-
1. 匿名 2022/08/03(水) 19:25:40
+68
-9
-
2. 匿名 2022/08/03(水) 19:26:22
いいでまち+90
-23
-
3. 匿名 2022/08/03(水) 19:26:37
一極集中して雨が降ってるの?+178
-3
-
4. 匿名 2022/08/03(水) 19:26:38
お気をつけて!+206
-1
-
5. 匿名 2022/08/03(水) 19:26:48
関東は毎日雷+7
-38
-
6. 匿名 2022/08/03(水) 19:27:10
隣の宮城県民ですが、こないだの大雨で特別警報が出なかったので、もっとひどい状況なんですね💦
皆さん無事でありますように!+248
-0
-
7. 匿名 2022/08/03(水) 19:27:47
該当エリアのみなさん大丈夫ですか?+166
-1
-
8. 匿名 2022/08/03(水) 19:28:24
山の土砂崩れも心配だね。皆さんどうかご無事で…+186
-1
-
9. 匿名 2022/08/03(水) 19:28:30
怖いよね。+44
-0
-
10. 匿名 2022/08/03(水) 19:28:38
隣県だけど山形1時間に50mmらしいけど、どのくらいなんだろう?
バケツをひっくり返したようなってくらいかな+122
-3
-
11. 匿名 2022/08/03(水) 19:28:40
新潟市は大雨洪水警報でてるけど今んとこ大丈夫だね
けど避難地域にばあちゃんいるから心配だ‥+80
-0
-
12. 匿名 2022/08/03(水) 19:28:48
被害が少しでも少なく小さいように。+122
-1
-
13. 匿名 2022/08/03(水) 19:28:52
白川湖も耐えられず放水かな?+12
-1
-
14. 匿名 2022/08/03(水) 19:28:58
気象情報じゃなくてニュース速報出てビックリした+108
-1
-
15. 匿名 2022/08/03(水) 19:29:03
暗いし暑いし大雨だしで避難するのも大変だよね…
どうか無事で+116
-1
-
16. 匿名 2022/08/03(水) 19:29:07
TBSnews観てる。あまりよそはやってないよね。+36
-2
-
17. 匿名 2022/08/03(水) 19:29:14
最新ずっと雨降ってないけど、そんなに降ってる地域があるとは。+48
-1
-
18. 匿名 2022/08/03(水) 19:29:46
>>2いいとよって読んでしまう
+50
-1
-
19. 匿名 2022/08/03(水) 19:29:52
警戒レベル黒の地域があるね山形+42
-1
-
20. 匿名 2022/08/03(水) 19:29:56
九州からですけど、他人事とは思えない。本当に気を付けてほしい。+172
-0
-
21. 匿名 2022/08/03(水) 19:30:02
>>2
いいでまちって読むんだ…
東北に住んでて仕事で何回かこの町名を電話で言ったことあるけど、いいとよまちって言ってしまってた…
うわー顔から火が出そう+98
-7
-
22. 匿名 2022/08/03(水) 19:30:29
ここ数年、雨の降りかたがおかしい気がする+196
-1
-
23. 匿名 2022/08/03(水) 19:31:28
>>5
千葉の千葉市は連日晴れだよ+10
-20
-
24. 匿名 2022/08/03(水) 19:31:35
NHKやろよ+10
-1
-
25. 匿名 2022/08/03(水) 19:31:40
>>22
完全におかしいよね。雨の音で圧迫感感じたことなんて、子供の頃は無かった・・・雨が怖いなんて思ったことなかったもん+182
-1
-
26. 匿名 2022/08/03(水) 19:31:48
山形県内陸ですが大したことありません
福島県寄りがとんでもない雨量に達しています
経験したことのない数値になると思います
山ばかりの所なので地滑りが心配です+160
-0
-
27. 匿名 2022/08/03(水) 19:31:54
避難できないなら2階があれば2階へ!
崖があるなら崖から離れた部屋へ!+58
-1
-
28. 匿名 2022/08/03(水) 19:31:59
雨雲レーダー見たら、わざとなの?ってくらい全部の河川に真っ赤なレーダーがかかってる、、、+58
-0
-
29. 匿名 2022/08/03(水) 19:32:00
かなりピンポイント+8
-0
-
30. 匿名 2022/08/03(水) 19:32:37
川には絶対に近づかないでね+52
-1
-
31. 匿名 2022/08/03(水) 19:32:41
+62
-1
-
32. 匿名 2022/08/03(水) 19:32:59
>>26
福島の山って、自然林なのかしら。それとも植林してる感じ?後者だと、地滑りやがけ崩れ心配だね+22
-1
-
33. 匿名 2022/08/03(水) 19:33:08
>>2
正しいのにマイナスばっか+42
-6
-
34. 匿名 2022/08/03(水) 19:33:14
>>22
シトシト降らずザーザーて降る。
雨の音が嫌になるくらい。+50
-1
-
35. 匿名 2022/08/03(水) 19:33:34
なんかあったの?+2
-13
-
36. 匿名 2022/08/03(水) 19:33:43
飯豊町にある牛刺しのお店めちゃくちゃ美味しかった+20
-1
-
37. 匿名 2022/08/03(水) 19:33:52
飯豊山の飯豊なのかな?小学校の校歌の歌詞に飯豊山が入ってたけど、いまいち正確な位置が分からない。五頭山とか弥彦山は分かるんだけど。+22
-0
-
38. 匿名 2022/08/03(水) 19:33:55
昼間は秋田が大変って言ってたのに。
皆さん気をつけてね。+54
-0
-
39. 匿名 2022/08/03(水) 19:34:02
>>27
近年の雨は急にザーッと降るから避難も難しい+21
-1
-
40. 匿名 2022/08/03(水) 19:34:21
>>22
温暖化が進み過ぎて熱帯雨林みたいな雨が降るようになったのでは?+76
-2
-
41. 匿名 2022/08/03(水) 19:34:48
しかも夜中降る事多いよね、なんでだろう。真っ暗だし、本当に判断に困る。+66
-0
-
42. 匿名 2022/08/03(水) 19:34:49
>>22
スコールよりもひどい降り方するよね+28
-2
-
43. 匿名 2022/08/03(水) 19:35:20
飯豊まりえ+6
-1
-
44. 匿名 2022/08/03(水) 19:35:22
>>22
沖縄のスコールとか台風レベルかよと思うレベル…+16
-1
-
45. 匿名 2022/08/03(水) 19:35:25
郡山ナウ
山形とはけっこう離れてますが
大雨です。
雷もさっきまでなっていました。
連日暑かったので恵みの雨ですが
降り方が凄いです。+70
-0
-
46. 匿名 2022/08/03(水) 19:35:53
>>22
警報級に降ったかと思えば、その後3週間一切雨降らない、とかね。おかしすぎる。+76
-1
-
47. 匿名 2022/08/03(水) 19:35:58
>>37
その飯豊だよ。お隣は新潟+16
-0
-
48. 匿名 2022/08/03(水) 19:36:53
川下りで有名な最上川はこの地域かな?
川の氾濫心配+10
-3
-
49. 匿名 2022/08/03(水) 19:37:07
夜警報出されても逃げれないよね+28
-1
-
50. 匿名 2022/08/03(水) 19:37:10
>>2
なんでマイナス
本当に飯豊町(いいでまち)って読むんだよ
だから飯豊まりえは最初いいでまりえだと思ってた山形県民は私だけじゃないはず+182
-3
-
51. 匿名 2022/08/03(水) 19:37:42
ここ数年来、九州、中国をゲリラ豪雨が襲ってたけど、今年は東北が多いね+43
-1
-
52. 匿名 2022/08/03(水) 19:37:42
>>33
正しいけど、良くは思われないからね。+2
-36
-
53. 匿名 2022/08/03(水) 19:38:10
集中するならダムに集中して降って、いっぱいになったらやむ感じでお願いします+68
-1
-
54. 匿名 2022/08/03(水) 19:38:49
梅雨の終わりでもないのに何故こんなに降るの+12
-0
-
55. 匿名 2022/08/03(水) 19:38:56
豪雨で大雨警報出たときは、稲妻が光る→雷がごろごろ鳴る→雨がバケツひっくりかえしたように降る。を延々と絶え間なく繰り返してた。それが5時間とか続くと、災害待ったなし。+32
-0
-
56. 匿名 2022/08/03(水) 19:39:32
>>3
ここ数年ほんと多いよね
どうか何もなく誰も犠牲になったりすることなくすぎて欲しいと思う。
どうにかして雨雲を散らす装置とか開発されないだろうか+142
-0
-
57. 匿名 2022/08/03(水) 19:40:24
>>56
それほんと開発してほしい。あと、台風も。
+38
-0
-
58. 匿名 2022/08/03(水) 19:41:06
いくら地方だからってせめてL字にしなよ
テレビ局+76
-1
-
59. 匿名 2022/08/03(水) 19:41:35
>>25
青森にこんな東南アジアみたいな雨の降り方とか信じられないよ+22
-0
-
60. 匿名 2022/08/03(水) 19:42:33
>>48
川下りはもっと秋田寄りだから離れてる。+6
-0
-
61. 匿名 2022/08/03(水) 19:43:30
>>3
朝は青森と秋田だったけど南下したね。+26
-0
-
62. 匿名 2022/08/03(水) 19:43:47
実家に電話したら停電してるから状況分からないらしい
雨とはいえ暑いし心配…+76
-0
-
63. 匿名 2022/08/03(水) 19:44:53
>>62
停電…夏のこの時期に辛い。田んぼが心配と見に行ってしまうじいちゃんばあちゃんがいないか心配だ。+80
-0
-
64. 匿名 2022/08/03(水) 19:46:26
コロナや猛暑や豪雨や…大変だわ+8
-0
-
65. 匿名 2022/08/03(水) 19:46:34
>>10
秋田県に住んでるんだけど、今朝1時間に100ミリ記録だって。隣町だから私は経験してないけど、ニュースみたら雨が当たったら痛そうだなってくらいあられみたいな勢いで強く降ってた。+50
-2
-
66. 匿名 2022/08/03(水) 19:47:10
>>50
私もずっといいでまりえだと思ってたわ。+50
-1
-
67. 匿名 2022/08/03(水) 19:47:44
黒のイメージってすごいよね
直感的にまずいってわかる+30
-0
-
68. 匿名 2022/08/03(水) 19:48:08
>>50
いいでまりえって呼んでたー
山形県民です
大雨こわいね🥲+72
-1
-
69. 匿名 2022/08/03(水) 19:48:13
>>50
ただの山好きおはさんの私も飯豊連峰のおかげでいいでまりえ読みしてた。+30
-3
-
70. 匿名 2022/08/03(水) 19:49:55
実家が米沢だけど親に連絡したら雷がすごいけど雨はそんなでもないって言ってた
でも子供に心配かけないためにそう言ってるのかも。。+28
-0
-
71. 匿名 2022/08/03(水) 19:50:13
90年に一度って言われてるけど
もう毎年これが当たり前になってくるね+44
-0
-
72. 匿名 2022/08/03(水) 19:51:32
>>51
天罰や+0
-46
-
73. 匿名 2022/08/03(水) 19:51:53
>>62
ラジオとかお持ちならいいんだけど。停電だとテレビ観れないだろうし。心配だね。+18
-2
-
74. 匿名 2022/08/03(水) 19:52:16
>>5
関東も広いからな。+8
-0
-
75. 匿名 2022/08/03(水) 19:53:33
>>3
多分だけど…今回は台風が熱帯低気圧になって日本をそれて朝鮮半島の方に行ってたけど高気圧が日本の太平洋側にあるからそれに沿うようにして日本海側に熱帯低気圧がきてて云々とさっきテレビで言うてた
私が気象の言葉わからないから言葉で説明するのが難しくて画像見たらわかりやすいんだけど…
なんかそれで雲がどんどんできて雨が集中して降ってるみたいなことも言ってた!(言語能力低くてスマン)
+74
-2
-
76. 匿名 2022/08/03(水) 19:54:14
その隣の市に住んでいるけど朝からえぐいくらいの雨量で怖い。こんなの初めて・・・。
今は普通の雨って感じだけどまた夜になったら雨強くなるのかな。
+18
-0
-
77. 匿名 2022/08/03(水) 19:54:43
キキクル NHK+4
-0
-
78. 匿名 2022/08/03(水) 19:56:09
>>67
私は真っ赤だと「ヤバいな…」紫だと「とりあえずすぐ逃げられるよう荷物準備するか…」
なんだけど黒なら見ただけでゾッとして心臓ドキドキするわ
黒は今までなったことないから怖い
+48
-0
-
79. 匿名 2022/08/03(水) 19:56:27
>>62
停電…
夜でもずっと暑いのに心配だね
この気候でエアコン使えないって…+26
-2
-
80. 匿名 2022/08/03(水) 19:57:17
>>78
それね。
怖い。+4
-0
-
81. 匿名 2022/08/03(水) 19:58:15
>>71
〇〇年に一度…毎年どっかでそれが起きてるよね+18
-0
-
82. 匿名 2022/08/03(水) 19:58:39
>>70
窪田、六郷、広幡地区が避難勧告出たよー
あとは花沢あたりが冠水してるみたい
ご両親大丈夫かな?+8
-0
-
83. 匿名 2022/08/03(水) 19:58:41
夜で大変だけど気をつけて避難してください!+4
-0
-
84. 匿名 2022/08/03(水) 20:00:15
>>50
マイナスは押してないけど、単語だけ投稿して一体何がしたいの?と思ったよ。
緊急性が高く生命も関わってくるニュースのトピックで、非常に軽い投稿だなとも。
+4
-25
-
85. 匿名 2022/08/03(水) 20:01:17
小国も入ってるかな?+4
-0
-
86. 匿名 2022/08/03(水) 20:01:21
>>75
今黒くなってるところは磐梯朝日国立公園の中でも飯豊連峰と磐梯山のエリアに挟まれてる。雲が山に阻まれて堰き止められちゃってるのかなって思う。奥羽三脈バリアといい、太平洋側からくる台風からは守ってくれるんだけど、反対側から来ると怖い…+20
-0
-
87. 匿名 2022/08/03(水) 20:01:28
避難してる人 いなそう+0
-1
-
88. 匿名 2022/08/03(水) 20:02:51
>>75
海沿いの地域の方がなりやすいとかあるのかな
特に関係ないのかな+0
-1
-
89. 匿名 2022/08/03(水) 20:03:03
>>85
小国は赤いね+4
-0
-
90. 匿名 2022/08/03(水) 20:04:26
NHKはじまったよ+6
-0
-
91. 匿名 2022/08/03(水) 20:04:41
いきなりくる豪雨に対してどのように命を守ったらいいのかよくわからない+6
-0
-
92. 匿名 2022/08/03(水) 20:05:01
橋が流されたって…
+20
-0
-
93. 匿名 2022/08/03(水) 20:05:02
大雨特別警報
大至急に避難したい+4
-0
-
94. 匿名 2022/08/03(水) 20:05:13
山形県民大丈夫ですか?!?!+16
-0
-
95. 匿名 2022/08/03(水) 20:05:32
この雨予報されてた?+6
-0
-
96. 匿名 2022/08/03(水) 20:06:31
>>59
青森って水害あまりないイメージだった
だから朝の線状降水帯エリア聞いて珍しいなと思った
どこでも発生しうると言うことなのかな、怖い+30
-0
-
97. 匿名 2022/08/03(水) 20:07:02
宮城県民だけど、置賜ってずっとなんて読むのかなって思ってた。
おきたま?+30
-1
-
98. 匿名 2022/08/03(水) 20:07:22
新潟県の村上の皆さん、大丈夫ですか?避難してますか?三面川は大丈夫かな。+21
-0
-
99. 匿名 2022/08/03(水) 20:07:26
>>92
あそこらへんの川そんな大きいイメージないんだけど、それで橋が流されるレベルってやべぇな+6
-0
-
100. 匿名 2022/08/03(水) 20:07:38
>>95
ニュースはNHKしか見ないけど、数日前から東北や北海道方面の大雨関連のニュース多いなと思ってた+6
-0
-
101. 匿名 2022/08/03(水) 20:07:54
緊急安全確保と特別警報は違うの+1
-1
-
102. 匿名 2022/08/03(水) 20:07:54
>>82
えー花沢近いです😰
情報ありがとうございます!
心配だ。。+7
-0
-
103. 匿名 2022/08/03(水) 20:08:32
>>97
おきたまだったり、おいたま読みだったりいろいろなのよ…+22
-0
-
104. 匿名 2022/08/03(水) 20:08:56
20時15分から気象庁が緊急会見開くらしい。
ABEMAニュースでも放送されるみたい。+8
-0
-
105. 匿名 2022/08/03(水) 20:09:38
なんの影響でこんなに降るんだ+14
-0
-
106. 匿名 2022/08/03(水) 20:10:20
最上川氾濫しないよね?+4
-1
-
107. 匿名 2022/08/03(水) 20:10:32
>>95
ネットニュースで予報は読んだ気がする。警戒が必要って。+8
-0
-
108. 匿名 2022/08/03(水) 20:11:23
>>26
地元が内陸なので安心しました、26さんもお気をつけ下さいね+12
-0
-
109. 匿名 2022/08/03(水) 20:11:26
5時の時点で冠水してるとこあるじゃん…
暗くて大変だろうけど該当地域の皆さんちゃんと避難してほしい…+24
-0
-
110. 匿名 2022/08/03(水) 20:12:00
こんなの初めてだ…
雷も雨もやばい…
+30
-0
-
111. 匿名 2022/08/03(水) 20:12:47
米どころ東北に稲刈り前の大雨とか、神様残酷すぎるだろ+79
-0
-
112. 匿名 2022/08/03(水) 20:13:52
>>107
そうなんだ
ありがとう+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/03(水) 20:13:55
最近毎年のように、線状降水帯のせいで氾濫して河の被害があるね…
+29
-0
-
114. 匿名 2022/08/03(水) 20:15:15
会見始まった+6
-0
-
115. 匿名 2022/08/03(水) 20:15:17
気象庁会見始まった+12
-0
-
116. 匿名 2022/08/03(水) 20:15:20
最上川の上流、氾濫する恐れありだってー😱
付近のみなさん気を付けて!+27
-0
-
117. 匿名 2022/08/03(水) 20:15:49
>>116
上流?ヤバいね+6
-0
-
118. 匿名 2022/08/03(水) 20:16:00
気象庁…普通のマスクではなぜいけないのか…+0
-8
-
119. 匿名 2022/08/03(水) 20:16:12
NHKでやってる+7
-0
-
120. 匿名 2022/08/03(水) 20:16:29
>>103
天気予報は「おきたま」だけど置賜の人たちは「おいたま」って言うよね+21
-0
-
121. 匿名 2022/08/03(水) 20:16:45
既になんらかの災害が発生してるってもう5時の時点の映像で道路が川みたいになってたからそこから3時間経ってるからもうどうなってるか考えるだけで怖すぎるわ…+15
-0
-
122. 匿名 2022/08/03(水) 20:17:02
>>113
台風みたいで被害も大きいですよね
こわいです+5
-0
-
123. 匿名 2022/08/03(水) 20:18:13
>>118
聴覚障害者の人が唇の動きを読み取るため。+48
-1
-
124. 匿名 2022/08/03(水) 20:19:25
山形で黒いのはじめて見た+15
-0
-
125. 匿名 2022/08/03(水) 20:19:34
>>106
上流が危ないらしいです+17
-0
-
126. 匿名 2022/08/03(水) 20:20:34
雷こえええええええええええ
雨すげええええええええええ+33
-0
-
127. 匿名 2022/08/03(水) 20:20:43
気象庁の方ご苦労様です。でも上手く喋れないからって笑っちゃうのはどうかと思う。+16
-1
-
128. 匿名 2022/08/03(水) 20:20:56
NHKもさ、六時くらいから特別放送してあげればいいのに。CSのTBSnewsは六時すぎくらいから割りと枠とってやってたよ。
早くからやってあげないと暗くなってからは身動きとれないよね。+36
-0
-
129. 匿名 2022/08/03(水) 20:21:03
>>126
避難してますか?+0
-0
-
130. 匿名 2022/08/03(水) 20:21:04
>>123
字幕にすればいいのでは?+2
-12
-
131. 匿名 2022/08/03(水) 20:21:05
>>92
どこの?+0
-0
-
132. 匿名 2022/08/03(水) 20:21:42
>>105
停滞前線が山形のあたりにあって台風由来の暖かい風が
その南に流れ込んでいて雨雲が発生しているんだって+12
-0
-
133. 匿名 2022/08/03(水) 20:21:50
+1
-0
-
134. 匿名 2022/08/03(水) 20:22:23
>>50
え、いいでまりえじゃないの!?(山形県民)
今知ったんだけど…むしろなんて読むんだ+37
-2
-
135. 匿名 2022/08/03(水) 20:22:32
>>127
この方は普段から笑ってるように見えてしまう方じゃない?よく会見で拝見するけど。+11
-0
-
136. 匿名 2022/08/03(水) 20:23:10
>>126
どこです?+0
-0
-
137. 匿名 2022/08/03(水) 20:23:28
>>129
うちは高台なので避難するより家にいた方が安全な地域なんです
でもひとりなので怖いいいい
がるあってよかった+48
-0
-
138. 匿名 2022/08/03(水) 20:23:31
>>131
飯豊の小白川地域+3
-0
-
139. 匿名 2022/08/03(水) 20:23:37
山形のライブカメラ 雨降ってなさそうじゃない?+1
-0
-
140. 匿名 2022/08/03(水) 20:24:48
山形です。危険度は同じ地域でもほんと場所による。特に川付近、山付近だけ危ない感じで、離れてるととりあえず雨と雷すごいなってくらいで済んでる。+6
-0
-
141. 匿名 2022/08/03(水) 20:25:11
>>65
3年前の19号で台風が上陸してた中伊豆で1日の降水量が700mm弱だったの考えると大変な事だと思う
無事を祈るばかりです+10
-0
-
142. 匿名 2022/08/03(水) 20:25:14
>>134
いいとよ だよ
わたしも今日知ったw+18
-0
-
143. 匿名 2022/08/03(水) 20:25:28
色別で危険度表してるやつ、紫とピンクの区別が付きにくいよね
+6
-0
-
144. 匿名 2022/08/03(水) 20:26:53
>>142
えー馴染みがなさすぎてしっくりこないw
教えてくれてありがとう。+14
-0
-
145. 匿名 2022/08/03(水) 20:27:00
>>20
私も九州。うちの方は最近全然降らないけど、大雨が降り続くあの怖さは分かるから、どこの地域でも本当に他人事とは思えない。どうか被害が出ない事を祈るばかりです。+48
-0
-
146. 匿名 2022/08/03(水) 20:28:21
笑ってるのなんでかな+6
-0
-
147. 匿名 2022/08/03(水) 20:28:29
旦那が飯豊の橋が崩落したって言ってたんだけど(ラジオ情報)ほんて?ニュースささっぱりでてなぐね?+8
-0
-
148. 匿名 2022/08/03(水) 20:29:07
明日の9時までは弱まったとしてもずっと雨ってこと?
怖すぎるなこっからまだ10時間以上降り続けるのかよ…+3
-0
-
149. 匿名 2022/08/03(水) 20:29:42
>>5
北関東?+3
-2
-
150. 匿名 2022/08/03(水) 20:30:45
>>137
うちも安全な場所だけど雷めっちゃやばいよね
明日仕事休みにならないかな…会社のそばの川が氾濫してそう…+11
-0
-
151. 匿名 2022/08/03(水) 20:30:52
>>147
NHK もさっきいってたよ。詳しいことはまだわかってないみたいだったけど。+15
-1
-
152. 匿名 2022/08/03(水) 20:30:54
>>130
同時通訳してるからむずかしいのでは+15
-1
-
153. 匿名 2022/08/03(水) 20:31:02
>>126
一人だと怖いよね。私も一人暮らしだから不安なら書き込んでね。
停電や断水するかもしれないから水を貯めて置いてね。
高台と書いてるけど土砂崩れとかは大丈夫?+35
-2
-
154. 匿名 2022/08/03(水) 20:31:25
NHK観てるけど最上川の水位とんでもないことになってるね?!ほぼ木が浸かっちゃってる💦+23
-0
-
155. 匿名 2022/08/03(水) 20:31:37
>>147
19時台のNHKのニュースで言ってた。飯豊小白川。
橋が壊れて車が流された模様って。人が乗っていたかは不明。+31
-2
-
156. 匿名 2022/08/03(水) 20:31:45
>>101
緊急安全確保…
住民に対して直ちに自らの命を守る最善の行動をとることを知らせる情報として、通常は市区町村長の判断で発令される。
特別警報…
警報の発表基準をはるかに超える大雨や、大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合に発表
ちょっと調べてきたらこう書いてあったよ+11
-0
-
157. 匿名 2022/08/03(水) 20:34:06
>>151
>>147
ありがとう。やっぱそうなんだ、すごい水量だもんね。1時間100mm…これ以上酷くならないことを願う。+29
-0
-
158. 匿名 2022/08/03(水) 20:34:41
>>157🙏🏻+2
-0
-
159. 匿名 2022/08/03(水) 20:34:58
>>139
ライブカメラに映ってる場所は雨そんなに降ってなさそうだったね
線上降水帯ってかなり狭い地域で降るみたいだから視聴者投稿がないとどこで降ってるのか分からないね+10
-1
-
160. 匿名 2022/08/03(水) 20:37:16
ニュースのインタビューで雨が粒じゃなくて線で降って来たみたいな事言ってる人居たから、相当な勢いだよね。+25
-1
-
161. 匿名 2022/08/03(水) 20:41:00
実家が米沢で川の近くに家があります。
今のところ家族と連絡は付いているけど、
この雨だと避難も危険が伴うし本当に心配。。+34
-2
-
162. 匿名 2022/08/03(水) 20:41:13
地元県の別地区です
住んでる方からの情報で1時間前に冠水してるって+16
-1
-
163. 匿名 2022/08/03(水) 20:41:53
NHK色々言われているけど、結局こういう地方の災害系はNHKしか放送しないとき多いよね。+44
-2
-
164. 匿名 2022/08/03(水) 20:42:00
>>146
自分がうまく喋れなすぎて?
緊張で笑っちゃう人とかもいるけどどうなんだろうね
+7
-0
-
165. 匿名 2022/08/03(水) 20:42:31
>>21
芸能人で飯豊さんいるけど、山形県民や福島県民はいいでって読んじゃう+19
-0
-
166. 匿名 2022/08/03(水) 20:44:34
>>50
山形県置賜地方出身かと思ってたよ
ありがとう地元の地名名乗ってくれてって。はずい。+26
-0
-
167. 匿名 2022/08/03(水) 20:44:49
モンテディオさん、大丈夫かな…+5
-0
-
168. 匿名 2022/08/03(水) 20:46:35
改めて新潟県の長さを実感するわ。
NHKは気象庁の会見だし…
かたや地元民放テレビ局は長岡まつりの花火中継。
見た所…長岡は雨まだ本降りじゃないみたい。
長いな…新潟県。下越と中越こんなに天気違うのね。
+36
-0
-
169. 匿名 2022/08/03(水) 20:48:14
緊急安全確保とか避難指示とか付けずに、シンプルに警戒レベル5、レベル4とかの方が分かりやすい気がするけど。+16
-0
-
170. 匿名 2022/08/03(水) 20:48:44
>>167
あの辺りは内陸だからそんなひどくないはず+5
-0
-
171. 匿名 2022/08/03(水) 20:49:56
45年生きてきてこんなひどい雨は初めてだわ+20
-1
-
172. 匿名 2022/08/03(水) 20:51:02
>>170
ありがとうございます。+5
-0
-
173. 匿名 2022/08/03(水) 20:55:50
>>50
大阪府民だけどいいでまりえって呼んでた
飯豊連峰知ってる人ならそう読むよね+15
-0
-
174. 匿名 2022/08/03(水) 20:58:29
米沢だけど帰り道大変だった
場所によっては冠水してて規模も様々でちょっとした沼みたいな感じのところもあった+26
-0
-
175. 匿名 2022/08/03(水) 20:59:34
>>56
自然に歯向かうと、でっかい付けが回ってくるよ
蝶々の羽ばたきの原理+19
-0
-
176. 匿名 2022/08/03(水) 20:59:40
>>163
だからちゃんと払ってる私は。+18
-0
-
177. 匿名 2022/08/03(水) 21:00:30
>>161
停電してるとこ、水道が止まってるとこあるみたい+8
-0
-
178. 匿名 2022/08/03(水) 21:02:21
>>176
横
山形県民は高確率で払ってるよね
それが当然と思ってた
+16
-0
-
179. 匿名 2022/08/03(水) 21:02:45
明日の朝どうなるかな?
+2
-0
-
180. 匿名 2022/08/03(水) 21:03:09
>>174
おつかれさま
運転こわかったよね
はよ止んでほしい+8
-0
-
181. 匿名 2022/08/03(水) 21:03:48
>>8
そんな中 秋田では竿祭り開催中だよね
自粛してほしい+9
-18
-
182. 匿名 2022/08/03(水) 21:04:19
>>179
土砂災害起こるとあるよねぇ…
被害少ないといいな+2
-0
-
183. 匿名 2022/08/03(水) 21:04:30
>>177
ただでさえ暑いのにしんどいですね+5
-0
-
184. 匿名 2022/08/03(水) 21:05:10
最上川、2年前の豪雨のときも治水するって言ってたよね・・・
何年前からやるやる詐欺してるんだろう+7
-0
-
185. 匿名 2022/08/03(水) 21:05:38
>>181
開催できるところはどんどんしてほしいけどな よこ+35
-3
-
186. 匿名 2022/08/03(水) 21:07:18
もう雨怖いほんと怖い+15
-0
-
187. 匿名 2022/08/03(水) 21:07:43
防災無線鳴ってるのに反響して何言ってるか全然わかんねーの。
Twitterで調べて防災無線の内容わかったよ…+28
-0
-
188. 匿名 2022/08/03(水) 21:10:40
>>187
避難の案内ですか?
+4
-0
-
189. 匿名 2022/08/03(水) 21:11:10
いやまた強くなってるし
もうバケツひっくり返さなくていいよ!+19
-1
-
190. 匿名 2022/08/03(水) 21:12:02
>>188
そうだったよ。
避難できるならしてください、無理なら高いところにいてください的な感じだった。
避難所情報も載ってたけど、避難してる世帯は今のところほぼないかなぁ。+6
-0
-
191. 匿名 2022/08/03(水) 21:14:13
>>174
私も地元米沢で、実家とか友達が心配です。ニュースに出てる水量やばい映像ってどこらへんなのかな?市役所前?+12
-0
-
192. 匿名 2022/08/03(水) 21:14:30
>>3
丘の上の方に住んでるんだけど周り晴れてるのに遠くの方の1部だけでで空が灰色、土砂降りってのを見たことある
+2
-0
-
193. 匿名 2022/08/03(水) 21:15:09
南陽の情報わかる方いるかな?白竜湖氾濫してる?+8
-0
-
194. 匿名 2022/08/03(水) 21:15:39
>>193
南陽市はまだ大丈夫だよ!+8
-0
-
195. 匿名 2022/08/03(水) 21:20:43
大雨特別警報って初めて聞いた。
みなさんお気をつけて+9
-1
-
196. 匿名 2022/08/03(水) 21:22:08
コメ少な、東北のことはどうでもいいんだね+3
-16
-
197. 匿名 2022/08/03(水) 21:23:22
>>145
私も九州。2017から毎年のように続く水害を経験した身からすると他人事ではないよね。。尋常じゃない降り方は恐ろしすぎる。+32
-0
-
198. 匿名 2022/08/03(水) 21:24:55
Twitterで橋が崩落してるの見たけど、あれは酷いね…+8
-0
-
199. 匿名 2022/08/03(水) 21:25:07
明日電車うごくかな?+2
-0
-
200. 匿名 2022/08/03(水) 21:26:05
>>196
この時間はみんな忙しいんだよ。気にしすぎ+13
-0
-
201. 匿名 2022/08/03(水) 21:26:16
>>196
全国の皆さんからしたら山形県てどこ?飯豊町ってどこ?って感じだろうから仕方ないよ😭+32
-4
-
202. 匿名 2022/08/03(水) 21:26:29
天童市も来るかな?+1
-0
-
203. 匿名 2022/08/03(水) 21:27:36
>>197
よこ
九州はほんと大雨多いですよねぇ
ニュース見る度に大変…気の毒…って思ってたけど
経験したことなくて想像でしかなかった
こんな怖い思いしてたんですね…+33
-0
-
204. 匿名 2022/08/03(水) 21:28:13
>>181
東北のこの時期のお祭りにかける情熱を考えたら、とてもそんなこと言えない。開催できるなら開催してほしい。+47
-3
-
205. 匿名 2022/08/03(水) 21:28:21
停電も辛くない?
+17
-1
-
206. 匿名 2022/08/03(水) 21:29:03
山形県米沢市住みです
大雪なら慣れてますが
さすがにこの雨の降り方は経験したことないです
とにかく被害ないように祈るだけ
+54
-0
-
207. 匿名 2022/08/03(水) 21:29:05
>>195
ほんとー
そんなのあるんだって初めて知った+3
-3
-
208. 匿名 2022/08/03(水) 21:29:21
米沢です。
雨やばすぎて運転めちゃくちゃ怖かった…
帰ってきてから外出てないから音でしか
判断つかないけど雨はずっと降ってる感じです。
通行止めのところもあるみたいです。
自分が住んでるとこは避難指示もなく、
今のところ停電にもなってません。
高畠、川西、飯豊とかの方ひどいのかな?
被害が出ないことを祈るばかりです。+53
-0
-
209. 匿名 2022/08/03(水) 21:30:00
>>206
ね!ほんと生まれて初めてかも。
雷も落ちまくったみたいだし恐怖だわ。+5
-2
-
210. 匿名 2022/08/03(水) 21:30:33
>>201
関東だけど心配です!+26
-0
-
211. 匿名 2022/08/03(水) 21:30:48
>>202
こないんじゃないかな?
きっと大丈夫だよ+2
-0
-
212. 匿名 2022/08/03(水) 21:33:12
旦那が足止めくらってしまったそうで…
いったい何時に帰ってこれるんだろうか。+17
-0
-
213. 匿名 2022/08/03(水) 21:33:18
>>201
あたしゃ山形県民に嫁いだ関東の民だけど、家族もいるし山形大好きだから心配だよ。どうでもよくないよー!+46
-0
-
214. 匿名 2022/08/03(水) 21:33:49
>>181
なんでそんな自分勝手なこと言うの?+10
-3
-
215. 匿名 2022/08/03(水) 21:33:52
私も米沢のがる子です。
今あめがやんだ・・・
気持ちがバクバクして不安でいっぱいです。
+53
-0
-
216. 匿名 2022/08/03(水) 21:35:21
>>202
山形市は降ってないから天童も来ないと思うよ。+6
-0
-
217. 匿名 2022/08/03(水) 21:36:16
山形長井市に住んでいます
いつも普通に見ている
最上川が氾濫しそうなんて信じられない
被害が広がらないこと祈るしかない
+49
-1
-
218. 匿名 2022/08/03(水) 21:36:26
今は台湾問題より
豪雨災害のニュースを
優先的に流せNHK
岸田あたりもなんか言え
国民が危ない目にあってる+55
-0
-
219. 匿名 2022/08/03(水) 21:38:12
>>203
もしかしたらそれ以上かも
本当被害が少いことを
祈るしかできないけど…+11
-2
-
220. 匿名 2022/08/03(水) 21:38:42
>>215
米沢のがる子になんか笑ってしまった
(私もだよ)
雨ようやく小降りになってよかったねー+31
-0
-
221. 匿名 2022/08/03(水) 21:38:49
>>215
不安だよね。。
ゆっくりは眠れないと思うけど、安全な場所で休んでね。+19
-0
-
222. 匿名 2022/08/03(水) 21:39:23
道民ですが、知人もいるので心配しています。
県内の皆様、大丈夫でしょうか。
+14
-0
-
223. 匿名 2022/08/03(水) 21:39:42
がる子は南陽も飯豊も川西も小さい時からお出かけエリアだから、被害がこれ以上拡大しないように
願うしかないよー。コロナも初めて1100人台だったし、もう勘弁+39
-0
-
224. 匿名 2022/08/03(水) 21:40:07
>>208
雨もヤバかったけどガラスが曇ってヤバかった
私の車がおかしいのかな
曇り止めのボタン押しても効果ないし拭いても拭いてもすぐ曇るし疲れた
ちょっと待って良くなったと思って運転すると信号待ちしてる間に戻って意味ないし+8
-0
-
225. 匿名 2022/08/03(水) 21:40:17
置賜のガル子さんたちとご家族、畑、田んぼ、家畜…みんなの無事を祈ります。+37
-0
-
226. 匿名 2022/08/03(水) 21:40:24
>>218
まぁまぁ+2
-2
-
227. 匿名 2022/08/03(水) 21:41:02
実家が新潟の村上です。
避難無線出てるみたいで心配、、
山形の皆さんもどうかご無事で。+36
-0
-
228. 匿名 2022/08/03(水) 21:41:04
>>219
ありがとう
心強いです+9
-0
-
229. 匿名 2022/08/03(水) 21:41:07
>>211
雨がどの方向に向かって行くのか分からないですね💦+4
-0
-
230. 匿名 2022/08/03(水) 21:41:42
山形に大雨特別警報 飯豊の大巻橋崩落、車1台が川に流される | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSkahoku.news前線や低気圧の影響で3日、東北を中心に記録的な大雨が降った。気象庁は同日夜、山形県に警戒レベル5となる大雨特別警報を発表、最大級の警戒と命を守る行動を呼びかけた。青森、秋田、山形、新潟の4県では線…
+14
-0
-
231. 匿名 2022/08/03(水) 21:42:22
>>106
前にも上流の方で大雨の時があったけど、そのあと最上川に流れ込んでかなり増水してた
最上川近くの人もしばらくは気をつけた方がいいと思うよ+7
-0
-
232. 匿名 2022/08/03(水) 21:42:50
>>220
私も米沢のがる子デス(笑)
なんか米沢にもがるちゃん仲間いるなんて
こんな状況だけどちょっと嬉しい(^o^)
+38
-0
-
233. 匿名 2022/08/03(水) 21:43:09
まだ降り続いてますか???
旦那が市内で単身赴任なので心配。
2時間前の時点で停電もなく無事らしいが。
山形って災害は少ないって聞くので安心してたから
異常な大雨にびびってる。
被害出てるとこに住まいの方々も無事であってほしい。+8
-0
-
234. 匿名 2022/08/03(水) 21:43:38
充電もした方が良いかも!
+19
-0
-
235. 匿名 2022/08/03(水) 21:44:21
>>224
わがる!ほんと曇って白くなって運転しにくかったー
+8
-0
-
236. 匿名 2022/08/03(水) 21:45:53
三面ダムの緊急放流
まだ実施されてないけど
実施される可能性が高いらしいから
川の増水が今以上になるので
川の近くの方はより一層気を付けて+26
-1
-
237. 匿名 2022/08/03(水) 21:46:01
>>37
五頭山と二王子の間くらいに見える雪が一番早く降る山が飯豊山だよ!+6
-0
-
238. 匿名 2022/08/03(水) 21:46:07
米沢のがる子多くて嬉しい。
かくいう私は南陽のがる子ですが。
今は雨落ち着いてるけど夜中とかにまた来るのかな?
やめて欲しい…+25
-3
-
239. 匿名 2022/08/03(水) 21:46:07
>>98
三面川ダム放流になりました。三面川付近は避難指示でました+25
-0
-
240. 匿名 2022/08/03(水) 21:46:18
>>221
優しさうれしいです。不安がやわらぎます。
がるちゃんいいもんだね・・・+18
-0
-
241. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:02
>>224
208です。
フロントガラス曇りました!
雨は強いわ、ガラス曇るわで恐怖でしたね。+10
-0
-
242. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:15
>>187
聞き取れない感じが恐怖を煽るよね。近くに川はないですか?河川の推移変化とかネットに出てたりするから、チェックしとくと安心かも。
あとは、周りを気にせず避難しよう。そうやって逃げ遅れてしまうのが最大の危機。+4
-0
-
243. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:52
NCVの各地のカメラ見てるんだけど、どこの川もやばいね…
自然災害怖いよ。+9
-0
-
244. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:48
>>232
ほんとほんと
がる仲間が近くにもいるとわかったので
今日はいいこともあった+22
-0
-
245. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:29
最上川明日朝起きたら氾濫してるのかな。
いつも大雨の時糠野目の川芋煮会する所水であふれてるから、明日起きた時の状態どうなってるか
心配だよ〜
又雨が強くなってきたよ涙+9
-2
-
246. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:08
長井市内も冠水だそう。+8
-0
-
247. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:21
>>233
ピークは過ぎたと思うんだけど
止んだと思ったらまた降り出してきちゃった+8
-0
-
248. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:27
最上川決壊ってやばくないか?+22
-0
-
249. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:41
えさやってるのらねこ数匹も心配だよ〜〜+11
-0
-
250. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:18
>>224
いや、この時期のガラスの曇りは大概外側だから
大丈夫?
ワイパーかけな?+1
-8
-
251. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:21
彼氏がかみのやま温泉にいるんですが、その辺りは雨どうなんでしょうか?お近くの方いたら教えてください!+10
-2
-
252. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:48
最上川の上流に、河川氾濫情報が出たね。
皆さんが無事であることを祈ります。+39
-1
-
253. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:07
報ステ見てる。
青森も大変だったんだね。+36
-0
-
254. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:27
>>251
お隣の山形市だけど今は雨降ってないよー
+16
-0
-
255. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:35
車で流されてしまった人、どうか無事でありますように…+47
-0
-
256. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:22
停電・断水してる地域もあるみたいですね。
これ以上被害が大きくなりませんように+20
-1
-
257. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:36
>>181
山形民だけど中止とかしないでほしい!
+29
-5
-
258. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:52
>>254
ありがとう😭
このまま何事もなく過ぎ去りますように。
山形の皆さん本当にお気をつけてください。+24
-1
-
259. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:01
>>255
何人乗ってたか分からないってニュースで言ってたから心配ですよね。
皆さん無事なことを祈ってます。+40
-0
-
260. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:23
山の方に住んでいる人へ:山から濁った茶色の水が出ている時は、がけ崩れや土砂崩れが起きる可能性が高くなります。なので、近くによらないように。今は夜だから分からないので、なるべく山側から離れたところにいてください。+51
-1
-
261. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:46
山形って雪は多いけど、比較的他の災害は少ない県ってイメージがありました。
怖いですね。お住まいの方気をつけてください。+63
-0
-
262. 匿名 2022/08/03(水) 22:00:31
最上川大変な事になってますけど心配です+26
-0
-
263. 匿名 2022/08/03(水) 22:01:18
停電の可能性も考えて、ペットボトルの水を凍らせておくとか、水を鍋にためておくとか。充電も忘れずにね+38
-0
-
264. 匿名 2022/08/03(水) 22:02:25
>>224
それ内側じゃなくて外側の曇りだからエアコン操作しても無駄だし普通にワイパーかければ良いだけ+2
-10
-
265. 匿名 2022/08/03(水) 22:03:55
>>229
線状降水帯何度も経験したけど、こればっかりはどこに流れていくか、そしてどこで新たに発生するか分からない(ほぼ予測不可能)なので、来るかもと思って準備するにこしたことはないよ。+18
-2
-
266. 匿名 2022/08/03(水) 22:04:23
>>264
よこ
ワイパーはもちろんかけてたよ
それでも曇って見えなかったんです
+14
-0
-
267. 匿名 2022/08/03(水) 22:04:30
明るくなってほしいけど被害あったら怖いな
+6
-0
-
268. 匿名 2022/08/03(水) 22:04:38
垂直避難!+10
-0
-
269. 匿名 2022/08/03(水) 22:05:54
ラジオの情報より
この雨はしばらく続くそうです+16
-0
-
270. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:12
夕方、月山道通ったら西川町に避難警報出てた。どうなったかな+9
-0
-
271. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:22
夜の雨怖いよね。
皆さんどうかご無事で。+20
-0
-
272. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:30
高畠の糠野目水位観測所に人が集まってきてるけど、気をつけてよ~😭+26
-0
-
273. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:41
最上川が溢れちゃうなんて想像できない…
やばいね+31
-2
-
274. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:48
酒田市ですが降ってません+3
-0
-
275. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:23
>>102
花沢住みです。
駐車場が川になってます。。+8
-0
-
276. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:12
山形って、東日本大地震のときも被害は出たけど他に比べたら大丈夫だった。
まさか大雨でこんなになるとは。最上川大丈夫かなぁ。+45
-2
-
277. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:40
>>269
げー+7
-0
-
278. 匿名 2022/08/03(水) 22:13:36
農作物が心配だ…+39
-0
-
279. 匿名 2022/08/03(水) 22:14:42
>>272
え、それ危ない!
高畠も場所によっては冠水してるとこあるよね?+13
-1
-
280. 匿名 2022/08/03(水) 22:14:57
どうやって眠ったらいいかな・・・
近所の状態気になって落ち着かない・・・
けどここにくると安心する+23
-0
-
281. 匿名 2022/08/03(水) 22:16:36
>>266
嘘くさいけどそうなの?
この時期ならありえないと思うけど?
てか普通にフロント曇り取り効かなくてワイパーも駄目ならあなた余っ程安い車に乗ってたんだろうね
そこそこの車ならどんなに曇ろうが一瞬でクリアになるわ+3
-28
-
282. 匿名 2022/08/03(水) 22:17:08
過去に経験されたであろうの方のアドバイス大雨で不安になってる今とても
見にしみます。ありがとうございます。助かります+17
-1
-
283. 匿名 2022/08/03(水) 22:17:27
明け方まで雨続くみたい+5
-0
-
284. 匿名 2022/08/03(水) 22:18:14
>>280
横になって
深呼吸しよう
吐くほうに重点をおいて
目をつぶって静かに呼吸すると
眠れなくても休めてるから大丈夫だよ+29
-0
-
285. 匿名 2022/08/03(水) 22:18:44
山形のお米好きなんだけど、楽天で買ったことある米農家の方にお見舞いに金品送るのって不審がられたり迷惑じゃないかな?
+2
-13
-
286. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:05
>>284
あと鎖骨のあたりを手のひらでサスサスしてあげよう
経絡の流れがよくなるよ+9
-0
-
287. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:32
南陽市、少しずつ雨が強まってきました+6
-0
-
288. 匿名 2022/08/03(水) 22:21:06
呼吸ですね。確かに浅くしてるかも。今もあめが強くなってトカトカする。気持ちが
即レスありがとうございます。温かいものにふれるだけで救われます。+13
-0
-
289. 匿名 2022/08/03(水) 22:21:29
>>281
アドバイスありがとねー+18
-0
-
290. 匿名 2022/08/03(水) 22:22:15
>>284
ありがとう。現実より人の優しさにふれることができ心があったかくなります。+17
-0
-
291. 匿名 2022/08/03(水) 22:23:41
>>239
他県に住んでますが実家が村上です。暑さもあり大変だけど避難して安全に過ごしてくださいね。雨が落ち着いて三面川(みおもてがわ)も何事もないよう願ってます。+18
-0
-
292. 匿名 2022/08/03(水) 22:23:48
>>289
大人の対応ができるあなたが素晴らしいです!!+15
-0
-
293. 匿名 2022/08/03(水) 22:24:04
九州は、7年くらい前まではまだO十年に一回の豪雨。とかって言われてたけども、今や毎年のようにどっかで豪雨になってる。東北も例外じゃなくなるのかもしれない。怖がらせるつもりはないけども、これが普通になることを見越して色々前もって対策しておくことをお勧めするよ。+8
-0
-
294. 匿名 2022/08/03(水) 22:25:05
わざわざひどい言葉投げつける人には
わたし絶対にならない
+40
-0
-
295. 匿名 2022/08/03(水) 22:26:49
>>255
何回か通った事のある橋でびっくりしました。早く見つかって欲しいです。+11
-0
-
296. 匿名 2022/08/03(水) 22:28:09
義母から買わされたソーラーの懐中電灯、日光に当てても全然蓄電されてないことに今気づいちゃった…
常日頃から準備不足な自分が悪いのはわかってるけど、もし今停電になったらやばい😭
電池も入れられないしただのゴミじゃん😭+5
-5
-
297. 匿名 2022/08/03(水) 22:29:05
飯豊ひどいね+19
-0
-
298. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:02
>>285
逆に気を使わせると思うよー
また楽天で米を買ってあげて
気持ちは買うときのコメント欄やレビューで伝えてみては?+38
-0
-
299. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:16
九州民です。山形は行ったことはないのですが、「とのさまのだだちゃ豆」ていうお菓子を取り寄せてて、これがすごく美味しくていつか行きたいなと思っていました。
どうか被害が最小限でありますように。+24
-0
-
300. 匿名 2022/08/03(水) 22:31:34
西置賜だけど、ずっと大雨ではなく、ひどくなったり落ち着いたりを繰り返してる感じです。夕方の時点で、畑も田んぼのようになっていました。用水路はあちこち溢れています。+7
-0
-
301. 匿名 2022/08/03(水) 22:31:50
心配だし不安だし、旦那が無事に帰ってくるまで眠れないよ…
せめて雨だけでも止んでくれ…+40
-4
-
302. 匿名 2022/08/03(水) 22:33:25
NHKすらやってない…関東+47
-1
-
303. 匿名 2022/08/03(水) 22:33:33
実家が米沢なんだけど、心配です
山形ってホントに自然災害あんまりなかったのに
まさかの大雨で警報でるとは思わなかった
どうか農作物も無事でありますように+87
-2
-
304. 匿名 2022/08/03(水) 22:33:55
>>194
ありがとう!+1
-0
-
305. 匿名 2022/08/03(水) 22:34:00
最上川っておしんが奉公に行くのに筏に乗った川?+12
-0
-
306. 匿名 2022/08/03(水) 22:34:23
>>301
旦那さん消防かな?仕事先から帰れないでいる?不安だろうけど、とにかく充電とかお風呂にたっぷりお湯入れとくとか水ためとくとか、今出来る事をやって帰りを待ってね。+12
-1
-
307. 匿名 2022/08/03(水) 22:35:46
>>302
同じく関東。
リアルタイムの情報を何で見たらいいんだろう、、
実家が心配。+38
-0
-
308. 匿名 2022/08/03(水) 22:35:54
ここやってるよNHK山形県に大雨特別警報 ニュース同時提供|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jp【NHK】さまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えするNHKニュース。現在のニュースを映像で配信しています。
+25
-0
-
309. 匿名 2022/08/03(水) 22:36:28
>>297
ここは図書館とか入ってる施設ですか?踏切の近くの。+6
-1
-
310. 匿名 2022/08/03(水) 22:36:30
飯豊町に住んでいます。
人生で経験したことのない雨です。雨が怖いなんて思ったことがなかったです。すでに周りの道路が冠水していて避難所にも行けません。無事に一晩過ぎることを祈るばかりです。+123
-0
-
311. 匿名 2022/08/03(水) 22:36:49
>>307
YouTubeのウェザーニュースとかリアルタイム情報出してるよ。+9
-0
-
312. 匿名 2022/08/03(水) 22:36:50
>>306
ありがとう~!🥲
そうだね、今自分ができることをして帰りを待つよ!+11
-2
-
313. 匿名 2022/08/03(水) 22:37:15
>>298
やっぱりそうですか💦
ありがとうございます!
絶対買います!+20
-0
-
314. 匿名 2022/08/03(水) 22:37:26
三面川のダム放流に伴って、砂山とか避難所も増えるみたいですが、荒川は大丈夫でしょうか+11
-0
-
315. 匿名 2022/08/03(水) 22:37:48
>>311
ありがとうございます!
+7
-0
-
316. 匿名 2022/08/03(水) 22:40:11
>>296
他に電池や充電式で明かりとれそうなものはないですか😣クリスマスツリーに使うような電飾とかライブで振るようなライトとか…蓄光シールなども目安程度に使えます。
古いスマホを充電しておいてライト代わりに使うのもありかもしれません。(今使ってるのはライトにしちゃうと充電もったいないから)
あとは、つまづいたり怪我のないよう通路の安全確認・整理までしておくと良いかも。
どうか停電になりませんように。+17
-2
-
317. 匿名 2022/08/03(水) 22:42:28
>>2
いいとよまち
って間違って読んだら山形の人にこんなのも読めないのかって怒られたことある。
地元でもない地域の地名を初見でも全て完璧に読める人なんているのかね。+79
-2
-
318. 匿名 2022/08/03(水) 22:42:55
>>310
今飯豊町の状況nhkで見ました。
今まで50年近く生きてきて、山形のニュースでこんなニュース見たことなかったです。
大丈夫ですか??手助けになれることあったらやってあげたいです。
+42
-0
-
319. 匿名 2022/08/03(水) 22:44:32
>>223
置賜育ちのがる子は周辺地域すべて地元感あるよね。私もその一人。被害が少しでもないように願うばかり。+16
-0
-
320. 匿名 2022/08/03(水) 22:47:00
>>316
百均で買った卓上ライトを見つけたので何かあったらそれを使おうと思います!
そして今通路の整理をしています。
アドバイスありがとう!
本当に停電にならないことを祈るばかり…
みんなが無事でありますように。+11
-3
-
321. 匿名 2022/08/03(水) 22:47:17
避難所開いてるけど体育館だし、自宅の2階の方が安全なのかな。コロナも流行ってるし、どうしたら良いのかわからない。+29
-0
-
322. 匿名 2022/08/03(水) 22:48:17
>>317
ごめんね、かわりに謝るよ。山形県民いいでまちが当たり前だから逆にそれ以外考えられない頭なのよ…+75
-2
-
323. 匿名 2022/08/03(水) 22:48:45
明日になって最上川の中流や下流で氾濫する可能性もあるみたいだけど、山形市内は大丈夫なのかな?
引っ越してきたばかりで土地勘なくて不安…
ハザードマップ再確認しよ。+34
-0
-
324. 匿名 2022/08/03(水) 22:51:41
>>321
完全にコロナも避難に対して悪影響与えてるよね
人生で経験したことのない大雨ってのも経験したことないからピンとこなくてただでさえいつ避難するべきか悩むところなのに
ご自宅の前がまだ川状態になってないとかなら今のうちに念の為避難して!とも思うけど夜だし暗いしわかんないよね
+31
-0
-
325. 匿名 2022/08/03(水) 22:51:51
今置賜のライブカメラで川とか見てたんだけど、米沢駅って何かライトアップしてるの?
全体的に青い光だ。+5
-0
-
326. 匿名 2022/08/03(水) 22:52:16
>>187
あれ聞き取りづらいよね。
大雨の音でなおさら…
無事を祈ります。+21
-0
-
327. 匿名 2022/08/03(水) 22:53:31
>>321
夜間の避難は危険も伴うから避難所に行くのも無理をしないで、自宅の2階に避難するなどしてくださいって市からのお知らせに書いてあったよ。+31
-1
-
328. 匿名 2022/08/03(水) 22:55:00
まじでやべー
雨とまんない米沢+26
-0
-
329. 匿名 2022/08/03(水) 22:55:31
>>321
開いているということは、水害用の避難所という解釈で良いとは思いますが。
時間も時間ですし、避難所までのルートやかかる時間がどうか。
またハザードマップがネットで公開されているなら、どちらがより浸水しやすいかによると思います。
+16
-0
-
330. 匿名 2022/08/03(水) 22:56:16
>>47
すいません、その新潟市民です。海の方なので山に疎くて。+7
-1
-
331. 匿名 2022/08/03(水) 22:57:24
さすがに低地で避難していない人達は同情できない…+5
-1
-
332. 匿名 2022/08/03(水) 22:57:51
>>328
弱まったりしないんですね
+6
-0
-
333. 匿名 2022/08/03(水) 22:57:52
>>234
確かに。家中のモバイルバッテリーを満タンにしておくといいね+10
-1
-
334. 匿名 2022/08/03(水) 22:59:33
土砂崩れが発生しております…+17
-0
-
335. 匿名 2022/08/03(水) 23:00:27
>>310
飯豊町のガル子さんの無事を心から祈る。早く過ぎ去って、安心して眠れるようになっていただきたい。+56
-1
-
336. 匿名 2022/08/03(水) 23:02:50
陣内さん大丈夫!?+2
-0
-
337. 匿名 2022/08/03(水) 23:04:35
>>332
ね、弱まらないね。
ずっと生活してきた置賜の地元がやばい状態になっていて、悲しいね。
被害がでないでほしいけど、ニュースで今聞こえてくるからどうしたらいいんだろうね。
すいか農家さんや、他悲しむ人がいると思うとどうしたらいいんだろう+28
-1
-
338. 匿名 2022/08/03(水) 23:07:17
川西町、道路が崩れて水道管が流された模様+21
-0
-
339. 匿名 2022/08/03(水) 23:07:29
避難するか相談した者です。アドバイスありがとうございます。避難所が自宅より低い所にあり、体育館なので、かえって危ないのでは?と思う気持ちと、避難所なんだから安全な場所に作ってあるのかな?と悩んでます。自宅付近は冠水もなく、用水路もギリギリの感じではあるので、もう少し自宅で様子を見る事にします。+44
-0
-
340. 匿名 2022/08/03(水) 23:09:43
>>325
すみません、ライブカメラってどこで見れますか…?+2
-0
-
341. 匿名 2022/08/03(水) 23:10:08
>>2
つきやま+0
-2
-
342. 匿名 2022/08/03(水) 23:10:55
東京都住みで山形になんのゆかりも親戚もいないけど、現地の方々が心配です。
どーでもいいくだらない番組はやってるのにテレビでは報道が少なく、どうなっているのな気になる…山形県民の皆様、どうぞお気をつけてくださいね。+42
-1
-
343. 匿名 2022/08/03(水) 23:11:52
>>340
国交省のHPで見られます+4
-0
-
344. 匿名 2022/08/03(水) 23:12:02
2年前の7月にも最上川が氾濫してるんだね 心配だね+20
-0
-
345. 匿名 2022/08/03(水) 23:13:36
>>344
それは確か、もっと秋田寄りの方だね。最近最上川荒ぶってるなぁ…+5
-0
-
346. 匿名 2022/08/03(水) 23:14:23
>>344
ありましたね
三大急流だから水量が多いとどんどん顆粒に来るからこわいですね
球磨川もそうでしたからね+2
-0
-
347. 匿名 2022/08/03(水) 23:15:04
>>346
顆粒じゃなくて下流でした+3
-0
-
348. 匿名 2022/08/03(水) 23:15:44
>>343
ありがとうございます!見つけられました!+2
-0
-
349. 匿名 2022/08/03(水) 23:16:00
>>340
NCV契約してればNCVで見れるよ!+4
-0
-
350. 匿名 2022/08/03(水) 23:16:46
九州民です。
今ZERO見てるけど、線状降水帯が複数回発生って九州の大雨でも今まであったかどうか。これは大変だと改めて思った。少しでも早く雨が落ち着いてくれる事を祈る事しかできない。+28
-1
-
351. 匿名 2022/08/03(水) 23:23:16
実家の軽トラ、数m流されたみたい。
雨が降り続くってこんなに恐ろしいんですね。
初めて知りました。
最上川が氾濫しませんように……。+116
-0
-
352. 匿名 2022/08/03(水) 23:24:01
>>302
21時前まではずっと放送やってたのに...
今夜が警戒しないといけないのにね。+61
-1
-
353. 匿名 2022/08/03(水) 23:28:37
>>317
読めるわけないよね。有名な町でもなければ知らんわ。+53
-1
-
354. 匿名 2022/08/03(水) 23:29:23
>>349
ありがとうございます!+3
-0
-
355. 匿名 2022/08/03(水) 23:36:26
>>321
とりあえず上
崖崩れの可能性がある場合は崖から遠い方の部屋へ+11
-0
-
356. 匿名 2022/08/03(水) 23:37:23
>>318
310です!
ありがとうございます!無事である事を祈っていていただければそれだけでありがたいです。+23
-0
-
357. 匿名 2022/08/03(水) 23:37:29
>>317
そういえば他県から来た職場の先輩が、河北町のことを「かわきたまち」って言ってた。
芸能界に河北麻友子ちゃんいるもんね。+28
-0
-
358. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:30
>>335
310です!ありがとうございます。そのお言葉だけで励まされます!眠れませんがとりあえず布団に入りながら、無事を祈るばかりです。+28
-1
-
359. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:59
>>310
家の周りの道路が冠水したら、トイレなどから下水が逆流する場合があります。トイレやお風呂の排水口、洗濯機の排水口に水を入れ二重にしたゴミ袋でフタをするといいですよ。
ネットで、「大雨 トイレ 逆流」などと検索すると詳しい方法がわかります。
慣れない大雨で不安ですよね。2階が有ればとにかく、2階へ垂直避難してください。+83
-0
-
360. 匿名 2022/08/03(水) 23:49:56
>>296
「災害 ライト ペットボトル」とか、「災害 ライト ナイロン袋」で検索してみてください。
卓上ライトの形状が合えば、より周囲を明るく照らす事ができますよ。停電しないように祈ってます。+15
-0
-
361. 匿名 2022/08/03(水) 23:55:09
米沢市の方、いらっしゃいませんか?
姪っ子が一人で住んでいて心配です。
今現在、雨の状況等どうですか?+23
-2
-
362. 匿名 2022/08/03(水) 23:58:06
>>5
それ栃木とかじゃない?
栃木に住んでた時は、夏は夕立と雷のセットだったから。山側は天気が崩れやすい。+19
-0
-
363. 匿名 2022/08/03(水) 23:58:14
雨のピークは超えたのかな?
あとは川が持ちこたえてくれるのを願うのみ+28
-0
-
364. 匿名 2022/08/03(水) 23:58:52
>>359
勉強なるわ。ありがとう+37
-0
-
365. 匿名 2022/08/03(水) 23:59:05
>>314
先程、国交相の会見で三面川、最上川、荒川の3河川「最大級の警戒を」とされてました。
雨の状態やダムの放流など、随時変化していくと思われます。
+27
-1
-
366. 匿名 2022/08/03(水) 23:59:07
>>339
気持ち的に避難所の方が安心と思うかもしれませんが夜中の避難移動は大変危険です。
水害は垂直避難が鉄則なので、自宅に2階があるならそちらで一夜を明かしてくださいね。
ご無事をお祈りしております。+52
-0
-
367. 匿名 2022/08/04(木) 00:05:16
>>58
いつも該当地域だけよ+6
-0
-
368. 匿名 2022/08/04(木) 00:05:29
>>359
310です!
とても良い情報ありがとうございます!!
そんな所まで考えもしませんでした!
勉強になります!ありがとうございます!+23
-0
-
369. 匿名 2022/08/04(木) 00:09:22
五月雨をあつめて早し最上川
梅雨がほとんどなかったから五月雨が一気にきた感じになってしまったかな+10
-1
-
370. 匿名 2022/08/04(木) 00:13:13
殺伐としたガルちゃんのコメばかり見てるせいか、
県が違えどこのトピは、助け合う(アドバイス等)ガルちゃん皆が沢山いてなけるぜぇー!
山形、その近辺の県の方とにかく怪我等しないように!
+71
-0
-
371. 匿名 2022/08/04(木) 00:18:04
旦那が出張中で、いま飯豊町のホテルに宿泊してる。
電話で安否確認とその時の様子を聞いて、道路の水量が酷いことや地元の方々の避難の様子を聞いて、本当に大変な状況なんだとただただ心配が募ります。
小さい子供達も電話をする私の様子を見て心配してしまったので、「大丈夫だよ!安全な所にいるよ。」と伝えたものの、やはり心配そう…
地元の皆さん、暗い夜間で不安も大きいと思いますが、皆さんの無事を祈っています。
くれぐれも、安全を確保して過ごしてください。+78
-4
-
372. 匿名 2022/08/04(木) 00:19:25
>>361さん
市内中心部にお住まいなら雨は降ったり止んだりで影響はないように思いますよ。山側や川西に近い方だと一階が浸水してるところもあるようですが、米沢市はあまり大きな被害は聞きません。
こんな情報くらいですが…
+22
-1
-
373. 匿名 2022/08/04(木) 00:20:37
>>321
浸水被害が出た地域に住んでいます。
昨年、特にコロナ禍の今は、裏山などからの土砂崩れの危険がなく、2階がある人は2階へ垂直避難する様にと防災学習しました。
水深5センチでも歩くのは大変です、水に足元取られます。。夜間は特にマンホールが増水で外れた穴や、道とミゾなどの境目が見えず危険です。
もしも、危険で避難しないといけないようなら、運動靴👟できるだけ紐付きのものでキツく紐を締め、傘や杖などで地面を突き確認しながら歩いてください。
長靴は水が入ると歩けません。サンダルなど皮膚が露出する物は、ケガの危険性が高いのでダメです。
ご無事をお祈りしています。+56
-0
-
374. 匿名 2022/08/04(木) 00:23:02
>>372
361です。ありがとうございます!
中心部です。状況を教えていただいて少し安心しました。
明日(もう今日ですが)朝になったら連絡してみようと思います。
ありがとうございました。+20
-0
-
375. 匿名 2022/08/04(木) 00:29:32
地図の緊急安全確保のとこが黒く塗りつぶされてて怖いよー!+10
-1
-
376. 匿名 2022/08/04(木) 00:29:53
>>339
避難所として使える体育館など公の施設が低い場所にしかないから選定されているパターンもあります。
避難所=一番安全な場所ではないので、土砂崩れなどの心配なければ、2階へ避難がいいと思います。
早く雨が止みますように。ご無事をお祈りします。+21
-0
-
377. 匿名 2022/08/04(木) 00:31:18
>>111
本当に。わざとなのかと思うくらい…+20
-2
-
378. 匿名 2022/08/04(木) 00:35:57
雨が怖いと思う時代が来るとは思わなかった。+38
-1
-
379. 匿名 2022/08/04(木) 00:43:50
山形市ですが雷とともに激しい雨降ってきました。+25
-0
-
380. 匿名 2022/08/04(木) 00:48:01
高畠町のガル子です。一向に雨が止まない…
数キロ先に川あるので氾濫しないか心配ですが避難所行くのも大変なので、自宅で朝来るのを待ってる+47
-0
-
381. 匿名 2022/08/04(木) 00:49:37
今雨はこんな感じらしい。
川が持ち堪えてくれることを祈るばかり+8
-0
-
382. 匿名 2022/08/04(木) 00:49:53
>>365
そうなんですね、ありがとうございます。
何はともあれ早く雨が止んでほしいです。+4
-0
-
383. 匿名 2022/08/04(木) 00:52:56
+15
-0
-
384. 匿名 2022/08/04(木) 00:53:54
ごめん、こっちの方がわかりやすいね
まだ降ってる+21
-0
-
385. 匿名 2022/08/04(木) 00:59:07
さっきネット記事で読んだけど、「簡易的な浮き袋」の作り方。
家にあるものでライフジャケットの代用品が作れます。命を守れるので、増水した川の近くにお住まいの方はぜひ。
①なるべく厚手なビニール袋に着替えの服や下着を入れて、空気も含ませて閉じる。空気がもれないようにしっかり閉じる。
②そのビニール袋をリュックに入れてリュックを閉める。
③リュックがお腹側にくるように背負う。
リュックがライフジャケットのようになり、水に流されても水面に浮くことができます。+30
-2
-
386. 匿名 2022/08/04(木) 01:02:56
>>297
あーす+0
-1
-
387. 匿名 2022/08/04(木) 01:06:18
>>385
2リットルの空ペットボトル(フタつき)も浮き輪のように使える。+34
-1
-
388. 匿名 2022/08/04(木) 01:16:15
>>379
山形市内も激しくなってきたね。+9
-2
-
389. 匿名 2022/08/04(木) 01:21:38
>>388
Jアラートも鳴りましたね。
お互い気をつけましょう!+15
-0
-
390. 匿名 2022/08/04(木) 01:23:43
>>158
ハイタッチ?+1
-3
-
391. 匿名 2022/08/04(木) 01:25:48
寒河江市在住ガル民です。雨強くて目が覚めました。被害が拡大しませんように。+24
-0
-
392. 匿名 2022/08/04(木) 01:26:00
雲が停滞してるように見える
一部雷も激しそう+0
-0
-
393. 匿名 2022/08/04(木) 01:28:57
>>317
石巻を読み間違えて叩かれてた政治家思い出した
そんなマイナーな宮城の田舎町、仕方ないじゃんと思ったわ+18
-3
-
394. 匿名 2022/08/04(木) 01:41:38
対象地域の皆さん、夜中に不安ですよね…
まず、生命を守ることを第一に考えて行動してください!
遅いなんてことはないので、早めの行動を!
先日被害にあった埼玉県民より+14
-0
-
395. 匿名 2022/08/04(木) 01:48:29
新潟の岩がつくとこも雨雲やばいよ+3
-0
-
396. 匿名 2022/08/04(木) 02:10:08
神奈川だけどすっごい雷だよ
雨も激しくなりそう+11
-0
-
397. 匿名 2022/08/04(木) 02:17:16
>>380
高畠町のガル子さん、大丈夫か?
不安で怖いよね💦
万が一、避難する時の場合にこれ見てみて。
もう既に準備していたらごめんね🙇♀️
検索してみたら出てきました。
側溝やマンホールに注意です。
無事を祈ります。+17
-0
-
398. 匿名 2022/08/04(木) 02:20:45
>>322
女優の飯豊まりえさんも、「いいでまりえ」だと思ってたって言ってた知り合いいたなぁ。
地名って難しいよね。+3
-0
-
399. 匿名 2022/08/04(木) 02:28:58
>>394
そう。遅いなんて事はないんだよね。
昔、同じ大雨のトピで
「祖母を連れて避難所に来たけど他に避難してる人いなくて恥ずかしかった。」って書いてた人いたけど、
「恥ずかしいなんて思っちゃだめだよ。
その判断は絶対間違ってなかったよ!」とその人に言った事がある。+37
-0
-
400. 匿名 2022/08/04(木) 02:29:31
今って
関東も北陸も東北もやばい真っ赤なやつあるやん+7
-1
-
401. 匿名 2022/08/04(木) 02:32:09
川崎少なくとも3発落雷 停電した でもこの雲は移動してるから+30
-0
-
402. 匿名 2022/08/04(木) 02:39:16
一瞬停電したのかな?
Wi-Fiが切れた(横浜)+19
-0
-
403. 匿名 2022/08/04(木) 03:34:04
新潟県関川村のガル子です。うちは高台にあるので、このまま自宅で朝が来るまで待機します。職場までの国道が通行止めになったらしく、このままだと出勤は難しそうです。+67
-1
-
404. 匿名 2022/08/04(木) 03:40:01
>>403
大丈夫?
気象庁の記者会見でピークは過ぎたって言ってたけど心配になってこのトピ探して見にきたよ
祖母の家も米沢なんだけど深夜だし朝になるまで連絡できないから今は祈るしかできないけど+35
-3
-
405. 匿名 2022/08/04(木) 03:47:34
>>403です
>>404さん、雨は強まったり弱まったりの繰り返しです。雷は遠ざかったようですが、ゴロゴロ鳴っています。コメントありがとうございます。このまま明るくなるまで、待機します。
+17
-0
-
406. 匿名 2022/08/04(木) 03:58:58
>>405
教えていただきありがとうございます!
早く明るくなるといいですね
深夜は余計に不安になってしまうと思うので
被害が出ないことを祈っております+14
-0
-
407. 匿名 2022/08/04(木) 04:24:13
横浜、2時ごろすごい雷だった
戦争みたいで怖くて寝ていられなくてそれから起きてるw+30
-5
-
408. 匿名 2022/08/04(木) 04:28:16
長井市、2時ぐらいから雨が収まり、だいぶ水が引きました。これから下流で増える事があるらしいので、まだ気をつけたいです。+9
-1
-
409. 匿名 2022/08/04(木) 04:33:49
長井市最上川氾濫しました。みなさん避難されてるといいんですけど。+50
-0
-
410. 匿名 2022/08/04(木) 04:36:19
>>26
再び>>26です
今警報音と共に避難しろ‼️のエリアメール来ました!
最上川の上流で降り続いているので中域の内陸でも最上川沿いの地域が氾濫危険水位を超えた❗️
まだまだ置賜地域には降り続く予報が出ています
+26
-0
-
411. 匿名 2022/08/04(木) 04:40:52
最上川って大きな川ですよね
心配…+50
-0
-
412. 匿名 2022/08/04(木) 04:43:31
越水してる
決壊ではないのでこれ以上被害が出ないことを祈ります
+26
-1
-
413. 匿名 2022/08/04(木) 04:44:21
>>26
再び>>26です
今警報音と共に避難しろ‼️のエリアメール来ました!
最上川の上流で降り続いているので
この中域も危険水域超えました!+17
-0
-
414. 匿名 2022/08/04(木) 05:03:29
>>26
再び>>26です
今警報音と共に避難しろ‼️のエリアメール来ました!
最上川の上流で降り続いているので
この中域も危険水域超えました!+9
-0
-
415. 匿名 2022/08/04(木) 05:06:11
>>26
慌てすぎて何度も投稿しちゃいました
ごめんなさい🙏+56
-4
-
416. 匿名 2022/08/04(木) 05:37:40
>>387
大人でも浮くのかな?+2
-0
-
417. 匿名 2022/08/04(木) 05:38:55
CSのTBSnewsはよくやってくれてる。NHKやれや!胎内市も緊急安全速報でてるね。+9
-0
-
418. 匿名 2022/08/04(木) 05:40:09
どの地域も被害が小さいものでありますように+35
-0
-
419. 匿名 2022/08/04(木) 05:41:15
石川、富山も今日は警戒してくださいっていってるね。+25
-0
-
420. 匿名 2022/08/04(木) 05:43:05
>>416
やったことないから微妙だけど、ペットボトル2個をガムテープで固定したら浮力アップしそうよね。+14
-0
-
421. 匿名 2022/08/04(木) 05:57:51
>>385
こんな動画もあったよ!ペットボトルでライフジャケットをつくろう|つくって まもろう|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jp日本中で生みだされたみんなの防災アイデアを集めて、いざという時に役立つ防災動画の決定版をつくりました。
+17
-0
-
422. 匿名 2022/08/04(木) 06:05:55
>>416
86キロの男性は、2リットルの空ペットボトル4本(2本はリュックに入れて背負う、2本は紐で胴体に固定)でプールに浮くことが可能という実験があります。
+21
-0
-
423. 匿名 2022/08/04(木) 06:11:44
復興って全然やってくれないよ。国葬とかの税金はこう言った時に使ってほしい。マジで復興地は放置の場所多いよ+20
-19
-
424. 匿名 2022/08/04(木) 06:12:11
せっかくの農作物ダメにならないといいな
農家さんが苦労して育ててきたのに
自然ってこわい+93
-1
-
425. 匿名 2022/08/04(木) 06:13:39
おはようございます
庄内在住ガル子です
皆大丈夫ですか?+26
-1
-
426. 匿名 2022/08/04(木) 06:15:40
>>403
出勤のこと考える人だらけ。会社も出勤のこと。こんなやつがおおいから災害時でも明日の出勤を考えたような行動をとる。それで逃げ遅れた人がいる事実+10
-11
-
427. 匿名 2022/08/04(木) 06:20:36
+20
-0
-
428. 匿名 2022/08/04(木) 06:23:53
マジでNHKなにやってんの?CSではずっと気象庁会見やってるのに。+8
-4
-
429. 匿名 2022/08/04(木) 06:25:12
会見時のマスク、口の真下にマスク固定のヒモ?があるから喋りにくいんだろうな+3
-0
-
430. 匿名 2022/08/04(木) 06:29:18
断水やらなることあるし水大丈夫かなぁ。+5
-0
-
431. 匿名 2022/08/04(木) 06:30:23
>>397
397さん、とても参考になる画像を親切にありがとうございます。
こっちは雨が止んだものの、ライブ映像見ると一部地域は川が氾濫しているみたいです💦
これ以上雨が降らないことを祈ります+19
-0
-
432. 匿名 2022/08/04(木) 06:39:20
停電は勘弁してあげてほしいな。きっと携帯に緊急速報なりっぱなしだろうし、雨音はげしくて寝不足だろうから、さらに停電となると熱中症で倒れちゃう。窓もあけれないだろし。
+17
-1
-
433. 匿名 2022/08/04(木) 06:52:36
置賜のがる子です。
昨日雷雨が嘘かのように静か…
今週の土曜日、長井で水祭りがあるんだけどやるのかな…?
それどころではない気がするんだけど…+23
-0
-
434. 匿名 2022/08/04(木) 07:01:26
NHKはじまった。+8
-0
-
435. 匿名 2022/08/04(木) 07:03:03
大江町、一階浸水してる映像が。+12
-0
-
436. 匿名 2022/08/04(木) 07:09:09
村上市大丈夫かな…+17
-0
-
437. 匿名 2022/08/04(木) 07:17:22
福島県はどうなんですか?息子がいま福島県に行ってるはずなんですが連絡が取れなくて心配です。+4
-0
-
438. 匿名 2022/08/04(木) 07:28:20
大江町まじかよ+9
-0
-
439. 匿名 2022/08/04(木) 07:28:39
>>437
キキクルを見るといい+0
-0
-
440. 匿名 2022/08/04(木) 07:35:15
>>403
新潟市住みだけど関川村役場周辺も膝位水が出て大変な状況だってテレビで言ってて心配です。土砂災害など起きないよう祈ることしかできませんが、暑くてムシムシしてるしあなたもお体に気をつけてね。+14
-0
-
441. 匿名 2022/08/04(木) 07:37:19
>>439
ありがとうございます。見てきましたが紫色ですね。でもできれば実際に福島県に住んでる方の声が聞きたいです。
息子はバイクで旅行中で昨日今日辺り福島県にいるはずなんです。+2
-6
-
442. 匿名 2022/08/04(木) 07:42:09
>>405
雨が止んでもしばらくは鉄砲水みたいに一気に流れてくるかもしれないから川の近く行くときは気をつけてね!
今回どうかわからないけど上流で山から木が流れてきて橋の欄干とかで詰まって水が塞き止められてたのがそれが外れたら一気に流れてくることもあるって聞いた
あと山の近くもしばらくは近寄らない方がいいよ
土壌に水分含んでいつドッと崩れて流れてくるかわからないから+11
-0
-
443. 匿名 2022/08/04(木) 07:42:19
>>415
慌てるよね。凄く危険な状況なんだって気持ちが伝わってくるよ。被害が最小限で済むよう祈ることしかできないけど、何かあったらまた何度でもコメしてね。+31
-1
-
444. 匿名 2022/08/04(木) 07:44:37
>>441
福島といっても広いからどの地域にいるかにもよらない…??
バイクで旅行中ってテント泊かな?さすがにこの雨ならホテルに泊まってると思うけど早く連絡つくといいですね
+25
-0
-
445. 匿名 2022/08/04(木) 08:01:14
次は金沢市?雨雲動いとらん+0
-0
-
446. 匿名 2022/08/04(木) 08:03:55
>>403
関川村って村八分あったところだよね。+6
-10
-
447. 匿名 2022/08/04(木) 08:10:53
>>441
福島県猪苗代町です。
昨日からずっと降り続いています。雷も鳴ってます。
福島市に行く峠あたりは雨雲レーダーも真っ赤になったりして、昨日の夜に避難指示が出ました。
ですが今のところ、河川の氾濫や土砂崩れの情報はないみたいです。+16
-0
-
448. 匿名 2022/08/04(木) 08:19:02
テレ朝映像、村上市、飯豊町の被害が大きそうだね。+3
-0
-
449. 匿名 2022/08/04(木) 08:20:35
飯豊町の橋の崩落で水道管も流されてるそうで、断水ってこの時期にきついね+4
-0
-
450. 匿名 2022/08/04(木) 08:22:01
足が泥水に浸かるから消毒液か除菌シートは必須だね+5
-2
-
451. 匿名 2022/08/04(木) 08:25:52
新トピ新潟や山形で浸水被害多発 大雨のピークを越えた後も災害に厳重警戒girlschannel.net新潟や山形で浸水被害多発 大雨のピークを越えた後も災害に厳重警戒 既に河川の氾濫や浸水の被害が多発していて、被害の全容はまだわかっていません。 強力な水蒸気の流れ込みはピークを越えつつありますが、4日(木)いっぱいは断続的に雨の降る所があります。洪...
+14
-0
-
452. 匿名 2022/08/04(木) 08:49:36
>>450
こういう雨の災害の後は町全体が汚くなるから後片付けも大変なんだよなorz
マンホールが逆流したり家も浸水したり糞尿が出て流されてたり動物の死骸も流れてきたり…
後片付けには長靴、ゴム手袋、軍手、マスクは勿論必須なんだけどゴーグルもあった方がいい
私はゴーグルなしで結膜炎になったからホムセンでも売ってるし100均にも花粉症用の穴開きがあるから穴塞いで使ったらいいよ
+56
-0
-
453. 匿名 2022/08/04(木) 09:00:59
>>447
ありがとうございます+0
-0
-
454. 匿名 2022/08/04(木) 09:05:46
ふるさと納税の災害寄附いつでるんだろ
山形に帰って何かすることができないのが悲しい
どうか災害寄附などで集まったお金をちゃんと山形県民のために使ってほしい
治水工事、ちゃんとしないといけない+29
-0
-
455. 匿名 2022/08/04(木) 09:44:49
福井のみなさんも雨心配です+7
-0
-
456. 匿名 2022/08/04(木) 09:52:03
こんな時に地震までやめて〜+15
-0
-
457. 匿名 2022/08/04(木) 10:50:52
>>425
庄内あたりは大丈夫ですか?高齢の義祖母が住んでいて気になってます。
地図で見た限り、大丈夫そうかな?と思ったのですが…+7
-0
-
458. 匿名 2022/08/04(木) 10:55:35
今ひどいのは石川県ですね+19
-0
-
459. 匿名 2022/08/04(木) 10:58:30
>>457
庄内の私の居住区域(庄内平野)の雨は大したことはありませんでした。現在は雲多めで晴れです。
しかし庄内も広いですからね、お義祖母さまにお電話をされてみてはいかがでしょうか。
心配して電話をもらったら、きっと嬉しいと思います。+8
-0
-
460. 匿名 2022/08/04(木) 11:19:46
>>459
ありがとうございます!
狩川なので庄内平野?おそらく近いと思います。良かった~ガル子さんも無事で良かったです!
義祖母は耳が遠くて電話が難しいようで…
うちは熱性けいれん持ちの子どもがいるためキャンセルしましたが、週末に義父母が山形へ行く予定なのでテレビ電話しようと思います。+10
-0
-
461. 匿名 2022/08/04(木) 11:19:56
>>3
変だよね、気象操作されてる?
いつも大被害災害は田舎だよね。+10
-18
-
462. 匿名 2022/08/04(木) 11:35:41
>>163
そういう仕組みなだけだと思うけど
+0
-0
-
463. 匿名 2022/08/04(木) 12:18:53
>>195
九州毎年毎年その警報出るけど、同じ日本でも今まで一度も出てない地域もあったんだね
うちのとこは一昨年は肩まで冠水して、今年はついこの間大雨警報出たけど、割と軽くて深いとこでも足首くらいの水位だったと思う
せめて停電しないと良いですよね+4
-0
-
464. 匿名 2022/08/04(木) 12:25:42
>>218
地元の人がツイートしてるのをTwitterでさがすと割と良くわかります
後は地元の河川を見れる河川氾濫とかのアプリもあります。今の水位が分かって便利です+8
-1
-
465. 匿名 2022/08/04(木) 12:40:31
>>461
うちもそれで一昨年ヤラれたんだと思ってるけど、雲がおじ場所から次々に湧き出て来る
んで、ずぅ〜っと動かず同じ場所に降り続ける+4
-4
-
466. 匿名 2022/08/04(木) 12:41:55
石川大丈夫ですか??
実家が石川なので心配です+13
-1
-
467. 匿名 2022/08/04(木) 13:17:09
>>460
お返事ありがとうございます。
庄内は最上川下流地域で、狩川も最上川に隣接している地区です。上流での決壊がありましたので、下流域も流量が多くなることが予想されます。お義父さまお義母さまがこちらへいらっしゃるとこのと、念のため最上川の近くへは近づかないようになさってください。
少し奥の立谷沢地区ではオニヤンマや大きめのアゲハ蝶がたくさん見受けられます。
狩川を起点に30分ほど車で移動すると海水浴もでき、「田舎の夏休み」を過ごせます。
いつか460さんも、こちらへいらしてくださいね。
+3
-0
-
468. 匿名 2022/08/04(木) 13:43:17
>>10
九州で数年前に大雨降った地域に住んでるんだけど、本当にすごい勢いで降る。雨音も目を覚ますくらいすごくて、本能的にこれはやばいと思った。
水道水をジャーて出してる感じ。
かろうじて封鎖されていない道路を見つけて、運転して通勤したけど、水没してるから車途中で浮く感じしたりして身の危険を感じた。
降ってる時は避難できないと思うから、早めに避難してほしい。+15
-0
-
469. 匿名 2022/08/04(木) 14:10:13
北陸だけど実家の地域が避難指示出てる。
私の住んでる所の家の川も溢れそう。
+8
-0
-
470. 匿名 2022/08/04(木) 14:23:02
関川村の実家に電話かけたら道が崩壊したり、土砂崩れで村上市、坂町方面に行けないと言ってた
+10
-0
-
471. 匿名 2022/08/04(木) 15:48:44
ここ最近、東北方面に色々な被害が多くて
本当に大変だと思う。+6
-0
-
472. 匿名 2022/08/04(木) 15:57:18
他の記事でコメントしたが…
ハザードマップで何らかの災害被害が予測される住居などは、固定資産税や市民税を大きく増額すべき。
そうすれば自然により安い安全な場所に転居していく。ハザードマップでひっかかるエリアは不動産価値が低く、安く住めることが問題。
災害が発生すると膨大な税金が掛かり、なぜそれを他の人も負担しないといけないのか?
日本は人口も減り、税収も減る。
見捨てる地区も必要と思う。+8
-0
-
473. 匿名 2022/08/04(木) 16:02:23
こんなにひどいことになってるなんて思わなかったなんでこのトピがトップに来ないんだろう
ほんと外国人と政治家がお金取るより絶対ここにお金回してしてほしい
山形の被害に遭われた方々、本当に気の毒に思います
何らかの形で支援したいと思います+22
-0
-
474. 匿名 2022/08/04(木) 16:31:35
>>1
怖い。
お住まいの皆さん大丈夫でしょうか?+0
-0
-
475. 匿名 2022/08/04(木) 17:05:03
>>385
水害経験したけど、水害の水って泥水だから川や海みたいには浮かないと思う。色んな物が混ざった水だよ。服にべったり泥が張り付いて凄く重くなる。+5
-0
-
476. 匿名 2022/08/04(木) 18:22:33
新潟県小千谷市どんな感じですか?+0
-0
-
477. 匿名 2022/08/04(木) 18:34:41
今日の午後から今でもヘリコプターが飛んでます+1
-0
-
478. 匿名 2022/08/04(木) 18:38:20
あちこち被害でていて大変な事なのにあまりニュースでしないの何で?霊感商法だの政治家献金どうたらなのばかり。
+7
-0
-
479. 匿名 2022/08/04(木) 19:27:49
飯豊まりえが高橋一生と!
っていう記事を見てもいいでまりえと読んでしまうw+4
-0
-
480. 匿名 2022/08/04(木) 20:34:55
>>454
多分1週間以内には出そうですよね
各県大変なところにピンポイントで寄付した方が早くお金が行くのかな?+0
-0
-
481. 匿名 2022/08/04(木) 20:35:31
>>478
ホント、都心でなければやらないですね+1
-0
-
482. 匿名 2022/08/04(木) 20:50:01
>>461
大規模災害に遭わない→発展する→栄えて都会になるわけだから、田舎とか人のいない場所は、災害に弱いところも多いだろうね
+1
-3
-
483. 匿名 2022/08/04(木) 22:10:19
関川村、飯豊町、宮城行くとき通る道だよ
大変な災害…+3
-0
-
484. 匿名 2022/08/04(木) 22:18:54
>>165
飯豊山。
2000メートル級の山から取った名前だよね、たぶん 新潟県だけど校歌の歌詞に飯豊が出てくる+1
-0
-
485. 匿名 2022/08/04(木) 22:23:16
>>341
だからそれはがっさんだし+2
-0
-
486. 匿名 2022/08/04(木) 22:27:55
>>478
報道って人口に比例してるんじゃ…+0
-0
-
487. 匿名 2022/08/04(木) 23:58:35
>>454
関川と村上は楽天で出てたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
前線の活動が活発になっており、東北や北陸の一部では断続的に激しい雨が降っています。この大雨によって山形県飯豊町に「緊急安全確保」の情報が今日8月3日(水)18時15分に発令されました。警戒レベル5の情報です。町によると河川の増水により危険があるとのことです。周囲の状況を確認して、できるだけ命が助かる可能性が高い行動をするようにしてください。