ガールズちゃんねる

青木さやか「娘と2人でコロナ感染。自宅療養で悪化し、母娘で入院治療へ。医療機関の皆さんのありがたさを改めて知る」

123コメント2022/08/03(水) 23:40

  • 1. 匿名 2022/08/02(火) 23:47:26 


    ○7月20日(水)

    かかりつけ医にも電話をすると、保健所に連絡して肺の手術をしたことがある(初期の肺がん手術)と伝えてくださいとのこと。
    保健所に電話。はあはあと息をしながら看護師さんと話す。39度台の熱、はげしい咳、喉の痛み、痰、痺れ、息苦しさ、加えて肺疾患のこと、薬は飲んでいるが体調は改善しない件。

    入院を提案される。
    娘がいる事を伝えると、2人で入院できるか病院に聞いてみますとのこと、もしできなければ数日娘は一人で自宅にということに。心配だが、今はわたしが倒れそうである。その間の食事は友人にお願いをすることにした。
    そこへ保健所から連絡があり、「2人で病院に行ってください、15時にタクシーが迎えに行きます」とのこと。

    その間にしなくてはならないことを急いでする。
    ☆犬と猫を預ける。動物病院内のホテルへ。うちに迎えに来てもらい、玄関にキャリーに入れて出しておく、直接お会いせず引き渡し。声も出ないのでLINEでやりとりする。
    ☆屋外、室内の植物にできるだけ水をあげておく。何日の入院かわからないが家の中には誰も入らないでくださいとの保健所から言われている。植物のことは心配。
    ☆帰ってきてラクなように食洗機と洗濯乾燥機をまわしていく
    ☆入院の準備(歯磨き粉歯ブラシ、薬、ゼリー、水、携帯充電器、財布、携帯、小説)

    15時45分

    病院到着。
    よく覚えていないが熱をはかり、エレベーターで上がっている時に説明を受ける。29日まで退院できないこと(え、驚き!)部屋からは出ないこと、医師の診察は最小限だとのこと。
    部屋は2人部屋。白とグレーの間みたいな色の縦長の狭いお部屋。こ、ここに29日まで?

    9日間?聞いてなかったです!いや、それはとりあえずいいとして、入院できたことに安心。鼻からのカメラで喉と胸をみましょうとのこと(痛い!)喉全体が口内炎のようになっている、これがコロナ第七波の特徴らしい。
    「これは痛いはずよ~腫れ上がってる、呼吸する場所じゃなくてよかった」と看護師さん。

    寝たまま肺のレントゲン。
    点滴。飲み込みができないので水分と、痛み止めを。コロナの重症化を防ぐという点滴もする予定だったがわたしには合わず(吐き気と息苦しさが増した)。
    コロナ中等症との診断。

    ☆以下から一部抜粋しました。
    青木さやか「娘と2人でコロナ感染。自宅療養で悪化し、母娘で入院治療へ。医療機関の皆さんのありがたさを改めて知る」 49歳、おんな、今日のところは「コロナ療養者」として|健康|婦人公論.jp
    青木さやか「娘と2人でコロナ感染。自宅療養で悪化し、母娘で入院治療へ。医療機関の皆さんのありがたさを改めて知る」 49歳、おんな、今日のところは「コロナ療養者」として|健康|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    青木さやかさんが中学校1年のお嬢さんとともにコロナ感染。発症から自宅療養、悪化して入院するまでの顛末を、日時を追って赤裸々に綴ってくれました。

    +280

    -4

  • 2. 匿名 2022/08/02(火) 23:48:10 

    苦しそう

    +525

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/02(火) 23:49:05 

    過去に病気してると余計に
    心配したでしょうね

    +608

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/02(火) 23:49:42 

    >>1
    すごいわかりやすかった!同じ23区だけど、青木さんの区は結構対応良さそうな気がした!良いやり方は自治体同士共有して改善してほしい。

    +784

    -3

  • 5. 匿名 2022/08/02(火) 23:50:24 

    入院できるんだね

    +209

    -6

  • 6. 匿名 2022/08/02(火) 23:50:50 

    別の所に住んでたらこうはならなかったのかな。
    シングルマザーだと尚更大変だよね

    +389

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/02(火) 23:50:58 

    入院できて良かったね。

    娘は入院する必要なかったみたいだけど・・子育てしていて頼れる人が居ないのは辛いと思う。

    こういう時もっと小さな子供がいるシングルマザーさん達はどうするんだろね。

    +591

    -5

  • 8. 匿名 2022/08/02(火) 23:51:06 

    >>3
    青木さやかって乳ガン患ってたんだっけ?

    +4

    -47

  • 9. 匿名 2022/08/02(火) 23:51:30 

    かかりつけ医がいるかいないかで違うのだろうな

    +13

    -8

  • 10. 匿名 2022/08/02(火) 23:51:50 

    うちにもペットと子供がいるけど、スムーズに出来るとは思えないかなすごく不安
    コロナに罹った人の家に、はたしてペットを預かりに来てくれるだろうか?また、ペットを受け入れてくれるだろうか?
    子供の小児医療は逼迫していると聞くが、ベッドの空きはあるのだろうか?
    自分はどうでもいいけど、子供とペットのことだけが心配だよ私は

    +234

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/02(火) 23:51:53 

    病院行けてよかったね
    今だと悪化しても自宅で死ぬ覚悟しなきゃいけないから恐怖が段違い

    +163

    -3

  • 12. 匿名 2022/08/02(火) 23:51:54 

    >>8
    初期の肺がんって書いてあるよ

    +189

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/02(火) 23:52:18 

    自分は去年夏デルタの中等症で救急車で運ばれてそのまま入院したけど
    2日目に投与された薬で劇的に改善した。
    あの薬がもっとポピュラーに行き渡るシステムがあればいいのに、、って思うけど
    やっぱ難しいんだろうな

    +249

    -5

  • 14. 匿名 2022/08/02(火) 23:52:18 

    こんなに自分が辛い時でも娘さん、ペット、植物の世話、家事までして偉い…
    ちゃんと退院した時の事も考えて家事できるなんてすごいなぁ
    娘さんと一緒に入院できてよかった

    +450

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/02(火) 23:52:45 

    >>5
    肺の手術してるから、それ伝えて入れてもらったみたいだよ

    +265

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/02(火) 23:52:59 

    肺がん経験してるもんね、不安だったし大変だっただろうな。前も思ったけど、青木さんは文章が読みやすいね。

    +341

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/02(火) 23:53:07 

    親子で入院できたとか凄く良いよねえ 

    子供いる人は自分が入院になったらどうしようって一度は考えたことあると思う。特にワンオペで頼る人がいない場合は。

    +137

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/02(火) 23:53:30 

    ウチ断捨離しましたの青木さやかの回であまりにも猫ちゃんが可愛かったからスクショした!
    猫ちゃんたちは預けたのかな
    青木さやか「娘と2人でコロナ感染。自宅療養で悪化し、母娘で入院治療へ。医療機関の皆さんのありがたさを改めて知る」

    +244

    -7

  • 19. 匿名 2022/08/02(火) 23:54:40 

    シングル家族で子どもが小さい
    子どもは自宅療養でなんとかなっても
    親がコロナの重い症状が出たって本当に切羽詰まると思う

    +105

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/02(火) 23:55:59 

    喉全体が口内炎のようになっている、これがコロナ第七波の特徴らしい。

    めちゃくちゃ痛そう…
    入院できてよかった。
    医療関係者の方も本当にお疲れ様です。

    +312

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/02(火) 23:56:21 

    文章力に感心した
    読みやすい

    +225

    -4

  • 22. 匿名 2022/08/02(火) 23:56:52 

    >>10
    ペット保険からメールで、コロナで入院のときに預かり可のリストが来たので、もし加入していればチェックしてみてください
    私の住むところはあんまりなかったけど大きい都市なら結構ありました

    +90

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/02(火) 23:57:18 

    疾患あっても入院できるとも限らないし、良かったよね
    子どものこともあると余計に心配だし一緒に行けて良かった

    +59

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/02(火) 23:58:17 

    >>14
    すごいよね。
    私なら子供とペットで精一杯かも。
    大切な植物があったら水やりまでが限界かな…
    洗濯や洗い物はもう諦める。

    +144

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/02(火) 23:58:45 

    >>18
    ウチ断トピでも可愛い可愛いって言われてたね!ほんとに可愛い

    +96

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/02(火) 23:59:47 

    >>5
    中等症だってよ
    それで入院できないなら絶対罹りたくない
    ただの風邪で入院しないのに…

    +223

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/02(火) 23:59:51 

    肺の事もあるからハアハアってのがとても心配になった

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/03(水) 00:00:24 

    肺癌か…

    借金しながらパチンコ通ってたり、
    ヘビースモーカーだったみたいだからね…

    +8

    -41

  • 29. 匿名 2022/08/03(水) 00:01:15 

    >>18
    動物病院内のホテルにって書いてあるよ〜

    +87

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/03(水) 00:01:21 

    この人の文章読みやすくて好き

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/03(水) 00:01:35 

    青木さんのとこは良かったね!
    別の区に住んでるけど、今日何もなければ待機終わりだけど基礎疾患ありで微熱、肺炎初見有りでも既往歴がありすぎて自宅療養だわ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/03(水) 00:02:40 

    犬と猫飼ってるんだね
    ちゃんと預けられて安心したろうなぁ
    喉全体が口内炎みたいに腫れるってめちゃくちゃ痛そう
    やっぱりコロナ怖いね
    絶対かかりたくない

    +123

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/03(水) 00:03:00 

    喉が口内炎状態って考えただけでも恐ろしい

    +109

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/03(水) 00:03:31 

    >>18
    可愛い

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/03(水) 00:04:25 

    >>1
    わかりやすい!
    これで中等症なのか。。。
    入院できてよかった、
    怖い💦

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/03(水) 00:04:45 

    >>13
    『あの薬』の名前は何でしょうか?

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/03(水) 00:05:01 

    >>22
    ちゃんと知っておくって事が凄く大事だよね。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/03(水) 00:07:11 

    >>18
    記事読んでないんかい

    +91

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/03(水) 00:07:35 

    ブロンコまでしてもらえるんだ、すごいね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/03(水) 00:07:36 

    幼児じゃないとはいえ家に1人、しかも親は入院する程の症状って不安で堪らないだろうから子供さんも一緒に入院できてよかったね
    全体が口内炎で点滴も合わず高熱ってめちゃくちゃしんどかっただろうな

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/03(水) 00:10:58 

    県のガイドラインにペットを預ける前に自分でシャンプーして下さいって書いてあった...
    入院する程の時にブラシでといてシャンプーして乾かして、、無理すぎる。

    +127

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/03(水) 00:12:22 

    苦しさが伝わった
    コロナに罹りたくない、、

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/03(水) 00:12:37 

    >>11
    疾患がない人は無闇やたらに心配しなくても良いんじゃないかな

    +6

    -7

  • 44. 匿名 2022/08/03(水) 00:12:53 

    >>14
    私独身
    コロナになりました
    本当にしんどくて
    これ小さい子どもがいる人は
    大変だろーなって感じたよ
    自分の事で精一杯だろうに

    +139

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/03(水) 00:13:18 

    人によっちゃぁただの風邪じゃないね・・・

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/03(水) 00:14:23 

    >>20
    経験したことないノドの痛みと痰がからんで窒息しそうだとよく見かける

    病院つながらなくてひたすら家で耐えてる人たちは自然治癒待つしかないのか
    風邪とはぜんぜん違うし不安でパニクりそう

    +110

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/03(水) 00:15:45 

    >>43
    うん、コロナで亡くなる確率は低いけどね
    今は何があっても今までと同じクオリティの速度で医療が受けられないから怖いなって話です

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/03(水) 00:16:16 

    体の免疫力を上げる為に、普段からやっている事。
    毎日…
    黒酢飲む。(30ミリ、好きな飲み物で割る)
    整腸薬を飲む。(腸活(2年目)便秘予防。)
    ウォーキング 10キロ〜15キロ(肥満防止)
    炭水化物少なめ、タンパク質、ビタミン、ミネラル、酵素、発酵食を意識した食事。

    使っているサプリは
    ナットウキナーゼ(DHA、EPA入り)
    紅麹 
    (50代、乳がん、ホルモン治療中)

    で、コロナに罹りました。
    使った薬
    風邪感冒薬(喉の痛みに特化したもの)
    うがい薬
    イブEX
    ロキソニン
    プスコパン(腸の痛み止め)

    サプリ
    亜鉛、ビタミンD、ビタミンC

    初期症状
    発熱、倦怠感無し。
    喉の奥の違和感。
    2日目からは咽頭痛(飲食はできる)
    (咽頭痛は、5日目まで)
    5日目、腸が痛み、少し下痢、少し咳
    6日目、倦怠感、頭痛、鼻水鼻詰まり
    7日目、倦怠感 鼻水鼻詰まり
    8日目〜10日目 少し倦怠感。

    それ以降は、咳がたまに出るくらい。

    発症14日目の現在、元通り元気です。
    発症以来、一度も発熱無しでした。

    超軽症だと思います。

    子どもが貰ってきて(クラスター、発症した人は皆、高熱と激しい咳と喉の痛み、倦怠感などの症状が出たそうです。)
    私は濃厚接触者となり、3日後に発症したのでうつったと思いますが、子どもも同じ症状でした。
    (子どもも普段から腸活していました。)
    (熱が出なかったのは、うちの子だけでした。)

    参考までに。

    +12

    -58

  • 49. 匿名 2022/08/03(水) 00:22:09 

    >>28
    肺がんは喫煙者にも多いですが、
    タバコを吸わない禁煙者の方でもなる「腺がん」も
    ありますよ(女性は吸わない方の罹患率が多い)。

    青木さんも腺がんみたいです

    +75

    -5

  • 50. 匿名 2022/08/03(水) 00:22:17 

    >>18
    読んだ?

    +38

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/03(水) 00:24:47 

    >>1
    この写真の看護師さん?が作成したであろう手紙にグッとくる。
    大変ななか、こういうちょっとしたのが励みになりますね。

    +88

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/03(水) 00:24:57 

    >>1
    調べたら娘さん11歳とのことだけど、11歳でも10日間も1人はお母さんも不安でしょう。
    いくら知人に食事などを頼んでたとしても。
    乳幼児は勿論中学生くらいまでは心配じゃないかなぁ
    両親に頼れないシングルマザーの入院までの悪化は大変だよなぁ..
    ますますコロナが憎いなぁ、って思う問題

    +96

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/03(水) 00:25:20 

    >>36
    自分は中等症Ⅱで酸素吸入しないとダメな状態が
    ステロイド系のデキサメタゾンと
    もう一種類処方されたのが効いて副作用も出なかったんだけど
    肥満症や糖尿病の人には投与できないとかあるので
    異変があったら医師や看護師さんががすぐ飛んできてくれる環境じゃないと
    やはり服用は怖いかなと思います

    +105

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/03(水) 00:25:58 

    >>47
    そうでっか

    +3

    -10

  • 55. 匿名 2022/08/03(水) 00:26:30 

    >>48
    ワクチン打ってますか?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/03(水) 00:27:57 

    >>29
    病院内にペットホテルがあるんだ!それは助かるね!

    +0

    -27

  • 57. 匿名 2022/08/03(水) 00:31:25 

    全然ただの風邪と違うじゃん。泣きそう

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/03(水) 00:35:04 

    >>56
    青木さん達が入院した病院ではなく
    かかりつけの動物病院だと思います。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/03(水) 00:36:46 

    こんな感染力高いのに国はインフルと同じ扱いにするつもりとか怖いんだが…
    医療機関は助かるだろうけどそうなると軽く考える人が増えそうで怖いな
    知り合いもコロナで40度以上熱が出てマジで人間の出して良い体温超えてる


    +73

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/03(水) 00:41:16 

    風邪で喉が口内炎状態とかならないよね?
    インフルでも。甘くみちゃいかんって事だね。
    症状の軽い重いも人によって違うしね。
    でも、これで中等症って怖いね。
    今、中々入院できないし。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/03(水) 00:42:58 

    >>20
    絶対にかかりたくない。
    一度子供の手足口病がうつって似たような喉の状態と高熱が三日くらい続いたけど、辛すぎて本気で泣いてしまった。喉が痛いと唾も飲めなくて、本当に辛い。
    ガルチャンではただの風邪っていう人いるけど、ただの風邪じゃ喉こんな風にならないよね。

    +117

    -4

  • 62. 匿名 2022/08/03(水) 01:07:04 

    >>18
    猫はコロナ感染しないのかな

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/03(水) 01:08:03 

    >>59
    だよね。感染力はインフルの比じゃない
    自分が数年前インフルかかったときはそこまで神経質にしてなかった(家の中消毒とかしてなかった)けど家族に感染しなかった
    今年コロナになったときは、家の中でかなり対策したのに家族に順次うつって全滅した(全員発熱、症状あり)

    いま会社の人が家族全員コロナ陽性になってるし、子どもいるとまず家族内感染防ぐのは至難の業

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/03(水) 01:21:28 

    >>63
    そもそもインフルの流行は冬なのにコロナは季節関係ないし、みんなマスク手洗い消毒を習慣となってる今でこんななのになんでインフルと同列で考える人がいるのか謎すぎる。インフルはマスク手洗い消毒でほとんど感染者でなくなったのに。

    たぶん別のトピでこれ書いたら凄まじい勢いでマイナスつくんだけどさ…。

    +72

    -2

  • 65. 匿名 2022/08/03(水) 01:30:25 

    最近、ガルちゃんでもコロナは風邪だ!な人が多くて怖い。
    死ぬほど喉が痛くてずっと高熱、味覚がなくなって何の匂いもしない。
    薬は効かないし、咳が止まらない…
    あれもう一回かかったら自殺考えるレベルだわ、二度とごめん。

    +90

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/03(水) 01:56:24 

    >>64
    私もそう思います。
    私は軽かった周りも軽かった後遺症もない
    って言ってる人は運が良かったんで
    重症化しにくい年齢の人でも
    症状ひどくて辛かった人もいるわけだし。
    こういう事書くとマイナスされますよね。

    +45

    -2

  • 67. 匿名 2022/08/03(水) 02:00:09 

    >>59
    インフルと同じ扱いにすると受診する人は減るのかもしれないけど、5類になると医療関係者は職場で感染しても労災認定されなくなるから、そうなったらもうやってられないという意見も聞く。

    5類にしたところで感染力が衰えたり症状がある人が減るわけではないので、今の感染力を考えたらコロナ以外の患者さんへの影響や対応も考慮してすぐに受け入れる病院が増えるわけでもないだろうし…。
    どうなるんだろう。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/03(水) 02:03:27 

    予防接種を3回受けて、1回目は熱は高くなかったけど不正出血があり、2回目3回目は副反応で39度の熱が出て、3回目のときは熱プラスリンパの腫れもあった。
    そんな3回目接種から4ヶ月も経たずに感染して、数日は唾も飲み込めないくらい喉が痛くて39度台の発熱は3日も続き、療養期間終わり頃から味覚も鈍り出したし。。。
    インフルエンザと同じ扱いは違う気がするよ。

    ただ同じ日に予防接種をうけていた夫は副反応もほぼないに等しく、私と同じ家で過ごしてたのに無症状で検査キットでは陰性。
    少しだけ同じ空間で食事をした実家の両親には私からうつしたけど、その場含めて常に一緒にいた小学生の息子は元気。
    両親も副反応軽めで症状軽めだった。

    予防接種を受けてない人と副反応が軽い人のほうが株によっては症状が軽いのかなって感じたよ。特に最近のオミクロンに関しては。

    私の感染経路は多分職場で、アルコール消毒も普通の企業より多いしアクリル板も完璧に設置していて在宅率も高く仕事中も会話が少なめなはずで当たり前に全員マスクしてるのに、同じ日に出勤していた10人中6人が陽性になった。
    空気で感染するなら避けようがないよ。

    +38

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/03(水) 02:14:38 

    >>7
    死別シングルで子供4歳だけど、先月2人で感染したよ
    先に子供が陽性(園から配られている検査キット使用)
    子供は4日間の高熱と咳で治った
    私は看病3日目に感染→全身の痺れ、42度6日間、39度以上7日間、尿1週間出ず腎臓壊す→肺炎

    まず市から3日分の食料支援がすぐに来た(感染者全員に配布しているらしい)
    県からパルスオキシメーターレンタル、私の陽性確認から5日目に7日分の食料とトイレットペーパーなどの支援

    食料はカップラーメンや辛口カレーとかご飯パックとかで、喉が痛過ぎて食べられなかった
    甘口や中辛カレーは在庫切れと手紙が入ってた
    子供が電子レンジ使えないから私は寝込めなくて、階段やら廊下で転倒しまくり
    Uberやネットスーパーも使ったけど、玄関まで行くのも大変
    感染から10日過ぎても私のパルスオキシメーターが92前後だったので、お母さんだけ入院しましょうと言われ、子供をどうするかで困っていたら、保健所経由で訪問医さんが来てくれて、酸素と点滴
    実家は隣の県だし、感染者だった子供を誰かに預けられないし、保健所から電話来ても声出ないし、色々詰んだ
    解熱剤も咳止めも効かないから、ポカリとかゼリー飲料とか子供が一人で食べられる物(お菓子、果物とか)は備えて、電子レンジの使い方もわかる年齢の子には教えといた方がいいかも

    +130

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/03(水) 02:37:37 

    >>21
    この方の著書も読みやすかった

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 02:55:44 

    最近のガル民は「いつまで感染者とか気にすんの?自宅療養でじゅうぶん、検査へ行くな、病院へ行くな、ただの風邪より経済の方が大事」ばっかり。コロナのしんどさを書いても大量マイナス。
    かかった事ない人や、軽症だった人にはわからないんだろうけど、あれは絶対に風邪やインフルエンザなんかじゃない
    感染するから…て誰にも頼れないし、地獄
    軽々しく言ってほしくないだけなのに、コロナ脳とか嘲笑される

    +72

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/03(水) 03:23:15 

    「喉全体が口内炎のようになっている」って今までで一番わかりやすい症状のコメントだなって思った
    そりゃ唾液飲み込むのですら痛いわ…

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/03(水) 03:38:29 

    >>52
    何かあったときの為に頼れる身内や実家は必要だね。
    青木さんはご身内はアレだけど、良いご友人が居て良かった。

    私のところも毒親だから、気持ちが分かる。
    私も今回コロナ感染したけど、身内に気軽に買い出しとか届けてもらうとかを頼めなかったのはしんどかったわ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/03(水) 03:51:43 

    >>69
    配食サービスはありがたいけど、喉の痛みがあるのに味の濃いものや染みるものは厳しいですよね…

    受け取るだけでもしんどいのも分かります。

    +80

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/03(水) 05:06:12 

    >>69
    すごく勉強になった
    やっぱり罹患した人の生の声はありがたいし参考になる

    経験していないことは本当にわからないものだね
    早速準備できる事はするね
    ありがとう

    +110

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/03(水) 05:22:16 

    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.335 | 泣いて生まれてきたけれど
    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.335 | 泣いて生まれてきたけれどameblo.jp

    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.335 | 泣いて生まれてきたけれど報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.335 | 泣いて生まれてきたけれど新型コロナウイルスに関...

    青木さやか「娘と2人でコロナ感染。自宅療養で悪化し、母娘で入院治療へ。医療機関の皆さんのありがたさを改めて知る」

    +8

    -8

  • 77. 匿名 2022/08/03(水) 05:28:06 

    >>18
    可愛かったよね
    犬もいるらしい
    番組には出てなかった

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/03(水) 05:39:59 

    >>1
    娘さんの好きなハンギョドンを折り紙で作ってくれるって優しいなあ

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/03(水) 06:43:24 

    >>71
    本当にそう。
    軽く済んだという知人は、症状こそあまり出なかったそうだけど、3ヶ月たった今でも味覚だけは戻らない。(常に苦味を感じる)
    やっぱりただの風邪ではないって。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/03(水) 07:15:59 

    >>15
    かかりつけ医が発熱でも見てくれてよかったね。
    肺がんのことを伝えるようにアドバイスしてくれたし。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/03(水) 07:37:20 

    >>69
    若い子育て世代だってこんなにつらいのに「ただの風邪じゃんw」と言う奴らが、心の底から腹立つわ。

    新型コロナは病状もさることながら、他人に感染させてはならないから、孤独な闘いになるんだよね。
    ただの風邪なら、友人や別居家族に来て看病して貰えたり、熱がひいた子供を預けられるけど、コロナはそれもかなわないから。

    +77

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/03(水) 07:38:45 

    >>46
    呼吸が大変な症状で自宅待機は辛すぎるよね
    急に死ぬ可能性があるんだもの

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/03(水) 08:03:10 

    >>1
    読んでて志村さんの時のことを思い出した。
    志村さんも持病あったし悪化して犬たちのお世話頼んでたんだっけ。
    苦しかったろうになあ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/03(水) 08:13:01 

    >>4
    この人文章書くのうまいよね。たまにヤフーニュースのとのに出てくるエッセイの抜粋読んでたけど、読みやすくておもしろかった。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/03(水) 08:18:48 

    >>26
    東京は分からないけど、地方はもう中等症じゃ入院出来ないって医師が言ってた

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/03(水) 08:18:58 

    >>64
    わかる
    我慢しつくしたからもう元に戻す、とか周期性だから普段通りの生活するのみ、みたいなトピは通常の風邪らインフルと同列。

    今までも風邪で熱出すし咳も数ヶ月残ったことあるし鼻も壊れるけど、ここまで酷い症状や入院や救急車フル稼働なんて滅多にない

    身体辛いけど受診可能で薬もあるインフルと、辛くなったら救急車、でもそれも繋がりません状態のコロナはまったくの別物だし、5類後感染者爆発パニックしか見えてこない

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/03(水) 08:19:55 

    >>69
    元々心配性で解熱剤や咳止め、うがい薬、栄養ゼリー、レトルト食品、他思いつく物を色々常備してある
    もし私が動けなくなって食品が切れたら、別に災害用に備蓄してある防災食品で子供達にはしのいでもらうよう言ってあるし、やれる準備はしているつもりだけど、それでも不安は消えない

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/03(水) 08:23:08 

    高熱出してぐったりして寝込んでるのが軽症なのに子どもいて中等症なんて相当辛かっただろうね・・

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/03(水) 08:47:00 

    >>20
    喉が弱いから昔よく痛くなってたけど鏡でみたらポツポツ口内炎みたいなのができてる程度。
    それが全体って恐ろしすぎる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/03(水) 08:52:46 

    >>68
    現在味覚の方は治りましたか?
    私も自宅療養3日まで、昨日までは発熱と咳で朦朧としてましたが、今朝はスッキリと目覚められた感じです。
    味覚は何となく感じますが(甘い、しょっぱい)嗅覚が全くないのに昨日あたりから、気づきました。
    一昨日は柔軟剤の香りを感じたのですが、先程ペットボトルのジンジャーエールの蓋を開けて、匂いを嗅ぎましたが全く分かりませんでした。
    こらは回復してくるのか些か不安です。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/03(水) 09:06:58 

    >>81
    実際ただの風邪の症状の人が多いんだと思う
    今は専門家も、風邪だから軽症の人は病院に行かないで!と言ってる
    風邪だから軽症者は病院に行かないを徹底して、お年寄りや症状の重い人が病院にかかれる制度を作ったほうがいい気がする

    +2

    -6

  • 92. 匿名 2022/08/03(水) 09:13:41 

    >>69
    いや大変でしたね
    今はもう大丈夫かしら
    あなたの今後の健康をお祈りするよ

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/03(水) 09:16:25 

    これからの時代は今からペット飼うのもためらうな。もし自分がコロナでこんな状態になって、子供連れて、ペットの手配までと考えるとかなりしんどい。田舎でペットホテルや獣医師もろくにいないし。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/03(水) 09:32:46 

    >>69
    お疲れ様です

    保健所との連絡で声出ないの分かる
    声出ない時くらいメールでやり取りさせとくれって思うよ…

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/03(水) 09:34:30 

    >>93
    たまごっちでいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/03(水) 09:36:15 

    この状態で植物やペットまで
    気が回るの偉いなー!
    入院出来てよかった

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/03(水) 09:42:19 

    子供がコロナに感染したけど症状は熱のみ。
    私は接触しまくってたけど今のところ感染なし。
    ワクチンも接種なし。
    コロナはただの風邪説本当なのでは?と思った。

    +1

    -12

  • 98. 匿名 2022/08/03(水) 10:03:56 

    >>8
    だいたひかると勘違いしてると思う。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/03(水) 10:06:10 

    7月の後半に引いたけど病院の診察なんてたまたま運が良かったから出来たようなもの。

    治ったけど味覚遠いしなんとなく鼻の乾燥感が続いて前頭葉が痛い。
    せき止めと何か肺炎起こさないような薬を貰ってそれでもだらだら続いた。

    オンラインでもなんでもいいので検査、薬をゲット出来る方法をもっと確立して欲しい。軽いといえども治療薬が市場にない状態で乗り切れというのは後遺症を増やすだけ。

    東京のパルスオキシメーターと支援物資は助かった。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/03(水) 10:08:45 

    >>5
    時期によってはなんだろうけど、喘息持ちの夫、軽症だったけど入院できたよ。都内。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/03(水) 10:09:47 

    >>1
    今更な質問ですが、入院ではなく療養施設に入る人はどんな症状の人?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/03(水) 10:21:33 

    いったん、元気になったらいったん自宅療養に切り替えてもらうようにはできないのかね…。
    もう今はそうしてもよくない?何で9日間?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/03(水) 10:22:44 

    >>97
    大多数はそうだろうけど、苦しんでる方もいるのに。
    そうしたら「風邪でもそうなることもある!」って言うんだろうけど。

    あなたの場合はうつりもしない風邪程度だったみたいですけど、周りの話を聞いたり病院にも行けないこの状況をみると、そうは思えないんだけど。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/03(水) 10:36:43 

    >>10
    自分だけだったら、まぁいざかかっても寝込んでおけば大丈夫でしょ!と思ってた気もするんだけど、
    子供達が本当に心配でしょうがない。猫ちゃんいたら尚更心配ですよね…。
    近所の小児科が、微妙〜〜に空きがではじめたというか、予約満杯のペースが微妙〜に遅くなりつつあるので、どうか早く落ち着いてほしい。
    入院以前に、病院にもかかれないかもなんて不安すぎる。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/03(水) 10:37:47 

    >>56
    よく人の話聞いてないって言われない?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/03(水) 11:02:57 

    >>1

    夏風邪ってあまりひいたことないのだけど、中学生の子供がかかって2日後に感染った
    喉が痛くて熱は微熱がちょっとあっただけ
    喉の痛みとだるさで4日まともに食べられなかった
    お粥、ヨーグルトは美味しく感じられても、炊きたてのご飯、おかずがくさく感じて食欲が戻らず1週間経ってもフラフラ
    10日経っても鼻声
    喉が特にって書いてあってコロナだったような気がする
    子供はすっかり治ってるけど、中年はいまいち
    旦那もずーっと咳してる


    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/03(水) 11:06:29 

    >>28

    わたしの祖母も非喫煙者だけど肺がんで亡くなったよ。
    49さんのコメントの通り喫煙者だけが肺がんになるわけではない事は知っておいた方がいいよ。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/03(水) 11:07:51 

    >>74
    オール栄養ゼリーでいいよね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/03(水) 11:10:41 

    >>10
    ペットは家族。でも所詮犬なんだよ。
    人の生死と天秤にかけたら、人間最優先だし、
    災害時もサービス受けられるのは最後でもいいと理解して飼わなきゃだよ。
    ペットホテルなければ死ぬよね。

    +4

    -9

  • 110. 匿名 2022/08/03(水) 12:00:30 

    >>46
    軽症の場合は自宅療養が基本ですからね
    インフルエンザぐらいって思ってる人多いけど全然違うのに

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/03(水) 12:03:47 

    >>57
    ただの風邪とかインフルエンザ並みって言ってる人はこういう状態になる事もわかっててそう言ってるんだよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/03(水) 12:05:00 

    >>10
    コロナじゃなくても自動餌やり器とホームカメラを事前に用意してて!
     糞尿の片付けは一旦諦めるしか無いけど、ご飯がどうにかなれば命に関わる事は極めて少ないと思うから。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/03(水) 12:35:07 

    はいはい

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/03(水) 13:18:09 

    >>14
    私も読んでいて思った…もう、気合いと根性だろうね…。母はつよし。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/03(水) 13:27:58 

    喉全体が口内炎のようになっている、これがコロナ第七波の特徴らしい。

    ↑今まさにコロナ自宅療養中だけど、水飲むの痛い超えて首動かすだけで痛くなって、喉が大変なことになってるんじゃないかと思ったけど、多分私もそうなってるんだろな。薬飲み始めて7日目なのに悪化する一方で本当に治るのか不安……。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/03(水) 14:08:09 

    >>64
    大阪ではインフルが多くなったと聞いたんだけど、続報がなく気になっています。
    落ち着いたのなら良いのですが

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/03(水) 16:34:26 

    悪化の懸念がなくなったらすぐ自宅に帰せば良いのに
    そしたら入院できる人増えるし

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/03(水) 16:49:02 

    >>5
    年齢若くてハイリスクで中等症、しかも有名人だし出来るでしょうね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/03(水) 17:29:41 

    お大事にして下さい

    何かわからんけど泣けて来るコロナが本当に憎い

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/03(水) 18:22:02 

    私事ですが、10日過ぎても咳が止まらない(熱はとっくに無い)んだけど、もう通常の呼吸器外来で普通に診てくれるのかな。薬出してほしい。
    明日電話してみようかな。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/03(水) 19:07:14 

    >>1
    私のがよっぽど症状重いのに
    入院できなかった、

    喉が腫れあがって呼吸もつらいのに、喉から出血もあって、針が刺すような痛みはこれか!って。
    最初の三日は全身痛で、熱も40度
    筋肉と関節が本当に激痛でそこに頭痛も加わって三日は痛くて痛くて眠れず、泣きながら全身をさすり、
    三日目の夜に熱が下がって痛みも落ち着いたと思ったら喉の腫れと出血と、首のリンパの腫れで激痛。
    でもどうしょうもないから自宅待機。
    万が一呼吸困難になったら電話ください!と言われたけど、みんなこんなに辛いのかなぁと思って
    頑張って耐えた。
    人生で一番辛かった

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2022/08/03(水) 19:11:47 

    >>20
    自分も青木さんと同じく喉が白くなったよ。10年前にもなったからこれは膿だって知ってたので、電話診療やってる病院で抗生剤出してもらった。
    抗生剤はウイルスじゃなくて細菌性の病気に効くんだけど、
    電話診療してくれた先生によると腫れの上に細菌がついたんだろうって。
    5日分出してもらって3日目に効いてきた。
    発症からピーク超えまで5日間めっちゃ苦しんだよ。
    青木さん痛い時に中辛カレー食べたとか正気か!?って思った。でもちゃんと10日間で復帰出来て良かったですね!
    私は治りが遅くてまだ復帰できてない…。あとちょっとなんだけど。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:40 

    >>94
    お互いお疲れ様だね
    私は後半声が出なくて、保健所から1日3回ショートメッセージも来てた
    返信できないとすぐ電話来る感じ

    >>74 >>75 >>81 >>87 >>92
    子供にスマホを持たせてないお母さんがいたら、感染者のLINE登録気を付けて
    毎朝、体温とか聞かれるのだけど、1感染者1LINEの前提なので、2人登録すると最初に登録した人が返信なしの扱いになる
    別のスマホからそれぞれ感染者登録するか、子供の分は感染してない身内のLINE借りて登録してね

    あと発熱外来や夜間休日診療所は、基本車待機で医師と車内から電話して、看護士さんが保険証の受け取りや薬を持って来てくれるけど、深夜でも3時間以上待つ
    検査は自宅でキット使用する人が大半(学校や勤務先で貰ったキットかAmazonとかで買った物でOK)
    処方薬はカロナールや風邪薬で、全然効かないから、病院に行かず自宅で検査して、自主療養登録するのがお勧め
    濃厚接触者が発熱した場合、検査不要(見なし陽性として感染者登録する)
    感染者ダイヤルは中々繋がらないから、困ったら最寄りの保健所に電話するのが一番早い
    保健所が開いていない時間帯は、役所の夜間受付に電話すると保健師さんから折り返し電話貰える(自治体に寄って違うから緊急連絡先調べて置いてね)

    感染者専用の救急車やタクシーは、子供や家族も感染者ならば1名まで同乗できるそう
    ただ同じ病院に入院できる確率はかなり低いのと、濃厚接触者は同乗できない
    あと、子供が先に回復していて感染から10日以上経過していたら、家に置いて行き保護施設の人の到着まで留守番になるから、必ず合鍵を子供に持たせて(施設の人が鍵閉めてくれる。鍵がなければ無施錠で連れて行くそう)
    保護施設の人は平日10時から16時しか来られないそうなので、乳幼児いる方は気を付けて
    その際、窓を開けて置かなければならないので(施設の方の感染防止策)熱中症や防犯面を考慮してね
    うちは一人で留守番は無理なのと、子供が早く回復したから救急車とタクシーは使わなかった

    検査キットは、回復しても1ヶ月は陽性反応出るから、治ったかどうかの検査は不要

    ちなみにワクチン2回接種、基礎疾患なし、36才、会社員だけど、腎臓はまだ治らなくて通院中。肺炎は治った
    皆感染しないでね

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。