-
1. 匿名 2022/08/05(金) 11:01:21
最近は70年代頃の少女漫画のように、目がキラキラしてるものが多いように感じました。
やはり、絵柄もファッションと同じように流行が一周回ってるのでしょうか?
個人的には90年代の絵柄が好きです。+61
-56
-
2. 匿名 2022/08/05(金) 11:01:56
1990年代は目玉が零れ落ちそうだったw+269
-6
-
3. 匿名 2022/08/05(金) 11:02:06
ジャンルによる
どのジャンルで?+67
-2
-
4. 匿名 2022/08/05(金) 11:02:40
キラキラの種類が違う気もする。+26
-1
-
5. 匿名 2022/08/05(金) 11:03:25
+116
-30
-
6. 匿名 2022/08/05(金) 11:03:32
昔は髪のボリュームがすごかった+328
-4
-
7. 匿名 2022/08/05(金) 11:03:48
昔の少女漫画、ショックな時とか白目剝いてるのは不思議だった+80
-2
-
8. 匿名 2022/08/05(金) 11:03:54
よく分からん
目だけじゃなくて実際の漫画で見たい+18
-2
-
9. 匿名 2022/08/05(金) 11:04:15
>>5
これはもうwww+260
-6
-
10. 匿名 2022/08/05(金) 11:04:16
少女漫画の世界なら三白眼の私でも怖くない印象になりそうだな
+6
-2
-
11. 匿名 2022/08/05(金) 11:04:18
虹彩ぼかすのが流行ってる気がする+53
-1
-
12. 匿名 2022/08/05(金) 11:04:26
最近は女性向けも萌系の絵柄というかあんスタみたいなあっさりした顔で物足りないしキャラを好きになれない
なんか少しクドくて男性の輪郭がしっかりしてる少し前の絵の方が好きだったなあ+116
-7
-
13. 匿名 2022/08/05(金) 11:04:41
私が小学生の頃は少女漫画のキャラ顔の3分の2くらいが目だったしそれが可愛いと思ってたな。今はさっぱり小さくなってリアルに近づいたよね。+61
-0
-
14. 匿名 2022/08/05(金) 11:04:52
まつげ白いのが流行ってるというか、主線もグレーや茶で全体的に色素薄めだよね+156
-2
-
15. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:00
>>9
髪の生えた宇宙人みたいな+49
-3
-
16. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:02
>>6
今はきしめんみたいなのが主流だね
あとインナーカラーはイラストのほうが先にやってたなあと思って
どんなおしゃれ女子がインナーカラーやっててもオタク臭いと思ってしまう+88
-9
-
17. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:05
女性向けしか読まないけど、最近はパステル調というか透明感あるカラーや雰囲気の絵が多い気がする+48
-1
-
18. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:06
私の時はこれだった 子供ながらに目大きすぎ!って思ってた
ちゃおの作者さんはこれ書いてて、おかしいってならないのだろうか🤔+106
-3
-
19. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:14
+78
-0
-
20. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:21
>>9
気持ち悪いね
👽みたいだ+64
-5
-
21. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:29
鬼滅も呪術も目がキラキラしてないが
どこで流行ってるんだ?+4
-22
-
22. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:32
>>6
昔口の位置が高かった(あごが長い)のは、アニメのとき喋る時口を動かすけど顎は動かさないためだと何かで見たなあ
手間がかかるからとか
なるほどなあと思ったわ
+105
-0
-
23. 匿名 2022/08/05(金) 11:05:54
>>1
こんなん見たことない。
漫画家でいうと誰なん?+22
-1
-
24. 匿名 2022/08/05(金) 11:06:08
高畠華宵の三白眼美人が好きです+108
-19
-
25. 匿名 2022/08/05(金) 11:06:58
>>14
東京リベンジャーズが思い浮かんだ+20
-2
-
26. 匿名 2022/08/05(金) 11:07:03
>>1
絵が下手で的確でない気がする…+84
-8
-
27. 匿名 2022/08/05(金) 11:07:10
90年代ぐらいまでは「うわっ絵柄古い!」っていう独特の絵のタッチが確実にあったけど、
00年代からは絵柄の流行こそあるものの、現代でも通じる絵柄が増えていると思う+154
-3
-
28. 匿名 2022/08/05(金) 11:07:11
>>9
目の下のラインが口と同じ位置なんだわ+56
-0
-
29. 匿名 2022/08/05(金) 11:07:27
今は目は黒目より白目多めが流行りみたいだね
あと縦長より横長+7
-0
-
30. 匿名 2022/08/05(金) 11:07:41
>>1の画像はなんかしっくり来ないな…。
最近Twitterで話題になってた、アニメーターさんが図解した画像の方が個人的にはピンと来る。
+171
-8
-
31. 匿名 2022/08/05(金) 11:08:10
+183
-3
-
32. 匿名 2022/08/05(金) 11:08:11
>>9
どういう骨格なのか頭蓋骨を見たくなる+58
-0
-
33. 匿名 2022/08/05(金) 11:08:28
キラキラからだんだんあっさりしてきたけど、デジタルの普及で描くのが楽になったからか、またキラキラが増えてきた感じがする。+26
-1
-
34. 匿名 2022/08/05(金) 11:08:33
目の中の書き込みは減ったような気がする。昔は目の中にいろんなもの入ってた。キラキラしてて好きだったけど。+189
-6
-
35. 匿名 2022/08/05(金) 11:08:56
まだまだ新海誠風味の絵が多い気がする
アニメCMとかほとんどそういう絵柄な気が…
pixivとかの人気イラストは確かにキラキラ目が増えてる気がする+50
-1
-
36. 匿名 2022/08/05(金) 11:09:36
>>9
なんでこの絵で担当もGo出すのか。+90
-0
-
37. 匿名 2022/08/05(金) 11:09:51
>>6
こうやって比較すると今はあっさりした線が好まれてるんだね
90は手書き感がある
それ以降はPC感
音楽もそんな感じだしそれが当たり前になってるんだな
+63
-0
-
38. 匿名 2022/08/05(金) 11:11:43
>>18+219
-5
-
39. 匿名 2022/08/05(金) 11:12:19
>>31
ポケモン顔+24
-4
-
40. 匿名 2022/08/05(金) 11:12:46
やぶうち優先生の漫画とかは特に絵柄の流行が現われてると思う
デビューのときと比べるとかなり違うしね
少女漫画だから基本はお目々クリクリでキラキラだけど+189
-4
-
41. 匿名 2022/08/05(金) 11:12:58
>>6
なんかトサカみたいなのあったよね、コナンの蘭みたいに+17
-0
-
42. 匿名 2022/08/05(金) 11:13:13
>>30
右下らへんはザ・京アニって感じ+65
-1
-
43. 匿名 2022/08/05(金) 11:13:17
>>6
旧東京ミュウミュウと新東京ミュウミュウ見てると絵柄変わったなって思う
個人的に旧のが可愛くて好きだけど+129
-1
-
44. 匿名 2022/08/05(金) 11:14:13
>>14
髪の毛が白ならまつげも白で、
カラーで言えばピンク頭が地ならまつげもピンクっしょ?
みたいな風潮だね+40
-2
-
45. 匿名 2022/08/05(金) 11:14:26
>>30
最近はまた変わってきてるのか
私はけいおんあたりの目の大きさ小さめのイメージで止まってた+19
-1
-
46. 匿名 2022/08/05(金) 11:14:28
これは80年代?+4
-6
-
47. 匿名 2022/08/05(金) 11:14:56
ぼってり豊満受け口の歌麿時代の美人画より、華奢であっさりして折れそうな鈴木春信の絵柄が好き+14
-8
-
48. 匿名 2022/08/05(金) 11:15:00
>>43
ん〜、やっぱ旧作の方が好きだなぁ+100
-1
-
49. 匿名 2022/08/05(金) 11:15:18
伝記漫画が子供の頃好きだった。
最近の新しい伝記漫画も読んでみようと思ったんだけど、なんか絵が好きになれないんだよなー。
パッと見キレイな絵なんだけど、かわいすぎるorかっこよすぎるって言うか・・・
絵としてはキレイでも漫画としては動きがなくて下手な感じだったり。
キラキラした目のマンガ絵より挿絵っぽい感じの人物がいいな。+34
-0
-
50. 匿名 2022/08/05(金) 11:15:52
クランプの東京バビロンは90年代の原作と2021年の新アニメ版で時代が出てたね(盗作で制作中止になったけど…)
+61
-0
-
51. 匿名 2022/08/05(金) 11:16:07
90年代のアニメは今に比べたら作画も安定していなかったし、回によってはひどい作画の時もあったけど、神作画の回は本当に綺麗だったなぁ。
セル画のアニメ好きだなぁ。デジタルでは出せないあじがある+45
-1
-
52. 匿名 2022/08/05(金) 11:16:17
>>1
2010年代の目は瞳孔が小さめだからか、2000年代より瞳の中の光が小さくなったせいか、いまいち生気を感じられない点が苦手だった+7
-0
-
53. 匿名 2022/08/05(金) 11:16:54
>>43
最近のって女の子たちおとなしそうだよね 。そういうのがいいのかな
私も上のほうが好きだけど古い感じはするね+103
-2
-
54. 匿名 2022/08/05(金) 11:16:59
2020年代はどうなってるか分からなかったので、ここ30年ほどでの変化+57
-1
-
55. 匿名 2022/08/05(金) 11:17:07
>>30
これはどれに分類されるのかな+11
-0
-
56. 匿名 2022/08/05(金) 11:17:46
>>49
そうだよねー
「挿絵」「アニメ」「漫画」それぞれで楽しみ方も映え方も違うのに、最近全部一緒くたになってきてる気がする。後者2つはまだ似たようなもんだけどさ。+33
-0
-
57. 匿名 2022/08/05(金) 11:18:07
>>1
いやいやいや、今は結構バラけてるよ。
雑誌によって多少の傾向はあるけど…
+12
-0
-
58. 匿名 2022/08/05(金) 11:18:42
好き嫌い分かれるかもだけどけいおんの平成みたいな絵柄好き+77
-29
-
59. 匿名 2022/08/05(金) 11:18:47
女性向けの前髪長いイケメンの表現っていつまでも廃れないのすごいと思う
現実だと前髪長いのがかっこいいって90年代ぐらいのビジュアル系で終わってるよね?+48
-1
-
60. 匿名 2022/08/05(金) 11:19:24
>>43
衣装もところどころ変わってるんだねー
ミュウレタスのレオタードが見えなくなってたり、ミュウイチゴのスカートがバルーンになってたり+34
-1
-
61. 匿名 2022/08/05(金) 11:19:41
>>6
世代じゃないけど、昔の目とか髪型が好き
また昔の絵柄が流行らないかな+7
-2
-
62. 匿名 2022/08/05(金) 11:19:47
>>34
今Twitterやpixivで見かけるイラストはこんなふうに目が描き込まれてるのが多い気がする。
ハイライトは♢じゃなくて、ランダムに点々がある感じを見かける。
界隈によっても違うけどね。+59
-0
-
63. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:18
>>31
ライムの顔、流石に作画崩壊すぎだろうと思ったけど、他のちゃんとしたイラストでもこんな感じだった+94
-1
-
64. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:49
>>38
慶次おらん?+83
-2
-
65. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:58
今の流行りはウルウルつるんとした透き通ったガラス玉みたいな感じ
まつ毛にハイライトもよく見るね+16
-0
-
66. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:19
こんな感じの絵が女の子らしくて好きだな+169
-11
-
67. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:22
>>33
やっぱ流行って回ってくるもんだよね
あの赤リップやシースルーバングもまた回ってきてたわけだし+9
-1
-
68. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:29
>>64
これコラだよ!
目を慶次にしてもバレないんじゃないかってやつ+55
-0
-
69. 匿名 2022/08/05(金) 11:21:59
>>50
左の肩幅がすごすぎる
アメフトでもやるのか+64
-0
-
70. 匿名 2022/08/05(金) 11:22:18
90年代は線が太めで色使いもハッキリしてるね+6
-0
-
71. 匿名 2022/08/05(金) 11:22:47
>>5
五十嵐先生の絵、今は目鼻立ちのバランスも少女マンガらしくて可愛いんだよね
2010年頃の作画が一番目デカだったと思う、初期の頃も全然変じゃなかったのに何があったんだろう+69
-4
-
72. 匿名 2022/08/05(金) 11:23:08
>>40
初めて見た漫画家さんだけど、同じ人がこんなに時代に合わせて絵柄を変化させてるんだとするなら、天才だな。+192
-5
-
73. 匿名 2022/08/05(金) 11:23:14
>>43
ミント旧作と違いすぎない!?!?+56
-0
-
74. 匿名 2022/08/05(金) 11:23:27
>>31
みててイライラする絵柄だわ
個性だとしてもらここまで歪ませる理由が全くわからん+118
-3
-
75. 匿名 2022/08/05(金) 11:23:47
>>18
実写の方が可愛いっていう+40
-37
-
76. 匿名 2022/08/05(金) 11:24:12
目の中小宇宙みたいにキラキラしてる絵は最近見なくなったな
今はリアルの眼球に寄せてるのが流行ってる気がする+10
-0
-
77. 匿名 2022/08/05(金) 11:24:34
>>5
何かのインタビューで、このでっかい目がインパクトがあるみたいに言われてたよ
作者自身は良いと思っているのかはよくわからなかったけど、目のことはよく言われるらしい
でも漫画自体はちゃおの中で話人気あったし売れてたんだよね+45
-0
-
78. 匿名 2022/08/05(金) 11:25:09
>>18
アニメバージョン+20
-0
-
79. 匿名 2022/08/05(金) 11:25:38
>>5
何度も何度も晒して、その度に冷やかすのはやめましょうよ。+2
-19
-
80. 匿名 2022/08/05(金) 11:25:48
>>77
いじめを取り扱ってる作品ってこともあると思う
確かノベライズも何作か出してたような+20
-0
-
81. 匿名 2022/08/05(金) 11:26:24
昔ってつり目っぽいのが多かった気がする。
あのルフィですらつり目だった(左)
今は幼い系の絵柄が多いイメージ。+30
-6
-
82. 匿名 2022/08/05(金) 11:26:56
90年代後半から2000年に連載していたこの作品の影響かなりあったと思う
2000年前後の少女漫画のデカ目の台頭はジャンヌ効果と言っても過言ではない+118
-7
-
83. 匿名 2022/08/05(金) 11:27:10
>>50
90年代は肩パッドが流行ってた時代?
こういう肩でも当時はかっこよく見えてたのかな+35
-0
-
84. 匿名 2022/08/05(金) 11:27:10
>>43
にゅ〜、なんでテロテロの衣装になったんだろう+23
-0
-
85. 匿名 2022/08/05(金) 11:27:26
>>54
歳なんだろうなあ
セラムン絵が一番可愛いって思うもん
他の2つはあっさりしすぎて可愛く思えない
今放送中の異世界おじさんのエルフも目がガッツリ描かれてて萌え系じゃないからか凄く好みの絵柄+127
-8
-
86. 匿名 2022/08/05(金) 11:27:37
>>82
華やかだね+64
-0
-
87. 匿名 2022/08/05(金) 11:27:42
>>1
2020年のアニメ+14
-0
-
88. 匿名 2022/08/05(金) 11:28:01
>>18
同じ作者の別作品の単行本で「目が飛び出そう〜」て作者がコメントしてて爆笑した記憶がある+22
-1
-
89. 匿名 2022/08/05(金) 11:28:40
>>43
旧版は目が大きい&鼻と口の間隔が狭い
新版は目が控えめ&鼻と口の間隔が広くなった
+30
-2
-
90. 匿名 2022/08/05(金) 11:29:10
>>33
女性向けのカラーイラストで涙袋がすごい描き込んであったり…
現実のメイクの流行とリンクしてる
でもちょっと怖い時がある+25
-0
-
91. 匿名 2022/08/05(金) 11:29:32
>>18
きらレボ後の作画結構違うね+39
-1
-
92. 匿名 2022/08/05(金) 11:31:04
私らが小学生ぐらいの時に活躍してたような漫画家さんの絵が流行りに合わせて変わってたりデジタルになってたりすると、少女漫画家さんの方が流行りに左右されて大変だと思う。
少年誌は皆個性に走るけど+34
-0
-
93. 匿名 2022/08/05(金) 11:31:05
>>71
五十嵐かおるといえば個人的にはこういう絵の印象なんだよね
充分大きなきらきらおめめなんだけどネットに挙げられている「いじめ」の画像は目以外もなんかおかしい+51
-0
-
94. 匿名 2022/08/05(金) 11:31:39
「ちびまる子ちゃん」とか「こっちむいて!みい子」みたいな絵柄が好き。そういうの他にもあるかな?+8
-0
-
95. 匿名 2022/08/05(金) 11:32:10
>>2
顔の半分が目だった気がするww+20
-0
-
96. 匿名 2022/08/05(金) 11:32:58
>>43
アニメのキャラクターデザインの人は昔と同じなんだけどね+5
-1
-
97. 匿名 2022/08/05(金) 11:33:24
>>55
アイマスかな?
下の真ん中らへんの黒目は大きく目自体を小さくしたってあたりじゃない?
まんまその頃の流行だと思う+20
-0
-
98. 匿名 2022/08/05(金) 11:33:41
>>60
声優やってる女の子たちにコスプレさせて歌って踊らせてるから衣装変えたんだと勝手に思ってたよ
さすがにレオタードはダメだったのかなって
+31
-0
-
99. 匿名 2022/08/05(金) 11:34:08
>>40
水色時代読んだわー
小学生にはちょっと刺激的だった+92
-1
-
100. 匿名 2022/08/05(金) 11:34:23
>>49 わかります!実在の人物ってよりキャラクター化してますよね。やたらイケメン・美人だし実際のお写真見たときに子どもたちギャップ大丈夫?って変な心配する。昔の、世界名作劇場のような絵柄がいい。+16
-0
-
101. 匿名 2022/08/05(金) 11:34:53
>>66
吉住渉先生の絵も好きそう+32
-0
-
102. 匿名 2022/08/05(金) 11:35:01
>>51
毎週絵柄や顔が違うので作画監督はだれ?とか当てることができたね+20
-0
-
103. 匿名 2022/08/05(金) 11:36:10
今はデジタルが身近になって線で描くのではなく色で描く感じよね。
Gペンやトーン使ってた頃が懐かしい笑+11
-0
-
104. 匿名 2022/08/05(金) 11:36:32
>>21
アニメだとすんごいキラキラしてた+80
-0
-
105. 匿名 2022/08/05(金) 11:36:34
>>59
ホストみたいな髪型ね
あと、乙女ゲーム的な絵って最近のものでも未だに顎とんがってるよね…+28
-0
-
106. 匿名 2022/08/05(金) 11:37:02
>>90
インスタのコスメ広告とかそんな感じの絵柄よく見る
コスメの宣伝なんだから当たり前と言えばそうだけどそれなら何で写真じゃないんだろうと思う+9
-0
-
107. 匿名 2022/08/05(金) 11:38:20
>>102
伊藤郁子さん今でも大好き+13
-0
-
108. 匿名 2022/08/05(金) 11:38:39
五条とかよく見たら目がめっちゃ細かい
気合い入れてるシーンなのかもしれないけど
デジタルの影響もあってか、年々目の描き方が複雑になってると思う+64
-2
-
109. 匿名 2022/08/05(金) 11:38:44
昔のレディコミとかBLって、男と女のかき分けが極端だったけど最近は割と落ち着いてきた印象。昔は男は極端に面長切れ目肩幅やばいって感じで、女性は顔が短め目が大きい男性より極端に華奢みたいな。BLの受攻もそんな感じだったけど、最近は女性よりやや面長切れ目っていうだけでかき分けができるようになってる気がする。逆に前者の書き方をしてる作家さんは絵柄が今風でも年配なのかなって思っちゃう(不感症のTL広告のやつとか)+21
-0
-
110. 匿名 2022/08/05(金) 11:39:17
>>83
80年代末から90年代始めくらいが肩パッドだった気がする+11
-0
-
111. 匿名 2022/08/05(金) 11:41:10
>>81
サトシもだけど初期と比べるとカラコン入れたような目に変わっていっているんだよね+51
-0
-
112. 匿名 2022/08/05(金) 11:41:28
>>90
漫画チックな絵柄で唇や目の粘膜部分だけリアルだと怖い……+18
-0
-
113. 匿名 2022/08/05(金) 11:41:56
>>73
前のただのお団子ヘアの方が可愛いよね…+27
-0
-
114. 匿名 2022/08/05(金) 11:43:51
>>43
カードキャプターさくらのアニメも似たような変化してるから最近の流行りかな。+35
-0
-
115. 匿名 2022/08/05(金) 11:44:31
>>53
たしかに上の子たちめちゃくちゃやかましそうだねw+32
-0
-
116. 匿名 2022/08/05(金) 11:44:44
>>40
やぶうち優先生、今はキラキラの目だよね。
しかも最新作はVTuberの話だし、50歳超えても時代に合わせて絵柄も題材もアップデートしてるの凄い。+231
-3
-
117. 匿名 2022/08/05(金) 11:44:58
>>108
確かに細かくて綺麗なんだけど漫画の五条とイメージ違うんだよなぁ
こんなキラキラしてない+27
-0
-
118. 匿名 2022/08/05(金) 11:45:38
>>98
へー!!そうなんだ
今流行りの声優アイドルってやつかな?
たしかにレオタードだと恥ずかしいかも+16
-1
-
119. 匿名 2022/08/05(金) 11:45:47
>>60
バルーンスカートよりヒラヒラのスカートの方がかわいいと思うんだけど…+29
-0
-
120. 匿名 2022/08/05(金) 11:46:47
>>107
セラムントピでも人気高いよね+5
-0
-
121. 匿名 2022/08/05(金) 11:47:50
>>117
私も原作の少年漫画らしい方が好み。
制作会社がユーリonICEと同じだから「ヴィクトルみたい」とか言われてた。+27
-0
-
122. 匿名 2022/08/05(金) 11:48:43
>>111
当時見てた世代というのもあるけど、無印〜DPまでの作画が好きかな
ネットだとXYのサトシ(キャラデザ)が人気なイメージ
そういえば、次のアニメデザインがフルCGって本当なのかな+18
-0
-
123. 匿名 2022/08/05(金) 11:49:39
>>6
この「N」みたいなほっぺがつくと すごく時代を感じる+66
-0
-
124. 匿名 2022/08/05(金) 11:49:39
>>114
さくらは色の使い方結構変わったね
顔立ちはそこまで変わったように思わないけど年齢も中学生になっていることを考えたら違和感はない+41
-1
-
125. 匿名 2022/08/05(金) 11:50:28
>>2
スレイヤーズと爆裂ハンターが浮かんだ+25
-0
-
126. 匿名 2022/08/05(金) 11:50:34
>>111
今放送してる新無印がコレ
流行りを取り入れて可愛くなってる+23
-11
-
127. 匿名 2022/08/05(金) 11:51:05
>>40
最近たまたまTwitterでやぶうち先生のアカウント見つけて 今の絵柄にショック受けたところ…
水色時代とか最高だったし、あまりに変わりすぎるのも没個性で勿体ないなぁ+7
-31
-
128. 匿名 2022/08/05(金) 11:53:11
>>5
昆虫みてえだな
カマキリとかトンボとか+13
-0
-
129. 匿名 2022/08/05(金) 11:54:13
>>74
これアニメ発だとしたらセル画の作画コスト下げるためじゃないかな?
口を大きく開いたときに輪郭を変化させてなくていいから常にこの歪みにしてるのかも+26
-0
-
130. 匿名 2022/08/05(金) 11:56:06
>>43
旧作は中学生
新作は高校生
(プリンは両方で小学生)+5
-1
-
131. 匿名 2022/08/05(金) 11:57:25
>>43+7
-11
-
132. 匿名 2022/08/05(金) 11:59:13
>>128
私はアナ雪を初めて見た時に「昆虫みたい」って思った。
ディズニーも昔に比べて目が大きくなってるよね。+32
-0
-
133. 匿名 2022/08/05(金) 12:02:56
>>31
見ていたアニメ が偏っていたからか90年代のアニメというとことぶきつかさとあらいずみるいのイメージが大きいなぁ
瞳の中のハイライトの大きさや長いまつ毛、大きくてちょっとゴテゴテした装飾品が当時大好きでよく真似して描いてたよ
大きな装飾品、今だと古くさくなるよね+71
-0
-
134. 匿名 2022/08/05(金) 12:03:35
+28
-0
-
135. 匿名 2022/08/05(金) 12:03:50
自分の中の90年代70年代を描いてみたけど、70年代のって多分少女漫画ぐらいだよね
80年代もあんまりイメージ沸かないけど、何故か90年代はこれって感じのイメージがあるから特徴が一緒なのかな+24
-0
-
136. 匿名 2022/08/05(金) 12:03:55
>>31
もう当時から違和感あった
何なんこの絵+80
-1
-
137. 匿名 2022/08/05(金) 12:06:15
>>31
ある意味ことぶきつかさ絵の特徴でもあるからね
だからといって、旧テレビ版の頃はあそこまで酷い溶け顔では無かったと思う
JのOAV版以降のセイバーマリオネットは全てあの絵になってしまったけど…
始めて見た時は色がチカチカするわ・顔は潰れてるわ溶けてるわで色々ショックだったけど、デジタル移行期だったこともあり、デジタルの練習も兼ねた簡略化と思って、受け入れ半分諦め半分の微妙な気持ちで納得はした
でも、セイバーマリオネットシリーズのキャラソンも含めたベスト盤CDジャケットは、旧テレビ版の絵で描いて欲しかった+44
-0
-
138. 匿名 2022/08/05(金) 12:07:11
>>71
ありなっちの影響じゃない?+10
-0
-
139. 匿名 2022/08/05(金) 12:08:35
>>7
ガラスの仮面は白目率高いよね+17
-0
-
140. 匿名 2022/08/05(金) 12:08:52
>>1
海外アーティストのMVでも流行ってるよね
セーラームーンみたいね絵柄の
(上からデュアリパ 下はアリアナグランデ)+55
-2
-
141. 匿名 2022/08/05(金) 12:10:15
pixivのランキングとかでイラストみると、女の子の顔がみんなもちっとした丸顔で童顔。
セクシーな体型や雰囲気の女の子でも顔はロリ系だよね。
大人っぽい綺麗系の顔立ち描くひとがほとんどいない。+31
-0
-
142. 匿名 2022/08/05(金) 12:13:59
>>138
ありなっちの絵が売れたからあの世代の漫画家さんは大きく目を描くように言われてたとかどっかで見ましたー!+47
-0
-
143. 匿名 2022/08/05(金) 12:14:29
>>97
ありがとう!!+2
-0
-
144. 匿名 2022/08/05(金) 12:16:23
今はデジタルキラキラな絵ばかりだからアナログ絵が恋しく感じる。アニメでも漫画でも
+5
-0
-
145. 匿名 2022/08/05(金) 12:17:34
+76
-6
-
146. 匿名 2022/08/05(金) 12:18:37
>>127
漫画のターゲットは小学生とかの新しい読者だからね。そこに受け入れられなければ仕事なくなってく一方じゃない?古参の読者は「懐かしーい!」とか言うだけで雑誌やコミック買ってくれる人も少ないだろうし。+65
-0
-
147. 匿名 2022/08/05(金) 12:18:51
>>37
若者の価値観にも通じてそう。
ドライだし。+6
-0
-
148. 匿名 2022/08/05(金) 12:19:03
>>16
きしめんwww+13
-1
-
149. 匿名 2022/08/05(金) 12:19:13
>>30
左下、上のまつげはまだしも下まつげ変すぎる+5
-0
-
150. 匿名 2022/08/05(金) 12:23:28
>>38
これいつ見ても錯覚して凄いと思う+104
-0
-
151. 匿名 2022/08/05(金) 12:28:12
>>148
だがしかし言いたいことはよくわかるなと思ったw+6
-0
-
152. 匿名 2022/08/05(金) 12:29:38
>>38+74
-7
-
153. 匿名 2022/08/05(金) 12:30:27
>>30
ガラスの仮面はどこに当たるのだろう+1
-0
-
154. 匿名 2022/08/05(金) 12:32:48
セラムンの新作
セラムン新アニメはキャラデザ何回か変わってたよね+31
-4
-
155. 匿名 2022/08/05(金) 12:34:41
+4
-47
-
156. 匿名 2022/08/05(金) 12:36:03
新たな時代+26
-0
-
157. 匿名 2022/08/05(金) 12:36:57
>>140
上も下も可愛いー!
デュア・リパのMVは見たことあるけどセーラームーンのようなミンキーモモのような既視感あってキュートで良かった+43
-1
-
158. 匿名 2022/08/05(金) 12:37:32
>>38
天才だわ+40
-0
-
159. 匿名 2022/08/05(金) 12:38:44
>>16
80年代のバンドマンにメッシュやインナーカラー、ハーフカラーとか多かったし自分も昔からずっとしてたからオタクって思わなかった!
黒マスクと同じでやっと白い目で見られなくなって嬉しいんだけどなぁ〜
オタク…まぁバンドオタクか…+26
-0
-
160. 匿名 2022/08/05(金) 12:47:25
今(ちょっと前から?)下まつげ三角に描くの流行ってるよね
最初見た時違和感あったけど何人かやってるの見てあー流行ってるのかと思った
目の下に線入れるのは廃れたね+8
-0
-
161. 匿名 2022/08/05(金) 12:48:34
>>31
ラノベ原作系のアニメってなんかパーツが大仰よね。この系統の絵の元祖って何だろう。+2
-0
-
162. 匿名 2022/08/05(金) 12:52:15
>>2
CLAMPのイラストをずっと描いてたら中々クセが抜けなくて困った(笑)+81
-0
-
163. 匿名 2022/08/05(金) 12:53:35
>>66
水沢めぐみって三世代くらいに絵柄が変わらないまま読まれているのでは…+64
-0
-
164. 匿名 2022/08/05(金) 12:55:19
>>5
シリアスな話なんだろうけど絵柄のせいで話が入ってこなさそう+14
-0
-
165. 匿名 2022/08/05(金) 12:56:26
>>40
Twitter見てきたら、絵柄が現代的にアップデートされててかわいかった!キラキラ感もあってわくわくするようなイラスト。+56
-0
-
166. 匿名 2022/08/05(金) 12:57:15
髪型も時代感じるよね
一本ピョーンとなったアホ毛とか
前髪がM字になってるのとか+10
-0
-
167. 匿名 2022/08/05(金) 12:58:54
>>162
この目尻のピンとしたとことか?+18
-1
-
168. 匿名 2022/08/05(金) 13:00:04
>>34
この瞳の描き込みがアナログなのがすごい。
当時漫画家に憧れて一所懸命小花先生の目を真似てみたけどどうやってかいてるのかさっぱりわからなかった。+61
-0
-
169. 匿名 2022/08/05(金) 13:00:50
>>49
いかにも学習漫画です!って絵のタッチの伝記漫画と、キラキラ少女漫画系の絵の伝記漫画があったけど明らかに後者のほうが読まれてたし、親の好みはともかく子供はそっちの絵柄のほうを好む傾向があると思うよ+20
-0
-
170. 匿名 2022/08/05(金) 13:08:04
>>50
改めて見ると旧版は快フレの咲也みたいな肩幅だね。+20
-0
-
171. 匿名 2022/08/05(金) 13:08:13
+43
-1
-
172. 匿名 2022/08/05(金) 13:10:40
ドラゴンボールは流行に流されない唯一無二むに+23
-7
-
173. 匿名 2022/08/05(金) 13:12:26
>>167
そうそう!別のイラスト描いても自然と目尻幅が太く描いてしまってた。+16
-0
-
174. 匿名 2022/08/05(金) 13:14:09
ハンサムな彼女はいま見てもオシャレ+35
-8
-
175. 匿名 2022/08/05(金) 13:15:09
>>49
昔の伝記漫画は手塚治虫系、藤子不二雄系のイメージ
なんだかんだ絵柄は有名な作家別にジャンル分けできる気がする+9
-0
-
176. 匿名 2022/08/05(金) 13:16:37
>>1
最近の少女漫画も目の中キラキラだーって思ってた
決めシーン以外もあっさりに見えて凝ってるというか
+24
-6
-
177. 匿名 2022/08/05(金) 13:17:56
>>116
仕事出来る人だね〜+77
-2
-
178. 匿名 2022/08/05(金) 13:23:36
>>43
上も下も原作の漫画家さんの絵の変化に合わせてるよね
征海先生しばらく見ない間に絵がだいぶ変わっててびっくりしたなー
再アニメ化ということで再び活躍されることを楽しみにしていたけど、アニメが始まる少し前にお亡くなりになったと聞いて本当にショックだった+49
-0
-
179. 匿名 2022/08/05(金) 13:29:22
>>50
鳥が止まる為だろ🦅+42
-1
-
180. 匿名 2022/08/05(金) 13:32:20
最近はデジタル厚塗り流行ってるよね
あと逆光気味が主流なのかな
目の描き方はまつ毛白抜き以外にもめっちゃ細かく描き込んでる人多い
まつ毛一本一本の影とか、瞳に映り込んでる周りの景色とか…すげーー!って思う
+20
-1
-
181. 匿名 2022/08/05(金) 13:40:03
>>101
椎名あゆみもw
とりあえずりぼん最高よね+20
-0
-
182. 匿名 2022/08/05(金) 13:45:17
>>49
高瀬直子さんの描いた伝記漫画が好き。今のシリーズより前のでよく描いてたかな。
あれもキラキラといえばキラキラだけど、今のよりはいいかなー。ちょっと古い少女漫画の絵って感じ。+0
-0
-
183. 匿名 2022/08/05(金) 13:47:27
今の中学生てめちゃくちゃ絵が上手くてびっくりする+18
-0
-
184. 匿名 2022/08/05(金) 14:01:25
>>6
昔の絵柄のほうが個性あって好き。どのアニメのキャラかすぐわかる。+10
-2
-
185. 匿名 2022/08/05(金) 14:02:20
>>91
ひろととせいじに似てないか?+7
-0
-
186. 匿名 2022/08/05(金) 14:02:52
昔好きだった少女漫画家さん達がほとんどTLやハーレクイン系にゆき
しかも絵柄も劣化していてなんだかかなしい・・・+14
-0
-
187. 匿名 2022/08/05(金) 14:14:28
白目もまつ毛にあわせて飛び出しているような白抜きまつ毛の良さがわからない
全部白でいいのにあれに何の効果があるんだろう+7
-0
-
188. 匿名 2022/08/05(金) 14:17:26
>>154
なんかジュピターだけ かっこよくないとこ切り取られた感w+27
-0
-
189. 匿名 2022/08/05(金) 14:20:17
>>183
中学生の頃からうまい子は昔もたくさんいたよ~
+16
-0
-
190. 匿名 2022/08/05(金) 14:27:01
>>50
お、やっぱ制作中止なんだ?
でも今更見たくない気もするからよかった。+22
-0
-
191. 匿名 2022/08/05(金) 14:50:10
途中から恐ろしく作画崩壊した漫画何だったけ。確か作者が病んでたとか。あれトラウマ。+7
-0
-
192. 匿名 2022/08/05(金) 14:54:03
>>137
何つーかくどいよね、顔が+7
-0
-
193. 匿名 2022/08/05(金) 15:24:09
>>1
どの時期かよくわかんないけど瞳孔が白い絵柄が一時期流行ってた
うまいひとが描くと瞳孔白でも違和感ないんだけど一歩間違えるとやたら生気のない瞳になっちゃうよね
+11
-0
-
194. 匿名 2022/08/05(金) 15:50:37
>>148
ポニーテールや毛束がペラペラだったりするよね
短冊みたいというか+6
-0
-
195. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:21
>>193
いくしーさんいう絵描きの真似が爆発的に流行ったのと鬼滅の刃の影響で瞳孔を白くしてたけど
完全にもう流行りではないね。。
この絵柄は作品を早く完成させることに向いてるけど、ぱっと見映えない
https://skeb.jp/@Ixy
ホロライブの担当イラストレーターを真似て、とにかく瞳や塗りをキラキラしないと仕事が貰えない
+1
-6
-
196. 匿名 2022/08/05(金) 16:11:04
>>171
どんなに面白いって聞いてもザ・萌え絵は生理的に受け付けないって人は一定数いそうだし、ジャンプの流行に左右されてない絵柄はオタク臭くなくて手に取りやすいって点もヒットの要因かもね+20
-1
-
197. 匿名 2022/08/05(金) 16:36:47
>>168
一回丸ペンや極細(0.01)ミリペンで黒く塗りつぶしたのかってくらい書き込むだけ書き込んで、そのあとホワイトに水混ぜてサラサラした不透明インクを作って丸ペンに付けて放射状に書き込んで、ホワイトでハイライト処理する。+20
-0
-
198. 匿名 2022/08/05(金) 16:40:46
>>54
2000年代はぴえろ→ボンズ→マッドマックス→京アニって流れがあってけいおんは後期の後期だよ。+14
-0
-
199. 匿名 2022/08/05(金) 16:43:09
>>81
スレチだけど尾田先生って本当に絵お上手だよね。+5
-9
-
200. 匿名 2022/08/05(金) 16:45:05
>>14
転スラの絵柄が最近のテンプレに感じる
ちょっとつり目
アニメしか知らないけど+6
-0
-
201. 匿名 2022/08/05(金) 16:45:43
>>82
がるちゃんではボコボコに殴られがちだけど、種村有菜先生ってカリスマだったよね。平成少女漫画の新時代を切り開いてスタンダードを作ったキラキラの申し子みたいな。+96
-5
-
202. 匿名 2022/08/05(金) 16:48:12
>>21
流行ってるってか、制作会社のマッパの作風がリアル瞳キラキラ路線なんだと思う。進撃のファイナルシーズンもここ。+7
-0
-
203. 匿名 2022/08/05(金) 16:58:49
>>124
ビデオカメラが進化している!+0
-0
-
204. 匿名 2022/08/05(金) 17:25:24
+16
-14
-
205. 匿名 2022/08/05(金) 17:26:10
>>189
イラストは今の子たちはすっごく上手だよね!
色付けとかもいろんなツールでめちゃくちゃ綺麗に仕上げてる!
昔の子はとにかく漫画が上手かった印象。コマ割りとか構図とか大人顔負け!+18
-0
-
206. 匿名 2022/08/05(金) 17:29:52
>>195
イクシーという人が誰か知らないけど、瞳孔を白くする表現は鬼滅の刃が流行るずっと前からあるよ
漫画だけじゃなくゲームでも瞳孔を白くする表現のキャラデザ多かった
+11
-0
-
207. 匿名 2022/08/05(金) 17:35:22
顔はアニメ絵っぽい描き込み少なめ陰影少なめで童顔ぎみだけど、体は写真のような肉感的な絵はpixivやTwitterでよく見る
あと、昔はアナログもデジタルも髪の毛を細かく書いてたけど今の絵は細かくても髪の房や束レベル、毛先を半透明に透かした表現の方が流行りかなと思う+8
-0
-
208. 匿名 2022/08/05(金) 17:46:43
>>18
これがヒットしたあと他のちゃお連載陣の絵も目がでかくなった+5
-1
-
209. 匿名 2022/08/05(金) 18:42:45
今のアニメ風の絵?萌え絵?って口を開けた表情では口の中の歯列を(前歯だけじゃなくて奥歯まで)いちいちくっきり描いてるけど、実際は笑ったり叫んだりしたくらいであんなに奥の歯は見えないよね。何だろう?+5
-0
-
210. 匿名 2022/08/05(金) 18:48:33
今は目の中に宇宙広がってるくらいキラキラの瞳だよねw+41
-0
-
211. 匿名 2022/08/05(金) 19:11:08
>>154
みんな寝起きみたいな顔してる+32
-0
-
212. 匿名 2022/08/05(金) 19:30:27
いまの身体の描き方、ぬめっとメリハリないよね
胴長で…+12
-0
-
213. 匿名 2022/08/05(金) 19:32:08
+18
-0
-
214. 匿名 2022/08/05(金) 19:35:46
>>204
女の子みたいでちょっと自分の思ってたのとはちがった!
目が綺麗なの賛成なんだけど睫毛が違和感なのかな?+13
-0
-
215. 匿名 2022/08/05(金) 19:39:23
>>116
プロ意識が高くてこの方はほんと凄いと思う
+36
-0
-
216. 匿名 2022/08/05(金) 19:42:47
>>40
KARENのときの絵柄好きで、単行本持ってた+21
-0
-
217. 匿名 2022/08/05(金) 19:51:56
>>31
おそ松さん二期1話のこの2人も90年代風になってたね+27
-0
-
218. 匿名 2022/08/05(金) 19:57:42
今は鬼滅の刃みたいは顔流行ってない?
まつげとか長すぎない都会的?上品な感じ
2000年代とかはキラキラ✨女!みたいのばっかだった+1
-3
-
219. 匿名 2022/08/05(金) 19:57:57
>>198
マッドハウスかな?+2
-0
-
220. 匿名 2022/08/05(金) 20:06:23
>>14
白目の延長?みたいな睫毛もよく見る+2
-0
-
221. 匿名 2022/08/05(金) 20:13:46
>>18
当時小学生でこの漫画大好きだったな付録も使ってた今見ると凄いねw+21
-0
-
222. 匿名 2022/08/05(金) 20:25:50
>>43
私は新の方が好き。セーラームーンも旧も旧で好きだけど、新(crystalの1期と2期は除く)の絵柄は今風にアレンジされててよりキラキラした世界観になってて綺麗だなって思う。
たぶん、旧セーラームーンよりもプリキュアに馴染み深い世代だからかも。+8
-4
-
223. 匿名 2022/08/05(金) 20:27:51
>>66
可愛い!大好き!
33歳です……。+17
-0
-
224. 匿名 2022/08/05(金) 20:43:04
>>124
お兄ちゃんたちとか、男性の顔立ちが幼くなった印象はあるかな+20
-0
-
225. 匿名 2022/08/05(金) 20:43:57
>>149
お絵かきサイトでこれ系の瞳を見るわ
まつ毛が白抜きになってるやつ
下まつ毛が特に変だよね+11
-0
-
226. 匿名 2022/08/05(金) 20:48:56
>>40
多くの漫画家は顔が伸びたりするのに
時代と共に変化させつつデビューから30年以上経ってこの可愛さは天才のそれ+60
-0
-
227. 匿名 2022/08/05(金) 20:53:46
>>221
懐かしい!これ持ってた+4
-0
-
228. 匿名 2022/08/05(金) 20:54:36
>>162
こりゃCLAMPでなくて石田敦子さの絵だな
オラも見てたぞ+8
-0
-
229. 匿名 2022/08/05(金) 21:08:50
>>59
いろいろごまかせるからかな
+2
-0
-
230. 匿名 2022/08/05(金) 21:27:51
>>154
全体的に等身が微妙。+6
-0
-
231. 匿名 2022/08/05(金) 22:07:01
>>214
瞳小さめの三白眼が瞳大きめのパッチリお目々に、ツンツン固そうな少年漫画らしい髪の毛が色素薄目の柔らかそうなサラサラヘアになってるからかな
まぁ女性に受けたのはこのアニメ絵のおかげでもあるんだろうけど+4
-0
-
232. 匿名 2022/08/05(金) 22:37:28
>>82
デカ目でもこの人が書くと可愛いんだよなー+36
-0
-
233. 匿名 2022/08/05(金) 23:26:52
>>127
逆に絵柄変わりまくってるのに個性はずっとあってすごいと思ってた
いつの時代のを見てもやぶうち優だとすぐわかる+9
-0
-
234. 匿名 2022/08/05(金) 23:56:16
>>43
そんな事よりミントは何故微妙に髪を下ろしたのか、ザクロは何故ポニーテールなのか気になる(笑)
得にザクロ…変身後のポニーテール凄くダサいよ…+10
-0
-
235. 匿名 2022/08/06(土) 00:01:03
>>171
どんなに面白いって聞いてもザ・萌え絵は生理的に受け付けないって人は一定数いそうだし、ジャンプの流行に左右されてない絵柄はオタク臭くなくて手に取りやすいって点もヒットの要因かもね+3
-1
-
236. 匿名 2022/08/06(土) 00:05:41
>>6
ガンダムは今でも髪のボリューム凄いよね+0
-2
-
237. 匿名 2022/08/06(土) 00:15:13
>>40
逆にこれだけコロコロ変えられるってのが凄いよね+9
-0
-
238. 匿名 2022/08/06(土) 00:22:33
>>140
初代のプリキュアみたい可愛いね+5
-0
-
239. 匿名 2022/08/06(土) 00:26:15
>>82
ジャンヌもだけどイオンもちょーーー!好きだった+12
-0
-
240. 匿名 2022/08/06(土) 00:29:15
>>236
あ、間違えてマイナス押しちゃいました
ごめんなさい!+0
-0
-
241. 匿名 2022/08/06(土) 00:31:19
>>40
やぶうち優すごいな中の人違うんじゃないかってレベルでかわってるw+11
-0
-
242. 匿名 2022/08/06(土) 01:13:27
>>108
ギラギラしていてちょっと怖く見えるわ😱+0
-0
-
243. 匿名 2022/08/06(土) 01:17:02
>>40
1983年から2015まで現役なのが1番すごいわ+13
-0
-
244. 匿名 2022/08/06(土) 01:26:58
+5
-5
-
245. 匿名 2022/08/06(土) 01:32:10
>>40
2004年、2008年あたりめちゃくちゃ読んでた
やっぱり自分がハマってた頃の絵柄が1番好きだなー+7
-0
-
246. 匿名 2022/08/06(土) 01:46:56
>>206
瞳孔が白いってどういうことだ?と思ったらクレヨンしんちゃんぽい目だった
イラストに詳しくないのですが、しんちゃんの目の白い部分も瞳孔なんでしょうか?+0
-0
-
247. 匿名 2022/08/06(土) 01:57:28
最近よく見る涙袋くっきりの絵が苦手。
病み可愛い系に多い+4
-0
-
248. 匿名 2022/08/06(土) 01:58:10
>>93
藤井みほなの絵と似てるね+5
-0
-
249. 匿名 2022/08/06(土) 01:59:28
『可愛い』の生みの親といわれる内藤ルネのイラスト。戦後すぐの頃はこのイラストが受け入れられない時代もあったらしいけど、今見ても可愛いと思う。
内藤ルネが男性だと知った時の衝撃。。+14
-1
-
250. 匿名 2022/08/06(土) 02:14:37
>>116
すごい、最新の絵ちゃんと時代に合わせた可愛いさがある!絵柄をアップデートできる作家さんって凄いな。当たり前のことだけど年齢と共に絵がダメになっていく作家さんの方が多いよね+19
-0
-
251. 匿名 2022/08/06(土) 02:20:49
>>6
2010年代ももう今だとちょっと古臭く感じるね+0
-1
-
252. 匿名 2022/08/06(土) 02:31:10
>>104
昔のセル画じゃ出せない現代的な表現だな〜
ガラス玉みたいで綺麗+7
-1
-
253. 匿名 2022/08/06(土) 03:47:06
>>9
学生時代きらりんレボリューションとか全盛期の時代だったから特に不思議に思わない自分がいるw
このいじめって漫画も何の違和感もなく読んでたわ
たしかに今見るとヤバいなwww👁+5
-0
-
254. 匿名 2022/08/06(土) 04:33:54
>>83
当時小学生だったけど、読んでて肩幅に違和感ありました笑+2
-0
-
255. 匿名 2022/08/06(土) 05:04:58
>>217
今やってる邪神ちゃんドロップキックXの1話でも作画不揃い回あった
90年代風、某FF風、少年マンガ風、丸尾末広風(画像は原作)+17
-0
-
256. 匿名 2022/08/06(土) 05:39:48
>>30
左下のやつ、2年くらい前からよく見る様になったけどどうにもなれない
下まつ毛がこうなってるのはあんまり見ないけど
上まつ毛の白い線が入ってるのはよく見る
やりたいことは分かるんだけど、苦手+8
-1
-
257. 匿名 2022/08/06(土) 05:51:52
画像一覧見たけど
>>5
>>31
以外の絵は受け入れられる
(そういう話じゃない)+2
-0
-
258. 匿名 2022/08/06(土) 06:23:52
>>230
これ只野和子さんのキャラデザだよ〜+1
-0
-
259. 匿名 2022/08/06(土) 07:32:18
>>108
原作は違うのにアニメは何でこんなキラキラしてるんだろと思ってたけど、このトピで今はキラキラ目が流行りってのを知って納得した
流行の絵柄に寄せてたのね+3
-0
-
260. 匿名 2022/08/06(土) 08:35:17
萌え絵とかソシャゲの絵でよく見るけど、関節がピンクで白のハイライト入ってんのめっちゃ気になる
気持ち悪いけどよくあるよね
とにかくテカらせるの+7
-1
-
261. 匿名 2022/08/06(土) 08:50:12
>>40
ちゃおの歴ながい漫画家さんって中々アニメ化しないよね
やぶうち先生は水色時代だけ?+2
-0
-
262. 匿名 2022/08/06(土) 09:13:52
>>90
ジャンプラのコスプレ漫画がそれで、コメント欄でリアル過ぎるって騒がれてたね。
デジタルだから書き込めてしまうんだろうな。+3
-0
-
263. 匿名 2022/08/06(土) 09:16:45
>>154
覇気がないね、眠そう。+2
-0
-
264. 匿名 2022/08/06(土) 09:42:38
>>38
吹出し部分がいい仕事してるw+7
-0
-
265. 匿名 2022/08/06(土) 09:43:59
>>40
みごとにすべての漫画知らなかった+4
-1
-
266. 匿名 2022/08/06(土) 10:02:00
>>245
多分同世代
東京ミュウミュウも当時見てたから旧の方がいいと思ってしまう
ありなっちももっと前のがガル人気ありそうだけど、紳士同盟の時の絵柄が一番いいと感じる+5
-0
-
267. 匿名 2022/08/06(土) 10:18:56
>>260
肘とか膝が乳首みたいになってるやつね
気になるのわかる!
ツルツルってことを表現したいんだろうなぁとは思うんだけどね+5
-0
-
268. 匿名 2022/08/06(土) 11:21:13
>>246
白瞳孔は便宜上そう呼んでるだけで、実際はハイライトが中央に入ってるんだと思います+2
-0
-
269. 匿名 2022/08/06(土) 11:27:49
最近の流行は「SNSでは毎日大量のイラストが流れてくる中で、描き込みを増やして情報量を上げてとにかく誰かの目に留まりたい!」
という意図なのかなと思った
でも顔の中で描き込めるパーツって限られてるから、ひたすら目の表現だけが複雑になっていってるような+7
-0
-
270. 匿名 2022/08/06(土) 12:58:00
>>87
男が好きそうな顔になってきてるよね+1
-4
-
271. 匿名 2022/08/06(土) 13:06:01
>>132
3DCGにすると不自然に目が大きくなるのが特徴なのよ
たぶんみんな似たような目になるよ+1
-0
-
272. 匿名 2022/08/06(土) 14:55:45
>>268
246です。
ありがとうございます!
便宜上だったんですね。真に受けてしまいました
瞳孔の位置や大きさで印象が変わったりして、イラストは奥深いですね。+2
-0
-
273. 匿名 2022/08/06(土) 18:37:44
>>255
脳髄ジャングルって漫画で主人公がいろんなジャンルの漫画の絵柄になるシーン思い出した。+2
-0
-
274. 匿名 2022/08/06(土) 20:10:41
>>82
このポスターめっちゃ大事にしてたわー+1
-0
-
275. 匿名 2022/08/07(日) 02:05:08
>>81
初期の方がキリッとしててかっこいい+5
-0
-
276. 匿名 2022/08/07(日) 05:25:46
>>138
その世代でちゃお派だったんだけど、ありなっちの影響で絵柄を変える先生がたくさんいた記憶がある。
好きだった先生の絵柄が変わってショックだった記憶もある。+1
-0
-
277. 匿名 2022/08/08(月) 07:05:43
>>85
解る!思春期によく見て好きだった絵が基準になっちゃうよね
+4
-0
-
278. 匿名 2022/08/08(月) 07:12:14
>>76
えっ宇宙的キラキラ目もいっぱい見るよ。
リアル描写の人もいるけど、流行って言うか好みでバラバラなイメージ+3
-0
-
279. 匿名 2022/08/08(月) 07:17:52
>>154
はるかさんが、、かっこよくない、、
女みましてる、、漫画よりだから?うーんやっぱり新より旧だわ+2
-0
-
280. 匿名 2022/08/08(月) 10:53:49
>>259
キャラデザイナーが言ってたけど、作者が五条の目の中には空があると言ってたらしい
仏教的な宇宙のことかもしれないが
色即是空+1
-0
-
281. 匿名 2022/08/08(月) 11:10:25
>>219
訂正ありがとうw
それだ!笑
マックじゃデストピアwww+0
-0
-
282. 匿名 2022/08/08(月) 18:30:27
>>5
宇宙人みたい…。+0
-0
-
283. 匿名 2022/08/09(火) 01:51:32
>>82
絶妙なバランスでデカ目成立してるね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する