ガールズちゃんねる

サンキュ!やESSEを読んでる人

87コメント2022/08/11(木) 16:13

  • 1. 匿名 2022/08/05(金) 14:49:24 

    KALDIや無印良品の人気商品の紹介、リビングの収納術など参考にしようと思うのですが読むだけで満足してしまって実際には出来ていません
    上手に活用されてる方いますか?

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2022/08/05(金) 14:49:58 

    ♪いーえすえすいー
     え~っせ

    +37

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/05(金) 14:50:26 

    美容院で読むけど、帰るときには忘れてるw

    +203

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/05(金) 14:50:29 

    >>1
    正直あまり参考にならないからしなくていいと思う。見るぶんには面白いけどね

    +76

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/05(金) 14:50:43 

    見て「なるほどー!」と思ってもう満足。

    +56

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/05(金) 14:50:44 

    大好きなんだけど、美容室でこれ渡されると結構ショックw読み込むけどさw

    +87

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/05(金) 14:52:47 

    シーチキンを高級鶏肉と言い張る詐欺師がサンキュ
    暇そうな主婦芸能人を呼んでるのがESSE
    そんなイメージ

    +18

    -13

  • 8. 匿名 2022/08/05(金) 14:53:03 

    いつも同じような内容で買うのやめた
    懸賞も全然当たんないし

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/05(金) 14:53:23 

    同じ特集の繰り返しだと気づいてから読んでない笑
    日経ウーマンとかもだけど

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/05(金) 14:53:33 

    旬の野菜レシピは参考にして作るよ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/05(金) 14:54:49 

    今まで馬鹿にしてたけどサンキュの収納術真似してる
    映えより利便性重視して良かった

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/05(金) 14:56:31 

    たったこれだけで年間600万貯蓄できました

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/05(金) 14:56:49 

    サンキュを見てたけどやめた。
    皆異様に家賃や住宅ローンが安くて参考にならない。
    10万以上の人が殆どいないから
    そりゃ節約出来るだろ、と。

    +110

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/05(金) 14:59:56 

    貧乏臭すぎてやめた…
    あと家計簿系は話盛ってるみたいね?
    ガルに載った人がコメしてたけどかなり修正されるって。年収とか出費とか。

    +74

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/05(金) 14:59:58 

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/05(金) 15:02:21 

    こういう雑誌が売れると不景気を実感して悲しくなる。

    +33

    -3

  • 17. 匿名 2022/08/05(金) 15:02:21 

    へぇ一般庶民はこんな生活してるのねぇって立ち読みしてる底辺庶民です。

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/05(金) 15:02:25 

    サンキュのブログとかよく見てたわ
    読者モデルとか素人なのにずいぶんと持ち上げられてた

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/05(金) 15:03:57 

    節約術が気になって読んでたことあるけど、なんも参考にならない上気持ちも下がるから最近はYahooのトップページからとぶ無料記事しか見てない。
    大体おかずの量が少なすぎたり、いつも同じような固定費見直しとかしか書いてない。あっと驚く術が見たいのにね。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/05(金) 15:04:32 

    美容院でよむだけー

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/05(金) 15:06:13 

    見るけど参考になりそうで全く参考にならない不思議

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/05(金) 15:09:31 

    >>14
    読んだ事ないけど、貧乏臭い感じなの?
    大学時代の友人が載ってたけど、貧乏臭い感じ全くないし、見えないところで節約してるかもだけど、コロナ前は海外旅行結構行ったりで節約してる風には見えなかった。
    旦那さん外資勤務・海外赴任もあったり、23区住み、友人もバリキャリ系で年収高い。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/05(金) 15:10:04 

    ガル民は、美容室でこれ系の雑誌を出される率高そう。
    そういう私も。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/05(金) 15:10:33 

    美容院行くとよく持ってきてくれる
    ファッション誌じゃなくて、いつも私のとこにはこれ
    好きだけどね

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/05(金) 15:13:11 

    >>3
    私も渡される。
    こう言う主婦系雑誌を渡されたら、私っておばさんなんだ…自分を知る。

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/05(金) 15:15:21 

    サンキュとレタスクラブ、年末だけ付録のカレンダー目当てで買ってるよ。
    シンプルでなかなか使いやすいので毎年これだけは楽しみにしてる。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/05(金) 15:15:38 

    >>2
    久しぶりに聴いたw懐かしい。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/05(金) 15:17:08 

    >>13
    実家から米、野菜貰ってる人とかね。

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/05(金) 15:17:18 

    コストコ、KALDI特集はもう飽きた

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/05(金) 15:18:01 

    >>26
    私はLEE派
    お花のカレンダー好き

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/05(金) 15:18:38 

    >>7
    上手いな

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/05(金) 15:19:28 

    >>1
    私はLDKが参考になる

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/05(金) 15:20:17 

    >>22
    立ち読みしてみればわかるんじゃない?

    あとコメの後半に書いたけどそういう人は修正されるらしいよ。
    ギリギリで頑張ってます!風に直されるらしい。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/05(金) 15:21:25 

    参考にならなかったから読んでない

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/05(金) 15:24:21 

    >>1
    結婚を期にサンキュ!を2年ほど定期購読してて

    世間の賢い主婦さん達はこういう生活をしてるんだ~、こういうのが理想の主婦なんだ~って感心して

    休日のブランチにエッグベネディクト作ってみたり、透明ボトルにラベルを貼ったりコルクボードや黒板買ったりしてたけど…

    子なし結婚11年目の現在は
    休日のブランチはカップ麺になり
    老眼になりラベルの文字が見えにくくなり透明ボトルもコルクボードも黒板も全て捨てたわ。

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/05(金) 15:25:18 

    サンキュのスーパーでの買い物
    どれもこれもそんなに安い店はない
    米くれる親戚もいない
    参考にならない

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/05(金) 15:28:21 

    >>6
    私も😂
    でも好きだから読むし、なんだったら美容師さんが「これ系の雑種増やしておくね!」って言われて良い美容室やんってなりました笑

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/05(金) 15:32:16 

    >>6
    もはや女性自身、週刊女性しか渡してもらえない私

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/05(金) 15:35:57 

    この二つの雑誌をdiaってる人はなんでなの?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:53 

    >>38
    ガルちゃん民の多くはその層だと思うけどなw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/05(金) 15:37:34 

    >>19
    おかず少ないよね?!
    一食○円!とかしてても、この量じゃ足りないとか家族分ではないって量ばかり。うちは3人家族だけど夫がめちゃくちゃ食べるし、カサ増しレシピばかりでボリューム命だよ。
    羨ましい。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/05(金) 15:38:02 

    >>6
    雑誌を渡す美容室ってあるんですか?タブレットじゃない?いつもタブレットで好きなの読んでるけど

    +14

    -8

  • 43. 匿名 2022/08/05(金) 15:39:54 

    >>28
    あるある
    近所のスーパーがやたら安かったりもやし乱用してたりね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/05(金) 15:43:01 

    二年定期購読してたけれども
    内容が似たり寄ったり。
    LINEの友達登録したら雑誌と同じ記事が配信されてるので購読をやめました。
    Martや他の雑誌もLINEの友達登録をしたら雑誌の引用だらけなので
    カレンダーがつく月や気になる付録のときだけ買う様にしてます。
    雑誌買っても結局ゴミになるんですよね。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/05(金) 15:43:11 

    >>8
    当ててないよね?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/05(金) 15:50:08 

    >>41
    うちも三人家族だよー。
    写真の倍欲しいと思って見てたよw子供は牛乳もガブガブ飲むし、まぁ月三万とか四万は無理だよね。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/05(金) 16:01:38 

    8月発売のサンキュにつみたてNISA始めたい人用の冊子が付いてるって見て買おうか悩んでるんだけどそこまで参考にならないかな。

    100均で揃える防災グッズの特集見てダイソー行って散財して終わりそう。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/05(金) 16:04:09 

    >>42
    え?タブレット?今ってそうなんですね。
    うちの美容室、田舎だからか普通の雑誌しかありませんw

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/05(金) 16:10:03 

    >>19
    食費節約して貯めたという、あるお宅の毎日の朝食がパン一枚と牛乳というのを見て、虚しさを感じて購読をやめた。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/05(金) 16:11:24 

    >>16
    ホント不景気感すごいよね。
    節約、貯金できた人の家計簿紹介、断捨離、激安スーパー、プチプラコスメ、ユニクロとGUと無印だけで着回し…。
    もうルーティンか!って感じで同じような特集ばかり。
    飽きた。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/05(金) 16:25:06 

    >>14
    車持ってるのにガソリン代とか安すぎるよね。
    日用品も何使ってるの?ってくらい安い。
    そして年収は手取り。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/05(金) 16:25:17 

    サンキュは読んで参考にしてたが家事になれた頃、実家から送られてくる米や野菜が食費から除外されてて人によっては釣り好きの知り合いからもらえる魚が除外されてるので参考にならないな〜とやめた。

    私みたいに全く節約してなくて家事もあまりしてなくて実家暮らしからいきなり共働き主婦になった人間は役に立つが家事と炊事に慣れると疑問に思うことが増える。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/05(金) 16:29:20 

    コロナ以降、病院や歯医者に雑誌を置かなくなったので、全然読まなくなった。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/05(金) 16:32:12 

    >>12
    年収がそもそも違う予感しかない

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/05(金) 16:39:01 

    >>12
    お米は実家からの頂き物です

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/05(金) 16:41:20 

    >>42
    個人経営の美容室行ってるから私も雑誌で渡される

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/05(金) 16:42:17 

    収納、料理、家計 この3つの題材のループじゃない?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/05(金) 17:04:50 

    無印や100均でいちいち収納ケース買わずとも
    整理の達人は家にある空き箱とかすでに活用してたりする。
    整理できない人は何買っても無理。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/05(金) 17:06:32 

    >>36
    うちの両親の実家どっちとも米農家だったけどただでくれることなんてなかったけどな。安く買うことはできるけど…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/05(金) 17:07:00 

    野菜の旬を感じるときは買う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/05(金) 17:07:41 

    これの家計簿全然参考にならない
    年収300万とか書いてたら手取りだったりする
    そんなあったらそりゃ大変じゃない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/05(金) 17:13:06 

    貯金・節約・片付け
    もう飽き飽きしている。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/05(金) 17:20:03 

    >>8
    懸賞は一回当たったー!
    結構倍率高かったと思うのでびっくりした。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/05(金) 17:22:45 

    Precious読んでるザマス
    家庭画報もザマス

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/05(金) 17:27:56 

    >>42
    履歴が気になって、見栄張った記事しか読めないわ笑

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/05(金) 17:29:28 

    貧乏くさい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/05(金) 17:32:26 

    まず買わない雑誌

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/05(金) 17:35:59 

    昔は貯金出来なかったけど、今は年に100万以上貯めてます。の人の月収見たら昔の貯まらなかった時期より10万近く月収上がってたり、元から月収が高めだったり全く参考にならん。
    結局稼いだら自然と貯まるって気付いて、娘が小学生になったらパートから正社員に転職したわ。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/05(金) 17:41:41 

    四人家族で食費が月に三万とかさ、ありえない。
    よくみたらたいして食べなそうな未就学児二人とかだけど。作り置きだのおやつ手作りだのしたって、材料費も値上がりしてるしね、最近は。むしろ市販のおやつのほうが安くてうまい。
    週に一回七千円でまとめ買いとか、絶対足りない。
    そういう人に限って、野菜は親戚にもらえるとか米は親にもらえるとか、見てるとイライラする。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/05(金) 17:46:15 

    >>14
    嘘書くんじゃあ全く参考にならないね。
    まったくマスゴミってやつは。。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/05(金) 17:51:32 

    >>56
    私も。
    そんで美容師さんが持ってる漫画を見てるよ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/05(金) 17:58:58 

    新婚当時読んでたけど、真似できなかったなぁ。
    家族4人で1ヶ月の食費30,000円なんてムリすぎる。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/05(金) 18:05:20 

    前にガルちゃんだかどこかで「LDK」を読んでる人はもれなく部屋が散らかっている。って書いてあって言い得て妙だと思ったw あれもページ開くと紙面が散らかってるんだよな

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/05(金) 18:22:05 

    >>25
    そもそもこういう雑誌を置いている美容院はおばさん対象な気がするけど…

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/05(金) 18:22:07 

    >>8
    懸賞当たる人いないと思う

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/05(金) 18:44:25 

    >>65
    わかるww
    無難にコスメ系雑誌読んでる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/05(金) 19:10:54 

    >>13
    編集部の人も案が無くて苦労してそう

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/05(金) 19:16:52 

    >>1
    活用はできてません。
    けど、楽しいからいっか!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/05(金) 19:16:57 

    >>12
    10年購読やめて6万貯めました!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/05(金) 19:26:36 

    家族四人で食費2万。
    絶対無理。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/05(金) 20:24:07 

    >>13
    貯金とか本当に参考にならない…。保険料も異常に安いし…。
    雑誌の価格も付録も付いていないのに高くなったし、薄くなった。
    毎年カレンダーを使っているので付いている月だけ購入します。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/05(金) 20:25:02 

    前はすごく読んでいたけど、YouTubeみるようになってから、同じようなもんじゃね?と思って読まなくなった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/05(金) 21:43:51 

    もう節約はネタ切れじゃない?
    めぼしいもの、現実的で効果のあるものは
    もう出きったと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/05(金) 23:15:48 

    時々買う。
    元々が酷いから雑誌のようにはいかないけど参考にするし掃除のやる気起こさないといけないとき読んでます。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/08(月) 18:27:26 

    >>8
    前まで購読してたけど、断捨離特集が多くてマンネリで買うのやめたわ。料理のページは好きなんだけどな。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/09(火) 18:16:49 

    >>16
    ファッション雑誌もユニクロとか着てるからびっくりする
    アラフォーの私が若い時はユニバレって言葉があったから安物着てるって感じだったのにね

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/11(木) 16:13:12 

    >>14
    旦那の収入が、年齢くらいで、がんばって素敵な奥さんやってます、がこの2誌。
    共働きで、奥さんもほどほどキャリア収入でやってるよ、がoggeとか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード