-
1. 匿名 2015/07/07(火) 23:30:38
私はいい年こいて恥ずかしながらお箸の持ち方が汚いです…。
今頑張って矯正しようとしてますがなかなか上手くいきません(ーー;)
ガルちゃんでも度々お箸の持ち方が汚い芸人は育ちが悪いなどと叩かれていますが、実は自分もちゃんと持ててないっていう人いますか⁇
大人になってから矯正出来た人はどんな方法で直しましたか⁇+149
-8
-
2. 匿名 2015/07/07(火) 23:32:58
私も知りたい!!+92
-1
-
3. 匿名 2015/07/07(火) 23:33:10
この前箸の持ち方きっねえ人いたんだけどよ、顔も良くなかったぜ+15
-48
-
4. 匿名 2015/07/07(火) 23:33:35
出典:livedoor.4.blogimg.jp
+86
-23
-
5. 匿名 2015/07/07(火) 23:35:04
大人向けのエジソンのお箸売ってないのかな?夫に使わせたい。+92
-4
-
6. 匿名 2015/07/07(火) 23:35:31
成人してから矯正箸を使って直しました
はじめは手に力が入って疲れて挫折しかけましたが、きちんと持てるようになりましたよ!
自宅では矯正箸を使い、外出先では普通のお箸を使いました
頑張ってください!!!+110
-2
-
7. 匿名 2015/07/07(火) 23:35:36
箸の持ち方汚かったけど、こういうやつで練習して良くなった。+112
-6
-
8. 匿名 2015/07/07(火) 23:36:00
旦那が超下手です!
小さい時、両親が忙しくあまり一緒にご飯食べなかったそうです。
+72
-3
-
9. 匿名 2015/07/07(火) 23:36:16
明らかにおかしい人は残念だなと思うけど
たまに自分の使い方も合ってるのかなと思います。
+94
-9
-
10. 匿名 2015/07/07(火) 23:36:18
イシダの矯正はしを使って直しました!
子供がお箸を持ち前に直したくて…。+73
-5
-
11. 匿名 2015/07/07(火) 23:36:22
クワマンも矯正頑張ってるよ
+98
-7
-
12. 匿名 2015/07/07(火) 23:36:27
3才の息子とっても上手なお箸の持ち方。
私より綺麗な持ち方です。。。+24
-4
-
13. 匿名 2015/07/07(火) 23:36:34
人の箸の持ち方に文句言いながら
自分も正しい持ち方できてない人がたくさんいるよね
細かくいろんな取り決めがあるのに
まず自分をかえりみるって大切+79
-14
-
14. 匿名 2015/07/07(火) 23:36:42
4
安定の桑マンw+54
-2
-
15. 匿名 2015/07/07(火) 23:37:12
箸の持ち方も鉛筆の持ち方も変です…
結婚するときに直そうと頑張りましたが無理でした(笑)変な持ち方のまま嫁ぎましたが特に持ち方を指摘されたことはありません。
けど、子どもが産まれたので子どもにはちゃんと正しい持ち方を教えます!!+49
-26
-
16. 匿名 2015/07/07(火) 23:37:15
ドラッグストアかどこかの介護コーナーに大人用のエジソンお箸売ってました。+44
-2
-
17. 匿名 2015/07/07(火) 23:37:16
最近やっとペンが正しく持てるようになったけど箸はなかなか難しい!全然掴めない!まだまだかかりそうです…+19
-2
-
18. 匿名 2015/07/07(火) 23:37:44
正しい橋の持ち方の画像や動画を見て直しました!
持ち方戻ってきたな、と思ったら例え食事中でも正しい持ち方を見てなおす!
これで高校生のときに矯正しました。+23
-1
-
19. 匿名 2015/07/07(火) 23:38:57
親のしつけが悪い。としか言いようがないです。まだ直す気があるなら救いようがありますが『◯◯先生に関係ない、これが食べやすいからほっておいて…』と言い返すような子がいました。やがて彼女のような子が親になるので将来が恐いです。そんな子は兄弟が多く子に多いです。+119
-51
-
20. 匿名 2015/07/07(火) 23:39:15
どうしても鉛筆持ちしちゃう
箸と箸の間に指ってむずくない?って思うけど、直せるものなら直したい+38
-8
-
21. 匿名 2015/07/07(火) 23:40:19
ペンを持つように箸を持ちます。
私もいい歳こいてるから直したい。+38
-3
-
22. 匿名 2015/07/07(火) 23:40:33
腕が曲がっているからいくらやってもうまくいかない…+9
-1
-
23. 匿名 2015/07/07(火) 23:40:42
+21
-90
-
24. 匿名 2015/07/07(火) 23:41:07
お里が知れます+37
-48
-
25. 匿名 2015/07/07(火) 23:41:49
気付いたら下の方をもってしまう。+10
-4
-
26. 匿名 2015/07/07(火) 23:41:50
私は箸がクロスしてしまう持ち方でしたが、毎食、正しい箸の使い方を意識しながら地道になおしました。+83
-2
-
27. 匿名 2015/07/07(火) 23:42:27
正しそうで正しくない人っていっぱいいるよね!そういう人に限って変な持ち方をバカにする!+33
-13
-
28. 匿名 2015/07/07(火) 23:45:55
箸よりも食器の持ち方が汚い人の方が多い+15
-1
-
29. 匿名 2015/07/07(火) 23:45:56
お里知れますコメントの人
あなたは箸が上手に持てるんですよね?
ではなぜこのトピに??
本当、お里が知れますよね(爆)
+146
-65
-
30. 匿名 2015/07/07(火) 23:47:20
正しい持ち方はわかるんだけど、ずっとへんな持ち方をしてきたから
なかなかちゃんともてない。
以前、矯正箸や子供用みたいな矯正箸をかっても続けられなかったので
今回いろいろ考えた末、自分で矯正箸を削って作った。
金もないことだし。
筋肉がそだってないのか力がうまくはいらないんだよね。
+40
-1
-
31. 匿名 2015/07/07(火) 23:48:47
恥ずかしい話ですが30歳になる前に直しました。最初は正しい持ち方のはずなのに全く食べ物が掴めなくてイライラしましたが自然と直りました。正しい持ち方になると以前の持ち方を忘れます。
お箸の持ち方って意外と人に見られてますよ。+86
-1
-
32. 匿名 2015/07/07(火) 23:48:57
箸の持ち方だけは綺麗やな!って言われた事ある。
箸の持ち方だけ…か。+28
-2
-
33. 匿名 2015/07/07(火) 23:49:37
わたし、高校で自力で直したよ!
トピズレすみませんが、本当に親を恨むわー!
歯の矯正と箸の持ち方だけはきちんと教えて欲しかった!うちの母はデブなんで、食事中自分が食べるのに必死で見ていなかったんだと思う。
それなのに、ことあるごとに○○してあげた、○○したのにと恩義せがましく言ってくるから殺意覚えるわ!私の歯がガタガタなのに、最近、お母さん歯の矯正しようかなーと言い出した。死ねよデブ+45
-50
-
34. 匿名 2015/07/07(火) 23:50:04
指の形が生まれつき変形してるので矯正を頑張りましたが無理でした。
周囲の人に不快感を与えないように気をつけていますが、
どうしても正しくは持てません。
事情を知らない人に馬鹿にされた時は本当に悲しかったです。
お箸を持てない人の中にはこういう事情の人もいるので
安易に育ちが悪いと決めつけないで欲しいです。+143
-22
-
35. 匿名 2015/07/07(火) 23:50:25
ぱっと見気付かれない程度の(中指の位置が1センチほどズレてる)間違った持ち方をしてしまう34歳です。祖父も母も教師の厳しい家庭で、小学校に入る前から矯正箸を使い、自分でもきちんと持ちたいと思いながらも、その1センチのズレが直せず、恥ずかしながらこの歳になってしまいました。
人と一緒に食べる時も「内側から見ないと分からないレベル」と言われますが、今年こそ箸の持ち方コンプレックスを解消してやる!と、年明けにこの大人用矯正箸を買いました。
固形物はほぼクリアした感じですが、麺類がまだ難しいですね〜。
矯正箸は家の食事の時しか使ってないので、矯正箸の効果と言うより、この箸を買ったことで、普通の箸を持つ時に「箸の持ち方」を意識する瞬間が明らかに増えたのが良い方向に働いてるのかなと思う。+35
-3
-
36. 匿名 2015/07/07(火) 23:51:16
今の主人と付き合う前。
好きな女性のタイプで、箸の持ち方が綺麗な人だって聞いて、25年間なおらなかった箸の持ち方を見事になおした!!
1ヶ月くらいはおかげさまで食べるのかなり遅かったけどね。笑+40
-1
-
37. 匿名 2015/07/07(火) 23:52:25
33歳にしてようやく正しい持ち方でスムーズに食べれるようになりました
それまでは握り箸(ペンを持つのと同じ)だったのですが、
夫に「箸の持ち方治さないなら恥ずかしいから一緒に外食しない!!」と怒られてやっと矯正しました・・・
そんな夫は外国人ですw 外国人に指摘されて治す日本人はなかなかいないと思います+94
-3
-
38. 匿名 2015/07/07(火) 23:52:42
大人になってから、今さら矯正?
子供のころ習わなかったの?
良い歳して箸の持ち方もできない人って正直恥ずかしい・・・
+16
-87
-
39. 匿名 2015/07/07(火) 23:54:35
10さんが貼ってくれたお箸で矯正しました。
一ヶ月もあれば治りますよ!私はクロス箸でした。
麺類がいまでも苦戦します。。+28
-2
-
40. 匿名 2015/07/07(火) 23:54:42
38
トピズレだよ。トピ文読めないのかな。
国語を小学校の時習わなかったのかな。
恥ずかしいね。+54
-8
-
41. 匿名 2015/07/07(火) 23:55:20
38お里コメントの奴しつこいw消えれ+64
-14
-
42. 匿名 2015/07/07(火) 23:55:42
私も頑張って矯正しました。
割くのが1番苦労しました。
焼き魚綺麗に食べるのも苦労したかな。
高校生の時に始めて完璧になるまで8年位かかったかもしれません。
今はアラサーですが、本当に矯正して良かったと思ってます。
頑張ってください!+29
-0
-
43. 匿名 2015/07/07(火) 23:58:47
左利きでクロスの持ち方だったので、エジソンをネットで買って、家でひたすら使いました!
少し治ってから、箸上手をまたネットで買いましたけど、まだ普通のお箸じゃダメLevelです。
でも、昔より人と御飯食べるのが苦手じゃなくなりました。
地道に頑張ります。
+14
-1
-
44. 匿名 2015/07/08(水) 00:03:10
+7
-37
-
45. 匿名 2015/07/08(水) 00:03:37
私は21歳の時に気づいて治しました。
まず、どの指が悪くて上手く箸を扱えないのだろうと、これまでの自分の箸の持ち方を観察しながら食事をしました。そうしたら、親指で箸を支える(持つ?)ことが苦手なんだと気づきました。変に親指が曲がったりしなったり、付け根で固定していてもどんどん箸が浮いてきてしまうのだとわかり、その度に箸を持ち直して特訓を続けました。
今でも指の癖が抜けきらず、本当に綺麗な持ち方はできてないと思いますが、その頃よりは遥かにましになりました。
実際の食事で特訓するには、まずはお米一粒ずつから始めるのがいいと思いますよ。あとは豆とか、小さくてそれだけを掴めるもの。
長くなってすみません。主さん頑張ってください。+19
-0
-
46. 匿名 2015/07/08(水) 00:03:47
うたばんで見た大塚愛の箸の使い方が衝撃だった
覚える方いますか?+32
-2
-
47. 匿名 2015/07/08(水) 00:04:04
素朴な疑問なんだけど、なぜ大人になる前に正しい箸の持ち方に直そうと思わなかったんだろう?
トピ主さんも書いてるけど、やっぱりいい歳した大人が変な箸の持ち方してると恥ずかしいと思うなぁ。+11
-11
-
48. 匿名 2015/07/08(水) 00:04:10
19. 匿名 2015/07/07(火) 23:38:57 [通報]
親のしつけが悪い。としか言いようがないです。
画像や動画で正しい箸の持ち方調べてみて
たぶんあなたもどこか間違ってるはず
本当に完璧な持ち方できてる人はごく一部だよ
「私はできてる」と自信過剰になるんじゃなくてこれを機に自分の箸の持ち方も見直してみてはいかがでしょうか
あとそもそもここ、箸の持ち方に自信ない人のトピです☆+34
-7
-
49. 匿名 2015/07/08(水) 00:05:53
19 24の人みたいに
箸はちゃんともててもトピタイの日本語すら読めないのは大人としてどうかと思います+32
-3
-
50. 匿名 2015/07/08(水) 00:06:00
24の時になおしました。
お箸はすぐに慣れたけど、鉛筆の持ち方が33の今もなおりません。
ミミズが這ったような字になる...( ; ; )
+5
-2
-
51. 匿名 2015/07/08(水) 00:06:31
+2
-1
-
52. 匿名 2015/07/08(水) 00:06:43
やる気と根性です!
25歳までいわゆる『バッテン箸』でした。食べるとき手の平が相手に見える感じで…小さい頃から親に注意はされましたが直す気がなく無視。
が、
25歳で出来た彼に注意されて大好きだったのでなんとしても!と直しました。
人間やる気なんだな。+20
-1
-
53. 匿名 2015/07/08(水) 00:08:22
持ち方特訓中のみなさん、私も訓練中なのですが、いつも戸惑うところありませんか?
私は正しい持ち方では、うまく力が入らず、少し重さがあるもの、大きいものが上手く掴めません。それと、力が入らないので、箸で固形物を半分に割ることもできません…。
持ち方がどこか間違ってるのかと正しい持ち方の画像や動画を見てるんですが、これは、力の入れ方が足りないのか、やはり持ち方がどこか間違っているのか…。+14
-1
-
54. 匿名 2015/07/08(水) 00:15:45
何かの番組でお箸の先生がTVで見て芸能人の箸の使い方が綺麗だな〜と思っている人はケンコバだって言ってた。人は見かけによらないなぁ〜と思ったけど箸を綺麗に使う人って素敵だよね。+22
-3
-
55. 匿名 2015/07/08(水) 00:17:21
ばってん箸、握り箸の人いるよねー。
ちょっと良いところに、食べに行く時とか恥ずかしいよね。
お寿司とかボロボロになりそう。+10
-3
-
56. 匿名 2015/07/08(水) 00:18:02
わざわざ、「なんで直さなかったの?」と言いに来てる人いるけどさぁ、今突然直そうとしてる人はそんなにいないと思うよ。
ここにコメントしてる人は、これまでもコンプレックスは持ってて、何度も直そうとしたけど、なかなか直らず、それでもどうにかしたいと思ってる人の方が多いと思う。
1ヶ月そこそこで治る人もいれば、時間がかかる人もいるって何で想像できないのかな。
例えば、ぽっちゃりめでいつも「痩せたい」と言ってる人にも「なんで太る前に自制しなかったの?痩せたいなら、なんで運動しなかったの??」と言うのかな。
痩せたいと思ってすぐ痩せられる人もいれば、努力しても時間がかかる人もいるでしょ。+39
-9
-
57. 匿名 2015/07/08(水) 00:19:59
53さん
わかります。私もいま特訓中ですが、重いものだと掴めないです。あれなぜでしょうね?
+9
-0
-
58. 匿名 2015/07/08(水) 00:20:47
食事する時に目の前に大きめな鏡を置いて食べるとかすると意識できるので良いかも!+7
-0
-
59. 匿名 2015/07/08(水) 00:23:03
私は厳しく教えられたから大丈夫だけど、旦那が微妙。
将来子供に箸の持ち方を教えるとき、旦那から教えることはないかな。+4
-4
-
60. 匿名 2015/07/08(水) 00:24:39
53さん
おっしゃるとおりです。
力が入らず大きなものをもてないし
切ることもできません。
悪戦苦闘していると、箸先がばってんになります。
お米とか豆などはそこそこつまめます。+13
-1
-
61. 匿名 2015/07/08(水) 00:28:26
本当に恥ずかしい人は、自覚しながらも諦めてたり開き直ってたりする人だよ!
大人になってからでも直そうとしてるのって凄く良いことだと思う。
わたし自身食事のマナーに凄くうるさいタイプなので、このトピ気になって覗きました。
向上心のある人を応援しています!+25
-4
-
62. 匿名 2015/07/08(水) 00:29:19
ここで直しました・矯正中ですとおっしゃる方々、素敵だと思います。
うちは70過ぎの毒母が、変な持ち方をしていて一緒に外食する時など恥ずかしいです。
(私自身は父親に厳しく躾けられたので普通に使えます。)
昔から注意しているのですが「私は末っ子で甘やかされたから、これでいい。」と訳わからない事言うし。
その割に娘には色々、口うるさいので余計に頭に来ています。
直す気無いみたいなので、買ってある矯正箸は棺桶に入れるしかないかも。
皆様ならどうします?
70過ぎでも矯正箸なら➕ ムダだ・棺桶に入れろは➖をどうぞよろしく。+9
-13
-
63. 匿名 2015/07/08(水) 00:34:35
59 匿名 2015/07/08(水) 00:23:03 [通報]
私は厳しく教えられたから大丈夫だけど、旦那が微妙。
将来子供に箸の持ち方を教えるとき、旦那から教えることはないかな。
-1
それ、直したい人が集まるこのトピックに書き込むことじゃないよね
それにあなたは旦那様に教える気はさらさらないの?
私は大丈夫と自信過剰になってるけど、それも細かく見直したらまだ改善すべき点があるかもしれないよ
もう少し自分を客観視する力があなたには必要だと思う+13
-13
-
64. 匿名 2015/07/08(水) 00:40:00
就職して大嫌いなお局に正にお里が知れるわよーって言われて必死で直しました!
まず自分の食べる手を動画に撮りクセを見つけました。
それからずっと動画を撮り続け矯正の過程を自分で分析。
最初はクロスするは、落とすはでイライラ凄かったけど半年かけて直しました!
後食べる時の姿勢も大事だと気付き背筋を伸ばして食事するように心掛けてます。
お局!見たか!w
+24
-5
-
65. 匿名 2015/07/08(水) 00:40:56
私は箸が上手に持てなくて、旦那は箸の持ち方綺麗だけど、たまにテーブルに肘ついてる時があって、みっともないから注意する。
親からの躾って様々だよね
+6
-2
-
66. 匿名 2015/07/08(水) 00:45:42
関西の大物落語家さん
NHKでゲストと旅をする番組で。
以前は
土地のお婆さん「あんた、箸の持ち方おかしいで」
関西の大物落語家さん「ほっといてくれ!」
最近は始めから
「オレ、箸もつの下手やねん」+24
-3
-
67. 匿名 2015/07/08(水) 00:47:53
年齢を重ねるたび、お箸の持ち方、きれいな字を書けること、これが大事になる気がする。
+18
-2
-
68. 匿名 2015/07/08(水) 00:53:07
55
もうこういう批判の奴って、絶対さっきから同じ奴だよね、プラス貰うまでの粘着力ww
脱帽
+6
-6
-
69. 匿名 2015/07/08(水) 00:53:52
鉛筆持ちってどんな持ち方なんでしょうか?
自分もそれだったらと思い調べてみましたが画像など探し出せませんでした。
もしよろしければ教えてくださいm(._.)m+2
-0
-
70. 匿名 2015/07/08(水) 00:55:41
34さん
私も同じです。
生まれつき指の形が変わっていてどうしても正しい持ち方では使いこなせません。
余談ですが主人の両親と初めて会った際、食事の前に事情を話し行儀が悪くてすみませんと言ったら、美味しく食べればそれでよし!と言われ、とても嬉しかったな。+22
-4
-
71. 匿名 2015/07/08(水) 01:01:38
33みきちゃん、ごめんね。+0
-0
-
72. 匿名 2015/07/08(水) 01:08:35
68
お育ちが悪いようで。
同情します。+5
-3
-
73. 匿名 2015/07/08(水) 01:25:41
70代、60代後半くらいの戦中、戦後に生まれた方々は戦争の大変な最中にお箸の持ち方などを親から教われなかったらしいです。
その二世がまた親から正しい箸の持ち方を教われなかったそうで。
新聞に載ってました。+15
-2
-
74. 匿名 2015/07/08(水) 01:40:10
13さーん。お勉強になる。ありがとう。
はし使い下手。前に知人から指摘されて。
直そうと思ったが難しい。。。
箸使い下手だと、結婚できないといわれたが。本当か?+2
-1
-
75. 匿名 2015/07/08(水) 02:02:10
19.
親のしつけが悪い。としか言いようがないです。
自分もいい年して箸も持ち方がヘタだけど、うちは両親共働きでそんな余裕はなかったので
この言い方はちょっと……って思う。
一度母親に「箸の持ち方を教えてもらえなかったからヘタなんだ」って言ったことあるけど、
「そんなのは自分で覚えるものでしょ。」って言い返されたよ。
+24
-12
-
76. 匿名 2015/07/08(水) 02:02:40
高校の時、当日付き合っていた男性に指摘されてから気になって仕方なくなり、自力で治しました!
ついついわすれがちになりそうですが、食事の時は常に意識するように頑張りました。
あの頃の愛の力はすごかったなぁ(笑)
本当にやる気があれば大人になってからでも大丈夫だと思います!+5
-0
-
77. 匿名 2015/07/08(水) 02:15:22
34
私もです。私の場合欠損なのでどうしても鉛筆を握るようにしか持てないのよね(T_T)
昔、飲食店の女店主に、あんたみたいな箸の使い方の人に食べて欲しくないわーと言われ心で泣いたわ。
すかさず知人がフォローを入れてくれたけどそれでも、息子の嫁にはしたくないとまで言われた。
そんな私の旦那さんは細かいこと言わない優しい人です(^_^)
箸の持ち方うんぬんの問題ではないので若干トピずれでごめんね。
+12
-6
-
78. 匿名 2015/07/08(水) 02:22:15
これが正しい持ち方なんだけど、
このAの角度を間違えてる日本人って案外多いんだって
一見正しく見えても、薬指と小指が伸びてるのは間違いらしい
私も30年以上気づかず、自分は正しく持っていると思い込んでました(恥)
子供に正しい持ち方を教えるために改めて勉強した時に自分の間違いに気づいて、矯正しました
最初は手がつりそうなくらい大変でしたが、数ヶ月で慣れました
慣れるとやっぱり食べやすい!
頑張って良かったです+14
-3
-
79. 匿名 2015/07/08(水) 02:25:05
右利きやのに左利きみたいなお箸の持ち方の男汚い+0
-7
-
80. 匿名 2015/07/08(水) 02:25:22
小さい頃は箸が✖️になるような形でした。
父から厳しく言われてからすぐに矯正したので今は正しい持ち方ですが、今のほうが食べやすいですね!笑
やはり所作からも家庭の躾を見られるので今からでも矯正は遅くないと思いますよ!
+3
-0
-
81. 匿名 2015/07/08(水) 02:32:08
77です
34さんの「さん」が抜けてました(汗)
すみません。+3
-3
-
82. 匿名 2015/07/08(水) 03:00:21
箸持てませんがペン回し超プロいよ+1
-6
-
83. 匿名 2015/07/08(水) 03:07:20
元は普通に持っていましたが、てが不自由になり、左手で使います、もしくはちょっと残念な右持ちです。
事故に気を付けてください。+3
-0
-
84. 匿名 2015/07/08(水) 04:07:32
高校を卒業した頃、女性としてお箸の使い方だけは綺麗な方がいいと一念発起してクロス持ちから正しい持ち方に矯正しました。
持ち方を徹底的に頭に入れて考えながら持つようにしたら1週間ぐらいで上手に持てるようになりました。
大人になってから矯正すると変な癖もつかないのでいいですよ!+3
-1
-
85. 匿名 2015/07/08(水) 04:34:14
20歳過ぎてからこのままじゃまずいと思い、矯正。
ピスタチオをひたすら移し替えて練習しました!最初は腱鞘炎になるんじゃないかってほど手が辛かったです(>_<)
けど1週間も経てばそれなりに持てるようになりました!
主さんも頑張ってください!
直した側だからこそ人のはしの持ち方は注意して見てしまいます(笑)+4
-0
-
86. 匿名 2015/07/08(水) 05:18:32
大学生のとき、矯正箸で直しました。
それまでクロスしてしまってたけど、周りの友達の綺麗な箸使いを見て「ハッ」としたのと、彼氏ができたので一念発起(>_<)
直す途中は指に変な力が入って痛くなったりしてたけど、一旦身に付けてしまえば豆も魚も食べやすくなりました♪+4
-0
-
87. 匿名 2015/07/08(水) 06:05:39
矯正中です!
成人してから色々な人とご飯に行く機会が増え、このままではまずいと気がつきました。意外と見てるんですよね人って。
箸が正しく待てないのは育ちが悪い!とトピでは必ず書かれているので、それを見ると両親にも申し訳ない気持ちになります(´・ ・`)矯正頑張ります!+14
-0
-
88. 匿名 2015/07/08(水) 06:10:57
私も30になる直前にとおもい矯正しました!
今も矯正途中といった感じです!
若い時は全く指摘されたことなかったのですが
アラサーになるにつれて、男性から指摘される事が何度かあり30までに直そう!と決意しました。
男性はよく見てますね。
大人用エジソンや輪ゴムを使った持ち方矯正などもしてみましたがうまく持てず、
矯正箸を購入し自宅で使用して2ヶ月ほどで持ち方は治りました。
やはり重たい物を持つ事と、お箸で割ったり裂いたりが難しいです。
長年違う筋肉を使っていたせいか力が入らずに
口に運ぶ間にポロっと落ちてしまう事もしばしば…(;o;)
あと、外出先での割りばしは持ちにくい(;o;)
今後も頑張ります!+7
-0
-
89. 匿名 2015/07/08(水) 06:14:48
↑88です。
最初の文が変になってました(;o;)
30までに直そうと思い直前に矯正しました!
と言いたかったのです(;o;)
あと、長文になってしまいすみません。+2
-1
-
90. 匿名 2015/07/08(水) 06:37:32
私も21才時、バイト先でその箸の持ち方は大人で恥ずかしいよと店長に言われて
箸の持ち方意識するようになりました。
意識するだけで、最初は大変だけど正しく持てるようになりましたよ!
今は、昔の持ち方のほうが食べにくくなってます。+1
-0
-
91. 匿名 2015/07/08(水) 06:47:40
両親共働きだったし小さい頃はほったらかしだったからなぁ~
クロスして挟むような使い方でふと見たら父も同じ持ち方(;´Д`)
子供が出来たからこれじゃダメだと最近意識して治すようにしてます!
遅くなるけど意識すればできるようになりましたよ( ๑•́ㅅ•̀๑)و グッ!
主さん一緒に頑張りましょう。+8
-0
-
92. 匿名 2015/07/08(水) 06:58:01
わたしもクロス箸で、3年ほど前から自力で直してますが、菜箸など長いお箸が難しいです。+8
-0
-
93. 匿名 2015/07/08(水) 07:13:46
何番とは言わないけど…
あの嫌みったらしい言い方、
ほんとお里が知れるわ~。
周りの人にもあんな言い方して、不快な思いさせてるのかしら。
+5
-7
-
94. 匿名 2015/07/08(水) 07:25:21
私も矯正中ですが、すごく小指の下(手の平の側面)の筋肉が、つりそうになります(-。-;
長年違う持ち方だったから直すの大変そうだけど、頑張ります‼︎+2
-0
-
95. 匿名 2015/07/08(水) 07:51:20
結婚をきっかけに直しました
時間がかかりましたが、初めて彼氏のお母さんと食事に行くまでにと、頑張りました!!
お弁当箱の蓋についてるプラスチックの箸が使いやすくて、それで練習をたくさんし、普通の箸へと戻しました+1
-0
-
96. 匿名 2015/07/08(水) 07:52:04
私も治しました。
見た目はそこまでひどくなかったけど、中指の位置が異なり、親指と人差し指で箸を動かしてることに気づいて。
YouTubeみながら箸の持ち方を変え、周りの人に、変なときは指摘をお願いしたところ、一週間くらいで治りました。
たぶんきちんとした持ち方の方が、身体に優しいんだと思う。+0
-0
-
97. 匿名 2015/07/08(水) 08:01:57
箸屋です。
エジソンの箸は橋と言うよりピンセットで、力のこめかたが箸とは違うので、おすすめしません。
商品も置いてません。ジョイントなども部品がちゃちだし、「エジソンで子どもに練習させてるけどなおらない」っていう相談多いですよ。
イシダの3点支持箸、シリコンが持ち手についてるシリコンウッドがおすすめです。あと、持ち手にきざみがあるタイプとか。
箸を片方だけ、親指、中指、人差し指の先で持って、空中に絵や文字を書くと、箸を持つのに必要な筋肉が養われます。
箸があわないだけの人もいます。なるべくすべらない、箸先にも持ち手にも摩擦があるタイプを選ぶとそれだけでいきなり治るケースもありますよ。
全矯正でなく、1時間がんばれる(人と会食してばれない)程度、あるいはちょっとおかしいけど汚くはない。くらいの持ち方を最初の目標に設定するといいと思います。+20
-0
-
98. 匿名 2015/07/08(水) 08:26:21
お箸は幸い綺麗に使えます。
夫もそうです。親には感謝です。
友達や子どもに指導もしてますが、手っ取り早いのは持ち方よりつまむ練習です。
消ゴムを黒豆ぐらいのサイズにたくさん切って、ひたすら箸でつまむ練習をさせてたら、自然とちゃんとした持ち方になってました。
+3
-0
-
99. 匿名 2015/07/08(水) 08:32:12
握り箸みたいに親指が飛び出てる人が多い気がします。+2
-0
-
100. 匿名 2015/07/08(水) 08:44:20
私は小さいころから厳しく育てられた。はずだったのになぜか箸は綺麗にもててなかった。
どうやら家族全員箸綺麗にもててなかった模様。
むしろ箸に持ち方があるなんで20歳くらいまでしらなかった
さすがに恥ずかしいので35さんの箸をおしえてもらい練習しましたよ
今は綺麗かどうかはわからないけどバッテンにはならないし指摘されることもないです。
でも正直長年してきたバッテンの方がうまく使える(笑)+4
-0
-
101. 匿名 2015/07/08(水) 08:45:15
子供の頃からお箸の持ち方はある程度厳しく教育されて、普通に持ててたんだけど、高校時代に右手中指を骨折脱臼して放置してたら、曲がったままになってしまい、以降、箸やペンを持つのに違和感ある…
腱の動き方がおかしいから、まともに持てないのが悩み。
+1
-0
-
102. 匿名 2015/07/08(水) 08:54:21
「サラメシ」見てると、
中高年男性の大半が、持ち方間違ってる。+8
-0
-
103. 匿名 2015/07/08(水) 09:01:37
78
これ、どこ情報?
私も正しく持てなくて直したいので、教えてください。+3
-0
-
104. 匿名 2015/07/08(水) 09:09:42
余談ですが 豆類をお箸でつまんで治すのは良い方法だと思う。
リハビリで整形外科に通ってるけど 手や指先のリハビリには
プラスチック玉や小豆他をお箸をきちんと持ってするリハビリもあります。
お箸の持ち方ももちろん厳しくチェックされて、ハビリしてました。
+3
-0
-
105. 匿名 2015/07/08(水) 09:15:26
小学生のころ。
箸の持ち方汚いなーと感じで
直そうと思ったら案外すぐできた。
以後、箸の持ち方が汚い人を見ると
すぐに直せるのになんでやらないの?
と思ってしまう…
誰に教わったわけでもないけど
なんであの時直せたんだろう+6
-0
-
106. 匿名 2015/07/08(水) 09:17:13
103さん
こちら
正しい箸の持ち方,箸の操作力,箸の使い方www.tcn.zaq.ne.jp正しい箸の持ち方,箸の操作力,箸の使い方2014.5.24更新 食事をするときに、失礼とは思いつつ周りの人の手元を観察していると、我流のお箸の持ち方をしている人が意外と多いのに驚く。本人は正しい箸の持ち方をしていると思っていても、実は一見それらしい箸の持ち方...
+2
-0
-
107. 匿名 2015/07/08(水) 09:25:27
私は元々クロス持ちでしたが、中国留学中に中国のぶっとい長い箸と、韓国のうすっぺらい鉄?の箸で直りました。この二つは正しく持たないとうまく使えません。食べるため、生きるために直りました笑
そして正しい持ち方で使う日本の箸の使い易いことったら!+6
-0
-
108. 匿名 2015/07/08(水) 09:43:14
矯正箸買おうかな
何度か直そうとしたものの、結局元に戻ってしまった。
左利きというのは関係あるのかな
何にせよ、この年齢で恥ずかし過ぎる。いまさら思った+5
-0
-
109. 匿名 2015/07/08(水) 09:43:34
106さん
78です
リンク貼ってくれてありがとう!
私はこのリンクにある色々な箸の持ち方の、4bでずっと持っていました
この持ち方してる人って結構いると思うので、これから矯正される方は気を付けてください!+3
-0
-
110. 匿名 2015/07/08(水) 10:48:59
106さん
103です。ありがとうございます。
+2
-0
-
111. 匿名 2015/07/08(水) 12:30:04
本気で直したいなら、矯正してくれるお箸がいいだろうと思う。
私は握り箸で、直すのは難しく無かったですが…早く直しておけば良かった。
私は結婚してから、夫に聞きながら直しました。お箸を正しい持ち方で、スムーズに持てるようになるまで心掛けてれば直ぐですよ。
お箸の持ち方必ず食事の時に意外と見られてるので、意識してみては?長く付き合っていくうえで、正しい持ち方すると今まで出来なかった箸の動きが出来るようになるよー!
悩んでる方ファイト!
+1
-0
-
112. 匿名 2015/07/08(水) 12:51:34
箸の持ち方悪い人って、あんまり恥ずかしいと思ってない人多いよね
矯正とか無理です笑 みたいな、なおせない私ですが宜しくみたいな感じがイタイ+5
-5
-
113. 匿名 2015/07/08(水) 13:56:01
私は矯正するのに2年以上かかって、5年以上経った今でもうっかりすると薬指と小指が伸びちゃう。
完全に直したいので注意しながら食べているけど、長年の癖を矯正するのは難しいよ!どこが簡単に直せるんだよ!+6
-0
-
114. 匿名 2015/07/08(水) 16:25:29
お箸の持ち方が悪くても、それは個性だ!
と、ずっと思っていましたが、食事中の自分の姿を写真で見て、あまりにもみっともなくて慌てて矯正開始…。
そのときもう30歳過ぎてたと思う。
ネットで正しい持ち方を検索しまくって、大粒納豆とか一粒一粒掴んで練習して、2年くらいで意識しなくても正しい持ち方になりました。
意識して直したので変なクセもないのか、持ち方がキレイだと今ではよく褒められます(o^^o)
他の方も言ってましたが、わたしも今は鉛筆の持ち方を矯正中です…
普段から文字を書く習慣もないし、こっちはなかなか難しい…+0
-1
-
115. 匿名 2015/07/08(水) 16:57:24
割り箸での練習オススメ
ツルツル滑んないし固定しやすい+0
-0
-
116. 匿名 2015/07/08(水) 17:54:07
最近、年齢問わず間違った持ち方してる人多い
お金持ち・資産家の方も結婚する前に直す方多いですよ。
+1
-0
-
117. 匿名 2015/07/08(水) 20:21:53
矯正中です!
握り箸で人差し指が遊んでる状態でずっと上手く持てなくて指摘されたことはあったけど正直そこまで気にしてませんでした…
好きな人とご飯に行ったときに指摘されたので直そうと決めました(笑)
そもそも食に興味なく、食べるのも下手だし遅いしで食べられればいいと思ってただけにそれは良くないとも言われたので…
10さんが載せてるやつを使ってますが、変な形の箸だなってくらいで言われないと矯正箸にも見えないので会社でも堂々と使ってます。
エジソン箸も持ってますが仕組みを理解してなければ意味のない物だと思いました。
力がいらないので簡単に持てるだけにただわっかの部分に指を入れればいいってわけじゃないのにそこに気付かなかったので…
直すと決めて1ヵ月経って普通のお箸でもある程度持てるようになりましたが、直せているのかって自分じゃわからないんですよね。
ただ、箸の持ち方を直そうと思っただけでご飯も美味しく食べられるようになったので好きな人との進展はもう望めなくても私にとってはプラスですね。+2
-0
-
118. 匿名 2015/07/08(水) 20:44:08
ふたたび箸屋です…。何度もすみません。すごいエジソン下げしちゃったんですけど、
エジソンの箸にもいいところはあって、それは手の力をほぼ必要としないことです。
なので介護が必要な方、手に障害がある方にはいいです。逆に介護用で本当に使いやすい箸が、まだ出ていません。まだエジソンの方がいいです。あと、持ってる箸の持ち手に輪ゴムまくのも方法です。
私は箸屋に就職が決まった時に2週間で直しました。
ゼロからスタートした中近東の方が3週間でマスターしたという話もあります。
10さんの箸上手はいい商品ですよ。+3
-0
-
119. 匿名 2015/07/08(水) 22:10:15
私も本当に直したくて普段の食事の際に練習してます。
コンパニオンしてるんですが、取り分け等の時にお客さんに指摘されないかいつもビクビクしてますw+1
-0
-
120. 匿名 2015/07/08(水) 23:54:39
箸の持ち方は見本と見比べても間違いなく正しい筈なのに、箸先に滑り止めのギザギザのついてる箸じゃないと麺をうまく持ち上げられない。
2本位しか挟んでいられない。
握力?指力?の問題??+1
-0
-
121. 匿名 2015/07/09(木) 07:52:36
120
いえ、普通です。
乾漆(ざらざら)とか麺類用の箸とか、箸先がシャギーになってるもの、先角じゃないと私も無理です。+0
-0
-
122. 匿名 2015/07/09(木) 21:13:06
箸屋さん
専門の方のアドバイスは大変参考になります。
質問させてください。
イシダの3点支持箸にシリコンウッドタイプの商品があるのでしょうか。
うまく検索にひっかかりません。
+0
-0
-
123. 匿名 2015/07/09(木) 21:36:57
箸の持ち方は九九と一緒で刷り込みだから、
覚えてない人はずっとそれなんだよね+0
-0
-
124. 匿名 2015/07/12(日) 20:58:16
122さん
わっ、すいません、もう見てないかもですね。
イシダの3点支持で持ち手シリコンはないんじゃないかな…。
シリコンウッドも箸上手も握った場所から指がずれることはほぼないので、ドッキングさせる必要があまりない気がします。
+0
-0
-
125. 匿名 2015/07/27(月) 06:55:36
124さん
ありがとうございます。
イシダの3点支持箸を買おうと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する