ガールズちゃんねる

「女性ホルモンが減るとどうなる?」減少が招く症状・病気を医師が解説

160コメント2022/08/15(月) 00:30

  • 1. 匿名 2022/07/31(日) 15:47:37 

    「女性ホルモンが減るとどうなる?」減少が招く症状・病気を医師が解説 - ライブドアニュース
    「女性ホルモンが減るとどうなる?」減少が招く症状・病気を医師が解説 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    女性ホルモンの働き・役割……卵胞ホルモンと黄体ホルモンそもそも「ホルモン」とは、身体の中で作られ、体内の臓器を調節したり管理したりする少量の物質のこと。


    ・女性ホルモンが減るとどうなるか・減少が招く症状・病気
    代表的なものとして以下が挙げられます。

    ▼骨粗しょう症女性ホルモンの持つ骨量を保つ働きが弱まるために増加

    ▼脳梗塞、心筋梗塞など血管の病気のリスクの増加女性ホルモンの持つ血中の脂質を下げる働きが弱まるために増加

    ▼アルツハイマー病詳細は解明されていないが、女性ホルモン減少との関係が指摘されている

    ▼萎縮性膣炎女性ホルモンの減少により膣粘膜が萎縮して膣が弱くなり、すぐ出血したりひりひりしたりするようになる

    ・女性ホルモン量を測る方法は? 女性ホルモン量の検査法

    検査結果は1~2週間で知ることができます。もし検査で本当に女性ホルモン量が少なく早発閉経と分かった場合は、女性ホルモンを補充する治療などで改善することができます。

    女性ホルモンの分泌を整えるには、まず第一に「規則正しい日常生活」を送ることが大切です。

    +81

    -5

  • 2. 匿名 2022/07/31(日) 15:48:20 

    義勇即に白髪が増えました

    +67

    -14

  • 3. 匿名 2022/07/31(日) 15:48:38 

    女性ホルモンの量って検査できるんだ!

    +127

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/31(日) 15:48:47 

    女性ホルモンが増える食べ物教えて!

    +145

    -5

  • 5. 匿名 2022/07/31(日) 15:48:58 

    女性ホルモンは増やせるのかな?
    これから出産してその辺なくなるだろうから🥺

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2022/07/31(日) 15:49:33 

    >>2
    急速笑?

    +70

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/31(日) 15:49:51 

    >>4
    よく聞くのかこの辺だよ
    「女性ホルモンが減るとどうなる?」減少が招く症状・病気を医師が解説

    +148

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/31(日) 15:50:35 

    >>1
    60代、70代の人達が無駄な怪我とかないように対策できないのかな

    もっとポピュラーになってほしいよね

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/31(日) 15:51:05 

    >>4
    増えないんじゃなかったつけ。女性ホルモンと似た作用をする豆乳がいいらしいよ。歳が若いと取りすぎに注意と聞いたけど。

    +151

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/31(日) 15:51:33 

    >>7

    大豆ですね!サンキュー

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/31(日) 15:51:42 

    女性ホルモンの減少で色々影響出るけど
    そういや男性って男性ホルモン減少してくと何か身体に悪影響出たりするのかな

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/31(日) 15:51:55 

    ガル民でやたら闘犬みたいなのや、罵詈雑言吐いたりしたりするオバちゃんって
    女性ホルモンと関係あるのかね。

    +127

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/31(日) 15:52:13 

    >>7
    これをいくら食べてもエストロゲンを生成出来ない体質の人が日本人には二分の一の確率でいて、その人達はエクオールを接種しないと女性ホルモンの減少に太刀打ちできないんだよね

    +143

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/31(日) 15:52:19 

    子宮筋腫なくなるのはうれぴー

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/31(日) 15:52:25 

    >>5
    閉経迄は大丈夫でない?

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/31(日) 15:52:31 

    おばさんがイライラしてるのってこれ?

    +51

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/31(日) 15:52:48 

    毎晩一パック納豆食べてる。
    いいのかどうなのか実感無いけど。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/31(日) 15:52:50 

    >>4
    イソフラボンを摂っても増える人と増えない人がいるよ。

    +112

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/31(日) 15:52:57 

    ライアンゴズリングとジェイソンステイサムの映画鑑賞して女性ホルモン活性化させてます。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/31(日) 15:53:08 

    >>9
    あとは子宮筋腫とか内膜症とか腺筋症とかの婦人病になると逆に摂るのは控えたほうが良いとも言われてるんだよね症状が悪化するから。バランスが難しいなって思った

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/31(日) 15:53:41 

    >>12
    30越えて女性ホルモン減って男性化したモンスターなんでしょ

    +29

    -8

  • 22. 匿名 2022/07/31(日) 15:54:12 

    >>2
    勇ましい上になぜか頼もしい笑

    +101

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/31(日) 15:54:34 

    >>16
    全員がそうってわけじゃないけどホルモン減って体が追いつかなくて自律神経乱れてそっから更年期症状でイライラ って人はかなり多いね…

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/31(日) 15:56:48 

    >>11
    男性も更年期障害あるよ。イライラしてキレやすくなる。

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/31(日) 15:56:49 

    >>4
    食べ物もだけど
    恋してキュンキュンすると女性ホルモン増えると思う

    +121

    -6

  • 26. 匿名 2022/07/31(日) 15:57:25 

    >>13
    毎日イソフラボンを摂取する事でエクオール体質になった人もいるよ。続けても効果がないまま終わる可能性もあるけど、続けないと一生効果は出ない。

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/31(日) 15:57:35 

    >>9
    豆乳は飲み続けているとアレルギーでること割とあるから注意。

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/31(日) 15:57:50 

    >>16
    言い方悪くてあれだけどさ、まさにオバサンだけど多少は関係あると思うよ。

    30後半あたりからやたらイライラするのが増えたし。

    あなたも必ずオバサンになるから分かるよ。

    +82

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/31(日) 15:58:38 

    女性ホルモンは女性を守るバリア
    更年期になると急減する
    唾液が半減しドライマウスになり口臭虫歯が増える
    股を潤し臭いから守ってくれたのも無くなり股臭に



    +66

    -4

  • 30. 匿名 2022/07/31(日) 15:59:21 

    >>7
    納豆ときなこ以外、アレルギー反応起こす(泣)

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/31(日) 16:01:02 

    >>24
    女性の場合は相対的に男性ホルモンが高くなってイライラしたり性欲強くなるのはわかるけど男性もイライラするのはなんでだろう

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/31(日) 16:01:47 

    生理間隔が長くなってきたアラフォー。3週間ちょい間隔だったのに、2ヶ月近く来ないときもある。ニキビが前に比べてできにくくなったような。関係ある?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/31(日) 16:01:53 

    >>4
    最近、黒ごまラテ飲んでる。
    きな粉も入ってるし、牛乳に混ぜて飲んでたけどこれ見て豆乳に混ぜて飲もうと思った。

    +19

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/31(日) 16:03:28 

    >>7
    いろいろ載ってるけど全部大豆www

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/31(日) 16:07:51 

    >>7
    でも日本人の半数はイソフラボンを女性ホルモンに変換できない。
    そんな人はエクオールサプリを飲むしかない。

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/31(日) 16:08:33 

    >>18
    検査キット(エクオール検査・ソイチェック)があるよね
    Amazonで買って調べられるよ

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/31(日) 16:09:26 

    >>1
    40〜50歳になっても恋愛してるおばさんって
    やっぱり女性ホルモン減らないのかな?

    +27

    -5

  • 38. 匿名 2022/07/31(日) 16:10:16 

    >>35
    サプリなら大丈夫なんですね!!いいこと聞いた

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/31(日) 16:10:58 

    >>4
    豆乳や胡麻が良いって聞いたから、胡麻豆腐と胡麻豆乳取り入れてるよ。ドレッシングも漬けタレも胡麻。取り入れ始めて2週間ほどだからまだ効果は分からないけど😅

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/31(日) 16:11:17 

    >>32
    ニキビは男性ホルモン、黄体ホルモンだよ。
    男性ホルモンピークは10代後半から20代前半だからニキビできやすいが減っていく。
    黄体ホルモンは生理前に分泌される女性ホルモンで皮脂を出したりするので生理前吹き出物が出やすいが実は40歳あたりからエストロゲンより先に黄体ホルモンが一気に減りだし45歳には殆どでなくなるから吹き出物がアラフォーで出なくなる。

    +14

    -7

  • 41. 匿名 2022/07/31(日) 16:11:42 

    >>18
    大豆食べてもエクオールを作れる人は日本人は50%くらいらしい。私は40代後半だけどホルモン減少で関節痛とかばね指が出始めたらエクオール飲み始めた。

    +36

    -3

  • 42. 匿名 2022/07/31(日) 16:12:46 

    >>4
    寝る前にホットきな粉豆乳を飲み始めてから生理痛がちょっと緩和されたよ
    女性ホルモンが増えてるかは分からないけれど…

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/31(日) 16:12:58 

    >>37
    関係ない。
    寧ろ性欲は男性ホルモン。
    男性ホルモンが強い女性ほど肉食。
    全く性欲なくなったアラフィフに男性ホルモンを補充すると性欲復活するくらいだよ。

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2022/07/31(日) 16:13:35 

    へバーデン結節
    ブシャール結節

    エクオール飲むようになって痛みがマシになった。40になったばかりで指が痛くてペットボトルの蓋が開けられなくなるとは自分でも思わなかった。

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/31(日) 16:17:30 

    >>16
    イライラする気力もないからぼーっとしてる
    20代の頃近所のおばさんが更年期で疲れるのよ~って言ってたなぁ。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/31(日) 16:17:48 

    更年期になって生理もなくなって10年
    10年ぶりに好きな人ができて 手繋いだだけでうっすら生理きたわw 女性ホルモン分泌されたのかなw

    +16

    -12

  • 47. 匿名 2022/07/31(日) 16:18:24 

    >>40
    そっか!吹き出物ですよね。詳しくありがとうございます!やはり、関係あるのですね。吹き出物ができなくなるのは嬉しいけど、喜んでいいのやらという感じですね。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/31(日) 16:18:56 

    >>12
    闘犬ww

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/31(日) 16:20:03 

    >>2
    鬼滅の刃ファン?

    +24

    -4

  • 50. 匿名 2022/07/31(日) 16:21:45 

    >>43
    そうなのですね!

    私は仕事優先しすぎて、
    恋愛っ気のないアラサーなので、
    女性ホルモンよりも男性ホルモンが強いと思っていたのですが、男性ホルモンもないのかー。

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2022/07/31(日) 16:22:38 

    >>25
    推し活がんばろう。

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/31(日) 16:24:35 

    >>13
    えー、二分の一って高いな…。
    女性ホルモンなしに健康を保てる身体に進化してほしい。

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/31(日) 16:24:55 

    >>7
    1日の容量守ってね。
    私食べすぎて子宮筋腫大量にできたから…

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/31(日) 16:25:03 

    >>46
    ワクチン打ちました?

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2022/07/31(日) 16:28:08 

    >>46
    おいくつですか?
    いつまでも素敵な恋愛ができるって羨ましい!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/31(日) 16:28:54 

    >>3
    血液検査でできるよ!

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/31(日) 16:30:21 

    >>5
    産後女性ホルモン減るよね、
    色々乱れたり大変

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/31(日) 16:30:23 

    >女性ホルモンの分泌を整えるには、まず第一に「規則正しい日常生活」を送ることが大切です。

    簡単に言うなよぉ~

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/31(日) 16:31:19 

    女性ホルモンって多いと多いで何か害ってある??

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/31(日) 16:31:23 

    >>16
    そうです!波はあるけど。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/31(日) 16:33:08 

    大豆イソフラボンが良いのは知ってるけど、アレルギーの人は捕れないですよね?
    そこで、ザクロのサプリが気になりました。ザクロ飲まれてる方いますか?いたら、効果教えてほしいです。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/31(日) 16:33:16 

    >>19
    ライアンは良い年の取り方してきたね😊

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/31(日) 16:35:42 

    >>2
    なんか侍みたいでかっこいいなwww

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2022/07/31(日) 16:36:02 

    >>46
    水をさすようで申し訳ないけど閉経して10年でうっすら…って不正出血では?
    私、閉経して5年だけど今、生理らしきものが来たら病院に行くよ?

    +58

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/31(日) 16:37:19 

    >>51
    推し活真っ盛りの頃は確かに全ての調子良かったな。今休止中だから、推し活出来ない…過去映像やコンサートDVD見てるけど終わると寂しくなっちゃう😥

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/31(日) 16:38:30 

    女性ホルモン補充して女性の癌になりやすいんでしょ

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/31(日) 16:38:33 

    >>1
    私は反対で女性ホルモン多すぎて乳腺症で苦しんでる。胸にしこり複数あって胸も痛いし、薬も男性ホルモン増やすしかないし、髭が生えて声も太くなるから勧められないと先生に言われてます。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/31(日) 16:40:03 

    >>59
    癌じゃなかった? エストロゲンが多いと

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/31(日) 16:40:39 

    >>7
    大豆イソフラボンの摂りすぎは、子宮がんのリスクを高めるから気を付けて!

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/31(日) 16:41:04 

    >>1
    仕方ないよね
    老いるってそういうことだし自然の摂理
    死に向かってく変化を受け入れるしかない

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/31(日) 16:41:57 

    >>46
    10年も経つなら更年期じゃないじゃないの

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/31(日) 16:44:29 

    >>44
    私それプラスCMもあって10本全滅中😭

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/31(日) 16:45:10 

    >>2
    私33くらいから眉毛in網に白髪でてかた

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/31(日) 16:47:41 

    >>25
    恋してる人って元気だよね。脳内ホルモンの影響は絶対あるよ

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/31(日) 16:52:13 

    >>59
    私は女性ホルモンをエサにして増殖するタイプの乳がんになったので、手術後は再発防止でホルモン治療薬を飲んでいます

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/31(日) 16:52:35 

    毎朝豆乳飲んでます。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/31(日) 16:54:46 

    >>25
    宝塚観に行くと次の日お肌がツヤツヤになる

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2022/07/31(日) 17:02:09 

    もう亡くなっちゃったけど、おばあちゃんが骨粗しょう症で60歳くらいからずーっと入退院繰り返してたよ。ちょっとぶつけただけで骨周り炎症起こして腫れあがって入院とかで可哀想だったな。
    なんか1週間か2週間に一度飲む薬飲み始めてからだいぶ楽になってけどもっと早くに病院変えれば良かったって母と話してるの聞いたことある。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/31(日) 17:03:18 

    >>64
    横だけど私もそっちの方心配する。
    子宮頸がんとかの症状かな?って。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/31(日) 17:06:03 

    >>28
    もう40だよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/31(日) 17:07:50 

    乳がんが再発しないように、女性ホルモンを抑える薬を飲んでいます。へバーデン結節がひどくなってきているけど、乳がんを抑えるほうが大切だから仕方ないのかな…

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/31(日) 17:14:19 

    >>64
    それは不正出血だと思います。病院に行ってほしい

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/31(日) 17:15:56 

    >>16
    イライラするのはしょうがないけど、他の人に当たるのは困る
    パート先の先輩が日によって態度が全然違うからしんどい 人格変わったかと思うくらい

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/31(日) 17:18:50 

    >>3
    この前検査したらホルモンの数値は下がっててもう更年期が始まっていると言われた。閉経はしてないけど生理不順になった。ちなみに45歳。投薬は様子見です。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/31(日) 17:20:35 

    >>7
    おから以外全部好き!

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/31(日) 17:21:10 

    >>12
    若い頃のが尖ってたけどな
    若気の至りだったりホルモンに振り回されてたのかな
    意外とおばちゃんになったら色々な意見あるの当たり前だし腹が立たず温厚になったよ
    だから攻撃的なコメントはおばちゃんじゃないかも

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/31(日) 17:21:15 

    >>3
    簡単にできるよ。その日に取ってその日に結果がわかる。49だけどまだまだ正常だった。
    足りない栄養素もわかるからおすすめだよー
    私はちなみにたんぱく質と鉄分が足りなかった模様

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/31(日) 17:23:27 

    >>6
    よくわかったねwww

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/31(日) 17:34:01 

    大塚製薬のエクオール飲んでる。高いし1錠が大きくて飲みにくいんだけどね。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/31(日) 17:35:39 

    好きな人できて会うようになってから、ホルモン値も上がって若返ったよ
    前に2年ぶりに友人と会ったんだけど、開口1番「え!若くなってる!」って言われた
    どんな高い美容液より効くらしい
    でも年齢的な抗えなくなってきて、最近は生理の周期乱れたり、1ヶ月くらい生理だっだり。
    今はピル飲んで一度リセットしてる途中だけど、体もしんどいし、前みたいにウキウキもしなくなったなー
    ここから一気に老けるかも

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/31(日) 17:42:23 

    >>48
    すぐにうちのお局様思い出した。
    まさしく闘犬だわw

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/31(日) 17:45:54 

    >>4
    女性ホルモンは増えない。似た働きをする成分にエクオールがあるけど体内で生成できる人とできない人がいて、できる人は大豆製品を摂るといいし、できない人は直接エクオールサプリで補うと不調が落ち着いてくる。

    私は検査してエクオールを生成できないのが分かったからエクオールサプリをずっと飲んでる。

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/31(日) 17:46:13 

    >>38
    横だけど子宮筋腫がある人はエクオールを飲んだらダメだから気をつけてね!

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2022/07/31(日) 17:48:51 

    >>16
    おばさんで更年期だけどイライラする人ばかりじゃないよ。
    更年期のイライラだろうなと思われる人に攻撃されて傷ついてるから、自分はそうはなるまいと思う。

    イライラしないかわりに毎日起きた時から疲れてる。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/31(日) 17:51:24 

    >>2
    でも白髪多いと禿げないって聞いたんだよね!
    実際はどうなんだろう??
    禿げの治療より白髪染め頑張るだけなら白髪多めがいいな笑

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2022/07/31(日) 17:51:53 

    >>25
    エロ漫画みて、キュンキュンでもいいですか?

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/31(日) 17:53:45 

    >>27
    先日生理中にいきなりなりました!
    聞いてはいたけどまさか自分が!!
    生理中だからとか関係あるのかな?
    毎日コーヒー割したり、フルグラ+豆乳が大好きで摂り過ぎてしまった...
    フルグラ+豆乳美味しすぎて😭

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2022/07/31(日) 17:54:10 

    >>7
    先生!枝豆は含まれないのですか!?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/31(日) 17:55:07 

    >>92
    効いてますか?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/31(日) 17:56:17 

    >>14
    なくならない人もいますよ。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/31(日) 17:57:09 

    >>13
    命の母から出てるエクオール毎日飲んでる。指の関節痛がマシになった

    +16

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/31(日) 17:58:04 

    >>13
    私調べたら、体内でエクオールが作れない体でした。
    なので更年期症状が出始め、辛くなったらエクエル飲むつもり。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/31(日) 18:13:01 

    >>12
    日常的に満たされてないんだと思うよ。 私の姉なんて金持ってるのに家族に見放されて今は一人暮らし同然で金持ってても満たされてなくて寂しいから攻撃的な性格になってて人相も悪くなってた

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/31(日) 18:32:09 

    >>87
    どこで検査してもらいましたか?
    産婦人科ですか?

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:18 

    ピルも良くないの?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:44 

    アラフォーです。
    先日調べたら、更年期はまだまだ先ですねと言われました。正直、生理は煩わしいので必要はないのですが、ホルモンが減ると不調に繋がるのでそれも困る。
    漢方薬、プラセンタ注射、サプリメントを摂取して予防するしかありません。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/31(日) 18:44:08 

    私はピル飲んだら前よりイライラしなくなった。そして、心なしかM字はげもちょっとましになってきた気がする…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/31(日) 18:52:38 

    >>95
    でも白髪のハゲ結構いるよ

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/31(日) 19:18:06 

    >>46
    私の会社の54歳の人も格闘家に一目惚れして試合観戦で生で見てトキメキすぎて生理が来たって言ってたよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/31(日) 19:24:25 

    病気で卵巣摘出したんだけど、もう女性ホルモン消えたと思う。急激にシワと白髪がふえた。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/31(日) 19:24:43 

    >>94
    私もイライラすることは増えたと思うけど、口数多い方じゃないから人に当たるまではなくて、それよりも気分がどんよりしてる方が勝ってる。

    頭が痛い日が増えてズーンとした毎日。
    無気力で笑うことが少なくなった。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/31(日) 19:28:02 

    関節がパキパキ鳴るようになったのもそうなのかなー首も膝も鳴る

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/31(日) 19:43:58 

    >>92
    女性ホルモンが増えないことは知ってたけど、エクオールが生成できるorできないという話は初めて知った!
    私は日常的に豆乳を飲んでると生理痛が軽くなるからエクオール生成できるタイプなのかな

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/31(日) 19:46:32 

    >>65
    推しは増やすもの
    これを機に新規開拓もありでは?

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/31(日) 19:46:55 

    >>4
    食べ物じゃないんだけど、薔薇の香りは効く気がする
    一時期男の子が大好きなロボット戦争アニメにハマって見続けてたんだけど、なんか心がカサカサしてて、久しぶりにローズの香りのオイルをスキンケアに取り入れたら心が華やいだ!なんか「女を取り戻した」って感じがした

    恋するまではできなくても、薔薇の香りを取り入れるといいと思う

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/31(日) 19:54:15 

    >>114
    65です、ありがとう😊
    推しは増やすもの、素敵な言葉ですね✨新規開拓してみます😊

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/31(日) 19:57:22 

    >>25
    Hするの大事!マジで

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/31(日) 20:03:10 

    女性ホルモンが増えると乳癌リスクも増える。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/31(日) 20:24:42 

    >>99
    今46歳だけど特に体調不良も更年期障害ぽい症状もないから効いてるんだと思う。この歳で毎日体調がいいのはエクオールのおかげかな。ただ他に養命酒とマルチビタミンとカルシウム&マグネシウムのサプリも飲んでるから複合的に効いてるんだと思う。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/31(日) 20:29:04 

    更年期期間は減る一方だからどうしようもないよね?エクオールや大豆で補充したほうがいいとしても、いつまで補充したほうがいいの?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/31(日) 20:41:32 

    >>109
    でもコメ主は10年きてなかったみたいだから
    病院には行った方がいいと思う

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/31(日) 20:47:05 

    ホルモンが枯渇すると見た目がギスギスして女性らしさが無くなる

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/31(日) 20:48:37 

    >>94
    自分もイライラはしないけれど疲れて身体が重たくて(体重がとかの方でなく。念のため)しんどい。
    自分が思っている実力の3割程度しか出ない感じです。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/31(日) 21:10:14 

    >>2
    すごい難しい言葉知ってるがる民だ!って思った

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/31(日) 21:52:54 

    病気になって今薬でホルモン止めてます。
    飲んだ翌日に、頭痛、眩暈
    1ヶ月後に視力低下、髪質パサパサ
    半年で体重増加、膝の関節痛
    女性ホルモンって大事なんだなと思いました。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/31(日) 21:56:22 

    女性ホルモン多すぎても少なすぎでもダメってことか
    女性の体って難しいね

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/31(日) 21:56:27 

    女性ホルモンが減ったからって男性ホルモンが増えるわけではないんだよね?
    女性ホルモンも男性ホルモンも少ないとどうなるんだろう

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/31(日) 22:08:23 

    >>4
    エクオールってサプリ産婦人科で買ったよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/31(日) 22:34:31 

    >>8
    マイナススクワット30回でもやっときゃ良いのにね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/31(日) 22:35:34 

    >>14
    無くなる というより育たなくなるだけでずーっとお腹の中にいるわよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/31(日) 22:39:00 

    どんな転び方しても飼ってた大型ワンコが全速力で走って来てぶつかって もう無理だ と思っても
    大型ワンコ中型ワンコが両側から人の周り回ってリードがんじがらめになって転んだ時人差し指だけで支えて折れたと思っても絶対折れなかった私の骨が閉経後いとも簡単に二回も折れたよびっくりした
    薬飲んでる

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/31(日) 22:58:40 

    >>28
    いとうあさこさんはイライラ治まったのかな?
    単純にネタなだけだったのかな?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/31(日) 23:03:32 

    >>13
    更年期症状が出始めてエクトール検査したらまぁまぁ作れるタイプでした。じゃあこの更年期症状はなんだろう?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/31(日) 23:44:35 

    >>24
    あと万引きとかしちゃうらしいね。
    40〜50代の会社で重要な役に就いてるおっさんの万引きってたまに聞く。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/01(月) 00:50:18 

    >>1
    女性ホルモンを補充する治療って、乳がんリスクが高くなったりしないのかな?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/01(月) 00:52:58 

    >>51
    知り合いは推しが出来て生理不順が治ったよ。
    ストレス発散とかホルモンとか関係してるのかな?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/01(月) 01:16:07 

    >>44
    エクオール高くて続けられなかった

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/01(月) 01:17:48 

    >>1
    私30代前半だけど生理半年こなくて、検査したらエストロゲンが少なかった。最近は月に2回生理くるけどやばいよね?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/01(月) 01:42:54 

    >>133
    エクオールが作れる体質だったとしても、エストロゲンが分泌される環境化でないと女性ホルモン減少はおこるんじゃないのかな。

    例えばエクオールの元となるイソフラボンの摂取が少ない、ストレスが多くてホルモン分泌が出来ていない、とか。

    それに加齢とともに何れにせよ閉経に向けて更年期を迎えるものではあるよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/01(月) 01:48:24 

    >>26
    イソフラボン摂取量も気を付けないと
    婦人科系な病気にかかりやすくなる
    医者にも言われ、結果手術になった

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/01(月) 02:39:07 

    >>96
    いいですよ〜

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/01(月) 03:13:01 

    >>130
    筋腫でぽんぽこりんのお腹はこのままでござるか

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/01(月) 06:12:38 

    >>4
    ざくろとか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/01(月) 06:44:45 

    >>117
    やっぱりそうなのかな
    更年期障害なりたくない
    身近に異常なレベルでイライラしてる人がいてああはなりたくないと思ってる

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2022/08/01(月) 07:36:32 

    >>103
    そういうのほんと迷惑
    旦那との不仲だって元をただせば自分にある

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/01(月) 07:49:27 

    >>142
    大きいの?取らなくても良いといわれているの?
    自分は1.5センチ位だから放っておいて良いと言われたけどポンポコリンなら取っても良いかもよ
    先生と相談されてみて

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/01(月) 11:00:13 

    >>104
    産婦人科だよ。女性クリニックとかでもできるよ。近所にあるか確認してみては?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/01(月) 11:20:17 

    閉経から一年経過し、今年からホルモン補充療法を始めました。
    メノエイドコンビパッチを貼ってます。
    乳癌検査、子宮癌検査、卵巣エコー検査は必ず受けてます。

    私の母親(70代)は骨粗鬆症で7年間で3回腰椎を骨折し入院。
    すぐ骨折するので生活もままならない母親の姿を見て、
    つくづく女性ホルモンの重要性を痛感してます。

    私が受診してる婦人科はホルモン補充療法に積極的で、
    担当医(女性)もホルモン補充してるとのこと。
    その女医さんは「私は出来れば死ぬまでホルモン補充したい気持ち
    だけど現実的には60歳までかな~」と言ってました。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/01(月) 12:14:35 

    >>109
    それはいい事だけど。
    コロナワクチン接種後の副反応だったオチとかじゃないよね?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:27 

    >>117
    相性が合えばいいけどね。
    苦痛を感じる人は控え目にした方がいい場合もあると思うよ?
    サル痘もコワイし。
    って経験ナシな私が申します。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:39 

    >>135
    なるよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/01(月) 12:29:50 

    >>120
    一応医療機関でホルモン補充療法は5年以下が基本らしいけど、持病等で10年とかの人もいる可能性はあると思う。
    閉経に向かっている自然な流れとして捉えているので、最初はエクオール飲んだりハーブ食べたりしてみたけど、ご飯は食べるから牛乳も飲まない方向でやってみている。
    時々の調理とかで使用用に赤ちゃん用の粉ミルクは常備してるけど。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:26 

    >>150
    横ですが、サル痘患者の98%は男性で、特に複数のパートナーと性的接触している同性愛者に多いと判明しているので、女性はそんなに心配しなくていいかも

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/01(月) 12:38:41 

    >>134
    脳の萎縮で抑えがきかなくなって、親の関心を引きたい子供みたいな心理状態になるのかな?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/01(月) 17:53:53 

    >>119
    ありがとうございます
    いつも身体がだるおもなので、エクオール調べてみます。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/01(月) 20:54:25 

    40過ぎて痩せすぎな人のギスギス感は幸薄そう

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2022/08/02(火) 00:00:22 

    女性ホルモンが減少すると女性らしさがなくなる。
    老人の性別がわからなくなるみたいに、中年女性もオッサンみたいになる。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/02(火) 15:09:54 

    >>144
    これにマイナスした人は更年期障害で当たり散らしても
    相手に悪いと思わないで開き直ってそう

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2022/08/02(火) 22:04:27 

    >>1
    ピルって女性ホルモン減らす?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/15(月) 00:30:28 

    >>147
    参考までにどれくらい費用なのか教えてもらえませんか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。