-
1. 匿名 2022/08/02(火) 21:07:44
出典:thumb.photo-ac.com
にしお / Z世代の広報(@_240san)さんによると、Z世代は
・トレンド店はTikTok
・作業カフェはTwitter
・旅行先のお店はInstagramタグ
・お家カフェの方法はYouTube
・店の営業時間はGoogleMap
・敷居高い店探しは全然ググる
と『検索媒体を細かく選ぶ』のだそう。
+12
-104
-
2. 匿名 2022/08/02(火) 21:08:35
若い子って食べログ見ないよね+202
-2
-
3. 匿名 2022/08/02(火) 21:08:42
>>1
そういう自分に酔ってそう+66
-48
-
4. 匿名 2022/08/02(火) 21:08:46
フェアレディZ?+3
-15
-
5. 匿名 2022/08/02(火) 21:08:48
思ったより普通だった。+204
-1
-
6. 匿名 2022/08/02(火) 21:09:02
2003年生まれだけどTik TokもTwitterもInstagramもやってないよ…+103
-31
-
7. 匿名 2022/08/02(火) 21:09:27
そりゃ若者ほど最新情報には明るくて使いこなしてるよね。
ガル民はなぜかインスタとTikTokを仇のように忌み嫌ってるけど!+25
-33
-
8. 匿名 2022/08/02(火) 21:09:33
そうですか+8
-0
-
9. 匿名 2022/08/02(火) 21:09:35
>>1
飲食店はいつも
Google検索→Googleマップのレビューを見る
だわ+143
-4
-
10. 匿名 2022/08/02(火) 21:09:36
>>3
どういう事?w+14
-2
-
11. 匿名 2022/08/02(火) 21:09:54
いちいち使い分けるのとか面倒くさい+75
-13
-
12. 匿名 2022/08/02(火) 21:10:01
>>6
そりゃがるちゃんやってる貴女は特殊+126
-6
-
13. 匿名 2022/08/02(火) 21:10:02
>>6
そうですか、一般的にこうだよねって話であなた一個人の話をされても、、+38
-14
-
14. 匿名 2022/08/02(火) 21:10:13
なんかすごそうに見せて実にくだらない+130
-6
-
15. 匿名 2022/08/02(火) 21:10:22
>>6
それでガルちゃんはやってるのが不思議・・・
どうしてですか?+61
-1
-
16. 匿名 2022/08/02(火) 21:10:53
>>2
食べログって年寄り特有の長文自分語りが多いもん+214
-4
-
17. 匿名 2022/08/02(火) 21:10:59
Z世代じゃないのにZ世代と同じしらべ方だから私もZ世代ってことでいいですか?+69
-1
-
18. 匿名 2022/08/02(火) 21:11:06
〇〇世代はこれやらない!
これ一部の人だけだよね+29
-0
-
19. 匿名 2022/08/02(火) 21:11:19
確かに言われてみれば、ランチにしろカフェにしろ友達と行くお店はインスタで調べてる!ググらないな。2000年生まれです。+4
-4
-
20. 匿名 2022/08/02(火) 21:11:24
>>14
求める内容によってツールを使い分けることの何がくだらないの?+7
-17
-
21. 匿名 2022/08/02(火) 21:11:39
お家カフェの方法って何?!+9
-0
-
22. 匿名 2022/08/02(火) 21:12:20
>>2
東京カレンダー男とパパ活女御用達
若い子は安くて美味ければなんでもいい+8
-0
-
23. 匿名 2022/08/02(火) 21:12:35
ごめん
調べる事柄って飲食店ばかりなの?+44
-2
-
24. 匿名 2022/08/02(火) 21:12:58
>>17
私もゆとり世代だけど検索方法を使い分けてたからこれからはZを名乗る+18
-0
-
25. 匿名 2022/08/02(火) 21:13:02
・トレンド店はTikTok
・作業カフェはTwitter
これインスタ1個で良いような気がする
使い分けないと駄目なの?
+10
-4
-
26. 匿名 2022/08/02(火) 21:13:03
>>9
食べログは経営者が削除できるけど、Googleは消せないからリアルな口コミ参考になる+35
-7
-
27. 匿名 2022/08/02(火) 21:13:18
Z世代と同じ方法で検索してた。
って、ことはわいZ世代かもしれん。+4
-0
-
28. 匿名 2022/08/02(火) 21:13:25
>>2
年寄り(ワテだす)ももう見ないよ
食べログが出てきた頃はよく使ってたけど、辛口の感想受け付けないから変なおっさんのグルメ日記みたいなのばっかになってた
10年くらい前からだよ…便利だったのに+126
-1
-
29. 匿名 2022/08/02(火) 21:13:51
>>14
若い子がすることなんでもバカにする人?
かつて色んな雑誌やテレビから情報得てたのと同じでしょ
あなただって色んなサイトやアプリ使うでしょ+6
-12
-
30. 匿名 2022/08/02(火) 21:13:57
z世代って言っても広いからz世代でくくるの間違ってると思う。そんでTikTokが情報の中心なのは失礼だけど頭悪い人だけ。高校生だけど私の周りはTikTok使ってない。z世代でも使う層と使わない層はっきりわかれてると思う+9
-3
-
31. 匿名 2022/08/02(火) 21:14:07
>>2
食べログって、小生の店に行くまでの野暮用ポエムを読まされるよね+149
-0
-
32. 匿名 2022/08/02(火) 21:14:12
>>2
見たところで東京って大体不味くない?+6
-17
-
33. 匿名 2022/08/02(火) 21:14:18
検索してる内容がなんとも言えない内容だった。これで賢いと言われても戸惑う。+19
-0
-
34. 匿名 2022/08/02(火) 21:14:40
>>26
Googleも消せるよ+11
-0
-
35. 匿名 2022/08/02(火) 21:14:50
令和生まれだけど普通に検索するけどなぁ+7
-4
-
36. 匿名 2022/08/02(火) 21:14:54
>>2
Googleマップの評価を信じる+39
-0
-
37. 匿名 2022/08/02(火) 21:16:20
恥ずかしながらつい最近、Z世代の意味をちゃんと知りました…+4
-0
-
38. 匿名 2022/08/02(火) 21:16:53
体感
ご飯、カフェ、服はインスタ(私は使ってないけどTikTokも)
推し、趣味 Twitter
+8
-0
-
39. 匿名 2022/08/02(火) 21:17:44
店探す方法しか書いてないんだが
知りたいのは単語の意味や使い方とか礼儀作法とか、時事ネタや技術情報なんだよ…+19
-0
-
40. 匿名 2022/08/02(火) 21:17:56
z世代ってなんなん?+18
-0
-
41. 匿名 2022/08/02(火) 21:18:35
誰かSNS詳しい人教えて欲しい。。
Twitterとインスタ、DMで写真送れるのってどっち???📷+0
-0
-
42. 匿名 2022/08/02(火) 21:19:20
そういうの全部ひっくるめて、検索することをググるって言うのかと思ってた。
ゲームはなんでもファミコンって言っちゃうオカン的に。+44
-0
-
43. 匿名 2022/08/02(火) 21:19:38
z世代は、コムドや中町兄弟が好きかどうかではっきり二分されてると思う。そこが思考の境目。+0
-0
-
44. 匿名 2022/08/02(火) 21:19:49
>>2
食べログ確かに見ない。
評価も本当かわかんないし+28
-0
-
45. 匿名 2022/08/02(火) 21:20:00
適当なこと言い過ぎよね
トレンド店をTikTokて見て、どうなの?ってググるよ+2
-0
-
46. 匿名 2022/08/02(火) 21:20:00
>>41
どっちもおくれる+3
-0
-
47. 匿名 2022/08/02(火) 21:20:19
>>35
令和うまれは草+11
-0
-
48. 匿名 2022/08/02(火) 21:20:41
>>1
Z世代だけがやってるわけではないよね
TikTokは見ないけどさ
Twitterもやらない
+2
-0
-
49. 匿名 2022/08/02(火) 21:21:29
>>35
保育園?幼稚園?+5
-0
-
50. 匿名 2022/08/02(火) 21:21:33
賢いか?
わりと年配の人でもやってるような普通の話だと思うけど+9
-1
-
51. 匿名 2022/08/02(火) 21:21:48
>>11
強要してませんよ
使い分けた方がより欲しい情報が得られるだけ+10
-3
-
52. 匿名 2022/08/02(火) 21:21:55
>>20
ツールは全てスマホでは…+10
-0
-
53. 匿名 2022/08/02(火) 21:22:37
>>16
お店に向かうまでのこととか丁寧に書かれてたりするよね+28
-0
-
54. 匿名 2022/08/02(火) 21:23:05
>>2
食べログも信じられないけど、その辺の有象無象のSNSの意見も信じられない
もう何を信じたらいいのかわからない+57
-0
-
55. 匿名 2022/08/02(火) 21:23:05
逸れるけど、TikTok利用者って4.50代の男性が1番使用してるってどこかで見た気する。まぁ少子化なのもあるんだろうけどさ。+8
-0
-
56. 匿名 2022/08/02(火) 21:23:10
>>1
「お家カフェ」って何?って
いまGoogleで検索したよ!(by49歳)
これって、Youtubeで検索するような事ですかね?
どうでも良くない?
+7
-0
-
57. 匿名 2022/08/02(火) 21:23:43
>>26
Googleは悪い評価付けて身代金要求するやつあるよ+7
-0
-
58. 匿名 2022/08/02(火) 21:23:59
>>2
AIでコメント生成出来る時代に信用できない+0
-0
-
59. 匿名 2022/08/02(火) 21:24:02
>>54
己の舌を信じろ!!!+12
-0
-
60. 匿名 2022/08/02(火) 21:24:30
>>11
分かる。だからがるちゃんに入り浸り…+3
-1
-
61. 匿名 2022/08/02(火) 21:24:31
>>1
店の営業時間、Googlemap信じたら駄目だよw
臨時休業とか反映されてないから。
まだまだだね、Z世代。
+9
-4
-
62. 匿名 2022/08/02(火) 21:24:44
交通渋滞の原因とかは、Twitter最強だと思う。
誰かしら現場の画像上げてるから、迂回という選択が前もって出来る+10
-0
-
63. 匿名 2022/08/02(火) 21:25:35
>>55
若い女漁ろうと必死なんだよ
今は統計とれるから分かるようになっただけで
昔から若者が集まる媒体は中年のおっさん達が群がってたんじゃないかね+5
-0
-
64. 匿名 2022/08/02(火) 21:25:38
お店は動画のほうが行きたくなるしハズレない
レビューとか星とか自称グルメなおじさんおばさんの意見なんてどうでもいい+1
-1
-
65. 匿名 2022/08/02(火) 21:25:38
>>39
披露宴の格好は私が若い頃よりバッチリだよ。たぶん検索したんだと…
パンプスが光沢ある布製。私は知ってたけど…普通に革だったからちょっと恥ずかしかった。
私が若い頃は布製の靴の前にサンダルやオープントゥなど履いてたよ。マナーの本にはパンプスで爪が見えちゃいけないと書いてあった。最初は守ってたが誰もパンプスなんか履いてないので私もサンダルになった。+3
-1
-
66. 匿名 2022/08/02(火) 21:25:45
>>56
動画の方が分かりやすいからじゃないの?+0
-0
-
67. 匿名 2022/08/02(火) 21:25:57
>>1
アラフォーだけど、
作業カフェ以外ぜんぶやってたわ+2
-0
-
68. 匿名 2022/08/02(火) 21:26:18
>>1
Z世代を小馬鹿にする次の世代がすぐ現れる+8
-0
-
69. 匿名 2022/08/02(火) 21:26:23
>>1
流行りはTikTok
今起きてることはTwitter
お店探すならInstagram
お店をもっと詳しくならGoogle Map
ニュースはガルちゃん
私の場合はこれだな
+11
-1
-
70. 匿名 2022/08/02(火) 21:26:29
>>1
敷居高いの使い方間違ってる。+3
-0
-
71. 匿名 2022/08/02(火) 21:26:53
>>16
ドラマ仕立てな自分語り多いよね+46
-0
-
72. 匿名 2022/08/02(火) 21:27:04
>>58
小生の美食日記を書いてるやつが本当はいなかったのなら、気は楽になる
アレ見ると本当に暗澹たる気持ちになるよ…+4
-0
-
73. 匿名 2022/08/02(火) 21:27:20
若くないけど
災害やニュース系はTwitterや5ちゃん
食べ物や店はインスタかGoogleだな
ほしい物の使用感とかはYouTubeも見る+4
-0
-
74. 匿名 2022/08/02(火) 21:27:40
>>16
それが面白いんじゃないか(笑)+11
-5
-
75. 匿名 2022/08/02(火) 21:28:06
>>54
昔は自分に近い嗜好の人が運営しているブログやテキストサイトのレビューを参考にしてたな
でも今そういう相手が見つからん
ネット人口が増えたら、かえって見つけにくくなったという皮肉+18
-0
-
76. 匿名 2022/08/02(火) 21:28:11
>>68
一昔前のゆとりみたいにね+1
-0
-
77. 匿名 2022/08/02(火) 21:28:12
>>17
いいよ!+5
-0
-
78. 匿名 2022/08/02(火) 21:28:45
>>16
最近は小生を見かけると読み物として楽しんでる+42
-0
-
79. 匿名 2022/08/02(火) 21:29:03
>>1
ネット系媒体で検索すること=ググる
だと思ってたわ。+3
-1
-
80. 匿名 2022/08/02(火) 21:29:26
>>54
昔は個人のブログが参考になったのにブログ廃れたもんね。この人と味覚が似てる。ラッキーなことに紹介されてる店も行動範囲内。
いや〜このブロガーさんとは味覚が合うな。外さないな〜って感じで参考にしてたがもうそんなブログ書く人も居なくなった。
本も。昔は本を探すときもブログが参考になった。+26
-0
-
81. 匿名 2022/08/02(火) 21:29:52
Z世代じゃなくてもやってるし、そもそもGoogleMapは店の営業時間間違ってることが多くない?臨時休業もあるからホームページ見るべき。GoogleMapで事足りるのはホームページの普及率が良くない国くらいだわ。+3
-0
-
82. 匿名 2022/08/02(火) 21:30:07
>>63
おっさんが来るようになったら終わりっていうわりに息長いよね+4
-0
-
83. 匿名 2022/08/02(火) 21:30:24
>>65
マナー本にちゃんと書いてあることを実践するかしないかは、世代じゃなく育ちの差でしょ
マナー本が全て正しくて意味があるとは思わないけど+1
-0
-
84. 匿名 2022/08/02(火) 21:30:25
ゼット世代ってカッコよく言ってるけどただのゆとりでしょ+6
-0
-
85. 匿名 2022/08/02(火) 21:31:40
>>1
Facebookはほんとに廃れたんだね
お店のページも見ない感じなんだ
私ももう何年も前にアカウント消したけど
+6
-0
-
86. 匿名 2022/08/02(火) 21:32:00
>>75
2000〜2008年くらいがよかったな
その頃は
「調べましたが、ガル子さんが結婚されてるかはわかりませんでした!でも素敵な人だからきっと、素敵な方と出会って素敵な結婚をするでしょうね!今後の活躍に期待です!」
みたいな馬鹿が書いた記事が出てこなかった+12
-0
-
87. 匿名 2022/08/02(火) 21:32:06
ググったらTikTokもインスタもTwitterも出てこない?+3
-0
-
88. 匿名 2022/08/02(火) 21:32:10
>>62
わかる!電車や道路の情報はTwitterに頼る
そのまま待つか乗り換え(迂回)するか判断材料にするから助かってる+2
-1
-
89. 匿名 2022/08/02(火) 21:32:21
>>80
ブロガーが揃ってTwitterに移動しちゃってがっかりしてる
文章が参考になるんであって、その人の呟きなんて興味ない…+9
-0
-
90. 匿名 2022/08/02(火) 21:32:24
検索する事をみんなググるって言うけど、Yahoo!は使わないの??
私はGoogleはGoogleマップしか使ったことなくて、検索はいつもYahoo!だからヤフると言うべきなのか?+3
-1
-
91. 匿名 2022/08/02(火) 21:32:56
確かに事件、事故はTik Tokが早い。
+1
-0
-
92. 匿名 2022/08/02(火) 21:33:21
>>2
久々に目にしたワードだわ食べログ+0
-0
-
93. 匿名 2022/08/02(火) 21:33:56
>>80
今も参考にしたい事があったらブログを見るよ+6
-0
-
94. 匿名 2022/08/02(火) 21:34:19
>>6
私も2003
ちょっと前のトピからやたら03生まれを強調してるけどもし同一人物なら
「周りと違う自分」に浸りたいのかな?
若者世代は年齢書かないでやったほうがいいよ。信じてもらえないし、マイナスばっかりつくよ。+40
-5
-
95. 匿名 2022/08/02(火) 21:34:36
>>18
そもそも○○世代って電通とかがコントロールしやすいように付けてるだけだしね+6
-0
-
96. 匿名 2022/08/02(火) 21:34:42
>>80
何度も見てるうちに行くお店がこの辺り、とわかってくるから、「同じ地域に住んでるな」とか「同じ金銭感覚だな」ってのもわかって、本当に楽しく便利に閲覧させてもらってたなぁ+7
-0
-
97. 匿名 2022/08/02(火) 21:35:48
うん、知ってる。
けど私はヤフー検索。+2
-1
-
98. 匿名 2022/08/02(火) 21:36:55
>>90
検索結果ほぼ同じだから、別に言い換える必要ないんじゃないかな+4
-0
-
99. 匿名 2022/08/02(火) 21:38:22
>>4
違うよ。
マジンガーZのことだから。
さ、早く寝な。+4
-0
-
100. 匿名 2022/08/02(火) 21:38:23
>>11
歳取った証拠だね。+4
-2
-
101. 匿名 2022/08/02(火) 21:40:05
どっちにしろ、スマホで調べてるには変わりない+6
-1
-
102. 匿名 2022/08/02(火) 21:40:25
>>62
Twitterやってないけどそんな便利な使い方があるんだ。アカウント作ろうかな。+2
-2
-
103. 匿名 2022/08/02(火) 21:40:50
YahooはTwitterのリアルタイム検索だけ利用するんだけど
ブラウザ閲覧でログインなしでも、見たくないアカウントのミュートが可能で便利だなあと感心してる。
Twitterアカウント持っていないから、ミュートと言われてもイメージしにかったんだけど要は非表示ってことなのね。+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/02(火) 21:41:34
>>57
身代金要求?怖いですね
うち飲食やってるから詳しく知りたいです。+6
-0
-
105. 匿名 2022/08/02(火) 21:42:23
>>15
○○好きな人トピで好きなものについて語るのが好きだからです。+21
-0
-
106. 匿名 2022/08/02(火) 21:42:36
>>1
でもすぐに「ソースは?」って言ってくるアホどもも大体Z世代じゃない?
調べてるんじゃなくて流行りから乗り遅れたくなくて右に習えしてるようにしか見えないよ+2
-5
-
107. 匿名 2022/08/02(火) 21:43:52
>>54
インスタのフォロワーそこそこいるけど一般人の私にも飲食店の案件よく来る。
飲食店だけじゃなくて小顔矯正、ホワイトニング、コスメ、パック、シャワーヘッド…案件だらけだよ。
SNSは何にも信じれないよね。
+10
-0
-
108. 匿名 2022/08/02(火) 21:43:56
>>7
こういうのあるから警戒されても仕方ない“TikTokは羊の皮を被った狼”。「中国側が個人情報にアクセス」報道受け、アプリストアからの削除要求 アメリカ | HuffPostwww.huffingtonpost.jpTikTok側は、今後アメリカの利用者のデータは全て、米オラクル社のデータセンターに保存されることになると説明している。
+8
-0
-
109. 匿名 2022/08/02(火) 21:44:42
>>102
作らなくても検索したらわかるよ。+3
-0
-
110. 匿名 2022/08/02(火) 21:45:46
>>107
アナ雪2のステマの時に「あーやだやだ」って思った
対象が子供(一応)のジャンルでそれをするのはもう犯罪に近いと思う+9
-0
-
111. 匿名 2022/08/02(火) 21:46:53
>>104
要求した時点で犯罪なのにね+4
-0
-
112. 匿名 2022/08/02(火) 21:47:19
それが賢いって認識なのがZ世代っぽいよね+3
-1
-
113. 匿名 2022/08/02(火) 21:47:19
>>2
確かに最近グーグルマップに取って代わられてる
自分の中でだけど+7
-0
-
114. 匿名 2022/08/02(火) 21:48:47
>>104
悪い評価つけた張本人のくせに「うちならいくらで消せますよ〜」ってサービス営業してくる。+7
-0
-
115. 匿名 2022/08/02(火) 21:49:10
>>54
食べログは中年のおじさんも多いから、何も加工されてないっぽい素の料理写真も見られるのが、実際の料理はどんなもんかなと想像するのに参考にはなる
インスタとかは写真撮り慣れた若い子が上手く撮ってキラキラに加工してるから、実物より割増しになっちゃってるし+10
-0
-
116. 匿名 2022/08/02(火) 21:49:13
>>99
ちがうよ
Z技世代の事だよ+0
-0
-
117. 匿名 2022/08/02(火) 21:50:22
>>6
意地悪な返信コメばっかりついててビックリしたわ。可哀想。+22
-5
-
118. 匿名 2022/08/02(火) 21:53:15
>>62
都会民限定なんだよね。
地方民は無理ゲー。+1
-0
-
119. 匿名 2022/08/02(火) 21:53:21
一部の人を全員みたいに言わないであげて欲しいね。うちのアナログ娘はGoogle先生しか信用してません。うえの娘はInstagramしかしてません。私は昭和なので、情報誌を参考にしてます……+3
-1
-
120. 匿名 2022/08/02(火) 21:56:42
>>16
小生が妻とドライブする所から始まるドラマ+47
-0
-
121. 匿名 2022/08/02(火) 21:58:34
意外。
敷居高い店こそInstagramかなと思ってた。+0
-0
-
122. 匿名 2022/08/02(火) 22:00:24
>>21
カフェみたいな食べ物や飲み物や食器等を調べてるのかな?知らんけど+4
-0
-
123. 匿名 2022/08/02(火) 22:01:19
>>28
すごい分かる!
今はGoogleの口コミの方が信憑性ある。+18
-0
-
124. 匿名 2022/08/02(火) 22:03:37
>>14
タイトル見て勉強関連のことだと思った
結局調べてんじゃん+6
-0
-
125. 匿名 2022/08/02(火) 22:05:13
>>120
海原雄山かな?って人がたまにいるよね+13
-0
-
126. 匿名 2022/08/02(火) 22:07:12
+0
-0
-
127. 匿名 2022/08/02(火) 22:08:18
>>106
流行りから乗り遅れたくなくて右に習えしてる
こんなのどの世代でも同じよ
その世代、その世代で流行を追ってる
年取ると忘れちゃうのかな+2
-0
-
128. 匿名 2022/08/02(火) 22:11:18
>>6
ガルこわw
いいじゃないどんな若者がいても+16
-0
-
129. 匿名 2022/08/02(火) 22:12:45
>>31
この文に全てつまっていてすごい!+27
-0
-
130. 匿名 2022/08/02(火) 22:14:17
>>2
口コミがほぼ役に立たないから、
と言うか前振りが長すぎるんだよ。
メニュー、地図、内外装、料理、定休日調べるのに使ってる。+12
-0
-
131. 匿名 2022/08/02(火) 22:14:17
>>35
恐ろしく早い脳の発達
俺でなきゃ見逃しちゃうね+4
-0
-
132. 匿名 2022/08/02(火) 22:25:19
>>94
それね。
ママと同じくらいなはずなのにこわい+0
-4
-
133. 匿名 2022/08/02(火) 22:27:03
>>31
親友との再会ネタと時を忘れて語り合う話が好きだよね+23
-0
-
134. 匿名 2022/08/02(火) 22:29:40
>>132
幼児かな+6
-0
-
135. 匿名 2022/08/02(火) 22:30:16
>>7
ガル民は若いと思っているだけのお婆ちゃん世代以上しかいない
+0
-0
-
136. 匿名 2022/08/02(火) 22:30:24
>>28
ワテだすが強烈すぎて入ってこん😂
渡鬼がつよすぎるんよ笑+19
-0
-
137. 匿名 2022/08/02(火) 22:39:34
Google→インスタ、TikTokになっただけよね。
ぐるなびとか食べログの口コミ見てから飲食店は行きたいな
インスタとかのは見栄えだけで雰囲気までわからない+0
-0
-
138. 匿名 2022/08/02(火) 22:40:42
>>105
好きなもの見るのも見ないのも自由よね。
ガールズちゃんねるなんだからやってて何がおかしいのかわかんないよね。
赴くままに今を楽しむのだ!+18
-1
-
139. 匿名 2022/08/02(火) 22:54:38
>>6
私も同世代だけど同じだわ。+6
-0
-
140. 匿名 2022/08/02(火) 23:03:06
>>21
ひとつの皿に盛ったりするんじゃないの。知らんけど。+1
-0
-
141. 匿名 2022/08/02(火) 23:10:59
>>6
私も同い年だけど、SNSしてない
周りにすごい勧めらるんだけど
正直うざいなーって思ってる
その度にごめん私はいいやって断るの面倒
+10
-0
-
142. 匿名 2022/08/02(火) 23:16:10
>>6
まぁ~我々世代でもmixi、Facebook、モバゲーしてない人いたわね+12
-0
-
143. 匿名 2022/08/02(火) 23:20:17
賢さとはちょっと違うような・・・+1
-0
-
144. 匿名 2022/08/02(火) 23:21:34
>>1
Z世代が自画自賛してる時点で頭悪いと思う
もっと賢い記事ないの?+1
-0
-
145. 匿名 2022/08/02(火) 23:25:34
ていうか、ググるとかまだ使うの?
もう死語じゃない?
アラフォーくらいは恥ずかし気もなく使ってるだろうけど。+0
-1
-
146. 匿名 2022/08/02(火) 23:28:33
お店ばっかりなのはなんでなの?+0
-0
-
147. 匿名 2022/08/02(火) 23:31:52
そもそも何の話だろうと思ったらこれの事?
Z世代はもうググらない。ニュースもお金の使い方も「TikTok」で学ぶ(NewsPicks) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今、若者を中心に流行っているSNS「TikTok」。今や、TikTokがとんでもない影響力を持っていることをご存じでしょうか。
『TikTokといえば女の子がダンス動画を撮影し、それを投稿するというイメージがありますが、今ではその使い方が大きく変化しています。若い世代の間で、TikTokは「情報収集ツール」になっているのです。
Google検索などの検索エンジンを全く使わないわけではありませんが、何かをぱっと調べたいときは、本でもインターネットでもなく、TikTokで調べるZ世代が増えています。
エンタメから社会問題まで。』
情報収集の仕方が変わったってことかな。+0
-0
-
148. 匿名 2022/08/02(火) 23:46:19
>>31
この夏、3度目の来福となったこの日。
かねてから行きたかったこの店のドアをくぐることとなる。
的なww+44
-0
-
149. 匿名 2022/08/02(火) 23:51:58
それがどうした?+0
-0
-
150. 匿名 2022/08/02(火) 23:53:41
>>134
ままぁ👶+0
-0
-
151. 匿名 2022/08/03(水) 00:07:41
>>2
若くないけど見なくなった
表示されてる★とクチコミの評価が一致してないんだもん
それに辛口コメントは運営が取り消すしね+6
-0
-
152. 匿名 2022/08/03(水) 00:12:01
>>2
メニュー写真だけ見てるわ+1
-0
-
153. 匿名 2022/08/03(水) 00:14:09
わからないことがあってもググらないでYahoo!質問箱で聞いちゃうっていう記事かと思ったら違った+0
-0
-
154. 匿名 2022/08/03(水) 00:15:23
>>31
小生、夏の夕暮れをぶらり散歩。いやー最近は暑くなりましたなあ。
やや、渋い立ち飲み屋を発見!
おっほ!ここはトンチキ侍さんのお勧めの店では!
みたいなさ…ポエム長いよね…+31
-0
-
155. 匿名 2022/08/03(水) 00:18:24
>>1
なんか想像してたググると違った
調べるってそういうやつか+3
-0
-
156. 匿名 2022/08/03(水) 00:23:58
>>46
教えてくれてありがとう(^.^)+0
-0
-
157. 匿名 2022/08/03(水) 00:31:23
>>6
2003!?
大きいならはって+2
-0
-
158. 匿名 2022/08/03(水) 00:55:14
Z世代って名付けたの変なおじさんでしょ?
それに丸々乗っかってるのダサくないのか?
なんかちょっと前にはやった意識高い系と通ずるものを感じる
地獄のミサワが究極一番カッコよく感じる+1
-0
-
159. 匿名 2022/08/03(水) 00:55:46
自分で言ってる恥ずかしさ+1
-0
-
160. 匿名 2022/08/03(水) 02:05:08
>>3
白髪生えてそう+8
-0
-
161. 匿名 2022/08/03(水) 02:51:40
ごめんいまだにZ世代が何なのか分からない。
BとかZかと思ったけど多分違うよね。+0
-0
-
162. 匿名 2022/08/03(水) 02:56:35
>>11
大学生はまだ暇があるからできるんじゃない。
若くても就職後は忙しくてそんなに使い分けられないだろうと思う。+2
-0
-
163. 匿名 2022/08/03(水) 03:08:18
>>32
若い子向けのオサレな店とかヒドいよね。
らくちん&原価超安メニューで盛りつけも皿もテキトーでぼったくりの値段ついてるよね。
どうせ観光客が適当に入ってくるから儲かるんだろうな。
この前、東京に古着買いに行ってみたら古着っぽい新品を古着っぽく売ってるチェーン店だらけでびっくりした。
私の中の東京という幻想がすべて崩れ去ったわ。+6
-0
-
164. 匿名 2022/08/03(水) 03:19:22
>>154
加齢臭くさいオッサンにしか書けない文で埋め尽くされてるよねww.+11
-0
-
165. 匿名 2022/08/03(水) 06:20:56
最近のgoogle、なんか検索の調整してる感じだから、信用薄くなった
…という話ではなかったんだ…+0
-0
-
166. 匿名 2022/08/03(水) 07:11:05
>>1
本読まないとか終わっとる+1
-0
-
167. 匿名 2022/08/03(水) 07:22:49
私も96年生まれだけど、Z世代って何?と調べたら96年〜10年生まれの事を推すらしいけど、定義が変だよね。
そもそも、ゆとりと平成で育ったイメージしかないしピンとこないわ。+0
-0
-
168. 匿名 2022/08/03(水) 07:31:21
>>154
某アニメの鬼って多分食べログ小生揶揄ってるんだろうなとは思った笑。+4
-0
-
169. 匿名 2022/08/03(水) 07:58:42
>>154
こういうの好きなおじさんいるよね
孤独のグルメごっこしてるおじさん数年前にめっちゃ見た
1人でメニュー見ながらぶつぶつ言ってるの
隣に座ってる人に「それは何ですか?」って聞いてたり、食べてうなずきながら「これはこれは」みたいなこと言ってたまらなく鬱陶しかった+12
-0
-
170. 匿名 2022/08/03(水) 07:59:58
>>32
美味しいお店もいっぱいあるんだろうけど、びっくりするような不味い店も多いよね
他の地方だったら潰れてるだろうなってレベルの+5
-0
-
171. 匿名 2022/08/03(水) 08:08:01
>>3
え?+3
-0
-
172. 匿名 2022/08/03(水) 08:30:15
>>28
ちょっとした小説かってときある
Amazonの映画評も+4
-0
-
173. 匿名 2022/08/03(水) 09:07:09
>>2
食べログほアプリへのリダイレクトがうざい、情報が度々ウソ、等色々あって嫌いで見ない。
若くないけどね!+1
-0
-
174. 匿名 2022/08/03(水) 13:49:22
>>36
Googleマップに悪口が複数書かれてるところは割と地雷だったり、わからなくもないなってとこ多い気がする
よっぽど気分悪くならないと書かない人がGoogleマップに口コミ書く+2
-0
-
175. 匿名 2022/08/03(水) 16:19:25
>>2
そうでもないよ。料理写真とか店内の雰囲気分かるの有難いから
ただ何でも真に受けるのはアホってだけでしょ。+2
-0
-
176. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:19
>>110
アナ雪2、金ローで見たけど普通に面白かったし、1より好みだった。
あまのじゃくタイプもいるんだから、過度な宣伝もよくないと思う。+0
-0
-
177. 匿名 2022/08/04(木) 11:39:46
>店の営業時間はGoogleMap
ググってないか?+0
-0
-
178. 匿名 2022/08/04(木) 15:07:22
頭悪そう+0
-0
-
179. 匿名 2022/08/23(火) 01:47:06
アラサーの私は
ご飯屋さんは
自分の足で歩いて探す
「ここのお店、美味しそう」とか
で、同じような探し方をする友達と
情報交換
けして、ネットで見つけた、とか
雑誌に載っていた
とかでは探さないかな
ほんと、たまーに、ならやるけれど
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する