ガールズちゃんねる

今までの人間関係で学んだ持論!

702コメント2022/08/10(水) 15:52

  • 1. 匿名 2022/07/31(日) 18:33:32 

    沈黙は金!
    自分の事だけではなく、他人のプライベートを聞いたとしても、むやみに喋らない。
    今までの人間関係で学んだ持論!

    +1270

    -6

  • 2. 匿名 2022/07/31(日) 18:33:54 

    下ネタは言わない

    +347

    -17

  • 3. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:00 

    期待しない。

    +880

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:08 

    極論
    話は聞くだけでいい
    話すとろくな事にならん

    +1040

    -6

  • 5. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:16 

    人間の9割はクズ

    +776

    -30

  • 6. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:23 

    人とは深く関わらない
    上部だけで充分

    +1033

    -7

  • 7. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:25 

    >>1
    余計なことは言わないほうがいいよね

    +645

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:26 

    あまり仲良くなりすぎない事。
    気にしすぎないこと。
    ちょっとでも、ん?って思った人とは上辺だけでしか関わらないこと。

    +1290

    -6

  • 9. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:37 

    外面いい上司は100%モラハラやろう

    +360

    -6

  • 10. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:39 

    プライベートなど余計なことは話さない。

    +502

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:42 

    信用はしない

    +406

    -5

  • 12. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:46 

    言いたくないことは無理して言わない。
    誤魔化すことも大事。

    +641

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:54 

    良い人すぎると舐められて損ばかりする

    +988

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:09 

    心を全て許してはいけない

    +630

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:09 

    友達はみんな離れていく。
    友達とかクダラナイ。
    信じられるのは男だけ。

    +9

    -100

  • 16. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:14 

    大人になってから知り合う人間は基本的に利害関係に基づいて付き合う
    フラットな友達関係が築けるのは学生のうちだけ

    +654

    -27

  • 17. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:17 

    たまに寂しくなるけど、結局一人の方がラク

    +825

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:19 

    親が公務員であると言わない方がいい
    妬まれるから

    +26

    -72

  • 19. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:21 

    好きになってくれる人より自分が好きな人と一緒になる方が幸せになれる

    +42

    -54

  • 20. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:29 

    信じる者は裏切られる

    +372

    -4

  • 21. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:31 

    我慢しない

    +193

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:34 

    プライベートで友人やらに嫌われてもそんなに困らない。
    無理して疲れるくらいならいらない。

    +512

    -6

  • 23. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:38 

    悪口が多い
    噂話が好き
    一人でいれない

    全て当てはまるやつは高確率でやばい

    +654

    -3

  • 24. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:47 

    親しき仲にも礼儀あり。そしてベッタリした付き合いはしない。

    +513

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:50 

    逃げ道を用意しておく

    +319

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/31(日) 18:35:55 

    >>15
    私は男すら信じられないんだが

    +165

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:12 

    何もしないからとか言う男は絶対にヤル気満々

    +191

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:15 

    >>5
    私は1割の方に入ることができたのでガル民として生きていくことを許された選ばれし者です!

    +132

    -9

  • 29. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:18 

    余程親しい友人意外は当たり障りなく。
    あと親しき仲にも礼儀ありを忘れずに。

    +246

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:23 

    >>2
    今までの人間関係で学んだ持論!

    +25

    -51

  • 31. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:28 

    自分の立ち位置をいち早く把握すること

    +141

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:36 

    >>1
    見ない、聞かない、言わない。
    自分の事だけで精一杯。

    +362

    -4

  • 33. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:36 

    第一印象は結構あたってる。

    +356

    -8

  • 34. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:37 

    距離間が大事。
    期待しない。

    +278

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:42 

    初対面でなんか違和感のある奴は大抵ヤバイ奴

    +377

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:52 

    嫌な人と出会っても自分から悪口は言わない
    そういう人は他の人にもやらかして大抵皆から避けられていくから自らの手を汚す必要はない

    +336

    -5

  • 37. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:01 

    大勢でいる時のいい人は、1対1ではそうとは限らない

    +258

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:04 

    >>1
    からかいをいじりって誤魔化すひとは犯罪レベルのいじめっ子
    有名芸能人にもいるけど、引くわ

    +248

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:07 

    >>20
    物凄く共感!

    +68

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:16 

    >>15
    なかなかのクレイジーガールだね

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:30 

    ママ友は作りたい人と作りたくない人がいて、作れる人と作れない人がいる。
    つまり無理してママ友作ろうとしたりしても疲れるだけってこと

    +219

    -3

  • 42. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:32 

    尽くしたところで損するだけ

    +234

    -3

  • 43. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:35 

    野球、政治、宗教の話はしない

    +160

    -6

  • 44. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:46 

    切る勇気を持つ

    +235

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/31(日) 18:37:49 

    自分が正しくしていれば悪いようにはならない。

    +49

    -20

  • 46. 匿名 2022/07/31(日) 18:38:41 

    第一印象で違和感があった人とは無理して付き合わない。
    仲の良い友人の友人でも、違和感があった人とは極力かかわらず仲のの良い友人といる時だけ同じ場にいるに留める。

    +237

    -2

  • 47. 匿名 2022/07/31(日) 18:38:49 

    幸せそうに見えてしまうと攻撃される。

    +260

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/31(日) 18:39:04 

    >>15
    オトコが一番信じられない。

    +126

    -5

  • 49. 匿名 2022/07/31(日) 18:39:11 

    >>1
    「ここだけの話」の「ここ」に範囲はない

    +231

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/31(日) 18:39:19 

    余計な事は言わない

    +171

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/31(日) 18:39:48 

    基本は性悪説の立場がベター

    他人の幸福を心から祝う人なんてそうそういない

    +175

    -12

  • 52. 匿名 2022/07/31(日) 18:40:36 

    むやみに人を信用しない
    自分のことを喋りすぎない

    +207

    -2

  • 53. 匿名 2022/07/31(日) 18:40:43 

    血の繋がりなど何の意味もない

    +153

    -9

  • 54. 匿名 2022/07/31(日) 18:40:45 

    仕事が出来すぎても出来なくても目の敵にされる。
    程よく目立たないのが1番平和。

    +200

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/31(日) 18:41:02 

    >>11
    同僚にこういう人いるけど誰からも信用されてない
    信用しない人って段々と自分も信用されなくなるんだよね

    +20

    -14

  • 56. 匿名 2022/07/31(日) 18:41:14 

    >>1
    勝手に喋られてたのはめちゃくちゃ苦痛
    もう誰も信じられない

    +130

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/31(日) 18:41:22 

    貧乏だと優しくされるって嘘
    見下されて失礼な扱い受けるだけだよ

    質問だけど、
    フリーターで10万円くらい欲しいって普通だよね?
    なのに、なんかやたら私が稼ぎたがってる、生活かかってるもんね…みたいな言い方する社員がいて不快なんだけど
    別にそんなに稼がなくても暮らせるのに
    なんなの?
    しかも1人じゃないよ
    社員で何人もいる
    バイトなんてみんな貧乏で可哀想って思ってる正社員って結構いるのかな?
    どうしたらこんな失礼な態度取られなくなるか教えて欲しい


    +46

    -19

  • 58. 匿名 2022/07/31(日) 18:42:06 

    私のことを嫌う人は、私が何を言っても何をしても嫌ってくる。
    よって、もう人間関係に気を遣うのを止めた。

    +339

    -3

  • 59. 匿名 2022/07/31(日) 18:42:09 

    幸せ自慢をしない。大変だアピールする。

    +150

    -3

  • 60. 匿名 2022/07/31(日) 18:42:29 

    陰口は気にしたら負け。
    神経は多少太い方が良い事に気がついた。

    +190

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/31(日) 18:42:43 

    親子でも別の人間
    距離感大事

    +175

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:12 

    職場で嫌な人が居ても「嫌い」と断言しない。一緒に仕事する事がますます嫌になる。

    +163

    -3

  • 63. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:39 

    男が絡むと、一瞬で友情が崩壊する。
    4人グループだったんだけど、AちゃんはB男が好き、B男はグループ内のCちゃんが好きってことが判明して修羅場になった。若かったな…

    +71

    -4

  • 64. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:40 

    せかせかした人には近づかないほうがいい。

    +149

    -3

  • 65. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:44 

    人付き合いは腹六分目の距離感で。

    これ、親子や姉妹であっても当てはまると思ってる。

    +217

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:47 

    >>55
    だよねー
    普通に考えて信用してくれない人を信用したいとは思えないよね
    まあ信用するのが怖い気持ちも分かるけど

    +57

    -10

  • 67. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:49 

    クズが幅を利かせて尊重されてるような環境は、周りも揃ってクズ
    環境そのものが腐ってるから、全員切って逃げるべし
    耐えたり戦ったりしてはいけない
    気分が悪いだけで、時間と労力の無駄

    +193

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:57 

    余計なことは言わない

    +79

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/31(日) 18:44:09 

    生き残るのは自分だけで十分。
    他はどうでもいい。

    +52

    -5

  • 70. 匿名 2022/07/31(日) 18:44:31 

    こう見てみると、じいちゃんばあちゃんの社交術はここに出てることに基づいて洗練されてるなぁ、と改めて思う。
    そばにいる爺婆にも見習えるとこはあるようだ。

    +93

    -5

  • 71. 匿名 2022/07/31(日) 18:45:04 

    自慢話が多い人は高確率で自己愛をもってる

    +175

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/31(日) 18:45:23 

    >>5
    性格のいい女は存在しない
    性格の悪さを上手く隠せる女は沢山存在する

    +209

    -28

  • 73. 匿名 2022/07/31(日) 18:45:24 

    人を信用したフリをする

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/31(日) 18:45:43 

    >>5
    他人のボロが嬉しくて仕方ない!って人多いよね

    +156

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/31(日) 18:45:49 

    ランチは1人が最善

    +188

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/31(日) 18:45:50 

    仕事を指摘する人ほど仕事が出来ない

    +90

    -5

  • 77. 匿名 2022/07/31(日) 18:45:51 

    >>58
    嫌ってくる人と仲良くしようと頑張ったけど無駄だったわ

    +162

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/31(日) 18:46:49 

    >>1
    無駄に喋らなくても嫌ってくるやつはいること

    +129

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/31(日) 18:46:54 

    マウント取る人間には近づかないこと

    +140

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/31(日) 18:47:24 

    >>75
    女同士のランチタイムは悪口大会か根掘り葉掘り大会か幸せ自慢大会が始まるもんな

    +127

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/31(日) 18:47:33 

    気疲れするくらいならボッチの方がずっと精神的に楽

    +166

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/31(日) 18:47:47 

    どんなに気をつけても、言う人は言うし、合わない人は合わない。
    なので、堂々と自分が良いと思うように振る舞っていればいい。

    +154

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/31(日) 18:48:27 

    >>58
    まさにそれ!好かれるように努力すること自体が最大の労力の無駄なんだよね

    +155

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/31(日) 18:49:16 

    暇、貧乏な人には特に気を付ける
    差別ではないですが、、

    +65

    -3

  • 85. 匿名 2022/07/31(日) 18:49:30 

    >>15
    結婚してるなら旦那が1番信用できるね

    +56

    -9

  • 86. 匿名 2022/07/31(日) 18:49:59 

    >>43
    野球も×なの?

    +38

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/31(日) 18:50:18 

    >>80
    幸せ自慢大会はまだいいけど
    すごいですねーすごいですねーで終わるし

    悪口大会と根掘り葉掘り大会は苦痛

    +84

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/31(日) 18:50:20 

    出る杭は打たれる。
    目立たない努力をするのも妬まれないためには大事。

    +112

    -5

  • 89. 匿名 2022/07/31(日) 18:50:55 

    この人といると勉強になる、ためになる、身が引き締まる、そんな人のそばに居るとどんどん変わる
    自分が変われば周りの人間の質もガラッと変わる
    一緒にいてモヤモヤする人とはうまく距離を置くべき
    相手に悟られずうまくが大事!

    +171

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/31(日) 18:51:02 

    陰口は言わない

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/31(日) 18:51:05 

    >>86
    勝ち負けにうるさいおじさんいるよね

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/31(日) 18:51:19 

    トイレに行って手を洗わない調理師は男女問わず100%人間関係で揉め事起こす
    びっくりするけど本当にいる

    +68

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/31(日) 18:51:41 

    イエスマンでいると粗末に扱われるようになる
    ノーと言える勇気ほんと大事

    +192

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/31(日) 18:52:02 

    >>8
    そうだね。
    あれっ?と感じたちょっとした違和感、直感は大事。
    間違ってない。

    +214

    -3

  • 95. 匿名 2022/07/31(日) 18:52:34 

    >>75
    会社生活で色々なメンバーでのランチを経験してきたけど、私には1人が向いてるとつくづく思った。ランチ中のマウントや他人の噂話、悪口に気持ちが乱されることが無くなった。
    大抵1人は社内情報通の人がいて、色んなネタが聞けるメリットもあったけど、そもそも大した内容では無かったので格別困らない。

    +89

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/31(日) 18:52:42 

    職場の人に職場の人の愚痴は絶対に話さない

    +128

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/31(日) 18:52:54 

    >>1
    真偽の分からない噂を真に受けて周りに拡散してイジメ誘発したり、本人に確認もしないで憶測で説教する上司いたわ

    複数に対してそれやってて、そのうちの誰かしらに恨み買ったらしくてGoogle Mapに実名で苦情書かれたりSNSのコメ欄に何件もコメ書かれたりしてた
    口は災いの元だと思った

    +49

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/31(日) 18:53:13 

    皆嫌い

    +26

    -4

  • 99. 匿名 2022/07/31(日) 18:53:57 

    詮索してくる性格の人と連絡先は交換しない。返さない。深く付き合わない。

    +92

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/31(日) 18:54:02 

    よく喋りよく動くおばさんには自分のプライベートをなるべく話さない様気をつける。

    +87

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/31(日) 18:54:09 

    分かってくれるだなんて思わないこと
    分かってもらえなくて当たり前

    +124

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/31(日) 18:54:42 

    人に嫌われないよう気にしてばかりいる人は、嫌われはしなくても激しく好かれることもない。

    +88

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/31(日) 18:54:52 

    >>15
    男も女も皆人間
    駄目な奴は駄目

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/31(日) 18:55:16 

    断ることも大事

    +82

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/31(日) 18:55:37 

    >>8
    まさしく…
    同僚と仲良くなり過ぎて最終的に裏切られ、意地悪グループに取り入って飲み会や社員旅行であからさまな方法でハブられた事あるわ
    そして辞める羽目に

    それ以来、色々気を付ける様になった

    +139

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/31(日) 18:55:44 

    >>30
    これは男の場合のみ。
    女には通用しません。

    +39

    -5

  • 107. 匿名 2022/07/31(日) 18:56:10 

    苦手な人とは仲良くしなくていい、上手くする。

    +95

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/31(日) 18:56:14 

    >>96
    被害にあっている人同士ならすっきりするしいいと思います。私は救われましたよ。今は異動して話すこともなくなりましたが。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/31(日) 18:56:25 

    >>9
    オッケー
    一生蚊帳の外で外面被っててどうぞ

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2022/07/31(日) 18:56:52 

    >>58
    その人に好かれるような事をしてもまた別の文句が出てくるよね。言いなりになる必要はナシ!

    +71

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/31(日) 18:56:58 

    図に乗らない(足元掬われる)

    +48

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/31(日) 18:57:04 

    初対面で距離が近い
    自己評価が異常に高い
    知識や経験がないのに偉そう
    人の悪口が好き
    年上だろうと人格否定レベルのことを言って傷付ける
    男性・偉い人に媚を売ってその他は見下してる

    こんな感じの人は自己愛性人格障害の可能性が高い。
    初対面で距離感がおかしかったら、すぐに距離を置くべき。とにかく逃げないとヤバい。

    +119

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/31(日) 18:57:28 

    >>106
    経験がなさそうなやつの下ネタなんて同性間でも馬鹿にされるやつ

    +4

    -10

  • 114. 匿名 2022/07/31(日) 18:57:39 

    アスペは努力しても無理

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2022/07/31(日) 18:57:40 

    妬みは本当に恐ろしいんだと言うこと。
    集団の場に長く居たいのであれば、なるべく目立たない努力をすることが大事。

    +80

    -3

  • 116. 匿名 2022/07/31(日) 18:57:47 

    >>8
    そうそう。あと、ん?って違和感で離れるのは相手がおかしい、自分はおかしくないって事じゃない、ただの価値観の違いだって思うこと。
    ガルとかも相手がおかしい、自分は正しいって思ってる人が多すぎる

    +133

    -5

  • 117. 匿名 2022/07/31(日) 18:58:13 

    >>112
    うちの職場にいるけど自己愛だった

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/31(日) 18:58:44 

    長年の付き合いのある友人でも親しき中にも礼儀ありが無くなった時は切るべき。付き合い長いしなぁとズルズルしがちだけど馬鹿にしてくる発言、態度は、やはり無理ですね。

    +123

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/31(日) 18:58:59 

    自分から話す話題は基本自虐
    しょうもないことで嫉妬して陰口言ってくる奴いるからねー

    +61

    -2

  • 120. 匿名 2022/07/31(日) 18:59:04 

    >>5
    相手のために遠慮して一歩引いてあげると相手は二歩踏み込んでくる
    そして次はさらにエスカレートする

    +109

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/31(日) 18:59:05 

    必要以上に仲良くならない。
    全員ヒラの時に仲良くなって、その後1番先輩の私が昇進したんだけど、部内の人事や業務を改善するために動き出そうとしたら、仲良しの子達がわがまま言いたい放題になって嫌になった。

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/31(日) 18:59:06 

    悪いことしてても人は離れない
    自分に危害加えないなら最低な人間でも人は離れていかない
    それはそれ、これはこれ、らしい

    +25

    -4

  • 123. 匿名 2022/07/31(日) 18:59:44 

    ものをくれる人との距離感は気をつける
    お菓子あげたがりのひとはもらってばっかりだとお返しがないって裏で文句言うからね
    欲しいなんて一言も言ってないのにさ!

    +94

    -5

  • 124. 匿名 2022/07/31(日) 18:59:49 

    悪口はみんな言われてるってこと
    だからすごく言いたい時は自分も言われてるの覚悟で言う!

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/31(日) 18:59:50 

    縦にも横にもでかい女で性格いい人は一人もいなかったから関わらないようにしてる
    単純に「身長が高い」「太っている」とかじゃなくて、もう見た瞬間に威圧感があって「でかっ!」ってなる人

    +89

    -5

  • 126. 匿名 2022/07/31(日) 19:00:21 

    >>112
    前の職場の上司のお局がそれだった。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/31(日) 19:00:35 

    自己評価が高すぎる男女とは親しくしない
    人との距離感がおかしいとか気持ち悪いと感じる人は何かしらの人格障害だと肝に命じる

    馴れ馴れしい人、端から見たら見下げられてるはずなのに図に乗ってる人は頭がおかしい。

    +65

    -2

  • 128. 匿名 2022/07/31(日) 19:00:46 

    >>1
    うちの職場、実家や姑や子供の話をあけすけに話す人多い。
    私はあまり話したくないけど浮かないために話してた。
    だけど自分が言いたいだけなのに気づいたからもう言わない

    +71

    -2

  • 129. 匿名 2022/07/31(日) 19:01:16 

    子どもの財布をアテにする親は親じゃない

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/31(日) 19:02:00 

    >>1
    最初から距離感近い人は大体ヤバい人

    +134

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/31(日) 19:02:55 

    一度豹変した顔を見せてきた人が反省した素振りを見せても一切親しくしない。
    標的がいなくなって面白くなくなって近寄ってきてるだけだから。

    +81

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/31(日) 19:03:02 

    他人の悪口噂話に同調しない、吹聴しない事。
    これ絶対!お口チャック!

    +50

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/31(日) 19:03:17 

    第一印象に違和感ある人はほぼ地雷

    +85

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/31(日) 19:03:20 

    >>1
    こちらは単にうなづいてただけだったのに、それを「ガル子さんも言ってたよ〜」と他の人に言われたことあるよ。

    +55

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/31(日) 19:03:34 

    >>112
    近所にいる。関わると大変だよね。
    酷い目に遭って、自己愛のヤバさを知った。
    何か変だなと感じたら、それ以上関わらない。

    +50

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/31(日) 19:03:55 

    >>5
    もちろん自分も含めてよね?

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/31(日) 19:04:00 

    >>57
    好意的に受け取って残業してみたら?
    ありがとうー稼げましたー嬉しいーって言っておけば、見下して来なくなるんじゃ?

    嫌なら無視するしか

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/31(日) 19:04:13 

    >>118
    小学校からの友達は、私が身内だけの結婚式した時に「おめでと~」だけで何のお祝いもなかったけど、数ヵ月後に友達が結婚することになった時、式の招待に絡ませて「お祝いしなきゃってずっと思ってた」ってメールしてきて本当に図々しいなと思った。

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/31(日) 19:04:33 

    モラハラ面を見せてきた♂は反省した素振りをしても切り落とす。

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/31(日) 19:04:40 

    追えば逃げる
    追わなければ去られる

    +14

    -2

  • 141. 匿名 2022/07/31(日) 19:04:58 

    >>1
    因果応報だね。
    必ず自分に返って来るから気を付けてる。

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/31(日) 19:05:53 

    >>134
    そうやって人間関係ややこしくする人嫌いだわ

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/31(日) 19:06:05 

    深く関わらない

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/31(日) 19:06:16 

    >>71
    自慢話ひどい人は自己愛性パーソナル障害てことですか?

    +33

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/31(日) 19:06:27 

    誰かの悪口言ってくる人は
    自分の悪口も言われてる

    +52

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/31(日) 19:07:33 

    >>134
    居るいる。フレネミーおばさん。頷いてるか分からない角度で頷くようにする

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/31(日) 19:07:37 

    >>55
    信用しすぎない、くらいがちょうどいいかな

    +50

    -2

  • 148. 匿名 2022/07/31(日) 19:08:08 

    >>119
    無理に自虐してると、言葉をそのまま信じる自己愛は、ナメてきて馬鹿にし出すから気をつけてね。
    謙遜とかが分からない人もいるから。

    +73

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/31(日) 19:08:11 

    世渡り上手の人を敵に回さない
    裏ボスのが怖い

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/31(日) 19:08:34 

    誰ともうまくいかないと言うことを学びました

    +86

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/31(日) 19:08:37 

    グループでの付き合いは性に合わなかった
    誰かしら苦手な人がいるしモヤモヤしちゃう
    人の優先順位が分かってしまうし
    自分の気の合う人とたまーにさしで遊べれば満足

    +82

    -2

  • 152. 匿名 2022/07/31(日) 19:09:24 

    >>127
    同じ部署に入社してきた方がそんな感じで、初日の初対面で馴れ馴れしくボディタッチまでされた。
    自分が大人げないと思いつつ、体が拒絶するレベルでダメだったので、話すことも挨拶することもできなかった。
    今は異動できましたが、私の後任も退職し、その後に入った人も退職することになりました…

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2022/07/31(日) 19:09:28 

    何やっても悪くいわれる

    +34

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/31(日) 19:09:34 

    >>1
    自分は喋らなくても、勝手に憶測して広める人がいるから厄介。がるでもよく見るけど、「~だと思う」→「私も思ってた!絶対~だよね!」→「~らしいよ」→「え!そうなんだ!」になる。事実にしろ憶測にしろ、本当に人の事ペラペラ喋るやつ嫌い。

    +92

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/31(日) 19:09:53 

    誰かに話されても大丈夫な事しか喋らない

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/31(日) 19:10:27 

    >>112
    かなり初期の段階で気付いて距離置いたとしても、目をつけられたら地獄の果てまで追ってくるよね
    特に職場だと逃げ切るの無理
    新人大好きだから、入社してすぐにこっちが近寄らなくても向こうからグイグイ来る

    +56

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/31(日) 19:10:38 

    人を蹴落とさない!!
    いつか、忘れた頃に自分に返ってくる。

    +34

    -5

  • 158. 匿名 2022/07/31(日) 19:10:54 

    >>49
    「誰にも言わないでね」「がる子さんだから話すけど」って皆に言う人いるよね。日本語分からないのかなって思うわ。

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/31(日) 19:10:54 

    私だけかもしれないけど眼鏡掛けるようになってから同性が優しくなった。

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/31(日) 19:11:27 

    ただ気に入らないという理由だけで物や金銭を盗む奴って本当にいるからロッカーや靴箱の管理は徹底してる。犯罪に巻き込んたり、高圧的に見えないところでイビるような人間が職場には普通にいるからね。

    +62

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/31(日) 19:11:30 

    >>49
    ここ=この世くらいに思ってる

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/31(日) 19:12:03 

    直感でこの人やっぱりヤバいな関わりたくない感じって思ったら本当に中身だいぶヤバい説

    +70

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/31(日) 19:12:36 

    >>1
    あの時、ああ言わなければとかあるもんね。沈黙は金だわ。

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/31(日) 19:13:31 

    >>148
    馬鹿にする人は何しても馬鹿にする気がする
    相対的に自分が優位でいたいから

    気づいたら逃げるしかないと思う

    +60

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/31(日) 19:13:49 

    白黒つけない

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2022/07/31(日) 19:13:49 

    女同士の友情がうまくいくのはお互いが独身の時だけ。
    どちらかが既婚、両方既婚 全部ダメ。

    +74

    -3

  • 167. 匿名 2022/07/31(日) 19:13:55 

    初対面で「えっ、この人すっごい親切!」って思った人は度を超えてお節介なだけ

    +59

    -1

  • 168. 匿名 2022/07/31(日) 19:14:28 

    頻繁に物くれる人には要注意よ

    +60

    -3

  • 169. 匿名 2022/07/31(日) 19:14:34 

    >>159
    私は逆
    コンタクトの方がウケがいい気がする

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/31(日) 19:14:46 

    >>15
    信じられるっていうか男の性欲って食欲みたいなもんだから分かりやすいよね。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/31(日) 19:14:52 

    >>144
    可能性は高いです
    自分の場合は義父がそうでしたが、最初はすごい人なんだなーと素直に聞いていたけど、だんだんと自分を実力以上に過剰評価していて自分と息子以外は全部否定する人間だと気付きました。
    一緒にいると無駄に傷つくので自慢話がひどくて確実に自己愛だと思った場合は家族でも離れるべきですね

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/31(日) 19:14:58 

    嫉妬心の強すぎる人は裏切る。
    あまり入り込まないようにする。

    +63

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/31(日) 19:15:27 

    >>159
    遠視レンズ?

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/31(日) 19:15:54 

    >>154
    きっとこうに違いないって願望込みで話してるもんね!
    結局叩きたいだけっていう

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/31(日) 19:16:04 

    >>147
    なるほど

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/31(日) 19:16:23 

    >>104
    飲み会は基本断ります

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/31(日) 19:16:23 

    ストレスがあってギスギスしてた人が原因が無くなって丸くなって親しくできるようになったことならあるけど、ただのモラハラ気質だろうなって人とは反省した素振りでも関わらなかった。
    正確に言うと関われなかったな、だって演技だと直感で感じたし親しくしないという選択だってあるのに近寄ってくるから。

    そっけないくらいが自分には合っててベタベタしてる人は気持ち悪くなるぐらい元気になった。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/31(日) 19:17:14 

    マイナスかも知れないけど、自己肯定感低い人とは、必要最低限の付き合いしかしてない。
    昔、自己肯定感低いことを理由にいじめや嫉妬を正当化してくる人にいじめられたので。

    +63

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/31(日) 19:17:16 

    >>157
    私を蹴落としてきた人は楽しそうに生きてます

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/31(日) 19:17:32 

    悪口は言わない

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/31(日) 19:17:56 

    >>168
    ベテランさんで心に余裕があって優しい人が多かったよ

    +12

    -6

  • 182. 匿名 2022/07/31(日) 19:19:07 

    >>173
    近視用のレンズ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/31(日) 19:19:16 

    >>120
    踏み込んできたあと踏みにじって利用しようとしてくるからさらに5歩引くようにしてる

    +48

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/31(日) 19:19:28 

    このくらい相手は気づかないだろうと思ってやるちょっとした嫌がらせは、大概相手は全て気づいている。
    ただただ自分の信用を落としているだけ。

    +83

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/31(日) 19:19:40 

    >>37
    1体1の時優しくてよく喋るのに人が増えると偉そう&無口になって太々しくなる子がいる

    +60

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/31(日) 19:19:51 

    >>71
    自慢話が多い人はお金に困ると可哀想な私になってクレクレにかわる

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/31(日) 19:20:18 

    些細な書き間違えで揚げ足取りしてマウントとってドヤる人っているんだなぁ‥虚しくないのかなあ‥ということをガルちゃんで学びました。

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2022/07/31(日) 19:20:50 

    「娘みたいで可愛い」とやたら仲良くしたがって距離詰めてくるおばさんに注意
    本人に自覚あるなしに関わらず、嫉妬心で狂ってこちらを支配してコントロールしようとしてくる
    やたらプレゼント渡してきたり、お節介して恩の押し売りをしてくる
    同情させようとして可哀想な過去や病気を打ち明けてきて気を引こうとしたり、髪型や持ち物の真似をしようとする
    自分の言うことなら逆らわず全て言うこと聞く下僕にするか、それが叶わないなら虐め倒して追い出すかしか頭にない人種

    +59

    -2

  • 189. 匿名 2022/07/31(日) 19:21:39 

    >>154
    頭が悪いんだと思う。

    +29

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/31(日) 19:21:56 

    自己愛パーソナリティ障害のヤツからは、
    全力で逃げること。
    やられたことが許せなかったら、
    絶対に関わりが断ち切れるポジションに行ってから
    中途半端ではなく完璧に潰すこと。
    バレないようにね。
    ヤツらを基本人間扱いしちゃダメ。
    そんなことしたら、
    自分の精神が殺られる。

    なんで存在するんだろうヤツら。
    この世からいなくなってほしい。

    +63

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/31(日) 19:23:03 

    優しくし過ぎると舐められる
    時々冷たさも必要

    +68

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/31(日) 19:23:29 

    お局とは人間ではないナニカ

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/31(日) 19:24:24 

    学んだつもりでも、まだ悩み続けている43歳。
    人は本当にわからない。小さな地雷がどこにあるかなんて永遠の謎だよ。

    +103

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/31(日) 19:24:27 

    >>49
    確かにww

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/31(日) 19:24:32 

    >>156
    気味がわるくなほど執念深いんだよね。
    でもなんだかんだで、最後は孤独になってない?

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/31(日) 19:25:42 

    >>63
    4人グループで名前が出てないのはDだけ。
    貴方はDね!

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/31(日) 19:25:58 

    >>187
    わかりゃいいじゃん、ってなるよね

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2022/07/31(日) 19:26:21 

    自分が嫌いな人からは自分も嫌われている。嫌いな者同士気が合わなくて当たり前。

    +64

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/31(日) 19:26:24 

    3回経験した事だけと
    「長く働いて欲しいの」と言って来る人は大体、その人自身がトラブルメーカー。

    +42

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/31(日) 19:27:50 

    >>1
    無関心 所詮他人 って思っておくくらいのほうが、ママ友くらいなら上手く行きますよね。
    入れ込みすぎたり 比較したりはダメ

    +70

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/31(日) 19:27:53 

    人の物を故意に盗る奴は絶対に信用しちゃダメ。
    人の目が無いところでイビってきた奴も反省した素振りを見せても絶対に振り向いてはいけない。
    振り向いただけでも受け入れたと漬け込んで来るから無視に限る。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/31(日) 19:28:24 

    血液型偏見で申し訳ないが
    A型女の腹黒さには
    もうこりごり

    +17

    -24

  • 203. 匿名 2022/07/31(日) 19:29:00 

    >>199
    私も、この経験しました!
    「今までの人は、すぐにいなくなってしまって…がる山さんには期待してるね(^^)」

    お前がいじめとるやないかーい!!

    +58

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/31(日) 19:30:09 

    勤めて、6ヶ月でたいていの職場の人間の本性みたいなものがわかってくる。初め感じ良かった人が実はすごい気難しい気分屋だったり、逆に助けてくれる人がいたりする。だからなのか6ヶ月目に辞めたい一波が来る。

    +70

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/31(日) 19:31:34 

    >>27
    先っぽだけーも

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2022/07/31(日) 19:32:00 

    >>8
    本当に大事なこと。仲が良い友達でもあまり話しすぎない方が絶対に良い。

    +125

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/31(日) 19:32:36 

    >>35
    わかるわ。接客業を高校生から15年やってるけど、第一印象で子供から老人まで関わっちゃいけないタイプを見抜けるようになった。

    +45

    -2

  • 208. 匿名 2022/07/31(日) 19:33:18 

    物凄く分かる。
    振り向いただけ、目を向けただけ、目が合っただけ...大した反応でもないのに自分に反応したって感じるの自意識強めなオジオバの攻撃力は半端じゃない。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/31(日) 19:33:59 

    言わなくて後悔より、言って後悔の方が関係性を崩す。
    とにかく何も言わない。
    「…ん?」と思っても、フンフン聞いときゃいい。

    +65

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/31(日) 19:34:36 

    悪口や良くない噂話、ハブや苛めする疑いある人間とはどれだけ長く続いた関係でも即、距離を置け

    関わっていても本当にろくな事にならない
    腐りだした関係なら無い方がマシ

    +53

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/31(日) 19:35:44 

    >>17
    ほんとこれ
    街とかで見かける二人組とか
    複数グループとか、本当に心から
    楽しそうな人達を見かけない 

    会話もギスギスしてたり
    2人でいても携帯いじってたり、
    グループでいても無表情な帰りたそうな人がいたり

    でも帰り道とか合間には、
    SNSに楽しそうに写真載せたり
    してるんだろうけどね

    +81

    -7

  • 212. 匿名 2022/07/31(日) 19:37:12 

    >>200
    わかる!
    比較されてるのわかると一線おきたくなるわ。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/31(日) 19:37:31 

    ヤバそうな見た目、表情筋に嫌な印象がある人は見た目の数十倍ヤバい奴。

    +23

    -2

  • 214. 匿名 2022/07/31(日) 19:38:27 

    >>86
    熱狂的なファンもいるからね。
    同じ感じで最近知ったのは、アイドル(特に男性。J系とか)のアンチ話もしない方がよいこと。

    +40

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/31(日) 19:38:53 

    仕事超多忙でも何でもハイハイと受け入れない。
    頼まれても私も今沢山抱えていて今は無理ですぅ〜ってできないふりする。無理すればできるけど、いつ自分の心身が壊れるかわからんし。パートだし時間外せずさっさと帰りたいし。

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/31(日) 19:40:17 

    >>210
    大学の時にそんな人はいたけど友達が多かったよ

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2022/07/31(日) 19:40:26 

    人に期待するな

    期待してる人ってたいていキモくなってるよ

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/31(日) 19:41:13 

    >>28

    え? クズじゃないとガル民になれないんだよ?

    +31

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/31(日) 19:41:21 

    >>66
    それだけ、信じてたのに裏切られて辛い思いをしてきたから、という背景も有ると思うよ。

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/31(日) 19:43:24 

    あんまり相手を持ち上げて喜ばせてはいけない。
    嬉しくなっちゃってまとわりついてくる。

    +39

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/31(日) 19:43:26 

    >>199
    少し詳しく知りたい。
    最近入って来た人がガルこさんずっといてくださいねって言うんだけど…

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/31(日) 19:43:28 

    粘着質だったり悪意が強すぎたり嫌な癖がある人って顔がしつこい。
    普通の感性の人はベタベタしてないし悪意は薄い。

    +50

    -3

  • 223. 匿名 2022/07/31(日) 19:43:31 

    >>171
    返信ありがとうございます。友達がそうなのかなと思い質問しました。自撮りというか自分がどこかに出かけた写真とかたまに送ってくるから、自分大好きそうな人だな~と思ってました。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/31(日) 19:44:57 

    >>116
    価値観の相違で済まない人もいるんだよ…
    事件起こしてる洗脳ママ友の虚言女並みにヤバい人が案外身近に隠れてる
    被害合ってほしくなくて仲良い人にだけこっそり忠告したのに、その人が本人に確かめに行き泥沼になったことがある

    私は被害受けたくないから離れたけど、自分達が正義!と洗脳された人達は相手と行動共にして人生ぶち壊されまくってた
    黒幕がソイツだと気付いて無かったよ
    何で自分は不幸なの~って愚痴ていたけど身近な親友ぶるその人が話を聞いて全て裏からぶち壊しているからだよwと私だけが知ってました…
    それくらいヤバい他害しか無い人もいるのよ

    +38

    -8

  • 225. 匿名 2022/07/31(日) 19:45:08 

    自分の直感を信じる事。最初に何か合わないなと思った人は、どれだけ良い人であろうが極力関わらない。挨拶とか最低限のことはきちんとするけど。

    +51

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/31(日) 19:46:14 

    >>38
    やられた側が不快な思いしたらいじりではなくて
    いじめだよね。他人をからかったりいじめたりする輩は知性のない馬鹿だから。

    +48

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/31(日) 19:46:54 

    >>216
    友達じゃなく顔見知りと思われ
    仲良くなると異常性出てくるから似た者同士しか関われない

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/31(日) 19:47:43 

    >>5
    渡る世間は鬼ばかり
    自分もキレたら鬼になるぞ👹

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/31(日) 19:47:48 

    金の切れ目が縁の切れ目

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/31(日) 19:47:50 

    >>1

    レジでさカゴを乱雑に音立てて当て付けみたいに置いて
    そのあとも、こちらには伝わるような陰湿な態度とる奴って

    こっちも同じようにお金や物投げつけていいのかな?

    そういう奴ってこちらが同じことして判らせてやると憤慨するよね

    あーもうほんと
    レジごときであんな人格発揮して剥き出して来んなよ、早くAIに全てなんないかな!




    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/31(日) 19:48:07 

    やたら笑いかけてきたり、目を細めてうんうんと笑顔をつくる人は本当にこわい。
    一瞬の真顔に本性が出てて百面相のよう。

    +38

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/31(日) 19:49:43 

    相手の性格を決めつけない。
    それはあなたから見たその人の性格なので
    本当の性格は本人にしかわからない。

    +29

    -3

  • 233. 匿名 2022/07/31(日) 19:50:25 

    >>202
    こういう狭い視野で決めつける人
    絶対関わらない方がいい

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/31(日) 19:50:41 

    慣れましたあ?と猫撫で声で質問攻めにしてくる人は要注意。
    人に興味津々、自分より上か下かの情報集めばかりしてるから。

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/31(日) 19:50:46 

    >>227
    確かにその人のグループは性格悪い人でできてた
    ノリ良くて明るいから友達が多いんだよね

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/31(日) 19:51:29 

    >>202
    B型男のオレ様感やしつこい性格にもうんざりw

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/31(日) 19:52:10 

    >>193
    永遠の課題だよね。
    だって人生経験積んだお年寄りですらも、老人ホームや老人クラブなとではいざこざが絶えないらしいから。
    何歳になっても、どこに行ってものがれられない悩みなんだよ。

    +58

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/31(日) 19:52:13 

    >>210
    ちょうど昨年、25年の親友と縁を切りました。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/31(日) 19:53:18 

    血液型で相手をハナから決めつけてくる人
    思い込みが激しく被害者意識が強い

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2022/07/31(日) 19:54:12 

    しつこい人は何かある、精神面で何か良くない傾向を持ち合わせている。
    後悔とか反省とか色々なものは皆抱えてるけど、固執してくる人は何か違う。

    +50

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/31(日) 19:54:25 

    >>160
    ほんとにいる。
    気に入らないやつの持ち物盗んだり
    相手の車の鍵穴に接着剤、傷。
    その女昔から手ぐせ悪くて
    前の職場では事務所のお金盗んだらしい。

    +21

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/31(日) 19:54:39 

    デブ ブスと馬鹿にするな。稀に上級国民の血縁者がいる。ソースは自分。

    +4

    -8

  • 243. 匿名 2022/07/31(日) 19:54:41 

    自分の色を出さない
    絶対に目立たない
    相手のことを否定しない

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/31(日) 19:54:49 

    ほうれい線と眉間の皺が年齢の割にくっきりしてると不平不満が多くて愚痴っぽく怒りっぽいから関わらないようにしてる

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/31(日) 19:55:00 

    仲良くしすぎない。会いすぎない。気を許しすぎない。
    今までこれで何度も友情終わってるから距離を置く

    +62

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/31(日) 19:55:03 

    職場のLINEのグループには入らないほうがいい。
    悪口の温床

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/31(日) 19:56:26 

    >>207
    今後の参考のため、詳しく教えてください。

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/31(日) 20:00:20 

    出会ったばかりなのにSNSで繋がろうとする人は、男女とも地雷

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/31(日) 20:01:32 

    >>154
    高校の元知人等
    底辺高偏差値45w

    私は20近く下のソコに毒母希望で行かされたけど動物並みに話が通じない
    「多分こうだよね!」で人格が作られていくので絶縁間際はどれだけ凶悪な厄介者だよ!って人格を作り上げられ、それを対峙する正義マン!って構図に酔いしれてる人達がいたよ
    ↑多人数で人叩きしてる連中が正義w
    まともな神経していたら恥ずかしくて言えないよねwww
    当時アラサーだよ?正気とは思えない

    真人間も沢山居たのに縁が無く、頭おかしいクソゴミ人間と関わってしまい後悔してる
    キチ○イはいちゃもんつけながら距離詰めて寄ってくる法則をその時はまだ知らなかった

    +4

    -7

  • 250. 匿名 2022/07/31(日) 20:06:22 

    >>229
    縁が切れかかってるから金かけたくない時もある
    見定める目が大事

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/31(日) 20:07:34 

    >>195
    確かに最後には孤独になってる
    前の職場で、自分より年下の女の新人が入るたび退職に追い込んでる婆さんいたけど、そもそも友達もおらず家族ともうまくいかず、孤独だからこそ職場に執着してる
    職場を唯一の自分の居場所だと思い込んでるから、自分のポジションを脅かしそうな女に脅威を感じて発狂するらしい
    でも、職場ではそれだけやっていても結局クビにならないし、周りは腫れ物扱いとはいえ上部だけは適当に合わせて興奮させないよう優しくしてあげてるし、本人幸せそうだよ
    定年後も、延長延長でずっと居座ってるみたい

    +37

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/31(日) 20:07:43 

    >>67
    深いですね。突き刺さりました。
    最近職場がモラハラ、パワハラの温床で辞めたいと思ったので、動く勇気を貰えました。

    +37

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/31(日) 20:08:18 

    やべ、何も学んでない

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2022/07/31(日) 20:09:15 

    初対面でグイグイ来て
    こっちも、やっと話せる友達みたいなのが出来た!
    って喜んでると
    その人、突然自分を見向きもせず
    また新しい人見つけては、その繰り返しで
    次から次へと渡り歩く人。
    あまり愛想良く来る人はあてにならないと思ったよ。

    +44

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/31(日) 20:09:59 

    >>67
    クズはクーズー♪

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/31(日) 20:11:59 

    >>9
    わかる。経験則上、他部署からは評価良い上司は大抵部署内ではクソモラハラかパワハラ。

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/31(日) 20:12:19 

    >>55
    性格悪いね

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2022/07/31(日) 20:12:30 

    >>232
    決めつけてもその性格が嫌なら自分から離れたら良いだけ
    (まともな人ならそれが出来る)

    それをせずに
    「解らせてやる」「教育し直し」
    やらの感情持つ人は確実に認識歪んでるしヤバい人…
    多分決めつけた人格も全部妄想だよ
    貴方以外の人とは相手も上手くやってると思うよ?…と話しても

    そんなはずない!
    アイツはこんなに酷い奴!
    ギャオーッ!!!
    …って人の方が確実にヤバい人なので直ぐに逃げましょう!

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/31(日) 20:13:51 

    騒音加害者は、他のことでも頭おかしい。

    +21

    -1

  • 260. 匿名 2022/07/31(日) 20:15:05 

    ママ友は友達ではない。
    特別に気が合えば別だけど、所属が変わるか、子供同士が合わなくなれば、あっさり付き合いが終わる。
    いなくても大丈夫。特に今はコロナで子供同士を遊ばせるとかもないし。

    +34

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/31(日) 20:15:47 

    人の話しはあまり信用しないようにする。話し半分以下がちょうどいい

    +37

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/31(日) 20:18:10 

    >>116
    この人とは合わないなレベルでは、ん?とはならなくない?
    「そんなに合わないから軽い付き合いでいいや〜」と思うくらいだけど、ん?と違和感を感じるレベルは大抵関わらないほうがいいと思ってしまう人だな。

    でも、116さんの言いたい事はわかる。

    +38

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/31(日) 20:20:30 

    >>260
    確かにそうだと思う。
    全員とは言わないけど
    自分も含めて幼稚園小学校のわりかし狭いテリトリーで
    みんな何とかママ友作って繋がらなきゃって
    思ってる部分もあるから悩みも出てくる。
    そんな感じだから、環境が変わればすぐお付き合いは
    終わるね。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/31(日) 20:21:18 

    >>89

    これすっごくわかるわ。
    今自分が居る次元というかな…が周りを見れば分かるよね。
    類は友を呼ぶって間違ってないなぁとつくづく思うし、こういう人になりたいと思う人のそばに居ると本当に自分を変えることが出来る。

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/31(日) 20:21:31 

    >>55
    こういう決めつける人が地雷 信用ならない人間ほど自分は信用される人間だと思い上がってる
    なんでも私に相談してね と初対面で言う奴100パやばい自己評価高すぎる自己中

    +27

    -1

  • 266. 匿名 2022/07/31(日) 20:23:33 

    多数派が必ずしも正しいわけではない

    事無かれ主義や見る目無い人、利得づくな人しか居ない環境だと多数派が明らかに世の中とは全く逆の基準で動いていることも珍しくない
    置かれた場所が劣悪なら全てを疑う必要や状況打破が必要になる
    全ての人間や環境を捨てて狂った価値観ぶち破らないと助からない事も多々
    助けに期待するより自分で動いてダメなら見切りつける方が余程話が早い

    +53

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/31(日) 20:23:55 

    >>230
    AIになったらあなた仕事失っちゃうよ

    +3

    -3

  • 268. 匿名 2022/07/31(日) 20:26:22 

    嘘はダメとよく言ってた人が1番の嘘つきだった経験があって、最近は人の口癖はその人の自己紹介だと思って聞いている。

    +17

    -2

  • 269. 匿名 2022/07/31(日) 20:27:15 

    >>253
    私も学習能力ゼロだよ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/31(日) 20:27:34 

    >>57
    バイトを見下さないとバランス取れない人なんですよ
    あなたが金持ちだとバレると攻撃されるから貧乏なフリ続けた方がいいです

    +57

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/31(日) 20:29:36 

    最初から親しく寄ってくる人は要注意
    プライベートの事を聞いてくる人は別の人に大風呂敷広げて喋る
    人間関係は腹六分で深入りしない程々の付き合いがベストだよ
    深入りや親しくなると本当にロクな事がないから絶対にしない!!

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/31(日) 20:30:45 

    >>268
    虚言癖ほど自分は正直者の善人アピールが凄いよ…
    見ていて失笑出るくらい自分上げしてる
    頭悪いバカが一定数その自己アピール信じて引っ掛かってるわw

    +12

    -2

  • 273. 匿名 2022/07/31(日) 20:30:46 

    >>264
    横だけど同意
    自分で言うのもなんだけど、年を重ねるにつれて自分の周りにいる人の種類(って言ったら失礼だけど😅)が変わったと実感している
    皆対等な関係だし、尊敬できる人ばかり。
    そしてそこまでベッタリでも無くいい感じな距離感。

    若い頃は人との付き合い方も下手で、しかもぼっちは寂しいからモヤモヤしつつも友達関係続けてた。
    そうすると対等じゃないし見下されてるんだよね。

    今は人付き合いも慣れたしそこまで寂しいとかもなく、気が合う人と出会えたら仲良くなれれば良いな位だけど、今の方が素敵なご縁がある。
    昔だったら自分から誘わないと誰も遊んでくれなかったのに、今は結構お誘いも頂いて有難い。

    +49

    -1

  • 274. 匿名 2022/07/31(日) 20:32:45 

    >>216
    そう言う人は自分の悪口を言われない様に常に悪口大会に参加しているのさ

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/31(日) 20:36:51 

    >>151
    私もグループでの付き合いは特に向いてないかも。
    趣味でサークル入ったりしたけど、苦手な人がいると嫌な思いするし、上下関係できたり、さらに小さなグループできて固まり出すから疲れた。

    個人的に気が合うと思っても大体一方通行で終わるし、私が人付き合い下手なだけだとは思うけどね。
    人と話すの好きだったのにどうでも良くなった。

    +35

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/31(日) 20:39:49 

    全員の事好き、全員と仲良い。そんなの無理無理。嫌われない為には知り合わない事しか無い。仲良い人とうまくやっていけてたらそれで十分過ぎる。

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/31(日) 20:47:12 

    出会った時から今までを振り返って些細な事でも違和感ある人間は人間性がクソな奴しかいなかった

    他人の小さな落ち度や間違いを責めたり、鬼の首取ったかのように上げ連ねたり
    自分の意見が通らないと機嫌損ねたり
    見過ごすような小さいことでも不快な気持ちや引っ掛かり感じる人間とは早目に疎遠にすること

    フレネミー確率がかなり高い
    一番苦しい時や困っている時に容赦無く裏切って踏みつけてくるのはこうしたタイプ

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/31(日) 20:52:12 

    やたら誘ってくる時期と、全く誘ってこない時期がある人はなんか嫌だな。。自分に都合のいい時だけ寄ってくるんだろうな・・・って思う。

    +35

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/31(日) 20:52:34 

    >>1
    沈黙を怖れたら駄目だよね。
    気を使って余計なこと言って後悔してる。

    +56

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/31(日) 20:53:10 

    「合わないな。」と思ったら即離れる。極力話さないようにする。人と人は基本分かり合えない。少しでも分かり合おうとするから、余計におかしくなるし、トラブルが起きる。
    話さないのは、「協調性が無い。」「大人になれてない。」ってなるのかも知れないけど、傷付くくらいなら話さない方が幾らかいい。

    +52

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/31(日) 20:53:41 

    >>122
    うわ…事なかれのクズ過ぎて怖いな。
    あきらかに悪いことしてたら、できる限り距離をとるよ。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/31(日) 20:55:35 

    >>112
    それ私
    虐待受けて育ちました
    旦那がサポートしてくれて客観的に見られる様になり 今は何事にも自分の親ならどうするだろうと考え真逆をするようになって穏やかになって来ました

    まともな大人に育てて貰えてたら周りに迷惑かけることも無かっただろうに悔しいです

    おかしな人は間違いなく親がおかしいで
    だからと言って他人に迷惑はアカン
    隔離されたいです
    初対面の方には話しかけないで頂きたいです
    関わりが無ければおかしな事もしないので…

    +11

    -3

  • 283. 匿名 2022/07/31(日) 20:56:38 

    >>187
    ユーモアで返せる人は頭いいなって思う。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/31(日) 20:56:39 

    初めの印象から変わることはあんまりない。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/31(日) 20:57:12 

    >>45
    見てる人は見てるし、判る人は判るからね。
    そして理解者も出てくる。

    +24

    -3

  • 286. 匿名 2022/07/31(日) 20:58:23 

    二人でいると親友のように振舞ってくるくせに、複数人になると空気扱いしてくる人。
    自分が一人になりたくない時だけ寄ってきて、他に一緒にいれる人がある時は「お前いらね」ってなるんだろうなと分かってからは、もう心の扉ガッチリ閉じてる。
    どうしても関わらないといけないときは、仕事だと思って接して様子を観察して楽しんでる。

    +39

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/31(日) 21:01:40 

    >>1
    金!金!

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/31(日) 21:02:11 

    社会において真面目はバカと同じ扱い。人からいいように使われ大した見返りもない。

    +35

    -1

  • 289. 匿名 2022/07/31(日) 21:02:16 

    >>150
    私とおなじだ〜

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/31(日) 21:02:43 

    >>196
    いやー、男1女3のグループもなかなか……
    (自分は他のグループの話だと解釈したけど)
    もし男1女3のグループなら、その男1は元々ヤバいヤツ😅

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/31(日) 21:05:00 

    自分の事はべらべら喋らないし
    相手の事も根掘り葉掘り聞かない!!
    簡単に人を信用しない。

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/31(日) 21:05:08 

    >>202
    こういうのやめようよ。これ見て傷ついう人だっているんだし。
    私の知ってるA型の人はみんな優しいよ。
    あなたが出会った人が腹黒かったのは残念だけどさ。

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2022/07/31(日) 21:12:46 

    >>230
    一体何様のつもりなんだろうと思う客いるよね。
    接客業はそういう人の相手もしなくちゃならないから本当にしんどい。
    AI化したら当たり散らせる相手いなくなるからそういう客は困るだろうね。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/31(日) 21:14:32 

    >>223
    出かけた場所が高級な場所だったりしたら可能性はありますね。
    ただそうでなければコミュニケーションのために送ってきてる場合もあるのでよく判断した方がいいかも。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/31(日) 21:17:18 

    合わない人とはとっととダメになればいい。その後合いそうな人を探せばいい。退職したら、その職場関連の連絡先は全て消す事。仲良かった人でも。
    少し仲良くなったくらいで連絡先交換しない。LINEの番号自動追加は必ずOFFにする事。生きてる人間が1番怖い。

    +39

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/31(日) 21:20:52 

    >>258
    教育し直し、とかそういうのわかる‥

    言う事聞けばこんなことにならないのに、って言われたことあるけど‥
    そのときは自分が人の意見冷静に受け止められないだめなやつなのかな?って思ったけどやっぱりそのあとも違和感ある場面多くて距離おいたなぁ。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/31(日) 21:21:25 

    >>207>>35
    初対面でヤバい奴

    妙に親切すぎる
    こちらのことをやたら聞いてくる
    愚痴悪口をだらだら言う
    自分語りが多い
    礼儀がない
    嫌味やキツイ言い方する、怒鳴りつける


    そんなところかな??

    +51

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/31(日) 21:21:37 

    >>259
    ほんとこれ。
    音を気にしない人は、他のことでも周りが見えないよね。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/31(日) 21:22:00 

    自分だけの付き合いなら「この人無理!」でバッサリいけるんだけど、子供関連の付き合いだけはそうはいかないからほんっとストレスたまる。
    特に近所のママ友とかね。。
    人生の先輩方にアドバイス頂きたいわ・・・

    +23

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/31(日) 21:24:57 

    >>295
    私も、Facebookの友達になるボタンは消してます(笑)
    性格悪いねって言われても構わないので、少しでも嫌ことされたら、LINE速攻ブロック&削除

    色んな人とつながるより、信頼できる人少数精鋭で生きたいです!

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/31(日) 21:26:27 

    >>71そーゆう奴等って男女共にマウント気質。他人を貶めてでも自分を周りに認めさせたい、歪んだ承認要求の持ち主。ターゲットにされるとウンザリ。

    +40

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/31(日) 21:27:14 

    >>86
    昭和のたとえだね

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/31(日) 21:32:36 

    親切しすぎはやめた方がいい

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/31(日) 21:32:42 

    去るものは追わない
    深入りしない

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/31(日) 21:32:54 

    >>1
    見ざる聞かざる言わざるがやっとわかってきた
    今の職場では仕事に集中

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/31(日) 21:35:49 

    >>302
    すみません、益々分からない🤷‍♀️バカタレです…

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/31(日) 21:36:27 

    無口な人といるとき、沈黙に耐えかねてこちらが頑張って無理に話さない方がいい。なんなら根比べしてやった方がいい

    +28

    -1

  • 308. 匿名 2022/07/31(日) 21:37:21 

    職場と言う狭い世界で悪さする人。
    特に窃盗とパワハラとモラハラとセクハラ辺りは気色悪すぎる。あと、噂通気取りで人の話を拡散する人間は関わらないかもしれない。
    面倒事が嫌いだから。

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/31(日) 21:40:41 

    人はよくも悪くも『安心感を持てる人』が好き

    もちろん「この人といると心がほっとする」って思える人は『安心感を持てる人』であるけど、「こいつになら勝てそうw」って思えるような人もある意味『安心感を持てる人』になる

    後者だと、その相手に負けることがあったとかで安心感が崩れて好きじゃなくなるとかありがち

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/31(日) 21:43:06 

    >>308
    そんなやつ沢山いる
    居心地悪くなるのにおかしいよね

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/31(日) 21:43:11 

    >>62
    激しく同意します!
    職場以外でその経験しちゃいました。
    その場は悪口になって分かる分かる!て盛り上がるんだけど益々嫌いになって本人目の前に態度が隠せなくなってしまった

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2022/07/31(日) 21:45:48 

    >>290
    よこ
    音大とか美大ありがち
    女だらけ学校出身の男は素材悪くても女転がすのメチャクチャ上手いし気合い入らない自然なお洒落出来ていいね
    男子校寮の体育大男子 見た目が格好いいのに女扱うの超下手くそ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/31(日) 21:47:21 

    自分の意見は言わない

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2022/07/31(日) 21:49:26 

    >>300
    よこ
    嫌味ではなくFacebookやる勇気が理解出来ないです
    どうしてFacebookやっているのですか?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/31(日) 21:51:51 

    >>119
    自虐してたら、相手はどんどん自慢話してきたよ
    自分より下と思ってるからお誘いがくるのかな?と思ったから自虐やめたよ

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/31(日) 21:53:14 

    >>125
    あー…いたな。分かるわ
    顔も態度も大きかった

    +14

    -4

  • 317. 匿名 2022/07/31(日) 21:55:03 

    優しくし合えるのが本当の友達

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/31(日) 21:56:55 

    >>199
    新人さんが入ってすぐに「辞められたら困るから辞めないでね…」って言葉をかける人は、自己愛のパワハラ女でした。

    そもそも入社したばかりの人に「辞める」なんて言葉を連想しないし、過去に何人も辞めさせてきて何らかの制裁を受けた人の言葉だと思ってしまいます。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/31(日) 22:08:48 

    >>314
    Facebookやってますが、本当に仲のよい友達2人としか繋がってません。
    それぞれ遠いところに嫁いで、なかなか会えないので。
    プロフ写真とか何も設定せず、友達申請ボタンも消せば、変な人はまず寄ってこないです(笑)

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/31(日) 22:21:22 

    悪口は相手から話題振られても言い過ぎない事
    こちらが悪者になったりするし
    否定してもずっと言いつづけるし
    はぁはぁへぇで済ませれば相手も満足

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/31(日) 22:23:17 

    >>199
    わああ!すごい。
    最近社長の奥様に
    私には長く働いてほしいのと言われたところですが
    奥様が実はトラブルメーカーではないかと思っていたところです。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/31(日) 22:26:12 

    目立とうとするな
    私の経験上それはだいたい悪目立ちになって黒歴史になる

    +29

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/31(日) 22:28:03 

    >>308
    家と同じテンションの人いるよね。家族でもないのに馴れ馴れしいし何でも許してくれるとか思ってやがる。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/31(日) 22:31:50 

    夫は、ご飯作ってたらいつの間にか後ろにいて、「ぎゃ!もービックリしたー。」って言うぐらい生活音がない人。
    ドアもそっと閉めるし、足音もしない。
    たまに実家に帰ったら、廊下をドンドンドンって歩いてドアを「バタン!!」って閉める人が多くて、
    それが凄く嫌で凄くストレス。

    30年間こうやって過ごしてきたはずなのに、夫の方が居心地がいいの初めて知った。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2022/07/31(日) 22:31:59 

    ブスはやっぱり性格もブス
    美男美女は性格良い人多かった

    +32

    -1

  • 326. 匿名 2022/07/31(日) 22:35:48 

    >>16
    でも学生時代も一緒にいて楽しいとか話が合うとか、ポジティブな面がないと友達にならないよね?それも結局は利害関係なんじゃないかと思ってる🤔

    +82

    -1

  • 327. 匿名 2022/07/31(日) 22:36:28 

    期待しない

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/31(日) 22:37:28 

    >>199
    長く働いて欲しいとしつこく言ってきたおじさんのせいで私は仕事辞めた。辞める時も止められてなかなか辞めさせてもらえなくて大変だった。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/31(日) 22:38:34 

    >>36
    わー。ほんとこれ。わたしはこれができなくて鉄砲玉になるんだよなあ。

    +26

    -4

  • 330. 匿名 2022/07/31(日) 22:40:26 

    浅く広く

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/31(日) 22:42:34 

    >>55
    思っていても口にしないことだよね。
    口にしてる人が職場にいたんだけど、その人すごく自己中で言うことがコロコロ変る気分屋だったから、その人こそ信用ならなかった。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/31(日) 22:44:19 

    >>57
    同じような感じで貧乏人扱いされてたけど、ひょんなことから住んでる家がバレてそれほど貧乏じゃないとわかったところで態度が変わったよ。自分の方がよっぽど貧乏だって思ったんだろうな、と思う。
    でも、バレなかったらバレなかったで別にいいんだけど。働いてたらお金はなるべく欲しいしおかねは腐らないからそう思うのは当然なのになんか勘違いしてるんだよね。私は自分がそこそこの暮らしができればそれで良いから貧乏扱いされても良いんだけど、嫌味なこと言われて仕事を押し付けられるのには参ったよ。

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/31(日) 22:49:40 

    >>301
    人を攻撃する加害者側なのに、被害者ぶって周りにターゲットの悪口を言いふらすんだよね。
    関わると大変な目に遭う。

    +26

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/31(日) 22:50:34 

    >>95
    大体、一人でご飯食べられないようなやつは関わると面倒なのが多い。一人行動もできて仲間とも楽しく過ごせるような人でないと、大人として社会でやっていくのは難しい。

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/31(日) 22:55:40 

    職場の人間に攻撃する奴は人見て自分が勝てそうな奴にしてるらしいが、実際の勝者は職場の人間には当たらない。職場の人たちは他人だとちゃんと理解して律した動きと言葉を発する。

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/31(日) 22:56:29 

    職場で遠慮したり気を使っても、その後いい事はほとんどない

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/31(日) 22:59:50 

    >>5
    残りの1割は常に生きづらそう

    +41

    -1

  • 338. 匿名 2022/07/31(日) 23:01:30 

    >>240
    自己愛

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/31(日) 23:02:11 

    >>80
    幸せ自慢もみんな大抵盛ってるよね。
    旦那さんと仲が良いようなことを言っていた人を見掛けたんだけど、全然仲良さそうじゃなかったよ。
    つまらなそうで距離があって。
    ああ、話盛ってたんだなって思った。
    あと1対1の時は愚痴ってるのに、周りに人がいると途端に見栄を張る人もいた。

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2022/07/31(日) 23:06:15 

    >>115
    大して努力もしないやつほどコンプをもってるのが厄介
    そのくせプライド高くて自分はできると思ってる

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/31(日) 23:06:35 

    >>307
    2人で並んでスン、とただ前向いて座ってるのキツかったな…他の人達は同僚もしくは仲間と普通に雑談してんのに。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/31(日) 23:07:01 

    >>123
    もらわなきゃいいんだよ。
    あたしいらないって言うよ。

    +4

    -4

  • 343. 匿名 2022/07/31(日) 23:07:25 

    >>125
    そういう人は態度も自尊心もでかい

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/31(日) 23:07:35 

    >>80
    幸せも不幸も語らないほうがいいんだろうね

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/31(日) 23:10:09 

    この人無理、嫌だな~って思うこともあるけれど、
    自分の一時の感情かもしれないし、相手はたまたま機嫌が悪かったのかも。なんてイライラしても反発しないようにしている。
    ⇒そうすると大体相手はもうけろっとしていたり、あの時感情的にすぐに怒らなくて良かった。誤解せずにすんだし、この人の良さはここだなあー…と冷静に知ることが出来る。

    こういう人だからここはこうしよう、ああしよう。って上手く付き合えるようになる。

    +0

    -5

  • 346. 匿名 2022/07/31(日) 23:10:31 

    >>139
    モラハラ=爬虫類顔はガチ
    最近実体験して学んだ
    爽やかで人から好かれるタイプと思ってたけど、いきなりキレられてびっくりした
    モラが大嫌いな同期を私が褒めたのが原因らしい・・・

    +21

    -1

  • 347. 匿名 2022/07/31(日) 23:12:10 

    >>342
    受け取らないと裏で悪口言われるだけ
    せっかく私が買ってきたのに受け取ってくれないって

    そういう人がいるだけでもう詰んでる
    適度にもらって適度にお返しするしかない

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2022/07/31(日) 23:14:11 

    親しき中にも礼儀あり
    これ本当に思う
    一緒にいるときにしょっちゅうスマホ見る友人
    私の中で2ランク格下げw

    別に本人には言わないけどね

    +19

    -1

  • 349. 匿名 2022/07/31(日) 23:14:20 

    >>268
    自分も嘘つきは駄目だと思ってるよ。
    酷い嘘つきを見てきたからさ。
    嘘つきは小さな嘘から大きな嘘、訳の分からない嘘までつくから本当に駄目。
    あれは病気だと思ってる。
    小さな嘘のうちに切り捨てるに限る。

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/31(日) 23:15:36 

    >>172
    女の嫉妬も男の嫉妬も両方怖い

    自分より周りに好かれてるのが気に食わない
    自分より評価されてるのが納得できない
    そもそも容姿や生まれ等恵まれてるのがムカつく
    自分がこんなに好きなのに気持ちに応えないのが許せない
    私が好きな人盗らないでよ(好かれてるだけで付き合ってない)

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/31(日) 23:16:24 

    >>190
    ほんとこれ。身近な所にいたから散々な目に遭ってしまった。自己愛って、真実を捻じ曲げて悪く伝えるから、それを真に受ける人もいてそうなると本当に厄介だった。周りが仲違いする原因を作って、関わる人の人生をおかしくする。
    存在してる意味がわからない。不要。

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/31(日) 23:17:20 

    >>178
    いじめっ子やモラハラ、自己愛(実質全部同じか)ってプライドが高いだけで実力は自分が思ってるよりない小心者だもんね
    嫉妬する暇あったら向上心持てばいいのに

    +23

    -1

  • 353. 匿名 2022/07/31(日) 23:18:11 

    >>1

    学生時代が充実しなかったらその後どんなに華やかな生活になろうと欠乏感は消えない

    +15

    -1

  • 354. 匿名 2022/07/31(日) 23:18:34 

    >>184
    ついでに周りも気づいてる
    かといって何かするわけじゃないけど幼稚さが晒されてるのは確か

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/31(日) 23:18:35 

    ハッキリ物を言えない人ほど不満を溜めている。
    静かだから良い人とは限らない。

    +3

    -4

  • 356. 匿名 2022/07/31(日) 23:21:07 

    >>202
    割合の問題かもしれないけど私もA女とO男無理
    というかこの二つと自己愛の親和性が高い気がするんだよな

    +0

    -8

  • 357. 匿名 2022/07/31(日) 23:22:03 

    >>315

    本当そう。
    自分らしく普通にしてるのが一番いいよね。

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/31(日) 23:24:19 

    >>23
    ネガティブだったり愚痴悪口が凄い人が身近にいて自分の人生が良くなったことが一度ない。
    こちらのメンタルが病んでしまうことはあっても。。

    +41

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/31(日) 23:24:58 

    >>240
    他人への依存強かったり思い込み激しい人いるよね
    わかりやすく恋愛で例えると片思いの段階で束縛しようとしてきたり、自分が好きな人に好意寄せられてるだけで攻撃的な態度だったり、失恋後にその人のデマ悪評言いふらしたり、そもそも振られてない(告白してない・ちょっと反応薄かっただけ)のにどうせ…と卑屈になったり

    +17

    -1

  • 360. 匿名 2022/07/31(日) 23:26:12 

    >>172
    自分に都合がいい人、自分をちやほやしてくれる人につくからね
    まあこんな人に好かれてもロクなことにならない(独占欲や支配欲強い)んだけど

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/31(日) 23:27:18 

    >>190
    軽度でも関わるとヤバイよね
    軽度含めるとそこらじゅうにいる

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/31(日) 23:29:37 

    >>358
    横だけど
    ネガティブな人って被害妄想も強いよね。
    急に自分はいいように使われてるって思い込んで人を恨み出したり。
    自分も人を使ってるのに、そこには目を向けないし。

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/31(日) 23:29:57 

    >>202
    血液型世界レベルで見ると確かに信憑性ないんだろうけど、日本の昭和世代くらいまではバーナム効果以上に刷り込み効果の方が強い気がする

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/31(日) 23:31:50 

    告げ口してくるやつは100%職場の人間関係を壊す

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2022/07/31(日) 23:33:21 

    >>266
    賢い人ほど一人行動を好む研究もあるからね

    +29

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/31(日) 23:34:36 

    >>260
    わかる
    ママ友関係は信用しないし余計なことは言わないし聞かない
    利用されたり嫌な思いしてもなるべく落ち込まないでそういうもんだと思うようにしてる…

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/31(日) 23:34:48 

    >>352
    そうそう!
    飲み会とかでも男性の前で蹴落とされたよ。
    上手く行かなくてキレてたけど(笑)
    自己愛は、たまに滑稽なくらい人を落とすのに必死で、周りがそれを見抜いてることにも気が付かない。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/31(日) 23:36:07 

    グイグイ来る人は本当おかしいよ
    初対面から好意的に来る人もだけど、最初はフンみたいな態度だったのに後から仲良くなろうと擦り寄ってくるタイプも両方おかしい

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/31(日) 23:37:33 

    >>352
    嫉妬される対象は奴らが嫉妬でグギギしてる横から更に努力してるんで余計差が開くっていうね
    モラや自己愛って自己評価高いくせに努力は嫌いな怠け者だよね

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/31(日) 23:39:47 

    >>222
    よく出てくる爬虫類顔とかかな?
    あと個人的には海老蔵とか上原多香子とか見てると不安になる顔
    二人とも案の定のことやらかしてるよね・・・

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/31(日) 23:40:36 

    >>369
    努力できないから足を引っ張るんだよね。
    虚勢張ってるだけで弱虫だから嘘もつくしね。

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/31(日) 23:44:11 

    人間関係のいざこざが起こった時、火種は必ずコンプ強い方が持っているということ
    いじめられたり嫌がらせされる方が容姿・能力・性格いずれも上のものもってる
    でもって加害者は大抵外面だけよくてアピール強い

    +30

    -1

  • 373. 匿名 2022/07/31(日) 23:47:51 

    >>372
    勝手に勘違いされて嫉妬からの攻撃に合ったことあるんだけど、こちらに対するイメージが何か夢みたいなこと言ってたよ。
    コンプレックスある人って、他人が良く見えすぎるんじゃないかと思う。

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/31(日) 23:48:29 

    言っちゃ悪いけど外見と性格はほぼほぼ一致する
    やさしそうな人は実際やさしい
    きつそうな人は実際きつい
    美醜でも結局美人の方が余裕があってやさしい

    +33

    -2

  • 375. 匿名 2022/07/31(日) 23:53:10 

    違和感は当たる

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/31(日) 23:53:40 

    不貞男女は屑以下

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/31(日) 23:54:40 

    ガルではたぬき顔=腹黒い、きつね顔=やさしいの風潮だけど、実際はきつね顔の方が男好きで陰でいじめをやってた

    +10

    -2

  • 378. 匿名 2022/07/31(日) 23:55:10 

    人って…

    ブスが嫌い、美人が嫌い
    馬鹿が嫌い、頭良い人が嫌い
    意地悪な人が嫌い、優しい人が嫌い…


    困ったことに普通も嫌い。


    だから、私は私のままで良い

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2022/07/31(日) 23:56:14 

    した事は

    良い事も悪い事もすべて返ってくる。

    腹黒いけど自分のされたい事するし、されたくないことしないようにしてる

    +16

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/31(日) 23:57:04 

    正義は勝つ。愚か者は自然につぷれる。ほっとくのが一番。

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/31(日) 23:57:15 

    >>377
    わっかるー

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2022/07/31(日) 23:57:44 

    結局は似た者同士がくっつくということ
    美人に好意寄せてたのに報われないとわかると嫌がらせ開始した爬虫類顔が最終的に元から美人をいじめてた般若顔とくっついたとき特に思った

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2022/08/01(月) 00:00:02 

    >>377
    いやめっちゃわかるわ
    結局はこれもコンプの関係なのかな?たぬきというか穏やかでやさしい子が好かれてるときつめの顔つきした女がおもしろくなさそうにブスたれてる

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/01(月) 00:02:07 

    >>374
    接客する側でもされる側でも美人が一番丁寧でやさしい
    並以下ほど愛想なくて態度かい

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/01(月) 00:06:53 

    >>346
    市原顔の同僚、人懐っこくて見た目で誤解されること多くて大変だろうなーと思ってたら同じ職場の片思いしてる同僚が自分に気がないと分かった途端その人にだけ威圧的な態度とってて「あ、これやべー奴だわ。。。」と思った

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/01(月) 00:10:47 

    >>370
    その2人若い頃から顔つきに片鱗あったけどまだ愛嬌でごまかせてた
    年とってから性格が顔に出てごまかせなくなったね

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/01(月) 00:13:42 

    >>374
    再婚した立場から言わせてもらうと姑も美人の方が平和

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/01(月) 00:16:28 

    >>64
    ダラダラしたやつにも近づかないほうがいい。

    +38

    -2

  • 389. 匿名 2022/08/01(月) 00:21:33 

    >>372
    容姿がいいとおのずと性格や能力も高いもんね(美男美女の方が知能が高いと研究結果であったはず)
    そしてそんな美人をいじめてるのって元は悪くないけど美人にはけっしてなれないような並

    +15

    -2

  • 390. 匿名 2022/08/01(月) 00:29:00 

    身内

    とくに親には
    旦那の稼ぎを正直に言わない
    言ったら眼の色かえる

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/01(月) 00:32:56 

    >>1
    合わないなと感じるやつは、どんなに歩み寄ったところで合わない
    いないものと考える

    +40

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/01(月) 00:42:57 

    >>377
    きつね顔でもりょうみたいなのは大丈夫。ナースのお仕事に出てた頃の上原多香子みたいな顔つきが危険。

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/01(月) 00:45:11 

    >>349
    嘘つきって結局は見栄っ張りだからね
    本当ちょこちょこしょうもない嘘つく

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/01(月) 00:47:37 

    >>335
    勝てそうと思い込んでた人が単純に謙虚に振る舞ってただけで実際は実力者だったら今度は擦り寄るまでがセット

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/01(月) 00:53:22 

    >>23
    職場にいるけど3人で連んでる
    なんで3人は仲良しなんだろう?
    お互いに嫌にならないのかな?

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/01(月) 01:02:40 

    >>84
    暇な人は注意してます

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/01(月) 01:02:44 

    >>86
    むかし川崎宗則がメジャー行ってすぐにイチローが移籍したのが可笑しくて笑ってたら
    ガチの野球ファンだとかいう元知人にめちゃくちゃキレられたことあるから
    それからは野球の話事態をあんまり話さないようにしてる
    でも記憶持ってやり直さない限り何回やり直しても笑う自信しかない好きな人すみません

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/01(月) 01:05:28 

    >>96
    職場にいるけど本当にうんざり
    悪口言ってる方が嫌い
    言われてる方もダメなやつなんだけど、言うやつの方がより嫌いになる

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/08/01(月) 01:05:57 

    >>1
    話した事をすぐ他の人に言っちゃう人が同じ職場にいる。
    だから最近みんな、その人にはプライベートな事とか個人的な話はしないように気をつけてる。
    ちなみに、その人の口癖は「(散々他の人の事をベラベラ喋った後で)あ、これ内緒ね」。
    顔見るだけで疲れるから距離置いてます。

    +28

    -0

  • 400. 匿名 2022/08/01(月) 01:10:03 

    >>231
    何かの宗教に入っている人に多そう

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2022/08/01(月) 01:11:45 

    自己愛ほど
    自分軸他人軸という浅い語彙を使いたがる
    価値観は人それぞれという割に
    違う価値観を受け入れられず
    拒絶する

    +18

    -2

  • 402. 匿名 2022/08/01(月) 01:13:55 

    >>1
    マウントオバサン程根掘り葉掘り聞いてくるから…お金無いです~大変~ってとりあえず言うのオススメ。

    +38

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/01(月) 01:15:59 

    こっちが気を遣っても下手に出ても結局何しても嫌ってくる様な人は相手にするだけ自分だけ損するから無視でいい

    +28

    -0

  • 404. 匿名 2022/08/01(月) 01:25:56 

    金髪デブ、パワーストーンをつけてるジジイは糖質

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2022/08/01(月) 01:26:33 

    >>16
    ずっと仲良く信頼してだ友達が私が人生のステップ踏んだら祝いの一言もなくあからさまに距離置かれた。

    +44

    -4

  • 406. 匿名 2022/08/01(月) 01:28:04 

    >>86
    結婚の挨拶でもご両親に野球の話タブーとか言わないっけ?

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/01(月) 01:32:19 

    >>64
    うちの母親だから逃げられない。
    かまってくるし。
    あと義母もそのタイプで私はダラダラだから真逆で合わない。
    てかほっといてほしい。
    ちゃんと旦那と暮らして成り立ってるんだから。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/01(月) 01:35:15 

    断捨離って生きていくうえで必要不可欠なものだから、最も人生を左右する人間関係の断捨離は更に大事

    自分に害を与えてくる嫌な人からはとにかく逃げることが幸せのキーポイント
    血が繋がっていてもね

    +32

    -1

  • 409. 匿名 2022/08/01(月) 01:36:38 

    >>112
    私これ運転の仕事で数ヶ月研修で二人きりでみっちり一緒に密室で過ごさなきゃいけなくて相手がこういう人で逃げられなかったよ。おまけにそれを知らない上司とかにも口がうまいからそいつに私は一方的にめられて私が悪い奴だと吹き込まれてそういう目で見られてたし。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/08/01(月) 01:38:23 

    >>138
    何がそんなに図々しいのか理解出来なかった、その言葉のまま受け取るのはよくないのか

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2022/08/01(月) 01:39:07 

    >>148
    だいたい逃げれない職場とかで遭遇する

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/01(月) 01:41:51 

    >>408
    何気にこちらが助けてあげてるのとか気づかない人もいるよね。
    自分が沢山こちらを傷つけておいてそれに気づいてない人から縁切られた事ある。

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2022/08/01(月) 01:44:38 

    >>193
    ガルちゃん見てると、最初から距離置く前提で、病む。。後輩とかほんとに可愛がってるけど、相手にとったらおせっかいおばさんなのかなぁとか、距離置くのが相手にとってもいいのかなぁとか。なんか悲しい

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/01(月) 01:48:42 

    人は変わらない。
    学生時代の知り合いから久し振りに皆で会おうって連絡来たけど2度と会いたくないと思った人もいて、最初は断るつもりだったけどお互い大人だしそんな事で他の人とも会えないのはバカバカしいと思って参加したら、やっぱり嫌な思いをさせられた。

    その人以外とは交流が続いてるけど、SNSで共通の知り合いに私の事聞いたり絡もうとして来て、あの日参加した事を後悔してる。

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/01(月) 01:50:46 

    >>412
    わかる
    自分がうまく行かないのをこちらのせいにされて縁切られたことある

    +7

    -3

  • 416. 匿名 2022/08/01(月) 01:54:07 

    >>30
    偉そうに言ってるけどこいつ下ネタ言って場を引かせないほどの腕あんの?芸人だって炎上してんのにw

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/01(月) 02:05:45 

    新興宗教の信者はやっぱり付き合わない方がいいんだね

    良い人だし勧誘もきっぱり断ったし大丈夫だと思って10年以上付き合ったけど
    簡単にいうと、長期戦で調教されていたらしい

    私は時々ならしょうがないなと話くらいなら聞くフリをしてあげてただけなんだけど、むこうは教えてあげたり道を正して私を育てていたつもりだったことに、10年経ってやっと気がついた
    いつまでも宗教色(自分色)に染まらない私にとうとう痺れを切らしたように、ついに私に対してあれこれダメ出しをしたり遠慮なく否定したりしだしたから、逃げることにした
    そのときやっと気がついた
    気持ち悪くて鳥肌たった

    10年なので、語り尽くせないものが沢山あるよ
    まぁでもむこうの方が宗教に毎日一生懸命コミットしてきたし命がかかってるつもりなわけだから、価値観の違いにイライラするのはむこうの方がずっと大きいんだろうな

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/01(月) 02:09:13 


    >>122
    そうした人も同類のクズだからだよ

    モラルがおかしい人達でまとめて不幸一直線
    当時は私を(脳内で勝手に決め付け悪評バラマキ)負け犬扱いして笑っていたけど、そんな人達だから当時から何も見えていないし解っていなかった
    バカにしていた私の方が遥かに社会的にも信用も上だと気付いてもいない
    私が絶縁して見放した人達、ってだけでどれだけ自分達の信用が落ちたかも解っていなかったよ
    人数居てもクズはクズ
    何も変わらない
    他人の記憶の中にはずっと事実無根の人の誹謗中傷を流して苛めしていた陰湿な奴として記憶に刻まれてる
    された人も聞いていた周囲も一生忘れない

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2022/08/01(月) 02:10:31 

    私もある程度我慢してたけど周りに吹聴したりする奴がいたから今さらですけどLINEブロックしました笑
    以前、会社で話し合いになった時も○○さんも言ってた!って言いやがる。
    いやいや、あんたが聞いてきたから『そうなんですね』って答えたのに。
    何回も指摘したのに意味ない。
    アスペやと思ってる。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/01(月) 02:25:36 

    >>412
    嫌な人から離れてくれるならまだマシじゃん
    傷付けてダメージしか与えない癖にスキスキ言ってしがみついてくる奴は心底迷惑でしかない
    お前が好きでもこっちは迷惑なんだよ!って人

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/01(月) 02:31:57 

    >>372
    いじめする人ってどうして普通かそれ以下の◯スばっかりなんだろう?

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/01(月) 02:32:27 

    >>420
    そうだね
    基本的には逃げる方じゃなく逃げられる方に問題があると思う
    何事にも例外はあるとは思うけど

    私は去られたと思ったら自分を省みて、心当たりがなくても相手にとっては何かあったんだろうし申し訳なかったと思うなぁ

    +8

    -2

  • 423. 匿名 2022/08/01(月) 02:43:41 

    >>67
    モラハラチェックに引っかかるのになあなあにしていた事業所を訴えましたよ
    みんなもっと労基とか弁護士とか使ったほうがブラック企業がなくなるのにねぇ
    まず第一歩を踏み出さないやつ多すぎる

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/01(月) 02:52:19 

    余計なことは言わない。
    最近職場で余計な一言多い人が皆を怒らせてた。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/01(月) 02:55:11 

    >>118
    私も長年のともだちやその一家にちょこちょこ迷惑かけられて関係切ったよ
    一番困ったのは発達の長男がウンコポロポロ落としながら遊んでた事!
    汚すぎるしありえないわ~
    数年たち小学生になって大丈夫かなーと思ったら、今度はおしっこもらしてた笑
    本当に他人の下系粗相はきついんだよね!
    なのにそういったことがデフォなもんで慣れてるのか、その子の家にばっかり集合して遊ぼう〜という誘いばっかりで辟易した
    オムツさせとけよ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/01(月) 03:03:55 

    >>5
    だから人間が嫌いでも
    人間関係がうまくいかなくても、沈み込んで悩まなくてもいい!深刻になるようなことじゃない

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/01(月) 03:15:54 

    >>120
    ま、まさにこれだ!!!

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/08/01(月) 03:21:31 

    >>405
    その子も同じステップ踏んだらまた連絡してくるのかもね

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/01(月) 03:34:09 

    >>413
    そういう事とは違うと思う
    私は距離感いる派だけど、理由は単純に仲良くしすぎると舐められるから。相手が遠慮がなくなって横暴になるから。友達限定ならね
    あなたが後輩を可愛がってるのはそういうのと違うから大丈夫だと思う

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/01(月) 04:02:40 

    >>422
    普通の感覚なら自省したり、相性悪かったのかな…で凹んで終わるけど

    世の中には酷い攻撃に出たり相手の悪口流して被害者ぶる人もいるよね…
    正直、こうした人↑見ると、反省心無いし相手の悪口ボロクソに言ってまで自分擁護や正当化してるから去られたんだろうな…としかw
    全く同情出来ない
    多くの人が騙され信じて優しくしていても私はFOして関わらないよ
    絶対に面倒な人だし確信犯

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/01(月) 04:36:20 

    意志の強い人に惹かれる
    優しい人も好き

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/01(月) 06:00:37 

    >>17
    そうなんだよね〜

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/01(月) 06:23:26 

    >>234
    もうパッと浮かぶ人が数人いて笑ったわ
    それやってくるの腰巾着が多くない?で威厳のあるボス猿に集めた情報渡してる

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/01(月) 06:26:26 

    根が優しい人は心身エネルギーの温存に努めること。人付き合いは百鬼夜行だから迂闊に手を出しては駄目。

    +30

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/01(月) 06:35:05 

    >>421
    下品な行動(ここではいじめね)する人って5割減の印象になるでしょ
    美人は並に、並はブスに、ブスは反吐ブスに見える
    だから美人がブスにいじめられてるとか中途半端やブスほど性格悪いってイメージがつく
    実際いじめや嫌がらせしてるやつらの表情ってタゲへの嫉妬や執着で相当醜くなってる

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/01(月) 06:42:28 

    適度な距離感さえ維持できれば世の中みんな良い人だらけ!

    20代前半でこれを思い付き20年近く経ちますが、友達めちゃくちゃ少ないし趣味の仲間もできないしSNSは苦手で匿名掲示板ばかり楽しく使ってます。誰も良いなと思わないだろうけど怒ったり憎んだりする要因がないのでそこそこ穏やかに生きてます。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2022/08/01(月) 06:42:40 

    >>1
    職場の上司とはプライベートで関わらない。
    プライベートでギクシャクしたら、仕事に影響するから。
    上司からのどうでもいい連絡が多すぎて(休みの日なら今日食べたものの写真送ってきたり、仕事ならどれだけ忙しいか送ってきたり)うざくなって学んだ。

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/01(月) 06:42:46 

    >>307
    そんなとこで根比べしてたら意地っ張りな性格になりそうだけど
    嫌われてなさそうなら天気の話くらいしてもいいんじゃない

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2022/08/01(月) 07:00:56 

    >>23
    ぜんぶ当てはまる私の副店長(お局)
    毎日毎日細かすぎる注意をされ、いつも裏で愚痴言っててもう関わることすらしんどい。顔も見たくない。

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/01(月) 07:05:47 

    私の場合、コミュ障で嫌なことありすぎて、連絡先交換を避けるのが安泰なのだと気付いた。
    ライングループ、アドレス交換、本当ろくな事なかった。返信に悩むのが嫌だから、もういいや。友達いらない。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/01(月) 07:08:09 

    >>36
    悪口って必ず本人の耳に入ってるからね。
    そして悪口聞いてるほうも
    共感してるふりしながら
    ヤバいヤツと思って聞いてるから
    悪口言ったり、他人を下げるような事を
    話すヤツは自然と孤立化する。

    +17

    -0

  • 442. 匿名 2022/08/01(月) 07:13:38 

    >>205
    下ネタごめん。追加で「絶対入れないから、裸でハグしよう」も信用ならん。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/01(月) 07:15:31 

    そこそこ進学校卒で
    何ら職歴スキルがショボい女は地雷

    妬み嫉妬が強いから
    絶対近付かないほうが良い。
    結婚生活も幸せそうに見せて
    浮気されてたり金無かったりで
    イラついてる。

    そこそこ進学校卒の女なら
    しっかり仕事スキルあり職歴しっかり
    した裕福な人なら
    良いが、
    それ以外は絶対付き合うな。

    馬鹿なクセにプライドだけ高い。

    +1

    -4

  • 444. 匿名 2022/08/01(月) 07:19:36 

    10代まで環境が違い過ぎる人とは上手く行かない。

    実家が貧乏と裕福
    親が毒親と仲良い家庭
    モテ女子と非モテ
    大学進学した、しない。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/01(月) 07:20:13 

    >>23
    自己愛性人格障害の特徴ですぅ

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/01(月) 07:27:21 

    >>2
    下ネタに食いついてくんのヤリチンか馬鹿くらいだもんな

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/01(月) 07:43:37 

    >>395
    そういう人は仲間には親切でノリ良いからね

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2022/08/01(月) 07:46:46 

    ゴミな奴は死ぬまでゴミ
    離れるに限る

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/01(月) 07:48:17 

    >>1
    家族以外は皆他人。どんなに気が合うと感じてもプライベートな内容を話しすぎてはならない。

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/01(月) 07:49:22 

    宗教やネットワークビジネスにハマっている人は危険

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/01(月) 07:51:33 

    親が新興宗教信者の人

    なんだかんだ友人いないような嫌われる性格で
    孤立して粘着するタイプだから
    宗教にのめり込むし
    お節介で依存体質。

    そんな親に育ってるから
    やたらと依存症で距離感おかしいし
    狭い自分の価値観押し付けて
    他人は認めなかったり見下したりする。

    自己愛のおかしい人いたけど、
    親が貧乏人で新興宗教信者だったから
    こんなしつこい陰湿な性格なんだなと。

    元から素養があって孤立して
    新興宗教入るしか無かったのかも
    しれないけど。

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2022/08/01(月) 07:53:35 

    >>395
    その中で「やっぱりあいつキラーイ」っていうのが周期でコロコロ変わってる。で、仲直りしてまた別の人がキラーイってやってる。精神がガキ。

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/01(月) 08:07:02 

    自分のマイナス面を言わない。子どもも。その場は和むがその後バカにしてくる。何を話せばいいんだか。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/01(月) 08:13:07 

    >>1
    それよ。うちのお隣さんと職場の人。二人とも明るくてよく喋る人なんだけど、すぐうわさを流してそれが毎回誰に聞いた?って聞くとその二人。
    近所の井戸端会議や職場で帰りに集まって喋っている人たちは悪口しか言ってないよね。
    私以外の家族がコロナに感染したときに、お金が入っている回覧板は手渡しなので帰ったときに私に行ったんだけど、最近ずっと車はあるし、毎日元気な子供の声がするしどしたんですか?って聞いてきて、喋るからコロナに感染していることは言わなかったんだけど、隣の人が近所中にうちがコロナになっているって噂を流していて、治ってから大丈夫でしたか?って近所の人に聞かれて???ってなった。〇〇さんからコロナになったって聞きましたって。うちの隣の奥さんまじで喋りすぎだろってすごい腹が立った。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/01(月) 08:22:13 

    >>1
    口は災いの元。見ざる、言わざる、聞かざる。
    当たり障り無く。

    ドヤ顔で話す自慢話は大抵、誇張か嘘。

    向こうから笑顔で馴れ馴れしく近づいてくる人は、大抵貴女を利用しようとしてる詐欺師。

    +33

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/01(月) 08:23:29 

    女子高より共学の方がいじめ多い

    +4

    -4

  • 457. 匿名 2022/08/01(月) 08:26:40 

    >>1
    ほんとそれ。特に合わない人に対しては余計な事は喋らず挨拶と連絡事項のみで終わらせる。世間話は絶対にしない。
    これで大体切り抜けられる。

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/01(月) 08:33:55 

    >>403
    親がこういう人は
    こういう体型の人は、とか
    主語がイチイチ大きいよね

    合わない人は全員おかしい!って
    主語がずれて大きい人は偏執狂な人だから
    「ハイハイ」でスルーしてフェイドアウトの対象

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2022/08/01(月) 08:35:22 

    >>64
    自分のペースで動いて干渉して来なけりゃ良いのに
    相手に常に強要する人は自己愛のケがあると思う

    +31

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/01(月) 08:38:17 

    >>299
    なにがあったの?

    私もご近所ママの付き合い方は知りたい

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/01(月) 08:38:40 

    >>80
    このご飯美味しいな、で終わらないのが辛いよね

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/01(月) 08:53:13 

    >>5
    そんなに?
    今まで関わってきた人、もちろん嫌な人もいたけどだいたいいい人な気がするな。
    ラッキーだったのかなー

    +3

    -2

  • 463. 匿名 2022/08/01(月) 09:17:19 

    既出かもしれないけど若い人にいいたい。職場の「地味な女」には気をつけて。油断してると全て持ってかれる。

    +2

    -3

  • 464. 匿名 2022/08/01(月) 09:45:10 

    >>403
    下手に出ることが逆効果になることがある。
    この人はこの扱いでオッケーなんだという解釈をされる。威嚇し合う野生動物みたいな礼節に欠ける人には無駄な努力はしないか最小限に留めるに限る。同意。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2022/08/01(月) 09:58:12 

    >>299
    子どもの意志も尊重しなくてはいけないから自分の考えだけでバッサリいけないってことかな。
    かつ、その子の付き合いに幼児期は親も付き合わなくてはならない。

    おそらく子どもの成長と共に薄くなる期間限定の付き合いになるので、無理せず(←大事)波風立てずやり過ごすが良いと思います。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/01(月) 09:59:03 

    >>461
    そんな会話したいよね。
    午後仕事眠いなぁとかさ。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/01(月) 10:10:58 

    まぁ、結局全員に好かれるなんて無理だよね。
    誰かに好かれると誰かに嫌われる。

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2022/08/01(月) 10:21:28 

    >>268
    いやいや。
    普段から大小なにかと嘘が多い人と、嘘を無駄につかないように心がけている人では、どう考えても嘘つかない人の方が信頼できるしまともでしょう。

    あなたの無理やりな屁理屈とたった一例だけで、
    人として普遍的な善悪ですら、無理くり反対に持っていきたい【属性】の方なのかな?

    +5

    -4

  • 469. 匿名 2022/08/01(月) 10:28:26 

    >>43
    政治、宗教、故郷自慢でしょうよ

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2022/08/01(月) 10:29:18 

    >>462
    あなたが嫌な人になってる。わざわざ言わなくて良い

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2022/08/01(月) 10:35:56 

    >>5
    クズに限って、自分はまともだと思い疑わない。

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/01(月) 10:37:40 

    >>16
    学生時代の友人も、精神年齢が全く成長しない人、本来の性格だったのか、だんだん性格悪くなる人、さまざまですよ。最近もひとり疎遠にしました。

    +32

    -2

  • 473. 匿名 2022/08/01(月) 10:43:16 

    >>452
    嫌いって言うけどたいして嫌いでもないんだよ。
    むしろ好きだから試し行為で嫌いって言っていると思う。

    人と仲良くなるのが悪口でしか出来ないんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/08/01(月) 10:46:59 

    上唇が薄い人はいい人ぶっててもいじわる

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2022/08/01(月) 10:47:21 

    見たいことを見る
    事実よりもその人にとって心地良い部分だけ
    その為に話の辻褄を合わせる
    破綻すると、綺麗事だけじゃ成り立たない、とか言い出す

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/01(月) 10:47:54 

    >>16
    これ言う人って何でだろ。
    学生時代の友人もママ友もみんな大人になれば利害関係じゃない?

    学生時代だけが特別枠でもない。
    学生時代友人にも利用してくるフレネミーはいるし。

    +38

    -0

  • 477. 匿名 2022/08/01(月) 10:51:07 

    >>67
    大阪王将の騒ぎを思い出した
    あの人は戦うことを選んだけど

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/01(月) 10:52:37 

    >>72
    恋のから騒ぎのオープニングを思い出したw

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2022/08/01(月) 10:53:37 

    >>319
    他人が気づかない様にやってるんですね
    mixiでも怖い思いしたので3人でラインにした方がいいですよ ラインも怖いけど

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/08/01(月) 10:55:00 

    >>268
    嘘(あれっ?と思っても正確には嘘は確かめる術がないのが殆んどですが)が多い人も信用しないけど、他人を嘘つき呼ばわりする幼稚な人間も信用していない。

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2022/08/01(月) 10:56:19 

    他人を信じるな

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/01(月) 10:56:45 

    >>300
    信頼している人の嫌な所も出てくるよね。
    そしたら全員ブロックにならない?

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/01(月) 10:58:53 

    皆凄いね。初対面の距離感とかどう振舞って良いのかわからないわ。個人情報は聞かないけど、愛想よくしちゃう

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/01(月) 10:59:44 

    >>72
    常に笑顔で隠す人いる。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/01(月) 11:03:55 

    >>16
    学生時代も利害関係だったよ。
    孤立しないよう、あぶれた者同士がくっつく。これも利害一致。コミュ障の私に優しくしてくれる子は私の宿題写す目的だったり。もちろん卒業したらサヨナラ。
    社会に出て、誰も寄って来なくなって悟った。私と付き合っても相手にメリットないんだよね。私が相手に提供出来る情報、何もないもん。

    +34

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/01(月) 11:07:19 

    >>272
    その最たるものが政治家やタレントだと思う
    虚栄と虚像で威嚇して衆望を集めるのに長けて恥じないマインドでないと出来ない

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/01(月) 11:09:12 

    >>402
    わかる笑
    子育て大変でー
    お金もなくてー、って言っておくと
    既婚未婚問わず嫉妬の回避になると思ってる

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/01(月) 11:12:39 

    >>125
    縦にも横にも、ちっこい女で性格いい人は一人もいなかったから関わらないようにしてる
    単純に「身長が低い」「痩せている」とかじゃなくて、もう見た瞬間に貧弱感があって
    「ちっさ!」ってなる人

    +17

    -2

  • 489. 匿名 2022/08/01(月) 11:13:49 

    付き合ってるのに自宅を教えなかったり自分の家族の話をしたがらない人は真剣交際する気がないので年齢によっては時間の無駄だからさっさと別れた方がいい

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/01(月) 11:14:58 

    >>1
    本当にこれ。おしゃべり大好きだから黙るの苦労したけど黙ってみるとストレス減ってメリット大きかった

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/01(月) 11:19:44 

    >>312
    63だけど、代わりに説明してくれてありがとう。
    実際女子が極端に多い学校だったんだけど、ごく普通の共学行ってた人には伝わりづらいよね…。

    私は全員から相談されて、特に女子二人からは「でもBちゃんてさー」とか「Aって結局〜」って話を聞くことになって、本当に疲れた。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/01(月) 11:30:43 

    >>144
    無邪気って事もあるよ
    自慢の自覚がないが聞いてる内容は単なる自慢
    知り合いの女性はほんとに寛容で優しくて好きなんだけどさ
    でも、聞いてて一切イヤな気持ちにならない

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/01(月) 11:33:31 

    優しかったり意地悪だったり会う時々で、変わる人はその人の本質に意地悪な部分があるから一度でもそういう思いをした人とは、どんなに優しくされても、距離を一定以上保つ

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/01(月) 11:34:06 

    >>469
    故郷自慢?は別に良いかな
    いろんな地方の楽しい話で旅気分♪

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/01(月) 11:34:56 

    >>492
    無邪気な女友達がいて
    無邪気だなーって思えるあなたは人望も人格もありそう✨

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/01(月) 11:36:43 

    >>488
    手足が棒みたいで異様に気が強い目つきの人は
    確かにいろんな意味で激しかったなぁ。
    大柄な人のほうがドーンと構えた余裕があって楽だったりした。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/08/01(月) 11:37:54 

    >>474
    いじわるじゃないよ
    いい人ぶってもない

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2022/08/01(月) 11:55:05 

    >>43
    給料の金額も

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/01(月) 12:01:05 

    >>455
    だね。
    実際に今まで慣れ慣れしく近づいてくる人はほとんどが新興宗教かマルチ商法か何かしらの勧誘だったよ。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:18 

    >>439
    ほぼ私と同じでびっくり。私なんて職場で堂々と大声でガル子さん嫌いだから喋りたくない!!と言われたり、仕事の愚痴、文句、嫌味言われて、毎日監視していて何かしら注意してくる。私は、態度に出してしまって関係悪くして、貴方も悪いと周りに言われ、メンタル的にもきつくなって辞めたわ。貴方も早く転職できるといいね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード