ガールズちゃんねる

我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

264コメント2022/08/05(金) 13:39

  • 1. 匿名 2022/08/03(水) 18:22:22 


    毒があったり刺されたり
    不潔だったりビジュアルが気持ち悪かったり
    虫にはネガティブな印象しかありません。

    しかしよく考えてみたら相手は人間の100分の1にも満たぬ大きさです。
    人間の圧勝のはずなのになぜ虫はあんなに
    怖いのでしょう?

    カサカサと音が聞こえただけで狂いそうな怖さ!
    みなさん、虫とどう戦っていますか?

    +283

    -7

  • 2. 匿名 2022/08/03(水) 18:22:36 

    足が無理だけど、足がないのも無理だった

    +287

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/03(水) 18:23:02 

    カエルも苦手

    +102

    -28

  • 4. 匿名 2022/08/03(水) 18:23:18 

    早い動作がね
    あと咬まれるかもしれないし

    +167

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/03(水) 18:23:23 

    >>1
    戦えません
    防御することに全力です

    +85

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/03(水) 18:23:25 

    テカテカ不気味な光沢と足が気持ち悪い

    +147

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/03(水) 18:23:37 

    予期せぬ方向に飛んでくるから!
    特に死にかけのセミは危ない!

    +215

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:00 

    動きが早いからです

    +103

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:04 

    昔はカエルやらなんやら平気で持てたが苦手が増えた
    カマキリとかカブトムシあたりはまだいける(セミもぎりいける

    +58

    -4

  • 10. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:06 

    人間がまだミジンコより小さかったころ、虫達に食べられていた名残だと思っている

    +55

    -4

  • 12. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:22 

    本能よ

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:33 

    頭部・胸部・腹部と分かれてるところも気持ち悪い

    +110

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:35 

    世界観が違うから。視野も違うしお互いの気持ちすらわかりあえない同士だから。相手だって人間嫌なはず

    +132

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:41 

    家に出るからじゃない?
    実際Gとか外で見ても何も思わんやろ

    +71

    -17

  • 16. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:42 

    何考えてるか分かんないんで怖い…
    動物もかなり怖い

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:53 

    >>1
    虫本当苦手!
    飛んでくるというのと、ブーンの音も嫌だな
    夏は洗濯物取り込む時に命懸け

    とりあえずぶんぶん洗濯物を振り回してから取り込む

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:01 

    あれで動物みたいに大きかったら終わってる

    +147

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:04 

    ゆっくり動く虫は大丈夫だけど、飛んだり素早かったりトリッキーな動きされるから怖い

    +119

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:05 

    生存競争では勝てないことを本能的に悟ってるんだとおもいます

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:11 

    見た目、予期せぬ動き、毒、鳴き声

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:11 

    足がウネウネウネウネウネウネってするから

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:15 

    >>11
    こんなの貼らないでー!

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:30 

    虫好き
    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +33

    -55

  • 25. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:45 

    >>1
    伝染病を媒介するから怖がって避けるようにプログラムされてるんじゃない?
    地球上で一番人間を殺してきたのは蚊らしいし

    +77

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:50 

    新築なのにヤスデが入って来た
    虫対策してても虫には勝てない

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/03(水) 18:26:13 

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/03(水) 18:26:36 

    >>15
    そういえば蝉やカナブンは家に侵入しなければ怖くないわ
    でもハチは怖い

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/03(水) 18:26:45 

    >>14
    じゃあなんで視界に入ってくるんだろう

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/03(水) 18:26:49 

    突然、ブンと飛ぶ
    見た目が黒い
    色味がいや
    動きもいや

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/03(水) 18:27:09 

    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/03(水) 18:27:30 

    動き読めないし素早いしあいつらたまに瞬間移動するし。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/03(水) 18:27:31 

    人間に寄生して卵産むハエとかいるらしいじゃん、昔は虫で死んだ人も大勢いたんだよ
    だからDNA的に恐れるようにインプットされているんだと思う
    いくら小さくたって、敵わないものもいるよね、ハチとか、死ぬし!ゴキによる伝染病も昔はすごかったし

    +53

    -3

  • 34. 匿名 2022/08/03(水) 18:27:31 

    特に飛ぶのはズルい…

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/03(水) 18:27:35 

    感情や行動が読めない。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/03(水) 18:27:43 

    私は、あいつらは宇宙から来た使者だと思っています。
    むかしむかし、とっても昔に隕石についていたものが、増えていったのだと。
    だって考えてみてください。
    地球上の多くの生物は、水と塩を必要としますが、虫たちは必要でないものが殆どです。
    Gに至っては、塩は致命傷となるとかなんとか。。
    不思議ですね。

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/03(水) 18:28:24 

    >>11
    マジでゾッとする

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/03(水) 18:28:26 

    がるババアの方がブサイクで醜くて気持ち悪い存在なのにね

    +5

    -15

  • 39. 匿名 2022/08/03(水) 18:28:38 

    害がない虫は放っておいてある
    害がある虫はすぐ仕留める

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/03(水) 18:28:40 

    キャンプでブヨに噛まれまくって足のリンパが腫れてひと月ほど車椅子生活になりました。ブヨ恐るべし

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/03(水) 18:28:57 

    がるババアは動きが遅いし飛ばないから・・・

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/03(水) 18:29:13 

    >>1
    人一倍虫嫌いだったけど、うつ病の治療したら治り始めた。

    特にセミが苦手で夏は玄関とベランダから出るのが恐ろしく、完全部屋干しになり外では傘を持ち歩きいつでもセミアタックに備えて、遭遇すれば他人にドン引きされるほど怖がり叫びにげる私が
    今年は子供に付き合い蝉の抜け殻を10個以上家に持ち帰り、蝉の魂の抜け殻も持ち帰って
    道端でひっくり返りアワアワしてるセミを手で持ち助けた。
    今日はでかめのトンボに付き纏われ、かわいいねえと手を差し伸べ手乗りトンボをしようとした。
    前の私なら叫びながら走って逃げてる。

    セロトニンの欠乏やうつの影響で恐怖心が過剰になっていたと思う。

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2022/08/03(水) 18:29:18 

    Gとカブトムシの違いは動きが早いか遅いかだけ

    どっちも怖いです

    +37

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/03(水) 18:29:39 

    本能的なものかな
    でも平気な人もいるわけだから個人の許容量の問題なのかも
    可愛いイラストならともかく実物はビジュアルも動きも苦手だ…
    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/03(水) 18:29:41 

    ガーデニング始めてから大丈夫な虫が増えた。カマキリ、てんとう虫、蜂、いつもありがとうやで。今の時期はバッタ、セミ、ゴキブリ、蚊が最悪。ほんとに嫌

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/03(水) 18:29:41 

    嫌われる一方でカブトムシ、クワガタは子供たちの人気者

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/03(水) 18:29:43 

    小さくて目が合わないから動物より何考えてるかわからなくて怖い

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/03(水) 18:29:50 

    この世でこGが一番無理だと思ってたんだけど、軟体生物が一番無理だと気付いた

    もし家の中に軟体生物見付けたらと考えると…

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:00 

    人間が踏めば助かる虫はいないのに
    あの感触が強すぎる

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:06 

    >>43
    裏を返せば同じ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:22 

    >>35
    感情あったらさらにいやだわ。
    ニチャアって笑ってたり

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:24 

    ガルちゃんババアが害虫そのもの

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:24 

    >>1
    カマドウマは最強にきもい

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:26 

    家の中にカマキリ入ってきたとき、相手はカマを振り上げていたのでこっちも武器を持って闘ったわ。
    ヤバかった。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:33 

    >>1
    地球上で、最も多く人間の命を奪っている生き物をご存じでしょうか?

    毒ヘビ?ワニ?サメ?ちがいます。圧倒的に多くの命を奪っている生き物は「蚊」です。下記の図は、世界保健機構(WHO)などの統計をもとに2014年に作成・発表されたものですが、蚊は年間72万5千人の命を奪っており、2位の人間の47万5千人や蛇の5万人を大幅に引き離しての1位となっています。
    「最も多く人間の命を奪う生き物」との戦い | スペクティ(株式会社Spectee)
    「最も多く人間の命を奪う生き物」との戦い | スペクティ(株式会社Spectee)spectee.co.jp

    地球上で、最も多く人間の命を奪っている生き物をご存じでしょうか? 毒ヘビ?ワニ?サメ?ちがいます。圧倒的に多く […]「最も多く人間の命を奪う生き物」との戦い

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:45 

    せめて会話ができたら「今ブンッてそっち飛んでってもええか?」「ちょっと今はこっち来んとってー」って交渉もできるのに。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/03(水) 18:31:05 

    虫によっては刺されたら死ぬから生命の危機を感じてだと思う

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/03(水) 18:31:10 

    >>29
    異世界の生物同士なんだけど、たまたま同じ地球に住んでる。同じ地球の他人

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/03(水) 18:31:20 

    蚊なんて特にね
    一匹のために死に物狂いで潰すときある

    存在する→まぁそりゃ生き物だもの
    血を吸う→卵産むために必要なら仕方ない
    痒くなる→解せぬ!!

    その痒くなる成分注入しちゃうから嫌われんだよね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/03(水) 18:31:56 

    >>15
    そんなことない!
    ひぇぇぇええ!!!
    ってなる。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/03(水) 18:32:28 

    >>7
    セミファイナルとかヤバいw
    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/03(水) 18:32:34 

    虫は感情ないってホントなのかな

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/03(水) 18:32:35 

    >>40
    私も先月ブヨに刺されてひどい目に遭いました
    アウトドア系の趣味は無く、いったいどこで刺されたのか不明(用水路が近いとか関係ある?)
    さすがに車いすは乗りませんでしたが足首から足の甲全体まで腫れて怪我人のような歩き方をしていました…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/03(水) 18:33:03 

    >>26
    虫コナーズに虫が止まってた時は
    絶望した。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/03(水) 18:33:25 

    >>27
    これなら大丈夫そうだけど、やっぱり家の中に入ってきて飛び回ったら恐怖かも

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/03(水) 18:33:36 

    >>31
    こんなにかわいかったら
    いいのに、、

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/03(水) 18:33:51 

    >>54
    結果どうなったの?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/03(水) 18:33:55 

    その大昔、人間は虫にムシャムシャ食べられていたからだと思う。虫が嫌いなのは防衛本能。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/03(水) 18:33:58 

    哺乳類と違って情を見せないからかなぁ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/03(水) 18:34:14 

    たしかゴキブリって人間の先祖食べてたんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 18:34:25 

    家の中に入って来たり住み着いたりするからじゃないかな?
    虫じゃなくてもコウモリとかカラスとかネズミとか、もし家の中に入って来たら恐怖感じると思う。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/03(水) 18:34:47 

    >>24
    先祖はゴキブリ

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2022/08/03(水) 18:35:22 

    実に興味深いトピ
    しかもパート2とは

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/03(水) 18:35:25 

    >>49
    サクサク!パリパリ!
    美味しい食べ物なら平気な音と食感なのに
    虫を踏み潰す音だと途端にキモい音になる不思議。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/03(水) 18:35:26 

    ちびまる子ちゃんでウシガエルを家に持ち帰ったらお姉ちゃんがすごい悲鳴をあげてパニックになってたね。悲鳴の声で画面がグラグラする演出だった。

    自分もウシガエルを家族が持ち帰ったら同じリアクションしそう。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/03(水) 18:35:42 

    『こちらとはコミュニケーションが取れない』と本能で分かる見た目や動きのせいじゃないかなぁ
    哺乳類や鳥は言葉は分からなくてもコミュニケーションは取れるじゃん
    でも虫は100パーセント無理でしょ
    つまり宇宙人やエイリアンの範疇

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/03(水) 18:35:45 

    私は虫に対しては「気持ち悪い」という意味で「怖い」と言っている

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/03(水) 18:36:14 

    >>70
    しかも昔のゴキブリのサイズだと新幹線ぐらいのスピードで駆け抜ける。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/03(水) 18:36:30 

    >>62
    本能でってことなのかな〜?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/03(水) 18:37:01 

    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2022/08/03(水) 18:37:17 

    何を考えてるかわからない感じが怖い
    そこらへんの鳥ちゃんたちもこれから何するかわからないから怖い!

    よくわかんない虫と遭遇したとき、そいつは何故か絶対強い私たちに向かって突然飛んだりするじゃないですか。そういうところが怖い

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/03(水) 18:37:28 

    >>67
    姉と二人がかりで追い出したw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/03(水) 18:37:35 

    ここの人は好んで観ないと思うけど、克服したい人におすすめなのはYouTubeのおーちゃんねる。

    同じ人間と思えないほど、虫耐性強い人の動画。

    私はこの動画のおかげで少し虫が可愛いと思うようになった

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/03(水) 18:38:49 

    >>7
    もういなくなるんだから好きにさせていいじゃん。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/03(水) 18:39:25 

    見た目が不快だから

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/03(水) 18:39:50 

    >>1
    無視します

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/03(水) 18:40:59 

    収納開けたらけっこうな大きさの多分クモいたけど一旦閉めて落ち着いてからまた開けたらいなくなった😭
    お互いのためにも見えないところにいて…

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/03(水) 18:41:34 

    虫嫌いって世界中に見られるらしいよ
    病原体を回避するためっていう理由が有力らしい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/03(水) 18:42:02 

    >>83
    コメントでそんな感じの多いよねw
    ホテルでやらかした件から見なくなっちゃったけど

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/03(水) 18:42:04 

    >>1
    虫は無視してw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/03(水) 18:42:13 

    >>1
    圧勝じゃないから、本能的に悟ってるものがあるんだと思う。
    猫とから犬の方が圧倒的に危なそうだけど飼ってるし。

    親近感かね。同じ哺乳類だと警戒がやわらぐのかも。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/03(水) 18:43:18 

    カサササササッ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/03(水) 18:43:29 

    自分より大きいゴキブリに襲われて噛みつかれたら泣く

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/03(水) 18:43:49 

    >>93
    死ぬよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/03(水) 18:44:13 

    >>54
    カマキリ、怖かっただろうね、

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/03(水) 18:45:31 

    外で見るのは怖くないけど家の中にいるのは不法侵入者だから怖い。しかも勝手に死んで死後処理させられるし。。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/03(水) 18:45:39 

    >>9
    私ならカエルは平気
    カマキリやカブトムシが無理

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/03(水) 18:46:00 

    >>3
    文字だけで🥶

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/03(水) 18:46:53 

    ダンゴムシが長くなったような謎の虫いるよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/03(水) 18:47:08 

    昔は大きかったの?
    小さくてなってくれてよかったね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/03(水) 18:47:28 

    気持ち悪いから

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/03(水) 18:47:36 

    >>38
    >>41
    貴方達、面白いね笑
    つい笑っちゃったがるババアより。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/03(水) 18:48:38 

    家にさえ入らなければお互いにいいのに、なんで入ってきちゃうんでしょうね?

    ミツバチは可愛いと思えるんです。
    でもタランチュラは気持ち悪い。足なのかな?いや、足なくても気持ち悪いよね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/03(水) 18:49:26 

    虫は人前に出てこなければもっと長生きできるのにってすごく思う

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/03(水) 18:49:46 

    >>10
    そんな時代あったの??
    人間の先祖って猿だよね?
    猿になる前?

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2022/08/03(水) 18:50:18 

    テレビで香川照之の「昆虫凄いぜ!」を見て昆虫に対する認識かわったわ。
    何でも人間優位で考えると虫どころか自然のいろんなものが邪魔者。
    そういう私はGはわりと平気だが、シマシマ模様のカミキリ虫を庭で見つけたときはダッシュ逃亡。みつばち以外のハチもそーっと逃げる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/03(水) 18:51:07 

    なんで人工の照明が好きなんや

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/03(水) 18:51:20 

    この間近所の塀にGがついてたからわざわざ家から殺虫剤もって殺しに行った。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/03(水) 18:51:31 

    ナオミ・ワッツが出てるキングコングに、生きたままキモい虫に食われるシーンあって気絶するかと思った

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/03(水) 18:51:39 

    ウニョウニョ系全般無理!!
    特に色が無理!!!
    シマシマだったり妙にカラフルだったり目玉模様があったり…。
    見掛けると心臓がヒュッ!!となって一瞬動きが止まってしまう。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/03(水) 18:51:45 

    >>1
    虫に限らずだけど予測不能な動きを急にするから怖いんだと思う!あとよく聞く「虫は宇宙から来てる説」が根底にありそう。地球のセンスと違うデザインの生き物だから本能的に怖い。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/03(水) 18:51:47 

    >>38
    鏡見てるのですか?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/03(水) 18:52:00 

    好きではないけど、親になってから立ち向かえるようになった。
    カタツムリとかナメクジとか蛭は未だにダメ。
    軍手して割りばし持って息止めて(なぜか)捨てる。
    九死に一生を得たような安堵感がうまれる。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/03(水) 18:52:03 

    公園の木の下を歩いていたらイモムシが首についていたことある。しばらく気がつかなくて、目的地のエレベーターの鏡で気がついてギョッとした。
    ビジュアルもあるけど、気がつかない間にパーソナルスペースに入り込んでくる感じが怖いのかも。ある程度の大きさの動物だったら侵入する前に気がつけるし。動物はあっちも警戒して無闇に近づいてこないし。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/03(水) 18:52:15 

    >>110
    キアゲハの幼虫

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/03(水) 18:52:30 

    >>103
    黒と黄色の模様がまたキモいよね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/03(水) 18:52:33 

    >>98
    イラストやキャラクターは平気なんだけどね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/03(水) 18:53:55 

    >>2
    そんなのいる‥の?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/03(水) 18:54:31 

    >>1戦わずに逃げる。蚊だけは蚊取り線香的なものでヤる。


    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/03(水) 18:54:37 

    この時期は蝉が恐怖でどうしようもないです。
    玄関を開ける時、ゴミ捨て、洗濯物を干す時に取り込む時‥
    ベランダも外も怖くて仕方ありません。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/03(水) 18:55:05 

    >>63
    それは災難でしたね
    ブヨ(ブユ)は水場の近くにでるっていいますよ

    私は虫好きです

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/03(水) 18:55:44 

    >>120
    ひっくり返って死んでるのかと思いきや突然飛んでいく時あるよね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/03(水) 18:55:49 

    たらことか普通に食べられるのに、あれが虫の卵だと思ったら死にそうになる。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/03(水) 18:56:17 

    気持ちが読めない。哺乳類はなんとなくわかる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/03(水) 18:56:34 

    ビジュアルもそうだけど予測不能の動きが気持ち悪い

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/03(水) 18:57:16 

    >>24
    花カマキリさん🥰
    今日も素敵ね🥰🥰🥰

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/03(水) 18:58:06 

    葉っぱの裏とか予測しない場所にドーンといたりするから怖い

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/03(水) 18:58:26 

    家の中や車の中に入ってくるハエ!
    あいつら入って来るくせに中々出ていかないのよね
    わざわざ窓大きく開けて出て行きやすいようにしてやっても出ていかない

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/03(水) 18:58:35 

    蜘蛛やゲジゲジは平気だけど、ゴキブリ、カブトムシみたいな硬くて飛ぶ系が苦手

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/03(水) 18:58:53 

    部活のバレーボールの試合の日に体育館の前で練習してて、みんな植え込みに入ったボールを取りに行ったりしてたんだけど、そこに毛虫がいたみたいでみんなが全身ボリボリ掻きながら試合するっていう地獄絵図になってた
    植え込みに入らなかった私だけセーフ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/03(水) 18:59:58 

    >>59
    耳元でうるさいのも嫌だ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/03(水) 19:00:20 

    自分でも何がそんなに怖いのだろうと思う
    2ミリくらいの虫でも叫びそうになるくらい嫌い
    どうしようもない

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/03(水) 19:00:27 

    >>6その表現は奴しかいない(笑)

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/03(水) 19:00:35 

    >>8
    これ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/03(水) 19:00:45 

    >>118
    ミミズとか何かの幼虫とか

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/03(水) 19:01:19 

    昆虫全般苦手だけど最悪靴で踏み潰せる
    でもGは絶対に無理
    Gに比べたら他の昆虫はザコ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/03(水) 19:01:23 

    ゴキブリよりデカい蜘蛛とかの方が怖い
    実家の裏が山で色んな虫が出るから夏はあまり帰りたくない

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/03(水) 19:01:24 

    >>59痒ささえ残さなければね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/03(水) 19:01:42 

    >>8
    でものそのそ動いてる芋虫や毛虫も怖いからなあ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/03(水) 19:01:44 

    イモムシ全般ダメなんだけど尺取り虫が特にダメ。あの動きを初めて見た瞬間から生理的に無理!でも普通のイモムシより小さくてあと動きが害に繋がるわけではないのななぜなんだろう?
    ストップモーションアニメの「ニャッキ!」はかわいいのに…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/03(水) 19:03:30 

    当番でたまに草むしりしなきゃならないんだけど3000円くらい払っても良いから休みたい
    ダンゴムシでも無理

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/03(水) 19:03:37 

    蚊を生け捕りにしてムヒを塗った針で刺してやった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/03(水) 19:03:49 

    >>102分かる 面白い

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/03(水) 19:04:28 

    >>8
    そうそう!Gと戦ってる時アイツが早すぎて気持ち悪過ぎた。
    カブトムシぐらい遅かったらまだこんなに嫌われてなかったと思う。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/03(水) 19:05:10 

    ニャッキはやっぱり粘土ぽいから平気なのかな。
    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/03(水) 19:05:20 

    フナ虫のおそろしさ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/03(水) 19:05:23 

    旅行が嫌いな理由のひとつ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/03(水) 19:05:33 

    虫はムシできないものね…🐛

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/03(水) 19:06:55 

    前は蝶のモチーフとか気にせず使ってたけど真ん中の胴体部分がどう見ても虫で無理になった

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/03(水) 19:07:30 

    >>15
    マンションの清掃の仕事してるんだけど確かにマンションの廊下に出たGは怖くなかったどころかモップで潰してあげたわ

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2022/08/03(水) 19:07:51 

    人類にとって危険だったんだろうね
    蚊の羽音にすごく気づきやすくできてるらしいし

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/03(水) 19:08:32 

    虫全般駄目なのに小さい蜘蛛はわりと平気 何でかな
    動きが遅くてサラサラしてるからかな

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/03(水) 19:08:46 

    >>24
    ファイティングポーズとってるやん🤜🤛

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/03(水) 19:09:58 

    蝶がダメ。比較的虫は大丈夫な方だけど、蝶々は(蛾も)見るのも嫌。鱗粉が駄目なんだよねぇ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/03(水) 19:10:15 

    家に出る茶色いあれ、昔の方が多くなかった?
    最近あんまり見ない

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/03(水) 19:11:17 

    >>38
    人間が一番の害であることは確かだと思う

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/03(水) 19:12:03 

    >>155
    暑すぎるからかな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/03(水) 19:12:36 

    動かないでいてくれたら怖くないよ…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/03(水) 19:13:03 

    >>42
    マジで?子供が持ってくるから慣れたとかではなく?
    私もうつの治療してるけど良くならないよ
    私もそのくらいになりたい(泣)

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/03(水) 19:13:48 

    >>1
    なんならエビも気持ち悪くて触れないし食べられない

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/03(水) 19:15:01 

    アリは可愛い🐜

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2022/08/03(水) 19:15:15 

    >>9
    持つとこある虫なら私も大丈夫
    変に柔っこいのとかマジで無理

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/03(水) 19:15:34 

    地球が温暖化して一年中夏になったらゴキブリの天下か

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/03(水) 19:16:13 

    >>1
    幼少期の段階では平気だけど、子供から大人になる過程で周りの人が虫を見て怖がっているのを見て後天的に嫌いになるってなにかで見たことある
    確かに子供の頃って今じゃ考えられないくらい触ってた
    まあ子供の頃から苦手って人もいるだろうから一概には言えないけど

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/03(水) 19:16:42 

    >>46
    ある日、気がついた。
    角やアゴが目立つだけで、Gと変わらんがな!
    夏のホームセンターやペットショップが恐ろしい😱

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/03(水) 19:17:19 

    >>25
    虫を怖がるのは後天的なものよ
    避けるどころか捕まえて食べてる国のほうが多いんだから

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/03(水) 19:17:56 

    >>3
    いやん、可愛いよ💕

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2022/08/03(水) 19:18:59 

    ゴキブリが可愛いと思うのは私だけ?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/03(水) 19:19:06 

    >>3
    読めんの?
    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/03(水) 19:20:07 

    >>3
    この前車の助手席に乗った時、サイドミラーの上にちっちゃい赤ちゃんカエルが乗ってて、どんなに風になびかれようともびくともせずこっち見てきて、車の中1人で叫んでた位には嫌い 泣

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/03(水) 19:21:49 

    飛ぶ系は無理だよ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/03(水) 19:23:17 

    本当に怖くて画像や絵もだめで街中に住んでるのにキャンプキャンプキャンプキャンプキャンプキャンプキャンプ毎日言われて気が狂いそう

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/03(水) 19:23:21 

    >>95
    あなたが殺してるゴキブリだって怖いと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/03(水) 19:24:45 

    >>42
    うつ病だと不安感が大きかったんだね。
    薬で不安感が取れるから、過剰な怖がりがなくなったんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/03(水) 19:27:14 

    >>24
    蘭にくっついてたら見過ごすわ

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/03(水) 19:27:46 

    虫ってあんなクソ小さいのに人間に武器なしで痛みや痒みを与えられるってやばいよなって思う

    大きさ的に人間がゴジラにパンチするようなもんなのに毒とか持ってなくても痛みを与えられるなんて…

    生物としてある意味最強なんじゃなかろうか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/03(水) 19:28:46 

    >>1
    虫を敵だと思うから

    赤ちゃんの頃はきっと何も思ってない
    って事はトラウマや嫌いになる原因が何かしらあった筈
    周りに怖がる人が居たとか咬まれて痛かった、びっくりさせられたとか

    そのトラウマの嫌な記憶を手放せば大丈夫
    虫はかわいいよ

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/08/03(水) 19:30:35 

    カブトムシ、クワガタ、カナブン、セミくらいだ平気なのは少ない
    他はだいたい気持ち悪い
    生理的にだめなものはだめ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/03(水) 19:30:52 

    刺されたらかゆくなったり痛かったりするから怖い
    怖くなくても気持ち悪い

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/03(水) 19:32:20 

    初めて見るやつで名前がわからないと特に嫌。怖い。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/03(水) 19:39:18 

    >>176
    アレクサンダー大王も蚊に刺されたことが原因で死んだのです

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/03(水) 19:43:20 

    蚊とかあんなちっさいのに刺されたらへんな病気持ってきたりするのに完全防御はかなり難しいから、遺伝子レベルであいつらはヤバイとインプットされてるんだと思う

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/03(水) 19:47:45 

    ゴキよりも何よりもデカい蛾がキモすぎる!!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/03(水) 19:48:26 

    >>33
    えええ!それを将来食糧難の折には食えと?マジかぁ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/03(水) 19:48:54 

    >>4
    人がGを怖がる理由の一つに動きが早いからってあったけど、ナメクジ並みにゆっくりでも普通に怖いしキモイよね…

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/03(水) 19:52:55 

    >>5
    私もディフェンス重視です。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/03(水) 19:53:04 

    哺乳類の見た目からかけはなれているから。
    同じ理由で昔流行った団子をつけたようなプードルとかも苦手。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/03(水) 19:55:32 

    >>185
    なんか、人間よりはるか昔からあの状態のまま生き続けてるというDNAとか生命力ってところが、実は人間側はそこで負けを感じていて、本能的に気持ち悪くて怖いんじゃないかと私は思ってる。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/03(水) 20:00:32 

    不衛生だし病原体運んだり、人間に害を及ぼすヤツがいるから、本能的に排除するようになってるんだと思う。
    人間一番殺してる動物は蚊じゃなかったっけ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/03(水) 20:03:58 

    羽音

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/03(水) 20:04:39 

    >>105
    実は人間の祖先は猿ではなく、猿と祖先が同じなのです

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/03(水) 20:05:30 

    >>71
    この意見が一番納得した
    そうだね勝手にテリトリーに入ってくるんだよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/03(水) 20:05:36 

    意味わからん形と色で未知すぎて怖い
    魚も怖い
    人間のほうがデカくて本気出せば勝てるのにほんと怖いよねぇ、、

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/03(水) 20:15:25 

    >>19
    わかるー
    私はダンゴムシだけは大丈夫。
    飛ぶ・跳ぶ系はほんと無理!

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/03(水) 20:19:17 

    >>95
    頑張って逃してあげたのにそんな言い方しなくたってよくない?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/03(水) 20:19:42 

    >>1
    ナメクジとかカタツムリが無理だわ。
    ミミズも。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/03(水) 20:22:47 

    毛虫とか芋虫とかはって歩く系がとにかく無理!!

    なのに保育園廊下に毛虫大量発生してカバンの中にまで毛虫が入っててほんと嫌になる…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/03(水) 20:31:07 

    >>6
    わかる。奴らは感情も持ってそうでほんと怖い。
    あと新幹線並みの速度って聞いて、倒れそうになった。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/03(水) 20:34:02 

    >>15
    たしかに思いがけないタイミングでいきなり自分のテリトリーに現れて予測不可能な動きをしてくるからっていうのはあるかも
    もし犬であっても突然部屋の中に現れて予測不可能なサササッ!っていうあの動きされたら怖いと思うし

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/03(水) 20:35:15 

    本能に刷り込まれてる。
    蚊には何人もの人間が殺されてきたし、羽音だけで飛び起きられる。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/03(水) 20:35:52 

    >>65
    これはこれで実際は怖いかも。笑

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/03(水) 20:38:39 

    >>1
    人間から遠ざかる程怖く感じると聞いたことあるな

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/03(水) 20:38:47 

    あれは地球外生物だと思ってる
    形が奇妙すぎる
    別の星からきたんだよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/03(水) 20:53:06 

    >>188
    そういった意味での不気味さも最強だもんね…

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/03(水) 20:54:44 

    最近の敵はもっぱらカメムシです😠

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/03(水) 20:55:47 

    動きが読めないから怖いのよ
    あとサイズもある。
    ありとかなら平気だけど。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/03(水) 20:59:39 

    >>24
    私も。可愛くてずっと見ちゃう。

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2022/08/03(水) 21:16:11 

    >>180
    特定しないとずっと怖いから昆虫図鑑買った。でも図鑑もアップとか載っててページめくるのが怖いと言う、、、

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/03(水) 21:33:47 

    >>150
    潰すと卵が飛び出るからダメだよ〜
    生け捕りにしてそのまま焼却するのが一番いいらしい。
    私はできないので、生け捕りでビニール袋に入れてゴミの日に出してる。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/03(水) 21:34:16 

    外の片付けしてたらアシナガバチがいて片付けしにくかった~
    アシナガバチがいなくなったの見計らって窓開けてサッと片付けるを何回か繰り返して何やってんだろ...ってなった
    アシナガバチの動きって何か酔拳みたいで怖いんだよ...

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/03(水) 21:40:12 

    >>184
    食える虫はさすがに決まってると思う~!毒ないやつ!
    ちなみに女郎蜘蛛は食べられるらしいね😰私はちょっと無理!食べられてイナゴ、コオロギまで~

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/03(水) 21:42:12 

    アマゾンに1ヶ月ぐらいいれば平気になるかな
    本当に自分でも分からない、何でこんなに小さい生き物が怖いのか

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/03(水) 21:45:02 

    Gよりムカデに発狂する

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/03(水) 21:46:40 

    窓閉め切ってるのに羽アリが二匹台所にいた。なんで??わかる方いますか?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:45 

    害がないならオーケー

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/03(水) 22:00:45 

    >>1

    >>1
    【閲覧注意?】スタバの新作が王蟲っぽくてファンザワつく 「怖すぎる」「キショいから買いたくなった」
    【閲覧注意?】スタバの新作が王蟲っぽくてファンザワつく 「怖すぎる」「キショいから買いたくなった」girlschannel.net

    【閲覧注意?】スタバの新作が王蟲っぽくてファンザワつく 「怖すぎる」「キショいから買いたくなった」 このビジュアルにネット上では「ちょっとアレはキツい…」「怖すぎてむり」「キショいから買いたくなった」といった声が寄せられています。 味はおいし...



    例えばこういうこと?


    気持ち悪い!不気味!無駄にゾワっとする
    ぎぇー!…………みたいな

    別に毒や病気持たないものにもそれは感じるし
    植物や海の魚にもその感覚あるよね

    海の魚なんて病気や毒で苦しめられていないのに
    古代魚や深海魚なんかのあの『グロテスク』って感じるのが不思議なのよ


    人間と生態が違うからー
    ってのもありきたりな超ド定番な言い訳だけど
    それも理由にはならないし納得には欠けるのよね

    鳥類だって同じ鳥類でもグロい不気味と感じるものや凄く可愛いと感じるものとあって

    哺乳類でもそれは同じ
    獰猛だったりお馴染みの理屈『自分にとって害があるから』理論もそれでも可愛いと感じるものはかわいいじゃん?


    なんで可愛いと感じるのか?
    なんでグロいキモいと感じるのか

    そこが一番の疑問なのよ

    おどろおどろしい不気味さ
    大きな大木や花にもそれはある


    このように理屈と合ってないんだよ


    いい加減本能のせいにするのも飽きた
    と言うか最初からなんとなくズレてて納得いかない、どれもいまいちだ…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:05 

    >>1

    私のコメント22時に投稿して7分しか経ってないのに

    13分前って出る

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/03(水) 22:15:48 

    >>6
    アルファベット一文字ですね😵

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/03(水) 22:25:05 

    本能。

    病気は虫が起こすものという考えは昔からあって、虫歯や水虫や夜泣きのかんむし(疳の虫)などの呼称はその名残。
    お尻や口、死体から寄生虫が出てくるのを、人間はウホウホ言ってた時代から見てたから虫は敵だった。
    農作物も荒らすし。
    だから怖がっても恥ずかしい事ではない。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/03(水) 22:26:35 

    >>165
    それを言うならコオロギな

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:20 

    >>14


    そういう杓子定規な凝り固まった不自由な脳みその人達がさ
    優子りん | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    優子りん | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。




    こんなふうにめちゃくちゃ
    勝手に自分のルール押し付けたり曇ったメガネでみてるからあとから

    意外〜!とか驚いた!とか見る目なかったーだの、こんなはずじゃ!

    とかなってるんだよね

    いかに自分達のルールが誤ってるかが判る


    そういうのない人は何の意外性も感じない

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/03(水) 22:41:55 

    >>2
    ムカデ並に足のあるヘビとかいたらもう失神しちゃいそう

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/03(水) 22:46:43 

    蝉がしんどいです

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/03(水) 23:04:20 

    >>1

    なんで虫とか古代の生き物や植物なんかに人間ってゾワゾワワーと不気味さを感じるのか

    そのグロテスクだと思う感情はなぜその見た目をグロい不気味と決めてるのかが謎なのよ
    虫もね

    逆に可愛いものもそうよ
    何勝手に可愛いって感じてんだろ!

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/03(水) 23:05:38 

    >>1
    何言ってるの。生き物は全て弱肉強食。戦争中。そして人が虫に勝てるわけがない。虫は人が弱るのを待っている。弱ったらすぐにやられてしまう。
    でもね、今の文明のお陰で快適に暮らせてる。
    この守られてる感じが大好き。ありがとう人類。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/03(水) 23:06:08 

    やっぱりDNAに組み込まれた恐怖心なのかな。
    でもトラツリアブちゃんはかわいいと思う。
    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/03(水) 23:10:51 

    気持ち悪いのと飛ぶから。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/03(水) 23:15:34 

    >>24
    カマキリ先生乙です!
    我々はなぜ虫が怖いのか? Part2

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/03(水) 23:36:07 

    >>24
    蘭に擬態するやつ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:59 

    >>222
    想像力たくましい。
    蛇に脚あって二股に別れた舌あってあの眼光か…。
    遭遇したら泡ふいて失神するレベルだわ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/03(水) 23:46:55 

    勝手に食べ物や口の中、耳とかに入ろうとするじゃん。部屋にすら入られたくないのに。だから無理なんだよ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/03(水) 23:54:05 

    まさに、洗い物していたらGがバッサバッサはばたいてきましたよ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/04(木) 00:02:28 

    >>105
    人間の祖先が猿ならば
    猿は今いないし
    猿が進化している様を見かけるはずである

    こんなに長い間
    猿は猿
    人は人
    なのだから
    その進化論は否定されるべきだ

    +18

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/04(木) 00:09:37 

    >>232
    ギイャーーーー!イヤー!!ウィルオールウェイズラーブユー!!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/04(木) 00:50:39 

    >>226
    クマバチ、ミツバチ、ヒラタアブ、カゲロウ、イトトンボ、シジミチョウ、モンシロチョウ、テントウムシ 

    これらはかわゆい
    光の属性を感ずる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/04(木) 00:53:12 

    >>231
    意志が全く通じない感じがね…
    常に彼等の流儀を押し通してくるというか。

    まだ哺乳類なら脅しが効くし意志が通じる感じがある。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/04(木) 01:25:55 

    見た目(色、ツヤ、足、羽、裏側の感じ、顔)
    動き(早い、飛ぶ、跳ねる、予測不可)
    音(ガサガサ、羽音、鳴き声)
    どこでもいる、どこにいるか分からないし、こっちに飛んで来たらとか、背中に付いたらとか、想像力が無駄に掻き立てられる。
    本当に全てが無理。そんな自分も嫌だ。。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/04(木) 01:26:37 

    >>50
    ひゃー

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/04(木) 01:27:06 

    >>43
    わかります。。
    クワガタもセミも同じくらい嫌い

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/04(木) 01:27:54 

    読んでたら腕痒くなって虫ついてないか不安になる(笑)

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/04(木) 01:30:40 

    >>61
    今の時期本格に怯えてる。鳴いてる木の下通るのもうわぁ、この上に沢山いるんだって思っちゃうし、ジジ、ジ、って聞こえたら即座に逃げるし
    もう足が閉じようが閉じまいか、落ちてたらなるべく避けて通る。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/04(木) 01:32:26 

    >>81
    わかりすぎます。彼ら宇宙人みたいな得体の知れなさあります。絶対こっちに来るんですもん。なんでなのよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/04(木) 03:52:48 

    >>8
    ほんとこれに尽きる
    飛ぶやつとかダッシュしてくるやつとかは蕁麻疹出るくらい無理
    芋虫とかしゃくとり系は触れる。むしろかわいいとさえ思う。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/04(木) 07:40:27 

    虫が嫌いだけど、オーチャネンルを見てしまう。やってる事の残酷さと無駄に明るいオーチャンの声のライトさ。癖になる。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/04(木) 07:42:43 

    >>214
    排水口から上がってきた

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/04(木) 08:29:43 

    >>1
    あの脚が動く様子が怖いんだけど、虫より人間のほうが地球には不要なんだよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/04(木) 08:48:51 

    >>214
    換気扇?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/04(木) 09:27:03 

    Gは超ダメですが。

    昔、Gホイホイのイラストを見たら切なくなりました。
    ホイホイの窓からGが笑って楽しそうにしているの。
    嫌われて殺される運命なのに笑っているなんて。
    それからコンバットにしました。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/04(木) 13:11:11 

    動きが鈍かったら、すぐ仕留められるからまだ恐怖心は薄かっただろうな。
    嫌悪感は変わらないだろうけど

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/04(木) 13:18:16 

    前の家の庭に大きな木があった。
    水やりをしていたら、頭にカサッと何かが落ちてきて、落ち葉かと掴んだらカマキリだった。
    声も出ないほど慌てて放り投げた。
    次の年、また頭に何か落ちてきてまさかカマキリか?と掴んだら、あるべきところに頭が無くて変な悲鳴が出た。
    後で調べたらナナフシだった。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/04(木) 13:32:16 

    >>36

    同意です。
    あと、地球上で純粋に飛ぶためだけの羽をもっているのは虫だけ…。
    (鳥の羽根は前足の変化形)

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/04(木) 14:15:41 

    セミがゴキブリ以上に恐怖
    バタバタ羽の音だけでも背筋凍る

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/04(木) 14:17:16 

    あんなに強そうな見た目なのに
    ちょっとの力でブチュッて潰れるところ

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2022/08/04(木) 14:26:23 

    小さいからだと思う。あとあの生理的に受け付けないフォルムと動きと色彩。あとモフモフ毛がない。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/04(木) 14:30:51 

    >>247
    >>245
    ありがとうございます。やはり窓以外ですよね…。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/04(木) 14:31:36 

    可愛さのカケラもないから。
    もし丸みのあるハートや星でいい香りとファンシーカラーで夜は蛍光に光る。
    動きがゆっくりで近寄ってこないで大人しく部屋の隅にでもいれば共存可能なのに。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/08/04(木) 15:47:04 

    >>3
    かわいいしん!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/04(木) 17:14:14 

    近づいてくるから!
    なぜか、ハチとかセミとかクモが集ってくる!
    近づいてこなかったらここまで怖くないかも。

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2022/08/04(木) 17:41:19 

    >>10
    昔は昆虫が大きかったからね
    哺乳類の祖先もネズミサイズだったみたいだし

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/04(木) 22:30:03 

    ヌメヌメしてる。
    むにむに動く。
    カサカサ。時々跳ねる(家の大きな蜘蛛)
    視覚から攻めてくるから怖くてダメ。
    無農薬野菜は触れません。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/05(金) 11:10:47 

    >>14

    人が遣った言葉をすぐ価値の低いことにすり替え卑しく浅ましく卑しめ悪用して
    クズの正当化や言い訳にするし

    ズレてて合ってないし理屈になってない

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/05(金) 11:15:43 

    >>14

    人が遣った言葉をすぐ価値の低いことにすり替え卑しく浅ましく卑しめ悪用して
    クズの正当化や言い訳にするし

    ズレてて合ってないし理屈になってない

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/05(金) 11:17:02 

    >>14
    「夫から暴力を受けている」20代の妻を殴る蹴る、顔面骨折…妻の同僚が通報、逮捕の夫「弁解することはありません」
    「夫から暴力を受けている」20代の妻を殴る蹴る、顔面骨折…妻の同僚が通報、逮捕の夫「弁解することはありません」girlschannel.net

    「夫から暴力を受けている」20代の妻を殴る蹴る、顔面骨折…妻の同僚が通報、逮捕の夫「弁解することはありません」 取り調べに対して21歳の会社員の男は「暴力は私がやったもので、弁解することはありません」などと話し、容疑を認めているということです。 「夫か...


    視点も違うし気持ちもわからないから

    こんな旦那さんのことも尊重して理解してあげて許してあげるべきよね♪


    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/05(金) 13:39:15 

    >>14
    これだね

    ⤵︎


    相反する意見を発表させ、非ユダヤ人の判断を迷わせ、結局、政治は何の意見も持たない方がましだ、と思い込ませるのである。

    つまり、政治はそれを司るものだけが理解できるもので、民衆には、所詮わからぬものと悟らせる。これが我々の第一の秘策である。

    政治を成功させる大切な第二の秘策は、民衆の欠点、悪習、欲情を助長し、社会生活上の取り決めを複雑化することだ。するとその混乱の中で誰もが訳わからなくなり、人間同士互いに理解し合えなくなる。

    こうして我々は、人々の心の中に不和の種を蒔き、我々に従おうとしない集団を攪乱し、個人でも我々の妨げをする者は骨抜きにしてしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード