-
1. 匿名 2022/08/06(土) 11:43:35
近々、義実家へ行く予定です。義父母に嫌われているため本当は行きたくないのですがもう飛行機のチケットを取ったらしく行くしかないようです。コロナを言い訳に行くのは遠慮しようと持ちかけても数年会ってないし子供に会わせたいし親が来てもいいと言っているから今年は行くと聞きませんでした。
周りに何もない片田舎、物置部屋に3泊するのも苦痛、毎回体調を崩すので今から憂鬱です。
みなさんは義実家へ行った時どう過ごされますか?+183
-6
-
2. 匿名 2022/08/06(土) 11:44:29
疲れたら寝る。
お腹すいたらご飯食べる。
マジこんな感じ。+225
-2
-
3. 匿名 2022/08/06(土) 11:44:35
なんで嫌われてるの?+95
-5
-
4. 匿名 2022/08/06(土) 11:44:42
リビングでごろ寝+31
-4
-
5. 匿名 2022/08/06(土) 11:44:46
+98
-4
-
6. 匿名 2022/08/06(土) 11:44:46
少し気を遣いながら、無になる。+183
-1
-
7. 匿名 2022/08/06(土) 11:45:01
アニメ見てる+6
-7
-
8. 匿名 2022/08/06(土) 11:45:09
帰省先でのマスクってどうするの?+8
-10
-
9. 匿名 2022/08/06(土) 11:45:24
子どもだけ連れて行ったらいいじゃんね+252
-5
-
10. 匿名 2022/08/06(土) 11:45:43
ガルちゃんしなよ
きっと同じ思いしてる人がいっぱいいるから安心するよ
+235
-3
-
11. 匿名 2022/08/06(土) 11:46:07
自分だけホテルに宿泊する+109
-6
-
12. 匿名 2022/08/06(土) 11:46:17
新婚でまだ2回しか行ったことないけど、夫がずっとスマホいじるか寝てるかで殺意湧きました。+412
-2
-
13. 匿名 2022/08/06(土) 11:46:17
お母さんに手伝いがいるか聞いて言われたときだけ手伝う。
あとはテレビ見たり。
でも3泊も大変だね…。+203
-1
-
14. 匿名 2022/08/06(土) 11:46:18
嫌われてるならもう怖いものなしよ。物置部屋に篭ってがるちゃんしましょう!+118
-2
-
15. 匿名 2022/08/06(土) 11:46:32
最初に行った時にしんどいだろうから横になれとやたら勧められるから、もう横になってたよ
お手伝いはちゃんとしてて、何もすることがない時は誰もいない部屋で昼寝してた
行くたびにゴロゴロしてた+116
-2
-
16. 匿名 2022/08/06(土) 11:47:37
ひたすら愛想笑い
聞かれたら話す
本当苦痛
はよ帰りたいと思う
せめて面白いテレビでも着いてればいいが
年よりのテレビマジでつまらん+241
-1
-
17. 匿名 2022/08/06(土) 11:47:42
エアコンつけない義実家。マジで地獄だよ。
義両親とも、エアコンつけると冷えちゃうんだって。下手すりゃ扇風機も消す。
行きたくない。
+314
-1
-
18. 匿名 2022/08/06(土) 11:47:58
上げ膳据え膳で何もしません。
声掛けるけど、いつもやってるんだから座っててと言われる。私と娘が好きなお菓子、果物、おかずを用意してくれて、いつも沢山お土産持たせてくれる。外食やスーパーに買い物行った時もお金払ってくれるし、好きなもの入れなさいって言ってくれるよ。+219
-5
-
19. 匿名 2022/08/06(土) 11:48:10
空気+14
-2
-
20. 匿名 2022/08/06(土) 11:48:12
嫌われてるなら向こうも旦那と子どもたちだけでいいと言ってくれたらいいのにね。
奥さんはたまには自由に羽を伸ばしてねとか上手いこと言ってくれたらいいのに。
その方が自分達だって気楽だろうに。+168
-0
-
21. 匿名 2022/08/06(土) 11:48:13
一日中、居間に座ってるだけの苦行
正座したら三角座りしたり、尻も腰も痛くなる
+118
-0
-
22. 匿名 2022/08/06(土) 11:48:15
>>1
毎回毎回思うけど、そんなに子どもに合わせたいなら
旦那がだけが連れて帰ればいいのに
自分の妻の実家には行きたがらないのに、
なんでだろうねぇ+241
-1
-
23. 匿名 2022/08/06(土) 11:48:22
お菓子とかケーキとか
食べるお土産しこたま持って行く
+8
-0
-
24. 匿名 2022/08/06(土) 11:49:26
手伝いますと声はかけるけど、いいよーって言われちゃうから結局何もしてない
猫が3匹いるのでひたすら猫をモフモフしている+89
-3
-
25. 匿名 2022/08/06(土) 11:49:28
実家が近いか遠いかでそんなに滞在時間が変わるんだね
うちはお互いの実家が車で20分以内の距離
お互いに実家に頻繁に帰ったりしてるから、たまに義実家に行く時も1時間くらいの滞在ですぐに帰る
だからなのか苦痛じゃないや
3泊とか長すぎる‥+105
-0
-
26. 匿名 2022/08/06(土) 11:49:37
本持っていくか、旦那が昔集めてた漫画が義実家にあるからそれ読んでる+14
-0
-
27. 匿名 2022/08/06(土) 11:49:40
義実家周辺の遊びに行ける施設探して
予定を詰める!
コロナ禍だから難しいかな?+18
-0
-
28. 匿名 2022/08/06(土) 11:49:50
子供の年齢による。赤ちゃんだと無理だけどトランプやボードゲームだったり粘土やお絵かき。花火とか。
なにしろいろいろ用意していくよ。子供と遊ぶのが時間潰し。+37
-2
-
29. 匿名 2022/08/06(土) 11:50:16
何で義実家に行くのに
こっちが気を遣って手伝わなきゃいけないのか謎。
旦那がしてよって思う+256
-2
-
30. 匿名 2022/08/06(土) 11:50:16
>>10
今年もきっとトピがたつよ
そこに愚痴を書いて少しでもストレス発散すればいいよ
同士が励ましてくれるよ+76
-1
-
31. 匿名 2022/08/06(土) 11:51:31
酒飲んでスマホいじってるだけ3日間
旦那の何もしなくていいという言質を取っているので
私についての文句に必死に反論する旦那をアルコールが回った頭で眺めてるだけ
+42
-0
-
32. 匿名 2022/08/06(土) 11:51:35
空気になる、猫と遊ぶ(ここいう義猫)、ガルちゃんを隠れて見る+28
-1
-
33. 匿名 2022/08/06(土) 11:51:43
チケット変更ってできないの?
1泊で先に帰ってきちゃえ!+33
-1
-
34. 匿名 2022/08/06(土) 11:52:21
3日とか地獄だね‥
お寺で断食のほうがまだいいよ+113
-1
-
35. 匿名 2022/08/06(土) 11:52:55
>>29
ダメ婿持ちおつ!!!+3
-10
-
36. 匿名 2022/08/06(土) 11:53:09
>>1
義両親との関係性によると思う。
合わないようなご両親なら義実家に行くだけで苦痛だと思う。連泊するだなんて考えられない...
うちの場合は有り難い事に夫の両親はとても優しい。
夫は男兄弟だから娘が欲しかったと言って、孫だけでなく私の事も可愛がってくださる。
子育ての悩みや相談は実母では無く、義母にするよ。
(実母はろくに子育てをせず、祖父母に丸投げ。
いろいろとあり、今はいっさい連絡をとっていないので...)+36
-8
-
37. 匿名 2022/08/06(土) 11:54:20
ポケモンGOしてる。なぜか義実家ポケモンたくさん出るんだよね。+117
-1
-
38. 匿名 2022/08/06(土) 11:54:22
>>20
うちも私のこと嫌いなのに呼ぶ。それで私には話しかけてこないし、何か手伝う言っても断られて姑はいつも義理の妹に頼ってる。他人行儀でありがたいけど、疎外感がすごいのよね。+94
-0
-
39. 匿名 2022/08/06(土) 11:54:29
忙しそうな義母が可哀想だから旦那に「お義母さんを手伝ってあげなよ!」と声かけをしてあげてる+110
-2
-
40. 匿名 2022/08/06(土) 11:54:51
特別仲良くもないけど、嫌われてもないと思う。この間は暑すぎて出かけるのも辞めて、義母が子供見てくれてたから夫と私で昼寝してた。変に私が起きてない方が孫を可愛がれるし気が楽だろうなと思った。+44
-0
-
41. 匿名 2022/08/06(土) 11:55:07
車で5分の距離にあるから、夕飯食べたら私だけ家に帰ります。旦那と子どもだけお泊まりしてます。「1人のうちにやりたい掃除とかあるので!」と言って帰ります。
年末年始の年越しの時だけ私も泊まります。その時は子どもとゲームしたり、義母とご飯の用意したりして過ごします。+30
-0
-
42. 匿名 2022/08/06(土) 11:57:19
コロナ感染者が増えてるから
断るチャンスはありそうだけど
身近な人が感染しないと実感がないのかな+10
-1
-
43. 匿名 2022/08/06(土) 11:57:38
マッサージチェアでのんびり。
義犬と遊ぶ🐕+35
-0
-
44. 匿名 2022/08/06(土) 11:57:50
>>1
嫌われてると知ってるのなら、自分から頻繁に話しかける事はせず、聞き手にまわって笑顔、控え目にして、出来るお手伝いはする。子供とひたすら話す。
実際やってました(笑)
私も嫌われてるのを知ってるし、私を嫌いなのに呼んでるので、普通に立ち振る舞う事はしなかったです。
物置部屋に3泊ですか。(クーラーついてますよね?)
私だったら、コンビニとかで本や漫画、雑誌買って、別々に過ごしてる時間は読んで楽しむかも。+37
-0
-
45. 匿名 2022/08/06(土) 11:58:21
>>10
主さん大変だね、、3泊もするの????
わたしもう数年行ってないけど、毎回一泊でも
ヘトヘトだったよ
しかも綺麗な部屋ならいいのに物置部屋ってさ
そしたら、ガルで実況してほしい!!
他の嫁がどんな風に過ごしてるのか知りたい
今からご飯です〜
お手伝いはコレしかしてません〜とか
誰が作った何を食べてます〜とか
いちいち細かく書いてればネタとして楽しめるよ!!+77
-0
-
46. 匿名 2022/08/06(土) 11:58:32
やることないからゆっくり時間をかけて食器洗いをしていたら「私がやったほうが早いわ」と言われた。
貼り付いた笑顔の能面になるしかない。
+52
-0
-
47. 匿名 2022/08/06(土) 12:00:00
>>18
それ義家族に裏表がなければパーフェクトやね+74
-1
-
48. 匿名 2022/08/06(土) 12:00:12
>>16
うちの義実家はいつも高校野球か時代劇。+23
-0
-
49. 匿名 2022/08/06(土) 12:01:41
>>12
さっさと離婚するか、きっちり文句言ってその態度改させないといかん
何年も経ってからだとどうにもならん+32
-12
-
50. 匿名 2022/08/06(土) 12:02:11
>>41さんとお義母さんが良い関係なのがわかる。お互い気を遣いつつ適度に近くていいね。私もそんな関係に憧れてた。+12
-1
-
51. 匿名 2022/08/06(土) 12:02:13
主のパターンは夫と子どもで義実家参りすれば皆幸せになれると思うんだよなあ
子どもは連れて行くけどお世話を自分でするのは面倒だから妻も連れて行くみたいな夫も多いよね。クソだわ
ちなみに私は恐縮ながら図太く、義実家も気安い感じなので、ほとんど我が家ぐらいくつろいで過ごします…+56
-1
-
52. 匿名 2022/08/06(土) 12:02:44
舅がよく喋る人だから聞き役に徹する
元警察官だから質問の仕方が事情聴取ぽくて少し疲れるけれど、頭の中で取調室を想像して乗り切ってる(笑)
ちなみに姑と夫は隣で見てるだけw
多分、姑は束の間の休息(自分がいつも聞き役だから)だと思っていると思う+56
-1
-
53. 匿名 2022/08/06(土) 12:02:58
>>41
実家のご両親可哀想
親不孝するもんじゃないよ+1
-18
-
54. 匿名 2022/08/06(土) 12:03:16
>>18
うちと一緒だ〜
ちなみに今義実家だけどアイス食べながらダラダラガルちゃんしてる
ありがたいよね+30
-0
-
55. 匿名 2022/08/06(土) 12:03:20
>>37
めっちゃ笑った~自然豊かでカブトムシがいっぱい取れる見たいな言い回し♪+44
-0
-
56. 匿名 2022/08/06(土) 12:03:31
義猫、義犬(かわいい子に限る)がいれば
まだ少しマシかな+9
-5
-
57. 匿名 2022/08/06(土) 12:03:58
ひたすら時計の針を見つめて進めー進めーと祈る。
生返事だけして考え事をする。
明日の今頃は家でお菓子食べてる自分を想像する。+23
-1
-
58. 匿名 2022/08/06(土) 12:04:21
>>41
義母の息子タンは何やってるの?+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/06(土) 12:04:32
>>1
既に嫌われているのなら自由に過ごせば?
ダラダラと。物置からはご飯の時以外は出ないとか。私はほとんどスマホで眠くなったら昼寝している。+8
-1
-
60. 匿名 2022/08/06(土) 12:04:56
5月に結婚して、明後日から初めて泊まりでの帰省!!
結婚後にすぐ妊娠も分かったから、その報告も兼ねて義両親に会えるので楽しみ!
って思ってるけど、このトピ見て不安になってきた(笑)
旦那は兄弟たちとお酒飲んでるだけだろうからなぁ(笑)+11
-3
-
61. 匿名 2022/08/06(土) 12:05:39
>>1
嫌われてるのに行くのって苦痛だよね。+44
-0
-
62. 匿名 2022/08/06(土) 12:05:55
3泊は長い...+5
-0
-
63. 匿名 2022/08/06(土) 12:06:36
>>39
わぁ!優しいね!義母さんありがたくて涙が止まらないんじゃない?素敵!+47
-0
-
64. 匿名 2022/08/06(土) 12:06:56
上げ膳据え膳、昼寝つき
テレビ観るか近所のイオン行くか
ついでにお小遣い貰って帰るw
それでも気を遣うから行きたくないww
嫌われてるならもう行かない一択だけどなぁ+21
-0
-
65. 匿名 2022/08/06(土) 12:07:22
>>1
居間にいて義父と不毛な会話を繰り返す、子どもが遊んでいるのを見守る、寝る部屋に引っ込むを繰り返しながら時が過ぎるのをひたすら待つ。
手伝い不要と言われてしまうからとにかく暇。
子どもも大きくなるとやることないんだよね。
この暇な時間、私だけでも私の実家に帰らせて欲しいと心から思う。+42
-0
-
66. 匿名 2022/08/06(土) 12:07:37
>>60
変な義両親ばかりじゃないから大丈夫だよ!!!笑
うちの義両親、義家族はすごくいい方ばかりで、私は義実家で過ごすの大好きだよー。他県だけど月一くらいで遊びに行ってる。
旦那が無口だから、いつも義母や義姉とおしゃべりして過ごしてるよ。+12
-3
-
67. 匿名 2022/08/06(土) 12:07:44
>>45
ほんとだね、その実況楽しみにしてるよ+14
-0
-
68. 匿名 2022/08/06(土) 12:08:06
>>60
旦那さん身体が不自由なの?酒飲んでるだけとか、、車椅子?+3
-13
-
69. 匿名 2022/08/06(土) 12:08:50
>>18
うちもそうです
洗い物くらいは、と声をかけても「うちはキッチンせまいから」「洗い物くらいしてないとボケちゃうから」と言われるので、いつも甘えてばかりですみませんって感じで
これで「うちの嫁は何もしない」って外で言われてたら怖すぎるけど、一応声はかけてるしコミュ障のわたしにはそれが精一杯だ笑+53
-0
-
70. 匿名 2022/08/06(土) 12:09:13
>>47
怖いこと言わないで~!私もそう思って旦那に聞いたことあるけど、おもてなしが好きだから大丈夫だよと言ってたのでその言葉を信じてるよ…。+31
-0
-
71. 匿名 2022/08/06(土) 12:10:23
>>60
楽しみなら何より!
周りに流されず楽しんでおいでー
良い義両親もいると思うよ嫌なとこが見えてきたら離れればいいんだよ+5
-1
-
72. 匿名 2022/08/06(土) 12:10:42
>>36
あーやっぱり嫁は毒親っ子を貰えだね+4
-3
-
73. 匿名 2022/08/06(土) 12:11:16
>>54
お仲間ですね!私は来週3泊しに行きます。
義両親は大変だと思うけど、娘と私はウキウキしてる!+8
-0
-
74. 匿名 2022/08/06(土) 12:12:47
旦那の耳元で「おかわり」とヒソヒソ言って旦那にお代わりをよそってもらう+10
-1
-
75. 匿名 2022/08/06(土) 12:14:04
>>69
毎回コントみたいなことやってるってこと?一連の流れみたいな+3
-2
-
76. 匿名 2022/08/06(土) 12:14:23
>>69
こちらにもお仲間が。
私も一応声は掛けてるけど、いいのよーと言われちゃうのですみません…って感じで台所から退散します。娘とも遊んでくれてホントに助かるさそ、有難いです。+15
-0
-
77. 匿名 2022/08/06(土) 12:15:08
>>53
実家って私の実家のことですか?
実家は車で20分の距離なのでたまに帰りますよ。
実両親は今でも過保護でアポなし訪問とか平気でしてきて苦手なので、私は義両親とのこの距離の関係をありがたく思っています。+2
-1
-
78. 匿名 2022/08/06(土) 12:15:11
>>1
普段、自然と接することが少ないので山とか川とか田んぼとか散歩したり子どもや義母とまんじゅう作ったり、夜は花火したり…
ほんとに田舎で何もないので逆に楽しみますよ
食事も畑で取れた野菜とかね
貴重な体験ですよね
+4
-1
-
79. 匿名 2022/08/06(土) 12:15:29
>>1
嫌われてるの分かってるんなら夫とケンカしてでも行かないわ+23
-0
-
80. 匿名 2022/08/06(土) 12:16:58
>>7
まどマギ?+3
-0
-
81. 匿名 2022/08/06(土) 12:17:06
>>29
なぜ妻は旦那をしつけないの?
日頃から何もさせないの?+4
-5
-
82. 匿名 2022/08/06(土) 12:18:04
嫌ってくる人とは会わなくていいんだよ。知らないの?+12
-0
-
83. 匿名 2022/08/06(土) 12:18:55
>>15
こういうお嫁さん来てほしいなぁ〜。
やる事ないつまらないからなのかもしれないけど笑笑
家や実家の様にくつろいでほしいってのはおこがましいけど、いつも気を遣ってピシッと座ってると疲れちゃうだろうな気を遣われすぎて寂しいなって思うから、疲れた時は横になってほしいし眠い時は寝てくれた方が私は嬉しい。+24
-1
-
84. 匿名 2022/08/06(土) 12:19:10
>>49
文句言う方向で行きました。
私の実家は同じ市内なのに対し、夫の実家は飛行機の距離で2年に一回くらいしか帰省できないのもあるので、少しは私も妥協しようと思います。+13
-0
-
85. 匿名 2022/08/06(土) 12:19:13
昭和の義実家って嫁の事嫌いなくせに来ないと怒るという人権侵害をやってたんです
えぇ、異常です+47
-1
-
86. 匿名 2022/08/06(土) 12:19:24
>>58
義父が定年退職して家にいるので、義父と将棋したり散歩したり、義母から頼まれたこと(高いとこの掃除してとか)しています。あとは寝ています。
ちなみに私の実家でもよく寝ています。
夫婦して義実家で好き勝手過ごしています。+4
-0
-
87. 匿名 2022/08/06(土) 12:19:54
うちの義実家はソファなくて床に座る習慣もないみたいで、横になるスペースがないから辛い
クッションもないし硬いダイニングの椅子に座るだけ…
+6
-0
-
88. 匿名 2022/08/06(土) 12:21:02
>>84
旦那に愛されてないの?
普通旦那がずっとそばにいてくれてお茶飲む?とか聞いてくれるよ+2
-10
-
89. 匿名 2022/08/06(土) 12:21:06
>>33
変更と言わずキャンセルすればいいじゃん!+8
-0
-
90. 匿名 2022/08/06(土) 12:21:10
>>13
うち既に義兄嫁が義実家に同居してるんだけど手伝うことありますか?って聞いても座ってていいよ〜と言われる
でも義母と義姉はキッチンで働いてる
落ち着いて座ってられない!+16
-0
-
91. 匿名 2022/08/06(土) 12:21:29
>>1
嫌がってるのにそうやって勝手にチケットとって有無を言わさない旦那にむかつくね
既に嫌われてるならもう好き勝手やっちゃうのも手だよ
なんか言われたら来たくないのに息子さんが勝手にチケット取っちゃったんで文句なら息子さんに言ってくださいって言うとか
旦那が文句言ってきたら勝手に連れていたんだからあなたがうまく取り持てって言う
そこまでやっちゃえば次からいこうってならない気がする+41
-0
-
92. 匿名 2022/08/06(土) 12:21:35
出してくれたお茶菓子をつまんでテレビ見たりのんびりしてるww
子どもがぐずっても、義父母や義姉が抱っこしたりあやしてくれるから体が休まる、有り難い。+3
-0
-
93. 匿名 2022/08/06(土) 12:21:52
息子家族が来るとき、息子の妻Aちゃんは手伝うと申し出てくれるので食器を出してもらったり冷蔵庫から飲み物を出してもらったりと簡単なお願いしてます
このトピ見て、Aちゃんいつもどんなだったかなあ?て考えてみたけど、子供の幼稚園での様子聞かせてくれたり撮った動画見ながらこのときはこうだったんですよ、とか話してくれるから、居心地良くはないだろうけどそう悪くもないのかな
長居しないからいいのかも。+0
-1
-
94. 匿名 2022/08/06(土) 12:22:20
>>12
妻が必死に相手しているとそれでいいと思ってしまうから、夫にも会話に参加させる。
義父母から質問されたら直接答えずに「あなた、◯◯はどうなのかですって」と夫に話を振って答えさせる。
夫の仕事や体調面など、夫についての話題になるよう誘導する。+82
-0
-
95. 匿名 2022/08/06(土) 12:22:21
>>60
今は時代も変わって、義父母も平成末期から令和的な考えの人だっていっぱいいるから大丈夫だよー!
身体に気をつけて楽しんできてね!!+4
-1
-
96. 匿名 2022/08/06(土) 12:22:29
料理は用意してくれるからほとんどしないけど、片付けと洗い物担当って感じ。
義姉家族もいつも一緒に集まるんだけど、ご飯食べ終わるとみんな大人達はゴロゴロ昼寝し出すし、子供達はそれぞれゲームしたりスマホだし。
集まる意味ある?って感じ。
私はただただ気疲れして帰ってくる。+15
-0
-
97. 匿名 2022/08/06(土) 12:23:03
>>83
>来てほしいなぁ〜
家制度は終わりましたよ
+9
-9
-
98. 匿名 2022/08/06(土) 12:23:56
>>96
義姉婿に片付けやらせたらいいのに+2
-0
-
99. 匿名 2022/08/06(土) 12:24:09
3泊!?苦行じゃん+5
-0
-
100. 匿名 2022/08/06(土) 12:24:35
そろそろお盆の義実家帰省スレの時期だね、、、+25
-0
-
101. 匿名 2022/08/06(土) 12:25:00
>>36
義両親との関係性というより、嫁はどうしても実家と比べちゃうから、実家と上手く行ってないとか、実家より義実家の方がお金出してくれるとかの方が嫁姑関係は上手くいくよね。+11
-1
-
102. 匿名 2022/08/06(土) 12:25:17
ストレスでしかなさそう
帰れるならいーけどそーは
行かないしね+5
-1
-
103. 匿名 2022/08/06(土) 12:26:12
>>1
うちは義家族みんな車で20分以内の距離に住んでるのでめっちゃ集まりが多い、なのでもう慣れてしまい自分の実家と同じ感覚でゴロ寝してスマホでゲームとかしてる笑
+4
-1
-
104. 匿名 2022/08/06(土) 12:26:15
>>17
うちの義実家も!だから具合悪くなったフリして大騒ぎしてそれでもエアコンつけなかったから帰ったよ+57
-0
-
105. 匿名 2022/08/06(土) 12:26:49
>>69
私は義母の立場じゃないけど、キッチンは自分のテリトリーだと思ってるし自分のやり方や独自ルールがあるから、我が子にすら洗い物はさせたくない派
「やらないでほしい」とは言いづらいだろうから「狭いから」みたいな理由をつけて断ってるんだと思う
ありがとうの気持ちを込めて、コンビニでもいいからお義母さんが好みそうなスイーツとか買ってきたら?きっと喜んでくれると思う!+21
-0
-
106. 匿名 2022/08/06(土) 12:28:12
>>93
実子である息子さんは何やるんですか?+4
-1
-
107. 匿名 2022/08/06(土) 12:30:34
携帯をいじる
疲れたら横になる
食事の用意(テーブル拭いたり、お皿だしたり)や
後片付けはできる範囲で手伝う
寝る+3
-0
-
108. 匿名 2022/08/06(土) 12:36:18
>>29
つい何日か前にまさにそれで険悪なムードになりました。
手が悪い義母が洗い物ツラそうで…
私が手伝ったんだけど実子の旦那は「洗わなくていいよ」のみで手伝わず。
で、この間口だけじゃなく自分が動けって言ったら「はいはい、わかりましたよ」みたいな態度。
マジムカつくわ
+46
-0
-
109. 匿名 2022/08/06(土) 12:44:41
わざとマナー悪いふりをして、とことん嫌われればいいのに。
手土産を持って行かない。靴をそろえない。手伝いしない。タメ口で話す。わざと失礼なことを言う。食い散らかす。
そうしたら来年から来なくていいって言われるよ。その方が楽だよ。+4
-5
-
110. 匿名 2022/08/06(土) 12:45:19
本当に暇だよね、何のために行くのかよく分からない。顔が見たいと言うだけで子供ともあんまり絡まないし、ぼーっとするだけなら家に帰って掃除した方がましっていっつも思ってしまう。+47
-0
-
111. 匿名 2022/08/06(土) 12:46:31
4泊ぐらい泊まるけど別宅に泊まるから義両親が来ない限りのんびり出来る
今回は私単独で行く予定を入れたので実際いる時間はこれより少ない
田舎何もすることないですよね...お察しします...+3
-0
-
112. 匿名 2022/08/06(土) 12:48:09
>>20
うちは私のこと嫌いなくせに、料理は手伝って欲しいらしく、料理要員で呼ばれる。
遠回しに「◯◯ちゃん(孫)の好物を作ってあげて」とか言ってくる。
もてなす体力や配慮がないなら、気安く呼ぶなや!と思う。
私だって若くないし、新幹線で4時間かけて行ってからすぐに料理とかしんどい。+53
-1
-
113. 匿名 2022/08/06(土) 12:49:29
>>69
わたしもお手伝い申し出るの苦手
何年も経ってようやく一度洗い物した程度
でもこのお母さんはほんとにそう思ってそうだなー
キッチンがほんとに狭くてほんとに高齢なら
どっちにしろいいお母さんだなと思う+7
-0
-
114. 匿名 2022/08/06(土) 12:51:00
料理の手伝い
料理・食事の後片付け
洗濯物干し→取り込み→畳む→物によっては収納
誰か来たらお茶出し
毎日じゃないけど掃除(お風呂・玄関・滞在中の部屋・)
庭の草むしり等、敷地内の手入れ
何かすることがあった方が手持ち無沙汰にならなくていい+1
-4
-
115. 匿名 2022/08/06(土) 12:51:37
>>110
分かる。
来い来い言うから、交通費10万も出費して遠方に帰省したのに、義父母とも普通に仕事に行くし。
何それ?だよ。
逢いに来た私達に失礼じゃない?+29
-0
-
116. 匿名 2022/08/06(土) 12:54:21
>>1
勝手にチケット取ってきたの?!
信じられない
キャンセルしたら?
まだコロナ怖いからとか、体調がいまいちだからって理由はなんでもいいよ+24
-1
-
117. 匿名 2022/08/06(土) 12:56:18
>>1
義父母に嫌われてるのなら
あなた抜きで
ご主人に子供連れて帰ってもらったら?
義両親もその方がいいかも+21
-1
-
118. 匿名 2022/08/06(土) 12:58:01
>>90
義兄嫁に110万円こっそり渡すべきだよ…+6
-7
-
119. 匿名 2022/08/06(土) 12:59:09
無心で子供と遊んでる。
義両親は、ただ話聞いてくれる旦那に老いの不安と近所の噂話しながら酒を飲みたいだけ。
義兄一家もくるけど、義兄はベロベロに酔っ払って昼寝、義兄嫁は何考えてるか分からないけど上の子うちの旦那に面倒見させて下の子の相手してる。
帰りの運転は1人で子供の相手して疲れた、私。
義実家に拘束されてる時間は、正直人生で1番無駄な時間過ごしてるなぁと思ってる。+31
-0
-
120. 匿名 2022/08/06(土) 13:00:33
>>112
ほんと男産みってホスト能力無いよね
能力無いくせに能力以上のことやりたがって息子の配偶者様に迷惑かけるという+26
-4
-
121. 匿名 2022/08/06(土) 13:03:05
>>47
裏表があっても裏を見せないなら気にしない+24
-0
-
122. 匿名 2022/08/06(土) 13:05:00
>>90
動いてって言われても嫌なんでしょ?+2
-1
-
123. 匿名 2022/08/06(土) 13:10:40
>>83
息子さんの配偶者とは養子縁組希望なの?嫁養子さん?+2
-2
-
124. 匿名 2022/08/06(土) 13:11:10
>>69
義母は外で私のことを何もしない嫁と言っていました。
義実家でごちそうになる際は、食器のあげさげや盛り付け、揚げ物や炒めもの等やっていました。
ある程度手伝うと義母も「あとは休んでいてー」と言うので子供たちやペットと遊んだりテレビを見たりして過ごしていました。
それなのに、法事のときに親戚から嫌味を言われてしまいました。
とっても悲しかったのと、あれ以上やらなきゃいけないなら義実家でご飯は食べないと夫に言いました。
裏表があることがわかり、距離を置いています。+63
-0
-
125. 匿名 2022/08/06(土) 13:11:28
リビングで変な角度からテレビ見なきゃいけないから首が痛くなります。
しかもテレビも内容があんま入ってこず、一点をボーッと見てる時があるw+10
-0
-
126. 匿名 2022/08/06(土) 13:13:17
>>2
お母さんがご飯作ってくれるの待ってる+3
-0
-
127. 匿名 2022/08/06(土) 13:13:23
>>93
手伝うって言わせるオーラがあったんだろうね
真に受けるとか笑+8
-2
-
128. 匿名 2022/08/06(土) 13:13:54
私の弟の嫁は客間にこもって食事の時しか出てこないよ。ガルとかに義父母や小姑の文句書き込んでそう。+0
-11
-
129. 匿名 2022/08/06(土) 13:15:01
>>90
それ1番嫌だね。
うちも似たような状況になるけどもう無になってる+16
-0
-
130. 匿名 2022/08/06(土) 13:15:10
子供がいない時はマジで苦痛だった。義姉や義妹は子供のお世話で忙しそうにしてるのに、私はボサーっと石像みたいにしてるしかなくて気まずいやら悲しいやら(不妊だったから)で行く意味あんのか、これて思ってたな。今は子供いるからもうひたすら子供の面倒見てると思う。+12
-0
-
131. 匿名 2022/08/06(土) 13:26:25
>>12
私はそれ最初にされてその日のうちにすぐ旦那に文句言ったよ
慣れてからならまだしも、同じことされてしんどくないか?って
たかが数時間だけなのに、自分の気持ちばかり優先するなら私はもう行きませんと伝えました+89
-1
-
132. 匿名 2022/08/06(土) 13:26:57
昼間は子供預けて旦那と2人で出掛ける事が多い。
夜は旦那と義父がお好みとか焼きそばとかホットプレートで何か作ってる。
多分私が一番楽してる。+3
-0
-
133. 匿名 2022/08/06(土) 13:29:06
>>123
>>97
いっじが悪い考えた方だなーそういう意味合いで言ってないでしょ
たまに本気で普段どういう性格してんのって思う位意地が悪い人いてびっくりするわ+11
-3
-
134. 匿名 2022/08/06(土) 13:31:10
>>41
ご飯だけ食べて帰るのわろたw+1
-0
-
135. 匿名 2022/08/06(土) 13:32:08
>>118
なんで?+8
-0
-
136. 匿名 2022/08/06(土) 13:37:43
>>133
言葉には気を付けた方がいいよ+1
-9
-
137. 匿名 2022/08/06(土) 13:39:58
なんかほとんど台所にいる気がする
夫の実家はやっぱり女が働かされるのよね
エプロン持参で行きます、、+7
-0
-
138. 匿名 2022/08/06(土) 13:40:14
>>132
当たり前でしょうwオリメンでもないのに出しゃばったら遺産狙いと思われるよ+1
-1
-
139. 匿名 2022/08/06(土) 13:55:09
>>18
上げ膳据え膳してた前嫁は義母義姉からぶちギレられたらしく
いつも前嫁の愚痴を旦那が聞いてたらしい。
義母は後妻の私にも前嫁の事を愚痴ってくる
だから前嫁みたいにならないよう気をつけているが
ちょっとスマホいじっただけで旦那にチクられたよ
きっと義母義姉にとって嫁はただの都合良い奴隷でいてほしいんだろな。
+54
-0
-
140. 匿名 2022/08/06(土) 13:56:51
義実家は
義両親、兄夫婦、子供3人で
3LDKだから
狭いし、掃除してないし、トイレ汚いし、
子供らもお腹空いたら勝手に各々が食べるって感じで落ち着かない。
普段遊んでもらってないのか
ずーーっと子供らに着いてこられるから
ちょっとめんどくさい。+5
-0
-
141. 匿名 2022/08/06(土) 13:57:29
旦那がよく私を居間に残して子どもと別室にいく。その間に義母から誰かわからん人の愚痴を聞かされ、嫌味を言われる。行きたくない。今年も盆が来た。+33
-1
-
142. 匿名 2022/08/06(土) 14:01:00
義実家帰ると
私が知らない人の話しとか地元の話しとかばっかだから
かなりアウェイな感じになって暇。
+27
-0
-
143. 匿名 2022/08/06(土) 14:04:34
>>91
諸悪の根源は旦那だよね。
ちゃんと嫁のこと考えろ、話を聞け、なあなあなで済ますな。+25
-0
-
144. 匿名 2022/08/06(土) 14:07:38
愛想笑い。お手伝い。義両親の近況を聞く。
旦那、義父は昼寝。
ひたすら疲れる。+9
-0
-
145. 匿名 2022/08/06(土) 14:11:11
>>124
これは親戚の人が悪いやつじゃない?
義母が親戚の人にお嫁さんを褒められて、「そんなことないですよ。」みたいな謙遜で言ったことを真に受けたんじゃない?
いちいちお嫁さん本人に言ってくる親戚の人が性悪なのは間違いない。+27
-2
-
146. 匿名 2022/08/06(土) 14:13:22
>>142
うちも義実家での会話の登場人物98%は知らない人だよww
お嫁さんでも参加できる共通の話題にしようとか配慮がないよね。+32
-0
-
147. 匿名 2022/08/06(土) 14:15:37
>>8
私はしてる。
旦那と義家族みんなしてない。+15
-1
-
148. 匿名 2022/08/06(土) 14:17:04
>>17
これたまに聞くけど暑い中旦那も無言で耐えてるんだろうか。旦那の方が暑がりな人多いよね。+35
-0
-
149. 匿名 2022/08/06(土) 14:18:22
>>142
うちもです。
本当に気が利かない人達で辛い+9
-0
-
150. 匿名 2022/08/06(土) 14:19:24
>>125
うちの義実家はテレビのボリュームが爆音ですwww子供(祖父母からみて孫ね)が「うるさいよ」と言っても、耳が遠い自覚がないのか、認めたくないのか、「そんなことないよー」と言い、全くボリュームを下げません。
義母が部屋から出た時に、こっそり私がボリュームをいじると、戻ってきた途端に「聞こえんねー」とすぐに戻されますw
私達の耳が悪くなりそうです。
真剣に耳が悪いのでは?と話しても、年寄りはみんなこんなもの!あなた達も歳を取ったら分かる!と言い張ります。
テレビがうるさいから行かないはありですか?ww+8
-0
-
151. 匿名 2022/08/06(土) 14:19:41
数年に1回3泊の主が羨ましい
うちは実家が車で20分のとこだから週一で行かされてる
週末が毎回憂鬱で地獄+8
-4
-
152. 匿名 2022/08/06(土) 14:19:56
>>31
義両親が文句言ってくるの?
旦那も反論するくらいなら連れていかなきゃいいのに。+21
-0
-
153. 匿名 2022/08/06(土) 14:35:56
小姑がマジ変わり者
留守宅来るし
1時間前に固定電話に
今から行く行ったら
留守にする
+2
-0
-
154. 匿名 2022/08/06(土) 14:36:10
>>18
いいなー
息子2人の義母でずっと娘が欲しかったって言ってるから「今日のご飯何にしよう?一緒に作ろうよー」と毎食必ず誘われる
娘と一緒になって料理するのが夢だったのかな
正直メニューなんて何でもいいしこっちは気疲れしてんだから休ませて欲しいわ
唯一の救いは子供たちが私がいないとぐずりだすから、子供の相手してる時は義母の手伝いから抜けられる+30
-4
-
155. 匿名 2022/08/06(土) 14:37:57
さっきも実家に帰省する3歳くらいの子とママ、それを見送るテンション高めな旦那見かけたんだけど何で義理実家には連れて行くくせに嫁の実家に行かない旦那多いのかな。こっちだって本当は義理実家なんて行きたく無いよね。+48
-0
-
156. 匿名 2022/08/06(土) 14:39:57
行きたくないからそろそろパートしたい。子供居る人は何歳から旦那と子供で帰省させてるのかな。+4
-0
-
157. 匿名 2022/08/06(土) 14:41:33
暇だし疲れると気を使う余裕無くなるし良い事ないよね。向こうだって本当は孫と息子とだけ会いたいはずだし。義理実家帰省なんて無くなれば良いのに。+10
-1
-
158. 匿名 2022/08/06(土) 14:42:05
>>21
苦行だよね
コロナ禍だから仕方ないけど外出嫌いな義実家だから本当に1日中居間で体育座り
子供連れて毎日外出してる私からするとそれが1番辛い
部屋にこもってスマホもいじれないし、同じ話を何度も何度もする義母に話を合わせて作り笑いですわ+33
-1
-
159. 匿名 2022/08/06(土) 14:42:32
ある程度リビングてお茶して話したら二階の個室でまったりかな〜
旦那はスキありゃ寝るしね、こっちも好きにしてる+4
-1
-
160. 匿名 2022/08/06(土) 14:45:50
義理実家+夫の え?何でそんなに早く帰りたがるの?みたいな態度がムカつく。お前は実家だから良いよな。+44
-0
-
161. 匿名 2022/08/06(土) 14:46:13
片道1時間だから泊まった経験ないけどいつも何もしない
子供たちまだ小さいからお世話してますよ感を出してキッチンとかには近づかないようにしてる
旦那がイクメンぶって満足げな義両親を無になって見てる私
+12
-0
-
162. 匿名 2022/08/06(土) 14:47:19
ホテル泊楽だよ+4
-0
-
163. 匿名 2022/08/06(土) 14:48:17
>>3
好かれてる奴っているのか?+28
-3
-
164. 匿名 2022/08/06(土) 14:51:24
>>161
わかるーー
イクメンぶるよね
でも連泊すると化けの皮が剥がれるから義両親に実態をわかってもらえるよ
うちは3泊じゃ気付いてなかったけど、1週間泊まったら何もしない息子ってわかってもらえた!
1週間泊まるのはリスキーだけどねw+12
-0
-
165. 匿名 2022/08/06(土) 14:53:52
>>1
まじお疲れ様、義実家行ったら義実家関連トピにでも愚痴りにおいでよ
うちも今週連れて行かれそうだったんだけど今回は回避できて、旦那1人で帰省したよー命拾いした
ちなみに泊まるときはリビングキッチンとふすま1枚で繋がったエアコン無し和室だから常に半分開けてある。義母は深夜までリビングでテレビ見てるからいつも息苦しいです。プライベートが欲しい🙄+22
-1
-
166. 匿名 2022/08/06(土) 14:58:12
>>154
うちも息子2人だけど、お嫁さんと料理なんて絶対嫌だわ。姑さんも疲れないのかな。どうしてもと頼まれた時以外は、孫の世話もしたくないくらい。笑+20
-0
-
167. 匿名 2022/08/06(土) 14:58:12
>>122
じゃあこれお願いね〜って言われた方が気は楽だよ...+6
-0
-
168. 匿名 2022/08/06(土) 15:04:37
暇すぎて眠たくなるからご飯作るのは手伝ってる。喫茶店にモーニング行く文化だから10時ごろ行くんだけど昼になるとお昼どうする?って言われる。さっき食べたばっかじゃん。だから太るんだよ+5
-0
-
169. 匿名 2022/08/06(土) 15:09:55
>>12
そう!マジでそれ!!
いつも寝るかスマホ触ってる!子ども放置💢
だから最近行ってない+42
-1
-
170. 匿名 2022/08/06(土) 15:11:54
>>139
それ旦那含めおかしいよ
気づいたほうが良い+33
-0
-
171. 匿名 2022/08/06(土) 15:15:51
うちは旦那が察して一緒にご飯作るとか、食器洗うのとか参加してくれるんだけど何もしない義理父はそれが気に入らないのか私が居ない時にあれは嫁が悪いって言ってるの聞こえた。マジで腹立つ+19
-0
-
172. 匿名 2022/08/06(土) 15:19:04
ただ座ってご飯出してもらうw私は子どもの相手してる。まじで楽させてもらってる。+4
-0
-
173. 匿名 2022/08/06(土) 15:20:33
>>161
無になるのわかるw+4
-0
-
174. 匿名 2022/08/06(土) 15:22:19
>>156
子供が小さいうちは心配でイヤだよね
うちは泊まる距離ではなくていつも日帰りだけど、子供まだ1歳と5歳だから無理
というか女の子いるから心配だし大きくなってからも無理だわ+7
-0
-
175. 匿名 2022/08/06(土) 15:25:14
お盆になると義実家帰省の実況トピ立つよね
年末もだけど+7
-0
-
176. 匿名 2022/08/06(土) 15:32:55
私の実家でも集まりある
私家族(子供1歳4歳)と兄家族(子供3歳6歳)だけどお義姉さんには何もしてほしくないから私と母がせっせと動くのみ
それが当たり前だと思うから手伝えとか全くない
敵陣に来るわけだし少しでも居心地良く過ごしてほしいのよ
来てくれるだけで有難いし働いてもいるから申し訳ない+9
-0
-
177. 匿名 2022/08/06(土) 15:54:46
>>1
わー、私かと思った。自販機さえない田舎の、4畳の物置部屋に家族四人寝かされます。荷物置く場所さえないから、布団の足元に置いてる。
お菓子とか玩具持っていくにも子供達の着替だけで荷物がいっぱいだし、本当にやることがありません。コンビニもないから、予備のオムツだけで大荷物です。
義父母も狭いリビングでゴロゴロしながらテレビ観てるだけで、子供の相手なんてしてくれないし、本当に疲れるだけ。食事も出前とか来ない場所だから、いつもカレーとかうどんとかです。
遊べるような自然も無いし、沼地とか廃工場しかなくて、どこにも行けない。
何しに金と時間かけて行ってるのかわからない。
カッターとか熱湯入りヤカンが床に置かれてるから、子供と夫だけで行かせるのも怖いし、本当に困ってる。私の実家では寿司や刺身食べてビール飲んで温泉入ってお小遣いもらってる夫に、腹が立って仕方がない。+41
-0
-
178. 匿名 2022/08/06(土) 16:17:24
>>110
わかります。義祖母が会いたいって会わせたらずーっと何か作業しててあまり話さないし。付き合ってる時から義実家からあまり話しかけてこないし何も聞いてこないし、だから最近は子供のことを少し話す程度。
自分から義実家と何話してますか?+5
-0
-
179. 匿名 2022/08/06(土) 16:19:32
>>168
モーニングは好きだけど10時だったらそのままナポリタンでも追加注文しようぜってなるね笑+4
-0
-
180. 匿名 2022/08/06(土) 16:19:45
>>17
エアコンが古くて多分内部の掃除とかもしてない感じなので喘息持ちだしそっちの意味で夏は辛い。
でもない部屋は暑い。
数年前に夏数泊した後肺炎になったんだけど、多分あれが原因かなと思ってる…+36
-0
-
181. 匿名 2022/08/06(土) 16:22:43
>>160
お互い様じゃねーの+0
-4
-
182. 匿名 2022/08/06(土) 16:24:08
>>107
横になれねー。
なれるってすげーな+4
-0
-
183. 匿名 2022/08/06(土) 16:28:53
>>113
お互い気を遣わせない為に外食がいいわ。
割り勘とか。
+5
-0
-
184. 匿名 2022/08/06(土) 16:30:00
>>128
動かん嫁は来なくていい誘うな!!+0
-0
-
185. 匿名 2022/08/06(土) 16:32:59
>>56
動物は裏切らない。
しつけがよければきっと。+6
-0
-
186. 匿名 2022/08/06(土) 16:33:22
>>11
旅館が一軒あるだけのど田舎。しかも親戚。
店は農協のみ、日曜日休み。せめて都会だったらなあ。買い物にも行けるのに。+9
-1
-
187. 匿名 2022/08/06(土) 16:33:28
子供たちがリビングで遊んでいる様子を見ながら、義母とポツリポツリと話をします。
良い義母なんだけど、気遣いと気まずさでどっと疲れる。+9
-1
-
188. 匿名 2022/08/06(土) 16:36:09
>>141
同じです。
旦那よ、逃げるな!といつも思います。
お喋りの姑なので、聞くのが大変です。適当に聞いてたら、たまに質問に切り替えてくる始末。。
疲れる。
旦那も小さい時からそんな環境だったため、人の話は全く聞いてない。+10
-0
-
189. 匿名 2022/08/06(土) 16:41:23
何もしない
狭いキッチンだし義母が料理好きだから勝手にやってる
でもリビングにいると義父が話しかけてくるからキモい
狭い家で逃げ場もないし
義父は2日に1回透析してるレベルの糖尿病なのに摂生しないで好き勝手しててウザイ
こんな奴のために税金が使われてると思うとアホらしい
俺は棺桶に半分足突っ込んでるからって毎日話してくるんだけど、もう面倒臭さ過ぎるから今年のお盆は、両足どうぞって返そうと思ってる+13
-0
-
190. 匿名 2022/08/06(土) 16:58:26
いつも寝泊まりする部屋でスマホかテレビ。
遠すぎ&田舎すぎやることない。
必ず連泊だからご飯のとき以外は寝泊まり部屋。古くて汚くて臭いからもう行くのやめようと思う。+2
-0
-
191. 匿名 2022/08/06(土) 16:59:38
>>128
うわー笑
めっちゃ私のことだ笑+6
-0
-
192. 匿名 2022/08/06(土) 17:01:06
なぜかいつも眠くなってしまい、居間でうたた寝してしまう
緊張感のない嫁です+0
-0
-
193. 匿名 2022/08/06(土) 17:01:16
>>156
4歳からさせてます。+2
-0
-
194. 匿名 2022/08/06(土) 17:07:57
>>1
こうなったら義父母と大喧嘩して、私も子供ももう来ない宣言してきたらどうでしょう?売り言葉に買い言葉で、もう来るな!って言っていただけるかもしれないですよ。+4
-0
-
195. 匿名 2022/08/06(土) 17:11:57
うちも飛行機での帰省、一週間義実家に泊まり
幸い別宅があるからそこで寝泊まりだけど、朝晩のその時間以外は気が休まることない。。
旦那は一人で釣りに行ったり昼寝したり。私はひたすら子ども二人と一緒にいる…義両親悪い人ではないんだけど、あくまで他人だから心は休まらない…+13
-0
-
196. 匿名 2022/08/06(土) 17:16:57
>>56
義犬いたけど、食事してるだけなのに噛まれた。
私は犬苦手だから、当時は義実家帰省は罰ゲームだったわ。
義実家行けば玄関で吠えてくるし、食事する部屋まで義犬と一緒だったからつらかった。+9
-0
-
197. 匿名 2022/08/06(土) 17:18:53
>>156
今年の夏、小学生のこども二人と旦那と、3人で帰省してもらうことにしました。一週間以上あるしコロナも心配だけど、旦那はそれでも帰省やめない&子どもたちも行きたいっていうので…+8
-0
-
198. 匿名 2022/08/06(土) 17:21:19
>>181
旦那はこっちに日帰りだからフェアじゃねンだわ+8
-0
-
199. 匿名 2022/08/06(土) 17:23:07
>>197
子供が行きたいって言いますよね…義理実家も孫と息子の事になるとコロナの事は棚に上がるし。うちも来年から私抜きで行ってもらえる様頭は自分で洗える様に特訓してます。+16
-0
-
200. 匿名 2022/08/06(土) 17:25:10
彼女時代→嫌じゃないむしろ会いたい
新婚当初→普通
子供が生まれてから→まぁ仕方ないよね
子供が生まれて年に3回の泊まり帰省8年目→もう嫌
こんな人いませんか…マジで年々苦痛なんですけど。+23
-0
-
201. 匿名 2022/08/06(土) 17:55:31
>>5
もうこれでいいよね。こういう子なんだと思わせてやれ!来てやってんだからガタガタ言うんじゃねえ!+16
-1
-
202. 匿名 2022/08/06(土) 17:58:54
ウチはお互いの家には行かない。
ホテルに泊まってそこで食事する。
家に行くなんて気を使うだけだし疲れる、逃げ場もないし。+25
-0
-
203. 匿名 2022/08/06(土) 18:27:46
>>70
大丈夫の後に、「それに手伝うなら自分が手伝うのが筋だし、君はくつろいでいてほしい」、と言うべきなんだけどそれがないというのがちょっとね+9
-2
-
204. 匿名 2022/08/06(土) 18:35:40
>>18
うちも基本そんな義理母なんだけど悪いなと思って料理は手伝ってる。それでも他人の家は疲れるしダラダラ出来ないから2泊3日が限界。最近は長期休みのたびに憂鬱。+7
-0
-
205. 匿名 2022/08/06(土) 18:46:48
>>18
うちもそんな感じー
好きなもの買ってくれるし
+3
-0
-
206. 匿名 2022/08/06(土) 18:53:06
>>1
台所に立つ要員です。冷蔵庫の乏しい食材で。
外出も許されませんでした。+4
-0
-
207. 匿名 2022/08/06(土) 19:36:03
>>12
うちは毎回これ。
ご飯食べてる時だけ起きててあとはスマホかソファで寝てる。
義両親がいい人だから全然耐えられるけど、義両親と仲悪い人なら凄い苦痛だろうな…+30
-0
-
208. 匿名 2022/08/06(土) 21:03:59
>>145
その考え方はなかったです!
当時そう考えられていたら今の関係も違っていたのかな
私に言ってきた親戚は亡くなって、義実家の仏壇に写真が飾られているので年に2回手を合わせなくてはならないのが苦痛です+10
-0
-
209. 匿名 2022/08/06(土) 21:28:58
>>18私もそうだわ。
手伝うことあります?って聞いても、座ってて〜って言われる。
自分の食べたお皿を下げたり朝食の時はそれぞれが洗ってる感じだから洗ってる
洗濯も洗ってもらってるから干したり畳んだらしなきゃと思ってるけどお義母さんのタイミングがわからないし結果してない
我が家に泊まりにきた時お義母さんもお客さんみたいな感じだから私も泊まりに行った時はそれでいいのかな〜って+6
-0
-
210. 匿名 2022/08/06(土) 21:31:58
弟の奥さん近場だから月1くらいで夜ご飯一緒に食べたりするんだけど、一切動かない。
別に手伝ってもらうつもりないけど、一言手伝うことありますか?とかの声がけがあればこちらの気持ちも違うし、自分が食べたお皿すら下げない。本当一歩も動かない
私も嫁の立場だから義実家って気を使うのもわかるけど、、さすがにあれはないなって思う+0
-18
-
211. 匿名 2022/08/06(土) 21:34:27
旦那の部屋で出来るだけ過ごす+0
-0
-
212. 匿名 2022/08/06(土) 21:36:12
毎回2泊3日で行くけど、ほぼリビングで過ごすよ。
2日目は夫が友達と明け方からお昼近くまで釣りに行く。義親には気を使うし、子供2人とも小さいから残されるのイヤだって言ったよ。
そしたら子供1人だけ連れてって、乳児の子と私は留守番。そんなに釣りしたいんかって思ったからもうあまり行かないことにしたよ。+23
-0
-
213. 匿名 2022/08/06(土) 21:46:54
>>22
嫁連れていくのが息子としてのメンツなんだよね~
くだらない+38
-0
-
214. 匿名 2022/08/06(土) 21:52:55
>>128
わたしだ私!義実家規制トピに入り浸ってる。+5
-0
-
215. 匿名 2022/08/06(土) 21:54:48
>>212
夫と友達と子供で釣りって、めっちゃ怖いね。男たちが釣りに夢中で、退屈した子供が動き回って海に落ちても気づかなかったとか、ありそう。+23
-0
-
216. 匿名 2022/08/06(土) 22:00:40
>>210
それって、昔は手伝っていましたか?
昔はやってたけど手伝わなくなったとかなら、何か理由があるのかも。私は義実家の台所が狭すぎて手伝えないのと、義母と義姉がベッタリすぎて手伝うのがしんどいのと、家事の仕方が違う余計なことするなと義父から注意されたのと、子供が生まれてからは物だらけで危険な義実家で子供を放置できない等などの理由で、手伝わなくなりました。
やっても文句言われるなら、やらなくて文句言われたほうがいいかなと。
月イチで来てくれるお嫁さん、偉いと思いますよ。それだけで重労働。+20
-0
-
217. 匿名 2022/08/06(土) 22:45:24
>>155
嫁側の親は帰ってくる時娘の旦那さんは別に居なくていい(むしろ気遣うから来なくて良い)って感じじゃない?笑
嫁がついて行かないと義実家に不義理とか関係性悪くなるとか本当面倒臭い
この悪しき風習は自分の代で終わらせたい+26
-0
-
218. 匿名 2022/08/06(土) 22:50:13
>>1
私も一緒だよープラス義姉!
ご機嫌とりたくもないし、心を無にしてテレビをみてずっと座ってすごす!スマホみていたら、携帯ばかりみて………って言ってくる昔世代のひとらだし!+9
-0
-
219. 匿名 2022/08/06(土) 23:15:30
今、まさに帰省中。
義母が揚げた天ぷらしこたま食べて
お腹いっぱい。美味かったわ。
明日の昼はいい寿司屋予約してくれてる
みたいだから今から楽しみ。
やることといえば皿洗い手伝うぐらいで
あとはゆっくりさせてくれる。
実家よりのんびりできる。
+7
-0
-
220. 匿名 2022/08/06(土) 23:19:40
>>212
釣りは怖い
友達と一緒だと調子乗って子供疎かになりそう+5
-0
-
221. 匿名 2022/08/06(土) 23:23:26
>>217
嫁側の親はそんな感じだよね。
その方がこっちも楽だし。
うちは子供いないからお正月もそれぞれの実家で過ごしたいのに毎回付いてくるからほんと嫌+9
-0
-
222. 匿名 2022/08/06(土) 23:23:36
>>215、212です。
ごめん、言葉足らずだった。釣り中は子供は実家において行くの。
でも夫と子供は義親と寝室別だから、朝方から子供は1人で寝てて、もし途中で起きて泣かずに子供がサッシや玄関を開けて出てったらと思うと心配。
それを向こうの家族はおかしいって思わないの。+2
-0
-
223. 匿名 2022/08/06(土) 23:32:27
義両親だけなら全然いいけどうちは行くと毎回旦那よお兄さんもいるわ。しかも超不潔で風呂は何日も入らない巨漢だから体臭がやばい
部屋はゴミ部屋でいつもリビングで屁こいて寝てるから行くの辛いし不衛生な環境に赤ちゃん連れていきたくないって旦那には伝えたけど改善されるかわからない。行くこと考えただけで泣きそうになる+6
-0
-
224. 匿名 2022/08/06(土) 23:36:29
義実家が汚い人いる?
遊びに来てって言うくせにとんでもなく汚いんだけどこういうのみられて恥ずかしくないのかな+8
-0
-
225. 匿名 2022/08/06(土) 23:44:05
>>188
おしゃべりな姑辛いよね
もう5年目だから何度も聞いた事ある同じ話をするわけよ。それを適当な相槌うって張り付いた笑顔で対応してると顎が痛くなる
普段のテレビ電話も1時間とかされるから本当に苦痛
5分くらいだったら数日に1度は電話かけようかなって気になるけど、子供たちもいて忙しいのに無駄に1時間を奪われると思うとこちらからは絶対に電話をかけたくない
義母から電話がかかってくると恐怖ですらある+9
-0
-
226. 匿名 2022/08/06(土) 23:55:04
>>25
うちも同じ位の距離だけどお盆はがっつり丸1日潰れるよ。
ここ最近小姑が旦那なしで帰省してくるけど子供がいるからうちの子供と合わせたがって毎日義両親に呼ばれる。+10
-0
-
227. 匿名 2022/08/07(日) 00:11:10
>>224
結婚の挨拶の時だけだったよ、綺麗だったのは。たぶん、他の部屋に全部物を移動させてたんだと思う。
古い、狭い、は仕方ないけど、物多い、汚い、子供産まれてからはそれに、危険が加わったよ。
よくあんな所に呼べるなって思う。去年夫の姉弟が結婚してからは、その夫と妻も来るようになって、ますます狭い。姉弟は、配偶者に恥ずかしいとか思わないのかな?思わないんだろうな。+8
-0
-
228. 匿名 2022/08/07(日) 00:12:34
>>225
無口な姑も辛いよ。無口というか、暗い。+6
-0
-
229. 匿名 2022/08/07(日) 00:38:31
>>1
私は大学時代から入り浸ってたこともあり、結婚後も特に嫁扱いみたいのはないかなぁ
朝御飯は私だけ食べない(いつも私ひとりだけ昼に起きる)ので、特になにもせず、昼前に義母と二人でスーパーへ行って買い物、一緒に昼御飯作る。
午後は皆でテレビ見たり、旦那と釣りやショッピング行ったりして、夕飯準備手伝うくらい。
ただ飯食わしてもらうので、昼と夜の食器洗いと犬の散歩は全部私がやる。
夕夕食後はひたすら全員がお茶やお菓子食べながらゴロゴロテレビ見る。+4
-0
-
230. 匿名 2022/08/07(日) 00:40:32
>>22
そりゃ、孫の顔見せるという親孝行をしてみたいけど、子守りはしたくないから妻も連れてって面倒見させるためでしょ+22
-1
-
231. 匿名 2022/08/07(日) 00:40:54
>>177
泊まりはキツいから日帰りがいいね。+0
-0
-
232. 匿名 2022/08/07(日) 00:41:28
>>1適当に義母の話を共感、傾聴し、そこそこに手伝って、あとはごろごろしてます。往復の飛行機代以外お金はかかりません。いい年こいてと思うけど、甘えてます。本当に近くでなくて良かったと実感しています。
+0
-0
-
233. 匿名 2022/08/07(日) 00:44:52
>>25
遠い方が楽だよ。何泊か適当に過ごしてたら、あとは半年くらい何もしなくていいし。義母は近い人に厳しいからね。+2
-0
-
234. 匿名 2022/08/07(日) 00:46:08
>>31
反論してくれる旦那さんは良い人だね。+2
-3
-
235. 匿名 2022/08/07(日) 00:46:33
お互い気を使うから義実家に行く風習(?)みたいなの無くなれば良いのにね。
迎える側も大変だよ。布団干したり掃除したりご飯も考えなきゃいけないし。お互い地獄+29
-0
-
236. 匿名 2022/08/07(日) 00:48:49
義犬か義猫でもいたら楽しみになるのにな+3
-0
-
237. 匿名 2022/08/07(日) 01:00:56
>>1
全く一緒です。本当嫌ですよね。私は旦那が兄弟多いのですが、兄弟家族全員集合で帰省です。本当に本当に地獄のような4日間です。結婚してから夏休みは全てこの地獄帰省です。それ以外連休なんて取れないのに+13
-0
-
238. 匿名 2022/08/07(日) 01:32:53
>>237
横ですが、うちも旦那が兄弟多くて集まりたがります。ダルいですよね。+8
-0
-
239. 匿名 2022/08/07(日) 01:53:54
>>217
お互いの家にとって義理息子、義理娘は短時間会えば良い存在だよね。立派な家でも無いし嫁いだ感覚も無いから本当に義理実家帰省無くなって欲しい+19
-0
-
240. 匿名 2022/08/07(日) 01:56:43
義理家族に何かあったら家売って帰って来いって言われてからプツッと付き合いやめたくなりました+8
-0
-
241. 匿名 2022/08/07(日) 02:02:18
たまに泊まるだけでも凄いストレスだから同居なんて絶対に出来ない。+6
-0
-
242. 匿名 2022/08/07(日) 03:04:52
>>209
下着とかってどうしてます、、、?
+0
-0
-
243. 匿名 2022/08/07(日) 03:06:18
義実家長期滞在のとき
洗濯して畳むまでやってもらってますがみなさん
下着ってどうしてます??
下着だけは持ち帰っています。。。
みんなどうしてるんだろ、、+2
-0
-
244. 匿名 2022/08/07(日) 03:50:17
お互い様で義母側も苦痛に感じている人もいる。あっさりした関係でいたいのに決まり事のように来る。
旦那、息子側に問題がある場合もあるしお嫁さん側の実家が娘が婚家で可愛がってもらえてないと不満を感じてる場合もある。もう令和だしどうにかならないものか…+7
-0
-
245. 匿名 2022/08/07(日) 03:55:14
>>31
ウケたw+1
-0
-
246. 匿名 2022/08/07(日) 04:03:31
>>133
え?じゃあナチュラル家制度?もう自然に言ってるみたいな?
どういう意味合いで言ってるの?+1
-2
-
247. 匿名 2022/08/07(日) 04:10:34
>>176
敵陣云々でなく義姉はお客様だから何もやる必要がない、という意識に変えなさい
本当は嫁がやるべき務めだけど優しい私らは免除してやる感をだすのはやめましょう
で、おたくの婿はなんかやるの?+9
-1
-
248. 匿名 2022/08/07(日) 04:19:07
>>210
おたくの弟が嫁実家でやってるのと同じようにしてるんじゃないの?
オリメンでやるのが当然でしょ
マイルール押し付けるのやめましょうね
っていうか月1でなんで集まるの?しかも小姑一家までいるとかw+18
-1
-
249. 匿名 2022/08/07(日) 04:20:54
>>206
監禁じゃん!監禁奴隷!
犯罪だよ!!!+4
-0
-
250. 匿名 2022/08/07(日) 04:22:02
実家に配偶者を残して釣りや同窓会等遊びに行く旦那ってなんらかのあれなの?+9
-0
-
251. 匿名 2022/08/07(日) 04:24:52
>>166
心配いらないと思うよ笑+2
-1
-
252. 匿名 2022/08/07(日) 05:27:40
>>1
私も毎回体調崩すし、行く一週間前から憂鬱すぎて悶々としてるよ。
この前は2泊してきたんだけど、途中で旦那がどうしても食べたいラーメンがあるとか言って子どもと私を義実家に残して出掛けて行った。さすがに誰か止めるだろと思ってたら、義母が「いいじゃないの〜◯◯くんいってらっしゃい」と言い出して唖然とした。
1歳の子どもはまだ義実家慣れてなくてすぐ泣き出すような状態だったのによく残して行ったよ。+28
-0
-
253. 匿名 2022/08/07(日) 05:34:21
>>8
しないよ+0
-0
-
254. 匿名 2022/08/07(日) 05:34:44
>>9
4歳以下なら厳しいよ+2
-0
-
255. 匿名 2022/08/07(日) 05:34:46
>>237
めっちゃわかる。兄弟全員集合するのマジでだるい。
うちだけ遠方住みなんだけど、義実家行くというとみんなで予定調整しはじめる。少しでも予定合わないと今度はこっちに日程変更お願いされる。
義親に会うだけならまだしも、義兄弟家族全員に会うの本当疲れる。手土産もそれだけ用意することになるし。私自身が一人っ子だから、大勢で集まるとどっと疲れる。+22
-0
-
256. 匿名 2022/08/07(日) 05:40:19
>>248
お盆に息子家族の帰省を強要する癖になぜか小姑家族も帰省してるという謎の現象が男女きょうだい界隈で起きてるよね。笑
嫁は義実家に来るべき!
え?
あんたの娘なんでいるの…?みたいな男女姑華麗なダブスタ現象
嫁はダメ!!!娘はいい!!!
ジャイアンかよ+37
-1
-
257. 匿名 2022/08/07(日) 05:44:48
>>252
そういう時部屋にこもれないの?+4
-0
-
258. 匿名 2022/08/07(日) 05:48:06
>>1
朝早かったからと朝ごはん食べさせてもらって、夫とふたり墓参りドライブして、昼ごはんに寿司取ってもらって、おやつのケーキとコーヒーお菓子一杯食べて、マッサージしてお土産貰って帰る
コロナ禍は泊まらない+1
-0
-
259. 匿名 2022/08/07(日) 05:49:20
>>255
賑やかで楽しいでしょうとか言われない?+4
-0
-
260. 匿名 2022/08/07(日) 05:55:22
義父亡くなって義母1人暮らしだけど、旦那と私と3人でダラダラ飲んで食って寝てテレビ見てって感じ。
正月とか食べ過ぎてテーブル囲んで3人同じ格好で寝てたわ。+2
-0
-
261. 匿名 2022/08/07(日) 06:46:41
>>251
どうして?+2
-0
-
262. 匿名 2022/08/07(日) 08:00:47
>>210ですがやっぱりがるちゃんではマイナスでしょうね笑
初めから動く気なし!って感じだし、月1と書きましたがお盆やお正月、あとはたまに気が向いた時に兄家族が来てるから年に3.4回かな?(ちなみに毎回私家族がいるわけではありません)
子供のミルク作りやオムツ捨てなど席を立たないといけないことは全部兄がしてます
家族一同からハズレな嫁と思われてるし兄が可哀想です+0
-12
-
263. 匿名 2022/08/07(日) 08:03:19
>>209
>>242初めは洗ってもらうつもりなく替えの下着持っていってましたが、義母が、下着でてないよ。一緒に洗うからだして〜って言ってくれたのでそれからは毎回だしてます
義母がこちらに泊まりに来た時も義母の分洗うのでお互い様かなって+1
-1
-
264. 匿名 2022/08/07(日) 08:22:29
>>214
帰省を規制してほしいよねほんと+12
-0
-
265. 匿名 2022/08/07(日) 08:25:47
>>256
全く同じ。
お盆は小姑家族も揃うので、旦那さんの方に行かなくていいのかって毎年思う。
旦那さんはその日に帰り、小姑たちは3日ほど泊まってる。
私は小姑2人に嫌われてるから、すごい嫌。
苦痛すぎる。+14
-0
-
266. 匿名 2022/08/07(日) 08:33:07
>>157
ほんとなくなることを心から願うわ
義母が息子・娘と配偶者たち孫たちが欠けることなく揃ってる状態がお好みで、私が行かないと義姉が「お母さんガル子さんに会いたいのよー」って言ってくる
実際行くと誰も私に興味なく、話しかけられることもなく、空を見つめて終わる
たまに話に加わって意見を言うと否定される
↑を数回繰り返して虚しくなり行かなくなった
+15
-0
-
267. 匿名 2022/08/07(日) 08:56:25
>>20
うちは子供に何されるかわからないから心配でついていく。前に口つけたパン食べさせられたの見てから信用してない。本人はそんな事してないと旦那に言ってたらしいけど、私は見た。+6
-0
-
268. 匿名 2022/08/07(日) 08:58:15
>>243
私はブラは洗ってもらうけど、パンツは日数分持っていって帰宅してから洗ってる
1週間以上の連泊時もそうしてる
義母から気にせず洗濯機に入れて〜と言われるけど何かやだ+4
-0
-
269. 匿名 2022/08/07(日) 09:14:29
>>47
表裏があった
なぜかいきなりキレ出した義母が『いつも来た時上げ膳据え膳だけどおかしい』だの言ってきた
だっていつも家事で疲れてるから来た時くらいゆっくりしないねって言ったの義母じゃねーか
良い顔して裏表ある人って怖い
そういう親に育てられてると息子もやっぱりモラハラだよ
二人して虐めてくるから離婚した+26
-0
-
270. 匿名 2022/08/07(日) 09:28:45
>>37
義ポケモンね+8
-0
-
271. 匿名 2022/08/07(日) 09:43:47
>>265
娘婿は免除されていいよねー+9
-0
-
272. 匿名 2022/08/07(日) 09:47:17
>>262
うわー極悪一家!
兄がやるのは当たり前でしょ。勝手を知ってるし実家なんだから。
ハズレ義で兄嫁さん可哀想
+18
-0
-
273. 匿名 2022/08/07(日) 09:47:53
>>264
うまい!!!+1
-0
-
274. 匿名 2022/08/07(日) 09:59:36
>>253
言いにくいわぁ+0
-0
-
275. 匿名 2022/08/07(日) 10:34:46
>>47
タダより怖いもんはない
うちの実家もそんな感じだけど、母は老後の面倒を見てもらう気満々だよ
兄は覚悟してるつもりだけど、兄嫁はわかってない様子で子供を預けて遊びまくってる+10
-0
-
276. 匿名 2022/08/07(日) 10:43:13
>>275
兄嫁やる義務ないし
ご兄妹のみで義務を果たしなさいね
法律を順守して+5
-2
-
277. 匿名 2022/08/07(日) 10:45:26
>>252
あるよね…うちは釣りに行こうしてる…朝釣だから早く寝る⇛朝ごはん頃に帰宅⇛昼寝…が目に見えてる。自分の親は良い人たちって思い込みがすごいから私がストレスないと思ってる+8
-0
-
278. 匿名 2022/08/07(日) 10:57:40
>>199
子どもが行きたいって言わなければ旦那だけ帰省してくれってお願いしたいところなんですが😢
今朝も旦那に「ママは自分だけコロナが怖いから帰らないんだ〜」とか「あっちでコロナになったら帰れないのに」(←それいうなら帰省やめろよ💢)とか言われたからムカついてる。一週間あんたの実家に縛り付けられる事の苦痛が全然わかってない!
+7
-0
-
279. 匿名 2022/08/07(日) 11:05:14
子どもが大きくなってからは、ゴハンと義母の命令時以外旦那の自室にこもって延々無料漫画読んでます。そしてムカついたときは毎年恒例の帰省トピで愚痴ってます。
子どもが小さいときは奉公かと言うほど働かされっぱなし、1人のときを狙って嫌味言われっぱなしでした。
嫁も揃って帰省するのって世間体を気にしてるだけですよね。義母の見栄のためだけにほんとバカバカしいです。+13
-0
-
280. 匿名 2022/08/07(日) 11:12:08
>>1
ババアにコロナ移してこい!+2
-0
-
281. 匿名 2022/08/07(日) 11:14:37
>>16
うちの年寄りしわくちゃお化けたちは水戸黄門を見とります(笑)+2
-0
-
282. 匿名 2022/08/07(日) 11:15:51
義父に「動かない気が利かない嫁、ずっと座ってる。お客じゃないんだぞ」と言われマジで頭にきてます。お正月や旦那側との親戚合同キャンプの時の私の行動や対応が気にくわないようです。でも私は子供(元気いっぱいの3歳.5歳)の相手をしていました。それに全くお手伝いしてないわけではありません。義母に言ったら「言われてるうちが花だよ!皆に子供見ててもらえば動けるでしょ」と言われ...義両親やその親戚の見てるは全然見てなくて危なっかしくて任せたくなかったんです。
縁をきりたいくらい無理になってしまいました。
皆さんはどう思いますか?意見が聞きたいのでお願いします🙇
+22
-0
-
283. 匿名 2022/08/07(日) 11:17:42
>>271
265です。
娘婿には気を遣うから、娘と孫だけでいいんだよー。
娘(小姑)も実家でゆっくりできて嬉しいんだろーなー。
子どもが小さい時は先に私たちが義実家に前日から居て次の日に娘一家が来たら、そろそろガル美ちゃんの実家に行ったら…って。
なんか追い出されるみたいな感じだったわ。
なんでも義実家優先。
お盆に義母の誕生日が重なるからプレゼントも用意して行かないと。
ごめん、愚痴ってしまった。+3
-0
-
284. 匿名 2022/08/07(日) 11:18:19
>>40
真っ昼間から営んでないでしょうね(笑)+0
-3
-
285. 匿名 2022/08/07(日) 11:25:42
>>276
いやいやw
それなら衣食住世話になるなよって話w
実の娘さえも兄嫁に気使って実家にほとんど帰ってないし
そっちのことはそっちで解決してくださーいwww+4
-0
-
286. 匿名 2022/08/07(日) 11:26:35
>>68
どついたろか💢
+0
-1
-
287. 匿名 2022/08/07(日) 11:35:09
>>270
また新たな義◯◯が増えたねw+7
-0
-
288. 匿名 2022/08/07(日) 11:38:37
>>282
ハラタツわー…
だいたいなんだそのキャンプ…!!3歳5歳つれて参加することがどれだけ大変か!!コメ主さん偉いよ😭😭頑張ってる😭
私は主人の祖父に言われたことがありますが、なんで嫁だけそんなこといわれないといけないんでしょうねっ!!!
ご主人は…?うちの主人は私が言われたときは全然気にしてなくてそれにもムカついて二度と会うものか!と思いました。コメ主さんのご主人、嫌な思いさせてごめんってあやまれーーーっ💢+16
-0
-
289. 匿名 2022/08/07(日) 11:51:10
>>282
客だし
もしかして嫁養子?養子縁組した?+3
-0
-
290. 匿名 2022/08/07(日) 11:56:08
>>285
いや、それは通用しないんですよ
法律第一ですよ?
義母がやってるのは個人的な厚意。嫌ならやらなきゃいいんですよ
義務と権利がある実子が実親の面倒を見なきゃならないって法律で決まってるの。残念。
同居なら話は別。だけど兄嫁に介護してもらったらお時給が発生する。
+4
-2
-
291. 匿名 2022/08/07(日) 11:56:33
>>243
私は全部持ち帰ってます!
ただ夏場で生理が重なると汚物の持ち帰りもしないといけないから地獄です(>_<)
+4
-0
-
292. 匿名 2022/08/07(日) 11:57:46
>>286
はぁ?なんもやらんのは身体が不自由以外何かあるの?教えて?+2
-1
-
293. 匿名 2022/08/07(日) 11:59:54
>>282
ご不快でご迷惑なようですからって行かなくていいよ
価値観の違うもの同士関わることはない
家制度は終わってます。
+15
-0
-
294. 匿名 2022/08/07(日) 12:16:57
>>290
母親が見返りありでやってるのを知ってる兄
兄が母の面倒見ると言ってた
まあ、後々夫婦で揉めると思うwww+3
-0
-
295. 匿名 2022/08/07(日) 12:31:41
>>294
あらステキ
お兄さんしっかりママの面倒みるといいわよ。
あなたは労力出せないならお金出し係で頑張りなさい。
美しい兄妹だわぁ+2
-2
-
296. 匿名 2022/08/07(日) 12:43:15
みんな何泊する?
2泊やだなー、せめて1泊にしたい
もっと辛い人いるよね
本当に帰省の概念消えろ+10
-0
-
297. 匿名 2022/08/07(日) 13:09:17
>>295
どうもありがとう
お金も兄が出すそうですよ♡
最悪、嫁と離婚するんじゃないかなwww+4
-0
-
298. 匿名 2022/08/07(日) 13:13:16
>>262
義実家でのミルク作りやオムツ捨て、他人でも使いやすいように最初から準備してくれてないと、すごくやり辛いよ。嫁さんに率先してやってもらいたいなら、何が必要なのか最初に聞いといて、邪魔なものとかも片付けておいてあげないと。それはそれで「勝手に嫁が台所の物動かした」とか、「近くなんだから全部持ってこい」とか言うんでしょ?
嫁はたぶん同じように、ハズレ義実家に嫁いじゃったな〜って思っていますよ。+12
-0
-
299. 匿名 2022/08/07(日) 13:32:11
こども夏休みで朝昼晩と休みがない、働いてるママにも貴重な盆休み…
さらに移動での肉体的疲労や勝手の悪さ、こどもが迷惑かけないように、何か手伝いしないと…等などからくる精神的疲労…
こんな追い打ちある??旦那が一番喜ぶだけだよ…+7
-0
-
300. 匿名 2022/08/07(日) 13:32:24
>>224
ものすごく汚いよ、義実家。
モノを捨てない、チラシから紙袋から全部とっておくんだもん、片付くワケない。あと、座布団とかこたつカバーとか、数十年使い続けてるから、なんか不潔っぽい。安くていいから新品買えばいいのに。
前にも書いたけど、義実家で割り箸出したら、古くて緑色にカビてた。そしてそれをまた仕舞う義母。使うのか?いつ?
+4
-0
-
301. 匿名 2022/08/07(日) 13:33:12
>>298
今時嫁いだ人なんかいないから、姑と小姑なんかイラついててウケるwって思ってるんじゃないかな?+6
-2
-
302. 匿名 2022/08/07(日) 13:33:54
>>291
ニオイがもれない袋、あるよ。
ドラッグストアのベビーコーナーで見た。+4
-0
-
303. 匿名 2022/08/07(日) 14:10:15
義実家へ行くと「あなたはもうお客さんじゃないんだから」はよく言われた
到着した途端「ほら、お茶入れて頂戴!」って指示され次は「これ作って」と台所へ
少しでも座ろうものなら「おーい、嫁ちゃ~~~ん!!!」って大声で呼ばれてた
毎年かかさず帰ってくる姪たちにもお茶だしたりしてたなぁ
良い歳の娘さん(姪たち、社会人)がどでんと座って何もしないのが羨ましかった
「嫁ちゃんはもう家族なんだから!」っていってたけれども
それよりもお手伝いさんとかに近い扱いだったなぁ
ほんと全国のお嫁さんたちはごくろうさまだなと思う+23
-0
-
304. 匿名 2022/08/07(日) 14:25:48
>>281
水戸黄門
やってんのね
小さい時おじいちゃんと見たのが最後だわ
+0
-0
-
305. 匿名 2022/08/07(日) 14:33:08
>>303
男側って自分らの戸籍に息子家族が入ってると思ってるんだよ
アタオカなんです
家族なら相続の権利があるはず(義務もだけど)
相続の権利もないのに当然だとないはずの義務を押し付け命令する
しないといびる
これもう人権侵害奴隷制度の犯罪以外ある?+21
-3
-
306. 匿名 2022/08/07(日) 16:21:56
>>303
なにもしない実娘達には将来、介護をやってもらいましょう+12
-0
-
307. 匿名 2022/08/07(日) 16:40:07
>>243
義実家側としては下着は洗濯機に入れないで欲しい。
干すのも畳むのも嫌だ。+2
-0
-
308. 匿名 2022/08/07(日) 16:41:37
>>272えっ兄がやるのが当たり前なの?
じゃあ私かなり良い嫁だわ
義実家言っても自宅と同じように育児してるから
わからなくても義母に、これどこ捨てたらいいですか?って聞くし、言いにくいことは旦那通して言ってもらったりやってもらったりすることもあるけど、義実家行ったからって旦那に全てをさせるなんて考え全くなかった
自分がそうだから兄嫁はできない嫁だなーって思ってた+3
-4
-
309. 匿名 2022/08/07(日) 17:26:06
>>308
兄嫁は嫁じゃないんだわ
兄の配偶者
+9
-4
-
310. 匿名 2022/08/07(日) 17:43:52
>>308
あなたはあなたの婿の家に嫁いだ身売り婚でしょ?
時代劇でよく見る嫁いだ身系の人なんでしょ?養子縁組もしてる嫁養子?実家の相続は放棄するんでしょ?
兄嫁は兄と新たに戸籍を作ったただの名字選択婚なんじゃない?だから立場が違うのよ。
結果あなた方母子はド厚かましいもてなし能力不足認定されるわけ。
実子を差し置いて出しゃばらずいてくださる素敵な兄嫁さんだと思うわ
+1
-4
-
311. 匿名 2022/08/07(日) 17:59:00
>>256
盆正月に義実家行ったら、毎回義姉夫婦がいる。
この前、義姉夫に「いつもこっちにいるけど、そちらには帰省しなくていいんですか?」って聞いたら「僕の実家には3日に行って、お昼にすき焼き食べて帰る予定です」って言うので「いいなー、日帰り、すき焼き!いい姑さんですね!」って思わず言っちゃって、義姉夫が苦笑いしてた。+21
-0
-
312. 匿名 2022/08/07(日) 18:00:53
>>311
笑+8
-2
-
313. 匿名 2022/08/07(日) 18:03:14
>>311
私も義妹が義妹姑の愚痴を言ってたので「わかるーわかるわかるー」って思わず共感したら義母が変な顔してた
つい本音って出ちゃうよね+24
-2
-
314. 匿名 2022/08/07(日) 18:05:33
>>256
ほんとこれ
男の子だけ姑の娘ができたドリーム
男女姑のダブスタ攻撃
どっちがましかね+4
-2
-
315. 匿名 2022/08/07(日) 18:06:53
>>311
義姉婿はどんな婿の務めさせられてるの?+1
-2
-
316. 匿名 2022/08/07(日) 19:21:29
>>310何言ってるの?w+2
-0
-
317. 匿名 2022/08/07(日) 19:22:00
>>309 は?+3
-2
-
318. 匿名 2022/08/07(日) 20:11:28
>>262
弟だったり兄だったりしてるけどどっちなの?作り話ならやめてくれない?+5
-0
-
319. 匿名 2022/08/07(日) 22:54:25
>>288
ご意見ありがとうございます!
キャンプありえないですよね...本当大変でした😰
どれだけ大変かと言ってもらえて嬉しいです。
主人も義両親に怒って「もう集まりやキャンプには行かない」と言ってくれました。そしたら義両親は孫に会えなくなるのがヤバいと思ったのか謝ってきたんです。
もちろん許すつもりはないし二度と会いたくないです😣✋温かいお言葉ありがとうございました🙇♀️
+14
-0
-
320. 匿名 2022/08/07(日) 22:56:09
>>289
ご意見ありがとうございます!
本当むしろお客ですよね‼️😒
してないです!+2
-0
-
321. 匿名 2022/08/07(日) 22:58:07
>>293
ご意見ありがとうございます!
そうですよね‼️もう二度と行かないことにしました👍+7
-1
-
322. 匿名 2022/08/07(日) 23:27:50
義実家行きたいよ。
義母は家に人が来るのを嫌うから呼ばれた事ないよ。
逆にうちに来るんだよ!旦那に新幹線のチケットを請求してさ、来る日程も日数も義母が決めるんだよ。
自分の家なのに休めない。
私が義母に家事にダメ出しされても料理に文句言われても旦那は準備もおもてなしもノータッチで寝てるかスマホいじってるだけ。
それが結婚して数年続いたけど、子供が産まれて義母におもてなしどころじゃなくなったので、旦那に何もしない宣言したら、夫と義母は外で会うようになった。平和になった。+20
-0
-
323. 匿名 2022/08/08(月) 07:17:52
>>166
冠婚葬祭以外、嫁を呼ばない。
お互い気を遣うから。
+4
-0
-
324. 匿名 2022/08/08(月) 10:53:30
旦那は男兄弟。弟の嫁が良くできた人で、初めてGWに義実家へ行ったとき、台所に入って夕飯の準備しててお義母さんとちゃきちゃき楽しそうにしてた。
義母にガルこちゃん手伝ってって言われたから言われたことだけしたけど、エプロン持っていかなかったからあとはただ座ってた。
弟の嫁の方が付き合いが長いし結婚も早かったから仕方ないけど、自分がすごくできない嫁に感じた。
幸いコロナで県外だからそれ以来行くことはなくなったけど、コロナを言い訳にするのもそろそろ、限界か…+7
-0
-
325. 匿名 2022/08/08(月) 17:29:13
>>139
少し状況違うけど分かる。
前妻の悪口言う義親って、非常識。
私もきっと悪口言われてるんだろうな〜〜+3
-0
-
326. 匿名 2022/08/09(火) 23:03:26
>>148
旦那って自分の実家では何も言わないんだよね…
自分の実家のがいい顔する。
例えば、自分の親にはお金とかも、「いーよいーよ」
とか言って、こっちの親には簡単にお金出させるみたいな笑
そして、こっちの親や家族に対しては
裏であーだこーだ言ってくる。
まじイライラする笑+4
-0
-
327. 匿名 2022/08/10(水) 23:35:11
>>255
そうなんだ。うちは義実家から車で10分の距離なんだけど、毎年義弟の家族が帰省するたびに駆り出されてうんざりしてる。そして義妹家族がそれに合わせて帰省してきて必ずみんなでお食事会。
みんなの注文やらを仕切ってる私に何もしない義母が「昔はいつもこんな感じだったのよ。家族っていいでしょう!」と、どや顔で語りかけてくる。
そして絶っっ対に義実家に足を踏み入れない義弟のお嫁さん(笑)。近くのホテルにいつも一泊してあとは車で2時間くらいの観光地で何泊かしてるみたい。
今年は来月帰省してくるらしい。もう義両親とさくっと会ってお帰り願いたい。。きっと義弟のお嫁さんもそうしたいに違いない!+1
-0
-
328. 匿名 2022/08/11(木) 00:02:13
>>279
あー、私も!!
子どもが6カ月くらいの時に帰省したとき、「抱っこしたままじゃ台所にたてないでしょ。おんぶ紐を買っておいで」と言われ、その時の私はあーそういうもんかと思って西松屋に直行したのよ。タイムマシンがあったらあの時の自分を諫めたい。
1人のときを狙って嫌味も全く同じ!!嫌味なのかマウントとられてるのか分からないけど、必ず1人の時を狙われるから、1人になりそうだったらなるべく逃げてる。
+2
-0
-
329. 匿名 2022/08/11(木) 01:29:25
義実家に長く泊まりたくないので、別々で行って、私だけ1泊で帰る予定にしてた。それが突然昨日、今日から一緒に行って3泊もすることになった。
義母の初盆だし仕方ないが、旦那が勝手に変更して決めたことにイラっとする。義父母もういないけど、義理の姉、妹、いきなり出てきた義母の内縁の夫が毎回いる。この内縁の夫が苦手。
義理の家族と会話しても、旦那が後から私の言い方や話した内容について説教してくる。もう話したくもない。
義理の家族はみなさんいい人ばかりだけど、コミュ障だからホントに苦痛。行きたくないとか自分勝手すぎるなと凹むけど嫌なものは仕方ない
人形になったつもりですごします。嫌すぎていま感情が無になってる。。+0
-0
-
330. 匿名 2022/08/11(木) 02:58:36
>>327
義弟嫁令和流!!!今時!!!+3
-0
-
331. 匿名 2022/08/11(木) 03:00:36
>>328
おんぶしてまで奴隷命令!!!???クソ婿は何のためにいるの?+3
-0
-
332. 匿名 2022/08/11(木) 14:10:14
>>238
本当だるいです。勝手に行けよっておもう。
嫁を連れて行く理由ってなんですか?+1
-0
-
333. 匿名 2022/08/11(木) 14:11:56
>>255
本当にだるいですよね。
しかもコロナ禍でアホなのか?って。
「帰省できなくなっちゃうからコロナに気をつけて」と言われたけど、帰省が1番イヤなんだけどって感じです。+4
-0
-
334. 匿名 2022/08/11(木) 14:12:56
>>259
楽しいわけあるかよって思ってしまいます。+2
-0
-
335. 匿名 2022/08/11(木) 14:14:00
>>330
弟嫁素晴らしい!+2
-0
-
336. 匿名 2022/08/16(火) 00:16:29
皿洗いぐらい+0
-0
-
337. 匿名 2022/08/16(火) 22:01:43
>>1
子供無しです
義母が足が悪いので共同作業はしないけど
帰省すると洗濯、皿洗い
ちょっとした片付けや掃除を手伝ってる
義実家は自営業で
手伝いが終わった後居間にいると
義父から
「座ってるなら俺を手伝ってよ」
と言われて不愉快なので
近所を散歩したり
夫の部屋に引っ込んで
TVerやyoutubeを見ながら
趣味の手芸や読書をしてる
義父が階段を登って来る足音が聞こえると
トイレや他の部屋に隠れるようにしてる
夫は義母と仲が良くてずっと話したりしてるけど
その時間を邪魔すると義母にいじめられると思うので
結構気を使っていつも疲れる+0
-0
-
338. 匿名 2022/08/18(木) 18:29:08
義姉の子供がいれば遊ぶ。いなければ興味のないテレビや新聞を眺める。
田舎で自給自足が好きな義母なので、自家製の野菜果物や調味料でよくわからないものを色々作ってくれます。大皿料理なら自分で食べれるものを取るのですが、毎回ご丁寧に一人ずつたくさんの小皿に盛って食事を用意してくれます。
あと、テーブルや手拭きタオルは雑巾のような布を渡されます。悪気がないのは重々承知ですが、耐えられない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する