-
1. 匿名 2022/08/06(土) 14:34:49
旦那の見てるテレビや動画の音がでかすぎて同じ部屋にいると本当に耳がおかしくなりそうです。
一度耳鼻科に連れて行ったけど異常なし。
単に大音量が好きなだけらしい。
同じ人いますか?+214
-6
-
2. 匿名 2022/08/06(土) 14:35:29
イヤホンしてもらう+70
-4
-
3. 匿名 2022/08/06(土) 14:35:50
うざい旦那!日常生活も絶対ガサツだし、ドア思い切りバンバン閉めそう+157
-3
-
4. 匿名 2022/08/06(土) 14:35:51
わかるー!
ジジイみたいだよね!+196
-5
-
5. 匿名 2022/08/06(土) 14:35:55
うちもうるさい。音下げてって言ったらキレられるから私は部屋にこもってる。ストレス。+168
-0
-
6. 匿名 2022/08/06(土) 14:36:07
リモコン2個あるから、遠隔操作するよ。+88
-0
-
7. 匿名 2022/08/06(土) 14:36:34
>>5
言わずに下げてみて!
私は毎回下げてるよ!+87
-0
-
8. 匿名 2022/08/06(土) 14:36:42
ワイヤレスイヤホンしてもらったら?
快適だよ+12
-1
-
9. 匿名 2022/08/06(土) 14:37:06
自分はよくてもこちらは迷惑だからやめてうるさいって言う+47
-0
-
10. 匿名 2022/08/06(土) 14:37:31
わたしは旦那のエアコンの温度が寒すぎてむかつく!!!+18
-16
-
11. 匿名 2022/08/06(土) 14:37:31
>>2
難聴になって介護する羽目になるね。
+9
-10
-
12. 匿名 2022/08/06(土) 14:37:35
自分が耳栓するっていう妥協もアリ+8
-15
-
13. 匿名 2022/08/06(土) 14:37:45
まさに昨日うるさ過ぎるから「耳遠くなってんじゃないの?」って言ったら聞こえる!!ってムキになって音量下げてたw+93
-0
-
14. 匿名 2022/08/06(土) 14:38:03
>>1
うちも旦那のテレビの音量うるさいです。テレビだけでなく車のオーディオやゲームの音も。「大きいから下げて」と言うとこちらの耳が悪いみたいな雰囲気出してくるからほんと困る。なんなんでしょうね+115
-0
-
15. 匿名 2022/08/06(土) 14:38:03
うちもですよ!難聴気味みたいで、音大きくする。+9
-0
-
16. 匿名 2022/08/06(土) 14:38:26
>>1
うちの旦那もそうでも原因はパチンコだと思う、休みのたびに行ってるから
+47
-0
-
17. 匿名 2022/08/06(土) 14:38:41
うちもユーチューブの音がやたらとデカくてイラッする(笑)
テレビとかならまだ一緒に見られるからそこまで気にならないけど、個人で楽しむ物を音量MAXはやめて欲しい
女の人の甲高い声で「キャーー」とか聞こえると、とくに「うるせぇな」って思っちゃう+124
-0
-
18. 匿名 2022/08/06(土) 14:38:45
>>1
ストレス溜まるから2人でネックスピーカー買いに行ったら?+7
-0
-
19. 匿名 2022/08/06(土) 14:38:50
うちの夫も大音量だったけど、何年か一緒に暮らして私の音量に慣れたみたいで普通になったよ。
もともと実家が大音量でテレビや音楽流すおうちだったみたい。
基本声も大きくて生活音も大きい、そんな家庭で育つとそうなるのかも。+25
-0
-
20. 匿名 2022/08/06(土) 14:38:55
音聞こえやすくなるスピーカーあるから使ってみては+2
-1
-
21. 匿名 2022/08/06(土) 14:39:03
足音も。なぜ階段をあんなダンダン踏まにゃ登れないの。しかも子供寝てるのに。+82
-0
-
22. 匿名 2022/08/06(土) 14:39:19
うちもです!
子供たちの声が大きいと抵抗するように更に音量上げるから本当にうるさい。
エアコンの音とか、IH使ってる時の音がするだけでテレビが聞こえないって言う。
+10
-2
-
23. 匿名 2022/08/06(土) 14:39:27
>>1
典型的な坊主憎けりゃ今朝まで憎いですぁねぇ😌+1
-19
-
24. 匿名 2022/08/06(土) 14:39:35
>>6
わかるw
さりげなく一個づつ音量落としていくw+49
-0
-
25. 匿名 2022/08/06(土) 14:39:45
窓開けてる時期最悪だよ
絶対近所に聞こえてるよね
近所のも聞こえるけどほんと恥ずかしい+55
-0
-
26. 匿名 2022/08/06(土) 14:39:49
そんな大きい音にしなくても聞こえるのにな
別室いくよ+0
-0
-
27. 匿名 2022/08/06(土) 14:39:56
>>23
袈裟ですがなw+18
-0
-
28. 匿名 2022/08/06(土) 14:40:15
うちの旦那も音が超でかい。けど、片耳難聴だから我慢してる。けど、日に日に大きくなってる。
しかも全然興味ない(むしろ嫌いな)YouTube見てて本当に嫌。
+7
-1
-
29. 匿名 2022/08/06(土) 14:40:53
うちもそう
私が音量20だとしたら夫は25〜30がデフォ
夫は映画好きだからそのせいかと思ってた
映画館もうるさくて私は嫌い
メニエール持ちで聴力悪い私が不快に思うのに聴力問題ない人が映画館何ともないのが不思議+55
-3
-
30. 匿名 2022/08/06(土) 14:41:02
夜中にYouTubeを大音量で見てて、ギャハハハハ!!みたいな出演者の声が頭に響いて寝れない
何回言ってもそれやるし
別の日はネトゲでめっちゃ喋っりながらやってて寝れない、注意しに行っても本人聴こえてないし、気づいても5分後には忘れて大声で喋ってる
寝れないし、ドラマとか見てても音が邪魔されて集中できない+46
-0
-
31. 匿名 2022/08/06(土) 14:41:06
>>1
難聴の人って長生き多い、長生きだから難聴になったのか
難聴だから長生きなのか関連性は分からんけど、噂や嫌な音等のストレスは少なそうだよね。+12
-0
-
32. 匿名 2022/08/06(土) 14:41:28
うちなんてテレビとイヤホンなしのスマホの動画の音とダブルでうるさい
音量は大きくないけどそもそも見てないテレビをつけっぱなしにしてる状態が私にとってはうるさい+14
-0
-
33. 匿名 2022/08/06(土) 14:41:39
>>23
今朝じゃなくて今晩でしょ!+2
-3
-
34. 匿名 2022/08/06(土) 14:41:52
>>1
音量の相性大事よね!+15
-0
-
35. 匿名 2022/08/06(土) 14:42:00
大音量続けてると、耳悪くなりますよ。
あと、主さんが過敏という可能性は?+2
-3
-
36. 匿名 2022/08/06(土) 14:42:05
静かなのが嫌だからって観てもいないのに無駄にテレビつけてそう
ジジイに多いよね+16
-0
-
37. 匿名 2022/08/06(土) 14:42:10
>>1
ネックスピーカー テレビで検索して手頃なの買うのお勧め
大音量でスポーツ見ててイヤホンを勧めた時に
イヤホンすると子供達の声が聞こえずに寂しいとか言ってた旦那もネックスピーカー買ったら臨場感ある!って素直にしてる+32
-0
-
38. 匿名 2022/08/06(土) 14:42:10
+19
-0
-
39. 匿名 2022/08/06(土) 14:42:26
>>23
使い方間違ってない?+8
-0
-
40. 匿名 2022/08/06(土) 14:43:18
>>11
そんなの無理
+2
-0
-
41. 匿名 2022/08/06(土) 14:43:20
ダンナがトイレ行った時とか、居眠りしてる時にちょっとずつ下げてる
+23
-0
-
42. 匿名 2022/08/06(土) 14:43:21
>>1
分かる。ごめん、ちょっと音量下げてって言うと、はぁーって嫌な顔されて悪者扱いされるし。あ、ごめんうるさかった?って素直に受け止めて会話してくれる人と一緒になりたかったな。失敗したわ。+93
-1
-
43. 匿名 2022/08/06(土) 14:43:26
耳栓で対処とかいうけど、複数人で生活してて耳栓ってコミュニケーションに支障出るし、なかなか難しい。
程よい音量で見てくれれば不満ないのに、なぜ音量さげないのかほんと不思議なんだよ、
うちも旦那が見てるテレビの音量でかい。+16
-0
-
44. 匿名 2022/08/06(土) 14:43:50
私は祖母が音量でかくします
テレビ大きいのにかえたら
音量設定もかわりますか?+1
-0
-
45. 匿名 2022/08/06(土) 14:44:00
>>5
旦那の部屋にテレビ買ってあげたら?
で、リビングでは大きい!って小言言ってるとそのうち自分の部屋に引きこもるんじゃない。
迷惑被ってるあなたが引きこもるのは可哀想。+18
-0
-
46. 匿名 2022/08/06(土) 14:44:26
バンバン楽器を鳴らして対抗する+0
-0
-
47. 匿名 2022/08/06(土) 14:44:29
>>1
逆にですよ、試しに音量をマツタケに変換してみて下さい。🥺+1
-5
-
48. 匿名 2022/08/06(土) 14:44:57
>>1
めっちゃ高性能で高いヘッドフォン🎧を買ってあげたら?
気に入って愛用してくれるかも。+4
-0
-
49. 匿名 2022/08/06(土) 14:45:18
>>38
旦那おじいちゃんすぎ+5
-0
-
50. 匿名 2022/08/06(土) 14:45:40
>>1
千原セイジが子供の作文に
いつもテレビ音量34で見よる
見たいに書かれて恥ずかしかったーみたいに言ってたから子供にお盆の集まりとかで言わせたら
年寄りみたいで恥ずかしいって
ワタシの夫にこの話したら恥ずかしいと思ったみたいで音量少し下がった
+12
-0
-
51. 匿名 2022/08/06(土) 14:45:51
>>1
Bluetoothのヘッドホン買ってあげたら解決じゃない?
うちはみんな音量低めで聴いてるから気にならないけど、深夜はイヤホン使うようお願いしてる。+3
-0
-
52. 匿名 2022/08/06(土) 14:46:01
自分の部屋に行ってドアしめたら聞こえないよ+0
-0
-
53. 匿名 2022/08/06(土) 14:46:05
>>33
今晩?
ボケてるんだよね?+3
-0
-
54. 匿名 2022/08/06(土) 14:46:06
隣近所から苦情来ないの?(・・;)+3
-1
-
55. 匿名 2022/08/06(土) 14:47:07
そんな旦那だるい
自己中すぎる+2
-0
-
56. 匿名 2022/08/06(土) 14:48:24
>>11
横だけど。
生活音で聞き取りにくくて、音量大きくなってるんじゃないのかな?
音漏れしてたり、イヤホンでも音量大きいなら、耳鼻科受診を勧めるのが良いと思う。+2
-1
-
57. 匿名 2022/08/06(土) 14:48:42
>>14
うちも車のオーディオの音がうるさいです。
旦那が乗った後に私が乗ってエンジンかけると音量デカくてびっくりするよ。+19
-0
-
58. 匿名 2022/08/06(土) 14:48:59
うちもまさに。お笑い番組大音量で笑い声もうるさい!+3
-0
-
59. 匿名 2022/08/06(土) 14:49:07
分かり過ぎる🤣テレビの音もデカイし、スマホの動画の音も大きくてうるさい!!おまけに2階に居て私が1階にいると足音どすんどすんうるさい、咳払いもうるさい、歯磨き中のオエーって音も外まで聞こえてる。
ほんとにうるさい。+26
-0
-
60. 匿名 2022/08/06(土) 14:50:43
寝る時に私はTV消して寝たいんだけど
旦那はTV見ながら寝落ちしたいタイプで
もう寝室別にしたい。+5
-0
-
61. 匿名 2022/08/06(土) 14:50:47
>>21
あれ、なんなんだろうね?
謎に力一杯階段を踏みつけながら歩く人っているよね~
田舎の駅で前を歩く、ヒールはいた足のキレイなお姉さんがいて、「お~足きれ~」とか思ってたのに階段をガッツン!ガッツン!って踏みしめてて、ゴリラにヒール履かせてももっと静かにのぼるだろ?ってぐらい凄かったから、自分は気をつけてる(笑)+9
-0
-
62. 匿名 2022/08/06(土) 14:51:14
音量を小さくすると
セリフとか聞こえ辛くなるから
大音量なのかな
サラウンドをオフにして
ボイスズームとか
高音域を高めにするとか
音質設定してみるのはどうだろう
聞き取りやすくなるはず
映画好きは
もっと激怒するかもだけど
+0
-0
-
63. 匿名 2022/08/06(土) 14:51:25
>>1
もう、老夫婦の悩みごとですやん…+1
-2
-
64. 匿名 2022/08/06(土) 14:52:20
TVの音量もデカイし、通話の時の声もデカイ。時々仕事の電話がかかってきて「もしもし‼︎ハイッハイッ‼︎」ってやってるけど、ブラジルにも聞こえそうなくらいの声量で喋ってる。+20
-1
-
65. 匿名 2022/08/06(土) 14:52:35
>>47
マツタケ!?
+3
-0
-
66. 匿名 2022/08/06(土) 14:52:46
>>1
それってテレビの音だけ?
うちは『生活音のすべてがデカくて』結婚したことを後悔しています。
●引き出しや戸棚の開け締め→深夜でも『バーン!』『ドーン!』
●皿をテーブルに置く音『ドン!』
●足音『ドン!ドン!ドン!』
うちはもう結婚して長いけど、加齢もあってか夫の生活音はどんどん酷くなっていく。
(いま私39、夫50の騒音野郎)
うちの夫は転勤族の家庭で育って高校生までずっと全国各地のアパートに住んでたらしいけど、ずっと賃貸ぐらしだったのに何故こんなに生活音がうるさいのかと思う。
普段は優しい部分もあるけど、生活音についてだけは指摘すると『なんで家の中で気を使わないといけないの?』と直さない。
特に足音がうるさくて、それで離婚を考えることもある。+36
-0
-
67. 匿名 2022/08/06(土) 14:53:06
>>42
それだけで嫌な顔とかモラハラ臭する…+11
-0
-
68. 匿名 2022/08/06(土) 14:53:24
大音量が普通の人は中年以降に突然難聴になりやすいらしい
+1
-0
-
69. 匿名 2022/08/06(土) 14:55:48
>>1
>>3
>>5
きっと義両親の教育がなってないんだね…+14
-0
-
70. 匿名 2022/08/06(土) 14:55:58
>>1
わかる。うち鬱で集中力や記憶力低下してるせいかプラス録画の巻き戻しもシツコイ。+1
-0
-
71. 匿名 2022/08/06(土) 14:57:35
>>29
30なら静かだよ
私、音量18〜24 旦那、34〜60
ドラマ見ると、どんどん音量上げだす
ドラマは役者によっては同じ音量でもセリフ聞きづらかったりするから、そこからどんどん上げだす
あと周りの生活音かな
40超えると頭痛くなってくる
この構造の建物で、この音量以上だと、この時間帯は騒音です
とか目安を作って欲しい
+6
-0
-
72. 匿名 2022/08/06(土) 14:58:43
>>1
同じくです!
夫の出勤前までや帰宅後や休日の夫在宅の時間がうるさくて苦痛で仕方ない。
夫はずっとテレビやスマホでYouTube流しっぱなしのタイプ。私は、むしろテレビ自体あまり見ないし見たくもないし静かに暮らしたいタイプ。見たい番組の好みも合わない。一番見たくない番組が大音量でずっと流れてる家での時間。最悪の相性。
仕方ないから違う部屋でやりたい事やってます。
年取った時、耳が遠くなるよ!って言っても効果なし。
+9
-0
-
73. 匿名 2022/08/06(土) 15:00:20
>>62
映画好きならヘッドホンを買うべきよ。
家環境でスピーカーに拘るより、よっぽど安く良い音になるから。+2
-0
-
74. 匿名 2022/08/06(土) 15:00:32
>>1
同じ。
普段の話し声も大きいし、電話の声も大きいし、歌声も大きい。
ジジイなんだろうな。+8
-0
-
75. 匿名 2022/08/06(土) 15:00:37
>>23
坊主肉食や今朝まで臭いですか?+1
-0
-
76. 匿名 2022/08/06(土) 15:00:55
>>56
耳鼻科連れてったけど異常なしだって。不思議だよね+4
-0
-
77. 匿名 2022/08/06(土) 15:02:10
>>44
お年寄りだから耳が遠くなってるんだと思う
手元スピーカーとか売ってるから、プレゼントしてあげればどう?
安いやつは2000円台からあるよ+1
-0
-
78. 匿名 2022/08/06(土) 15:02:22
>>29
音量6以上にはしないようにしてるのに、上の部屋の男が足ダンしてきて気持ち悪い。
そーっと歩いても、小さな物音を聞きつけて着いて来る。
難聴も嫌だけど、耳よすぎる奴も気持ち悪い。+4
-1
-
79. 匿名 2022/08/06(土) 15:05:54
将来認知症になりそうだよね。+1
-1
-
80. 匿名 2022/08/06(土) 15:12:39
同じ部屋で別々で動画見てるんだけど
私は旦那が寝てる時もあるから最初からイヤホン、旦那は大音量でスピーカー。
これずっとそうなんだけど、流石に寝てる時は小さくしてっていったら超逆ギレされるの本当に納得いかない。+4
-0
-
81. 匿名 2022/08/06(土) 15:15:28
>>1
子供が大きいならそんなに一緒に居てもらう用事も無いだろうし、旦那の部屋無いなら部屋作って部屋にテレビ付ければ?
今テレビ安く買えるし、エアコンやミニ冷蔵庫に炬燵もあれば年中部屋にご機嫌で篭っててくれるよ?
本好きなら本棚を、プラが趣味ならコレクションケースをなどを、旦那の好みにあわせて購入して整えれば、更に快適でご機嫌な旦那の完成
あなたもゆっくり出来て心の余裕も出来そう+0
-0
-
82. 匿名 2022/08/06(土) 15:15:32
>>21
めっちゃ分かるー。そしてうちは家族が寝てるのに起こさないように~とかいう気持ちが全くない。子どもが赤ちゃんのときから何回言ったことか。+11
-0
-
83. 匿名 2022/08/06(土) 15:16:23
>>8
首にかけるやつあるよね
それで解決しない?+1
-0
-
84. 匿名 2022/08/06(土) 15:17:41
>>21
同じくです。
プラス鼻をかむ音も。ビックリするくらいの「ブッビィーーーーン!!!」という音を出す。
旅行でホテル宿泊の際も、23時過ぎてTVの音はガンガン大音量だし、深夜に突然大きな音で鼻をかむ。かかとから歩く音もドカドカやかましい。
隣の方に迷惑。と言うと不機嫌に。面倒くさい。+14
-0
-
85. 匿名 2022/08/06(土) 15:21:05
>>1
わかる、注意しないと何時でも爆音で音出してるからこの時期近所迷惑だし本当やめてほしい。+6
-0
-
86. 匿名 2022/08/06(土) 15:21:21
>>2
ウチは映画になると子供が寝てようが爆音。殺意わくわ。
イヤホンしてもらうようにして、どちらも快適。+2
-0
-
87. 匿名 2022/08/06(土) 15:21:48
>>78
ちょっと頭ヤバそうな人だね、気をつけてね…+0
-0
-
88. 匿名 2022/08/06(土) 15:22:40
>>66
同じです。全部うるさくて私は産後は特にノイローゼになった。少し音押さえて💦と頼むとすごく嫌がるし何でオレが悪いみたいに言われなきゃいけないのかって感じで全然寄り添ってくれず離婚するつもりです。+11
-0
-
89. 匿名 2022/08/06(土) 15:22:57
私は祖母が音量でかくします
テレビ大きいのにかえたら
音量設定もかわりますか?+0
-0
-
90. 匿名 2022/08/06(土) 15:24:29
>>1
ヘッドフォン、イヤホンをしてもらおう+1
-1
-
91. 匿名 2022/08/06(土) 15:25:03
うちの夫はPCで見てる動画の音量がでかすぎる
耳悪くするよ!って少し下げさせたけど、それでも音漏れしてくるな~と思ったら使ってるヘッドホンが密閉型じゃなかった
やつの耳が悪くなろうが正直知ったことじゃないけど、音漏れが気になるので買い換える+3
-0
-
92. 匿名 2022/08/06(土) 15:25:58
>>1
私の場合だけど、夫が自分の部屋でゲームをする時すごく大きな音でやってる。わたしはリビングでテレビを見ている。
お互いイヤホンなどは無し。
だけど、最近私の方がヘッドホンしてみたらめちゃめちゃ集中できるし音がすごく臨場感あって超快適!
でも主さんはテレビ1つな感じかな…?!+4
-1
-
93. 匿名 2022/08/06(土) 15:28:57
>>89
テレビをデカくしたからといって音量自体は変わらないと思う
手元スピーカーというものを買ってあげたらいいのでは
たいてい電器屋のテレビ売り場に置いてあるから見てみて+0
-0
-
94. 匿名 2022/08/06(土) 15:37:04
イヤホンつけさせたら?+0
-0
-
95. 匿名 2022/08/06(土) 15:40:23
生活音が大きかった人はもれなく自己中、デリカシーがない人だった。+6
-0
-
96. 匿名 2022/08/06(土) 15:42:06
>>78
本当はコメ主さんの出してる音じゃなくて他の部屋からなのかもしれないのに、勘違いしてるかもね。
+0
-0
-
97. 匿名 2022/08/06(土) 15:44:31
うちの父親が爆音派だった
ずっと健康体自慢してたけど50手前で突然健診引っかかったらしい
高音だけ聞こえなくなっていて本人は検査引っかかるまで気づいてなかった
数年後補聴器生活
病院で爆音生活の人にありがちな流れだと言われたらしい
+3
-0
-
98. 匿名 2022/08/06(土) 15:45:16
>>30
コロナ前ですが、うちの夫もネトゲで(職場の人達含めて)デカい声出してた。毎日だし、リビングでやるからせめて2階でやってと言っても、
2階じゃ電波が悪いとかで聞き入れなかった。子供も私も落ち着かないし、ストレス半端なかった。
一度ブチ切れて、このままやり続けるならマジで職場に電話するし、離婚も視野に入れていると本気で言った。
そしたらようやく本気でヤバいと感じて、やらなくなった。
職場の人にも離婚問題になるから二度と誘わないでくれと頼んだ。(職場に親戚がいるから伝えもらった)
もしまたネトゲで迷惑かけるなら、許さない。+12
-0
-
99. 匿名 2022/08/06(土) 15:46:54
うるせえよと言って勝手に下げてる+1
-0
-
100. 匿名 2022/08/06(土) 15:51:20
うちの夫も同じ。
騒音になってることがわからないみたい。
音楽かけるときもうるさい。
前は、酔っ払いが外で騒いでるのかと思ったら、
夫がパソコンでカラオケしていた。
うるさいよ、近所迷惑だから!と注意しても、
「そんなにうるさくしてないよ」と逆ギレしてくる。+10
-0
-
101. 匿名 2022/08/06(土) 15:56:35
うちのお隣さんも大音量でゲームしてる
+2
-0
-
102. 匿名 2022/08/06(土) 16:07:52
うちもそう 対処法はない!
心を無にする+2
-0
-
103. 匿名 2022/08/06(土) 16:09:00
>>49
ふいたw+3
-0
-
104. 匿名 2022/08/06(土) 16:13:04
わかる
パチンコでも音量マックスにして打ってるやつは殴りたくなるわ+1
-0
-
105. 匿名 2022/08/06(土) 16:20:03
叔父がそう。大音量が好きなので隣にいても会話できないほど
電話の時は普通に話すから難聴ではないみたい。
多分、音量20位。
私は夜中だと 1でもよく聞こえる。+2
-0
-
106. 匿名 2022/08/06(土) 16:22:18
存在のアピールなのかねぇ+0
-0
-
107. 匿名 2022/08/06(土) 16:32:56
同じ旦那さんをお待ちの方がいらっしゃって共感。
うちはスマホの音もうるさいです。
都度注意してるけど、注意するのも嫌。
普段は難聴ではないけど、なんなんだろう。+4
-0
-
108. 匿名 2022/08/06(土) 16:33:56
>>4
そう!
くしゃみも咳も声でかいし。
テレビ見て笑い声も超うるさい。
みんなジジイだよ。+20
-0
-
109. 匿名 2022/08/06(土) 16:40:52
>>1
ヘッドフォンに延長コードつけて使ってるけど快適だよー
旦那さん、音が聞こえにくいのかもしれないし試してもらったら?+0
-0
-
110. 匿名 2022/08/06(土) 16:45:01
>>3
一緒に住んだらストレスで病気になりそう+7
-0
-
111. 匿名 2022/08/06(土) 16:47:53
>>45
防音の部屋にしないと漏れ出す音って結構ストレス+3
-0
-
112. 匿名 2022/08/06(土) 16:51:47
>>1
うちは、ボリューム20以上は上げない事にしてる。
ただYouTubeは動画によって音量が違いすぎて困る。+4
-0
-
113. 匿名 2022/08/06(土) 16:53:01
>>67
はぁーってなんやねんお前が防音室買う稼ぎがねえなら音下げろ!ってモラハラ返ししたくなっちゃうな+3
-0
-
114. 匿名 2022/08/06(土) 17:27:19
同居してた時旦那の爺ちゃんがかなりの難聴で、音量50くらいで映画館の中より煩かった。+1
-0
-
115. 匿名 2022/08/06(土) 17:49:56
親が大音量で見てたのでテレビの字幕表示をONにしたらそれ以来、音は大きくしなくなった。+1
-0
-
116. 匿名 2022/08/06(土) 17:53:16
>>42
うちも昨日の夜にそれで不機嫌になって、今仕事から帰ってきたけどまだ不機嫌。うざすぎる。。+10
-0
-
117. 匿名 2022/08/06(土) 18:12:52
>>1
自分ち宛に騒音苦情のお便りを偽造して投函しよ。+2
-0
-
118. 匿名 2022/08/06(土) 19:56:33
>>17
大音量YouTubeは本当に迷惑。
うちの旦那迷惑過ぎる。
金切り声のアニメ声の女がギャーギャー騒ぐやつ、何を見てるのかわからないけどめちゃくちゃうるさい。
あと、心霊の番組。鐘の音とか蝉の音とか、ずーっと大音量で流れてる。
あと、パチンコの実況。ずっと同じ電子音の音楽が流れて、たまに叫び声。
トイレにも洗面所にもYouTubeつけたまま持ち歩き、騒音を撒き散らしてる。
私、そろそろ発狂して旦那のスマホ破壊しそう。+11
-0
-
119. 匿名 2022/08/06(土) 20:12:34
我が家は旦那は音を大きくして聞く(だいたい15〜20)私の音量(10〜15)で聞くのに、私にテレビの音うるさいって注意してくる!めっちゃムカつく。+1
-0
-
120. 匿名 2022/08/06(土) 20:22:21
>>118
>金切り声のアニメ声の女がギャーギャー騒ぐやつ
これまじでうるさいよね
VTuberもこういう系の声でうるさい+4
-0
-
121. 匿名 2022/08/06(土) 22:30:07
うちの旦那はたぶん、さびしい、かまってアピールっぽい。
私が、ベッドで横になってると、極端に大きい音でVシネマ見て、わざとらしい声でガハハハハ‼︎
元ヤクザなので、逆らうのが恐い。+3
-0
-
122. 匿名 2022/08/06(土) 22:56:13
ボリュームでかい旦那さん、いっぱいいて安心。笑
うちもYouTubeの音うるさすぎてジジイかよと思いながらもう言うのやめた。+1
-0
-
123. 匿名 2022/08/07(日) 01:18:23
29
聴力問題ない人間が映画館普通なのは当たり前やと思いますが?+0
-0
-
124. 匿名 2022/08/07(日) 02:58:27
字幕表示しましょうよ+0
-0
-
125. 匿名 2022/08/07(日) 06:22:21
>>59
うちはおまけに、くしゃみがびっくりするほど大きいよ!+0
-0
-
126. 匿名 2022/08/07(日) 06:33:08
>>85
ほんと、窓開けてるのに気にする気もなく音出すし、大声出すし男って周りに気遣いするって分からないのかね+5
-0
-
127. 匿名 2022/08/08(月) 12:30:02
>>1
これって年齢的なものなのですか?
若いうちは同じくらいの音量だったのが、いつからか大音量になったパターンですか?+0
-0
-
128. 匿名 2022/08/12(金) 01:09:50
>>1
まるで耳遠い田舎ジジイと暮らしてる気分になる時ある。
ひとみ婆さん的な。
会話も え?って必ず聞き返す奴。+0
-0
-
129. 匿名 2022/08/12(金) 01:12:44
旦那テレビボリューム30
こちとら20
私のこめかみや神経にクリティカルヒット。
ジジイかよ。
+0
-0
-
130. 匿名 2022/08/17(水) 21:42:55
>>8
してくれない人が多そう 何でだ!とかめんどくさい!とか言いそうっていうか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する