-
1. 匿名 2022/07/31(日) 00:54:14
「あなたみたいな人がいるから日本の少子化が進行するんだ」とか、「子どもがいないと寂しい老後になる」とか……。いくら産まない理由を説明しても「自分で産んだ子が一番かわいいし、それが女性の一番の幸せだ。その幸せを味わえないなんてもったいない」と言ってくる人もいます。
少子化を解決したいのであれば、私のように「産まない」と決めている女性を非難するのではなく、子どもを産みたいけど経済的に難しい女性を支援するべきだと思います。
子どもがいないことで窮屈な思いをしている人は、とても多いんですよ。夫婦で幸せな生活を送っているのに、周りが「子どもがいないと本当の幸せは掴めないよ」と言うのは、お節介の度を超えています。
+3841
-226
-
2. 匿名 2022/07/31(日) 00:54:50
誰+2375
-47
-
3. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:00
経験の一つ+115
-496
-
4. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:01
そうですか+501
-198
-
5. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:14
生まない選択したって別に生きづらくないけど?+2068
-325
-
6. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:14
随分と重いトピだね+51
-104
-
7. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:18
+1987
-51
-
8. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:27
そういうこと言ってくる人って今までよく対人関係やってこれたよなーって不思議に思う。+2586
-55
-
9. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:27
なぜ車内からこんにちはしてるの?+1220
-20
-
10. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:37
>>1
車上生活してるの?+585
-25
-
11. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:55
いまだにそんな考えの人いるんだねー、昭和の人かな?+973
-59
-
12. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:08
負の連鎖だと思っているので産まない。+1313
-51
-
13. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:15
>>1
犬可愛い+403
-28
-
14. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:16
少子化だからなんだよって感じ
産む産まないの決断をするのは本人+1538
-57
-
15. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:18
それ以前に国が終わってる+1281
-65
-
16. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:29
>>あなたみたいな人がいるから日本の少子化が進行するんだ
国の為に産んだわけでもなく自分が子ども欲しいから産んだ癖に何故か無駄に偉そうな人っているよね+1964
-56
-
17. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:41
結婚したら子どもを産むものと思われているよね。
選択子なしに対する理解は薄いんだろうな。+1216
-26
-
18. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:46
>>3
産む前より産んでからの方が幸せという単なる経験をいってるんだけどね+52
-293
-
19. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:48
ハイハイ+19
-61
-
20. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:57
どーすんのこれ+18
-40
-
21. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:59
「あなたみたいな人がいるから日本の少子化が進行するんだ」とか、「子どもがいないと寂しい老後になる」とか……。いくら産まない理由を説明しても「自分で産んだ子が一番かわいいし、それが女性の一番の幸せだ。その幸せを味わえないなんてもったいない」と言ってくる人もいます。
こういうのってSNS上で言われるの?
面と向かって言われるの?
+603
-7
-
22. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:04
世の中お節介だらけだね。自分も気をつけよう。他人の服装やメイクや生き方に何か言うとき、たとえ見られるのが商売の芸能人相手だとしても言葉は気をつけよう+579
-6
-
23. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:09
女は子供産むと表情が柔和になる。母性が芽生えるんだろうな。+37
-374
-
24. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:24
気にせず好きにしたらいいと思う。
人生人それぞれ。+350
-13
-
25. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:28
誰に何言われても、いちいち気に病まないようにするしかないよ。
大体そう言う余計なこと言ってくる人って、関係性が悪いか赤の他人じゃん?自分の人生に影響与えるほどウエイトないよ。
自分の好きな人や信頼してる身内とかに言われたら凹むけどさ。+459
-7
-
26. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:29
子供がいないなんて何が楽しいの?負け組だよ。
って本気で思ってる人がほんとにいるよね。。+930
-17
-
27. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:30
産まないと言っているわけではないのに。と、思いません?+102
-15
-
28. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:41
またこういう話題?
そうですよね!産まないのも自由です!!女性の生き方は色々あっていいよね!!待ちですか?
自意識過剰なんだよ
他人の家庭なんか知るかよ
一部の人間の嫌味を世間全体みたいに考える自分に問題があるんだよアホが。+208
-197
-
29. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:42
かわいい人+32
-42
-
30. 匿名 2022/07/31(日) 00:58:10
昔と今は違いますよね。
昔は子供産んでなんぼみたいな。
子供はつくるは簡単だけど、育てたりお世話するのは正直大変。親の年齢や子供の状況によるけど、精神的にも肉体的にも。
なので、子供を迎えるか迎えないかは、その後家庭の自由だと思います+555
-27
-
31. 匿名 2022/07/31(日) 00:58:19
親になったことない人は、視野が狭くなりやすいのはある
子どもを生み育てるという大きな経験をしていないから
でもそれもその人の勝手だとは思うから面と向かって押し付けはしない+81
-263
-
32. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:01
法律で出産が義務付けられているのでもない限り非難される謂れはない
年取ったら私達の子どもに支えられる癖に〜って言う人いるけど子どもいない人だって税金は納めてるからね+753
-34
-
33. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:04
100%健常児が生まれる保障も無いし受皿の無いままに生むのは無責任+631
-18
-
34. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:05
28歳、子どもは希望してません。
同棲している彼氏から結婚しようって言われましたが子どもの予定ないのに結婚する意味?が分からず 気が向かないので結婚断ってます😂 マリッジブルーかな?+344
-57
-
35. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:11
>>28
ブチ切れやん(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)+132
-6
-
36. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:17
昔の人はお見合い結婚が主流で子どももそこまで好きな相手ではない相手の子を産み育てるという偉業を成し遂げてくれてありがとうございます。
この今の日本が本来の人間たちの姿なんだから子ども少ないとか言われても仕方ない+493
-16
-
37. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:29
少子化になったのは産まない人が悪いんじゃない
国が悪いんだよ+658
-41
-
38. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:44
>>23
そうあって欲しいけどね。(児童福祉司ですが)。+208
-5
-
39. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:52
>>31
思い通りにならない、どうやっても思い通りにならない!と言うのは子育てで一番感じた
でも看護師の友達は「クレーマーで何度も経験したこと」って言っててカッコよかったw+257
-15
-
40. 匿名 2022/07/31(日) 00:59:58
>>23
それが本当なら、実母からの虐待なんてないはずじゃん+420
-4
-
41. 匿名 2022/07/31(日) 01:00:16
子供2〜3人産んでこそ女として一人前って思ってる友達いたなあw(3人の子持ち)
その子が尊敬してるママ友は必ず3〜4人子供がいるママで、
SNSも「ママさん達今日もおつかれ」みたいなことを毎回書く。とにかく「ママでない人は人間として半人前」「子沢山ではないのは女として尊敬できない」って思ってる。
+570
-8
-
42. 匿名 2022/07/31(日) 01:00:32
>>21
私は結婚して1年目に
「子供はまだできないの?どっかおかしいんじゃない(体か夫婦関係か)」
って面と向かって言われた
他の年配の男性から(仕事の相手先)
「結婚して1年もたってるのに、なんで子供を作らないんだ!
そんなんじゃダメだろう!」って面と向かって怒られた+580
-4
-
43. 匿名 2022/07/31(日) 01:00:33
子育て向いてないって自覚してる人が子供産んだら、子供もその人も不幸だと思うんだが。
+419
-5
-
44. 匿名 2022/07/31(日) 01:00:39
私の周りでは年金などの恩恵を受けてる老人ほど子を産めとうるさい
税金を納める若者が減ると自分たちの生活が困るから
子供がいないと介護してくれる人がいなくて困るから
と言う
おばあさん→子供を産んだのがステータス
おじいさん→子供を産まないなら女に生まれた意味がない
みたいな考えの人が多い
+424
-11
-
45. 匿名 2022/07/31(日) 01:01:29
産んでも片親だとってガルちゃん民もうるさい。
結局自分が信じた道で良い+160
-1
-
46. 匿名 2022/07/31(日) 01:01:46
医療費のトピの人かな+6
-2
-
47. 匿名 2022/07/31(日) 01:01:47
>>32
仕事してる間しか納められないからでは?
子供を産んでくれたらその人はリタイヤしてもその子は働いてくれる(働いてくれるなら)+47
-91
-
48. 匿名 2022/07/31(日) 01:01:54
>>10
>>9
夫婦で車中泊の旅が趣味と元記事に書いてありました。+290
-4
-
49. 匿名 2022/07/31(日) 01:01:59
まぁもちろんそうだよ
他人だからもしその言葉に押されて生んだ子供に障害があったって助けてはくれないし
外野は無責任よ+303
-4
-
50. 匿名 2022/07/31(日) 01:02:07
>>11
アラフィフ以上は結構結婚すれば子供を待つものだと考える人多いと思うよ
結婚してしばらくしてお子さんは?早い方がいいよとか言ってくる+260
-18
-
51. 匿名 2022/07/31(日) 01:02:11
私も35歳だけど、言われるね
私は独身だから、「結婚した方がいいよ〜」から始まるんだけど
陰で「結婚しないのは何か問題あるんか?」って言われてるのも知ってる
しんどい、生きづらいなって思ってる+267
-3
-
52. 匿名 2022/07/31(日) 01:02:25
皆が何も考えずポンポン産めば国は助かるかもしれないがその分貧困やら虐待やらの負の連載が蔓延って不幸な子供を増やすだけだと思うんだけどね+184
-9
-
53. 匿名 2022/07/31(日) 01:02:37
子どもを産んでも寂しい老後の人も少なくないぞ
むしろ子どもがいるのに…って+312
-13
-
54. 匿名 2022/07/31(日) 01:03:11
>>41
なおかつ、女の子2人とかだと
「男の子複数(2人~3人)育てないと子供育てたと言えない」
とかいう人居た
複数の男の子育てる大変さと女の子2人の大変さは全然違うって
女の子しか産んでない人に力説してた+274
-8
-
55. 匿名 2022/07/31(日) 01:03:13
>>16
そのくせ、子供に不自由させてる人も多いよね~。
親のエゴ+386
-14
-
56. 匿名 2022/07/31(日) 01:03:13
子供生んだだけで視野が広く思慮深くなれるんだったら、子供の騒音問題もないだろうし、店舗で走り回る子供もいないでしょうよ…+278
-12
-
57. 匿名 2022/07/31(日) 01:03:21
私も子供産まない
赤ちゃんは可愛いよ?子供だって可愛いところを切り取られた映像とか見るのは好き
でも可愛いだけならいいけど、そうじゃないから
愛せる自信がないんだよね+312
-4
-
58. 匿名 2022/07/31(日) 01:03:47
もし、男女雇用機会均等法が今もなかったとして、
その代わりに
男が会社で年功序列、終身雇用で、ちゃんとそこそこの給与稼げて定年まで安定して働けて
年金破綻の心配もなく、
女は主婦で子どもを生んで家のことをしながら、
お金や老後の不安もあまりなく、
安心して育てられる国だったらみんな子どもを産んでたかなぁ?
とフト思った
+128
-7
-
59. 匿名 2022/07/31(日) 01:04:08
>>41
旦那さんや子供達が日々感謝の言葉とか、欲しい言葉をくれないんじゃないかな
SNSで書くそういう内容って自分が求めてる言葉やモノだったりするし+256
-3
-
60. 匿名 2022/07/31(日) 01:04:09
>>1
よくネットでは聞くけど、こんなこと言う人に今まで出会ったことないから本当びっくりする。+190
-41
-
61. 匿名 2022/07/31(日) 01:04:22
日本は政治家が公の場で「女は産む機械、産む機械が選り好みして男と結婚しないから少子化が進む」とか平気で言っちゃう国だもんね。+218
-4
-
62. 匿名 2022/07/31(日) 01:05:18
>>58
80年代、90年代頭くらいまでの感じだね
実際その頃3人姉弟とか普通だったもんね+61
-0
-
63. 匿名 2022/07/31(日) 01:06:09
>>5
羨ましい。私は義両親が子供産め産めってものすごく責められて精神的に追い込まれたから。
今はもう何も言われないけど、当時は本当に辛かったよ。+678
-31
-
64. 匿名 2022/07/31(日) 01:06:31
自分以外の皆が子ども産まなきゃ自分が損するって訳でもないのに他人の人生の選択にいちいちケチ付ける奴らが悪い+156
-0
-
65. 匿名 2022/07/31(日) 01:06:39
なんの責任も持たない他人(自分以外の人間という意味の他人なので、家族も親戚も含みます)の意見なんて参考程度に考えれば十分。
私は子供はひとりしか産まなかった。ほしい気持ちはあったけれど、2人目不妊でできなかったので、一人いるしすぐに諦めたの。不妊治療に使うお金があるなら、すでにいる子のために使おうって考えたし、夫も賛成してくれた。
そしたら、伯母から「2人目は?一人っ子はかわいそうよ。最低でも2人!1人しか産まないなら、1人もいなほうがいいからね」って。「は?すでに1人いるんだけれど、なに言ってるんだろ?」って感じだった。
で、そんな発言をして一年後に伯母は亡くなったの。あの発言からたった一年しか生きなかったような人がよくあそこまで言い切ったよねー!と鼻でわらってしまった。
他人なんてほんとなんの責任ももたない。自分の人生に責任をもつのは自分だけ。自分が決めたことなら、犯罪以外は全てそれでよし!+218
-18
-
66. 匿名 2022/07/31(日) 01:06:47
近所の人、私に遺伝の病気があるのを知っているのに、勝手に子供希望の人を紹介してきた。
断った。
無責任な人。+172
-0
-
67. 匿名 2022/07/31(日) 01:06:56
>>23
接客業してるけど、店員を泣かすレベルの苛烈なクレームを入れるのって大体子連れのマダムです…+339
-5
-
68. 匿名 2022/07/31(日) 01:06:56
>>44
そうそう
ばあさんじいさん
それぞれ産めっていうけど意味は違うよね
産んでこそ立派って意味不明すぎる
+156
-0
-
69. 匿名 2022/07/31(日) 01:07:01
>>21
年配の人って面と向かって言ってきます。
私も子供はいらないんですが
産まないなら子宮なんて取っちまえ!
産んだら可愛く思えるからとりあえず産め!
自分の老後を見てくれる子供を作らなくちゃ!
等言われてウンザリです。+389
-5
-
70. 匿名 2022/07/31(日) 01:07:28
>>57
可愛いあかちゃんの時代なんて一瞬で終わるしね+156
-1
-
71. 匿名 2022/07/31(日) 01:08:17
後悔は先に立たず+12
-1
-
72. 匿名 2022/07/31(日) 01:08:40
人間の子供って哺乳類の中でも段違いで手がかかりすぎない?
子犬子猫でも生まれてすぐ立ち上がって母親のおっぱいを自分から吸いに行くのに
人間の赤ん坊だけはすべてをお世話しないとすぐ死んでしまう
自立までも20年以上かかるとか親の人生ほぼなくなるし
自立できたらいいほうでニートや犯罪予備軍、障碍者になったら詰むし
かといって育児放棄したら母親は死ぬほど叩かれる
さらに国が老後4000万貯めろ、できない奴は自己責任
とかわけわからんこと言ってくる
子供を大学出したらそんな貯まるわけねーだろが
ぜったい現代人間の子育てってシステムはバグってると思うわ+308
-3
-
73. 匿名 2022/07/31(日) 01:08:43
>>60
何人かに言われたよ
本当に言ってくるんだよ+204
-1
-
74. 匿名 2022/07/31(日) 01:08:46
>>40
実母からの虐待が、児童虐待の中で一番割合が高いもんね…。+159
-4
-
75. 匿名 2022/07/31(日) 01:08:51
35くらいの頃は一番言われたかも
45になったら誰も言わなくなったよ
自分の決断に迷いがないならあまりムキにならずに聞き流せばいいよ
腹が立ってた頃はまだ迷いがあったんだなって自分で振り返って思う
今は年齢的に確定したから楽になったわ+141
-2
-
76. 匿名 2022/07/31(日) 01:09:00
>>58
バブルがどうか…
男女雇用機会均等法がなかった頃は女性の就職時に「結婚したら退職します」「(未婚でも)35歳になったら退職します」って書類にサインさせられる企業もあったとか+59
-1
-
77. 匿名 2022/07/31(日) 01:09:35
すごくマイナスだと思うけど、子どもがいて大変な思いしてる人が沢山いる気がして、私も子どもは産みたくない。+214
-7
-
78. 匿名 2022/07/31(日) 01:09:45
>>51
35でまだ言われるんだ。あと数年したら言われなくなるよ。+79
-0
-
79. 匿名 2022/07/31(日) 01:10:16
年寄りにデリカシーを期待してはいけない
そういう教育で育ったんだから彼らもまた被害者+30
-2
-
80. 匿名 2022/07/31(日) 01:10:17
>>1
私には子供を産み育てる人生のメリットがないので産みません
人それぞれでいいじゃんて思うけど
押し付けてくる人多いですね+350
-10
-
81. 匿名 2022/07/31(日) 01:10:19
途上国ならそれを言われるのは当然だと思う
今から先は老人ばかりが増える
もうあとは下がるだけの経済大国だよ日本
産んでくださいいくらでも支援しますので、だろ?
+12
-8
-
82. 匿名 2022/07/31(日) 01:10:23
結婚、出産されてる方で
結婚する事と子供を育てることのデメリットを教えて欲しい。+22
-1
-
83. 匿名 2022/07/31(日) 01:10:44
社会ランクが高ければ高いほど
夫婦+子供の形の家庭を持って一人前みたいな風潮ある
+5
-31
-
84. 匿名 2022/07/31(日) 01:11:24
>>56
子ども産んだら本当に人間として一人前になれるんなら炎天下に子どもを車に放置して死なせたり虐待したり子どもがいじめの加害者や犯罪者になるなんてこと一切起きるわけないじゃんね+248
-1
-
85. 匿名 2022/07/31(日) 01:11:45
>>21
信じられないかもだけど直接何の悪気もなく言う人いるんだよ
うちの旦那とか自分の妹(38歳)に「はよせな子供産めんくなるぞ!」って平気で言ってるし(全然欲しがってないのに)
旦那一応40歳なんだけどどこの老害かと思うわ、デリカシーのなさって年齢じゃないんだなって思う
何回言っても聞かないからもう私も義妹も相手にしてない+351
-5
-
86. 匿名 2022/07/31(日) 01:11:50
そういうことを言う人には『多種多様』という言葉を学んで欲しい+28
-0
-
87. 匿名 2022/07/31(日) 01:12:14
>>15
ここにも現れるのね
貧乏だから産めないのは国のせいじゃないよ+25
-98
-
88. 匿名 2022/07/31(日) 01:12:39
>>23
この世から子どもの虐待が一件もなくなってから言え+185
-1
-
89. 匿名 2022/07/31(日) 01:12:46
>>56
子ども産んで視野が広くなるタイプはもちろんいるけど、元々視野が狭めの人は子ども産むことで余計に視野狭くなる傾向があると思うよ。
我が子と自分だけ良ければ周りなんか知ったことかと開き直ってしまうの。+209
-1
-
90. 匿名 2022/07/31(日) 01:13:36
>>41
3人子どもって理想の一つではあると思うけど、他の家族の形を「半人前」って落とす必要性も根拠もないよね。なんか拗らせてるし、独りよがりな人だね。子育て大丈夫なのかw+241
-5
-
91. 匿名 2022/07/31(日) 01:13:50
>>84
本当にそう思う…
子供生んだだけで人格者気取りかいなって感じ+139
-3
-
92. 匿名 2022/07/31(日) 01:14:11
>>69
>>産んだら可愛く思えるからとりあえず産め!
よくコレ言う人いるけどクッソ無責任な理論だよね+295
-0
-
93. 匿名 2022/07/31(日) 01:14:15
>>74
二人目生まれて長子虐待し始めるママとかね、虐待まで行かなくても上の子可愛くない症候群とか言って上の子を蔑ろにする自分を肯定したりね。+110
-0
-
94. 匿名 2022/07/31(日) 01:14:16
人によるよ。
黒柳徹子さんとか。+0
-0
-
95. 匿名 2022/07/31(日) 01:14:23
同級生が子供を産んだけど、障害があって凄く苦労してる+57
-9
-
96. 匿名 2022/07/31(日) 01:15:14
>>66追加
その人は、その人のお母さんが早くに亡くなって1人っ子なんだけど、その勝手な見合が成立した訳でもないのに、
1人っ子は、親の最期の事が大変(お父さんの最期の時に思ったとのこと)。
2〜3人は産まなきゃ。
と言ってくる。
結婚、出産が絶対に幸せだと思っている人、困るな。
+58
-2
-
97. 匿名 2022/07/31(日) 01:15:57
ジェンダーやら男女平等やら、やたらと世の中をフラットにしたがってるのに、既婚子持ち尊未婚子無し卑の思考が無くならないのは何でだろう。
うちは一人っ子だけど、二人以上産んでナンボみたいな空気も感じて来たし。
子どもには、結婚しなくてもいいから一人でも生きていけるように生活力を得るためにも勉強しろと言ってある。+102
-1
-
98. 匿名 2022/07/31(日) 01:16:13
別に少子化でもよくね?って思ってる。産んだから立派とかそういうのはないでしょう。立派とか貧乏家庭に産まれる、学校でいじめられる、挙げ句の果てには自殺を選ぶ。
そういう子を1人でも減らすためには産まない事しか無いのですから。産みたい人、子育てによっぽど自信がある人が産めばいい。+132
-13
-
99. 匿名 2022/07/31(日) 01:16:29
>>53
子供が生まれても子供には子供の人生があるしね。
もし子供が結婚したら、親よりそっちを優先するのがふつうだし。子供は借り物って言うけどほんとにそう思う。
子供がいようがいまいが寂しいことは避けられない可能性が大きいけど、いろんな意味で自立するのが大事だわ+132
-0
-
100. 匿名 2022/07/31(日) 01:18:36
親が自分の子供にいうのは分かる、その親がクソであってもね。
他人に言われても知るかよ笑笑+14
-1
-
101. 匿名 2022/07/31(日) 01:18:43
>>18
それが押し付けっぽく感じるのでは?
産んだ同士で幸せって言っているのは良いけど+136
-2
-
102. 匿名 2022/07/31(日) 01:18:43
>>8
会社の定年間近おじさんでいるよー。
周りがとめてくれてるのに気づかない、意見言える俺様かっこいい!タイプ。
孫に合わせて貰えないってブツブツ文句言ってたから、だろうねぇ。としか思わない。+448
-3
-
103. 匿名 2022/07/31(日) 01:18:48
生んだ人がしつこく生むこと勧めて来るのって、自分が子育てで苦労したから、子育てしてない人は苦労してない様に見えてずるい許せないって気持ちがあるからだってどこかで見たよ+217
-8
-
104. 匿名 2022/07/31(日) 01:18:48
別に結婚しなくても子供産まなくてもいいと思うけど、「虐待するぐらいなら〜」とか勝手な想像で子持ちを下げる必要はない。
産んでも産まなくてもいい。+27
-7
-
105. 匿名 2022/07/31(日) 01:18:50
>>72
オラウータンが育児に7年くらいかけるんだよね。知能が高くなるほど子育て大変ね。
まぁ、現代人も子どもにも家事や下の子の子育てやらせて15歳で一人前扱いすればいいんじゃないかな。+65
-3
-
106. 匿名 2022/07/31(日) 01:18:57
>>57
その考え方も、もし生まれてくるであろう子どもに対しての愛だよね。
産まないって選択も一つの愛だと思うんだよね。+132
-4
-
107. 匿名 2022/07/31(日) 01:19:18
>>56
それぞれ20代後半の同僚で別の日にイオンで休みの日に見かけたことがあるけど、既婚のほうは旦那さんとベビーカーキャラカーを並べて押して人がよけたり立ち止まって譲ってくれてもペコリともせず、独身のほうはおばあちゃんの乗った車椅子を押してて自らが譲るくらいで譲ってもらうとペコペコしてお礼言ってたのが印象的で、人間性に既婚独身関係ある説はウソだなと思った
人による、これだけ+238
-4
-
108. 匿名 2022/07/31(日) 01:19:46
>>69
これってどういう関係性?
親とかではないんだろうけど、子宮取っちまえとか本気で言ってるのか。。+194
-3
-
109. 匿名 2022/07/31(日) 01:20:00
そりゃそうだ、産みたくない人に産めって言ってもしょうがないし老後寂しいとかこの幸せを知らないなんてもったいないとか心底余計なお世話だよ
産みたいけどお金足りないって人に支援すりゃええよ+101
-0
-
110. 匿名 2022/07/31(日) 01:20:04
>>103
それはすごく一部の人だと思うよ。
独身の人をズルイとかは思わないわ。+7
-46
-
111. 匿名 2022/07/31(日) 01:20:41
>>23
釣りかな…土曜日の真夜中の釣りかな…+83
-2
-
112. 匿名 2022/07/31(日) 01:21:14
昨日ちょうど友達が、子どもを産んだのが1番の親孝行だったと思うって言ってた。
その子の家では結婚して子どもを産むことが1番喜ばれることらしい。
いいんだけど、産めない私の前で言うかなと思った。+164
-2
-
113. 匿名 2022/07/31(日) 01:21:20
>>1
私ははっきりと子供が嫌いだと言ってます。
女は全員、子供が好きだとか幻想だよ。
女はみんな子供と飯炊きと掃除と男に尽くす事と介護が好きとか、押し付けだ。
+448
-11
-
114. 匿名 2022/07/31(日) 01:21:29
>>103
私が苦労したんだからお前も同じだけ苦労しろそうじゃなきゃ許さんって完全に老害の思考だよね+143
-4
-
115. 匿名 2022/07/31(日) 01:21:35
>>69
お年寄りはもう社会的にも、下の世代の結婚出産子育てについて影響力なんかほぼ皆無だし、言わせておけばいいよ。口出したいだけさ。
それより子育て世代の同世代の発言が問題。一定の影響力あるしな。+139
-1
-
116. 匿名 2022/07/31(日) 01:21:43
>>3
70代の祖母が同じこと言ってたわ、結婚も出産も人生経験の1つなんだから、死ぬまでに1回は経験しなさいって。+13
-103
-
117. 匿名 2022/07/31(日) 01:21:59
>>110
生むことをしつこく勧めて来る人って書いてるんだけど、貴方は生むことをしつこく他人に勧めてるんですか?+47
-4
-
118. 匿名 2022/07/31(日) 01:22:07
少子化問題を深刻にとらえてない、無責任!的なこと言ってる人いるよね
ガルにも「私が今から生まれてくる赤ちゃんだとしたら、とりあえず今の時代には産んで欲しくない」みたいなコメントに対する「こういう馬鹿が少子化を進める」ってコメントにプラスたくさんついてたわ+28
-2
-
119. 匿名 2022/07/31(日) 01:22:37
コロナ禍、物の大幅な値上げ、未成年の自殺過去最多、地球温暖化。こんな世の中に産んで何のメリットがあるの。私自身は子供は好きだけど、「可愛い」って気持ちだけでは育てる事はできないです。
産まない事が唯一私にできる優しさだと思っています。+117
-2
-
120. 匿名 2022/07/31(日) 01:22:37
母親になれなかったのね、気の毒に…と言われたことあるよ、近しい人に。+89
-0
-
121. 匿名 2022/07/31(日) 01:23:41
>>114
でも確かにそういう強い怨念()があるなら、あれだけしつこく生め生め言ってくるわなって納得したw+43
-3
-
122. 匿名 2022/07/31(日) 01:23:57
子どもを産んで、子どもが自分みたいに毎日死んでしまいたいと思いながら生きることになったら可哀想。
私自身が産まれたくなかったから。+161
-0
-
123. 匿名 2022/07/31(日) 01:24:19
>>103
うちの母は完全にそれ。自分が子育てで味わった苦労をわたしにも味わってほしいらしい。
母が妹だけ可愛がって甘やかして育てたからめちゃくちゃ調子に乗ったバカ女に育って姉妹仲最悪なのになぜか母が子育てで感じた苦労は全て私が悪いらしい。+119
-3
-
124. 匿名 2022/07/31(日) 01:24:34
>>1
そんなこと実際に言われたことないけど、言われたらブチギレてしまうだろうな。
金銭面では自分のことで精一杯、日本の未来が不安、そんな中で無責任なこと言うなよって感じだよね。+132
-4
-
125. 匿名 2022/07/31(日) 01:24:50
我が子がどっち選択してくれても幸せならそれでいいんだけど、結婚するときに子ども産みたいのか産みたくないのか教えてほしいと思っちゃう(笑)老後の身の振り方を考えたい+3
-10
-
126. 匿名 2022/07/31(日) 01:24:59
>>32
まあifの話で周囲を納得させられるかどうか、が疑問だな。そういう不確定要素を律儀に根拠に持ってくる人って、相手にするのも無駄な気がする。+8
-1
-
127. 匿名 2022/07/31(日) 01:25:22
>>7
さっきまでカイジ見てたから不意打ち+256
-0
-
128. 匿名 2022/07/31(日) 01:25:38
>>120
最っっっっ低。
自分が言われたわけじゃないのに、怒りを覚えたよ…ひどいこと言う人もいるんだね。+95
-1
-
129. 匿名 2022/07/31(日) 01:25:45
産め産め言う人の気持ちが理解できない
他人が子ども産むか産まないかそんなに気になるもんかねー
お隣さんが今日の夕飯何食べたかってのと同じくらいどうでもいいし好きにしなされって感じだわ+112
-2
-
130. 匿名 2022/07/31(日) 01:26:45
子供がいるひとには金持ちしか産むなってのが大半だよ
子供いないひとには少子化という
なんなんだろう+17
-1
-
131. 匿名 2022/07/31(日) 01:27:21
>>82
結婚のデメリット
相手の親戚関係が面倒
幸い私は恵まれてる方だと思うけどやっぱり面倒
子どもがいるデメリット
子育てそのものより、園や学校の親仕事が面倒
子ども絡みのトラブルも絶対無いとは言えない+63
-2
-
132. 匿名 2022/07/31(日) 01:27:36
とある近所の方が夏に孤独○され、その時の持ち回り役員の人が、世間話で
私は子供がいるから、あんな事ならないわ。
と言っていて、独身で産むつもりがない私が複雑な気持ちになったの思いだした。
そりゃ、対応は大変だったはずだし、このくらい愚痴が出ても仕方がないのかな…+49
-0
-
133. 匿名 2022/07/31(日) 01:28:07
私の娘は結婚も子供も望まないと言ってる
それはそれで本人の人生だから好きに生きて欲しいと思ってる
+63
-0
-
134. 匿名 2022/07/31(日) 01:29:02
>>129
そうなんだよね
あなたは生んで幸せならそれで良いじゃない、私はそれを幸せと思えそうにないから生みませんってだけなのに
黙って幸せ噛み締めてたらいいのに、執拗に勧めてくる意味が分からない
あのしつこさはマイナスの意味しか感じない+63
-0
-
135. 匿名 2022/07/31(日) 01:29:05
>>103
産め産め言う人の心理、私もこれだと思う
本気で少子化問題とか考えて言ってるとは思えない+133
-5
-
136. 匿名 2022/07/31(日) 01:29:19
>>16
ほんそれ。+163
-6
-
137. 匿名 2022/07/31(日) 01:29:28
女の人は最低3人は産んでくださいっていったひと あいつだけはリアルより腹たった+21
-0
-
138. 匿名 2022/07/31(日) 01:29:32
>>129
産め産めいう人は自分が何かひけめ感じてたり
今がつらくて逃げだしたい人
自分の人生に満足してる人は他人に無理強いしたりしない
自分の人生が楽しくてそっちに時間とりたいので他人の人生に口出してる暇ない+89
-1
-
139. 匿名 2022/07/31(日) 01:30:07
>>77
ガル民も愚痴ばっかりだもんね
子育てってこんなにつらい、仕事つらいけど専業はだめ、旦那がこんなに役に立たない、って
子供はかわいいとは言ってるけど、そのつらい人生の原因は子供だよね+105
-1
-
140. 匿名 2022/07/31(日) 01:30:30
私も35、親以外に言われた事ないけどな…
そんなに言われるもん?+4
-0
-
141. 匿名 2022/07/31(日) 01:31:24
>>41
子育てで成長できてない典型みたいな人だね
たまにいるよね、子供の数でマウント取る人。
+233
-2
-
142. 匿名 2022/07/31(日) 01:31:31
>>140
結婚して1年はほんとしょっちゅう子供子供言われたよ+7
-0
-
143. 匿名 2022/07/31(日) 01:31:34
>>112
ひどいね。デリカシーない母親に育てられると子供はかわいそうだね。
112さんのように人の気持ちがわかる人の方が私は好き😊+75
-1
-
144. 匿名 2022/07/31(日) 01:31:46
欲しかったけど不妊治療してまで作る気持ちにはなれなかった
子どもは?と聞かれたら出来なかったとだけ言う
そしたらそれ以上は何も言われない+35
-2
-
145. 匿名 2022/07/31(日) 01:32:09
>>21
こういう系の発言は特に中年〜年配が面と向かって言ってくるよ
あとは「子供作らないんですか?」とか「ペットを飼うとか考えているんですか?」とか無意識系発言は案外独身の若い人が言う
結婚イコール子供、子供がいない夫婦イコールペットを飼うて価値観が周りの環境によって刷り込まれてるし本人も自分の価値観に疑問を抱いていないんだろう+197
-2
-
146. 匿名 2022/07/31(日) 01:32:11
>>8
私の親以上の世代とかそんな人多いから、それが世間一般の常識みたいな人たちに囲まれるとむしろ正義になるからね
+298
-0
-
147. 匿名 2022/07/31(日) 01:32:25
>>141
子供の数でしかマウントとれないから必死なんだな
って思う+99
-1
-
148. 匿名 2022/07/31(日) 01:32:51
ママ友いじめとかあるんでしょう?子供居たら、保護者会、PTA、旗振り当番、子供の同級生や担任の事で悩むのあるんでしょう?
余計な人間関係増やしたくない。「子供を産んでなければ、この人に出会わずに済んだのに。」そういう事思いたくない。子供のせいにするわけにはいかない。
自分の時間なくなるの嫌だし、自分が働いて会社から頂いた給料は好きな人や自分に使いたい。+19
-4
-
149. 匿名 2022/07/31(日) 01:32:55
>>139
育児ストレス発散みたいなトピでイライラするとかやりたくないとか子供に対して散々だよな
+60
-0
-
150. 匿名 2022/07/31(日) 01:33:02
産もうが産まなかろうが、人それぞれ!+36
-0
-
151. 匿名 2022/07/31(日) 01:33:04
>>17
選択子ナシは自分達の選択をブレずに貫けば他人から何言われたってうっせーわで済むんだろうけど、望んでいるのに様々な理由で産むことができない人にとってはとても辛いことだよね。+237
-4
-
152. 匿名 2022/07/31(日) 01:33:22
ガルでは時々そういう事言ってくる人いるけど
リアルで子供産めとか子供いないと幸せつかめない
とか言ってくる人ひとりもいない+15
-8
-
153. 匿名 2022/07/31(日) 01:33:23
>>103
それと別パターンで子ども可愛い、子育て楽しいって思ってる人が子どもいなくてもいいor子ども欲しないって人を見つけると「子どもが可愛くて子育てを楽しいと思う自分の価値観が否定された。私が絶対正しいのに否定された。」と感じる場合もある気がする。
そのタイプは子どもがいない人=子どもが欲しかったのに出来なかったから強がってる人認定してくる。違いますよと伝えると余計にヒートアップして「おっしゃる通りです。わたしは産まないんじゃなくて産めないんです。妊娠しない身体でごめんなさい。あなたさまの言い分が全て正しいです。」と言わないと納得してくれないよ。+104
-1
-
154. 匿名 2022/07/31(日) 01:33:47
言いたいことは分かるんだけど、毎日毎日言われる訳じゃないじゃん?
多くたって両の手で数えられるくらいの回数しか直接なんて言われない
あとはネットなんかで勝手にそういうの見ちゃうだけで
そのたまーにある自分にとっては不愉快な話くらいで「生きづらい」ってオーバーじゃない?
別に人生に何の支障も出てないだろって+15
-25
-
155. 匿名 2022/07/31(日) 01:33:56
>>21
スポーツジムで年配の女性にフツーに言われた。私の名前も知らないのに突然、子供は中学生?って聞かれて。罵詈雑言。+162
-3
-
156. 匿名 2022/07/31(日) 01:34:35
女性の幸せだ!!って、我が子の誕生は男性にとっても、何にも変え難い幸せだと思うけど。+4
-18
-
157. 匿名 2022/07/31(日) 01:35:10
>>144
こどもは?と聞かれて出来なかったって答えたら
「不妊治療した?」
「まだあきらめるのは早いよ」
「ちゃんと病院行った?10年は治療してから出来なかったと言いなさい」
とか言われた
最後のは叱るみたいな感じ+53
-2
-
158. 匿名 2022/07/31(日) 01:35:26
>>60
まず実の親から言われるよ+108
-0
-
159. 匿名 2022/07/31(日) 01:35:32
>>12
これ。とんでもねえ遺伝子で子供が爆誕したらあなたに直接迷惑かかる可能性もあるけど大丈夫ですか☺️って問いたい+221
-1
-
160. 匿名 2022/07/31(日) 01:35:45
いうて親以外に子供産めとか言ってる人いる?+11
-5
-
161. 匿名 2022/07/31(日) 01:35:51
本当に好きな人と出会ったらこの人の子を産みたい~って思うよ!とか自分の子はやっぱりいいよ~!とかけっこう言ってくる人いたな+53
-2
-
162. 匿名 2022/07/31(日) 01:36:01
>>63
よこ
ここ10年以内でも激しく言われることがあるのですか?+20
-44
-
163. 匿名 2022/07/31(日) 01:36:04
>>117
横だけど確かにそうだね!
“子持ちは独身・子無しに対して「楽しやがって」と思っている。”
と言っているんならともかく、“他人に産めってしつこく言う人”って限定してるのに110みたいな返しするんなら、そりゃそう言いたくなるわ😂+52
-0
-
164. 匿名 2022/07/31(日) 01:36:07
>>132
自分死後の事は、自分じゃできないから、自分の子供がいない以上、他の方の子供さんに頼む事になる。
私の近所の産んだ人は、選択で産まない人の死後の世話を、自分の子供や孫世代がするのが嫌みたい…+26
-0
-
165. 匿名 2022/07/31(日) 01:36:24
>>129
言う人の気持ちもアレだし、言われたからってずっと根に持つのも意味がわからん。あーそうですねーで終わらせる。
それぞれの考え方はあるとしたもの(時代もあるし)だし、大体言ってくる人ってこっちに何の影響力もない。何なら大した人物でもない。+6
-6
-
166. 匿名 2022/07/31(日) 01:37:14
>>160
親と義理の親からは子供産めって言われないけど
他人からめっちゃ言われるよ+7
-0
-
167. 匿名 2022/07/31(日) 01:37:39
数年前に結婚したけど授からず、かと言って治療してまでって思いがあったので夫と話し合い、自然に任せる選択をしました。
田舎なので近所から、結婚して数年経つのに子どもがいない、もういい年齢なのにとか言われているようです。
無関係な人から言われるのが一番腹が立つけど、あまり気にしてないです。
勝手に言ってろと思ってます。
本当に気にすることないですよ。
デリカシーのない人たちを相手にすることないです。+48
-0
-
168. 匿名 2022/07/31(日) 01:37:43
結婚するもしないも、
子供持つも持たないも、人はそれぞれ幸せの形が違うから、自分が幸せに生きる選択をしたらいいと思う。
きっと私たちがおばあちゃんになったら、子供持たない方にも『そう言う選択もありだよね!』って言える世界になると思う。なりますように。+75
-2
-
169. 匿名 2022/07/31(日) 01:38:35
大変だと分かりきっているから、それを上回る欲しい理由がない。大人の静かで上質な空間が好きだから、夫婦2人の豊かな生活が幸せ。
大変さよりも欲しい理由が上回る人が育てれば良い。よその家庭に口出しする権利はない。お互いに。+72
-4
-
170. 匿名 2022/07/31(日) 01:38:38
>>164
日本は世代間扶助であらゆる制度が成り立ってる国だから、海外に一族で移り住んでもらうしかないな。
アホだな。+31
-3
-
171. 匿名 2022/07/31(日) 01:39:08
>>53
子供が精神疾患で40近くになっても働かずずっと家にいてパワー系で、「子供さえ産まなかったら」って言っている女性が知人にいた。+138
-5
-
172. 匿名 2022/07/31(日) 01:41:33
職場にいた産め産めさん、ご自分の時短のフォローに、新卒以外の独身や子ナシさんが入られているのが分からないみたい。
妊娠を希望している人にも、負担がかかって可哀想だけど、職場は法律の範囲内。+39
-0
-
173. 匿名 2022/07/31(日) 01:41:58
子供いる、いないで、幸せかそうじゃないかで分別するのもね。
それぞれにメリットデメリットあるし、それを本人達が受け入れてるならどちらでも良いと思う。
どちらでも世間的に肩身の狭い思いをしないような、平等な世の中になれば良いと思う。+25
-4
-
174. 匿名 2022/07/31(日) 01:42:09
>>85
悪気ないどころか、良かれと思って言ってるから厄介。
欲しくても出来ないんですって言えば不妊クリニックを勧めてくる。
不妊治療しても出来なかったんですと言えば「○○病院は評判いいから行ってみなよ。そこで友達妊娠したよ。」「養子って手もあるよ」とか。+141
-0
-
175. 匿名 2022/07/31(日) 01:42:10
こちらは望んでいないのに勧められるなんて他にもよくあることじゃん
会社にくる保険の人とかさ
別に結婚や子供に限ったことじゃないし、夫婦で意見が同じならなんの問題もないじゃん
どうやって生きるかは自由だからこそ、なんでもかんでも「生きづらい、生きづらい」って主張される方が息苦しく感じるよ
そういうネガティブな発信じゃなくて、こんな生き方を選びました!私たちは幸せです!っていうポジティブな発信にして欲しい+10
-10
-
176. 匿名 2022/07/31(日) 01:42:46
>>43
私の周りには子育て向いてると自覚してる人なんてめったにいないよ。向いてると思ってそうな人でも、はたから見たら疑問点やツッコミどころ満載だよ。+31
-2
-
177. 匿名 2022/07/31(日) 01:42:48
>>135
国が少子化だからうまなくちゃ!なんて人そうそういないよね笑+46
-0
-
178. 匿名 2022/07/31(日) 01:43:18
>>1
わたしも自分が生まれ変わりたいか考えたら今の世界には産まれたくないなと思ったから選択子なしした。
高齢者から非国民ねって言われたり、産まないと老後困るよとか散々言われたけど全く揺らがすw
早めに周りに言ったもん勝ち。
地球人口は爆発的に増えてて今年80億人突破するんだから。
+164
-12
-
179. 匿名 2022/07/31(日) 01:43:38
>>28
怖いわぁ。余裕がないのかな?+79
-23
-
180. 匿名 2022/07/31(日) 01:43:58
>>103
年寄りが「今は便利な家電があって家事も楽でいいね」って言えば「しなくていい苦労はする必要なんかない」って言うけど、この間のトピで子どもには学校の掃除で雑巾を使わせたがってるのが不思議だった
自分はクイックルワイパー使って立ったまま使い捨てシートで楽して拭き掃除してるのに+46
-1
-
181. 匿名 2022/07/31(日) 01:44:56
子ども子ども言ってくる人に対して、子どもがいないと寂しい夫婦なんだね~それはお気の毒だわ!と内心思ってる失礼だから言わないけれど。+44
-1
-
182. 匿名 2022/07/31(日) 01:45:16
>>160
うちは両親、義両親からも産みたくないなら産まなくていいよ!私の時代は産まない選択肢がなかったから産んだけど産まなくても私の人生は楽しかったよって。
+15
-1
-
183. 匿名 2022/07/31(日) 01:46:05
>>155
説教はセ○○スより強い快感物質が出るんだって
しのおばさんは子供も少子かもどうでもいいんだよ本当は
セ○○スがしたいだけの人
そう考えて話しかけられてもすーっと逃げては?+111
-2
-
184. 匿名 2022/07/31(日) 01:46:06
>>33
今は発達障害や自閉症の子も多いから、自分が産んだ子供がそっち系だったら人生詰む。リスクでしかない+132
-3
-
185. 匿名 2022/07/31(日) 01:46:18
私を含めた結婚や出産のつもりがない人に対して、
みんなが産まなかったら、どうなると思う?
って言っていた人が職場にいた。
子供の事情で辞めてくれて助かった。+33
-0
-
186. 匿名 2022/07/31(日) 01:47:06
何でそこまで他人に産んでほしいんだろう
私は選択子無しではなくて不妊治療で300万くらいかけて出来なくて諦めた形になったんだけどそれでも「病院変えてみたら?」てしつこいよ。
クソバイスしてくれる人がお金出してくれるなら行くけどね...+62
-0
-
187. 匿名 2022/07/31(日) 01:47:55
>>50
子供を作らないのなら結婚する意味がないという人もいるくらいだしね+88
-0
-
188. 匿名 2022/07/31(日) 01:48:43
>>182
ワガママだけど、親に子供産まなくても人生楽しかったよって言われたらそれはそれで複雑かも笑
あなたの幸せが私の幸せだから好きに生きてね、とかが良いな+16
-0
-
189. 匿名 2022/07/31(日) 01:50:11
>>14
そうだよね。
産みたくない人に産むように説得するより、産みたいけど、お金がないって人に募金でもすれば良い。
+167
-2
-
190. 匿名 2022/07/31(日) 01:50:38
雑談でしょ?流しときなよ+0
-7
-
191. 匿名 2022/07/31(日) 01:50:56
>>185
そんなこと言われたら、「私も生まれるつもりなかったのでわからないです」と言っちゃうかも。やばい人認定されると思うけどそれが本音。+34
-0
-
192. 匿名 2022/07/31(日) 01:51:07
>>74+22
-0
-
193. 匿名 2022/07/31(日) 01:51:54
子供を産んだ人は産まなかった人の人生は分からないはずなのに決めつけてくるの鬱陶しい
+49
-0
-
194. 匿名 2022/07/31(日) 01:51:57
>>156
何もにも代え難いっていい方がねー、子どもだけが人生の全てなわけ?+30
-0
-
195. 匿名 2022/07/31(日) 01:53:17
>>186
相手は傷口に塩を塗ることに快感を覚える人なのかもよ+30
-0
-
196. 匿名 2022/07/31(日) 01:53:20
>>63
それっていつ頃の話ですか?+14
-40
-
197. 匿名 2022/07/31(日) 01:54:15
>>21
SNSじゃない?
子無し夫婦10年目だけど親、親戚、職場、他人に一度も子供は?って言われたことない+9
-22
-
198. 匿名 2022/07/31(日) 01:55:00
>>175
「じゃない方を選びました」って意識がやっぱり強いのかな
それが悪いとか自意識過剰とかじゃなくて
どう生きるのも自由って時代だけど実際にはみんな「普通はこう」みたいなのがあるんだよね
あと30年くらいすれば変わるかな?
それともやっぱり子供は親の元にしか生まれないから、「大人になったら結婚して子供を産む」っていう普通が消えることはないのかな+8
-0
-
199. 匿名 2022/07/31(日) 01:55:16
好きな人の子供だったら生みたいと思うよとか、旦那さんやご両親に子供見せないなんて可愛そうとか言う人みてると、私ってひどい人間なのかな…ってたまに思うことがある。本能的に子供欲しいってどうやったら思えるか教えてほしい。子供の良さを語られても子供好きじゃないから、それよりありとあらゆるデメリットしか浮かばない+45
-2
-
200. 匿名 2022/07/31(日) 01:56:10
発達障害ですから
放っておいてください+22
-0
-
201. 匿名 2022/07/31(日) 01:56:41
>>82
結婚のデメリットは相手の親戚関係かな
どれだけ仲良くても気は使う。むしろよくして貰えば貰うほど自分の親と違って甘えたままってわけにもいかないから気疲れはする。好きだけど。
あとは人間性?義親兄弟ですら全貌を掴むのに数年はかかる。婚前に把握しきるのとか無理だし、ちょっと関わりのある近しい親戚の人間性が終わってても気軽に切れないパターンもあったりして、側から見てると大変そう。
幸い私は自分の親戚にも相手の親戚にも恵まれてるから特段困ってないけどギャンブル要素ある。
出産
しんどい、自分の時間がなくなる(一人っ子かつ特別な事情がなければ幼児になればある程度自分の時間は確保できると思う)、どんな子が産まれてくるかもどんな子になるかもわからない。人生最大のギャンブル
子供の悲しい事件のニュースを見て、涙が止まりませんの人になってしまうこともある。+28
-0
-
202. 匿名 2022/07/31(日) 01:56:42
>>154
すごいモラハラっぽい考え方だね。+31
-3
-
203. 匿名 2022/07/31(日) 01:56:55
そんなこと面と向かって言う人いる??+3
-4
-
204. 匿名 2022/07/31(日) 01:57:06
子供作ったくせに
子供育ててない男には何も言わないの?
養育費も払わないならネグレクトで逮捕できる法改正早くしたら+65
-3
-
205. 匿名 2022/07/31(日) 01:57:44
美容院で美容師に日本の少子化について熱弁されて困った
私子供いないから何も言えないし無神経だと思った+39
-2
-
206. 匿名 2022/07/31(日) 01:58:28
>>23
私は寝不足で険しい顔してる。+50
-0
-
207. 匿名 2022/07/31(日) 01:58:42
子供産めとは言われないけど、子供を作ることが親孝行と考えてる人は親戚にいた
3兄弟で長男は子供いるけど親と縁を切ってる、次男は子供いて時々家に帰ってくる
私は独身で実家住みで仕事しながら親の食事も作って家事もしてるという構成なんだけど
グレてた時期もあったけど、次男が一番の親孝行者になったわね。と言われてた
なんかモヤっとした+29
-2
-
208. 匿名 2022/07/31(日) 01:59:34
>>103
そういう人もいるけど、何回もしつこくいうタイプの人はなんとかなるでしょの頭ハッピー系の人の割合の方が高そうなイメージ。+22
-0
-
209. 匿名 2022/07/31(日) 01:59:46
>>160
初めて会った人に言われたことあるよ。年齢も年齢なのでーで流そうとしたら「40代でも産んでる人はいるのに!まだ間に合うから体外受精しろ!」って言われた。
40代半ばくらいで下の子が未就園児の二児ママ。+30
-1
-
210. 匿名 2022/07/31(日) 02:00:04
今どき産め産め言ってくる人なんて全然周りにいなくない?リアルに。
むしろネットでは子無しの方がうるさい気がする笑
インスタとかもそうなんだけど、
「だから私は子無し!」「子無しで良かったこと10選!」「子無しで後悔はしてません!」
みたいな必死なの多すぎて…ずっと何と戦ってるんだろうって疑問になる笑
誰も強要してないし誰も触れてないのに、アピールせざるを得ない何かがあるのか
+26
-42
-
211. 匿名 2022/07/31(日) 02:00:06
>>203
「子供を産まないなんて人生の楽しみの半分を失ってる」て言われた事ならありますね。
年配ではなくアラサーの女性です。+40
-0
-
212. 匿名 2022/07/31(日) 02:01:10
>>1
この人胸が見えそうなサムネがおすすめに勝手に出てきてそういうの無理だから本当に苦手+23
-3
-
213. 匿名 2022/07/31(日) 02:01:20
>>158
うちの母親によく言われた
「早く子供作りなさい」「子供出来た?」
毒親で私のこと可愛がらなかったくせによく言うよ
子供を愛せない夫婦は子供作るなと大きい声で言いたいわ
虐待死の事件がある度に思う+93
-0
-
214. 匿名 2022/07/31(日) 02:02:52
>>210
完全な子持ちの向けのトピで小梨の人は全然関係ないのにわざわざ小梨宣言する人そこそこいるけど不思議だよね。+20
-19
-
215. 匿名 2022/07/31(日) 02:03:10
梅梅〜+2
-0
-
216. 匿名 2022/07/31(日) 02:03:29
若い頃は世間知らずで、結婚したら子供持つのが当たり前だと思ってたからDINKSが不思議だった。
でも今子持ちになって、人生激変するし制約多いし、安易な気持ちで子持ちになってはいけないと考え変わったよ。
私は子持ちで良かったと思えたけど、子持ちの人生合わないと思う人は絶対いるだろなって感じるし。
だから、子持ち人生すすめる人の気持ちがほんと理解出来ない。+48
-8
-
217. 匿名 2022/07/31(日) 02:04:02
>>1
結婚した旦那にすら子供を産むことを望まれてないんだから、どちみち無理じゃん
他人の無神経なんていちいち気にしなけりゃいいのに+14
-30
-
218. 匿名 2022/07/31(日) 02:04:29
>>186
上から目線で子供がいることは素晴らしいと言ってマウント取りたいんだと思う+17
-3
-
219. 匿名 2022/07/31(日) 02:05:37
>>187
産んで育てた子供たちに捨てられて施設で孤独に余生過ごすのも多いのに+39
-9
-
220. 匿名 2022/07/31(日) 02:05:48
>>217
てか35なら年齢的にもう無理+10
-23
-
221. 匿名 2022/07/31(日) 02:06:12
>>103
他人がマスク外すの許せない、自粛しないの許せない人と思考が同じだと思う+23
-7
-
222. 匿名 2022/07/31(日) 02:07:16
>>199
ひどくないよ
でも子供を残せる相手がいてもそれを望まないということは生殖本能は弱いんだろうね
まあでもそれだって、食が細い人もいるしショートスリーパーもいるし、そういう人もいるってだけのこと
ただ生殖本能が弱いのだけは必然的にどんどん淘汰されていくけど、それもそれだけのことだし私たちが気にすることではない
むしろ、祖先がずっと後回しにしてきた(産まない選択肢が基本的になかった)問題を我こそは解決するぞ、という使命感を持てば良いと思う
命のバトンってよく言われるけど、バトンリレーであるなら必ずゴールがある
そのバトンリレーの最後が私だったってこと
良いフィニッシュをしよう!
+10
-13
-
223. 匿名 2022/07/31(日) 02:07:36
>>16
ほんっとそれ
国のために産みましたって言われたらそれはそれで引くけど+247
-14
-
224. 匿名 2022/07/31(日) 02:07:48
>>114
私が姑にいびられたから今度は私が嫁をいびってやるという思考の姑と同じだね+32
-4
-
225. 匿名 2022/07/31(日) 02:07:54
>>164
身内がいない人の死後のことは、行政が行うのでは? 生きてる間に税金払い、死後は役所の人が仕事ととして手続きするから、近所の子供が善意でやる死後の世話なんて別になくない?+38
-6
-
226. 匿名 2022/07/31(日) 02:08:17
>>11
若い人でもいる。結婚しないと負け、子ども産まないと負けみたいな感じで思い込んでて自分と違う人生を歩んでる人を全否定。
これプラス正社員じゃないと負けと思ってたりもする。+187
-5
-
227. 匿名 2022/07/31(日) 02:08:36
>>63
じゃあ、育児もお金も出してくれるのかと言いたいよね。こんな大変だってわかってたら子無し選択にしたかも。+226
-17
-
228. 匿名 2022/07/31(日) 02:08:39
>>198
嬉しくないけど結構な経済的な落ち込みがもうすぐやってくるから、30年も待たずに、誰も子供を産め 等と言えなくなるかも 日よりみなおばさんは金がかかる 絶対に産んでくれるな になったりして+10
-3
-
229. 匿名 2022/07/31(日) 02:09:31
>>173
その世の中を作って行り支えて行くのも次世代の子ども達なんだが・・・。産みたくない人ばっかりになったら誰が世の中を作って行くのだろう?中国の植民地でもいい?平等って何をもって平等っての?+7
-14
-
230. 匿名 2022/07/31(日) 02:10:24
>>3
自分のことより優先して、だんだん丸くなった。
+18
-38
-
231. 匿名 2022/07/31(日) 02:10:53
>>1
子供は作らなかったアラフィフですが、夫婦二人で幸せに暮らしていくのも限界があると最近思います。子供がいればその子の人生と自分の人生を重ねて、もう一度生きることができるんだと今は思います。
死ぬまで自分たち二人だけのためだけに生きるのは辛いなぁと想います。打ち込めるものがあれば変わるのだろうけど。。ペットもいるし、夫も優しいし、これでいいのだけど、やはり寂しいです。+100
-101
-
232. 匿名 2022/07/31(日) 02:10:53
>>185
勝手に見合い紹介してきて、見合い前に理由を話して断ったら、
みんなが出産しない選択したら、地球は最期はタヒ体だらけだと言った人がいた。+9
-5
-
233. 匿名 2022/07/31(日) 02:11:26
亭主は自分で選んだ妻だから自己責任として舅姑が可哀相
ちゃんと入籍前に了解してるならいいけど+5
-8
-
234. 匿名 2022/07/31(日) 02:12:02
>>112
孫の顔見せるのは親孝行になるのは間違いないけど、親孝行って色々あるじゃんね。
わざわざ「1番の」親孝行って言っちゃうあたり、他の価値観はシャットアウトしてそうだし、確かに無神経なお友達だわ。
+53
-9
-
235. 匿名 2022/07/31(日) 02:12:11
今の少子化は私たち世代のせいではないので...と言い返そう+30
-3
-
236. 匿名 2022/07/31(日) 02:13:23
>>210
子供いないことでこれまでにやいのやいの言われたり子持ちマウントとられたりで鬱憤溜まって負けず嫌い拗らせてムキになってるのかなぁ、くらいの想像はつくけど。
ほっといてあげましょう+12
-12
-
237. 匿名 2022/07/31(日) 02:13:24
遺伝子を残すことは生物の最大最後の使命
植物デスラー
なんで知能を持つと放棄してまうのかね+2
-12
-
238. 匿名 2022/07/31(日) 02:14:23
ここで子なしの人格を否定して、夫婦仲や年齢や身体的なことを勝手に決めつけて馬鹿にしてる人は気をつけた方がいいよ。
ばっちり名前出てる個人のトピだからね、訴訟リスクゼロの匿名のガル民同士の罵り合いのトピじゃないよ。+22
-2
-
239. 匿名 2022/07/31(日) 02:15:25
+16
-9
-
240. 匿名 2022/07/31(日) 02:15:57
私は病気も夫婦ともども原因で、居ないけど
30代は微妙なラインだからさ 悩んだけど
今はないね。40代だとおこさんいくつ?なんていまだに聞く人も必ずいるけどさ まぁそれが普通の挨拶みたいな感じなのかな?めんどくさいだけだな。+6
-0
-
241. 匿名 2022/07/31(日) 02:16:26
コロナ前は90人規模の親族会議あったわ親の実家が武家屋敷だから時代劇みたいな感じ
そういう親戚付き合い憎悪してる人いるよねw
ニートつるしあげたりしておもろかった+5
-3
-
242. 匿名 2022/07/31(日) 02:16:34
>>112
認知に柔軟性がない
世界中が自分と同じ意見だと思ってる 無神経というかバカなのよ
心配すべきは友人自身の方よ+58
-0
-
243. 匿名 2022/07/31(日) 02:16:52
>>202
なんでもハラスメントって言えば勝てると思ってる人っぽいね
私がモラハラかどうかなんて分かりようもないし論点がズレてる
論点がズレてるのにわざわざコメントしてまでイチャモンつけたいのはなぜ?
言い返したいけど真っ向からは何も否定できないって言ってるようなものだね+3
-18
-
244. 匿名 2022/07/31(日) 02:17:40
>>225
私の集合住宅では、孤独○された方の事は、ご身内がいなければ、持ち回り役員の方が、行う事になっているので、その事を近所の人は言っています。+7
-0
-
245. 匿名 2022/07/31(日) 02:17:59
>>237
植物でも繁殖できずに絶滅は普通にあるので。
壮大な物語にしなきゃいけないようなトピじゃないのに、何言ってんだ。+11
-1
-
246. 匿名 2022/07/31(日) 02:18:05
>>1
子どもを産みたいけど経済的に難しい女性を支援するべき
↑これは子供を産む事で自分が犠牲(経済的レベルが落ちる)になるという思考なんだよね?
産まなくて良いと思うよ
そんなの気にしなくて子供を愛せる人が産めば良い+36
-33
-
247. 匿名 2022/07/31(日) 02:19:32
>>50
私42で結婚したのに言ってくる人いたよ
芸能人じゃあるまいし、できるわけないじゃん+87
-0
-
248. 匿名 2022/07/31(日) 02:21:22
個人的には小梨より女児ばかりのお宅の方がそれでええんか?と思う+1
-13
-
249. 匿名 2022/07/31(日) 02:21:43
>>231
うちの母は子供3人いるけど寂しいと言ってしょっ中電話かけてくる。正直重い。
人に依存する人は子供の有無に関係なく自分の趣味や生き甲斐が無い人だよ。
いい加減自立して欲しい。+178
-7
-
250. 匿名 2022/07/31(日) 02:23:06
>>248
なんで?墓守りってやつ?+3
-0
-
251. 匿名 2022/07/31(日) 02:23:12
>>210
産め産め言ってくる人が周りにいる人が書いているのでは?
だから、ネットでストレス発散しているんじゃない?
そんなの私は見たことないから、わからないけど…+27
-1
-
252. 匿名 2022/07/31(日) 02:24:41
>>210
子供は嗜好品だから1円たりとも税金で育てるなって、そういう子なしからの意見かなり多いよね
+4
-22
-
253. 匿名 2022/07/31(日) 02:24:55
それこそ昭和みたいな貧乏暮らしすればいいんだよね
身の丈にあわない衣食住と遊興を求めるからこの稼ぎじゃ子供なんて無理と思うだけで
全ての遊興を諦めればいけるw+19
-5
-
254. 匿名 2022/07/31(日) 02:25:17
>>239
これ元旦那との会話の話だよね。
夫婦ならそりゃ自分達の事だから、それは仕方ないと思う。
トピとは趣旨違いかも。+10
-7
-
255. 匿名 2022/07/31(日) 02:26:47
>>237
子どもの未来のことまで考えるからじゃない?
ヒト以外の動物や植物は子どもが大人になる頃の日本だの地球について考えて交尾してないでしょ+23
-1
-
256. 匿名 2022/07/31(日) 02:28:01
結婚10年目だけど、まわりに恵まれていたのか、こう言うの一度も言われたこと無い。
無遠慮に田舎の人が言うイメージだけど。+25
-0
-
257. 匿名 2022/07/31(日) 02:28:38
>>255
そうかな?子供の未来より自分の未来を考えるからだと思うけど+1
-4
-
258. 匿名 2022/07/31(日) 02:28:58
>>210
金持ちインスタしてる女が実は犯罪の収益だったなんてこともある
女の幸せも金持ちも自分からアピールしてる時点で確かにひっかかる
虐待死の母親のいいママアピールSNSとかね+19
-0
-
259. 匿名 2022/07/31(日) 02:31:23
アラフォーだけど、姉が21歳の時に母の妹に「あなたのお母さんは今のあなたの年齢の時にはもう子どもいたんだよ」と言われててビックリした
母方の親戚は女は20代前半で初参が当たり前、平成生まれにはデキ婚もチラホラの一族だからな
それ故平成生まれも学歴もほとんど高卒、良くて専門学校だけど+13
-0
-
260. 匿名 2022/07/31(日) 02:31:43
>>17
うちの親戚はみんなそんな考えだわ
子供産んでる人はそう思うのかもね
こないだ久しぶりに集まって色々言われた
うちは不妊なので顔には出さないけど心で号泣した+128
-5
-
261. 匿名 2022/07/31(日) 02:32:41
35歳独身の私に一言+4
-0
-
262. 匿名 2022/07/31(日) 02:33:29
>>243
「多くたって両の手で数えられるくらいの回数しか直接なんて言われない」って書いてあるけど、それだって分かりようがないよね?
少なくとも私は軽く10回以上言われているよ。
子供が出来ないことで悩んでいる人もいるのに「生きづらいってオーバーじゃない? 別に人生に何の支障も出てないだろ」って、傷ついている人がいることが問題なんじゃないの?+28
-3
-
263. 匿名 2022/07/31(日) 02:33:29
個人的には子供一人産む事に責任を感じたくないからじゃない?産みたくても経済的に、なんて子供一人でどれだけ負担になるってのかしら
大人(夫婦)二人いたら何とかなると思うけどなぁ
お金かけなきゃいけないと考え過ぎてんじゃない?記事の女性みたいな人は+6
-4
-
264. 匿名 2022/07/31(日) 02:35:52
>>261
産みたいなら後3年くらい婚活頑張れば?+1
-1
-
265. 匿名 2022/07/31(日) 02:35:59
>>214
このトピふこういう話題だから全然気にしないんだけど…
「障害児が産まれてくるかもしれないから」「十分なお金がないから」「こんな世の中に産まれない方が」「子育てなんて無理だから」
産まないって言われると、私は傷付く時もあるけど、
言ってる方はちゃんとした意見を言っているだけで傷付けているなんて思いもしないし、なんならどうせちゃんと考えないで産んでるんでしょばかねってスタンスの人わりといる。
産め産め攻撃してくる人も同じもんだと思ってて、
相手が傷付くとは思いもよらないか、自分の考えが1番正しくて考え方が違う人は認められなくて何とか自分と同じ価値観にさせないと気が済まないんだろうな〜+3
-23
-
266. 匿名 2022/07/31(日) 02:36:30
>>226
偏見だけど結婚して子供生んでてもシンママになってたら負けだと思う
老いるまで添い遂げてから威張るべき+23
-25
-
267. 匿名 2022/07/31(日) 02:36:46
>>244
集合住宅の取り決めは、また別の話のような…。でも孤独死する側の立場にもなって、そういう取り決めにしてるぽいので、親切な印象もあるなw
基本は行政だよ。行政が戸籍調べて身内が近場にいたら、手続きや火葬などについて声かけてくるみたい。父親がそれで遠〜い親戚にあたるらしい聞いたこともない名前の女性の手続きをやった事がある。+27
-2
-
268. 匿名 2022/07/31(日) 02:37:52
>>252
他人の子供嫌いだけどそこまで思ったことなかった
辛辣すぎるしそれを公言できるのがすごい+10
-1
-
269. 匿名 2022/07/31(日) 02:38:48
>>261
荒らしでしょ?だから消えて欲しい。+2
-3
-
270. 匿名 2022/07/31(日) 02:39:28
数年前に受けた性的暴行の影響で、結婚から希望しない女性に対して、勝手に子供希望の人の見合い写真を持って行った人が職場にいた。+7
-1
-
271. 匿名 2022/07/31(日) 02:39:32
>>8
やってこれてないタイプだと思うよ。
申し訳ないけど、今ならどう考えても縁談話なんて来ないような人でも昔は(昭和前半とか)結婚して子供を産んでたでしょ、他人の人生に口出しするのはそのタイプ。当然だけど対人関係なんて築けない
悪口と虐めで生きてるのよ。周りからは疫病神扱いだから反論もされないし、反論されても理解できないと思うよ。+314
-7
-
272. 匿名 2022/07/31(日) 02:41:18
>>1
いやいや35歳で「DINKSを選択しました!」って笑
その年齢、今から大至急で不妊治療受けても授かれるか授かれないかの年齢ですよ
むしろ産まない以外の選択肢がもう無い状況+20
-75
-
273. 匿名 2022/07/31(日) 02:41:33
こども一人産んだら発達障害だった。
二人目は諦めた。
中3になった息子は175センチ以上の身長なのに。
感情のコントロールできず暴行された。
こどもを産んだからこその虚しい人生です。
時折わけもなく死にたいって思う。+52
-4
-
274. 匿名 2022/07/31(日) 02:42:03
>>257
自分の未来を考えて子ども産んで、それで自分が専業主婦だったら苦笑いしか出てこん。
子どもに自分の未来を期待するより、まず自分でどうにかする時代だよね。+10
-5
-
275. 匿名 2022/07/31(日) 02:42:11
>>270
その性的暴行の事情はなんで貴方がたは知ってるの?+5
-0
-
276. 匿名 2022/07/31(日) 02:42:19
私は幼少期の記憶とか生い立ちにコンプレックスがあって、子供を幸せに育てる自信がなかった。
だから子供のいない人生を歩んでる。
でも決して子供が欲しくなかったわけじゃないんだ、、、。+20
-2
-
277. 匿名 2022/07/31(日) 02:42:24
>>273
なんか胡散臭いコメント+6
-10
-
278. 匿名 2022/07/31(日) 02:43:10
>>262
横だけど、このトピは、選択小梨の生きづらさがテーマだから、子どもが出来なくて悩んでいる人のことは問題から除外されてるのでは。+23
-3
-
279. 匿名 2022/07/31(日) 02:43:42
>>261
人生たのしも〜+5
-1
-
280. 匿名 2022/07/31(日) 02:44:15
子供を産めとなんて他人に言わないけど
個人的には産んだ方が良いとは思う
理由を考えてみたんだけど、ただ自分より愛せる人間が居るって尊い感情だよな、と+10
-27
-
281. 匿名 2022/07/31(日) 02:45:50
>>231
たらればで文句言う人って、子供居たら居たで文句言う人だよね。+111
-19
-
282. 匿名 2022/07/31(日) 02:45:54
>>275
田舎だからか、噂になってしまいました…
もちろん、本人の前での事ではありません。+3
-0
-
283. 匿名 2022/07/31(日) 02:46:13
>>1
我が家も選択子供無しだけど
やっぱりマイノリティなんだとは思うよねー
マイノリティは色々言われるのはしょうがない所もあると思ってる
仲良い友人に選択子供無しの話しをしても理解してもらえないけど、40過ぎると言われなくなるから楽になるよw
+100
-3
-
284. 匿名 2022/07/31(日) 02:46:51
義母と会社のお節介ジジイに何度も子供産めって言われてうんざりしている。
何度も産めない理由(私に病気があるのと実家を頼れないことなど)を言っているのに聞く耳持たず。
義実家とは縁を切りました。
お節介ジジイにもついこの間しつこいとブチギレたところ。
赤の他人に子供を産むことを強制される筋合いないしほっといてほしい。
自分語り失礼しました。+37
-0
-
285. 匿名 2022/07/31(日) 02:47:35
>>277
日本語が下手くそすぎる
義務教育の敗北+0
-3
-
286. 匿名 2022/07/31(日) 02:48:07
>>285
自己レス
277さんじゃなくて273がってことです+0
-2
-
287. 匿名 2022/07/31(日) 02:48:55
産まない方が生きやすいに決まってるじゃん。
男と違って女は妊娠出産で制約が多過ぎる。
産むだけでも大変なのに育児までして何かあれば非難されて女は損だよ。+67
-0
-
288. 匿名 2022/07/31(日) 02:51:39
>>272
高齢出産ではあるから、医療にはかかった方がいいね。
でも産まない選択肢しかない、ってのは診察した医師以外は分からない事だと思うんだけど。あなたは診察した医師ですか?w
でないなら、なんでそこまで遠慮なく他人に干渉できるの?遠慮なく言ってくる人が鬱陶しいってトピでもあるけど、その鬱陶しいタイプそのまんまですやん。+62
-2
-
289. 匿名 2022/07/31(日) 02:52:17
今どき、子供を産む、産まない話はしない。
あまり、聞いたことない。
医療機関では、どうしてもそういう話しはするけど。
普段、人や同級生の集まりでは、出ない。
そういう話しをするのは、学生時代に適応できずに、孤立していた人はしていた。+8
-2
-
290. 匿名 2022/07/31(日) 02:56:08
>>281
横
>>231さんの文章のどこをどう読んだら『文句』と解釈出来るんだか分からない。+65
-13
-
291. 匿名 2022/07/31(日) 02:58:25
夫との仲も良好だし、夫婦で共通の趣味とか良い友人もそれなりにいて毎日とても幸せに暮らしているんだけど、子供がいない事で私の事をどうしても不幸にしたい、というか不幸と決めつけて絡んでくる同僚がいる。
気にしてないけれど、あまりにも毎回絡まれるので少し鬱陶しさを感じている。+18
-1
-
292. 匿名 2022/07/31(日) 03:00:46
>>21
義母に直接言われたよ
老後が寂しいって言うけど、子供いるから将来面倒見てもらえる保証なんてどこにもないのにね。
むしろ老後の世話係として作られるなんて子供側からしても迷惑でしかない。
色々あって娘1人産んだけど、老後に負担かけないように貯金してます。+144
-8
-
293. 匿名 2022/07/31(日) 03:04:20
>>214
子無しトピにくる、子有りもいるからね。
そんな不思議じゃない。
自分の意見を言いたいだけだよ。
+14
-2
-
294. 匿名 2022/07/31(日) 03:04:50
>>1
1人産んだら産んだで「一人っ子は可哀想」だし、
2人産んでも同じ性別だと「次は男(女)の子…」だし、
3人目妊娠したら「育休ばかり取りやがって」だし、
4人目にもなると「避妊の仕方知らないの笑」
産んでも産まなくても何かしら言う人は言うんだわ
そんな時はこの人、頭が可哀想な人なんだなって思うだけよ+219
-4
-
295. 匿名 2022/07/31(日) 03:08:28
>>213
母親はとうに他界したけど、私には一言もそんなこといったことなかったよ…。子供がいるかどうかって、家族の一つの形でしかないのにね。+6
-1
-
296. 匿名 2022/07/31(日) 03:10:37
>>272
結婚したのは2017年らしいですよ。+18
-0
-
297. 匿名 2022/07/31(日) 03:11:45
一択! 個人の自由!
+5
-1
-
298. 匿名 2022/07/31(日) 03:16:20
>>7
まさかここでくるとは思わなくてわらった+273
-0
-
299. 匿名 2022/07/31(日) 03:17:25
>>32
何なら子どもいない人の方が税金納めてるし、残業代でなくても時短勤務の人の穴とか埋めまくってる。+170
-33
-
300. 匿名 2022/07/31(日) 03:17:26
>>11
いたとしても少数じゃないかな。
年配の人にも言われたことないし、今時こんなこと言うのはNGだと大抵の人は認識してると思うのだけど。+12
-7
-
301. 匿名 2022/07/31(日) 03:17:30
>>278
はたから見たら、子供が出来ないのか、選択子無しかなんて分からないんだから、プライベートな話題はしない方が良いよね。+25
-2
-
302. 匿名 2022/07/31(日) 03:25:00
>>252
初めて聞いたわ。+15
-0
-
303. 匿名 2022/07/31(日) 03:26:42
子供生んでる人って少子化だからーって理由で生んでんの??
うける笑
+42
-7
-
304. 匿名 2022/07/31(日) 03:28:45
>>23
うちの自己愛母・祖母をあなたに見せてあげたいよ…
子供欲しいか分からないの、親の影響大ありだから親に言って欲しい。+54
-0
-
305. 匿名 2022/07/31(日) 03:40:13
個人的には子供いると楽しい。子供がかわいいすぎて他人にも子供いると良いよ!って言ってまわりたくなる。言わないけど。
他人をダシにして自分の人生を肯定するためのアピールなんじゃないかな。迷惑だよね。+29
-9
-
306. 匿名 2022/07/31(日) 03:40:24
>>189
うんうん、ほんとその通りだよ。
産みたくない人が産んだ方が子供がかわいそうだよね。+64
-1
-
307. 匿名 2022/07/31(日) 03:40:31
>>44
ステータスっていうけど
おばあさん世代の女性って子供産むの当たり前で、
子供を産んだからと言って別に社会から
重宝される訳でもなく男尊女卑の世の中で
舐められながら生きてきた世代じゃないの。
それとも、ほかに何も得られないからこそ唯一の
ステータスと思うのかな。
+94
-1
-
308. 匿名 2022/07/31(日) 03:43:06
>>5
子供を産んだからってそれを他人に押し付けちゃダメだけど
子供を産んだことがない人がこれ言ってるのも説得力ないよね+38
-159
-
309. 匿名 2022/07/31(日) 03:44:07
>>262
私は独身の頃から実家帰るたび親戚に会う
たびに「早く子供うめ」言われてるから
多分合計50回は言われてるよw
全く言われないし、言う人がいるなんて
信じられなーいって人はそういう環境で
良かったね、としか。+38
-1
-
310. 匿名 2022/07/31(日) 03:47:02
>>18 犬飼ってない人に犬可愛いよ飼った方がいいよ飼わないなんて損してるよって言うくらい頓珍漢だと思う。
+159
-6
-
311. 匿名 2022/07/31(日) 03:47:19
>>226
いるいる。
常に何かと戦ってる人って
いつちゃんと幸せになるんだろうね。+94
-0
-
312. 匿名 2022/07/31(日) 03:49:15
>>93
それ聞いたことある!
助産師さんのYouTubeで、上の子可愛くないってだいたいの人は思う時があるし、病気でも無いのに症候群なんて変な名前を付けるようなものじゃないって言ってた。
蔑ろにされた子供が女性だった場合、親の愛を信じ難いし将来子供産みたいと思えるかどうか。+29
-0
-
313. 匿名 2022/07/31(日) 03:49:20
産んだら面倒見てくれるのか?見れないなら口を閉じろと思ってる。人が下した決断に指図する人って意味がわからない。+33
-2
-
314. 匿名 2022/07/31(日) 03:50:14
別に産まない選択は個人の自由だけど、それを発信して少子化対策どうする?+6
-15
-
315. 匿名 2022/07/31(日) 03:52:08
>>31
子供産んだ方が感情優位になって視野狭くなってる人多いよ。本能的に子供を守るために論理より感情優位になるのは当然だけどね+115
-17
-
316. 匿名 2022/07/31(日) 03:53:32
>>50
私も言われた。しかも孫がいる人ほど言ってくる。
幸い自分の親と義実家は何も言って来ないんだけど、田舎の他人ほどうるさい。+54
-2
-
317. 匿名 2022/07/31(日) 03:55:32
>>53
それ私が体現してます。宗教依存の親と離れるために転勤族と結婚しました。
そのうち海外もあるかもしれないので、介護とかその他知る由もないです。+23
-0
-
318. 匿名 2022/07/31(日) 04:01:24
もし、自分が結婚していて子供がいたとしても、同級生の集まりには連れていかないし、結婚して子供がいることを自慢材料にはしない。
+13
-1
-
319. 匿名 2022/07/31(日) 04:01:38
赤毛のアンのマシューとマリラみたいに高齢の未婚の兄妹が二人で同居なんて近所にガル民がいたらネタとしてガルちゃんに書かれそうだな+4
-1
-
320. 匿名 2022/07/31(日) 04:02:52
>>44
>年金などの恩恵を受けてる老人ほど
恩恵って言い方がアレだけど、年金受給してない老人なんているの?かなりレアじゃない
その年代は子供の数が増えようが年金の額は変わらないでしょうし
こじつけに聞こえるよ+9
-1
-
321. 匿名 2022/07/31(日) 04:04:29
>>11
職場のおばちゃんいわく、3人産んで初めて「少子化に貢献した」って言えるらしい…
人によっては、キリがなく言われる。嫌だわー+78
-4
-
322. 匿名 2022/07/31(日) 04:06:55
>>11
若い子でもいるよ。私35なんだけどこの前24のデキ婚した男の子にお前も早く産めよ時間ないぞ!とか色々言われて殴りたくなった。+117
-2
-
323. 匿名 2022/07/31(日) 04:08:28
お国のために産むわけじゃないからなー
そういう人はお国のために産んだの?
ある政治家が言った「女性は子供を産む機械」
になっちゃってるよ+15
-1
-
324. 匿名 2022/07/31(日) 04:09:23
>>154
たった1回言われただけでもかなり心に傷を負うよ+15
-0
-
325. 匿名 2022/07/31(日) 04:12:05
>>58
体裁整えるため、別に好きでもない人とも結婚しないといけないパターンになるんだよね。生活していくために
今みたいな自由恋愛、結婚が少数派になりそう。+42
-0
-
326. 匿名 2022/07/31(日) 04:13:55
>>40
前にこういう事件があったよね
娘が遺体で見つかり、不慮の事故と断定。
けれど不自然な点が多すぎてその母親は事故死で片付けられた事に納得がいかず、
「娘は事故ではなく殺害された」
「早々に事故と断定した警察に不信感がある」
そう悲痛な思いをインタビューのテレビで叫んだ母親。
少し後に男児が絞め殺され遺体で発見。
それから娘も殺人かもしれないと、無事に再捜査が始まったんだけど…娘の母親が犯人だったという。
自分で殺しておきながら犯人探しを依頼する…
世の中にはこんな酷いサイコパス母親も居るのよ。+78
-1
-
327. 匿名 2022/07/31(日) 04:15:25
>>5
私も選択子無しだけど
「産め」って言われたことなんか一度もないわ
生きづらいって自意識過剰なんじゃない?
みんな他人のことなんかそんなに気にしてない+85
-146
-
328. 匿名 2022/07/31(日) 04:16:36
こういうのって既婚子ありの人から言われるからダメージ食らうの?
まだ独身の友達から子どもどうするの。って聞かれるのもプレッシャー?+0
-11
-
329. 匿名 2022/07/31(日) 04:16:55
>>14
母親に向いてない人、育てる自信がない人は無理に産まなくていいと思う
そういう人にも幸せになる権利はあるし、子供がいないほうが幸せっていう人もいると思うし
産めばいいってもんじゃない+162
-1
-
330. 匿名 2022/07/31(日) 04:19:00
>>328
プレッシャー以前に他人の家族計画聞くのっていくら友達でも非常識+20
-2
-
331. 匿名 2022/07/31(日) 04:20:56
よく知らんけども、わざわざ子ども産まないんです的なことをネットで発言しなくてもよくないか?+9
-8
-
332. 匿名 2022/07/31(日) 04:21:17
>>321
おばちゃん数字に固執してるな。
その3人が3人とも立派に育てばいいけど…
多産で全部イマイチの仕上がりパターン結構あるあるだよね。+51
-0
-
333. 匿名 2022/07/31(日) 04:22:35
今産まない人多いんじゃないの+9
-1
-
334. 匿名 2022/07/31(日) 04:24:42
>>321
夫婦一組は2人の人間から出来てる
2人の人間が生み出した人間が3人だと1人増えたことになる
ってことね+12
-1
-
335. 匿名 2022/07/31(日) 04:28:32
>>331
匿名のネットならいいと思うけどリアルでは黙ってた方が無難+5
-2
-
336. 匿名 2022/07/31(日) 04:30:56
資本主義の結果かもね。貧富の差が出て誰も助けてくれない世の中だから産まない決断をする人が増えるのは当然だし自然だよ。
逆にどこまで人口を増えせば少子化対策出来てると受け止めるんだ?今世界人口78億らしいぞ。+9
-0
-
337. 匿名 2022/07/31(日) 04:31:01
子どもがいないと寂しい老後になるよって言う人は自分も親と同居かすぐ近所に住んでる人なのかな
週一で帰るだけなら週五は寂しい日になるし、帰る日も朝から寝るまでいる訳じゃない
自分はジジババを嫌って避けてるのに、なんで自分の老後は子どもがいるって一点だけで賑やかな老後だと思えるんだろう
特に歩けなくなったり介護が必要になってからが賑やかか孤独かハッキリするよ
まさか自分が出来てないことを自分の子どもにはやらせるのかな+17
-2
-
338. 匿名 2022/07/31(日) 04:34:16
今30でちょうど結婚も出産も適齢ゾーンにいるけど、同年代は一生懸命働いてる人が多い。基本忙しい。休日出勤もしてるし…余裕ないと恋愛も結婚も厳しいと思う。結婚してない人多いし、子どものことまで考えられなくても不思議じゃない。まず、自分の生活(仕事)で精一杯な感じがする。+17
-1
-
339. 匿名 2022/07/31(日) 04:34:47
>>154
会社のパートさんとかロッカーで会うたびに聞いてくるよ
そういうのって結構ストレスなんだよ
+8
-1
-
340. 匿名 2022/07/31(日) 04:36:59
>>331
顔写真まで出ちゃってるしね。+3
-1
-
341. 匿名 2022/07/31(日) 04:37:49
>>1
本当に、
「日本の少子化を解決するために産むぞ」
っていう意思で産んでるのかって話だよ
絶対違うw+86
-0
-
342. 匿名 2022/07/31(日) 04:44:30
>>340
横だけど、フリーランスのYouTuber・ライターて書いてあるから仕事のうちじゃない?+3
-0
-
343. 匿名 2022/07/31(日) 04:45:52
>>58
2〜3割の男性は結婚できないゾーン(お金以外にも嗜好や生活歴、DVなど家庭に向かない等の問題で)にいるので、それと無理に結婚する羽目になる女性増→トラブル増→だけど自立が難しい→福祉負担増は否めない。
今とそんなに変わらん気がする。
+36
-0
-
344. 匿名 2022/07/31(日) 04:47:37
>>14
子供を持つ持たないは人それぞれなのにいまだにこういう事言う人いるんだね
本当にお節介もいいところ+61
-2
-
345. 匿名 2022/07/31(日) 04:49:38
>>41
たぶん
自分のやってきたこと否定したくないんだよ
+133
-3
-
346. 匿名 2022/07/31(日) 04:51:17
>>5
あなたはそうかもしれないけど生きづらい人もいるのよ。+516
-19
-
347. 匿名 2022/07/31(日) 04:53:22
>>8
自分に都合いいことしか耳に入らない人達だよ
+189
-1
-
348. 匿名 2022/07/31(日) 04:54:41
>>271
悪口でも虐めでもなく、言われた方の被害者意識はさておき、どう見ても心配して助言してる内容なのにそんなのと一緒にするのは流石にね+2
-44
-
349. 匿名 2022/07/31(日) 04:59:24
好きにして
自由だよ+4
-0
-
350. 匿名 2022/07/31(日) 05:05:43
そういうこと言う人は、子供いる人にもイチイチ言ってくるよ。
一人産めば「次は?」、同性の子供しかいなければ「今度は男の子(女の子)産まなきゃね」、「母乳ちゃんと出てる?母乳で育てなきゃダメだよ」などなど。
自分の人生、自分の好きに生きればいい。子供なんて産んでも産まなくてもどっちでもいい。
そんなやつの言葉はこちらの感情を揺らしてやる価値もない。+7
-0
-
351. 匿名 2022/07/31(日) 05:08:26
>>54
私は逆で男の子2人なんだけど「女の子産んでないのはダメ.3人以上産んでこそ一人前」と言われます。
言ってくる人は独身の頃から何かしら言ってきてキリがないです。+86
-0
-
352. 匿名 2022/07/31(日) 05:09:12
>>50
アラフィフはまだ寛容だと信じたい
アラセブは間違いないので、これでお願いします+25
-0
-
353. 匿名 2022/07/31(日) 05:11:58
>>1
“生きづらさ”
あちらこちらでよく見るイラっとフレーズ、いつの世も何かしら人との関係の中でストレスはあるんだからしょうがないじゃないの
どこかのフェミニスト連から連呼するように言われたマスコミ刷り込み狙いキーワードなのかしら+21
-17
-
354. 匿名 2022/07/31(日) 05:19:20
>>345
横、わかる。
ガルの結婚したくないトピや
子どもいらない人のトピが荒れるのも
自分とは違うことを選んでる人がいると
自分を否定されてる気持ちになるから
反論したくなったり叩きにくるんだろうなって思う
+66
-8
-
355. 匿名 2022/07/31(日) 05:24:41
産まないのと産めないのが同じ感覚でとらえられるならよいけどね+1
-0
-
356. 匿名 2022/07/31(日) 05:25:37
>>308
産まない選択した人が生きづらくないって言うのが説得力ないの?なんで????+90
-3
-
357. 匿名 2022/07/31(日) 05:26:46
>>351
男の子と女の子両方の子育て経験してないと一人前とはいえないみたいな人いるよね~。
逆にそんなことで一人前かどうか決める人って人間として未熟なのでは?って思うわ。+68
-0
-
358. 匿名 2022/07/31(日) 05:39:28
別にいいんだけどこの写真がガルちゃん民には反感をかいそう。+2
-0
-
359. 匿名 2022/07/31(日) 05:39:36
>>16
がるちゃんの1部の子持ちにうじゃうじゃいるよ+128
-7
-
360. 匿名 2022/07/31(日) 05:40:22
>>63
?選択子ナシではなくて不妊?
選択なら、二人同意の上なんだから。
あなたの息子の意思でもあるのよ、って。+125
-7
-
361. 匿名 2022/07/31(日) 05:43:46
>>354
子育て悩み系トピに「私は産まない人生で大正解!」ってわざわざ書きにくる人とかもね。
+28
-13
-
362. 匿名 2022/07/31(日) 05:44:52
>>356
結局は子どもを持って、それが幸せ、って考えられてる世間だから、ってことじゃないの? 幸せ、と言っても負け惜しみにしか聞こえないと。+8
-63
-
363. 匿名 2022/07/31(日) 05:49:32
>>308
結婚トピでも、こういう人いるよね。経験しないと、説得力ないって言う人。
仕事したことない人には、仕事の大変さ分からないよ。とかなら まだしも、結婚とか子供とかは生き方の違いだから、お互い他人に考えを押し付けちゃダメで良いんじゃない?
特に子供は産んでから、私には無理だったから育児放棄とか出来ないんだから慎重になるよね。+90
-3
-
364. 匿名 2022/07/31(日) 05:50:46
結婚が遅かったから子供が障がい持つ確率が高くなるって思って無理に産まない選択したけど最初は「まだまだ産めるよ」って何人もの人に言われたっけな。一度だけ、どっかのおじさんに「かわいそうだね」って言われた。「そうなんです私、かわいそうなんです」って、わざと言ったら本当に同情されて、そこから孫の自慢話聞かされた。70代ぐらいの人って子供いない人は幸せじゃないって考えてる人多いよね+56
-0
-
365. 匿名 2022/07/31(日) 05:53:36
社会の仕組みあるのにこれで年金貰うから足りなくなるんだ
完全に分母と分子のバランス何が崩れてる
+2
-0
-
366. 匿名 2022/07/31(日) 05:53:59
>>354
子育ての不満ぶちまけるトピとかびっくりするよ
子供が可哀想すぎて、、
かたやSNSとかでは幸せそうなふりして大変なんだろうなーって思う
+26
-7
-
367. 匿名 2022/07/31(日) 05:54:20
>>210
わかる。あとやたらと、もし子供がいたら云々ってたられば話したがるよね。
+4
-4
-
368. 匿名 2022/07/31(日) 05:55:22
>>366
なんでそんなトピ見てるの?+12
-1
-
369. 匿名 2022/07/31(日) 05:59:01
>>210
子ありも独身トピや子なしトピ来て暴れてるじゃん
+23
-3
-
370. 匿名 2022/07/31(日) 05:59:11
>>368
ほらほら、産まないわたし正解!って思いたいからじゃない?+16
-15
-
371. 匿名 2022/07/31(日) 06:01:39
>>210
子無しのほうがうるさいと思うのは自分が気にしてるからじゃない?
そういうアカウントばっかり見てるからおススメにででてきちゃうのでは?
インスタは子育てエッセイだって多いよ。+16
-3
-
372. 匿名 2022/07/31(日) 06:01:45
>>210
ネットだからこそ言いやすいんだろうな。
同じ仲間が同調してくれる。
子持ちだと子育て関連の投稿しか見ないからそういうの見たことないなー。+8
-4
-
373. 匿名 2022/07/31(日) 06:01:58
>>361
産まなくて良かったと確認しなきゃ不安なんじゃない+19
-9
-
374. 匿名 2022/07/31(日) 06:02:13
>>292
偉いね。森永卓郎が言ってたけど、これから老後を迎える世代が、子どもに経済的に頼るのは100%ムリ、って。でも、何かの手続きの折にいてくれるだけで違うよ。
私の親は80代後半だけど、介護サービス受けるにも役所の手続き、本当にいちいち面倒だし、コロナの特別給付金だって、身分証と通帳のコピーをコンビニで撮るのも、私がいなければ出来なかった。私は選択子ナシだから、子どもに面倒見てもらえる人を羨ましくなるのを覚悟してるよ。+43
-8
-
375. 匿名 2022/07/31(日) 06:03:23
>>5
それは人それぞれだよね。
産めとまでは言われなくても、産まないの?子供は?とか聞かれるとうんざりはする。+452
-7
-
376. 匿名 2022/07/31(日) 06:05:02
産んだら産んだで2人目は?って言われるし
2人男の子とかなら「女の子は?」って言われるし
どっちともいたらさすがに言われないかと思いきや謎の3人目ブームが起きて
「3人目産もうよー」って言われる
こういうことを言う人はどんなライフスタイルにいても言ってくる+16
-0
-
377. 匿名 2022/07/31(日) 06:05:30
>>3はどういうつもりでそれを書き込んでるわけ?+69
-1
-
378. 匿名 2022/07/31(日) 06:08:49
>>34
あー、そうやって書かれて、
「結婚した方がいいよ、子どもいなくても楽しいし、結婚したほうがリスクヘッジになるし、コスパもいいよ」って書こうとして、子持ち勧めるのと同じだな、って思った!あなたが結婚した結果、どうなるかなんて誰にも分からないのに。でも、悪気なくて、そうしたほうがいいと思うから勧めるんだよね。+133
-2
-
379. 匿名 2022/07/31(日) 06:12:04
>>375
聞かれたところで答えようがないよね。
『コウノトリのご機嫌次第といったところでしょうか』
って微笑みながら返事するしかない。+78
-6
-
380. 匿名 2022/07/31(日) 06:12:07
>>54
農家って男の子信仰、いまだにある場合がある+28
-0
-
381. 匿名 2022/07/31(日) 06:14:27
なんかトピズレコメント多いんですけど汗
子持ちの人が来てる、、?+5
-7
-
382. 匿名 2022/07/31(日) 06:15:24
>>65
参考程度にもしたくないな。
いちいち口にしないでいいよって感じ。+23
-1
-
383. 匿名 2022/07/31(日) 06:16:08
>>41
その人からしたら一人っ子ではダメなんだな笑+18
-0
-
384. 匿名 2022/07/31(日) 06:17:01
>>320
90代半ば以上だと、年金導入されたばかりで、サラリーマンでなければ手続きしてなかった人とか、してても雀の涙程度しか受給出来てない人もいる。逆に戦争行った人は恩給で左団扇のはず。+3
-1
-
385. 匿名 2022/07/31(日) 06:17:27
>>70
可愛いのはその後、しゃべるようになってからなのにとか言われた事あるよ笑
知らんがなよ。そういう問題じゃないしね。+13
-0
-
386. 匿名 2022/07/31(日) 06:17:29
>>226
ガル民に沢山いる+20
-2
-
387. 匿名 2022/07/31(日) 06:17:32
>>1
何を子供みたいな事言ってんだしゃらくさい。+13
-18
-
388. 匿名 2022/07/31(日) 06:17:51
単発派遣でその日一緒に働いた人に、会話の途中で子供の夏休みの学童話聞かれたから答えた。その話聞く時点で子供いる人なのかな?と思ってお子さんは何年生ですか?って聞いたら子供いないって言われた。
すみませんってあやまったけど、今思えば謝るのも相手に失礼な感じするなとも思った。
+1
-0
-
389. 匿名 2022/07/31(日) 06:21:52
>>5
面と向かって言わないだけだよ
正直、それなのに年金はガッツリ貰う訳だし+24
-70
-
390. 匿名 2022/07/31(日) 06:21:56
底辺なら言うかもしれないけど、今の時代、みんなあえて言わないのでは
気まずくなるの嫌だもんね
+3
-0
-
391. 匿名 2022/07/31(日) 06:25:01
>>18
子供産んだら幸福度が下がるんだってよ子どもを持つと幸福度が下がる日本社会の闇 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp一般的には、子どもを持つと幸福度が下がるとされていて、これを「親ペナルティ」と言います。日本は含まれていませんが、先進22カ国で調査し、多くの国で「親になると幸福度が下がる」という調査結果が出ています…
+88
-9
-
392. 匿名 2022/07/31(日) 06:26:42
小梨と子蟻は一生分かり合えない。もうこんなトピ採用するなよ管理人さん+12
-1
-
393. 匿名 2022/07/31(日) 06:26:46
ここにわざわざ書き込みに来てる人なに?
子供産め攻撃にあったトピの情報交換なのにさ
このトピでも子供いて当たり前みたいな人いるね
+11
-2
-
394. 匿名 2022/07/31(日) 06:28:32
>>380
実際手伝いするのは男性だからかな。
女性もやるけど機械使わなきゃいけない所がハードル高いし、子育て中はもちろんお手伝いとか無理だから、親の仕事ぶりを見て育っている男子がいると心強いんじゃない。+5
-0
-
395. 匿名 2022/07/31(日) 06:29:15
全部読んだ。やっぱり育った家庭が幸せでないと子供は親や家庭にあこがれず、子供を作らないということだろうね。
そこは一切立ち入るつもりはないけど、今後の課題はやはり旦那さんだろうね。旦那さんは「どっちでもいい」と言っているだけで、この人のように子供はいらないとまでは言っていないんだよね。旦那さんは随分親から大事にされていたようで、女性とは家庭観も異なる。今後欲しくなる可能性はあるし、その時が縁の切れ目になって、やっぱりうまくいかなかったねと言われてしまう可能性がかなりあると思う。最初から結婚しないならわかるが、この人は結婚はするが子供はいらない、不妊でもないのに意志としていらない、これはそもそも無理があるし難しいですよ。+11
-3
-
396. 匿名 2022/07/31(日) 06:29:59
>>1
この人、3年前ぐらいに自分はaddだから子供作らないって話してたひと?
旦那とキャンピングカーで旅してソロキャンの動画で人気集めてる人+18
-0
-
397. 匿名 2022/07/31(日) 06:30:24
>>1
こういうボックスカーの後ろ改造して車中泊とかやってる人って色々面倒くさそう。+10
-11
-
398. 匿名 2022/07/31(日) 06:32:36
うちは1人だけ生んだけど一人っ子親もママスタでは結構叩かれるよw
1人だけしか育ててないのにとか、一人っ子は兄弟いないからわがままに育つから二人が理想とか、可哀相とか。
例え子供が選択こなしの人生を選んだとしても、自分の道を自分で選んで楽しく生きる子になったら親としてはもうそれでじゅうぶんだわ。
+15
-2
-
399. 匿名 2022/07/31(日) 06:33:25
生まなくてもいいのよ。こんな今の時代に子供を育てるとか、ハードすぎる。私達の時よりも過酷だし、大変だから。+17
-0
-
400. 匿名 2022/07/31(日) 06:34:09
>>54
羨ましいんだよ、逆に私の周りは女の子のほうが老後に頼れていい、と思ってる人、多いよ。確かに男は視覚の動物だから、老親より嫁優先にするとは思う、だからって親を見捨てるわけではないけどね。+38
-6
-
401. 匿名 2022/07/31(日) 06:34:43
>>331
私は発信しても良いと思うよ。
結婚して幸せとか、子供がいて幸せってネットで発信している人は沢山いるんだから、逆があっても良いと思う。
誰かが発信しないと、結婚して、子供を産むことが当たり前って思われたままだし。
産まない人が多数派にはならないとは思うけど、色んな生き方があるって理解が深まるかも。
+32
-8
-
402. 匿名 2022/07/31(日) 06:35:45
>>223
たまにいるよ。
それが悪いとは思わないけどな。
ちゃんと自分で育ててるんだし。
自分がしたくないと思ってもひくことではないよ。+3
-23
-
403. 匿名 2022/07/31(日) 06:35:51
>>398
一人っこでも、生んで育てるの大変よ。一人だからこそ、大学や専門学校とか通わせて一人前にするよね。子供を量産する夫婦より好感もてるけどな。+11
-2
-
404. 匿名 2022/07/31(日) 06:36:28
私は発達障害と双極性障害があるので世の中のためにこなしを貫いているのです
みんながバカにしてきますが沈黙を守っています+12
-1
-
405. 匿名 2022/07/31(日) 06:36:53
>>372
このトピ子育て関連じゃないけど+7
-1
-
406. 匿名 2022/07/31(日) 06:38:43
>>401
素敵な考え方だ
+11
-2
-
407. 匿名 2022/07/31(日) 06:39:48
>>8
あなたブ○だね
とか平気で言ってるのと同じレベルで非常識だよね+191
-2
-
408. 匿名 2022/07/31(日) 06:40:18
産まない選択をしたアタシ!!!って言っちゃうからじゃない?私も産まない選択をしたけど、いちいち言わないから何も言われないよ。+22
-5
-
409. 匿名 2022/07/31(日) 06:40:25
>>395
実際子供いらない言ってる人って変な家で育って幸せな家庭を知らないって人が多いよ。
旦那さん普通の家庭で育って子供がいる生活にも憧れてるだろうに可哀想。+10
-15
-
410. 匿名 2022/07/31(日) 06:41:42
>>17
苦労すれって思ってるからね。ってことは出産子育て苦労したんだなって。子供大好きで産んで幸せな人ほど出産を強要しない+84
-0
-
411. 匿名 2022/07/31(日) 06:42:22
>>1
ってかこういうこと言ってくる人に真面目に答える必要なんてないって
変質者扱いでOK!
「人それぞれですから」「それはプライベートなことなので(答えません)」
で終わりで良いんだよ
露骨に嫌な顔してもいいし、何ならスルーでもいいさ
結婚当初、子無しの旦那の親戚の婆が「まだ子供作らないの?」
って聞いて来た時はいったいこの人は人生で何を学んだんだろう?って軽蔑してスルーしたよ+73
-1
-
412. 匿名 2022/07/31(日) 06:42:52
私が男なら 40過ぎたらこの人不良債権に見えてくるから子供の居ないことだし離婚するな 周りも反対しないだろうね そういうリスクも考え無いとね
+5
-6
-
413. 匿名 2022/07/31(日) 06:43:53
>>54
マザコンかと思いきや男って家出ると実家に寄りたがらないよね 結婚したら特に
+44
-6
-
414. 匿名 2022/07/31(日) 06:45:33
単純に老後ハードそう+3
-1
-
415. 匿名 2022/07/31(日) 06:47:10
>>30
沢山産んでしっかり育てられなかったから、今の世代はそう思うのかもね。+9
-0
-
416. 匿名 2022/07/31(日) 06:48:27
こう言ってくる人に「医療費の無駄なんで、さっさと○んでください」って言ったらどうなるんだろう。+8
-3
-
417. 匿名 2022/07/31(日) 06:49:18
>>398
選択ではなくてうちも1人だけど、1人はなんか肩身狭い気がするよね。
一人っ子はワガママだとか色々フィルターがあるし、兄弟いないと可哀想と言われることは多いし。
この間ネット見てたら一人っ子の親って嫌な奴ばかりとか見たよ。
うちは出来なかったんだけど、いつまでもモヤモヤしてる。+7
-4
-
418. 匿名 2022/07/31(日) 06:50:04
>>3
うん。だからってしなきゃならないことでもないし他人がどうこう言うことじゃないよね+81
-0
-
419. 匿名 2022/07/31(日) 06:50:23
>>408
そうそう
いちいち選択子無しだというから、産んだ人からすれば自分の選択を否定されたように感じて攻撃してくるんだと思う
「子供?なかなか縁がなくて…」と悲しく笑うようにしたら何も言われないよw+14
-11
-
420. 匿名 2022/07/31(日) 06:52:15
結婚して何年か経って子供いないっていうのがわかると
何故子供がいないかも話していないのに
勝手に子供欲しいけど出来ない人って認定してくる人が結構多かったわ
いきなり養子の話とかしてくる人いてびっくりしたことある
若い子とかでも多かったからまだまだ結婚=子供の考えの人多いなって思う
子供いないって言った後
あ、そうなんだ
で終わる人なかなかいないんだよね
そのうち子供出来るよ!とか40代でも産んでる人いるだとかいちいち言ってきて疲れたわ
かわいそうな人認定嫌だった
+17
-0
-
421. 匿名 2022/07/31(日) 06:52:57
>>389
それはあるかも。年金とか外国人侵略とかこれから人口減少によって起こる支障は責められるかもね。+9
-34
-
422. 匿名 2022/07/31(日) 06:53:08
>>63
私も。
私にばかり、痩せてるから冷え性だから子供ができないんだ、とか言われて辛かったわ。
でも結局不妊の原因は夫だった。
それからは言わなくなったけど。+190
-2
-
423. 匿名 2022/07/31(日) 06:54:02
>>231
選択子なしの人たちも、こういう意見に目くじら立てるのではなく一つの意見として受け入れてほしい。
大人なんだから自分の選択子なしを認めてほしいのなら、子供を産んだほうがいいという意見も寄り添ったらいいのに。+58
-55
-
424. 匿名 2022/07/31(日) 06:54:54
どこで写真とっとんねん+1
-0
-
425. 匿名 2022/07/31(日) 06:55:54
>>56
そもそもこんなデリカシーの無いことを人に言わないよね
子ども産んだら視野が広く思慮深くなれるのが本当だとしたら+38
-0
-
426. 匿名 2022/07/31(日) 06:55:56
「自分で産んだ子が一番かわいいし、それが女性の一番の幸せだ。その幸せを味わえないなんてもったいない」と言ってくる人もいます。
↑
そんなこと言うのなんて一握りのおかしい人って
分かってるくせに
私可哀想でしょ感。お腹いっぱいです。
好きにしろ+9
-2
-
427. 匿名 2022/07/31(日) 06:56:36
>>8
前の会社にいたわ~
子供は可愛い自分は幸せって思い込むために周りに色々ケチつける人
常にギスギスしてて気の毒だった+173
-3
-
428. 匿名 2022/07/31(日) 06:56:40
>>408
私もそう思う
後から欲しくなって産むこともあるかもだし
個々の自由だからね
+5
-3
-
429. 匿名 2022/07/31(日) 06:57:51
失礼なこと言ってくる人がいるんですね。
+1
-0
-
430. 匿名 2022/07/31(日) 06:58:06
これこそ多様性じゃん
なぜ子供産むことだけは強制みたいになるんだろう+12
-0
-
431. 匿名 2022/07/31(日) 06:58:54
>>379
横
あの回答は秀逸だよね
正面から反論することは控えなくてはいけない立場でお辛かっただろうに、ユーモアを交えて和やかに、しかしぴしゃりと言うこと言ってる。+43
-1
-
432. 匿名 2022/07/31(日) 06:59:03
>>414
老後、宗教や詐欺師がよってきたらと思うと怖いな。判断力落ちるし、あいつら見るからに孤独な人を狙うから
子どもいても相談できるほど関心持ってくれてなかったら意味ないけど、そこまで関係こじれてる時点で自業自得だし+7
-0
-
433. 匿名 2022/07/31(日) 07:00:23
わたしは万が一結婚するなら子供はいらないと考えてる。だけど相手も同じ考えとは限らないし難しいよね。+1
-0
-
434. 匿名 2022/07/31(日) 07:04:56
一言子供産めないんですですむ話
それ以上は誰も聞いてこないよ+0
-9
-
435. 匿名 2022/07/31(日) 07:05:36
>>8
義母がそのタイプだけど友達がいると聞いてびっくりした。デリカシーない発言ばっかりするから私の身の周りにいてたら絶対に関わりたくないタイプ+158
-0
-
436. 匿名 2022/07/31(日) 07:06:17
>>60
直接的な表現では一切言わないけど、あらゆる面で不幸扱い同情の目で嬉しそうに接してくるよ義姉は。
私がまだ若くて子ども産むかどうかわからないときはキッツい意地悪な義姉だったのに。+33
-0
-
437. 匿名 2022/07/31(日) 07:06:24
>>281
???
元コメの人は「たられば」だけを言っているのであって文句は言っていないよ。
「子供を持たない選択をしたけどやっぱり子供ほしかった!なのにあーでこーでできなかった!周りが色々言ってきて腹立つ!」みたいな内容なら文句だけど。
私は、子供を持たない選択をして幸せに暮らしていてもふっと寂しく思うこともあるのだなあ…と、そういう例もあるんだなと思いながら読んだ。
+26
-3
-
438. 匿名 2022/07/31(日) 07:08:08
>>419
縁がないのは事実だしね。相手の産んだ事を否定するのもおかしいよね。色んな選択があっていいと思うもの+9
-3
-
439. 匿名 2022/07/31(日) 07:08:36
>>398
何しても叩きたい奴はいるってことだね+3
-1
-
440. 匿名 2022/07/31(日) 07:10:43
たまーに言われることあるけど
毎回全然気にならないよ
ああそういう人ねと思ったら何も期待しないというか、言い方悪いけど見下しちゃう自分がいるんだと思う
例えるなら街中でひとりで叫んでいる頭のおかしい人に突然何か言われても、その言葉で自分を省みることはないのと同じ+6
-0
-
441. 匿名 2022/07/31(日) 07:10:51
動物は繁栄を続けなければいずれ滅びてしまうからね。子供を産まなければならないって思っている?人もいるのでしょう...
+2
-2
-
442. 匿名 2022/07/31(日) 07:10:52
>>60
まるで天気の話をするように、挨拶代わりのように言う人が実在するのよ…。
〇早く結婚して子供産まないとね
〇若いうちに子供作らないと産めなくなるよ
〇子供も作らないで将来どうするの?
〇早く親に孫見せてあげなよ
私が実際に言われたことです。
いずれも、二十代で結婚して出産した親戚から。
+109
-1
-
443. 匿名 2022/07/31(日) 07:11:38
>>389
年金は各自払った分だけでいいのにね
子どもが納税者にならなかったら子ども手当て返金とか
年金は今後もらえるかも怪しいけど+33
-3
-
444. 匿名 2022/07/31(日) 07:11:45
>>1
この多様性の時代に面と向かって平気でこんなこと言ってくる人って、自分で偏見思考の塊ですよって自己紹介してる
賢くないんだろうなと思うわ+26
-0
-
445. 匿名 2022/07/31(日) 07:12:28
>>42
私も、結婚して1年経っても子供出来なかった時に職場の上司、お客さんから『子供まだ?』とか『子供の作り方知らないのか』とか『毎日やってるのか』って散々聞かれたよ。
驚く事にこれを言ってからのって1人じゃなくて何人も居たんだよね。田舎だからかもしれないけど。+136
-0
-
446. 匿名 2022/07/31(日) 07:13:43
>>398
男の子→犯罪者やニートにならないようにね
引きこもりの殆どが男なんだから
女の子→嫁に出したらつまんないでしょ
これ最近聞いた+7
-1
-
447. 匿名 2022/07/31(日) 07:14:11
夫婦の意見が一致してたらそれでいいんじゃない?
たまに男の人で、奥さんが産めない年齢になってから「やっぱり子供が欲しい」って言い出す人いるけど、そうならなければいいと思う。+9
-0
-
448. 匿名 2022/07/31(日) 07:14:46
実の父親がこういう人でめんどくさい+0
-0
-
449. 匿名 2022/07/31(日) 07:15:00
うちは訳あって選択子なしにしたけど、夫婦二人で自由に楽しくやってるのに、勝手に子供出来なくて可哀想認定されるのがムカつく!何で子供いないだけで見下されたり同情されたりするんだろう…?+9
-0
-
450. 匿名 2022/07/31(日) 07:16:23
>>132
孤独死は既婚者が多い
独身は前もって準備するから
子供がいても看取ってくれるわけじゃない+25
-1
-
451. 匿名 2022/07/31(日) 07:16:38
>>389
払ってる分は頂きたいんだが。
月4万円近いんだよ、天引きされる年金額が。
何でこんなに高額なんだろ…+63
-2
-
452. 匿名 2022/07/31(日) 07:17:12
>>417
そういう人っていちいちあの人は子供が何人だからとかフィルターつけるのかな。
てか、人を貶すお前の方が嫌な奴じゃんww
ってブーメランだと思う。+7
-2
-
453. 匿名 2022/07/31(日) 07:17:45
>>345
あーなるほど。若いうちにできちゃった婚の子とかたしかにこんな感じで子育てマウントあるかも+21
-0
-
454. 匿名 2022/07/31(日) 07:17:59
>>178
80億…?!多!
最近仲良い子が立て続けに出産して焦りを感じたりするけど、日本は少子化でも地球上は人間で溢れてて、私が50代(今20代)とかになる頃は、このままだと肉等のタンパク源は食べられず、昆虫を食べる事になるかもって学校の先生が言ってたくらい食糧も逼迫してる現実。けど日本は少子化だから産め産めって風潮。もう何が正解なの。+58
-1
-
455. 匿名 2022/07/31(日) 07:18:31
>>231
今年、70歳になる子供のいない姉さん、ペットも2匹亡くなって、旦那さんと二人やはり、めっちゃ淋しいのか旅行も行き飽きたのか、たまに電話がきます。+12
-27
-
456. 匿名 2022/07/31(日) 07:18:53
>>449
でも楽じゃない?
うちもそうだけど、選択して作ってないことがバレたほうが偏見の目を向けられそう
何不自由ないのにさらに気遣って貰えてラッキー!笑+2
-0
-
457. 匿名 2022/07/31(日) 07:20:01
>>141
あと、早く子供産んだから早く子育て終わるって独身の私に言う人もいる
子育てって自分が死まで終わらん気がする、心配で
+45
-1
-
458. 匿名 2022/07/31(日) 07:20:49
>>178
食糧危機起こるとか言われてるもんねえ。+45
-0
-
459. 匿名 2022/07/31(日) 07:23:14
適齢期の頃母親が植物状態で結婚とか考える余裕がリアルになかったんだけど状況を知ってる会社のおばさんが「せっかく産む機能があるのにもったいない!産んだらなんとでもなるよ!」とか言いやがってムカついたの思い出したわ
あんたが嫁や孫にやってやってるからって家電製品の便利機能みたいに簡単に言うなと思った+9
-1
-
460. 匿名 2022/07/31(日) 07:23:43
>>310
自分が人間だから人間の話をしてる
犬を飼うのとは違う+10
-66
-
461. 匿名 2022/07/31(日) 07:23:50
>>446
横
どうせえっちゅうねん!笑
トランスジェンダーならええんか+2
-0
-
462. 匿名 2022/07/31(日) 07:24:04
>>5
想像力無いの?身近な人が会うたびにしつこく言うんだよ?+224
-18
-
463. 匿名 2022/07/31(日) 07:25:07
>>455
あなたのお姉さん70歳なんですか…?
ご高齢ガルちゃん民なんですね+23
-6
-
464. 匿名 2022/07/31(日) 07:25:22
そもそも他人の人生に口出すなよお節介にも程があるw
私は子どもがいてもいなくてもどっちでもいい、兎に角私は自分で選んだ人生が最高だよあなたもそうでしょ。+8
-0
-
465. 匿名 2022/07/31(日) 07:25:23
>>417
経験上ですが私の関わった一人っ子のお母さんはみんな優しくていい方ばかりでしたよ。逆に子沢山の人の方が人を利用しようとしてきたり厚かましい人が多くてうんざりしました。+9
-10
-
466. 匿名 2022/07/31(日) 07:25:37
>>1
こういう足が気になる。楽なのはわかるけどなんか変だよね。+1
-0
-
467. 匿名 2022/07/31(日) 07:27:03
>>1
「それが女性の一番の幸せだ。その幸せを味わえないなんてもったいない」
「子どもがいないと本当の幸せは掴めないよ」
すごい決めつけと押し付け😅
子供嫌いなんで、うちはいない方が幸せで〜す!+81
-4
-
468. 匿名 2022/07/31(日) 07:27:29
私自身が発達障害なので、将来、結婚したとしても絶対に子供は産まないと決めています。
それを説明しても「産んだら何とでもなる」「子供を産まないとか有り得ない」って面と向かって言ってくる人が少なからずいるのが嫌です。+25
-0
-
469. 匿名 2022/07/31(日) 07:28:43
>>465
そう言ってくださりありがとうごさいます。
うちは子供一人ですが、周りの一人っ子は皆穏やかで控えめな子が多いし、親も普通だし、なんでそんなワガママだとかクレーマーとか印象あるのかなと思ってます。
一人っ子ワガママ偏見も昔から言われてるけど、むしろあまり見たことないなと。
変なフィルター無くなればいいなー。+4
-3
-
470. 匿名 2022/07/31(日) 07:29:46
>>457
たぶん、それ言う人はただただ自分に言い聞かせてるんだと思うよ。実際は若くて、友達も独り身のときのほうが遊びやすいし、楽しい。
旅行とか遊んで満足してから子育てしてる友達はそんなこと言わんけど、19でデキ婚した人はそのセリフよく言ってる。+26
-0
-
471. 匿名 2022/07/31(日) 07:29:49
そんなこと言われたことないけど+0
-1
-
472. 匿名 2022/07/31(日) 07:29:54
失礼なこと言ってくる人はいるからねぇ。
「まだ結婚してないの!?なんで!?年齢的に今急がないと無理だし子供産めなくなるよ!」と言ってくる久々に会う友人や親戚や職場の人。
結婚するのがやはり当たり前なのかな〜?
実際同級生はほとんど結婚してるし。若いときは早く結婚したいって結婚願望強かったけど、色々経験して今に至る…。
コロナ禍もあって友達と会うのが減ったのもあるけど、、親友のように仲良いと思ってた子から実はもうすぐ子供産まれるよ!とか、ギリギリ言われるようになった。気を遣わせてしまってるのかな。+5
-0
-
473. 匿名 2022/07/31(日) 07:30:05
>>463
そこ別によくない?
色んなトピでもリアルな年齢の話聞きたいのにそうやって突っ込むからガル内でも年齢詐欺師ばっかりになって話が噛み合わない事多々あるよ。+17
-1
-
474. 匿名 2022/07/31(日) 07:30:28
>>252
子育てトピには毎度いるよ+3
-2
-
475. 匿名 2022/07/31(日) 07:31:13
結婚後子供は産まない選択をした後
親戚叔母「子供産んだ方がよいわよ〜〜将来寂しいわよー」
私「叔母さんがそういうなら産みます!」
みたいな流れってないよね
誰かに子供産んだ方が良いよ!→じゃあ産もう
って考え変える人いると思って発言するんかね+23
-1
-
476. 匿名 2022/07/31(日) 07:31:15
>>5
産まない選択をした人より、事情があって産めない人や産みたいけど産めない人の方が、「なんで産まないの?」とか「産んだ方が良い」って言われたら辛そうだよね+344
-2
-
477. 匿名 2022/07/31(日) 07:31:44
>>419
産む産まない自体が夫婦の「選択」なのに、産まない側が産んだ人の為にそこまで気遣わないといけないのも、なんだか世知辛いな。
否定されたように感じるってそもそも産むか産まないか、どっちかしか選べない事なのになあ。
でも下手に出る以外、手がない時もありそう(困ったもんだ)。+12
-0
-
478. 匿名 2022/07/31(日) 07:31:56
>>3
だから、こういう事言うのをやめろって言ってんだよ!
+70
-3
-
479. 匿名 2022/07/31(日) 07:32:30
>>374
成年後見人をたてたら?
私も甥っ子か姪っ子に遺産渡すからバイトでやってくんないかなー?って思ってる
+7
-8
-
480. 匿名 2022/07/31(日) 07:34:58
>>322
24歳なのに70代のオッサンみたいな思考の子だね。
私の周りは経験することのない男の方が子どもはまだかとかいう人多かったよ。
私は1人産んだ身だけど難産で、生まれたのは女の子。分娩室で私は将来この子に孫が欲しいとか絶対言うまいと誓ったよ。
もちろん、娘が望んで挑むのであれば全力でサポートするけど、人に強制するものでは絶対にない。+52
-2
-
481. 匿名 2022/07/31(日) 07:35:03
>>1
私は発達障害あるんで産むって選択肢がなかった
だから何言われても響いてないのはある
何も考えずに産んでその子と自分がいっぱいいっぱいになって周りに迷惑かける方が恐ろしい
言われて嫌だって感じる人は普通の人なんだと思う、それも羨ましいよ
+62
-1
-
482. 匿名 2022/07/31(日) 07:35:05
>>473
世代がガッツリ上の人と、子どもについて同じ感覚にはならないだろうなと思って+8
-6
-
483. 匿名 2022/07/31(日) 07:36:37
>>260
つらかったね
子供は?とか早く産めとか言ってくる人って不妊とか病気とかさまざまな理由で産めない人のことは全く考えてないんだよね
相手を傷つけるような発言しておいて何も気付かないって人として最低だわ+79
-1
-
484. 匿名 2022/07/31(日) 07:36:48
>>5
そう?私仕事柄年寄り周りに多くて下手すりゃ1日に何度も聞かれてうんざり。周りの人もふとした時に産む前提の話とかしたり。
毒親だったし健常者が産まれる保証ないから産まないだけなんだけど。そんなこと公言出来ないしね。+197
-3
-
485. 匿名 2022/07/31(日) 07:36:53
>>470
40過ぎの子無しだけど、同い年でまだ子供欲しさに婚活してる子もいれば若いうちにデキ婚してもう子供が社会人って子もいる。
両者を見てて「若いうちに産んだほうが楽」ってのはすごく思うよ。どうせ産むなら早いうちに(といっても限度はあるけど)ってのは間違ってない気がする。+12
-8
-
486. 匿名 2022/07/31(日) 07:37:08
>>479
よこ
成年後見人備えといた方がいいんだろうけど、母が介護施設で事務員してるけど、身寄りのない年寄りも生活保護もうようよいるって。
そこは病院も隣接してる施設なんだけど、難病になったり体に不自由が出てくると熟年離婚されて捨てられる人も多いそう…成年後見人月2万くらいいるみたいだけど、その人達はその金額払えてんのかな?
なるようになると思うよ〜+7
-2
-
487. 匿名 2022/07/31(日) 07:37:28
>>476
ほんとそれ。
例えば、テストで高得点取るのは猛勉強すれば(自分が努力すれば)なんとかなるけど、妊娠出産は自分の努力だけでどうにかなるものではない。+94
-0
-
488. 匿名 2022/07/31(日) 07:37:36
>>409
私は健全な家庭で育ったが子供は不要
姉は二人の子持ち
その旦那はそれ含めて理解してそれでも好きだから結婚してくれたんじゃない?
健全な家庭の子供に育っても必ず子供が欲しい人間に育つのははたして何%だろうか?+10
-0
-
489. 匿名 2022/07/31(日) 07:37:49
子持ちの友達2人いるけど、一人は本当に幸せだから、他人がどんな選択しようがブツブツ言わない。
もう1人は、結婚生活が上手くいってないから、私にマウントとってくる。
結局幸せじゃないんだよ。
結婚生活に満足してて、他人にも結婚&出産を強要してくるって人は視野が狭そうって思ってしまう!
ホントに、産みたくても経済的な理由や育休が取りにくいことを理由に諦めてる人も沢山いるんだから、そこを何とかするように努力すれば良いのに、独身や選択子なし夫婦を責めるようにしてる政府や社もムカつく!+21
-0
-
490. 匿名 2022/07/31(日) 07:37:50
>>423
私子供いるけどマイナス押したよ。
自分で決めた人生なのにウダウダ言う人嫌いだから。
逆に産んで後悔って意見もよく見るけどアレも嫌いだわ。+51
-14
-
491. 匿名 2022/07/31(日) 07:38:00
>>465
そんな何の根拠もないのに比較するようなこと言いなさんな+3
-1
-
492. 匿名 2022/07/31(日) 07:38:33
>>17
薄いと思う
自由に生きたり自分の時間を確保してるのが羨ましいんだと思うよ
まず母親になりたいとか、羨ましいという感情より
「産まなければいない、それが普通」って押し付けがキツい+48
-1
-
493. 匿名 2022/07/31(日) 07:38:43
>>113
子供が嫌いなんだ。
電車とかショッピングセンターで騒いている子供なんて憎悪の対象とか?
何が好きなの?
猫とか犬とか成人男性とかアイドルとかかな?+4
-81
-
494. 匿名 2022/07/31(日) 07:39:26
>>389
自分はどういう立場なの?
もし扶養主婦だったら結構ビックリする発言だね+42
-4
-
495. 匿名 2022/07/31(日) 07:39:29
>>468
不登校やいじめ、仕事でついていけなかったり苦しむのは子供だもんね。
以前親は出産前、覚悟してるって言うけど子供の気持ちは?みたいに書いてあってそうだよねって思った。+19
-0
-
496. 匿名 2022/07/31(日) 07:40:49
>>488
私は子供産まないのは家庭環境と親戚に発達障害いるから。すみませんが、なぜですか?あまり子供好きではないとか?+2
-0
-
497. 匿名 2022/07/31(日) 07:40:52
>>409
変な家庭で育った人も産んでるけどね+16
-0
-
498. 匿名 2022/07/31(日) 07:40:57
>>33
子供が知的障害者です。
ほんと、大変です。+45
-2
-
499. 匿名 2022/07/31(日) 07:41:46
>>1
言ってくる人は母親からの虐待ニュースとか見たことないのかな?
子供を好きじゃない女性が存在することなんて簡単に想像できるのにかえって不思議だ+28
-3
-
500. 匿名 2022/07/31(日) 07:41:55
>>493
横だけど
公共の場所で騒がせている親はどうかと思われているだろうし、その子どもは単純に迷惑であってその状況見て子ども大好き!とはならなくないか?+73
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリーランスのYouTuber・ライターの菅原恵利さん(35)も、DINKsになることを決断した1人だ。2017年に5歳年下の男性と結婚した菅原さんは、入籍前から「子どもを産まない」と公言。「私たち夫婦がそのスタイルを選択しただけで、子どものいるご家庭には、また違った幸せがあるのだろうと思います」と自身のスタンスを語る彼女だが、その選択について、周囲から非難されることもあったという。