ガールズちゃんねる

心が疲れちゃった人によしよしするトピ。part10

688コメント2022/08/27(土) 22:16

  • 501. 匿名 2022/08/01(月) 16:22:41 

    自宅療養して1週間なんだけど、どこも行けずに、しかも鼻づまりひどくて息がしづらくて、悲しくて泣いてしまった。
    遊んでないのに、仕事してただけなのに、なんでって、メンタルまでやられてしまったので、誰にも会わない時間に散歩して気分転換してする!

    +13

    -1

  • 502. 匿名 2022/08/01(月) 16:28:20 

    >>501
    ごめんなさい、手が当たってしまい、マイナスになりました。

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2022/08/01(月) 16:35:13 

    >>501
    あなたは全然悪くない
    散歩いいね👍
    気をつけていってらっしゃい。
    映画やドラマでも観てゆっくりしてね

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2022/08/01(月) 16:38:03 

    >>452
    普段子供の面倒見てたのは誰なの?
    あなた?
    だとしたらかなり酷い話。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2022/08/01(月) 16:38:48 

    疲れた
    もう仕事行きたくない

    +19

    -0

  • 506. 匿名 2022/08/01(月) 16:43:46 

    同期が次々と退職し、元々長く続けるには難しい職場だからこそ自分も転職か異動願いを出すか迷う。
    どっちを選ぶべきか考えすぎちゃって死にたくなってきたよ

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2022/08/01(月) 16:48:05 

    家族の自死から2か月経ちました。
    あの日から動悸が止まりません。

    +25

    -1

  • 508. 匿名 2022/08/01(月) 17:03:56 

    コロナより先に熱中症になってしにそう

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2022/08/01(月) 17:11:59 

    >>503ありがとうございます。体調がまだよくなく、仕事もテレワークなのに休んでばかりで、さらに落ち込んでしまいますが、切り替えてお散歩してきます。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2022/08/01(月) 17:15:33 

    >>508
    毎日暑いもんね、栄養たっぷりとって水分とってエアコンも使ってね、乗り越えようね

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2022/08/01(月) 17:16:52 

    一時期回復したけど、もうずっと気力がなくて部屋もぐちゃぐちゃ
    元に戻れる気がしない
    辛い

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2022/08/01(月) 17:18:44 

    心が疲れちゃった人によしよしするトピ。part10

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2022/08/01(月) 17:21:06 

    >>5
    嫌だよねー
    私もいま感じてるストレス源は、職場の人間関係!ただそれだけ。本当に人間って面倒くさい。
    仕事辞められさえすれば、ストレスは一切無くなるのにな。でも辞めたら生きていけないから自分を鼓舞して頑張る日々。もう心を殺すしか無い。ひたすら無。

    +40

    -0

  • 514. 匿名 2022/08/01(月) 17:23:46 

    >>23
    採用されることを陰ながら応援してる!
    (ちいかわ可愛いw)

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2022/08/01(月) 17:26:21 

    高齢者施設で働いています。もし私がコロナに感染して、利用者さんに感染させてしまったら、、、医療従事者としての責任感だけで、これまで気を付けてきました。

    しかし、街で大人数で飲み会してる光景とか、感染対策不十分な状況で楽しんでる人たちを見ると、怒りを通り越してなんだかもう、何の為に私は神経すり減らしながら仕事してるんだろうと落ち込んでしまいます。

    もう疲れてしまいました。

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2022/08/01(月) 17:31:14 

    >>515
    わかります。
    私も高齢者施設で働いています。
    旅行もお出掛けも自粛しているけど、周りは全くいつも通りでモヤモヤ。
    元々友達もいないし一人だから、出掛けられないことは問題ないてすが…
    制限にプラスで孤独感が増しています。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/08/01(月) 17:36:00 

    >>58さん
    私も、よしよしして。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2022/08/01(月) 17:41:31 

    >>483
    SNSとか、表面上だけ幸せそうに見せてるだけでみんな意外とドロドロじゃないかな?
    幸せそうに見せるよりも、本当に483さんが幸せになることの方が大切だよ。
    健康に気をつけて、息抜き出来そうな時はゆっくりしてね。

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2022/08/01(月) 17:44:19 

    >>15
    私も仕事のストレスで1ヶ月で20kg太ったとこがあります…。
    あまりにもフォルムが変わったので知り合いに誰?って言われまくりました…。
    着てた服は全て入らなくなり、肉割れはできるわ、電車で妊婦と間違われ席を譲られる等…色々とありました。
    ストレス→食べる→嫌悪感→ストレス→食べる、の負のループからなかなか抜け出せませんでした。
    とにかくもがいて、高いエステに行ったり、怪しいダイエット薬を試しましたがどれも効果はなく、どんどん醜くなる自分が嫌いでした。
    でも、結局は時間が全て解決してくれました。

    15さんも今は仕事や育児が一番大変な時期で本当に辛いですよね…
    どうか、無理をなさらず、今は辛くてもいつか落ち着くときがきます。
    暑い日が続きますがどうぞお体ご自愛くださいm(__)m

    +19

    -1

  • 520. 匿名 2022/08/01(月) 17:47:17 

    >>16
    分かります。常に愚痴ってるよね、同じ内容を、何年も何年もって人は毎回それでも聞いてもらえるのに、私の愚痴は軽く流されるか叱咤される。

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2022/08/01(月) 17:53:58 

    職場の人間関係が辛い。根本的に合わないし気を遣うの疲れた。プライベート充実させたくて彼氏欲しいけど、もう好きな人は表れないんじゃないかと思って行動に出れない

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/08/01(月) 18:02:37 

    大学で県外出てそのまま結婚して住んでるけど病んだ。地元で就職してれば素の自分で友達とも離れず幸せな人生だった気がしてならない。親の介護を言い訳に戻りたいとか思ってしまう。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2022/08/01(月) 18:04:56 

    みんなにギュー(つ・ω・(-ω-*)ヨシヨシ

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2022/08/01(月) 18:26:02 

    子どものイヤイヤ期
    私も旦那もイライラして些細なことでケンカ
    また楽しい日が来るのかなーー

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/08/01(月) 18:31:17 

    >>415
    ( *´д)/(´д`、)

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2022/08/01(月) 18:33:54 

    >>18
    わかりすぎる
    私も一緒
    会社の事情で事業内容が変わってしまって仕事辞めるつもりなんだけど、人間関係と福利厚生しっかりしてるから次のところでやっていけるのかすごい不安…
    まだ決まってもないのにずっと考えちゃうよ

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2022/08/01(月) 18:34:41 


    うちの毒親。
    長文失礼します。

    先日帝王切開で出産し、まだ入院中の者です。
    コロナのため、少人数での面会しかできず、うちの両親と、主人&主人のご両親は別日での面会となりました。

    主人の両親は遠方に住んでおり、普段ゆっくり息子(主人)と会える機会もないので、「せっかくだから面会の後、親子でご飯でもしてくれば?」なんて話していました。

    しかし、うちの両親が「わざわざこちらに来てもらうのに、お会いしないわけにはいかない」と言い始め、面会の際に私に「向こうのご両親に面会の後うちに来てくださいと伝えて」と言ってきました。
    私は「せっかくゆっくり会えるからご飯行くって行ってたよ、また会う機会作ればいいじゃん」と言ったのですが聞く耳持たず。

    結局、父が主人に電話をして、無理矢理自宅に招き、そのまま夜ご飯も一緒に食べたようです。
    主人から「ガル子から無理に誘うなって釘を刺されているから、ご飯を食べに行ったことは内緒で」とうちの両親が言っていたことを聞きました。

    私の態度(両親の意見に賛同しなかったこと)が気に入らなかったようで、母からは面会の日以来、連絡を無視されています。
    生まれた赤ちゃん(両親から見て孫)の写真を送っても既読にすらなりません。

    私としては、せっかく孫の姿を初めて見て、親子水入らずでゆっくり過ごしてもらえると思っていた主人&ご両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    自分たちの意見ばかり主張して、相手の都合を考えないうちの両親がとても恥ずかしく、腹立たしいです。

    無視されている連絡も、今後の私の身の回りの手伝いをしてもらう件など、わりと急ぎの内容で、スルーされ困っています。
    私を困らせたくて無視するのは以前からなのですが、こちらは産後、ましてや孫の生活にも関わってくるのに、呆れて腹が立ちます。

    ずっとモヤモヤしているところに看護師さんたちから色々優しい言葉をかけてもらったり、生まれたばかりの可愛い我が子を見たりすると、急に涙が出てきます。
    心が限界です。

    まとまりの無い長文、失礼しました。

    +9

    -3

  • 528. 匿名 2022/08/01(月) 18:35:12 

    自己中で短気な夫に疲れた
    私が体調を崩すと腹を立てる冷たい人
    一緒にいるとすごく疲れる

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2022/08/01(月) 18:39:16 

    疲れました
    身内と二人っきりで働いていますが正直うんざりです
    数年働いてなかったので自営業を始めるため手伝ってほしいと言われ手伝ってましたが限界です
    こき使われ過ぎと実家ぐらしを理由にかなり安い給料しか貰えず…
    何ならその態度は何?とか嘘ついてないよね?とか色々言われ…
    今教習所に通っていて免許取れたら辞めます
    色々文句も言いたいけど無職期間もあったし社会復帰のキッカケも作ってもらったので文句も言えずずっと我慢し続けてます

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2022/08/01(月) 18:39:48 

    台湾情勢、不安で疲れた。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2022/08/01(月) 18:45:15 

    しんどくて仕事辞めたい
    でも生活もあるし、人間関係はめちゃくちゃ良いから辞められない…
    昨日も急に胸の辺りがモヤモヤしてきて、息がしづらくなって、意識が遠のきそうになったよ😢手が痺れて動かなくなるし、冷や汗もダラダラ、なんかも更年期なのか、精神的なものなのか、どこか身体が悪いのか、検査するのも怖くて。
    子供もいるのにどうしたらいいのーーーーー

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2022/08/01(月) 18:53:11 

    >>213
    がんばっているじゃん
    考えても治らない問題は、考えずに
    自分の個性だと思えばいいぞ
    虐めるヤツラは、あなたを虐めることでしかストレス解消できない可哀想な人なんだよ
    自分とちょっと違うってだけでなんかのレッテル貼って虐めにくる
    そういう馬鹿な連中なんてほっとけばいいのさ
    暑いからアイスでも食べなよ

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2022/08/01(月) 18:58:38 

    >>452
    本当に助けたいけど
    どうやって助けたらいいかわからない。
    いつか昔話になるように時がたつのを待つしかないかな。
    その時までつらくても生きて下さい

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2022/08/01(月) 19:00:42 

    >>531
    自律神経から来る不安とパニック症状かも
    病院できれば早めにおすすめします
    酷くなって外出が怖くなってしまう前に…!

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/08/01(月) 19:00:45 

    どこにぶつけていいかわからず。
    子供2人を夏休み短期のバイトで4時間ほど親に預けてたんだけど、昼ごはんリクエストが親子丼とコルスローサラダだったから付け合わせにとうもろこしもつけて冷蔵庫に入れて、お昼お願いねってパート出た。
    帰ったら開口一番が「とうもろこしが一番美味しいらしいわ。あんたの作ったやつほとんど残した」と。。

    昔から毒親炸裂してたけど、幼少期から家事させといてご飯も作らせて(おかげでパート先では調理担当ですが)感謝というかもうなんか疲れた。
    孫を支配しようとしてる気がしたからパートは急遽お休みして親となるべく会わせないように配慮した。
    辛い。旦那も義実家も頼れない中、頑張ってたけどもうこいつが生きてる以上私に平穏は来ないんだろうな

    +4

    -2

  • 536. 匿名 2022/08/01(月) 19:03:37 

    >>507
    ちょっとよしよしじゃたりないかも
    いますぐ傍にいきたいくらいだよ
    だれか相談できる人はいる?ごはんは食べれてる?
    こころが疲弊すると動悸が出たりするんだよね。
    カウンセリングとかはどうかな?

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2022/08/01(月) 19:04:04 

    早く夏休み終わってくれ~❗❗😭  一人の時間が欲しい~😢

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2022/08/01(月) 19:06:47 

    >>30
    一昨日の検査はあてにならないでしょ。
    自分で決めずに上司に相談が1番

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2022/08/01(月) 19:08:00 

    >>458
    お誕生日おめでとう!!!
    もともとお祝いしてくれる人がいたなんて素敵だ
    わたしももうすぐ誕生日ですが、仕事だし、自分で自分のためにお祝いします。
    去年はホテルランチをしてワンホールケーキ食べました。今年はなににするか考え中。
    お相手さんには、お大事にしてね!って返して、もうゆっくり過ごしてもらおう。熱が高い時って正直、他人のことなんて考えられないよ。元気になったらお祝いしてくれるよ。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2022/08/01(月) 19:08:03 

    子供の病気治療で入退院を繰り返しています。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/08/01(月) 19:08:16 

    >>5
    今日とうとう仕事仮病でサボった。
    金曜まで大忙しで、一応今日は急ぎの仕事がなかったから決行したけど、休んでしまった…って罪悪感もあるんだね。
    先週は新しく赴任した部長に怒鳴られっぱなしで、土日だけで回復しなかったんや。

    +27

    -0

  • 542. 匿名 2022/08/01(月) 19:08:53 

    >>535
    お子様おいくつですか?
    お友達の家にお願いするとか
    いずれ子供だけで留守番できるようになると思うけど
    実母との食い違いはキツイですよね
    嫁姑じゃないから理解してもらえない事がおおくて。

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2022/08/01(月) 19:10:10 

    中2の娘に頼まれてピアノ教室の振替に尽力したのに行くの忘れたって。さっき、仕事から帰って怒鳴ってしまった。そして今は無気力。なんか全てが面倒だ。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2022/08/01(月) 19:11:51 

    >>535
    お疲れ様。昔から頑張ってきたんだね。
    毒親との解決方法はとにかく距離を置くことなんだよね。ワンオペは辛いかもしれないけど、結局こころを乱されると辛いもん
    どうしても働きに出るなら、いっそフルタイムで保育園かなぁ。
    私は毒親と離れて暮らしてから心が穏やかです。お母さんという他人なんだなとわかってきました。


    +2

    -0

  • 545. 匿名 2022/08/01(月) 19:12:29 

    身近な人の死が続いて、ちょっとおかしいだけで病気かもしれないと悩みすぎるようになって辛い。
    病院ばかり行ってます。
    旦那には呆れられてる。


    +4

    -0

  • 546. 匿名 2022/08/01(月) 19:19:01 

    >>506
    えー!!そんなに?
    選んだ先が失敗したしたな、と思っても、大丈夫!
    転職したらなかなか戻れないから、まず異動願いにしてみたら?それで嫌だったらやめよう!
    わたしは4回転職してますがげんきです。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/08/01(月) 19:19:13 

    子供欲しいのか欲しくないのかわからないまま悩んでたらあっという間に40になった…
    コロナで旦那の収入も下がったし、産んでも育てられるか心配で。でも産んでしまって後悔できないし…と…
    やっぱり産みたい!ってなって今から不妊治療始めるけど(タイミング法はとってた)周りからしたら早くから不妊治療始めない自分の自業自得だから、リアルな友達にとかは吐き出せない…
    同じ時期に結婚した人たちはどんどん子供できて二人目を検討中
    すごく焦りと羨ましさが募る。゚(゚´Д`゚)゚。
    でも自業自得だというのはわかってるから誰にも言えない。
    ここで吐き出させてくださいm(_ _)m

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2022/08/01(月) 19:19:41 

    >>541
    それな仮病じゃないで。
    こころが疲れた時は、当たり前にやすんでいい。

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2022/08/01(月) 19:20:03 

    わりと密集した住宅地なのに、子どもと親が一緒になって家の前の道路で連日朝から晩まで騒ぎまくる、週末は狭い駐車場や庭でプールやらバーベキューやら花火やらで結構なストレス。
    うちにも小さい子どもがいますが、近所迷惑が考えられないお宅が多いことに本当にがっかりします……。はぁ……。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/08/01(月) 19:24:37 

    自己中で短気な夫に疲れた
    私が体調を崩すと腹を立てる冷たい人
    一緒にいるとすごく疲れる

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/08/01(月) 19:25:16 

    >>550
    間違えて2回送ってしまいました

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2022/08/01(月) 19:28:57 

    イヤイヤ期でおかしくなりそうです。
    家にいっしょにいるとささいなことで癇癪、お菓子食べたいって言ってご飯全然食べない。
    料理もとから好きじゃないのに頑張って作ってもいらないって言われて一口も食べずに捨てるの繰り返しで、ご飯のたびにイライラして今日はキレてめっちゃ怒鳴ってしまった。
    それでも子供は食べるわけではなく。
    疲れたよ。
    怒鳴ってしまった自分にも自己嫌悪。
    怒鳴っても逆効果ってわかってるのに、イライラが止まらない。
    キャパ狭いし、すぐイライラするし、母親になるじゃなかった。周りのママ全部私より優しいいいママに見える。

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2022/08/01(月) 19:33:27 

    うちの職場は介護施設で働いているけどクラスターで大変です。体と心が疲れたよ。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2022/08/01(月) 19:34:37 

    子供がほしいと思えないんだ〜〜

    子供がいる人生がマイノリティーとか、、
    まわりが出産ラッシュだし、いるのがふつうじゃない?っていう空気。なんだか生きづらいな

    +17

    -0

  • 555. 匿名 2022/08/01(月) 19:41:42 

    >>542
    小学3年生と5歳です。早くお留守番できるようになってほしいなあ。
    食い違いどころか、私の中では親は悪魔ですね。
    この夏で気付きました。毒親を一瞬許してしまった私の落ち度です。お金搾取される前に追い出します。

    +2

    -2

  • 556. 匿名 2022/08/01(月) 19:42:55 

    >>16
    めっちゃ分かる。

    友達の愚痴ラインが凄いくる。
    長文の通知が、読まない間に5つくらいくるから、よっぽど切羽詰まってるのかと心配で返すのに、その割に向こうは未読スルーで返ってこなかったり。

    職を転々としてる人で、私は新卒から勤めたとこに10年居るから、愚痴の内容的に忍耐力足りないんでは、、、とちょっと思ってしまったんだけど、
    愚痴りたいだけなんだろうなと話合わせて返してるけども、自分のメンタル的に、相談にのってる余裕ないなと最近思ってしまって、罪悪感持ってる。
    ちょっと鬱陶しい、、、

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2022/08/01(月) 19:46:03 

    >>544
    成人してからは逃げるように地元を離れ結婚して落ち着いたかと思ってたんですが、今年から義実家が入院してしまい主人も忙しい職業なのでパートを休みがちになり。親は二年前からたまに連絡くれて、夏休みパート人員が足りないから預けていいよと言われたので二週間泊まりで預けたんですが初日から毒っぷり炸裂してたのでお金搾取される前にコロナたくさんいるからと帰ってもらいます。
    離れてる時は全然良かったし、わりと良い育児アドバイスくれたりしたのに根はやはり毒ですね。目が覚めました。絶対介護したくない。笑

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2022/08/01(月) 19:48:02 

    主人がコロナにかかり、濃厚接触者に、、。
    職場にも迷惑かけてます。。。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2022/08/01(月) 19:50:18 

    >>16
    分かります。
    友達の愚痴に疲れて縁切りました。
    スッキリ。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2022/08/01(月) 19:52:47 

    >>452
    私も同じ状況。向こうが有責なのに、家族ぐるみでこちらを悪者に。ほんと腐ってるよね。
    絶対バチ当たるよ。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2022/08/01(月) 19:53:09 

    教師でいることに疲れた。専門でもない部活を夏休みも毎日見て、前の顧問と比べられて。真剣に部活してる子と、そうでない子をうまくまとめなきゃいけないの難しい。もう疲れた。

    +14

    -1

  • 562. 匿名 2022/08/01(月) 19:54:36 

    眠れなくて体調悪い一日だった

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2022/08/01(月) 20:00:07 

    >>188
    マイナス付いてるけど私もですよ。
    子どもがコロナとか本人が陽性とかでバタバタ休みの人が増えていって、仕事回らない
    自分の仕事だけでも手いっぱいなのに‥
    陽性なって休みたいってくらい病んでる

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2022/08/01(月) 20:01:41 

    >>281
    優しい…全然関係ない私がジーンと来てしまったよ。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2022/08/01(月) 20:09:56 

    >>547
    分かります。私も同じく悩んでいます。
    答えでないですよね。
    私は今の会社で産休育休とるつもりだったけど、いろいろあり精神的に病んでしまい、もうじき退職します。
    こんなに精神的に弱くて子育てできるのか?夫の収入だけになるけど大丈夫なのか?いろいろ考えると欲しいのか欲しくないのか答えが出ません。

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2022/08/01(月) 20:10:54 

    昨日熱中症になってしまった。吐いたし過呼吸にもなった。
    子ども夏休みだから最低限のことはしてるけど体が辛い。
    まだ頭が痛い?

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2022/08/01(月) 20:12:25 

    コロナ疑いで休んだ同僚に、「どうせズル休みでしょ!!あいついつもげつようやすみじゃん」って言った、休んだ同僚を常日頃から敵視してる先輩。
    あまりに不謹慎なセリフに常識疑った。自分達だって明日は我が身なのに。
    そんな感じでいつも毒吐いてる先輩に疲弊しています。私には優しいけど、その牙がいつこちらに向くかわからないし警戒するのに疲れた。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2022/08/01(月) 20:14:00 

    お局数匹がうざい

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2022/08/01(月) 20:15:37 

    >>145
    私もめっちゃフードデリバリー頼んじゃった。
    普段無茶苦茶節約してるから、ちょっと楽しい。症状軽いからだけど。このまま治りたいなあ。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2022/08/01(月) 20:16:02 

    ポジティブすぎる人を見てると余計病んでくる。
    週末は出かけたい派のアウトドアだったのに、今は引きこもって友達からの連絡も返す気になれないでいる。

    平日会社で平静を装い、ニコニコするだけで疲れて、家ではメンタル崩壊。

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2022/08/01(月) 20:19:40 

    >>16
    いるいる!
    自分の愚痴ばかりで、こっちの話は聞かないというか否定ばかりしてくる。

    だから私も「へぇー」「そうなんですねー」とか同じように否定してみたら何も言ってこなくなったよ。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/08/01(月) 20:25:29 

    >>550

    ちょっと似てる。
    そして私は今喧嘩中。私も精神的に不安定で散々色々言っちゃったけどボロクソに言われて突き飛ばされた。
    子どもはかわいいみたいで私が子どもの前で気持ちが乱れると子どもがかわいそうだと私にキレる。
    いつもは家族サービスも良くしてくれていいお父さんだし、子どもがいるから離婚したくないけど正直早く1人になりたい。1人で老後を生きたい。
    ちょっと気持ちが沈んでたから似てるなーって思って自分語りしてごめんなさい。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/08/01(月) 20:26:13 

    >>546
    506の者です。アドバイスありがとうございます(泣
    スキルを磨きつつ、異動願いを出してみます!

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2022/08/01(月) 20:28:08 

    >>534
    ありがとうございます…!
    この場合やはり精神内科とかの方が良いんでしょうか、よく分からずで💦

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2022/08/01(月) 20:28:57 

    子どもたちの夏休み直前に旦那(結婚前は、自転車旅が趣味だったのに結婚後は暇さえあればゲームしてる万年運動不足人間)が会社の人に誘われてボルダリング行ったら、調子に乗って遊びまくって3mくらいの高さから落ちて膝怪我した
    怪我して松葉杖使わないと歩けない旦那と、夏休みで体力持て余してる子供二人の世話しんどすぎる…
    これで25日に義母来るとかほんとありえない…

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2022/08/01(月) 20:29:00 

    >>12
    なんかそういう感情も通り越しちゃったなー
    壊れてんのかな私・・・

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2022/08/01(月) 20:30:30 

    >>1
    久々にガルに来たけど
    もうガルに疲れた
    ここってなんか疲れる
    ちょっと距離置こうと思う、みんな元気でね

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2022/08/01(月) 20:31:06 

    >>552

    わかる。
    まんま同じ経験ある。
    毎日ごはんの用意お疲れ様。
    そのうちいつの間にか食べるようになるし、幼稚園とか保育園行くようになったら給食もあるし、私は給食様々で生活してます。
    うちの子はおにぎり、バナナ、パン、牛乳、ヤクルト、フルーツ、味噌汁1口をルーティン化させてたけど風邪も引かぬ元気な子に育ってるから大丈夫だよ。
    ママの笑顔が1番の栄養だよ。
    そして、そんな自己嫌悪に陥って省みれるあなたは子ども想いの優しいママだよ。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2022/08/01(月) 20:31:34 

    >>552
    ママ頑張ってるね。
    イヤイヤ期の乗り越え方は、頑張らないこと!やり過ごすことです。
    ご飯も頑張ってつくると、食べてくれなかったときがっかりしますよね?もうがんばらない。
    納豆ご飯でもいいし、ふりかけごはんでもいいし、レトルト最高ですよ!野菜は野菜ジュース
    子どもは意外とちゃんと育ちますから。お腹減ったら食べます。その時食べないなら、ふりかけおにぎり作っといて、置いておけばおっけー。
    それでも大変だと思いますが、自分が手を抜けるだけ抜くことが大事です

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2022/08/01(月) 20:34:16 

    >>553

    もう随分前だけど知り合いが実習に行って一日で泣いて帰ってきた。
    私はその世界を知らないけどそれほど辛く大変な仕事の中でさらにコロナがあって、本当に大変だと思います。
    でもあなたのような人のおかげでたくさんの方が不自由なく過ごせていて、一日一日が助けられています。
    もちろんその家族もです。
    本当にありがとう。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/08/01(月) 20:36:38 

    >>507
    辛かったですね…
    夜は眠れてますか?出来る限り好きなことをして欲しいですが、2ヶ月ではきっと心の整理がつかないですよね。。
    私も動悸がひどかった期間があり、治療してましたが呼吸も辛かった記憶があります。
    時間や507さんの大切な人と過ごす時間が心の傷を少しずつ癒やしてくれますように。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2022/08/01(月) 20:37:09 

    毎日毎日孫に会いに義両親が遊びにくる。鬱でしかない。いい人達なのに心の底から嫌で疲れてしまう自分に自己嫌悪で更に鬱

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2022/08/01(月) 20:37:18 

    ありがとう。可愛いですね

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2022/08/01(月) 20:40:13 

    パートだけど、今月いっぱいで辞めることにした。
    約3年頑張ったなぁー。

    ストレスからか、体調も良くないし、辞めることで少しでも体調戻りますように!

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2022/08/01(月) 20:42:15 

    >>80
    同じ感じで今日精神科行ったら適応障害で1月休みましょうといわれました。

    同僚には迷惑かけるけど、自分の心身を守るのが一番だと思う。

    わたしには今の業務量対応できない、、
    あと無味乾燥な人間関係

    同僚や上司との会話時間、一日10分くらい

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2022/08/01(月) 20:46:52 

    仕事がしんどい、周りは親族友達結婚済み、かたや自分は結婚はおろか彼氏すら居ない。アラサーで元々少ない友達とも会う時間が減ってきて楽しみもなく。。今が本当にしんどい。リアルで言えないので吐き出しました

    +7

    -1

  • 587. 匿名 2022/08/01(月) 20:47:59 

    >>56
    過去のトラウマがあって…と仕事の愚痴をされた時、なんて返してあげればいいですか?本当に困ってます

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2022/08/01(月) 20:48:23 

    反出生主義になりかけている
    人生って罰ゲーム 楽しいことがあっても基本的に苦しい 子供を産むのは不自由なく幸せにできるような人だけにしてくれない?

    貧しかったり大変だったりするなかで頑張って幸せを見つけようとしてる人はすごいなと思う

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2022/08/01(月) 20:49:16 

    >>586
    よしよし
    吐き出した分、あなたは明日ちょっときれいになってるよ

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2022/08/01(月) 20:58:49 

    ずーっと心が疲れてる

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2022/08/01(月) 20:59:04 

    職場でミスして怒られ、時間かかりすぎって怒られ、みんなは出来るのにって言われ凹む
    何で上手く出来ないんだろう😭
    男の上司は許してくれたけど、女上司は厳しいもん?

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2022/08/01(月) 20:59:49 

    >>566
    熱中症は舐めちゃダメだよ!
    頭痛いなら休まなきゃ。
    お子さん小さいの?もう熱はない?
    今夜も暑いし明日も酷暑みたいだから、
    ちゃんと冷房かけて、体を冷やしてゆっくり過ごしてね。無理しちゃいけないよ。

    冷えピタとアイスノンとOS1を差し入れしてあげたいわ。先月熱中症になった者より

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/08/01(月) 21:02:38 

    今日子供の発達検査の結果を聞きに行きました。知的に遅れがあると言われ分かってはいたけれどお医者さんの前で号泣してしまいました。
    子供の将来のこととか考えると疲れちゃいました。

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2022/08/01(月) 21:03:28 

    >>576
    あー。、なんか、わかる。
    よく終わりたい、今逃げたいっていう、
    最後の向上心みたいなのがなくなって。
    もう、、いいや、ってなる。

    末期突入してるかもしれん。休みなされ。

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2022/08/01(月) 21:07:01 

    今年の春にうつで仕事を退職しました
    就活中ですが、短期離職などもあり難航しています
    今年25になるし、周りの子はちゃんと働いて子供が生まれた子もいるのに、私だけこんなんでお母さんに申し訳ない

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2022/08/01(月) 21:07:44 

    >>12
    いつまで続くんだろうね
    疲れとるのそれしか方法がないよね

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/08/01(月) 21:13:25 

    >>574
    万が一他の病気が潜んでいる場合も否定できませんし、自分は素人なので、あくまでコメ主さんが持病がなかったりした場合としてですが…

    色んな症状が複数出ている場合はどのタイミングで症状が一番強いか、辛いかで決めるのが良いそうですよ。
    ストレスに心当たりがあれば血液検査をしてくれる心療内科
    生理関係の疑いがあれば婦人科
    心臓や痺れの症状が強ければ循環器内科や神経科など

    どれなのか分からない…という場合は総合内科がある所を探してみるのも良いかもしれません。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2022/08/01(月) 21:14:40 

    同居と子育てに疲れました。
    一人になりたい

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2022/08/01(月) 21:16:03 

    >>457
    感染爆発してるのに、ニュース見なくて知らないのかな?
    ワクチン打ったって、人混み避けたって感染する。
    なりたくてなってる人なんていないのにね。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2022/08/01(月) 21:18:27 

    家族の事で悩みすぎでこころが折れそう。もう頑張れないかも。

    家族の事を考えず、眠りにつきたい。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2022/08/01(月) 21:18:29 

    みんな、がんばってる。
    今日もお疲れさまでした。

    私も反抗期の中学生をシングルで育てています。
    暴言も毎日のようで疲れたけれど
    好きなものを食べたり、飲んだりして
    お風呂でサッパリします、とりあえず!

    +22

    -0

  • 602. 匿名 2022/08/01(月) 21:21:35 

    疲れました。もう面接受けたくないよ、落ちるばっかだもん

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2022/08/01(月) 21:22:49 

    >>548
    有難うございます。コメ主です。
    体調悪いって言ってるのにガンガン電話はかかってくるし、罪悪感が増してたけど、午後からいっぱい寝てスッキリはしたから、明日は仕事しようと思う。

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2022/08/01(月) 21:24:10 

    >>13
    ご家族は理解がある方?

    私は両親ともそれぞれ理解のない接し方をされて色々と諦めました
    母は認めない上に何でも器用に出来る自分の娘ならこんな訳がないお前の努力や父に似たからだと怒られ続け
    父は昔から自分の世界に篭って家族に無関心でした
    ただ金の無心だけは熱心で母から心底嫌悪されていました

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2022/08/01(月) 21:27:20 

    >>566
    辛そうです😢
    ゆっくり休めますように

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2022/08/01(月) 21:27:37 

    >>597
    ご丁寧にありがとうございます😢
    早めに病院にかかろうと思います。仕事が出来なくなってしまってはどうもこうもないので…!やっぱり自分では気付かないうちにストレスは溜まっていってしまうものなのでしょうね。聞いてくださって少し軽くなりました。
    本当にありがとうございました。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2022/08/01(月) 21:29:18 

    暑くてしんどい

    家族がしんどい

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2022/08/01(月) 21:30:44 

    対人緊張、対人不安強い。どんどん人が離れていく気がする。昔からそうだった。誰とも上手く喋れない。
    子供が私から受ける影響ってどんなんだろう。
    アダルトチルドレン、自己愛性人格障害、社交不安障害、怠け者、どこからどう治していけばいいのか全然わからない。
    体外受精で2人目産むけど、産んだあと上手く育てられる気がしない。母親のレベル低すぎる。
    旦那ありきのうちで、私がいなくなっても問題ない。

    +9

    -5

  • 609. 匿名 2022/08/01(月) 21:31:59 

    就労時間外も持ち帰りの仕事がある、定時では絶対帰れない、帰っていいって言われてるけど帰れる雰囲気じゃないブラック業務。馬鹿にされて、怒られて、笑いものにされるパワハラ。おまけにセクハラも。
    ただ上司がとてつもなくいい人。
    もう逃げてもいいよね?

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2022/08/01(月) 21:32:09 

    今日は受診だったけど、麻痺した身体がまた動かしにくくなってきて先生の前で泣いてしまった…
    先生はいつも面倒くさがらずにキチンと話を聞いてくれて、状態の説明もしてくれるので有難いけど、そんなことをずーっと繰り返していて疲れてしまった。

    もう、この面倒臭い身体で生きていくの嫌だな…

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2022/08/01(月) 21:32:20 

    今日のメイクは顔から浮きまくりで仕事終わりに見たら、顔色悪すぎてびっくりした
    だからみんな怯えてたんだね

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2022/08/01(月) 21:35:40 

    >>19
    しんどいですね
    バチあたれ
    そんなやつに限って長ーく居座る

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2022/08/01(月) 21:40:50 

    第4子が合宿でコロナクラスターが発生し、感染。
    3日後に第3子感染。
    6人家族なのですが、いつまでこの引きこもり生活は続くのでしょうか…
    食料はもつのでしょうか…
    もう仕事復帰できる日が来るのか、クビになるのか。
    不安で仕方がありません😥

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2022/08/01(月) 21:43:46 

    >>162
    寄り添ってくれてありがとうございます。
    燃え尽きてしまって泣きたいのに涙も出ず、苦しいのにぼんやりしてる自分がいます。涙を流してちゃんと現実を受け止めたいです。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2022/08/01(月) 21:45:23 

    職場で怒鳴られるのいやー!😭
    怒られてる人見るのも胸がギュッてなるー!

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2022/08/01(月) 21:46:08 

    私の職場に10年来の同期が異動してきました。
    半年ほど前でした。

    すごく気を使う子で、でも踏み入らせない、自分からは仕事以外話さないって感じなのに色んな職場の男性や同じ部署の女性に後輩からあっという間に好かれて頼られてます。
    色んなこと頼まれたり聞かれたり…自分はあんまりそういうタイプじゃないので正直見ていて苦しくなります。
    仕事ができる優秀!みたいな男性も彼女に興味深々だしなぜだろうと思う。
    黙ってても色んな人から好かれるってすごい。
    今日は接点のない部署のおじさんや兄貴たちに話しかけられてました。
    なんか自分は長くいるのになんでこうなのかと思って悲しくなりました。

    +13

    -0

  • 617. 匿名 2022/08/01(月) 21:47:04 

    コロナ禍が辛すぎる。
    三叉神経痛と逆流性食道炎と喘息で、もともと喉に違和感やジリジリを感じる症状を持ってる。
    風邪とは違って喉がしみて痛くはならないんだけど、コロナかなって疑う事が多すぎて疲れた。
    心が疲れた。
    早くコロナが終息してほしい。

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2022/08/01(月) 21:48:24 

    夫の不倫で離婚、母親の死。
    子供いるからなんとか頑張って生きてるけど
    死にたいとふと思ってしまう。
    今まで一度もそんなことなかったのに。
    母親が亡くなったことがかなり辛い。

    +19

    -0

  • 619. 匿名 2022/08/01(月) 21:50:21 

    >>606
    いえいえ!昔似たような症状で通勤が難しくなった事があり他人事には思えず
    もしかしたらこの酷暑も関係してるかもしれませんね…

    もし病院に行くなら症状や起きたときの状況や、生理周期、食事等も事前にまとめておくと、色々聞かれたときに落ち着いて答えやすいですよ(症状多いと質問攻めにされやすいので)

    分からないままでは辛いと思いますので、お役に立てれば幸いです。原因が特定できますように…!

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2022/08/01(月) 21:54:46 

    ヨシヨシとか気持ち悪い

    +1

    -7

  • 621. 匿名 2022/08/01(月) 21:56:07 

    こんな優しいトピでも私のコメントには反応ないんだなぁ。
    コメントのタイミング的に遅かったんだろうけど。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2022/08/01(月) 21:58:51 

    >>565
    返信ありがとうございます。547です。
    子供産むのにはリミットがあるからこそ悩みますよね…
    不妊治療始めたからって必ず出来るわけではないですし

    私の職場は産休育休は取れますが、一年更新なのでいつクビになるかもわからないという状況です。

    なによりコロナ禍で安定した収入がどうなるかわからないし、物価も上がるし。お金の面も含めてきちんと育てられるのか不安で決めきれずここまで来てしまいました。

    どこにも吐き出せなかった気持ちに返信までいただけて嬉しかったです。

    悩んでも悩んでも答えが出ないのにリミットはあるから辛いですよね…

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2022/08/01(月) 21:58:52 

    医療従事者です
    毎日毎日コロナの検査で待たせたり
    本日出来ないと伝えると
    暴言吐かれたり 物投げられたり
    もー毎日みんな泣いてます

    でも優しい人もいるので頑張れます

    +9

    -1

  • 624. 匿名 2022/08/01(月) 22:00:47 

    仕事がつらい。休職一歩手前。
    仕事のストレスを夫にもあたってしまい、
    夫婦仲も悪くなりがち。。
    33才だから、妊活しないといけないのにそこも今のままじゃ難しい。
    酷いストレスで夜は寝させ手ほしいが、セックスを断ると夫が拗ねる。。

    万が一妊娠しても、この私のメンヘラ具合だと
    子育てもハードモードが予想される。
    自分のメンタルをいかに安定させるか。。


    はーー。児童精神病棟という
    挑戦してもいいかなって思った部署だけど
    想像以上に病んでいる子ども達の攻撃に敗北寸前。
    毎日泣きそうで心身ともに悲鳴をあげている。
    本当にしんどい。

    +9

    -3

  • 625. 匿名 2022/08/01(月) 22:01:42 

    >>536
    ありがとうございます!
    姉は安定剤をのんでふらふらの状態で飛び降りたこともあり、どこかで薬を飲むのも怖く、カウンセリングにもいけていません。勇気を出して行った方がいいのか悩みます

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2022/08/01(月) 22:02:04 

    >>20
    分かります!
    最低限、同じように話しを聞いて欲しい。
    対等な立場でいたい。
    そのバランスが狂ってしまった友達とは、
    もう一緒にいるべきじゃないのかもしれないよ。
    私は自分の心の平和を守るために、
    コロナ禍を理由に久しく会っていません。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2022/08/01(月) 22:02:10 

    なーーんか、自分の気持が行方不明。
    本当は何がしたいのか、何がしたくないのか、嫌なのか、嫌じゃないのか全部分かんないー。

    つかれた

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2022/08/01(月) 22:03:37 

    請求書を間違えて担当者の1日を無駄にしてしまい申し訳なくて落ち込んでます、、、
    次はミスしないようにしっかりしなきゃと思っても、凡ミスがすごくて、、、
    障害があるのかなって悩んでます

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2022/08/01(月) 22:03:54 

    >>581
    ありがとうございます。
    加えてモラハラ夫なので、心が疲弊して壊れそうです。
    早く離婚して自由に好きなことができるようになりたいです。コメントを見て涙が出てきました。
    吐き出してしまい、優しいお言葉ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2022/08/01(月) 22:04:17 

    >>623
    医療従事者さんには心の底から感謝しています。
    私は喘息なので、cocoaから通知が来ただけでパニックになるくらいコロナが怖いです。
    仕事の為に毎日電車に乗るのもとても怖いけど、医療従事者さんが頑張ってくれてると思うと、私も頑張れます。
    本当にいつもありがとうございます。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2022/08/01(月) 22:07:02 

    >>527
    ご出産おめでとうございます✨
    帝王切開での出産で痛みが強く大変な時にストレスを与えてくるご両親に怒りを覚えます😡
    私も帝王切開での出産でしたが、産後両親に関わると絶対にストレスになると思ったので里帰りはせず、自宅に帰って自分たちだけで赤ちゃんのお世話をしました。
    あなたの大変な時期に思いやりすら持てず、振り回すだけ振り回すご両親とはもう一定の距離を置いてもいいのではないでしょうか。
    産後は体力的にもしんどいし、精神的に不安定になりやすいので😓
    今は何も考えずに体を休めて、かわいい赤ちゃんとの時間を大切にしてほしいなと思います。
    お大事にしてくださいね✨

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/08/01(月) 22:08:03 

    >>630
    優しい言葉ありがとうございます
    優しい言葉に救われます
    630さんも大変ですが 頑張ってくださいね
    お互い早く普通の生活に戻れるようになるといいですね

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2022/08/01(月) 22:09:08 

    >>507
    細かいことは気にすんな

    +0

    -2

  • 634. 匿名 2022/08/01(月) 22:09:39 

    >>7

    ハミング消臭実感のCM見るようになってから郷ひろみが気になってきた笑
    「菌でーっす!」とか「消臭実感だも〜ん」がクスッと笑えて癒されるから
    それで初耳学も録画して見たけど、長く続けること自体すごいなぁと思ったし、人柄が良さそうなんだなと思ったし、長年のファンの女性達もイキイキしてて推しがいるって良いな羨ましいなって思った
    生きる気力になりそう

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2022/08/01(月) 22:09:57 

    >>628
    担当者を気遣えるお前、いいねー

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2022/08/01(月) 22:13:33 

    >>12
    私も
    何もやる気がない
    モラハラ旦那とこの先の人生楽しめない
    子供2人いるけど
    もう疲れちゃった

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2022/08/01(月) 22:14:09 

    >>599
    ありがとう😭

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2022/08/01(月) 22:14:10 

    体力がなくてしんどいです…。足も上がらないほど
    もうすぐ3歳の子供と遊んであげられないのが一番辛い
    手っ取り早く体力つきませんか?

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/08/01(月) 22:14:37 

    疲れた〜!消えて無くなりたい。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2022/08/01(月) 22:15:25 

    聞き上手っていつも言われるけど
    私の話も聞いて欲しいっていつも思う
    お礼を言われるのはうれしいけど
    話を聞いてくれたらもっとうれしい

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/08/01(月) 22:16:49 

    毒母の嫌がらせ辛い

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/08/01(月) 22:21:05 

    >>13
    私、アスペの人結構好きよ。誰に対しても平等で嘘がなくて真面目で努力家が多い。サポートし過ぎると自尊心傷つけそうだし、馴れ馴れしいの嫌う人が多いから声は掛けないけど心の中で応援してる。皆が敵じゃないからね!

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2022/08/01(月) 22:22:30 

    初の派遣、まだ2週間くらいしか経ってないけど向いてないから更新しない。
    働いてる人たちはいいんだけど、機械操作とか職人レベルに難しい。
    実際、派遣の人来てもすぐ辞めてくらしい。
    大手ほど社員と派遣でちゃんと仕事分けてあって働きやすいって本当かな?

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/08/01(月) 22:23:05 

    今日、コインパーキングで駐車場券を紛失してしまいました
    自業自得とはいえ、5000円で何ができたか考えるだけで消えたくなります
    誰か‥

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2022/08/01(月) 22:27:19 

    >>31
    おー、よしよし…
    ( ^ω^ )つ)*^o^*)
    良い子だ〜良い子だ〜

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2022/08/01(月) 22:30:20 

    >>89
    体調どうですか?もうよくなってなければすぐに救急車呼んでね。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/08/01(月) 22:36:15 

    他人なんて誰も信じない
    いいように使われるだけ

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2022/08/01(月) 22:40:49 

    疲れました。
    看護師フルタイム(夜勤アリ)、子供3人。
    旦那が仕事で忙しいため平日は私が時間に追われながら分刻みで送迎をし、そこから寝かしつけまでノンストップ状態です。
    合間を見つけて夕食を食べようとしても1歳半の次男が抱っこ抱っこで断念。
    寝かしつけたら今度は連絡帳やら明日の準備やら。。

    夜勤は旦那の負担にならないよう週末にしていますが、私は休むタイミングがありません。
    先月半ばから夜勤明け→休み→日勤続き…と休み1コの状態が2週間続いています。
    夜勤の疲れを休みの日でリセットしたいのですが、子供の通院で一日が終わり…また日勤の繰り返し。
    しんどいです。ここ数日、私の電池がついに切れたようで感情が無になりました。義務でやってるだけの家事子育てのルーチン。
    ただひたすら辛い気持ちと疲労感ばかりです。
    旦那はすごく協力的で、私が起きる前にできる家事をしてくれます。今の私の心配もしてくれていますが、会話する元気がありません。
    辛いなぁ出口が見つからない。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2022/08/01(月) 22:44:26 

    >>80
    寂しくて泣きたくなることありますよね。

    なんか日々の「頑張ろう頑張ろう」みたいな、
    少しずつの我慢が雪みたいに静かにズッシリ降り積もっていて押し潰されそうな感じ。

    80さんの気持ちが少しでも晴れることがありますように。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2022/08/01(月) 22:48:51 

    >>643
    大手の派遣やってたけど確かに周りの人と環境はいいのに向き不向きがハッキリしててすぐ見切りつけて辞めていく人多かったな
    マニュアルとか教育体制が固まってて派遣としては働きやすいって意味なんだと思う

    分担はきっちりしてたけど求めてくるレベルが異様に高いし、大手ゆえに仕事できないと使い捨ての感覚も強い
    常にプレッシャーで自分は病んだし結局切られて終わったわ…

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/08/01(月) 23:03:01 

    >>518
    ありがとう。
    優しい言葉が身に染みるよ。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2022/08/01(月) 23:06:13 

    >>624
    いちど休職して何もしない時間を作ってみたらどうでしょうか‥ すごく疲れていそうだし、体も心も大切だから壊したら治るまで時間がかかるよ。自分を大切にしてね。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2022/08/01(月) 23:46:21 

    >>556
    横だけど、そういう人とは距離置いた方がいいと思う
    自分自身のメンタル大切にしよ

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2022/08/02(火) 00:02:55 

    >>621
    コメントしたい!って思って何回も文打ち込むんだけど、伝わるかな?嫌な気分にさせないかな?ってやり直して消しちゃう(;ω;)

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2022/08/02(火) 00:07:35 

    >>609
    いいよ!逃げて!

    自分だけ帰れるわけないよね

    上司も大切だろうけど、自分の方が大切だから
    無理してダメになる前に逃げてほしいよ

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2022/08/02(火) 00:10:30 

    みんな環境全然違うし、悩みも違う
    でもそれぞれ毎日なんとか頑張ってる

    泣けてくる

    子どものお世話、自分の体調、お金の不安
    悩みは尽きないけどこういうトピみて
    優しい気分になって孤独から救われて
    頑張れる気がする…

    +13

    -0

  • 657. 匿名 2022/08/02(火) 00:15:10 

    鬱になって15年が経つけど、未だに寛解せず病気と上手く付き合うっていう事も出来ない…頑張るだけじゃ駄目、心から安らぐ事もなかなか難しい。ずーっとこのままなのかな、疲れたな。

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2022/08/02(火) 00:33:09 

    高校くらいから表情に出やすい嘘もすぐ分かるって言われてて、ある揉め事から職場でみんなから気持ちを見透かされてたことがわかり
    その後も舐められることが多くて

    人付き合いがしたいのに全然上手くいかない状態
    昔の友達とも少しずつ疎遠になり誰とも会ってない

    どうしたら孤独からぬけられるのか日々悩んでる

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2022/08/02(火) 02:53:32 

    なんというか積極的に死にたいわけじゃないんだけど、安楽死のニュース見て「いいな」と思ってしまった。

    実際そんな事する勇気もないけど

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2022/08/02(火) 03:02:42 

    >>483
    結婚前とかだと割と気軽に友達に恋愛相談とかしてたけど、結婚した後ってなんかしづらくなるの私だけかな。独身/既婚とか子あり/子なしでそれぞれ生活が変わってくるし、いくら旦那に腹立ったりしてても家庭内の事ペラペラ喋るのも気が引けるというか。親には心配かけるから言えないしで、意外としんどい時に相談できる人いないなって最近思ってる。

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2022/08/02(火) 03:12:29 

    >>515
    医療従事者だと他の業種より制限も多くて厳しいですよね。私もコロナ禍になってからずっと帰省を自粛していたら、数ヶ月前祖父が亡くなりました。その時は感染者数も今より落ち着いていたので陰性確認して帰ったけど、新盆は帰れそうにない。両親も60超えてるし、90歳近い祖母もいるから、万が一うつしたらと思うとまだ怖い。

    あなたの言う通り、周り見てると色々気にしてる自分が馬鹿らしくなる時あります。だからと言って同じようにしようとは思わないけど

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2022/08/02(火) 03:21:55 

    >>582
    いくらいい人でも毎日は疲れるよ…近距離別居なのかな。どう頑張ったって元は他人だし、掃除したりもてなしたりで気を使わないわけにはいかないし。少しペースや会う時間を減らしてもらうようにできないかな?

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/08/02(火) 03:28:36 

    >>616
    同期ってやりづらいですよね。
    自分も比べちゃうし、周りも比べてんだろうなって卑屈になる。
    私も2回ほど同期と同じ部署で働いたことがあるけど、
    最初のときがあからさまに比較されて辛かったな。
    アイドルみたいな可愛い子で、何しても褒められる感じだった。2回目は男の同期だったけど、その時はモラハラされました…

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2022/08/02(火) 03:36:56 

    >>325
    最初は定期的に喝を入れてたんですが、少し前に話した時に、日中死にたくなる時があると言われてしまってあまりキツくも言えなくなってしまいました。

    プラス自分も仕事から帰るとヘトヘトで、重い話する気力もなくて。話し合わなきゃいけないのは分かってるけど、精神的に余裕がないです…。支えるってなんなのか…

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2022/08/02(火) 05:53:19  ID:BsNngAhwyc 

    この暑い中生理中
    もう疲れた

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2022/08/02(火) 06:03:16 

    >>665
    500ですが私もです
    先々週生理終わったばかりなのに昨日また来てしまった
    出血量が尋常じゃなくて下着とパンツ洗っても無理なくらい汚してしまってそれ見たら涙出てきた
    ストレスなのかな

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2022/08/02(火) 06:33:49 

    コロナ陽性になりました。
    1日で熱が下がったので部屋に10日間こもってるのはきつい。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2022/08/02(火) 06:36:02 

    娘高3がここ数年うつ病です。
    夜中泣き出したり、添い寝してます。
    閉鎖病棟にも2回入院したり、心配がつきません。

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2022/08/02(火) 07:40:48 

    毎日、体がめちゃくちゃだるい
    夏バテ?

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2022/08/02(火) 08:03:31 

    子供が発達障害で毎日のように癇癪おこします。
    もう疲れました

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2022/08/02(火) 10:11:45 

    >>230
    ありがとうございます。

    身バレが怖いですが、更に大切な祖父が本日亡くなりました。(認知症で施設におり、容態が悪いことは聞いておりました。)

    本当にこのままだと私まで天に召されそうです。ちなみに今年本厄で、お祓いには年始に行っております。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2022/08/02(火) 12:30:22 

    パワハラあたおか上司に疲れました。
    そういう人は感覚が違うから何言っても無駄なんだろうな。パワハラ窓口に相談しようかまよいつつ、今すぐ仕事やめたい。
    ヨシヨシしてください。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2022/08/02(火) 13:28:17 

    >>625
    お姉さんのことがあって薬が怖いこと、そういう気持ちも吐き出していいんだよ。カウンセリングは!
    基本的に精神科で薬だして、カウンセリングは話を打ち明けたり、認知を直していく方向が多いよ。
    だから、医者とカウンセラーは似てるようでアプローチが違うの。両方してくれる先生もいるけど、カウンセラーを雇っているところもあるよ!
    だれかに打ち明けると、急に楽になることもあるよ。ほかのご家族でもいいし、友達でもいいし、なんならがるちゃんでもいいよ

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2022/08/02(火) 13:29:11 

    >>667
    逆にね!
    元気なのはラッキーだから、有効活用しよう〜
    Netflixとかどう?ストレンジャーシングス、ペーパーハウスとかおすすめよ

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2022/08/02(火) 13:29:49 

    >>672
    よしよし、よく頑張ってるね!
    パワハラ窓口いって、改善されなければ逃げよう

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2022/08/02(火) 14:14:25 

    心が疲れちゃった人によしよしするトピ。part10

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2022/08/02(火) 14:28:34 

    なんかもう旦那に向き合うのが疲れた。
    ボロクソに怒られて自分も負けじと言い返して、何回続ければいいんだろう。
    子どもがいるから離婚もできない。
    生まれて来なければよかった。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2022/08/02(火) 18:32:19 

    >>226
    >>301
    >>397
    >>646
    返事が遅れてしまいすみません。見ず知らずの私に心配してくれてありがとう。その後397さんのコメント見て怖くなり、申し訳ない気持ちで救急車呼びました。現在入院してます。血液検査では白血球がおかしいくらい高い、肝臓がかなり弱ってる、それ以外は問題なしで先生たちも原因が??って感じみたいです。明日血液の中にウイルスがいないかの結果が出ます。もうなんでもいいから原因がわかることを願ってる状態です。

    +8

    -2

  • 679. 匿名 2022/08/02(火) 18:55:09 

    >>678
    そっか〜救急車呼んでくれてよかったよ。どうしたかなぁと思ってたから‥ 検査してもらって原因がわかったら安心だし、治療も続くだろうけど入院していれば家にいるより不安は軽くなるんじゃないかな。お大事にしてね。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2022/08/02(火) 23:06:35 

    産後の孤育てツラい…宮城から福岡に来て孤独…旦那はゲーム…誰か助けて

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2022/08/03(水) 00:18:50 

    今までのこともう怒ってないし恨んでないし、この先傷ついた心が癒えることがなくていいから、早くしにたい。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2022/08/03(水) 00:42:28 

    疲れた。寂しい。。

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2022/08/05(金) 13:44:57 

    >>1
    不妊治療で疲れた。
    同僚2人(31歳と68歳)の子育てマウントに疲れた。
    弟の借金発覚で、母の事が心配。
    夫が急に転職する言い出した…42歳で何考えてんだ。

    頑張ってるのになぁ、思うようにいかないね。
    このトピ見てるみんなにいい事が起こりますように。

    +5

    -1

  • 684. 匿名 2022/08/05(金) 17:38:27 

    離婚って結婚の何倍もしんどいって身に染みるよ。
    なんとか前向きに離婚したい…。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2022/08/07(日) 14:31:13 

    直接関係ないんだけど、大手企業に勤めている人ってキョロ充多くない?やはり定年までいたいから、仕事と同じくらい、仕事よりむしろ人間関係の方が大事なのかな?
    必要なことだけれど、7年くらい前に言ったこととか逐一覚えていて怖い。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/08/10(水) 19:15:26 

    狭い職場のカウンター前で向こうと私でぶつかりそうになっても、絶対どかないM下。立ちはだかってお前がどけ、ていう態度。
    この書類はどうしますか?と聞いたら「しまってください」というその言い方のきついこと。
    私がゴミを少しでも取りこぼそうとものなら、激怒。他の人には「いいですよ~」
    他にもきつい、厳しい態度、言い方ばっかり。













    死ねばいい、と願ってもいいよね。当然だよね?

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2022/08/10(水) 22:57:08 

    ●んでいいよM下。お盆休み明けた頃にははあんたが彼方に行ってるわ

    来年帰ってこなくていいけどね

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/08/27(土) 22:16:17 

    >>334
    まさにそれ!イライラしてコンビニで物色して…これでいいかなってクレープ買って車の中で食べてみたけど。なんか食べ終わっても満たされない感じなんだろうな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード