ガールズちゃんねる

【爬虫類注意】「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機

155コメント2022/08/06(土) 13:13

  • 1. 匿名 2022/08/05(金) 14:52:02 

    「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機 : 読売新聞オンライン
    「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    小さな恐竜のような姿で、くりっとした愛らしい目が子どもたちに人気のニホンカナヘビ。全国各地の草むらで見られ、絵本の主人公も務めてきた。このトカゲに似た身近な 爬 ( は ) 虫 ( ちゅう ) 類が、東京23区内では絶


    ニホンカナヘビは多くの絵本で主人公を務めてきた


    理由として「都市化により雑草が放置されている場所とえさとなる昆虫が減少したこと」をあげている。

     竹中さんは「区部では古い家の庭や公園の草むらに少しいるという状況だった。しかし、庭のない戸建てに分譲されるなどさらに宅地化が進み、行き場を失ったとみられる」と話す。日本在来のカナヘビは、ニホンカナヘビを含めて6種。このうち沖縄県宮古諸島のみに生息するミヤコカナヘビは特に、観光開発や島外から持ち込まれた天敵などの影響で絶滅の危機にひんしている。

    +64

    -0

  • 2. 匿名 2022/08/05(金) 14:52:47 

    飛鳥山公園で見かけたよ、去年だけど。

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/05(金) 14:53:43 

    今朝トカゲ見て昨夜はヤモリを見た。可愛いよね。

    +210

    -5

  • 4. 匿名 2022/08/05(金) 14:53:45 

    Youtuberのおーちゃんが捕まえて育ててたな

    +16

    -14

  • 5. 匿名 2022/08/05(金) 14:54:04 

    どうせ人類も滅びる

    +19

    -7

  • 6. 匿名 2022/08/05(金) 14:54:15 

    カナヘビ見つけたら一旦つかまえて
    少し可愛がってから逃がします
    あんな可愛いカナヘビが絶滅なんて嫌だ!

    +162

    -12

  • 7. 匿名 2022/08/05(金) 14:54:18 

    来世はもふもふに生まれてきてね

    +4

    -17

  • 8. 匿名 2022/08/05(金) 14:54:44 

    うちの庭にいるよ、カナヘビ。
    毎日お見かけする。蛇は嫌だけどカナヘビはまぁ許せる。

    +190

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/05(金) 14:55:31 

    昨日行ったイオンに2000円位で売ってたなぁ。

    +2

    -9

  • 10. 匿名 2022/08/05(金) 14:55:44 

    普通のカナヘビと日本カナヘビは別種だよね

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/05(金) 14:55:45 

    カベチョロとは違う??

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/05(金) 14:56:42 

    うちの庭にいるよ
    かわいいよね

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/05(金) 14:56:52 

    さっきいたよ

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/05(金) 14:56:58 

    昔は都内でもよく見かけたな
    弟が捕まえてきては、カナヘビのカナちゃんって可愛がっていたっけ

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/05(金) 14:57:03 

    みんなそんなにカナヘビ見分けられるんだ!
    ヤモリとどう違うの?

    +24

    -7

  • 16. 匿名 2022/08/05(金) 14:57:06 

    可愛い
    東京は自然残している所とそうでない所と差があるしね

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/05(金) 14:57:09 

    >>1
    自然淘汰
    弱かったニホンカナヘビが悪い
    悔しかったら人間より強くなれ

    +0

    -38

  • 18. 匿名 2022/08/05(金) 14:57:24 

    これだけ温暖化してるとクーラー使えない生物が生き残れるわけない

    生態系崩れたらどうなるの?

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/05(金) 14:57:45 

    可愛い
    是非ともうちの庭に虫食べに来てください

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/05(金) 14:57:55 

    こんな恐竜みたいなトカゲが日本にもいるのね

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/05(金) 14:58:07 

    庭に住んでる

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/05(金) 14:58:56 

    うちの息子よく捕まえてくる

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/05(金) 14:59:03 

    >>9
    まじか!?
    ギリ都内の我が家の庭にいるから捕獲して売ろうかな

    +3

    -24

  • 24. 匿名 2022/08/05(金) 14:59:32 

    ニホンカナヘビの赤ちゃん飼ってるよー
    生後1週間くらい

    ピンセットから餌食べてくれて可愛い

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/05(金) 14:59:52 

    >>4
    生き物虐待系ユーチューバーね。
    温泉に生き物浸けて問題になってたよね。

    +32

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/05(金) 15:00:36 

    実家に出没するカナヘビは近づいても逃げないし
    警戒心ゼロだった
    可愛いし心配になったわ
    あと、蛇とヤモリも居るけど警戒心無くて逃げないし
    私が近づいてもアクビしてそのまま丸くなって寝るんだよ。爬虫類可愛いわ。

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/05(金) 15:00:40 

    つぶらな瞳だね

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/05(金) 15:01:48 

    カナヘビ飼育してて先日卵産んだよ
    奇跡の瞬間が見られるかワクワクしてる

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/05(金) 15:02:29 

    うちの庭に一匹住み着いている。メダカも庭に飼っていて日除けのすだれもしてあるのでカナヘビがホテイアオイの上に乗って涼んでい可愛かった。メダカ食べたりしないよね…!?

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/05(金) 15:03:31 

    >>23
    動物の販売するなら愛玩動物飼育管理士っていう資格が必要よ

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/05(金) 15:04:24 

    多摩地区、30年くらい昔はカナヘビたくさんいて、アレのことをトカゲって呼んでたんだけど、いつの間にか黒くて尾がメタリックブルーのトカゲに地位を奪われてたな。
    あの黒と青のは子供の頃には全然見かけなかったけど元々日本にいたやつなの?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/05(金) 15:05:15 

    庭ウロウロしてるよ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/05(金) 15:06:05 

    山奥の実家の庭にはたくさんいたと思ったけど、尻尾が青かったからカナヘビじゃなくて子供のトカゲだわ   

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/05(金) 15:07:03 

    >>10
    これはどっちかなぁ?
    見掛けたからカナヘビ?と思って撮ったんだけど
    【爬虫類注意】「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2022/08/05(金) 15:07:42 

    可愛いなぁ。見つけると飼育したくなるけど、我慢してる。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/05(金) 15:07:59 

    >>15
    ヤモリはずんぐりむっくり
    カナヘビはシュッとしてる
    色も全然違う

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/05(金) 15:08:17 

    >>15
    カナヘビは茶色くて細長い、指の先とがってる
    ヤモリは灰色っぽかったり、茶色かったりしていて、指の先が丸い、頭が五角形みたい
    ニホントカゲはしっぽがすごく澄んだ色していて綺麗
    うちの庭に出ます、はい、田舎です

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/05(金) 15:08:48 

    カナヘビとトカゲって違うのかな
    トカゲの一種がカナヘビ?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/05(金) 15:09:19 

    >>34
    ニジイロトカゲ?

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/05(金) 15:10:03 

    >>23
    えー、こういう人って…

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/05(金) 15:10:13 

    >>34
    ニホントカゲじゃないかな

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/05(金) 15:10:29 

    >>29
    トカゲは食べないって言うけど、赤ちゃんなら食べるって言う人もいる。よく分からんけど、稚魚だけは避難させてる。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/05(金) 15:11:30 

    この前、尻尾が青色のこのトカゲが職場に侵入してきてたよ!めちゃくちゃ綺麗だった。
    この子は違うのかな?
    【爬虫類注意】「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/05(金) 15:12:06 

    うちの庭にいるよ。たまに洗濯物干す時に会うけど目が可愛いよね。絶滅しないで😣

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/05(金) 15:12:11 

    うちの庭にいるよ。
    チョロチョロしてかわいい。
    【爬虫類注意】「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/05(金) 15:12:22 

    人間のせいでまた生き物が…

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/05(金) 15:12:25 

    >>26
    田舎の人間なんですが、カナヘビの記憶がなくて。
    ヤモリも案外いなかったんです。
    都会に出て来てから結構居てよくヤモリが部屋に入って来ています。
    この間、おススメでYouTuberさんが卵から育てた赤ちゃんカナヘビが可愛すぎ。
    カナヘビを卵から育てるとこうなります - YouTube
    カナヘビを卵から育てるとこうなります - YouTubeyoutu.be

    Thanks for looking at my frog!見てくれてありがとう♪カエルって可愛い〜!と思ったら是非チャンネル登録よろしくお願いします?TwitterやInstagramも毎日更新しているので良かったら見てみてね♬︎♡- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...">


    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/05(金) 15:12:53 

    >>10
    “普通の”カナヘビが日本カナヘビである可能性もいくらでもあるけどね。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/05(金) 15:13:01 

    先日とても鮮やかな青色が入ったトカゲ?を見かけたのですがあれは単なるトカゲ?カナヘビとはこういう茶色っぽい姿なのかな

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/05(金) 15:13:10 

    >>34
    ニホントカゲかな?
    カナヘビではないですね

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/05(金) 15:13:33 

    >>35
    可愛いよね。彼ら達私の顔見てくるよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/05(金) 15:15:18 

    >>43
    この画像はニホントカゲ。
    茶色いのがニホンカナヘビ。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/05(金) 15:17:06 

    実家がど田舎だから、夜になると網戸にヤモリめっちゃ張り付いてる。カナヘビもいるし、なんか虹色っぽいテカテカしたトカゲもいる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/05(金) 15:18:26 

    エサの虫が少なくなったのもあるのかな?
    【爬虫類注意】「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/05(金) 15:18:50 

    都内に住めなくても奥多摩とかで自由に生きられる子達が居るならいいかな。
    都会は暑いもの。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/05(金) 15:20:37 

    23区内だけどうちのマンションの小庭に沢山いるよ
    よく子供達が捕まえてるの見るならそんな減ってるとは思わなかった!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/05(金) 15:21:09 

    >>25
    虫嫌いの人が軒並み虫見るのが平気になってきてるから必ずしも悪い影響だけじゃないんだよなぁ。私も大の虫嫌いだったけど、ゴキブリ見ても一呼吸置けるようになったし。
    同じく息子もアリでぎゃーぎゃー騒ぐぐらいの虫嫌いだったけど、虫平気になって逆に興味を持つようになったよ。中学受験の理科、点数かなり上げれたのはこの人のおかげだと思ってる。笑

    +10

    -10

  • 58. 匿名 2022/08/05(金) 15:23:38 

    >>3
    台所の窓の外で夜にヤモリがお食事してて可愛い。
    トカゲはたまーに見るけど可愛いよね!触れないけどw

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/05(金) 15:24:32 

    カナヘビとトカゲとヤモリの区別がつくほどちゃんと見たことがない。
    私の中では全部トカゲと認識されてる。
    比べると違うんだろうけどね。
    区別がつく人すごいわ。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/05(金) 15:25:14 

    >>25
    コレコレに晒されてたね。
    今の高橋さんは何代目だろう?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/05(金) 15:25:36 

    >>3
    トカゲとかヤモリの手ってなんであんなに可愛いんだろう。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/05(金) 15:25:56 

    カナヘビめちゃくちゃかわいい!!!!けど、ニホントカゲ?は見た目がツルツル?ヌメヌメ?してて苦手。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/05(金) 15:25:56 

    カナヘビかわいいよね。子どもが小さかった頃、庭で捕まえて虫カゴに入れてしばらく可愛がってた。手のひらに乗せると舌をチラチラ出してかわいい。小さいクモを入れてやるとパクって食べるの観察してた。しばらくしたら逃してやってたけどね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/05(金) 15:28:57 

    >>54
    可愛い。食べるの必死かよ!

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/05(金) 15:30:34 

    >>25
    以前少しだけ見てる時期あったけど最近見たら山を購入したって言ってた
    カマキリからハリガネムシ出す動画もひどいけど(ハリガネムシ出るとカマキリは死んでしまう)毛虫の毛を切って丸裸にした動画とか他にも色々ひどいことしてる

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/05(金) 15:31:54 

    >>23
    >>9
    ゴキブリとかクモとかコオロギがエサだよ。
    冬はヒーター必要だし、紫外線ライトで日光浴も必要だし、ビタミンやカルシウムサプリも必要だし、掃除や衛生管理も大変だよ。大丈夫?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/05(金) 15:32:46 

    >>58
    やもちゃん、夜窓の外で蛾を捕まえて食べてたりする。ジリジリ距離詰めて飛びかかって、成功すると子どもと喜んでる。かわいいよね。手のシマシマと、目を舐める仕草がちょっと苦手だけど。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/05(金) 15:33:03 

    カナヘビかわいいのに。
    猫が多すぎるのも原因の一つ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/05(金) 15:33:54 

    >>1
    東京23区にいた爬虫類型人間が粛清されたってことかな。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/05(金) 15:35:29 

    高橋さんは今日も可愛いでちゅね〜❤️

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:44 

    人前では爬虫類好きってあまり言えないけど本当は目がすごい可愛いから好き

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:48 

    可愛いよね
    昔はよく見かけたけどね。逃げ足早くて(笑)

    ミニ恐竜ってかんじで。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/05(金) 15:38:05 

    >>12
    羨ましいな
    自分の庭に住んでると愛着湧くよね
    昔住んでた家の庭に毎年ある時期になると出てくるイボガエルですら可愛く思ってた。今年も生きてたかーって。
    ただ触れない

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/05(金) 15:39:12 

    >>31
    うちの実家で青いしっぽのトカゲをよく見かけてました
    調べたら、ニホントカゲの幼体の特徴だそうで、在来種との事でした
    逃げ足が速くて全然捕まえられなかったので、ここでカナヘビのおっとりした性質を知ってちょっとびっくりでした

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/05(金) 15:41:38 

    カナヘビちょー可愛いよね
    野生なのにおとなしくて頭撫でてたら寝るし

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/05(金) 15:45:03 

    尻尾が青いトカゲならよく見かける

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/05(金) 15:46:39 

    かわいいというコメント多くてビッっクリしてる。。

    普通に気持ちわるいよ〜

    +3

    -15

  • 78. 匿名 2022/08/05(金) 15:51:54 

    >>18
    暖かい所の虫やら生物が住み着く
    虫は巨大化するよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/05(金) 15:51:57 

    去年まではよくいたよ
    子供がみつけてた
    石垣の隙間とか木の隙間とかにいるよね

    最初は気持ち悪くて直視できなかったけど
    観察してたら目が可愛いし尻尾渦巻いて休むのが可愛いすぎて驚いた

    どうか絶滅しないでー

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/05(金) 15:54:59 

    >>9
    えー売ってるの?!
    どんな人が買うんだろ?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/05(金) 15:56:28 

    苦手な人も多いかもだけど可愛くて好きだない。この前職場の駐車場でカナヘビ見たよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:24 

    >>45
    え?すごい
    本当にヘビみたい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:22 

    >>17
    そうだね。ブリゴキちゃんだね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/05(金) 16:04:40 

    >>67
    うちもやもちゃんと呼んでいる!
    ガラス越しにいつも楽しんでる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/05(金) 16:11:50 

    >>37

    澄んだ色してるニホントカゲは幼体(子供)だよ
    大人は茶色っぽくて縦縞がある
    カナヘビと違って鱗がツヤツヤしてる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/05(金) 16:12:26 

    >>39
    これマイナスされてるけど合ってるよ
    ニホントカゲの幼体をニジイロトカゲと呼ぶ
    尻尾が青く美しいよ
    大人になると全体にストライプ模様になる

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/05(金) 16:14:13 

    >>11
    カベチョロはヤモリの愛称

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/05(金) 16:14:50 

    >>43
    目黒区で働いてるけど、これなら近くの公園でたまに見かける
    色的に外来種なのかと思っていたけど、在来種なんだね

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/05(金) 16:19:39 

    千葉住み、我が家の庭はコミュニティでもあるんか?
    っていうくらいいっぱい居る
    雑草(ドクダミだけど)生い茂ってるから
    鳥にも見つかりにくいらしい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/05(金) 16:20:19 

    東京にいる生き物ってマジで強くないと生きていけないよね
    ビルだらけでエサ少ないし

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/05(金) 16:20:44 

    >>25
    まぁ鬼だから多少はね?

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2022/08/05(金) 16:21:13 

    人間が都市化をすすめて、相当な種類が絶滅の危機だね。もっと自然と共存したい。昔の家とか土間があってすずしかったりするし。近代的にするばかりだと、効率は良くても本質が崩れるようで悲しい。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/05(金) 16:29:45 

    >>1
    多摩地区に住んでた時、ニホントカゲはよく見かけたけど、カナヘビは見なかったなあ
    今は甲信越に住んでるけどカナヘビよく見る
    実家の東海地方ではニホントカゲいっぱい
    分布があるのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/05(金) 16:30:04 

    >>1
    東京はもう人工的になりすぎたから仕方ない。
    人工集中にしてもギュウギュウの住宅にしても、もういき過ぎだよ。
    他の道府県でたくさん繁殖したらいいさ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/05(金) 16:31:06 

    >>67
    お尻フリフリが可愛くて…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/05(金) 16:34:09 

    >>37
    トカゲって七色仮面みたいに七色の色が付いててテカテカの奴じゃ無いの?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/05(金) 16:38:28 

    >>43
    これ赤ちゃん?
    かわいい

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/05(金) 16:38:44 

    >>8
    ひなたぼっこしながら頭を撫でてると目をパチクリしてて可愛い

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/05(金) 16:39:38 

    23区でも割といるけどね
    世田谷だから緑が多いので家の周りでも見かける
    可愛いから良かったら繁殖させて自然に返したい

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/05(金) 16:41:02 

    ものすごくすばしっこいカナヘビにしか出会ったことないから、おっとりしてるとか頭なでるとか読んでびっくりしてる。私も好きだから見つかると捕まえて少ししたら離すんだかど、もれなく暴れ狂うので…

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/05(金) 16:42:39 

    >>3
    うちの庭にもちょいちょいトカゲ君がくるよ!
    たまに家の中で見つけることもある。
    おててが可愛い🦎

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/05(金) 16:45:34 

    >>43
    これのストラップ持ってる〜
    マグネットも欲しかったな〜

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/05(金) 16:46:00 

    >>80
    「お子さんの夏休みの自由研究に!」という感じで売ってましたよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/05(金) 16:46:10 

    >>4
    あいつはよ捕まれや

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2022/08/05(金) 16:47:22 

    子ども時によく捕まえた!
    手の平にのせて日光に当てると、暫くしたら目を閉じて眠るのが可愛いかったなぁ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/05(金) 16:50:44 

    >>77
    どうして見に来たのかな。修行?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/05(金) 16:59:01 

    等々力渓谷あたりにはいそうだけど。後は大きな神社やお寺とか。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/05(金) 17:03:10 

    >>18
    皮膚科の先生が日本人のしっとり肌が気候についていけないで荒れてる人が多いって言っていた
    この真夏のマスク生活もあるだろうけど
    気候変わったら人の肌も変わっていくのかなあ…

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/05(金) 17:12:12 

    >>3
    ホント可愛いよね
    大好き
    見ていて飽きないわ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/05(金) 17:17:22 

    尻尾が青い子はよく見るよ!
    メタリックブルーみたいな
    赤ちゃんもみたし
    がんばれ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/05(金) 17:18:46 

    家の庭にいるよ!
    草取りしていたら、卵が出てきてビックリした。
    かなへび、子供達も大好きで会えるのを楽しみにしてる。
    かわいいですよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/05(金) 17:23:06 

    うちの庭、そんなに多くはとかげを見かけないんだけど、すごくちっちゃくて茶色い子をこないだ見かけた
    その一週間ぐらい後にその1.5倍ぐらいの子を同じ場所で見かけたから、一瞬「あの時の子が成長した??」と思ったけど、そんなわけないかw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/05(金) 17:25:12 

    >>1
    カナヘビ、うちに居るよ
    子供みたいなサイズのも見かけた
    日向避けて日陰にいるから物置きに行くとうっかり踏みそうになって焦る

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/05(金) 17:28:18 

    蓮田の駅前で見た。ジュースのゴミ箱のあたりによくいる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/05(金) 17:29:45 

    >>18
    Gが沖縄にいるクワガタサイズになる。
    それを食べる蜘蛛も巨大化。
    クマゼミが鳴いて朝からうるさい。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/05(金) 17:31:20 

    >>54
    カメラ目線🥺

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/05(金) 17:51:42 

    >>91
    ちょっと何言ってるのかわからない。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/05(金) 18:04:28 

    >>65
    大量のハリガネムシを流しそうめん機に流しててびっくりした。
    会社作るくらいだから相当儲かってるはず。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/05(金) 18:06:10 

    >>24です
    今日のうちのこ
    【爬虫類注意】「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機

    +49

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/05(金) 18:06:47 

    >>80
    おーちゃんねるのおーちゃん

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/05(金) 18:07:40 

    >>103
    カナヘビの寿命は10年ほど。
    山や草むらで捕食し、捕食され、多くの命を支えています。
    1回の産卵数は2~6個で、1年に3~4回産卵します。
    簡単に夏休みの自由研究で飼うには寿命が長すぎますね。

    今、世界中で爬虫類の5分の1以上が絶滅の危機に瀕していることが明らかになりました。
    命の乱獲は自由研究どころか、人類のためにもならないとイオンに言いたいですね。
    爬虫類の5分の1以上が絶滅の危機に瀕していることが明らかに 世界の爬虫類の絶滅リスクに関する包括的評価を実施
    爬虫類の5分の1以上が絶滅の危機に瀕していることが明らかに 世界の爬虫類の絶滅リスクに関する包括的評価を実施 www.nies.go.jp

    爬虫類の5分の1以上が絶滅の危機に瀕していることが明らかに 世界の爬虫類の絶滅リスクに関する包括的評価を実施本文へスキップSite Map 交通アクセス 国立環境研究所English Home研究概要 - 論文紹介爬虫類の5分の1以上が絶滅の危機に瀕していることが明らかに 世...

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/05(金) 18:10:10 

    おーちゃんさん!出番です!!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/05(金) 18:10:40 

    >>57
    子育て大丈夫?

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2022/08/05(金) 18:11:02 

    >>4
    高橋さん

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/05(金) 18:12:14 

    福島県いわき市家の周りに沢山います。
    今日は2匹干からびてましたー

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/05(金) 18:12:36 

    >>60
    3代目だったと思う

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/05(金) 18:12:40 

    >>25
    コメント見たら酷すぎたんだけど
    こんなんが人気なの?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/05(金) 18:17:29 

    庭でよく見ます!!
    絶滅危惧種なのにはびっくり…
    意外と可愛いお顔してるんだよね🦎
    すばしっこいから捕まえられないし、尻尾切ってしまうのも可哀想だから葛藤してる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/05(金) 18:20:32 

    >>15
    上がカナヘビで、下がヤモリだよ~
    ヤモリの瞳の柄が凄く独特で好き
    【爬虫類注意】「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/05(金) 18:35:53 

    >>120
    おーちゃんはワイルド個体を捕獲すると思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/05(金) 18:47:20 

    >>130
    生物観察の鬼‼️👹

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/05(金) 18:47:32 

    >>77
    かわいいかわいい言われてる猫も、カナヘビをおもちゃにして噛み殺してるけど。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/05(金) 18:48:01 

    >>119
    かわいいね☺️

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/05(金) 18:51:38 

    >>119 
    かわいい。
    小さい頃から飼うとよく慣れるよね。
    これより大きいチビすけを手に乗せてクモを食べさせてた。
    たまにクモじゃなくて、私の手をカミカミしてた。チビすけ、私の手はご飯じゃない(笑)。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/05(金) 18:53:34 

    >>127
    フォロワー100万人

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/05(金) 18:57:42 

    足立区めっちゃいるぞ。今朝も二匹見かけた。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/05(金) 19:04:59 

    カナヘビ可愛いよね。
    懐くし、手の上で愛でてた。
    最近見ないなって思ったら絶滅危惧種だったんか…(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/05(金) 19:25:14 

    >>15
    壁に張り付いているのがヤモリ、張り付かないのがカナヘビ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/05(金) 19:34:48 

    昨日と今日、庭で見たよ~
    まるっこいトカゲだと思ってたんだけどカナヘビという名前だったのか!
    知らなかった

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/05(金) 19:35:53 

    >>45
    いかつい顔をしていらっしゃる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/05(金) 21:09:29 

    >>34
    ニホントカゲの幼体

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/05(金) 21:31:40 

    >>123
    ありがとうww大丈夫だよ(笑)

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/05(金) 22:08:51 

    >>65
    カマキリは、ハリガネムシに寄生されたら生殖能力を失って
    ハリガネムシに操られて自ら水に飛び込んで死ぬ

    人為的にハリガネムシを出さなくても、寄生された時点でハリガネムシに一生を奪われてるんだよね

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/05(金) 22:12:17 

    >>25
    虐待なんてしてたっけ?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/05(金) 22:30:03 

    >>3
    実家の玄関にヤモリが何年も住み着いてる。
    ヤモリって何年くらい生きるんだろ?同じ子なのか分からないけど。とてもかわいい。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/05(金) 23:05:04 

    >>144
    スズメバチにモンエナ与えて垢BANされてたやつかな?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/05(金) 23:06:38 

    >>39
    >>41
    >>50
    >>86
    >>141

    詳しい皆さま、教えてくれてありがとう!
    ニホントカゲの幼体、ニジイロトカゲなのですね!
    よく見掛けて、きれいだなぁと思っていたのです。
    謎が解けてスッキリしました。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/05(金) 23:19:46 

    >>146
    そうなんだ!教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/05(金) 23:24:32 

    >>148
    もしかすると冬眠中の虫たちの寝床を斧で叩き割って食べられる虫を焼いて食べたとか、でっかい蜘蛛やスズメバチを素揚げにして食べたとか思い浮かぶのそのくらいでしょうか?
    YouTube自体がご無沙汰で先に書き込みのあった毛虫の件はわかりません。
    初代高橋さんは大事にしてましたよね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/05(金) 23:46:27 

    去年卵を孵化させました!可愛かったなぁー

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/06(土) 00:15:05 

    練馬区の光が丘公園ではいっぱい見るけどなぁ。本当に探してるのかい?絶滅危惧じゃないと思う~。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/06(土) 00:16:50 

    ウォーキングで見つけた。遊んでバイバイしたよ
    【爬虫類注意】「小恐竜」ニホンカナヘビ、行き場失ったか…東京23区で絶滅危機

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/06(土) 03:01:17 

    カナチョロって言ってました

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/06(土) 10:45:00 

    >>127
    やばいよねぇ。気持ち悪いだけだよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/06(土) 13:13:37 

    >>6
    よくあんな速いの捕まえられるね。すごい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。