわ。

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/09(火) 11:34:37 

    仲の良かった弟がいますが、弟が結婚したら義理の妹がやたら敵視してくるようになりました。私は仲良くやれたらいいなと思っていたけど、ちょっと難しいみたいです。なので弟とはあまり連絡を取らないようにしています。私が弟と仲が良いと、義理の妹が嫉妬するみたいです。まあ。寂しいけど兄弟なんて結婚したら他人と同じです。元気でやってくれていれば、それでいいかな。

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2022/08/09(火) 11:34:45 

    実家出てから家族にあんまり興味無くなった、一人暮らしが最高すぎて
    できるだけ帰省もしたくないし、何もない限り連絡もいらないかな
    でも仲間悪いわけではないと思う(一方的な可能性あり)

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/09(火) 11:34:48 

    兄2人いるけどあんま話してくれない
    なんで

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/09(火) 11:34:55 


    血の繋がった他人みたいに疎遠 笑

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/09(火) 11:35:44 

    >>9
    挨拶くらいで話す事ないよね。共通の話題もないし。弟と姉だから異性だし何の話しもないよ。同じだよ。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/09(火) 11:36:16 

    >>1
    トピ主さんの場合とはちょっと違うかもしれないけど、私も兄と弟いるけど、結婚したらそれぞれ話さなくなったよ。
    そして、両親が亡くなったら余計話さなくなった。
    昔は結構仲の良い兄弟だったと思うんだけど、結婚しちゃうと距離感とか色々難しいね…。
    両親の法事で会うくらいだよ。それも終わったらみんなすぐ帰るし。
    今は便りが無いのが良い便りみたいな現状です。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/09(火) 11:37:48 

    1つ上に兄、6つ下に弟、私は仲良くしたかったけど…。
    地元に住んでる頃、私は誕生日プレゼントあげてましたが兄弟からは私の誕生日はスルーされるので、プレゼントあげるの実は迷惑だったかな?と思ってやめました。
    会えば世間話程度はしますが兄も弟もお互いに興味がないみたいで、そんなもんか〜と私も興味なくしました。
    私は結婚して地元から離れたので介護や葬式は兄に任せます。
    地元は長男教なので、嫁に行った私は戦力外です親からも期待されてませんので手も口もお金も出しません。

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/09(火) 11:39:21 

    大人になると男と女だから、違う生き物すぎて会話したりないわ

    介護、葬式

    気が重いな…

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/09(火) 11:40:25 

    >>15
    こういうところで本性が出てくるよね……
    面倒なことは姉に任せて逃げる弟とかいるいる。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/09(火) 11:40:37 

    やっぱり異性の方が疎遠になる率高いのかな?
    周りの友達も兄や弟は電話番号も知らない、住んでる場所も具体的な住所までは知らないって人が多い。

    兄弟、姉妹両方ともいる方どうですか?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/09(火) 11:40:44 

    やっぱり異性の兄弟は疎遠になるねー。
    親からしたら男女育てられて嬉しいパターンみたいだけど、異性はほんとに他人なんだよなー

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/09(火) 11:40:54 

    兄がいます全く話をしません 
    娘が怖がっているし 実家に帰るといつもいるし真っ暗で悪魔の部屋だから近づかない
    仲は悪くないけど話もしない連絡先も知らない
    夫が挨拶しても態度悪いし 全くこちらに興味がない

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/09(火) 11:41:10 

    3歳離れてる弟がいるけど
    私の娘連れてくと娘には話しかけてくれたり遊んでくれるけど
    私には一才話しかけてこない。
    こっちが話しかけても あぁ、うん。とか一言だけ。
    学生の頃は仲よかったのに...

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/09(火) 11:41:41 

    3歳差姉妹だけど中学生以降は特に話すことがないからあまり話さなかったな~家の中では各々自由に好きなように干渉しあわないのが心地よい。一番気を使わないのが姉妹だから何か話さなきゃって気も使わない楽。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/09(火) 11:42:18 

    >>8
    それ、よく分かる。
    生きてる世界が違うから、お互い元気で暮らす以上のことは求められないし、口も出せないよね。
    お年玉送ったり、季節の挨拶をして生存確認するくらい。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/09(火) 11:43:25 

    不仲ではないが兄弟姉妹と話さない人

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/09(火) 11:43:30 

    四人兄弟だけど全く連絡とらない。
    小さい頃からお互い無関心。
    この先も助け合うとかないと思う。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/09(火) 11:45:40 

    >>28
    兄と姉達がいるけど、兄だけラインとか電話番号知らない。姉達とは連絡とってたり家族ぐるみで会ったりグループラインしてるけど。
    昔から兄が私達妹とは一線引いてるところもある。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/09(火) 11:46:25 

    私も兄と弟がいますが、ガテン系でチャラいので話しにくいから話してません。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/09(火) 11:47:40 

    >>1
    兄が一人いますが、かなりの無口で受け身です。しかも結婚もしてないので、女性のケアがゼロで、もうこっちから寄って行かないと駄目だろうなと思って、一年に一度ご飯食べに行ってます。
    食事中も、私が質問するのみですが。
    コミュニケーションとっておかないと後々面倒になると思うので、妹さんが集めて話すのが一番だと思います。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/09(火) 11:47:57 

    >>31
    分かる。うちは兄なんだけど、ほぼ同じだよ…。
    何でこうなったんだろか?私が原因なのか時々悩むよ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/09(火) 11:48:26 

    旦那兄弟に妹がいるとややこしいというが少数派だと思う リアルな声はこれなんだよな
    兄の私生活に全く興味がない ただ母のこと関しては兄夫婦だけでなく私も参加するつもりだが兄がまず部屋から出てこないので母が心配

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/09(火) 11:49:14 

    >>9
    私も帰省した時はそんな感じ
    「元気?」程度の挨拶と、実家までの距離が長いから「おつかれー」みたいな感じ
    まともに会話したのは数年前に母が入院した時だわ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/09(火) 11:51:06 

    >>19
    その義理妹、男兄弟がいない気がする

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/09(火) 11:52:09 

    うちも兄がいて不仲な訳じゃないけど、話題がないのよ!

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/09(火) 11:52:23 

    3姉妹だけどほぼほぼ話さない。
    3人とも離れて暮らしてるけど、LINEとかも一切しない。
    姉妹だけとか、2人きりとかになったら気まずくて困る

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/09(火) 11:55:05 

    兄がいるけど、実家にいる時に暴力・暴言含め嫌なことばかりされて正直めちゃくちゃ嫌いなので、実家を出てからほとんどまともに話してない
    帰省するときも、絶対に兄とは被らないように調整してる
    こちらとしては失業して職探しで大変な時だったのに、あちらの家族への体面のために結婚式に出てほしいって両親通して頼まれて仕方なく出席した時くらいしか会ってない
    もう二度と関わりたくない

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/09(火) 11:55:15 

    >>29
    うちも異性で疎遠。
    学生時代は仲良かったし、嫌いな訳でも不仲でもなあい。
    けど離れて暮らすようになって、たまーに会ってもマジ話す事がないんだよ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/09(火) 11:55:58 

    >>28

    結婚すると特に疎遠になると思う。
    兄嫁に気を使うし、自分の夫にも気を使う。

    お互い結婚しても異性兄弟だけで仲良くされたら気持ち悪いしね。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/09(火) 11:57:37 

    >>47
    シスコンブラコンもちょっとね。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/09(火) 12:00:04 

    別に暮らしてる姉がいる、不仲ではないけど仲良くもない
    話合わないから連絡もあまりしない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/09(火) 12:08:19 

    姉と兄がいますが、ほとんど話さないなぁ。
    特段不仲なわけではないんだけど、性格が違いすぎて気が合わないんだよね。
    姉は我が強くてたまにヒステリックなバツイチ、兄は頭が良くてリア充な既婚子持ち、私はコミュ障な独身。
    ちなみに私が物心ついてから、姉と兄が1対1で会話してるのも1度も見たことがない。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/09(火) 12:10:08 

    姉がいるけど仲良いフリしてる。
    優しいときも頼りになるときもあったけど、それ以上に虐げられてきた辛い思い出の方が多くて好きになれない。
    本人はきっと忘れてる。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/09(火) 12:17:40 

    兄と5歳(学年だと6年)離れてて、小さい頃とか喋った記憶が全く無いww私が小学生の頃に兄が中学,高校生だったりすると部活や塾で帰りも遅かったし喋る間もないww
    大人になった今のほうが会話するようになった!

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/09(火) 12:19:06 

    結婚前まではお互い夜更かしして話すくらい会話の相性よかったのに
    やっぱりお互いか片方に伴侶ができると遠慮しちゃってダメだね異性兄弟は

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/09(火) 12:20:12 

    姉がいるけど、結婚して実家離れたら話す機会少ないよ。
    話し合うのはミステリー小説や映画、食べ物かな。
    お互い子供や夫の話は避けてるし愚痴は言わない暗黙の了解です。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/09(火) 12:20:36 

    >>1
    うちもですよー
    兄と弟いずれも話しません。
    兄の連絡先すら知らないです。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/09(火) 12:20:45 

    >>17
    後者の私はそう思う
    毎日顔合わせてても、実家を出て離れて久しぶりに会っても、どっちにしても会話ゼロだよ
    連絡先も知らないし今どこで何してるかも知らない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/09(火) 12:21:06 

    兄は私が話しかけると、自分の興味ある話題以外は冷たいし、話し方にクセがあり疲れるから話さない。
    しかも家事やらない人だったし、今私は実家出てるけど今後また兄と一緒に暮らすのはもう無理かな。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/09(火) 12:25:00 

    似たような人がそれなりにいて安心した。世間的に見ればそんな多数派ではないかもだけど。兄のことは全然嫌いじゃないんだけど仲良くはないんだよなあ。話すことないし関心も無いw 元気でやってくれてればいい。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/09(火) 12:27:00 

    兄と同じ家に住んでるけど何年も会話はありません。
    私が兄の言葉をいちいち小馬鹿にした態度をとっていたので、話すのを拒否してるんだと思います。
    まあでも何も問題ないしお互い全く干渉しないから凄く居心地いいですよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:06 

    兄とは全く会話はないけど、趣味に関しては兄の影響をモロに受けてるのでそれきっかけで会話したら多分盛り上がると思う。
    わざわざやらないけどなw

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/09(火) 12:31:26 

    うち姉妹だけど必要事項以外で話すことがない
    雑談とか全くない
    喧嘩できるほど話さないから喧嘩もしない
    別に話してて嫌ではないけど早く終わらせたいなとは思う

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/09(火) 12:31:29 

    姉が県外行ってから疎遠で年賀状だけの中
    たまに連絡取る時は母親経由という暗黙の了解がある

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/09(火) 12:32:57 

    >>34
    いい顔だ笑

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:01 

    兄とは全く話さないけど、たまーに悩んでることがあると兄に相談してました。
    持ち前の知識と行動力で懸案事項を一瞬で解決してくれるので、まあ身内にいればいいのかな程度で思っています

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/09(火) 12:43:49 

    弟とは年一回くらいしか話さないな。実家にたまたまいたら挨拶くらい
    弟は法事にもろくに顔出さないし...

    兄弟の意味ないって思う

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/09(火) 12:44:24 

    >>1
    うちの主のとこと一緒
    それぞれの近況は母から聞くだけ
    結婚して実家離れてるんだけど母がなくなったら実家帰らなくなるだろうと思ってる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/09(火) 12:45:18 

    >>18
    社会人になってから連絡とるペースが増えた。
    兄が転勤族だから東京に出張で来る時には、食事に行ってる

    普通だと思ってたけど、うちは仲が良いのか

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/09(火) 12:45:42 

    弟がいるけど、離れて暮らしているから父の法要の時しか会わない。その時もほぼ会話がないから、「お父さんに似て無口だなぁ」って思ってだけど。去年母が退院する時のお迎えの車中で、すんごい喋るからビックリしたわ。2人きりだと喋るタイプみたい。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/09(火) 12:46:28 

    >>21
    知らんがなww
    『クソ暑いがいきてるか?』ってLINEでもしてみたら?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/09(火) 13:00:25 

    >>1
    >>58
    私もホットした。兄2人。
    幼い頃は、というか最近まで?当たり前に仲良く大人になり、皆子どもができたりしても交流するもんだと思っていた。でも違うのかもしれない。

    両親に申し訳ないなと思うんだけど、長男とは幼い頃から喧嘩?まともに話したことないし向こうも興味なさそうだし(なんか向こうが私の人間性について色々思ってるみたいだけど、私は向こうのことがどうかと思うし私の方が親戚と仲良いから向こうの方が浮いてる。)、きっとこれからも2人きりであったりとかないと思う。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/09(火) 13:22:46 

    弟がいるけどまったく話さないな
    去年、子どもが生まれたので数年ぶりにLINEしたぐらい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/09(火) 13:24:57 

    まあ話す時が来たら話すしかないし
    話すと思うよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/09(火) 13:37:36 

    私のきょうだい構成。
    2歳上の姉1人、私、私と双子で生まれた弟。以上3人。
    アラフィフで、千葉、愛知、大阪、と、みんなバラバラな町にいるから、会えば話すけど、普段は特別連絡取ったりしないなぁ。
    うちだけ子供いないので、会話のネタに困る。

    実家の母親は、きょうだい(男1、女3)の末っ子だったけど、みんな車で1時間以内の距離のところに住んでたから、なんか子供の頃は、年に何回か、イトコの家に連れてかれてた。田舎だったから、実家の母親にしてみたら、きょうだいの家に寄ってお茶飲んで世間話するのが数少ない息抜きタイムだったのかもね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/09(火) 14:05:27 

    兄がニートだから段々と話が合わなくなり
    今では会ってもほとんど話さない。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/09(火) 14:17:40 

    >>1
    私33歳、弟は6歳下、
    両親は地方で、私は夫の都合で全国転勤、弟も地元から遠く離れてる所に就職。
    元々仲は良かったけど弟が就職してから連絡取る機会は減った。
    それはいいんだけど就職しだしてどんどん無愛想が悪化して親が元気?ってラインしただけでそんなことで連絡してくるなと言う始末。
    私にもそんな感じなので数年まともに連絡取ってない。
    お互い地元離れてるから親の将来のこととか話したいけどできないし、両親は歳の離れた末っ子長男の肩を持つしで、私は家族とズレが生じて修復できそうにない。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/09(火) 14:19:26 

    >>27
    やっぱりそういう弟いっぱいいるのか

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/09(火) 14:24:56 

    >>19
    仲良くなれたらいいな〜と思ってくれてる義きょうだいが羨ましいよ……うちも義理の妹いるけど、初対面の時から距離を置かれてるし。
    相性もあるからしょうがないけどさ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/09(火) 14:31:09 

    >>76
    うちも特に母親が長男だから長男(弟)に老後や墓で厄介になる時はしてもらうって言ってる癖に、そういう愚痴は全部私。
    弟にはそういう将来の話はしていない。
    しかも私は将来地元(九州)に帰ることがほぼ確定。弟は関西。
    なんかあった時は絶対私の方が近所になるし、遺産狙いとかじゃなくて、親の近くに戻って何かあったら助けたりしたいって思ってるのにあんたは嫁に行ったから関係ないって言われたよ。
    遠方に住む弟より近くに住む私の方が絶対色々することになるのにさ。
    なのに土地もお金も弟に沢山やりたいんだって。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/09(火) 15:14:10 

    >>5
    ウチも!私なんて姉なのに
    バカにされてるしw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/09(火) 15:51:59 

    中学、高校、くらいは話さない。
    大学、社会人 は仲良くなった。
    それぞれ家庭をもつ、今までの価値観や常識の小さなずれがパートナーからの影響が加わり子のしつけ系や収入や両親との接触の仕方等より違和感が濃くなり、エッて思う事が増えて程よく距離を取りまあまあ落ちつく。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/09(火) 16:43:54 

    >>28
    私も兄がいるけど電話番号もLINEも知らない
    兄嫁とはたまにLINEのやりとりしてるから何も困らないよ笑

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/09(火) 17:24:39 

    兄のLINEは知ってるけどまったく連絡取らないよ!
    離れて暮らしてるしほぼ他人だね
    顔めっちゃ似てるから兄妹ってすぐバレるけど笑

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/09(火) 18:24:41 

    彼氏より私の部屋来てる(弟は実家暮らし)
    私が実家帰れば一緒に出かける。
    仲良い訳じゃないけど、お互い暇つぶしに連絡するって感じ。
    20代の時は仲良い姉弟かなぁって思ってたけどアラフォーになっても変わらないからキモイな私

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/09(火) 19:29:01 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/09(火) 19:34:11 

    >>69
    元気だよってきた
    普通ガル子は?って聞かない?!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/09(火) 20:07:00 

    >>85
    よこだけどうちの弟は「うん」で終わるよw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/09(火) 21:34:35 

    妹がいるけど昔は話してたけど私が離婚で色々あった頃から話さなくなった。
    ラインでは普通にやり取りはしてるけど、面と向かって話すのが何か照れくさい?感じ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/09(火) 22:00:45 

    兄が中学生になった途端に話してくれなくなった。
    なんか怖くて、こっちからも話しかけられなくなって、そのまま大人になってしまった。
    今は兄も丸くなって会えば普通に話すけど、交流はほとんどありません。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/09(火) 22:49:27 

    旦那が義兄と会っても二言三言しか話しないし、なのに義兄がよく会おうとしてくるのが本当に本当に理解できない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/09(火) 22:53:55 

    異性のきょうだいって成長するにしたがってあまり話さなくなりませんか?必要最低限というか。一緒に買い物に行くとかうらやましいなぁと思います。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/10(水) 06:31:15 

    経済的にキツくても、子どもには兄弟いたほうがいいのかな。一人っ子は心細いかなって悩んでるけど、そうでもないのでしょうか?
    私は三兄弟ですが全く仲良くありません。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/10(水) 07:08:00 

    妹がいるけど、小さい時は仲が良かったはずなんだけど、私が高学年入る頃には会話がなくなった。

    たぶん、妹は悪くない。

    ただ、小さい頃から母親に持ち物や接し方、そして着るものから何から何まで姉妹差別をされてきたので、惨めになってしまい、思春期に入る頃には部屋に閉じこもり家族とロクに会話をせず、自立できる年齢になってからは即実家を出て、そのまま関わる事なく現在に至る。

    妹…というよりは、もう死ぬまで実家と関わる事はないんだろな。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/10(水) 12:35:00 

    弟が居るけど子供の頃も全く話さなかったな
    生涯で三回くらいしか会話してないよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/10(水) 12:36:30 

    兄も同居してるが1,年以上会話はしてない
    携帯の番号も知らないw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/10(水) 12:50:57 

    弟がいます異性だからか喧嘩もないけど仲良くもない
    小学校に入ったくらいから一緒に遊ぶ事もなくなったし家族の用事以外で一緒に出掛ける事もない
    会うとすれば実家だけど話もしない・・弟はボーダーライン上の人で、話が合わないというか話さない自分から話をふることはない
    これから親の介護などあるのに私の負担なのか?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/10(水) 14:31:59 

    妹とは、何でも話すし仲良し。姉とはあまり仲良くない。二人きりになると、緊張する。姉もそう思ってる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/10(水) 15:44:38 

    >>1
    そういう兄だったんだけど、私の結婚式では笑顔で「お幸せに」と言い、祖父の葬式では立派に弔辞を読み上げてて、何も成長してないのは私だけなのかと愕然とした。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/15(月) 15:39:16 

    特に話さない。
    普通でない?みんなそれぞれにやることあるんだし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード