ガールズちゃんねる

玉の輿に乗った方

306コメント2022/08/02(火) 11:02

  • 1. 匿名 2022/07/31(日) 10:07:06 

    結婚後いかがですか?
    玉の輿の本来の意味ではないけれど、生活レベルが結婚前より上がった方とお話ししたいです。


    まずは主から。
    穏やかで簡素なサラリーマンと結婚したつもりが、資産家でした。私は一般家庭出身の倹約家です。
    お金はあるのに、より良い生活や、より良い未来を作る行いができず、不甲斐なく感じます。
    思考や生活習慣等々、ベースの違いに悩むことが多いです。

    具体的なことは、トピが採用されてから書かせてもらいます。

    +39

    -103

  • 2. 匿名 2022/07/31(日) 10:07:49 

    簡素って…質素でしょ

    +228

    -7

  • 3. 匿名 2022/07/31(日) 10:08:14 

    それならトピタイ上昇婚の方が良かったのでは

    +36

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/31(日) 10:08:33 

    日本で1番難しい国立大卒、そこの大学院卒で、大学で研究者やってる人と結婚したけど、若気の至りで離婚してしまった。
    いまなら絶対別れない。

    +63

    -32

  • 5. 匿名 2022/07/31(日) 10:08:43 

    のりました~
    持ち家あり、土地あり、貯金1000万
    年収1000万旦那GETしましたぁあああ

    +30

    -102

  • 6. 匿名 2022/07/31(日) 10:08:54 

    玉の輿だけど子供が父親似で不細工。
    やるせない。

    +215

    -17

  • 7. 匿名 2022/07/31(日) 10:09:20 

    >>4
    あっちゃ~あっちょんぶりけ

    +41

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/31(日) 10:09:50 

    実家もそれなりに裕福でしたが、結婚で更に裕福になりました。

    +74

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/31(日) 10:10:48 

    玉の輿に乗った方

    +13

    -39

  • 10. 匿名 2022/07/31(日) 10:10:51 

    >>1
    金持ち!ムカつくのマイナスだらけになりそう笑
    余裕ある人ほどこのトピこないかもね

    +30

    -8

  • 11. 匿名 2022/07/31(日) 10:10:52 

    >>5
    年収1000万円が玉の輿かぁ...

    +274

    -16

  • 12. 匿名 2022/07/31(日) 10:10:54 

    >>5
    なんだろう、この札束のお風呂に入ってる例の広告感w
    でもおめでとう!

    +80

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/31(日) 10:11:17 

    >>5
    それ玉の輿って言えるのか?

    +122

    -7

  • 14. 匿名 2022/07/31(日) 10:11:19 

    >>5
    レベル低くてw
    その辺りならあちこちにいるから玉の輿なんかじゃないよww

    +139

    -13

  • 15. 匿名 2022/07/31(日) 10:11:23 

    簡素なサラリーマンとは?

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/31(日) 10:11:27 

    母が本家への玉の輿婚だったけど父の代で資産が増えてないって評判悪い。
    私は夫に養子に入ってもらって夫が逆玉、今のところ3億ほど増やしていて親族からも愛されてるよ。
    資産家の家は男性も女性もお金を使うことよりも増やすことに熱心になる方が好かれる。

    +101

    -10

  • 17. 匿名 2022/07/31(日) 10:11:31 

    >>5
    それ玉の輿って言えるレベル…?

    +81

    -5

  • 18. 匿名 2022/07/31(日) 10:12:41 

    >>17
    ヨコ。せめて3000万〜だよね

    +50

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:21 

    >>5
    年収300で貯金1000なら凄いって思えるけど、年収1000だと少ない気がしてしまう…

    +117

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:22 

    簡素なサラリーマン…。
    資産家に嫁いだんなら、主さんは時間あるだろうから本を読もうね。まずは新聞から始めると良いよ。

    +99

    -6

  • 21. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:33 

    玉の輿ではないけど、結婚してあまり我慢せずにものを買ってるなと思う。結婚前はお金を使うことが物凄く罪悪感だったから気持ちが穏やかになったと思う。

    +140

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:34 

    >>6
    親からブサイク呼び
    受ける子供

    +147

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:35 

    >>6
    たまにいるよね
    金目当てでブーと結婚して、娘が父親似とか
    ある程度の容姿大事よね

    +173

    -4

  • 24. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:39 

    お互いの実家レベルは一緒ぐらいだけど、旦那と私の地頭の良さが全く違う。
    旦那が上の下で私は下の上。
    その違いが収入にも表れてた。
    おかげで結婚してから翌月の給料日まで我慢みたいな事はしなくて良くなった。
    よく、こんか阿呆の相手をしてくれたなって思う。

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:47 

    玉の輿に乗った方

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/31(日) 10:14:07 

    >>1

    「私は一般家庭出身の倹約家です。
    お金はあるのに、より良い生活や、より良い未来を作る行いができず、不甲斐なく感じます。
    思考や生活習慣等々、ベースの違いに悩むことが多いです。」


    言っていることが矛盾していませんか?

    お金があったら、すぐに高級車や腕時計を買いたがる男が多い中、質素な男性なんて立派だと思いますけど。

    +109

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/31(日) 10:14:34 

    >>5
    独身時代の貯金は旦那のものであってあなたのものじゃないよ

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/31(日) 10:15:13 

    >>5
    ちょ笑…貯金1000万で玉の輿⁉️

    +82

    -6

  • 29. 匿名 2022/07/31(日) 10:15:46 

    見分け方教えてほしい!お金持ちと付き合ったことない涙

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/31(日) 10:15:57 

    >>5

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/31(日) 10:16:08 

    >>26
    質素な男性なんて、トピ主さんは一言も書いてないですよ。
    旦那さんは簡素な男らしいです。

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2022/07/31(日) 10:17:05 

    >>14

    20代〜30代前半だったら、極めて稀だよ。少なくても東京では、土地あり、持ち家ありなんて。

    +43

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/31(日) 10:18:02 

    主さんではないけど、簡素=質素のことかなってすぐ分かるし、文学じゃないんだから言葉なんて伝わればそれでいいんよ…それくらいの誤変換でこんなにコメント数消費するの、がるちゃんくらいよ…

    +20

    -18

  • 34. 匿名 2022/07/31(日) 10:18:18 

    この先、生活レベルが下がることがあっても私は悲観することもないし何も困らない、贅沢できなくて夫への愛情が薄れることもないかな。質素に楽しく暮らせるし働いたほうが良ければ喜んで働く。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/31(日) 10:18:35 

    玉の輿とまではいかないけど、旦那のお父さんがめっちゃお金持ってる。
    自分達は贅沢はせず、孫達に定期預金などでお金をたんまり残してくれてる。
    家建てる時も土地代1500万キャッシュで出してくれた。
    旦那は普通の会社員です。

    +107

    -8

  • 36. 匿名 2022/07/31(日) 10:18:51 

    >>5
    持ち家ある男なんて嫌じゃない!?

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:14 

    玉の輿には程遠いけど上昇婚しました
    でも金銭感覚が違いすぎで、それもストレス。
    1人で外食するとき、私は数百円のところ行くのに、夫は5000円以上のところに平気で行ったりする

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:23 

    >>6
    金あるなら整形でしょ
    やるせないって、親からぶさいく呼びされる子供だよ。
    釣りなの?

    +49

    -4

  • 39. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:36 

    >>31

    簡素な男性って、たぶん主の語彙不足で質素の意味だと思う。そうでなければ、簡素な男性って、どういう意味?単純(単細胞)な男性という意味?

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:58 

    >>5
    マイナス多いけど、うちは東京だから、土地あり持ち家ありってのがすごい大きいよ。マイホームは8000万から一億かかるけど、その負担があるかないかで大分違う。

    +55

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:11 

    >>1
    主さんの年齢と、資産の額が分からないのでなんとも言えませんが、数億円くらいの資産ならば、無理に生活レベルを上げずに、そのまま倹約して暮らした方がいいと思いますよ。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:19 

    >>26
    お金があっても料理下手とか、上手く遣って快適な暮らしが出来ないって事かなと思ったけど

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:46 

    >>6
    玉の輿に乗った方

    +134

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:48 

    >>33
    かんそ と しっそ は誤変換じゃないでしょ
    意味が全く違うから私もん?と思ってたらコメントあったからやっぱりそうだよねって思ったよ

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:08 

    >>39
    横だけどコメ主は分かってて書いてるのかと

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:16 

    >>14
    ガル民厳しいな

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:16 


    結婚決まってから玉の輿だと知った。

    旦那は父親が外科医、母親が看護師の家庭産まれ。
    私は父親はサラリーマン、母親はパートの家庭産まれ。

    旦那の年収勝手に600万くらいだと思ってたけど、
    まさかの年収1500万でびっくりした。仕事続ける予定
    だったけど辞めて専業主婦してる。

    +67

    -9

  • 48. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:17 

    >>4
    賢い子産まれそうだったのにね
    価値観は変わるし仕方ない

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:40 

    >>4
    研究職って国立だと40代50代でやっと准教、教授になって、それでも1,000万そこそこだから、あんま稼げる職ではないよ。
    それより安定したポジションにつかずに20代30代で消えていく人たちの方が多い。あえてそんな不安定な男ではなくていいのでは?と私なら思うよ。

    +68

    -7

  • 50. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:46 

    >>28
    笑ってしまうけど主さんはなんでそう思ってしまったのかな

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:50 

    >>5
    ただの釣り

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/31(日) 10:22:33 

    >>32
    20代〜30代前半、東京で
    って書いてないけど…

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/31(日) 10:22:42 

    夫は確かにお金持ちだけど、もっと投資したいし、土地も増やしたいし、2人で色々な夢を叶えたいからほとんど贅沢していないよ。食費も一週間1万円以内ぐらい。

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2022/07/31(日) 10:23:11 

    >>40
    年収1000万で玉の輿と思えるくらいだから東京じゃないんじゃ……

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/31(日) 10:23:27 

    >>40
    東京の都心部に家持ちは大きいよね。家賃やローンに収入の30%払う人ほとんどだからね。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/31(日) 10:23:34 

    夫の年収が高い訳ではないけど、義父に経済力があって義母も管理がしっかりしてるみたいなので少し安心できてる。
    生活レベルは一緒みたいだから気が楽。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/31(日) 10:23:58 

    >>36
    なんで結婚前に家建てたんだろ?
    お金はあっても結婚してから建てるよね?

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/31(日) 10:23:58 

    >>32
    持ち家も新築ならいいけど、親と一緒の敷地でボロ家なら羨ましくないな。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:28 

    >>44
    誤変換でも誤字でも問題にならないような些細なミスにいちいちツッコむことにコメント消費することが良いこととは思わないってことです

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:34 

    >>43
    私で草

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:49 

    >>24
    分かる、でも子どもの頭が私に似たらしい、教育費はあるから色々可能性探しているけど自分の血のせいかと思うと申し訳ない

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:52 

    >>54
    思った。
    都心部で1000万とか、若くてもざらにいると思うよ。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:14 

    >>54
    都心の玉の輿は年収一億以上だよね

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:24 

    >>18
    億単位だと思ってた

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:44 

    >>40
    だとしても一緒に場所選んだり相談したりしたい…
    自分の意見ゼロで相手が最初から持ってる家に住まざるを得ないとかかなりマイナス

    それなら家と土地なくていいからその分貯金がある方がいい
    あ、売っていいなら話は別

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:54 

    分かってて開いたけど案の定、否定ばかりが集まるトピだった
    がるちゃんって感じね

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:57 

    >>40

    ホントだよね。

    東京ではマンションが8千万円〜1億円がフツーになって来ているから、結婚時に持ち家あり、土地ありだったらスゴいと思う。30代前半までなら。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:58 

    >>1
    簡素なサラリーマンと結婚したつもりが資産家って、結婚するまで気付かないものなの?ちょっとお花畑すぎないか

    +8

    -6

  • 69. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:02 

    >>59
    ご本人が本気で間違えてそうだから、教えてあげてる人たちって優しいと思うけど。

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:25 

    >>1
    同じく普通の人だと思ってたら実家が金持ちだった。
    母子家庭毒親で育った私からしたらとにかく義実家の空気が合わない。
    きらきらした綺麗な世界で生きてきたんだなぁこの人達は。って捻くれた目で見てしまってる。
    色々してくれるし押し付けがましい訳じゃないけど、うちの実家とのパワーバランスの違いがしんどい。
    あと価値観の違いがしんどい。

    +30

    -3

  • 71. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:52 

    >>64
    実家貧乏(1000万以下)なら3000万でも玉の輿。
    実家裕福(4000万以上)なら億超えからが玉の輿と思ってる。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:24 

    >>36
    うん。
    自分好みの家を建てたいなぁ。
    なぜ独身の時に家を建てたのかも謎。
    親の持ってる古い家とかなのかな?

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:27 

    >>1
    結婚してしばらくはただ気楽で楽しかった。
    義両親も良い方々で、娘が欲しかったの!と親切にしてくれて、着物や礼服仕立ててくれたり有名な食事処に板前さんや支配人への面通しかねて毎週連れて行ってくれたり。

    でめ子供が生まれてからは少し辛い…なんて言うんだろう自分の育った経験からはかけ離れたことにいつも対応しなきゃいけなくて、いつも調べたり気疲れしてる。
    お宮参りから七五三までずっと反物選びとかどこそこへのご挨拶に追われてたし、それがひと段落したらお受験、代々通ってるお作法のお教室通い、当然それに関わるお付き合いもあるし、段々相続関係の準備で税理士さんと話させられることも増えて、勉強とまではいかないけど話しててもわかる程度には調べて勉強しなくちゃいけなくて…。
    直近だと家建てなきゃいけなくて建築士とやりとりしたりするのも負担、適当にそれなりでお願いしますお任せしますっていえばいいんだけど、庶民の育ちがあるから『勿体無いこんなに払うことだから』とせっかくならこうしようああしようと考えてばかりで…。うーん。。

    +55

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:41 

    >>1
    玉の輿かどうかわからないですが
    地方のそこそこ有名な企業の跡取り長男
    (専門的な会社なので他にあまりない)
    駅前に自社ビル、研究所、支店がある位

    結婚のときに旦那の親が私の親に
    実家や会社の土地、他の諸々は色々あって生前贈与等で遺産分配済み
    親がなくなっても相続で揉めることはない
    本家も長男の名義になってるからと言われて

    安心だわと私に言ってきた
    結婚するとき同居なら可愛そうだからと近くのマンション中古だけどごめんねとリノベーションして二部屋ぶち抜いてくれた
    家具は家具屋さん(一応地元で有名な)に連れて行ってくれてここで売ってるものなら好きなもの選びなさいと言われ

    車も駐車場も車の保険も
    建物の保険も固定資産税も払ってくれてる

    この前旦那の生命保険も別に入ってくれてる事がわかった
    億はあるから(現金で)と貯金はしなくていいよと言われてのんびりしてます

    +64

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:48 

    >>11
    田舎なら1000万貰ってる人少ないし
    玉の輿なんじゃない?

    +75

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/31(日) 10:28:13 

    >>57
    独身貴族の自分だけの城か、親から受け継いだ実家かどっちかだよね?
    妻と家族として暮らす家にはなってないはずだから持ち家あるなんて嫌だな

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/31(日) 10:28:42 

    >>25
    他にする事ないの? 
    働けよゴミ

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:01 

    >>5
    うちのも1000万は超えてるけど別に…って感じよ
    持ち家土地も資産としてどう評価されてるかだしね
    でも貯金それくらいあるのは安心材料だなあ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:07 

    >>40
    東京で一億なら小さい家しか無理じゃない?

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:19 

    >>48
    頭の良さは母親の遺伝っていうのは?

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:48 

    >>67
    そんな高額な土地持ってたとして年収1000万で玉の輿ですか?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:53 

    世間で言われてる玉の輿婚だとは思うけど、子なしだから私も変わらず仕事続けてるしお互い物欲ないから普段はユニクロで十分、外食も肩肘張らずコスパの良いお店しか行かない。スーパーとか普段のお買い物は価格気にせず買うのと今は無理だけど海外旅行が好きだからその時にパーっと使うくらい。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:56 

    >>50
    多分年収がかなり低かったんだよ。この間もトピたったけど200万とかパートだったとか。それなら年収1000万で1000万貯金ある人と結婚したら玉の輿と思うんじゃない?

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/31(日) 10:30:04 

    >>43
    目がママ似で可愛いやん

    +56

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/31(日) 10:30:06 

    >>43
    なんかよくわからんけどワロタ

    +61

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/31(日) 10:30:16 

    >>52

    もしそうだったら、スゴいね。という仮定の話でしょ。

    たぶん地方だというのは分かっているつもり。東京に、そんな恵まれた結婚相手は稀なのと、年収1千万円は驚くような数字ではないから。年齢も40歳近ければ大した金額ではなくなるし。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2022/07/31(日) 10:31:21 

    >>71
    1000万以下って貧乏なの?

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/31(日) 10:31:28 

    >>5
    持ち家ありの男って、親が持ってた古い家を譲り受けたか、前の結婚で買った家か、どちらかじゃない?
    独身で自分で戸建てを建てよう、とかいう男いないと思うし。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/31(日) 10:31:50 

    旦那の実家だけど地主で資産22億。
    私は、シングル育ち。
    旦那の年収は20代で900万だけど、義実家と実家の援助が有りそれなりに良い暮らしさせてもらってます。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/31(日) 10:32:10 

    >>1
    2000万からじゃね?w

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/31(日) 10:32:15 

    >>85
    高学歴ブ男と低学歴美女の結婚あるあるだね。

    父親の頭脳と母親の美貌を受け継げばメデタシ、メデタシだけど、父親の容姿と母親の知能を受け継ぐパターンも多い。

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:35 

    付き合ったばかりの時はそんなに稼いでなかったけど結婚した後に稼ぎ出したから玉の輿??

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:44 

    私→
    実家:地方お寺で恐らく遺産が億超えする
    大学:マーチ
    年収:結婚当初27歳450万くらいで都内一人暮らし
    現在32歳で変わらずで子供いるので時短中
    その他:チビデブ性格悪


    旦那→
    実家:地方の公務員and専業主婦のためまぁまぁ貧乏
    大学:国立理系院卒 奨学金500万
    年収:同い年で当初600万 現在1000万くらい
    その他:学生時代から性格運動勉強共に完璧であるためあだ名が王子様

    どうですかね?

    +3

    -7

  • 94. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:58 

    >>87

    ホントだね。

    玉の輿に乗った方

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/31(日) 10:34:08 

    >>17
    下を見ればキリがないけど、玉の輿というよりハイスペだと思う。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/31(日) 10:34:36 

    >>81
    年収2000万でも住宅ローンでキチキチだよ。そのお金がかからないなら、楽だと思うよ。もちろん今は若くて今後収入が上がるとして。50歳で1000万とかだと苦しいけど、20代とか30半ばならまだまだ伸びるでしょう。

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/31(日) 10:34:47 

    >>75
    田舎だと年収500万の人でさえ少ないよ
    しかも500万以上の年収のほとんどがきつい肉体労働してる人

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:05 

    >>23
    野球選手とかによくあるイメージ

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:06 

    >>91
    母親が人造美女だった場合はもっと悲惨だね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:25 

    玉の輿に乗った方

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:43 

    >>5
    本人が玉の輿って言ってるんだから別にいいのでは??と思うけど。みんな余裕ない人多いね

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:50 

    >>14
    年収1000万くらい普通にいるから、金持ちではないでしょ世間的にはって言いたいのね。

    でも自分は実は年収600万前後の男性と結婚してる(自分も働いて年収1000万~)から

    それくらいの年収で、わざわざ書くなんてって妬みで嘲笑いたいの見え見え。

    ガルちゃんで年収1000万はざらよ!って高らかに言う人がたくさんいて、実際は世帯年収1000万前後で自分も働いてる人が、夫1人で年収1000万以上を妬みで叩いてるだけ。

    +10

    -9

  • 103. 匿名 2022/07/31(日) 10:36:16 

    結婚報告をLINEで済ませたとかかな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/31(日) 10:36:46 

    >>93
    全然違う玉の輿ではないけど、娘の結婚相手として見た時文句は何もないです。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/31(日) 10:36:59 

    >>99

    怖いね〜😖

    日本では少なそうでヨカッタ😀

    サギ案件だね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/31(日) 10:37:00 

    >>79
    何日か前の深夜バラエティーでノッチ夫婦が予算4000万で東横線だったかな、新築一軒家の家探ししてたわ。渋谷駅徒歩10分くらいの20坪ない家が1億1000万だった。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/31(日) 10:37:10 

    >>88
    独身で戸建て建てた男は数人知ってるけど、一生独身を通すつもりで建てる男しかいない。趣味の為やペットの為に建てた感じ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/31(日) 10:37:28 

    >>11
    定年までそれが維持できるなら御の字

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/31(日) 10:38:36 

    >>93

    その他:チビデブ性格悪


    実家の資産目当て婚?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:08 

    >>96
    玉の輿かどうか聞いてるのに…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:22 

    >>5
    この方へのコメでトピ荒れしちゃってるね

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:26 

    玉の輿って、玉(ギョク)つまり高価な石で飾られた輿に乗って嫁ぐ=お金持ちに嫁ぐってイメージしてたけど、平民から将軍生母になった大奥のお玉さんが由来なんだね。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:50 

    >>101
    ほんとそう思う。人それぞれの価値観じゃんとしか…
    この話に食いついて批判してる人は1000万ない人なんだなとは思うけど。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/31(日) 10:40:14 

    >>79
    今だと70平米のマンションが一億かな。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/31(日) 10:40:36 

    1馬力で、年収1000万稼ぐ人と結婚したら
    普通に玉の輿だと思います。

    玉の輿に乗った方

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2022/07/31(日) 10:40:48 

    >>106
    見た!2LDKのペンシルハウスで1億超えで驚愕した!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/31(日) 10:41:00 

    >>1
    ゴミ屋敷育ちで大学も『えっいくの?なんで?』と言われるような家庭環境、バイトと奨学金で必死に卒業して家出て就職してしたけど貯金マイナススタートで死ぬ気で返済終わった頃に出会って結婚した夫が、都心にいくつかアパート持ってる小地主の家で本人も年収とは別に家賃で1000位あることを知った。
    私にとっては最高値の玉の輿。

    別に贅沢しまくるわけでもないけど、もう自分は離婚しない限りは食いっぱぐれない、いざとなったら売れば数億手に入るから老後も怖くない、と言う事実と絶対的な安心感が何より贅沢なことだと思ってる。
    たまに学生時代とかの子供の頃の自分をもう大丈夫だよって抱きしめてあげてる夢見る笑
    育ちが違うから細かいストレスはあるけどこんな幸せはないと思ってる!

    +22

    -2

  • 118. 匿名 2022/07/31(日) 10:41:13 

    >>5
    え、5さん、なんでマイナス多いの?
    年収一千万の旦那さんて、十分に「玉の輿」だなあ。
    ガルちゃんてよほど高給取り人が多いんだね。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/31(日) 10:41:26 

    >>1
    わかりますよ。
    夫の祖母のお誕生日会をホテルでしたんだけど、義母が招待状を出してお料理のコース、引き出物や余興的に祖母のこれまでの写真とその当時の日本のニュース等を織り交ぜたスライドショーを流したり乾杯やお祝いのスピーチを来賓の方々がしたり。
    つまり、嫁である私は義母の節目のお誕生日はこれをするのね…と。
    まだ大きな節目のお誕生日を祝う機会はないのだけど私にできるのか考えるだけで気が遠くなります。

    別荘では招かれたら招かないといけないらしく、いつも家族の誰かの友人を接待するはめになります。私たちは友人と招き合いはしないのに。すごく疲れます。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/31(日) 10:42:36 

    >>47
    羨ましいー!

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/31(日) 10:42:43 

    玉の輿じゃなくていいからちょうど生活できるくらいのお金があって結婚できたらいい

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/31(日) 10:43:00 

    >>81

    玉の輿かどうかは、過去のガルちゃんでは、「女性の元々の位置次第」という結論だった。

    貧困で中卒の女性が、東大卒で年収1千万円の男性と結婚できたら、それは充分に「玉の輿」と言えると思うとか。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/31(日) 10:43:07 

    >>5
    書いてる人いるけど私も持ち家ありは嫌だ。
    5さんみたいに喜んでくれる人で旦那さんも幸せだろうな。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:03 

    >>40
    わかる、隣が更地になって売りに出たときに不動産やが挨拶に来たんだけど50坪位なのに2億で売れてて嘘だろって口から出そうになった

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:11 

    >>47

    外科医の奥様は、ほとんど全員が美人だよ。きっと、主もそうなんだね。

    +16

    -2

  • 126. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:29 

    年収1000万だと、毎月平均66万が手取りになる。
    奥さんが働かなくても余裕ある生活できるし、
    奧さんが暇になって働き出したら更に余裕な生活。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:30 

    >>119
    動画、ホテルの担当が作ってくれるよ!大丈夫大丈夫

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:32 

    >>2
    >>3
    >>15
    >>20
    >>26
    >>31
    主です。
    語彙不足ですみませんでした。
    ご指摘ありがとうございます。
    質素、上昇婚と書くべきできた。

    +22

    -3

  • 129. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:46 

    >>11それ。仕事中デスクで笑った

    +11

    -8

  • 130. 匿名 2022/07/31(日) 10:45:30 

    >>11
    都内だったら最低1億からじゃない?桁が違い過ぎる。

    +33

    -6

  • 131. 匿名 2022/07/31(日) 10:45:47 

    >>102
    年収そこそこあるってトピならいいんだよ。
    1,000万程度でも。
    だけどこのトピって玉の輿に乗った人
    なんだからそんな年収じゃダメだよ。

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2022/07/31(日) 10:45:54 

    >>117

    素晴らしい‼️

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/31(日) 10:46:45 

    >>102
    かわいそう、、、
    2人まともに働いてそんなんなんだ。
    ま、、
    頑張ってくださいね~(ง •̀_•́)ง✨✨

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/31(日) 10:47:20 

    >>131
    年収1000万は、田舎だと十分玉の輿ですー笑

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/31(日) 10:47:32 

    >>80
    父親の発達や自閉も遺伝するのに
    頭脳は母親だけから貰うとか無いわ

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/31(日) 10:47:42 

    >>87
    貧乏かと言われたら違うけど
    何にも贅沢はできないレベルだよね。
    いまは。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/31(日) 10:47:44 

    >>127
    だよね!
    動画よりも誰に乾杯の挨拶やお祝いスピーチを頼めばいいの。とか、義母の友人のお祝いパーティーと似てたりそれよりしょぼかったらどうしよう。のほうが難しい。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/31(日) 10:48:36 

    >>125

    あ、ごめん。

    勝手に結婚相手も外科医だと思い込んでいた。父親だけという可能性もあるね。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/31(日) 10:48:54 

    >>1
    玉の輿って言えるほどではないけど、生活の質は明らかに上がったなとは思う
    都心に新築マンション買って輸入車に乗って、誕生日は毎年都内のホテルでお祝いしてもらえるとか
    普段の買い物や食べたいものは我慢しないとか、食事は外食やデリバリーで楽できるとか
    あとは美容に掛けられるお金も増えたから、綺麗になったし、習い事にもお金かけられるから見識は広がったかも

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/31(日) 10:49:36 

    >>134

    そうだよね。

    実際、東京と違って良い暮らしができるし。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/31(日) 10:49:43 

    >>6
    親から見て不細工なら他人から見たらもっと不細工だね。

    +58

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/31(日) 10:50:06 

    >>124
    坪400万てけっこうな都心住まいだね。土地価格の上昇場所によっては2割近くになるからタイミング良く買ってた人が羨ましいわー。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/31(日) 10:50:50 

    >>113
    いや、年収高い人〜って話ならいいんだよ。
    玉の輿って書いてあるから。
    玉の輿ならレベルが違うからってコメントだと思うけど…

    +0

    -5

  • 144. 匿名 2022/07/31(日) 10:52:33 

    >>136
    今の年収1000万は子供二人オール国公立だと思う。家賃または家のローンは10万円ちょっと。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/31(日) 10:53:19 

    >>130
    一億あってもそんなにゆとりないよね

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/31(日) 10:53:39 

    >>11
    まあ旦那がまだ20代で年収1千万円かもしれんし、伸びしろについては情報が少ないので未知数ではある。
    おめでとう、でいいと思うw

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/31(日) 10:55:49 

    >>144
    年収1000万で子ども2人いたら児童手当貰える

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/31(日) 10:56:34 

    >>126
    月66万あったら、家族4人で月30万は貯金できる

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/31(日) 10:56:55 

    >>123

    良い子だよね

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/31(日) 10:58:12 

    >>145
    ないよね、+資産や土地持ってたり。
    成金みたいにギラつかせてない普通のおばさんが大金持ちだったりする。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/31(日) 10:58:21 

    >>118
    年収1000万旦那GETしましたぁあああ
    が、釣りっぽいからじゃない?

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/31(日) 10:58:25 

    >>6
    あるある

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/31(日) 11:00:24 

    月収130万の旦那は、月手取り90万ですよ。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/31(日) 11:01:53 

    >>140
    良い暮らしって言っても、ド田舎で高級車載ったり高級バッグもっても空しくない?
    でかけるところもないし…。
    住んでみて思ったけど、お金使う楽しみがなかった。

    +8

    -7

  • 155. 匿名 2022/07/31(日) 11:01:55 

    >>119
    スルーしたいね
    付き合い増えるのはかなりのストレスになる

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/31(日) 11:02:29 

    >>11
    ネタに決まってるんだから、笑ってあげられないならスルーしなよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/31(日) 11:03:19 

    >>16
    釣りなんだろうか…文化が違うのか…
    うちも本家生まれだけど親族の顔色なんてみたことない、あっちがお伺いしてくる方だし、資産状況公開もありえない…一族経営の会社頼りとかなのかな?
    口うるさい親族は多いのは同意だけどw愛されるとか評判とか、そんなに気にしなければいいのに

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/31(日) 11:07:17 

    >>119
    どんな流れかをだいたいメモって、希望の追加演出が無いか義母に確認したら、実務は外注できるよ。
    映像提供とか確認事項とかはあるけど、そのくらいは頑張って。
    あなたの代で無しにすれば良いよ。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/31(日) 11:09:24 

    >>147
    一馬力だともらえない

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/31(日) 11:11:10 

    >>5
    自分で稼いだほうが楽で達成感あるレベル

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/31(日) 11:12:25 

    >>159
    貰えますよ!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/31(日) 11:12:56 

    主です。
    都内で共働きをしています。今年出産しました。
    基本的には贅沢せず、慎ましい生活を続けます。

    子どもの教育や、夫と私がより良い仕事ができる環境には投資したいです。
    今は育休中で時間があるのに、具体的になにをしたらいいのか自分で考えることがてきず、時間を消費してしまっています。
    お金が無いことを言い訳にして逃げることができないプレッシャーが辛いです。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2022/07/31(日) 11:13:47 

    >>161
    5,000円は貰えるんだね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/31(日) 11:15:45 

    >>1
    高校の同級生と付き合って結婚
    ヤンキーだったしまさか多数の不動産やいくつか会社経営してる地主であり資産家とは思わず
    お互いの両親の反対押しきり結婚
    旦那も資格取ったり持ち前の明るさと根性で会社経営も順調

    本人の金銭感覚は私より厳しいかも
    お金と人は信用したらダメだって考えの人
    よく旦那に「安物買いの銭失い」「良いものを買え」と言われるけど、こればかりは…どうしても先に値段が目に入る
    結婚して20年たつけど、人間的に尊敬してるし、信用できるし、お金も任せてるけど文句はないよ
    不動産の管理だとかややこしいし、私よりしっかりしてるので

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2022/07/31(日) 11:15:59 

    >>163
    はい!5000円もらえてます。

    所得制限無い家庭は、
    月1万〜1.5万貰えるんですよね?
    でも微々たる金額だから、自力で稼いだ方が豊か。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/31(日) 11:17:49 

    >>128
    とりあえずIDおつけなさいよ
    なりすましされるわよ

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/31(日) 11:18:09 

    >>155
    私は完全に庶民育ちで免疫がないのでしんどいです。
    実家に帰省する感じで夫の実家の別荘に帰るといつも誰かいるので誰かもわからない人のお土産まで準備しないといけなくて悩みます。
    楽しそうに相槌打つのすら嫌になるときもある…

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/07/31(日) 11:18:20 

    >>143
    1読むと玉の輿ってよりは上昇婚の意味合いだと分かるし、年収1000万の人と結婚して玉の輿だな~と5が思ってるならそれでいいじゃん。
    玉の輿だなと思ってる人に、あなたは玉の輿じゃないよって言うことに何の意味があるの?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/31(日) 11:19:09 

    >>11
    1000万でカツカツゆーたら怒るし裕福ゆーたら1000万くらいで?プッ みたいなのはどーなん。2〜30代の平均年収の倍なら十分玉の輿でもいいと思うが。

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/31(日) 11:21:03 

    >>165
    5000円もらったって私立行けないからオール国公立には変わらないじゃない...

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/31(日) 11:23:08 

    >>154
    お金使う楽しみって買い物だけじゃないし、金持ちなら結局どこ行くのも高級車で買い物や自然の景色観に行ったり高い温泉旅館泊まったり田舎に来てたりするよなぁ。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/31(日) 11:31:33 

    >>170
    え、私立通わせられるよ笑

    そもそも無償化で私立高校通わせてもさ、
    無償化は授業料ぐらいでしょ。だいたい私立は修学旅行
    海外だし、他にもお金かかるよ。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/31(日) 11:31:35 

    >>171
    そりゃ非日常で時々行くのは良いんだけど、普段の生活で金持ちが住んでも楽しくないよ。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/31(日) 11:33:49 

    >>4
    教授とかの話ではなく、玉の輿って開業医や年収1億みたいな経営者の話だと思ってた

    +37

    -4

  • 175. 匿名 2022/07/31(日) 11:35:33 

    自営だけど、地元の中小企業の社長の息子と結婚。
    父親の兄弟が土地持ち。なんやかんやで、好きなものを買えるから、いい生活してる方だと思う。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/31(日) 11:37:58 

    >>121>>139>>73>>117>>119>>42>>53>>70>>26>>37>>41

    主です。
    ごめんなさい、アンカーつけ忘れました。
    >>162

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/31(日) 11:39:31 

    >>6
    自分が美人ならイケメンの金持ち捕まえられるでしょうに

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/31(日) 11:40:18 

    >>140
    田舎の良い暮らしとか、たかが知れてない…?

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/31(日) 11:42:00 

    >>173
    普段どんな楽しみ方してると思ってる?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/31(日) 11:42:28 

    >>176
    何この沢山のアンカー…。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/31(日) 11:43:33 

    >>179
    誰が?
    ド田舎の人が?
    主語がないから分からないよ。

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2022/07/31(日) 11:45:56 

    >>178
    ディズニーランド、シーズンごとに毎年行ってる。
    旅行も年2.3回は必ず行くし、食べたい物、欲しいもの
    我慢せず帰る生活してる。月25万は貯金してるよ!

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2022/07/31(日) 11:49:03 

    何このマウント合戦トピ笑

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/31(日) 11:49:30 

    >>182
    ド田舎に住む人に良い暮らしって感じだね笑

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2022/07/31(日) 11:51:30 

    >>184
    都内の生活なんて憧れてないですよ
    狭い人がゴミのようにいる場所で生活してて
    よく耐えられるなぁとおもう。

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2022/07/31(日) 11:51:59 

    >>182
    ディズニーランドが出てくるとこが、可愛いと思った。
    ほのぼのしたw

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/31(日) 11:54:15 

    >>178
    良い暮らしって人それぞれの価値観だけど、我慢せず好きに良い食事や外食ができて、車があってペット飼ってて広い家に住んでて子供複数人いても習い事や学費の心配なく好きなものに囲まれて生活してりゃ十分良い暮らしだと思うな。
    これを東京でやろうとしたら超セレブの一握りしかいない。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/31(日) 11:54:49 

    >>185
    その割には、毎年シーズンごとにディズニーランドにせっせとくるのね笑

    +6

    -5

  • 189. 匿名 2022/07/31(日) 11:55:41 

    なんでもかんでも都内と比べてくる人いるけどさ、

    田舎は野菜、海の幸、フルーツが美味しいのよ。
    いくら都内の高級店でも鮮度はやっぱ落ちてるし。

    都内にこだわる人はステータスだけでしょ?
    空気汚いし、お金いくらあっても住みたく無いよ。

    +4

    -4

  • 190. 匿名 2022/07/31(日) 11:57:55 

    >>188
    当たり前じゃん、住むのと遊ぶのは違うからねー

    そもそも、あんた都内在住じゃないよね笑

    田舎もんが都内人のフリして、年収1000万家庭の
    私を叩いてるとかウケる。
    ただの嫉妬だよね笑

    だって、ディズニーは千葉県だもん。笑

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2022/07/31(日) 11:58:54 

    >>188
    あんたは、ディズニーに行った事ない田舎の貧乏人でしょ?ディズニーは都内じゃ無いから。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2022/07/31(日) 12:00:04 

    >>190
    だってディズニーは千葉県だもんとか、得意げに書くところが笑
    田舎もんって可愛いね笑

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2022/07/31(日) 12:00:07 

    >>6
    でも違う父親ならその子ではなかったんだよ
    顔だけイケメンでも別の子
    今一緒にいる子が可愛くないの?

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2022/07/31(日) 12:00:08 

    >>184
    横。何をそんなにど田舎に対して攻撃的なのか知らないけど間違いなく言えるのは、都内の1000万と田舎の1000万だったら後者の方が「良い暮らし」「高い生活水準」になるよ。
    それに対して「田舎の良い暮らしなんかたかがしれてる〜」ってのは無理がある。買い物だけが良い暮らしの基準じゃないんだから

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/31(日) 12:01:11 

    >>185
    田舎っぺが東京バカにしてる(笑)

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2022/07/31(日) 12:01:18 

    >>1
    旦那自体の年収そこそこですが、義実家の資産が億です。
    結婚を機に家を建ててもらい、水光熱費や通信費等々も全て義両親の好意で払ってもらってますし、孫には高額品をあれやこれや買い与えてもらって居ますが、嫁には発言権と意思表示権はないです。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/31(日) 12:01:20 

    >>4
    知的レベル的に
    会話に困る事はありましたか?

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2022/07/31(日) 12:02:40 

    >>185
    田舎は嫌いじゃないし良いと思うんだけど、ゴミのような場所とか人が住んでるところに言うのはどうかと思うよ。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/31(日) 12:03:18 

    >>192
    田舎もんのあんたに言われたく無いわ笑
    都内人のフリしてまで嫌味言ってくるダサい嫉妬
    ばばあw

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2022/07/31(日) 12:03:31 

    >>198
    1000万ぽっちじゃ東京には住めないから負け惜しみじゃないかな。

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2022/07/31(日) 12:05:44 

    >>189
    肉も魚も野菜も地産地消で美味しいよね。東京には全国の美味しいものが集まるかもしれないけど当然良いものはそれなりの値段が付いて高い。
    いちご農家の子からいちごもらったりするんだけど、東京にはパック千数百円で出してるって聞いてマジかよ…って思った

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/31(日) 12:05:58 

    >>157
    文化の違いだろうね。
    うちは政治関係が一番強くてあとは学術と事業が入り乱れてる。
    特に兄弟間は相続が無事に終わるまではもう本当に色々と気を遣ってたよ。
    夏休みや年末は親族が集まって1〜2週間ほど過ごすし何かと話題になってしまう。
    若い親戚はネットやSNSチェックすごいから国外でも筒抜け。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/31(日) 12:06:02 

    >>200
    あなたは、1000万ぽっちも無い家庭のくせにw

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2022/07/31(日) 12:06:11 

    >>199
    横だけど、ばばあとか言い出す方が、レベル低く思えるよ。
    そんな暴言、自分の品位を下げるだけ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/31(日) 12:07:21 

    >>204
    なりすまししてる腹黒嫉妬田舎ババアよりまし

    +0

    -4

  • 206. 匿名 2022/07/31(日) 12:07:21 

    >>199
    ヨコだけどあなた恥ずかしいからもう辞めなよ。
    家賃も家も土地も安い田舎だから年収たった1000万でディズニーランド、シーズンごとに毎年行けるの。
    田舎だから旅行も年2.3回行けるの。田舎の外食なんて安いし田舎で買える欲しいものなんて悪いけど知れてるんだよ。東京じゃ年収一億あっても裕福じゃないの。もっと上がたくさんいるからね。

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2022/07/31(日) 12:08:00 

    >>199
    都内人って言葉、初めて聞いた。
    そこは都民じゃないかなぁ。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/31(日) 12:08:11 

    >>206
    東京ってピンキリだよね笑

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/31(日) 12:08:16 

    >>203
    うちは億だよ、開業医だから。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/31(日) 12:08:20 

    >>162
    脅しみたいに聞こえたらごめんだけど、それなら主がいつでも退職してもいい準備はしたほうがいいよ。
    何がプレッシャーなのかコメントでわからないけど、子育てや教育ならやっぱり父親か母親どちらかは子育てに使える時間を確保したほうがいい。
    今は受験でも働く母親はたくさんいるし昔ほど偏見はないけど、やっぱり手が空く人がいるほうが有利だと感じる。もちろんお教室の他に家庭教師もいるけど小学受験の基本は家庭教育だよ。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/31(日) 12:10:05 

    世田谷在ですが、旦那の年収560万です!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/31(日) 12:10:48 

    >>205
    そんな書き込み、自分の価値下げるだけだよ。
    可哀想な人。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/31(日) 12:11:49 

    >>69
    プライド高いだろうからさ🤫

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/31(日) 12:12:46 

    >>162
    語学の勉強はどうだろう。
    良い教育をするには英語は絶対に必要になるし、もし留学させるなら友達の親御さんや先生たちと綺麗な英語で話せた方がいいよ。
    海外の人とスマートに会話できるように、西洋東洋哲学、世界史、世界の文学、聖書コーラン仏教などの宗教の教養もあるといいよ。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/31(日) 12:14:46 

    >>53
    わかるよ。義父も同じ考えで、収入の半分は借入金返済、残りは貯まったら不動産投資。義母は株投資。使ってなんぼのお金じゃんと思うけど、資産家は資産増やすためにお金使ってるんだよね。私はやっぱり服を買ってしまう。資産家は資産にならない物にお金使わない。義実家はそれで財を成して、このご時世に私はかなりの贅沢させてもらってる。出来れば、私も見習いたいんだけど中々ね、、、

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/31(日) 12:15:05 

    >>207
    w都民と関わりない地域じゃないかな

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/31(日) 12:22:13 

    >>194
    環境も良い暮らしの条件と思うけどね。
    いくら庭付き戸建てに住んでても、田んぼに囲まれて近所に店もなかったら、良い暮らしなのかな…?

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2022/07/31(日) 12:23:04 

    >>209
    法人なりしてる?
    ms??

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/31(日) 12:25:05 

    >>189
    お取り寄せ出来るんでねw

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/31(日) 12:26:11 

    >>6
    子どもの顔が可愛くないとかわいがれないよね…
    私は跡継ぎのために欲しくもない子ども産んだけど、無事1人目で男の子で顔がめちゃくちゃ可愛かったから義両親にも夫側の親戚にもすごく褒められたので、息子可愛い!産んでよかった
    夫と私の良いところどり+男前で評判だった私の祖父の面影もあって見た目大成功

    でも大丈夫!
    お金あるんだからどうとでもなる
    お金もないのにブサなのが1番きつい

    +29

    -8

  • 221. 匿名 2022/07/31(日) 12:26:42 

    >>182
    ディズニー好きなんだね

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/31(日) 12:29:08 

    >>182
    遠くからシーズンごとに来るの大変そう…。
    京葉線で何駅かで行けるとこに住んでるけど、年に2回くらいしか行かないなぁ。
    行ったら楽しいけど、人が多すぎて疲れる。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/31(日) 12:29:11 

    面白いのがいるね。私も玉の輿だったのか

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/31(日) 12:29:28 

    >>217
    そりゃそのレベルのど田舎ならね笑
    周りに田んぼなんかなく店や病院や公的機関等普通に生活するには何も困らない田舎の方が多いんだよ。あなたは都内以外は全てそんな不便な田舎とでもいいたい感じじゃない?

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2022/07/31(日) 12:29:30 

    富裕層の奥様は子供の教育に命かけてる感じの人が多いけどガルだと旅行や買い物のマウントが多いね。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/31(日) 12:30:14 

    >>218
    法人化していますよ。あと他にも色々やっています。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/31(日) 12:31:27 

    ディズニー行くときはディズニーホテルに宿泊してる。どやっ、都民じゃなくて都内人より。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/31(日) 12:32:06 

    玉の輿は20代の売り時に結婚した人が多そうだね

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2022/07/31(日) 12:34:11 

    >>189
    「都内にこだわる人はステータスだけでしょ?」って発想が田舎者…。
    利便性とか、商業施設や医療施設、文化施設が多いとか、メリットもあるけど。
    あと大手企業の本社も大抵が都内じゃない?
    仕事の為に都内に住む人も沢山いるよ。
    みんながテレワークできるわけじゃないし。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/31(日) 12:35:33 

    >>6
    こういうの見ると人は見た目が100パーなんだなと思うわ。どんなに稼ぎ良くても見下されるんだもんねw

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/31(日) 12:36:43 

    田舎のちょい小金持ちを都内住みがマウント取る感じになってるなぁ
    都内も田舎もピンキリだから都内に住んでるからって誰もが田舎より住みやすいというわけでもないだろうに。

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2022/07/31(日) 12:38:57 

    >>231
    田舎の人が、ばばあだのゴミみたいなとこだの大暴れしてたんだけど…。
    ちょっと前の書き込みも読まないの?


    +2

    -1

  • 233. 匿名 2022/07/31(日) 12:44:21 

    はい!
    医者の嫁です。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2022/07/31(日) 12:47:10 

    >>232
    暴れてるのはその人一人なのに田舎を一括りにしてバカにするのもおかしな話だとは思わないの?同じ土俵に立っちゃダメでしょ。

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2022/07/31(日) 12:49:01 

    >>234
    え?一人ってなんでわかるの?
    なんかやたら田舎の人の肩を持つね笑

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2022/07/31(日) 12:49:42 

    >>5
    もちろん素晴らしいと思うけど、玉の輿とは言わないと思う

    その程度で玉の輿と喜んであげれるのは良い奥さんかもしれないけど

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/31(日) 12:53:15 

    >>5
    それで玉の輿なら私と結婚した男性は逆玉ですね!

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/31(日) 12:59:51 

    >>66
    夢のある話が聞けるかと思ったら全然そんなことなかった…😂

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2022/07/31(日) 13:01:14 

    >>4
    どうかな…研究者は気難しくて、面倒な性格してることも多いし、基本的に変わり者ばかりだから、結婚してたらしたで今頃後悔してるかもだよ。

    +11

    -3

  • 240. 匿名 2022/07/31(日) 13:06:45 

    >>98
    わかりすぎる。
    一重で鼻の穴目立つ子とか。
    でも金はあるから将来安泰だよね。

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2022/07/31(日) 13:07:21 

    >>75
    ガルっていつも東京中心だよね
    そもそも東京でも足立区とか葛飾区とかじゃ一馬力1000万は珍しい

    +11

    -2

  • 242. 匿名 2022/07/31(日) 13:10:22 

    >>241
    東京では〜って言う人もそんなに貰ってないと思う。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/31(日) 13:27:49 

    >>151
    なるほど、そういうことか💡
    さすが、洞察力がある。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:26 

    >>180
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル呪

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/31(日) 13:47:41 

    >>233
    はい、やり直し( ̄ー ̄)

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2022/07/31(日) 13:58:12 

    従妹(都内の地主の娘)が、お見合いで資産家の公務員とお見合い結婚したけど…夫の両親は資産家との事。
    ホームパーティーと旅行でお金を使い、100g数千円の肉を勝手に買ってくる。それを注意すると「ケチだな!家には資産があるから大丈夫!」と言うので資産とは?と聞いたら「ママの着物と宝石だ!」というので離婚して、今は幸せそうです…

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/31(日) 14:12:03 

    玉の輿に乗ったって
    自分から言う以外は失礼な言葉だよね
    下って言われてるようなもん

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/31(日) 14:26:34 

    >>247
    確かに。私よく言われるけど完全になめられてる🥲

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/31(日) 14:56:37 

    >>115
    肩働きで年収700万以上を維持できるなら小金持ちではあるよね。
    ここで1000万の人叩いてる人の本当の世帯年収知りたい。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/31(日) 15:08:14 

    玉の輿結婚したよ。旦那の事は好きだけど、付き合っていた時より束縛が酷くなった。わたしは買い物依存症ぎみだと思う。寄付とかしても全然満たされない。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/31(日) 15:12:17 

    >>210
    主です。率直なご意見ありがとうございます。
    義母から、仕事を続けるのかと質問されたり、保育園はどこか良いところに…と言われたり、夫の幼少期の習い事の話があったりしました。そんな空気感での漠然としたプレッシャーなんです。

    退職も視野に入れて考えていきたいと思います。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/31(日) 15:15:24 

    >>11
    充分ですよ。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/31(日) 15:18:57 

    >>81
    主は本来の意味とは違うけど生活レベルが上がった人って書いてるからそれに合うならいいんじゃない?
    何でそんなに厳しくジャッジしたいんだ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/31(日) 15:29:56 

    >>119
    義母さんもそういうのをやはり期待しているのかな?本当はめんどーとか思ってるのかな。
    そういうの苦手だから、やっぱり同じような家柄の人と結婚するのが気楽だなと思った。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/31(日) 15:45:40 

    >>214
    主です。アドバイスありがとうございます。

    なるほど、語学はいりそうです。実は夫が海外赴任になる可能性もあるんです。
    まずは1人で簡単なリーディングやリスニングから始めるのでしょうか。スピーキングは英会話教室ですか?

    スマートな会話ができる教養が欲しいです。
    教えてもらったジャンルの本をコツコツと読んでいきます。
    特に歴史や宗教は、会話のマナーにも通ずるでしょうから頑張ります。

    +2

    -5

  • 256. 匿名 2022/07/31(日) 16:08:07 

    >>255
    英語はオンラインでも良いので、まずは日本の先生について文法もセットで習うのがいいよ。
    高学歴や一流企業で働いた経験のある先生がお勧め。
    使っている英語や会話が階層によって違うから。
    それプラス、ネイティブの人と会話できる機会を増やすと成果を感じて楽しくなる。

    美術や舞台芸術の話題もできる方がいいから、とにかく読書と動画でも良いので芸術鑑賞の機会も増やすといいよ。
    ガルちゃんは旅行やバッグ、グルメの話が多いけど、現代の富裕層は高学歴で国際感覚が豊かな人が多いから、教養レベルが下だといくら見栄えにお金をかけても信頼されない。

    大変かもしれないけど勉強はやればやるほど楽しいよ。
    まず自分の勉強にお金をかけて、子供の教育に活用するのが一番かも。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/31(日) 17:00:07 

    >>5
     貯金少ないし、年収も‥普通の生活レベルだと

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/31(日) 17:08:18 

    家に風呂もトイレもないようなど貧民が小金持ちと結婚して並より少し上の生活が出来る様になってとても幸せです!!
    私はたまたま顔が良かったので貧民から抜け出せました!!顔だけでなく負の連鎖から抜け出すためにお金持ってる人と結婚するという強い意志も持ってたからかな?自分の家族とは絶縁してます、これも負の連鎖を断ち切るため。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/31(日) 17:10:22 

    毒親育ち、発達障害持ち、まともな職歴なしの風俗嬢だった。
    旦那は通ってくれたお客様。

    付き合ってもない時に700万近くあった借金を完済してくれた。
    月80万のお小遣いを渡してくれて、風俗を上がらせてくれた。
    たくさんのものをプレゼントしてくれたし、高級車も買ってくれた。
    3つの会社を経営しているのだけれど、
    職歴も学歴もない私に仕事を与えてくれて、働く楽しさとやり甲斐を教えてくれた。
    今でも私にベタ惚れでいてくれる。

    私の人生をまるきり変えてくれた旦那には感謝しかない。

    +13

    -3

  • 260. 匿名 2022/07/31(日) 17:10:46 

    >>256
    主です。分かりやすい説明ありがたいです。
    英語はオンライン教室ですね!先生も探してみます。
    マンツーマンできちんと指導してもらいます。

    独身時代から美術や音楽、舞台芸術は好んで足を運んでいたつもりですが、夫とその関係者との会話を聞いていると知識量に驚かされます。読書と動画で勉強していきます。

    現代の富裕層は国際感覚豊かで高学歴とのこと、親戚付き合いだけでも痛感しました。仰るとおり、まずは自分の勉強にお金をかけてみます。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/31(日) 18:27:45 

    >>260
    横からで申し訳ないけど、あなたが旦那さんの家庭の雰囲気に合わせるために無理して学ぶことは旦那さんも望んでいることなのかな?

    私はどちらかといえば旦那さん側になる(帰国子女、国立文系院卒で歴史哲学文学好き)けど、高学歴でない人と付き合った時には別に教養とか求めてなかったよ。爽やかさ、素直さや、自分にはない経験・視野を持っているところとか、自分にないものを自然に保管しあえるような関係を求めて、その人と付き合ったよ。

    それにマナーのために教養を身につけるって、本当に人文学的な学問を好きな人間からすると少し悲しい。知らない人にマウントをとる材料でもないし。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/31(日) 18:33:24 

    私は紛れもない玉の輿。
    小学生の頃から玉の輿に乗ると自分で思ってた。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/31(日) 19:40:47 

    >>32
    横だけど今の彼氏は20代で年収900、貯金は知らんけど車は1000万以上で2台持ち、家は資産家で親族似たような会社持ってる感じだから結婚できたら玉の輿だよね?
    できるかな~がんばりてぇ~な~

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2022/07/31(日) 19:42:43 

    >>75
    大地主の御曹司ならそれでも玉の輿
    1000万だと不労所得が無いと玉の輿とは呼ばない

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/31(日) 19:43:40 

    >>20
    爆!!!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/31(日) 20:11:18 

    発達のトピでも少し書いたけれど。

    自分発達で仕事全然出来なくて辞めようと思ってた時お見合い話しがあって。
    実は以前ご友人の家を訪れた時に丁度近所に住んでいた私をお見合い相手の親が見初めたらしく。

    私の父は良い大学を出て大きな会社に勤めていたので成立した見合いだったけれど実は母方が近所でも評判の貧乏だった
    祖父は無職でまともに働いた事が一度もなく祖母は障害者だった
    義両親はご先祖の代から外国暮らしが長くあまり我が家の悪評を知らなかったらしい

    父は良い大学を出て大きな会社に勤めていてやはり母を見初めた

    結婚する時、新居を購入して貰い結納金は500万だった
    花嫁道具ははそれ以上用意した
    でも着物がとてもじゃないけれど最低限しか購入出来ないと思っていたら毎年の様に義母が用意してくれた

    数年前に義実家の中を処分した時に代々の骨董品の値打ちの品が結構あって結構な金額になったのと
    歴史的にも価値が有るものも沢山出てきた
    我が家は父一代で築いた家なのでこういう物はなく母のブランドのバックや貴金属位なのが何だか
    恥ずかしかった

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/31(日) 20:12:30 

    「1000万如きで」「あんたの家は1000万もないくせに」
    なんていうか、ドラマで小沢真珠が言ってそうなセリフばかりだわ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/31(日) 20:55:21 

    >>261
    主です。逆の意見をありがとうございます。

    夫は私が無理して勉強することは望んでいないと思います。
    あなたと同じような考え方を、夫も私もしていました。
    私の考え方が徐々に変化したのです。

    夫と共に夫婦として、親戚や知人と交流するとき、私が会話に入れず相手に気を遣わせてしまうんです。
    興醒めさせる頻度を減らしたい、相槌プラスαの一言を添えたい、私も楽しく交流したい、そんなモチベーションで教養を身につけたいと思うようになりました。

    出産後は更に変化しました。
    ひとりの人間をどう育てるのか、私はこのままでいいのかと。
    好きな分野の仕事をずっと続けたいという気持ちに、疑問を持つようになりました。

    文学を都合のいいツールにするつもりはありません。
    不快にさせてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/31(日) 21:01:52 

    >>99
    でも実家がお金持ちなだけで羨ましいよ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/31(日) 21:29:56 

    >>37
    私も一人だと500円で済ますよ〜
    夫と一緒に行く時は高いの頼むw

    買い物してる時も私が安いのと高いのどちらにしようか悩んでると悩む時間が勿体無いと高いほうをポンポン買う
    こんな時に感覚のズレを感じる

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/31(日) 22:01:09 

    >>11
    いやいや十分でしょ。だって年収1千万て上位数%しかいないよ。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/31(日) 22:32:17 

    >>68
    うちの旦那も資産家の息子だったけど、結婚してから知ったよ。
    ご両親ともに地味で、そういう雰囲気なかったし。
    本当のお金持ちって、自分がお金持ってる事言わないから

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/31(日) 23:22:37 

    医者とお付き合いしていて結婚できそうだったけど
    相手の顔(特に鼻)がどうも苦手でお別れしてしまった。
    そこさえ気にしなければ他は良かったのに
    バカなことしたかもなーとちょっと後悔。

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2022/08/01(月) 00:12:37 

    >>197
    横だけど、私は大人になって国立の大学院卒の男性と何回かデートしましたが、私がバカすぎて相手の話に追い付けずでした。

    向こうも私と話が合わずに気まずかったと思います。

    大学院卒と高卒ではダメだなと思いました。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/01(月) 00:24:20 

    >>1

    https://instagram.com/vivichan1325?igshid=YmMyMTA2M2Y=

    この人の玉の輿レベルは凄いと思った。
    けど、旦那を知ったら羨ましさは消えた。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/01(月) 00:25:10 

    >>6
    うちは、旦那に似たら色白ハーフ顔だったのに、私に似てしまい色黒おさる顔で出てきた。
    こちら側の親戚は、わっ!!ママそっくりじゃない!こんな似てたら、嬉しいでしょ〜?とか言ってくるけど、かなり複雑な気持ち。
    旦那の様な、外見を気にしないタイプと出会えると良いね!と強く願っています。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/01(月) 00:36:52 

    >>135
    男性側の環境によるだろう。大学行くの当たり前、スポーツするの当たり前じゃないとおかしいよね。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/01(月) 00:59:47 

    >>1
    私かなって思う位全く同じ
    貧乏育ちで元々お金使わないからどんどん貯まる
    お小遣いでなんとなく欲しかった優待目当ての株買ってみたら当たって上がっていくけど、利確せずただ持ってるだけ
    主人の祖父母が亡くなったときは遺産相続でめちゃ揉めて人間不信になってたのに、自分が親になったら自分達の子供のために資産増やして残す
    どうしたらいいんだろうね?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/01(月) 01:25:14 

    >>11
    生活水準による
    私は200万代で暮らしてるから藁しべ長者レベルに感じる
    まぁ家事も育児も性活もしたくないから200万代でくらすしかないが

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/01(月) 02:05:42 

    >>268
    文章から知的さや聡明さが伝わってきます。
    やっぱり玉の輿に乗れる人って何か持ってるんでしょうね。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/01(月) 06:07:33 

    >>29
    運もない?
    今夫は経営者で年収約3000万だけど結婚した頃はサラリーマンで年収800万だったよ。
    起業するって言いだした時、安定を求めてた私は心の中で反対してたし。(表向きは笑顔で応援)
    うちの場合は徐々に…だから玉の輿婚ではないんだけどさ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/01(月) 07:46:02 

    >>261
    横からだけど、コミュニティーにも夜けれど、そうやって「自分にないものを持っている人」と区別され、教養のない相手のために話題のレベルを落とすことが、落とされた側にとっては寂しいと感じることが多々あるんだよ。
    周りがそれを見ていて、さらに気をつかわせてしまうのも辛く感じることもある。

    宗教や歴史を知らないと、特に国際交流の場合には知らずに相手を傷つけることがあるよ。
    哲学を知る方が宗教や芸術への理解が深くなる。
    ネットではすぐにマウントという言葉を使うけど、相手に不快感を与えないよう、会話をしていて退屈させないように教養を身につけることはマウントではないよ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/01(月) 08:07:41 

    >>8
    私も実家もそれなりに裕福でしたが
    結婚生活も、それなりに裕福です。
    実家も年収数千万円で億の財産あり、
    夫も同様。
    夫の実家も、それなりに裕福なので
    代々似たような感じです。

    数百億とかではありませんから
    代々小金持ちです。


    +6

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/01(月) 08:08:34 

    >>2
    玉の輿感あるじゃんw

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/01(月) 08:13:14 

    >>6
    あるあるだよね。
    奥さんめちゃめちゃ綺麗だけど旦那さんが妖怪系で子供も妖怪の血引いちゃってるパターンw
    似たような不細工いっぱいいるから大丈夫だよ。
    思春期がきたら垢抜けるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/01(月) 08:19:06 

    >>10
    ガルは貧乏多いんだろうねw
    私は自分も玉の輿だから>>1にプラス押したけどマイナスの数見てびっくりw
    反対に貧乏トピは+多い。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/01(月) 08:28:01 

    >>272
    家の夫の両親も質素で車も国産の上位クラスだったから顔合わせでは分からなかったけど家にお邪魔したら要塞みたいな家で驚いた。
    日本トップクラスの金持ちとは住む世界が違うだけでお金を使いまくってるし見せるとこには見せてると思うから本当の金持ち論はよく分からないけど中クラスの金持ちは一般社会にいてなるべく目立たないように生活してるのは間違いない。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/01(月) 09:03:56 

    >>11
    マイルド田舎で年収1300万。裕福だよ。コロナだし遣うとこないから貯まる。ネットで買い物くらい。元々、物欲ないのもあるけど。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/01(月) 09:10:59 

    >>281
    同じく。私はやれやれーって言ったよ。やりたいようにやってみなはれって。夫、やってくれたわ。できる男だと思ってたのよ。私が夫の仕事に関わる事もしない(従業員に気を遣わせるだけだし)
    今は病気しちゃったのもあって悠々自適の専業主婦。私達ラッキーよね。夫よ、ありがとう。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/01(月) 09:33:47 

    >>74
    すごすぎる~!
    悩みは何ですか?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/01(月) 09:35:14 

    マイナスしかつかないと思うけど私自身は貧乏毒親育ち。父親の借金でド貧乏だったから子供の頃から借金が大嫌いだったの。借金アレルギーだから金銭のやり取りだけは人間関係に持ち込まないマイルールは絶対。家を出て社会に出たらパラダイスだったわ。ド貧乏だからお給料もらった時は凄くお金持ちになった気分だった。そこから資格取ってお給料も上がって夫と恋に落ちて結婚したんだけど『俺、金ないけど結婚してくれる?幸せになろう』って。お金なかったら二人で働けばいいって思ってたから。彼は元々、小さいけど会社経営してて結婚して数年間はその日暮らしみたいな生活だったけど楽しかった。そこからみるみる会社が軌道に乗って今は年収数千万。確かにお金の心配は全くなくなったけどない時も違う幸せがあったの。家も車も教育資金も老後も備えはあるしいつでも好きな物買えるけどそれ以上の幸せも知ってる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/01(月) 09:40:29 

    結婚してから金持ちって知ったけど私の価値観は変わんないからあまり生活に変化ないわ。普通にドンキも行くけど百貨店も行く。トライアルも行くけどikariも行くよ。自分が興味あるかないかだから変わんないわ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/01(月) 09:41:38 

    >>203
    お下品よ。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/01(月) 09:46:09 

    >>224
    東京でもやっていける年収だけど住むとこくらい住みたいとこでいいじゃない?人と比較するステータスの為に住む場所も持ち物も決めるの?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/01(月) 09:49:46 

    >>241
    私ビビりだからあんまり東京にメリット感じない。コロナとか地震とかの方に気をとられちゃうから。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/01(月) 09:56:12 

    >>154
    そう?屋敷くらいの大きい家に住んでるけど家ん中のコーディネイトとかめちゃくちゃ楽しいよ。だから家大好きだし。朝起きて庭でリクライニングチェアーに座りながらコーヒー飲んだり家ん中で好きな服着てる自分が好きだから幸せ。たまに都会に偵察に行くくらいで丁度良い。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/01(月) 09:57:35 

    >>1
    私も普通のサラリーマンよりはちょっと稼いでるくらいの人(同じ会社)と結婚して、親が地主で不動産たくさん所有してるお金持ちでした!
    私は普通の家庭でしたけど別に倹約家ではなくて、結婚後普通にお金使ってます。
    旅行、都内のホテル泊まる、美味しいもの食べるのにお金使って、物欲は無いのであまり買い物はしません。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/01(月) 09:59:01 

    >>70
    わかる。浮かれポンチにはなれなかったわ。結婚前じゃなく結婚後にマリッジブルーよ。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2022/08/01(月) 10:07:14 

    >>162
    御出産おめでとう。身体は大丈夫?
    今は赤ちゃんと一緒にいる事に集中したらどうかな。今しかないから楽しんだ方がいいよ。
    焦らなくても今を楽しんで感謝できていれば自ずと余裕ができてそれなりの結果がついてくるから。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/01(月) 10:12:17 

    >>290
    旦那の収入があまり良くないので実際は贅沢できない事、旅行とかにもいけないことです

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:16 

    >>74
    これはもしかして、親御さんはかなりギリギリの節税をしているかもしれない。
    下手をすると脱税と言われるような。
    私生活で使うマンションも車も会社の経費にしているパターンは多いけど、これも調べられると課税対象になる。
    知り合いが国税に入られて破産寸前まで持って行かれた。
    国税が入って倒産することはないけど、貯金しなくていいと言われても貯蓄しておかないと怖いかもしれない。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/01(月) 16:12:39 

    >>52
    年齢や場所によってはそうかもねって事でしょ。普通にわかりそうなものだが。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/01(月) 18:02:34 

    >>301
    会社の経費ではないですし、きちんと脱税ではありませんよ。ご心配なく。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/01(月) 20:57:33 

    >>299
    主です。ありがとうございます。
    体調が落ち着いてきて、精神的に余裕がでてきました。
    貴重な赤ちゃん期間を楽しむのもいいですよね。子育てを終えた知人にも勧められました。

    ただ、産後間もない頃、義母から日経新聞を読んだり勉強するように言われたんです。それで、私と似たようなことを義母も考えていたのかなと。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/02(火) 08:10:26 

    >>68
    大金持ちの中で暮らしてる人って
    自分が資産家だと思ってない人結構いる…
    普通だと思ってんの
    でも庶民から見ると資産家なの

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/02(火) 11:02:58 

    玉の輿ではないけど旦那の親が不動産屋で管理物件に住まわせてもらってる
    いくつ物件持ってるからわからんけど
    母子家庭で資産なんて何もない自分の実家と比べたらすごいなって思ってる
    旦那自体は薬剤師で奨学金なしで通わせてもらったらしい
    私は働いてるし今後も働くけど自分のお金は全部自分のために使える環境やからかなり精神的に楽になったな😊

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード