-
1. 匿名 2015/07/07(火) 19:13:17
本当に金欠で、使えるお金が全然ない…でも、貯金を崩すのもいや!という時、皆さんの生活の送り方・節約内容はどんなですか?+90
-8
-
2. 匿名 2015/07/07(火) 19:14:57
白米だけで食べる+90
-6
-
3. 匿名 2015/07/07(火) 19:15:47
そんな時のために500円貯金している。
500円のありがたさがハンパない。+302
-4
-
4. 匿名 2015/07/07(火) 19:16:09
いくら金欠でも100万円くらいはあるでしょ+17
-243
-
5. 匿名 2015/07/07(火) 19:16:39
2時間歩いて出勤&帰宅
お昼ごはんはゆでたまご&レタス
周囲には「短期集中ダイエット」と言ってます。+166
-12
-
6. 匿名 2015/07/07(火) 19:16:55
出典:blog-imgs-47.fc2.com
+77
-4
-
7. 匿名 2015/07/07(火) 19:16:57
もやしに頼る‼︎+221
-3
-
8. 匿名 2015/07/07(火) 19:17:02
もやし+127
-1
-
9. 匿名 2015/07/07(火) 19:17:19
モヤシ、キャベツ、白菜…とりあえず沢山持つもので食事をまかなう。
カップラーメンなど下手にケチると腹もち悪いしかえって高くつくので。+175
-5
-
10. 匿名 2015/07/07(火) 19:17:19
なるべく家から出ない
ご飯は実家に行く+175
-13
-
11. 匿名 2015/07/07(火) 19:17:35
白米白米アンド白米。百均で中華丼やカレーのレトルトを買いひたすら食べ回す。肉と魚、野菜と果物食べたい!+136
-6
-
12. 匿名 2015/07/07(火) 19:17:49
白米と。なめたけ。(T . T)
時々。キムチ♡+86
-10
-
13. 匿名 2015/07/07(火) 19:17:56
キャベツで1週間つう
+71
-4
-
14. 匿名 2015/07/07(火) 19:18:08
お腹が減ったら寝る。
お腹が減りすぎて寝られなかったら水を飲む。
本をブックオフで売る。+194
-2
-
15. 匿名 2015/07/07(火) 19:19:16
タバコをechoにする。+57
-40
-
16. 匿名 2015/07/07(火) 19:19:46
普段行かなかった百ローに行き、案外バリエがある事に安堵する+9
-31
-
17. 匿名 2015/07/07(火) 19:19:47
SNSで、料理を公開している人を見ると
材料費買えるんたぁ…凄い!と思う!+164
-9
-
18. 匿名 2015/07/07(火) 19:19:57
日雇いの倉庫系バイトに行くようになるとき+89
-5
-
19. 匿名 2015/07/07(火) 19:20:46
移動は徒歩か自転車。
ご飯は我慢する。寝て気を紛らわす。+32
-3
-
20. 匿名 2015/07/07(火) 19:21:02
100円のラーメン5袋入り!
そんなに不味くないし満足できる!
1食20円はありがたい+102
-3
-
22. 匿名 2015/07/07(火) 19:21:15
+96
-0
-
23. 匿名 2015/07/07(火) 19:22:03
13円くらいのゆでうどんやそばばかり食べる+114
-2
-
24. 匿名 2015/07/07(火) 19:22:07
一ヶ月断食する。+7
-35
-
25. 匿名 2015/07/07(火) 19:22:09
スーパーには行かず冷蔵庫にあるものでなんとか乗り切る!
後は、実家にお邪魔してご馳走になる!+131
-3
-
26. 匿名 2015/07/07(火) 19:22:22
21
韓国の方ですか?+55
-13
-
27. 匿名 2015/07/07(火) 19:22:56
もやしのレシピってそんなにあるの?ちょっと調べてみようかな、今唯一買える野菜だわ。+50
-2
-
28. 匿名 2015/07/07(火) 19:23:14
じゃがいもを食べる
腹持ちいいのに痩せる+57
-7
-
29. 匿名 2015/07/07(火) 19:23:37
もやしは重宝するが、この季節は傷みやすい…+117
-2
-
30. 匿名 2015/07/07(火) 19:24:07
21
おい!!+16
-3
-
31. 匿名 2015/07/07(火) 19:24:21
家にある野菜と少しだけ豚ミンチを買って餃子にしてしまう。
見た目は豪華だし、安上がり!+42
-0
-
32. 匿名 2015/07/07(火) 19:24:25
21
全然おもしろくない+31
-0
-
33. 匿名 2015/07/07(火) 19:24:32
21
笑えない冗談はやめてください+33
-1
-
34. 匿名 2015/07/07(火) 19:25:15
お弁当は白米と卵焼きとおばあちゃんの福神漬けのみ。たまに魚肉ソーセージ。
移動は自転車or歩く。
いまは余裕があるから考えられないけど、その状況になってみれば案外お金を使わず生活できる。+58
-1
-
35. 匿名 2015/07/07(火) 19:25:37
マジでやばかった時は、5袋入りのラーメンで1週間しのいだ。
リアルに栄養失調なって倒れた。+88
-6
-
36. 匿名 2015/07/07(火) 19:25:39
小銭が落ちてないか部屋中探した経験は2、3度ある。
ご飯があればなんとかなるので、野菜の切れ端としょうゆで
炊き込みご飯を作って食べたりしていた。
+101
-3
-
37. 匿名 2015/07/07(火) 19:26:19
業務スーパーとか麺類が安い。でもお米が一番腹持ち良くて安いです。+71
-0
-
38. 匿名 2015/07/07(火) 19:26:38
とにかくひたすら引きこもる。
仕事以外は引きこもる。
+102
-4
-
39. 匿名 2015/07/07(火) 19:26:54
10年近く前の話ですが子どもが産まれてすぐのころ、旦那が一時的に無職の時期がありました。
お金に困ったので当時のDSを2つ売りました(^_^;)ソフトも一緒に売ったので四万円ほどになりました!
その後すぐに旦那は仕事を見つけて、ようやく人並みの生活が出来るようになりました♪( ´▽`)
そんな頃もあって夫婦で乗り越えられて良かったなぁと思います(^^)+145
-16
-
40. 匿名 2015/07/07(火) 19:27:04
1ヶ月3000円、1日100円以内(1食33円以下×3)
お粥助かる〜量増し+62
-1
-
41. 匿名 2015/07/07(火) 19:27:18
もやし と 豆腐
これで乗り切ったことがある!+60
-3
-
42. 匿名 2015/07/07(火) 19:29:10
本当にお金ない時は
水道水飲んでたかな
あとは、もやし、キャベツ…
たまに大学の教授の部屋にある紅茶とお茶菓子ご馳走になってた+72
-2
-
43. 匿名 2015/07/07(火) 19:31:19
安い野菜で作った野菜炒め(いつも同じ具材…)のお弁当持参。
帰りはどこにも寄らず直帰。
何か欲しくなったり食べたくなったら、無いと死や健康に関わるか自分に問う。そうすると、ほぼ無くても我慢出来るもの・困らないものだったりする。笑
休みの日は出掛けない。一円も使わなくて済む。
+105
-0
-
44. 匿名 2015/07/07(火) 19:31:29
母に、また頭を下げて 三千円 恵んでもらいました。
「なんで、そんなにいつも お金がないの⁈情けない!」と 言われました。+140
-6
-
45. 匿名 2015/07/07(火) 19:31:40
もやし 豆腐に
近所にパン工場があった時は
ハネ品袋詰め200円とか300円で買って冷凍して
地味にたべてしのいでた。
色々なパンがあって よかったな。+67
-1
-
46. 匿名 2015/07/07(火) 19:31:58
36
私もたまに探すけど、あ、500円あった!みたいな事が本当に無くて、つくづくお金の使い方間違えてるなと思う。+83
-2
-
47. 匿名 2015/07/07(火) 19:35:10
パン屋さんで、パンの耳を分けてもらう、
若しくは安くで買う。
タンパク源は魚のあら、すじ肉。
丁寧に処理すればとってもおいしい。
めんどくさい場合は豆腐や豆乳。
春先限定だけど、ヨモギの芽やフキノトウを摘んできて、
てんぷらにして食べた。
でもこれはある意味、とっても贅沢な料理。+72
-1
-
48. 匿名 2015/07/07(火) 19:35:47
部屋中を大掃除して小銭とかのお金を探す。
たまに1万円の商品券とか出てきて換金してい食いつなぐ!
宝探しみたいで楽しいです笑+50
-5
-
49. 匿名 2015/07/07(火) 19:36:06
銀行の預金の1000円以下の小銭まで引き出してた時期があった…
待機で保育園入れず、乳児抱っこしたまま、一枚2円とかのポスティングしてた(泣)
夏で暑くて、子どもがかわいそうだった。+189
-3
-
50. 匿名 2015/07/07(火) 19:37:47
45
近くの美味しいパン屋が朝にまとめ売りするんだけど、まとめパンしか買わないから恥ずかしさと食べたさの間でかなり揺れつつ日を置いて利用してる。
ほんとは「毎日買うから取り置きして下さい!」って叫びたい+53
-1
-
51. 匿名 2015/07/07(火) 19:42:13
ゆかりと天かすを混ぜたおにぎりを海苔で巻く
おいしいよ+63
-0
-
52. 匿名 2015/07/07(火) 19:42:32
お腹が減ったら寝る。
お腹が減りすぎて寝られなかったら水を飲む。
本をブックオフで売る。+29
-2
-
53. 匿名 2015/07/07(火) 19:46:54
そんな時の為に、会社の勉強会(休日)出席などで貰えるクオカードをためている。+43
-0
-
54. 匿名 2015/07/07(火) 19:47:00
業務用のスパゲティーを買って来て醤油で食べてました。
色んな物を売りました。
+49
-0
-
55. 匿名 2015/07/07(火) 19:48:11
半額のおかず
それでも苦しいなら、お米に梅干し、ふりかけ、カツオ、マヨネーズを少し入れれば少し満足+19
-0
-
56. 匿名 2015/07/07(火) 19:48:38
オークションに出品しまくる!+27
-2
-
57. 匿名 2015/07/07(火) 19:49:43
食パンの上に納豆のせて食べる+15
-1
-
58. 匿名 2015/07/07(火) 19:49:54
もやし、はんぺん、缶詰、やっすい麺、のローテーション。+24
-3
-
59. 匿名 2015/07/07(火) 19:50:16
暇だから芸能人のブログで時間潰ししてたら、分厚いステーキとか沢山出てきてやるせなくなった+50
-0
-
60. 匿名 2015/07/07(火) 19:50:46
今月1ヶ月地獄の生活送ってます
ガス代節約で風呂は水風呂(夏でよかったw)
子どもの分だけはご飯買って私はほとんど食べてない
1日にゆでたまご1個とあとは安売りで買った1kg198円のそうめんを3日に1束だけ
仕事で疲れるので空腹も感じないのでそれでも何とかやれてます
これはダイエットなんだと自分に思い込ませて頑張ってる+99
-2
-
61. 匿名 2015/07/07(火) 19:51:48
21
通報しました。
笑える冗談と笑えない冗談の区別もつかないの?+15
-0
-
62. 匿名 2015/07/07(火) 19:53:19
60
お子さんがいるんだ、頑張ってー!+111
-1
-
63. 匿名 2015/07/07(火) 19:54:01
昨日の年収1000万トピでもみんな「生活カツカツです」って言ってたけど、ここはレベルが違いますね!
本当のカツカツとはこういうことだと教えてあげたい。+160
-1
-
64. 匿名 2015/07/07(火) 19:54:17
小麦粉に多めの水と塩こしょうを入れて混ぜたものをフライパンで焼く。
それをポン酢とか醤油につけて食べると美味しいし、お腹も膨れる!+48
-3
-
65. 匿名 2015/07/07(火) 20:00:34
一時期クレジットカードで商品券を購入し、それをリサイクルショップで現金にしてました…もうあんな生活はイヤです!+71
-2
-
66. 匿名 2015/07/07(火) 20:01:00
すぐに貯金をおろしてしまう自分…。
だから貯まらないんだと気づいた…。
ここのみんな、頑張ってるなぁ!!+71
-1
-
67. 匿名 2015/07/07(火) 20:03:40
私ではないのだけれど、大学生の時の友達の話。
コーヒーはブラックの友達にお願いして、
スティックシュガーを分けてもらい、
それを溶かして、砂糖水にして飲んでいたって。+44
-3
-
68. 匿名 2015/07/07(火) 20:04:48
財布が小銭でパンパンになったときに抜いていたお金をかき集め、必要最低限の数百円の買い物をする。もやしと豆腐は鉄板‼︎
家にあるものでとりあえずおかずっぽいものを作ります。
この前は小麦粉とニラでチヂミもどき作ったよ。+36
-1
-
69. 匿名 2015/07/07(火) 20:10:09
天丼ならぬ、天かす丼。
スーパーやデパチカの揚げ物コーナーでゲットした天かす、
これがおいしい、でも不定期的に少量しか出てこないから、
入手できるかどうかは運しだい。
あたたかいご飯にのせ、天つゆをかける。+45
-0
-
70. 匿名 2015/07/07(火) 20:12:36
納豆だろ!+36
-1
-
71. 匿名 2015/07/07(火) 20:16:53
積立はあるから実際にはお金はあるんだけど、自分の中で自由に使ったり下ろしてOKのお金の通帳残高が2万弱。。。
そこから、カード払いの引き落としが1万ちょい。
住民税も払わないといけないのに。。。
ついに、積立を崩す時が来たのかしら。。。
落ち込むー!!!!+65
-2
-
72. 匿名 2015/07/07(火) 20:23:01
ダイエットの機会がキターーってことにする。
震災後からは、安い時に非常食(インスタント、乾麺、レトルトなど)を2週間分は常備することにしています。+34
-1
-
73. 匿名 2015/07/07(火) 20:25:10
スーパー、ドラッグストア、コンビニのポイントカードのポイントを使う。
それで凌いだ去年の11月…
なんかポイントで買い続けてた時、悲しくなった…+37
-1
-
74. 匿名 2015/07/07(火) 20:37:01
15さんW
エコーって・・・めちゃくちゃきついやん。
あのオレンジ色のものですよね?あと若葉とか?
あかん。体に毒だ!・・・
私も喫煙者ですが、その道はやめとけ!!!w+28
-5
-
75. 匿名 2015/07/07(火) 20:44:31
スポットでバイトいれてました。日雇いの。フルキャストで。
食品加工工場のバイトは社食が安くてごはんおかわりできて一日ぶんのカロリーとれたし、
おまけにとっぱらい(その日の夕方にはお金が手に入る)で、ものすごく助かった。+47
-0
-
76. 匿名 2015/07/07(火) 20:54:18
15 74
うん、私もそう思う。エコーは身体に毒だよ
今ならエコーよりは高いけどWESTがちょい安いし軽いからまだマシかもよ+24
-1
-
77. 匿名 2015/07/07(火) 21:00:47
近所に焼肉屋さんがあるから
窓あけてその匂いをおかずに
白飯でいただく
結構いける+43
-2
-
78. 匿名 2015/07/07(火) 21:01:22
安部さんはこんな貧困わかってるんだろうか。+162
-5
-
79. 匿名 2015/07/07(火) 21:10:02
20歳の時、一人暮らしでお金ないとき、
白米に焼肉のタレかけて食べてたなぁ。+41
-1
-
80. 匿名 2015/07/07(火) 21:12:20
首都圏に住んでる人は家政婦登録所に登録しておくといいですよ。
いくつかあるので、家政婦のとりぶんと紹介所のとりぶんを吟味してください。
子育て、介護の経験がとくに重視されます。ついでペットの世話?
金持ちだけどすぐ汚部屋にしちゃう奥さんとかからスポット依頼とかもくるし、引っ越しの時に1日だけ来て!とかいうのもあるし、その場でその家の人からお金もらえるよ!
タイミングがあうかどうかは運ですが、女ならエプロンひとつで生きていける。
女にしかできない仕事です。+78
-2
-
81. 匿名 2015/07/07(火) 21:24:18
旦那が派遣の仕事してて、私は妊娠中で働けなくて
凄く貧乏だったとき
具なしチャーハンとか素うどんとか出してた。
妊婦検診に行くお金に困って独身のときに買ったヴィトンとかエルメス売って病院行ったりしてた。+57
-1
-
82. 匿名 2015/07/07(火) 21:40:58
金欠じゃなくても普段してる食事や行動載ってて逆に悲しいわ
ちなみに今日のお昼は、ご飯に塩かけただけね
+40
-1
-
83. 匿名 2015/07/07(火) 21:41:05
妊娠中とか、子供連れてとかの話聞いてると涙出てくるよ。+106
-2
-
84. 匿名 2015/07/07(火) 21:43:36
献血に行く。
注射とか全然平気なので、血を少しあげるだけで、色んなお菓子やらドリンクやら飲み食い出来るのは金欠時非常にありがたい。
ただし、お菓子の食いだめをしようとムダに頑張るので、後々胃痛や気持ち悪さに苦しむ。笑+40
-3
-
85. 匿名 2015/07/07(火) 21:46:34
81
なんでそんな状態なのに子ども作るの?
金欠ってある日突然なるものじゃないと思うんだけど。+17
-31
-
86. 匿名 2015/07/07(火) 21:49:56
ウナギのない、
エアーウナギタレごはん。+48
-1
-
87. 匿名 2015/07/07(火) 21:56:33
もやしよりキャベツが安い時1玉買う方が安くつくしおいしいしバリエーションも多い+47
-0
-
88. 匿名 2015/07/07(火) 21:59:59
賞味期間なんて関係なくひたすら冷蔵庫だ食品庫だにあるものを探し続け最後の最後に実家に行く。娘にひもじい思いさせらんない。+17
-0
-
89. 匿名 2015/07/07(火) 22:07:05
クレジットカードが作れるレベルだからたいしたことないかもしれないけど。
ヤフーのカード作ったら、ポイントサイトでポイントが2900円分
そのカードでヤフーとアスクルの合体したサイトで買い物すると2000円分の
買い物ができるというので、作りました。
何故か、2000円だったはずのお買い物ポイントが3000円もらえたので
お米と、カップ麺を買い込みました。+26
-1
-
90. 匿名 2015/07/07(火) 22:09:08
基本的に外でペットボトルやパックの飲料を買って出費する事に抵抗がある私には、スタバのテラス席で優雅に談笑する方々は眩しすぎる。笑
正直、100円マックでさえ悩む時があります。笑
+80
-2
-
91. 匿名 2015/07/07(火) 22:10:32
御飯奢ってもらってしのぐ+7
-2
-
92. 匿名 2015/07/07(火) 22:14:19
本当にお金なかった時はCDや本をリサイクルショップに持って行ってたなぁ。
学校の教科書(あまり使わなかった資料本)をブックオフに買い取ってもらえるかダメ元で査定してもらったらなんと買い取ってもらったから驚いた^_^;+23
-0
-
93. 匿名 2015/07/07(火) 22:17:18
このスレ、総理に知らせたい>_<+77
-2
-
94. 匿名 2015/07/07(火) 22:25:17
農家です
みんな うちに来い!
色んな野菜と米があるぞ~ 遠慮はいらん 待ってる!+137
-0
-
95. 匿名 2015/07/07(火) 22:30:56
使い忘れていたクオカード(内祝いでもらったもの)でお買い物
最近、それを見つけてテンションあがりました+29
-0
-
96. 匿名 2015/07/07(火) 22:34:27
スルメをしゃぶって
やり過ごす+16
-0
-
97. 匿名 2015/07/07(火) 22:45:02
男性との出会いはどうしているの?
大事な時期が勿体無くない?
付き合わなくても好意を持って誘ってもらえる男性は居ないの?
仕事場で可愛く、おなかすいたーって独り言を言えば何人もが誘ってきたり、買ってきたり、家から余っているのを持ってきて貰えないの?+4
-35
-
98. 匿名 2015/07/07(火) 22:51:00
とにかく安いときに鶏むね肉や合挽き肉を買って冷凍してる。
もやしと炒めたり蒸したりする。
今の時期はプランターで育てたピーマンや紫蘇が役に立ってる。+35
-2
-
99. 匿名 2015/07/07(火) 22:56:27
主人が上司のパワハラにもう我慢できないと、突然無職になって帰って来た時。
主人がハロワに通ってる間に子供を抱っこしながらポスティング、土日祝はスポットで工場で働きました。子供は母乳。私達はキャベツ豆腐もやしと、ひたすら水!笑
1番の節約は健康維持ですね!健康だったら何でもできる!!+59
-2
-
100. 匿名 2015/07/07(火) 23:07:54
腹が減ったらキモい虫とかグロい画像みる!
本当食欲失せる!+1
-5
-
101. 匿名 2015/07/07(火) 23:14:49
安倍さんのせいじゃない
総理が安倍さんじゃなくてもこの生活は変わらない
きちんと資格とっていい仕事に就くべきだったと後悔する日々+77
-8
-
102. 匿名 2015/07/07(火) 23:21:37
みんな ウチに来いよーー‼
(;o;)涙無くして見れないトピ+42
-0
-
103. 匿名 2015/07/07(火) 23:22:07
本、服、雑貨など売れるものは売る。
食事は調味料や乾物中心‥。
シリアルのようにして、パン粉を食べる。
片栗粉を水に溶かして火にかけ、だしや醤油で味付けして具なしあんかけ。
その場しのぎにしかなりませんが。+14
-0
-
104. 匿名 2015/07/07(火) 23:27:58
101
やはり政府の政策の悪さも一部あるよ。
私はアラフィフのオバさんだけど
数十年前から見ると 格差って確実に広がってる。
首都圏の非正規雇用って 何%か知らないけど
地方都市なんて3割ー4割超えてる所がたくさんあるからね。
当然 所得も低い訳。
物価も地価も時給も他も違うから 一概には言えんけど
格差は広がってるよ。それに年配者の生活保護とか あまり
見なかったと思う。今は普通に近所に数人いるから。
今は人並みの生活してるけど 貧乏してた時は
豆腐にモヤシがやっぱりお友達だね。
+52
-3
-
105. 匿名 2015/07/07(火) 23:28:28
94さん
102さん
お世話になりたいです(´;ω;`)
その分お手伝いします(´;ω;`)+45
-0
-
106. 匿名 2015/07/07(火) 23:33:26
やっぱり、人生いろいろありますよね。良いときと悪いとき。家賃払えなくて、軽自動車で車上生活してました。秋~春で、冬場は極寒だったけど、今思うと真夏よりマシだったかな。極貧の理由は、主人が隠していた借金です。当時、子供がまだいなかったのが幸いだったかも。+29
-0
-
107. 匿名 2015/07/07(火) 23:35:21
ブラックバス釣ったりザリガニ(食用)つかまえたり、 山菜とって調理して、水は湧水を取りに行っていました。 お米は農家のお手伝いで頂いていました。 今考えるとサバイバルな生活していました。 ストーブは薪ストーブで夏はひたすら薪割り! テレビは4年間見なかったです。 今は普通の生活です。普通って素晴らしいです。+37
-2
-
108. 匿名 2015/07/07(火) 23:35:47
さすがにお財布にお金が無いのは危険だから予備のお金を入れる。でも、絶対に絶対に使わない!と心に決めて休みに家に居ても暇すぎて街ブラする。
でも、そういう日に限って薬局で好きなお菓子や必要な化粧品が特売やってたりして、「今後結局買うんだし、少しでも安い時に」とか思ってお金ないくせにお金を使ってしまう…。
そして、帰宅後、「あー!!やっぱり家に籠ってればよかったよぉぉ!!」と大反省&大落ち込み。+73
-1
-
109. 匿名 2015/07/07(火) 23:51:26
108さん、わかります!!!
私もよくやります(´•ω•`)+26
-1
-
110. 匿名 2015/07/08(水) 02:08:05
離婚して慰謝料養育費なし。
子供二人を育てていくために
ご飯と病気にさせない様に頑張った。
自分は食べなくても子供だけは食べさせた。
胃潰瘍になり吐きながら生きてきました。
何でヘソクリしてなかったんだろうと後悔。
ヘソクリできる生活じゃなかったけど。
少しでもすれば良かった。+42
-0
-
111. 匿名 2015/07/08(水) 02:08:26
本当に極貧だった頃
ご飯+1品(のりたま等のふりかけ、玉子等)
もやし、もしくはもやしよりコスパ良い特売野菜を、○○(野菜名)素麺と称し、めんつゆ作って食べた
り
特売のヨーグルトにパン粉浸してふやかして食べたり
スーパーで大根葉、キャベツとかの外葉をもらって調理してました
鶏ムネ肉100g38円、豆腐1丁39円などがあると、無理してでも買い込み、冷凍し、レシピ参照、レシピ自己開発もしました+12
-1
-
112. 匿名 2015/07/08(水) 02:14:52
春休みに海外旅行してお金がなくて、就職して最初の給料もらうまでキャベツとモヤシでしのいだ。
そんな生活してる時に健康診断での血液検査したら、脂質が不足し過ぎて医者から肉を食えと言われたよ。上記のせいか分からないけど、別の理由で血液検査を3年後してもまだ脂質不足のまま。ちゃんと食べないといけないね…。+15
-2
-
113. 匿名 2015/07/08(水) 03:45:39
炭水化物・・・白米に海苔orふりかけ、6枚切り98円の食パン、
たんぱく質・・・8個123円の卵、ちくわ、納豆
野菜・・・もやし
この辺りで対応。
小分け冷凍しといた肉があった時のありがたさ。+7
-1
-
114. 匿名 2015/07/08(水) 06:37:36
ビール酵母で胃を満腹にしてから、ご飯を食べる。
お腹一杯で、1食ビール酵母のみの時もある。
あとは、モニターとか試食ラリー。
試食してアンケートを書くと無料でお土産がもらえる。
これで1食浮かせる。
家に帰ったら、お土産の中身を調理して食べる。
本当にお金ないときは、助かる。+6
-1
-
115. 匿名 2015/07/08(水) 06:47:18
お金なくて、布団も買えず床で直に1ヶ月寝ていた時期がありました。
かけ布団もないから、コートはおって寝ていた。
家具もほとんどなし。
水は湧き水が目の前にあるから、水だけは困らなかった。
スーパーで半額の弁当を買い、ご飯はお粥にしてふやかして食べて、おかずは少し残してお昼にしていました。
炊飯器もなかったな。+18
-0
-
116. 匿名 2015/07/08(水) 08:28:12
納豆やモヤシを具にして白米や
買い置きの乾麺を茹でて味を変えてしのぐ
+5
-0
-
117. 匿名 2015/07/08(水) 08:43:35
粉末の昆布茶、色んな物に使える、漬物作ったり、ご飯にかけてお茶漬けもいける+6
-1
-
118. 匿名 2015/07/08(水) 09:11:57
全財産が60円くらいだった時、ファミマのコロッケが50円で買えて夕飯にして、ありがたくて涙したなあ…。
食べれてなかったけど、心も身体も今より健康だったかも。+10
-0
-
119. 匿名 2015/07/08(水) 10:00:22
今まさに…
助けて…
先月、怪我をしてしまってほとんどパートに出られず、お給料が雀の涙なので本当にお金ない…
ずいぶん昔に買ったこんぺいとうを見つけたのでそれを1日一個食べるのが楽しみ。
食事はもやし炒めと、もやし味噌汁。+20
-1
-
120. 匿名 2015/07/08(水) 10:28:45
78
貧困て言うか貯金崩さない為にしてるんじゃないの?
+5
-2
-
121. 匿名 2015/07/08(水) 10:52:31
安売りしてる食パンのはじっこを冷凍!毎食食パンまたはもやし炒め!
まじでお金ないとき職場の無料で飲めるコーヒーとそれで生きてました+8
-0
-
122. 匿名 2015/07/08(水) 11:01:18
貧しい。
貧しくてしにそう+15
-1
-
123. 匿名 2015/07/08(水) 12:30:34
ここ何ヶ月か、貯金切り崩して生活していましたがついに貯金0円になりました。
主人と子ども1人いて妊娠中でも働けたので、なんとか生きています!
貯金しておいて良かったって思う!
働けるようになったらまだ少しはマシになるかな!+5
-0
-
124. 匿名 2015/07/08(水) 12:33:29
シャワーの使用は5分以内
冷蔵庫以外のコンセントは使うとき以外全部抜く
夜の7時までは電気をつけない
買い物はポイント10倍の日のみ
・・・頑張ってるのに毎月大赤字で泣きたくなる。
結婚式関連の出費が多いからしょうがないのか…+12
-1
-
125. 匿名 2015/07/08(水) 15:45:35
総理にこのトピ見てほしいとか、ここでコメしてる人たちの貧困の現実知って欲しいとか言ってる奴バカだよね
恥ずかしい
+3
-16
-
126. 匿名 2015/07/08(水) 16:12:58
一人暮らしの学生時代。所持金が1000円きって、日払いの引越し屋のバイトに飛び込みました。+4
-1
-
127. 匿名 2015/07/08(水) 16:24:16
一人暮らしの学生時代、所持金が1000円きって、日払いの引越し屋のバイトに飛び込んだ。
よく水商売にいかなかったと思う。+4
-2
-
128. 匿名 2015/07/08(水) 17:31:07
水道水のみで1週間乗り切ったことあります。
辛かった。食べ物の有り難みを心から知った。+7
-0
-
129. 匿名 2015/07/08(水) 19:04:43
試食魔になる☆土日にイオンや大手ス-パ-行く+6
-1
-
130. 匿名 2015/07/08(水) 19:40:25
皆凄いな
自分、貧乏だと思ってたけどこれ見てだいぶ贅沢してるって反省したわ+12
-0
-
131. 匿名 2015/07/08(水) 20:01:53
去年のクリスマス。
クリスマスケーキが買えなくて、先着20名のクリスマス試食会に参加して、色んなメーカーのクリスマスケーキを食べて、涙が出るくらい美味しかったな。+8
-1
-
132. 匿名 2015/07/10(金) 00:29:07
大学生の時、自分で学費と定期代をバイトして払っていて、週5でバイトしてるのに残金がなくて毎日お昼ごはんが本当に食べれなくて困った。
毎日手作りのおにぎりを持って行っていて、どうしても作れない時の定番はヤマザキの「大きなコロッケパン」という120円の惣菜パン1個。(大きなメンチカツパン、というのもあった。)
お茶は当然麦茶を500mlペットに詰め直したもの。20歳くらいの頃ってめっちゃおなかすいてすごく辛かった。周りの子たちは学食で800円くらい平気で毎日使ってたからびっくりしたな・・・
コスメやシャンプーは最小限しか使わない癖が今でも続いていて、ほぼサンプルを請求して貰ったやつで生活。大手の会社はネットで応募可能な大人数当選のサンプルを調べるといろいろあるから絶対やってみて!
500mlのシャンプーは小さじ1くらいを手おけに入れてお湯で泡立ててから使うと泡立ちが良くて余裕で1年もつよ。洗顔も夜だけ1回小豆粒の量で十分。
社会人になった今もペットにお茶は毎日詰めてる。日本茶は「綾た〇」茶色いお茶は「ウー〇ン茶」のボトルと決めて飲み口を良く洗って漂白殺菌しながら使います。(くたびれたらDSで50円くらいの新しいのを買って取り替えてる。みすぼらしさを感じる前に替えましょう)
お金ない時は3玉100円のゆでうどんと卵が最強だと思う。あと豆腐と納豆。
何が他くても卵は是非食べた方がいいよ。体力が保ちます!病気・ケガをしたら大変だよ。
仕事をこれから探すなら飲食でまかない付きの所がおすすめ。チェーンは従業員食の金銭負担ありが多いけど、個人の所の方がまかない無料の所が多いよ。
私も一生節約生活だと思う・・・みなさん頑張りましょう。゚(。ノωヽ。)゚。+10
-0
-
133. 匿名 2015/07/11(土) 01:11:25
湯沸かし式シャワーのお湯ってスイッチ切っても1分はお湯~ぬるま水が出るから、ボタンでオフにしてから上がり湯を使うと管の中で沸かした分を無駄なく出し尽くして使える。
夏は朝からバスタブに朝から30センチくらい水を張っておき、夜帰宅後に気温と同じ温度のぬるま水に入って「プール」って呼んでるw
付けなくて良いガスとエアコンの分、光熱費けっこう安くなるよ。
風呂の水は洗濯へ、そこで出た排水はバケツに貯めて掃除やトイレを流すのに使うと水道代も節約できる。災害時、断水になった時の予行演習と思ってなるべくやっています。
(水を何日もとっておくのはカビの原因になるので、2日以内で使って、余ったら捨てて換気しましょう)
+1
-0
-
134. 匿名 2015/07/25(土) 20:04:40
キャベツ千切りにしてそこに卵割り入れて混ぜて焼くだけ!そこにおたふくソース!
お好み焼き食べてる気分になれるし美味しい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する