-
1. 匿名 2022/07/30(土) 22:08:22
職場に、絶え間なく独り言を言う男性がいます。
「あれ?これなんで?いや、あとは…えーっと。よし!」みたいな。
移動時は鼻歌とすり足で歩く音、鼻かむ音もうるさい、飴やチョコをガサガサ食べる。
始めは話しかけたりしていましたが、そうすると機嫌が良くなりますます鼻歌がエスカレートするので最近は無視してしまっています。
とにかく声も音も耐えられないほど耳障りになってきています。
同じような方、どう対処していますか?+161
-6
-
2. 匿名 2022/07/30(土) 22:08:43
ひとハラ+26
-3
-
3. 匿名 2022/07/30(土) 22:09:00
>>1
可愛いじゃん
ゆるキャラみたい+3
-58
-
4. 匿名 2022/07/30(土) 22:09:12
無視でよくね?+138
-3
-
5. 匿名 2022/07/30(土) 22:09:15
私独り言多いよ
前の職場でいじめられてそれでおかしくなった+13
-39
-
6. 匿名 2022/07/30(土) 22:09:39
無言の方が怖い定期+2
-35
-
7. 匿名 2022/07/30(土) 22:09:47
+222
-0
-
8. 匿名 2022/07/30(土) 22:09:49
>>1
かまちょなの?
気持ち悪いやつだな+64
-1
-
9. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:02
イライラしてる時に独り言しがち+48
-5
-
10. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:05
>>5
じゃあなた加害者だね+26
-12
-
11. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:15
独り言ならいいけど、独り言に見せかけて周りの反応待ちの人が本当に鬱陶しい。
+196
-1
-
12. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:18
気にし出すと止まらないよね+43
-0
-
13. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:28
慣れるしかないかな
セミの鳴き声と同じと思うしか+0
-14
-
14. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:29
ごめん自分独り言多い…+25
-23
-
15. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:33
上司など上から注意してもらうよう相談できませんか?+17
-1
-
16. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:38
おじさんには独り言を言う権利すらないんですか?+3
-29
-
17. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:45
車の通る音とかと同じ感覚で、環境音だと思っている。+8
-8
-
18. 匿名 2022/07/30(土) 22:10:50
集中してるとついつい独り言出る
なので、集中してると人の言葉は聞こえない
つまり、集中してれば他人の独り言なんて気にならないのでは?+4
-26
-
19. 匿名 2022/07/30(土) 22:11:08
スーパーとかで0歳の子供に話しかけたりはしてしまってる。
エレベーター乗ろうかー、とか、ちょっと休憩しよっかーとか。
うるさいと思われてるんだろうな。+1
-23
-
20. 匿名 2022/07/30(土) 22:11:12
私が働いてる事務所、
みんな独り言けっこう自由に言うけど、
嫌いなやつはうるさいと感じ、
嫌いじゃない人は気にならない
+84
-1
-
21. 匿名 2022/07/30(土) 22:11:50
前の職場にいたわ~本当にうざいよね+49
-0
-
22. 匿名 2022/07/30(土) 22:12:13
男の独り言は頭悪そう
女は可愛い+0
-28
-
23. 匿名 2022/07/30(土) 22:12:21
在宅ワークのときは独り言だだ漏れだけど、会社にいる時はさすがに控えてるわ
独り言うるさい人、めんどくさいもんね+41
-0
-
24. 匿名 2022/07/30(土) 22:12:35
耳せん買うといいよ
全然聞こえなくなるわけじゃなくて、音のボリュームが全体に下がる感じ
些末な鬱陶しい音を耳に入れなくなって、すごく快適+17
-3
-
25. 匿名 2022/07/30(土) 22:12:40
独り言言う人ってわざと他の人が入ってきてから言ったりしない?
黙ってられないのかね+70
-0
-
26. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:07
>>19
それは別にいいんじゃないの+28
-3
-
27. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:11
>>4
横だけど無視は当然として、ずーっと独り言を聞かされ続けるとうるさくてこっちの集中が途切れるし気が狂いそうになるんだよ。テレビやラジオの点けっぱなしとはわけが違う。
独り言をやめない人間の自己中心的な根性にイライラが蓄積されるんだと思う。+102
-1
-
28. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:15
マックのパートの人がめちゃくちゃ独り言多くていつもモヤモヤする。あー違う!とか〜なのよねとかクレーム入れるほどじゃないけど黙ってやってほしい。+13
-0
-
29. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:26
いる!表現しにくいんだけど、歯と歯の隙間を、シィーシィーシューーーッて言わせてる音?みたいなのを常に聞かされてる!その上、顧客に向かってなんだろうけど、小声で呪ってるのも聞こえる。こっちが病むわ。上司に言おうがマジで考え中。+32
-1
-
30. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:42
看護師してたとき職場にいたな~。
変な男の看護師。
私は新人だったから、これは返事しないといけないのか独り言なのかいちいち気にしないといけなかったし。
普段優しい副師長が、「も~○○さん独り言うるさい!w」って言ってたくらい+28
-0
-
31. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:50
>>1
独り言がよく聞こえる職場って
どんだけ静かな職場なの?+2
-18
-
32. 匿名 2022/07/30(土) 22:13:55
+0
-1
-
33. 匿名 2022/07/30(土) 22:14:18
>>11
分かる、人の反応を期待してる癖にどうしたんですか?とかこっちが聞いても変に勿体ぶって答えやがらずに更に独り言続ける奴とか倍腹立つ。+59
-1
-
34. 匿名 2022/07/30(土) 22:14:51
故意に迷惑掛けてない自然行動を気にして勝手に被害者になられてもねえ
その男性こそ「独り言に過敏な女性にネットで晒された被害者」だね+2
-21
-
35. 匿名 2022/07/30(土) 22:14:55
>>11
わかるわ~普通に話しかければいいのにね+31
-0
-
36. 匿名 2022/07/30(土) 22:14:56
>>7
ギョッとすんの腹立つわ
じゃあ黙ってて+146
-2
-
37. 匿名 2022/07/30(土) 22:15:11
そういう人は独り言言ったの気付いてるの?
独り言記録できるレコーダー売ってほしいな+5
-0
-
38. 匿名 2022/07/30(土) 22:15:30
>>31
いや、どんだけうるさい職場なの+8
-1
-
39. 匿名 2022/07/30(土) 22:15:41
>>22
男性差別+0
-3
-
40. 匿名 2022/07/30(土) 22:15:51
独り言だから気にしないでって言われるまで
えっ?何ですか?っていちいち反応してた+7
-0
-
41. 匿名 2022/07/30(土) 22:16:12
なんかガル男が湧いてるな+6
-0
-
42. 匿名 2022/07/30(土) 22:16:15
>>13
なんでこちらが慣れなきゃいけないの?
独り言を言う奴が黙ればいいだけの話。はたから見たら頭おかしい人にしか見えないんだから本人のためにも止めた方がいいよ。+51
-0
-
43. 匿名 2022/07/30(土) 22:16:32
>>1
心を無にして「BGMだな~」ぐらいに思って流してるけど
確かなんかの病気のな初期症状なんだよね(総合…なんとか)
+5
-7
-
44. 匿名 2022/07/30(土) 22:16:55
で、独り言をやめるといつも機嫌悪いって言われるんだよねwwwww
アホくさ+1
-21
-
45. 匿名 2022/07/30(土) 22:17:54
>>1
独り言ではないけど、レジでいちいち品物をわりと大きな声で言う店員がいる。
ムダな間合いが多くて、いらつくから、なんとか回避しようとするけど、どうしてもできないときがある…+6
-0
-
46. 匿名 2022/07/30(土) 22:18:25
仕事中ひとり言言わない人っているの?
問題が解決した時とか良い意味で言ってるよ
+2
-19
-
47. 匿名 2022/07/30(土) 22:18:58
>>22
いや、女も同じようにウザい。+28
-0
-
48. 匿名 2022/07/30(土) 22:19:31
>>35
話しかける勇気がないから独り言で「どうしたんですか」「なんですか」待ちしてんだよね。
かまちょおっさんに多い。マジうぜー。すっごいでかい声で「あーっ!やっちゃった」「これどうやるんだー?」とか言ってんの。毎日毎日うっせんだよ!+40
-0
-
49. 匿名 2022/07/30(土) 22:19:39
>>1
こっちはお局婆さんだから対処できぬ
ひたすら耐えるのみ+9
-0
-
50. 匿名 2022/07/30(土) 22:20:10
>>11
「どうしたんですか?」「大丈夫ですか?」「手伝いましょうか?」待ちのおばさんいてうざい
無視してたら嫌がらせまでしてきたし+37
-0
-
51. 匿名 2022/07/30(土) 22:20:36
>>24
私も会社に独り言を1日中言ってる人がいて困ってるので、耳栓してます。笑
相手を変えるのは難しいと思うから、こちらが工夫するしかないかなって思ってる。+14
-0
-
52. 匿名 2022/07/30(土) 22:21:18
習い事で一緒の男性がそーだよ。分からなくなると独り言デカい声で言ってるからその人と一緒なの嫌だ。
独り言って注意しにくいし…+4
-0
-
53. 匿名 2022/07/30(土) 22:21:26
+4
-0
-
54. 匿名 2022/07/30(土) 22:22:00
>>31
職場が静かなんじゃなくて、その人の独り言の声が大きいんだよ+15
-1
-
55. 匿名 2022/07/30(土) 22:22:21
>>29
歯の隙間をシィーシィー
↑
いるいる!ウザイ!
小声で呪ってる
↑
ぉぅ…+12
-1
-
56. 匿名 2022/07/30(土) 22:22:25
>>1
隣のジジィがそれ。
酔って何時間も独り言言ってる、しかも玄関開けっ放しで。
今も、部屋に響いてきててキモい。+4
-0
-
57. 匿名 2022/07/30(土) 22:22:38
>>1
席替えしてもらうしかないんじゃないかな。私も前職場のお局の独り言酷かったので気持ちわかります。私は席替え無理だったので、ワイヤレスイヤホンをこっそり耳に入れて小さく音楽を流して紛らわせていました(片耳ね)
規則上本当はダメだったんだけど、自衛策としてやってました。じゃないとこっちが病む。+27
-1
-
58. 匿名 2022/07/30(土) 22:25:15
>>11
周りをチラチラ見ながらの独り言ね
誰も反応しないと次第に声がでかくなってきて絶叫する。ほんっと腹立つし、いなくなって欲しい+25
-0
-
59. 匿名 2022/07/30(土) 22:25:40
うちの職場にもいる。
ずーーーーーーっと独り言言ってるオジサン。
独り言というより誰かそばにいるの?レベルで一日中ずっとボソボソ、ブツブツ言ってる。
返事したら独り言だよとかいうし、無視したら返事もないってブツブツ逆ギレ。
もうウンザリで最近は全てにおいて無視してる。挨拶しかしない。なんか言われても、あ、独り言かと思いました!で通してる。
上司にもうるさい!って注意されてるのに改善されない。+20
-0
-
60. 匿名 2022/07/30(土) 22:26:03
独り言を言う人ってたまに街中で奇声を発する人いるじゃん
ああいう人と一緒らしいよ
頭の中で処理しきれないから、言葉に出す事で情報を処理して気持ちを落ち着けてるんだって
職場にいると気が散って迷惑だけどね+28
-1
-
61. 匿名 2022/07/30(土) 22:26:11
私は加害者の側かも知れない 焦ってる時とかしんどい時に小声で歌ってしまう癖(わりと無意識)があるので
同僚が気づいて何を歌ってるのか指摘するようになった 暴れん方将軍のイントロを口ずさんでてバレたときはびっくりした
+2
-12
-
62. 匿名 2022/07/30(土) 22:26:37
>>18
一行目と二行目が全然イコールじゃないw+12
-0
-
63. 匿名 2022/07/30(土) 22:26:48
>>1
うわ、うちの職場のウザ男かと思った。最初は適当に話してたけど、あまりにも口からでまかせな受け答えが多いし自分から勝手に話してきといて、あの話実は嘘だったとか言ってきた時もあったからコイツの嘘話聞かされてる時間無駄だなと思って必要最低限の言葉しか発しないようにしてる。
ホント、デカい独り言多いししまいには鼻歌歌うし、話し掛けるなオーラ出してるのに隙あらば全然困ってない軽い簡単な仕事ばかり無理やり手伝おうとしてきて毎秒嫌いになる。
対策なしです!たぶん頭空っぽだからこっちの態度なんか気にしてない!+9
-0
-
64. 匿名 2022/07/30(土) 22:27:01
普通に無視。上司だからと気を遣っていちいち相手をしている同僚がいるけど、滑稽。+8
-0
-
65. 匿名 2022/07/30(土) 22:27:24
>>4
上司が日常的に独り言をブツブツとずーっとしゃべっているから無視してたらその独り言の中に指示があったらしく、君に指示しているんだからちゃんと返事をしてと怒られた。
独り言か話しかけているのか区別つかないから独り言やめろや、クソ上司!!
+48
-1
-
66. 匿名 2022/07/30(土) 22:27:29
>>9
しないよ+6
-1
-
67. 匿名 2022/07/30(土) 22:27:31
>>61
それはだめだ。指摘されてるのは暗にウルセェって事だよ。+21
-0
-
68. 匿名 2022/07/30(土) 22:30:10
>>1
すり足とか足音まで気になるなんて少し過剰反応なんじゃないんですか?+3
-11
-
69. 匿名 2022/07/30(土) 22:30:17
>>22
可愛いと思ってるのは独り言おばさん本人だけ+17
-0
-
70. 匿名 2022/07/30(土) 22:30:49
>>55
29です。やっぱりいるんだ……あれ本人は無自覚だろうね。ちなみにうちの職場のは女性なんだよね…+6
-0
-
71. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:00
>>51
わかるわ~
相手は無自覚だしね
刺激してトラブルになるのも本当面倒くさいし
耳に指突っ込んでもいられないなと耳栓買ったら、もう手放せないw
透明の目立たない奴だから、皆私が耳栓してるの気付いていないと思うし+4
-0
-
72. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:17
バスの一番後ろの端に乗ってたら、真ん中に乗って来たおばさんが足組んで独り言いいながらキョロキョロして怖かった~。
キチは突然何かするんじゃないかと怖い。+8
-0
-
73. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:19
>>48
そういうの、あえて視線だけ送って、何も返事しないw+7
-0
-
74. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:25
>>60
要するにキチ〇イって事じゃん
精神科行ってお薬処方してもらえよ+23
-0
-
75. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:44
>>22
女のもなかなか迷惑だよ
構った方がいいのか困る
そういう子に限って無視したこと根に持ちそうな感じ
自分中心なんだろうね+15
-0
-
76. 匿名 2022/07/30(土) 22:32:04
説教されてる時無言だったはずなのに今うるさいって言ったか?て言われた+2
-0
-
77. 匿名 2022/07/30(土) 22:32:08
うちは上司の一人は自作の歌を歌う。
その上は、独り言多いから数えた。
5分のうち、3分弱何か話していた。一回では正確な数値が取れないと、一週間にわたって計測。
耳障りだから、最近は独り言の分が私のお給料と強く思い込む。
それでも無理なときは、上司にどうでもいい仕事の面倒くさいことを相談する。
そうすると、席をたつ←逃げる。
真面目なところ、脳の機能性障がいに入るのでは?と考えてる。本当に迷惑。+16
-0
-
78. 匿名 2022/07/30(土) 22:33:06
>>22
あんたのコメントが一番頭悪そう+10
-0
-
79. 匿名 2022/07/30(土) 22:33:16
>>65
うちの上司と全く一緒!
独り言かと思えばこっちに話しかけてくるし、仕事に集中出来ないわっ!+15
-0
-
80. 匿名 2022/07/30(土) 22:33:33
独り言みたいなのを一緒にいる人に聞こえるか聞こえないかくらいの音量で言って相手に気を遣わせようとするやつはモラハラ+17
-0
-
81. 匿名 2022/07/30(土) 22:33:40
職場の先輩、独り言と普段の話し声の声量が同じ。しかも声が小さいときた。話しかけられるのか独り言なのかマジでわからん・・・+2
-0
-
82. 匿名 2022/07/30(土) 22:33:55
>>7
これ、女性がおブスだからぎょっとしてるんでしょ?
美人なら恋が芽生える瞬間。+3
-22
-
83. 匿名 2022/07/30(土) 22:35:14
>>5
今は元気かな?+2
-2
-
84. 匿名 2022/07/30(土) 22:36:15
>>18
そういう感じのわかるよ
たまにいるよね
側から見たらかなりイッてる+2
-0
-
85. 匿名 2022/07/30(土) 22:36:21
大きいため息とかもストレス+6
-0
-
86. 匿名 2022/07/30(土) 22:37:22
>>1
うわ、上司の女でもいるけど人の独り言にはうるさいわ。自分が独り言言ってるの気づいてないっぽい+4
-0
-
87. 匿名 2022/07/30(土) 22:38:00
たまにミスを発見したらのけぞりながらヤベ!と言ってしまう+1
-4
-
88. 匿名 2022/07/30(土) 22:39:05
>>61
こういうのってボーダーなの?
それとも開花してないだけで実は天才なの?+5
-2
-
89. 匿名 2022/07/30(土) 22:41:42
前の会社の社長、声のボリューム間違ってない?ってくらい大きな声でずっと独り言言ってて気持ち悪かった
言っちゃいけないようなことも平気で言うし
落ちつきなくうろうろ歩き回ってるし、なにかの病気かと思う+8
-0
-
90. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:47
>>1
独り言+ボールペンかちかち+足ダンダンのおばさんに悩まされてる。前に指摘されたことあるらしいから無自覚ではないと思う。最近は声すらも嫌になってきたよ。+24
-0
-
91. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:01
>>11
弊社の独り言婆は、喋り過ぎって怒られても「私から話しかけたんじゃないわよっ!」と言い訳するための保険かけてる。だから激しい独り言で「どうしたの?」待ちしてる。そして声掛けられたら瞬間に目がキラーンとなって、怒涛のお喋りがノンストップで展開される+11
-0
-
92. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:22
私、独り言半端ない。ごめんよー。
いじめとか、ぼっち経験が長くて、いつも1人行動で常に周りに人がいないのもあり、どうせ聴こえない(聴こえる距離に誰もいない)からと、
ストレスや惨めさがピークのときをきっかけに、自分を励ますように「どうしようかなー」「あ、あれにしよう」「美味しそうだなー」とか小さい声で自分の耳で聴こえるように独り言いうようになった。
それが癖になってしまって、つい会社でもストレスピーク時に「あ、そうか」「これをこうやって」とかうっかりデカイ声で独り言いうようになってしまったよー。+3
-22
-
93. 匿名 2022/07/30(土) 22:44:07
在宅歴2年! 独り言と爆音鼻歌が当たり前だから今更外で働けん笑+2
-1
-
94. 匿名 2022/07/30(土) 22:47:19
>>83
元気じゃないよ。3年経ってるけどまだ独り言ぶつぶつ言いながらその人達の悪口を言ってるよ。頭おかしいよね。+0
-6
-
95. 匿名 2022/07/30(土) 22:50:32
>>61
病院へGo+10
-0
-
96. 匿名 2022/07/30(土) 22:51:39
>>92
自覚あるなら治しなよ。それで会社の人達に嫌われて避けられたらまた昔と同じになっちゃうよ。+17
-1
-
97. 匿名 2022/07/30(土) 22:52:25
>>94
ダメージ大きかったんだ
嫌なことを考えるのも苦しいからそいつらのことを考える時間が少しでも減ったらいいね+4
-3
-
98. 匿名 2022/07/30(土) 22:52:33
職場じゃ無いですが、義理の父の独り言がすごいですw あたかも誰かと話しているかの様にぶつぶつ喋る。「ほら、〜が〜って言ってるじゃないか」みたいな。初めはびっくりしたけど、旦那はじめ家族がみんな見事に無視しているので、そういうものなんだと今は慣れた。+2
-0
-
99. 匿名 2022/07/30(土) 22:52:37
>>92
言い訳はいいから病院行ってくれ+20
-1
-
100. 匿名 2022/07/30(土) 22:53:11
>>61
曲のチョイスにセンスを感じるw+2
-6
-
101. 匿名 2022/07/30(土) 22:53:25
>>1
アハハ!とかクスクスの笑い声聞こえたからその方向見たら一人で思い出し笑いしてたみたいで怖かったよ。仕事で週5同じだけど必ず一人で思い出し笑いしたり鼻歌してたりメルヘンな男の人。仕事できるし話通じるからアスぺとか病気ではないっぽい。何もかもが不思議で何考えてるか意味不明+12
-0
-
102. 匿名 2022/07/30(土) 22:54:16
>>92
それで発散になるならいいんじゃな+1
-13
-
103. 匿名 2022/07/30(土) 22:55:00
>>5
わかる。自己防衛反応みたいなもんだよね。+2
-5
-
104. 匿名 2022/07/30(土) 22:55:44
>>93
独り言治すつもりない人は、フルの在宅勤務か、一人勤務できる仕事すれば平和だよね+10
-1
-
105. 匿名 2022/07/30(土) 22:56:06
大きい声でずっと一人言言ってる男性と、小さい声でブツブツ言ってる女性に挟まれてて発狂しそうになる。さらにタイピング爆音の人もいる。限界来たから、耳栓してるよ。完全にふさぐものじゃなくて、ボリュームを下げてくれるやつ。+17
-0
-
106. 匿名 2022/07/30(土) 22:56:11
>>97
ありがとう。考えないようにしても考えてしまう。
独り言のせいで周りの人にも迷惑だし、なんとか頑張るね。+2
-2
-
107. 匿名 2022/07/30(土) 22:57:10
独り言いいながらチラチラ見てくる構ってメンヘラは、目を合わせないようにして無視。
仕事で疲れて休憩中に、メンヘラの相手なんてしてられない。
金になるわけでもなく、疲れるだけ。+8
-0
-
108. 匿名 2022/07/30(土) 22:58:04
>>106
考えちゃうもんは考えちゃうもん
しかたねえべ
こうやってガルちゃんに書くのもいいね+0
-8
-
109. 匿名 2022/07/30(土) 23:00:27
クチャラーや鼻すすりと同じで不快。
頭の中で喋ってればいいのに。+10
-0
-
110. 匿名 2022/07/30(土) 23:00:41
>>108
急に訛ってきたね
あなたは東北の人なの?+1
-3
-
111. 匿名 2022/07/30(土) 23:01:41
>>60
プライベートじゃなくて職場なのに独り言がやめられない人は、やっぱり脳になにかあるのかな
隣席のおばさんが一日中独り言がうるさくて、こっちまで頭おかしくなりそう😩+27
-0
-
112. 匿名 2022/07/30(土) 23:05:13
>>111
認知症の症状に独り言があるからもしかしたらもしかするかも+7
-0
-
113. 匿名 2022/07/30(土) 23:06:58
職場で発達障害を公表してる人が、ずっと普通の声量で独り言を言ってる
けど、それは特性として周知されてるから気にならないんだよね
やめて欲しいなのは、ずっとぶつぶつ独り言を言いながら、時々あ!とか、違う!とか言う人
話しかけられてるのかと思って返事しちゃうじゃん
発達障害じゃないんだから、ちょっと考えたら、聞いてる人がどう思うかわかるだろうに、やめられない人って何なの+9
-0
-
114. 匿名 2022/07/30(土) 23:08:49
>>107
前の職場に構ってちゃん系独り言女性がいたけど、職場の先輩から「自分の仕事できなくなるから、絶対目を合わせちゃダメだよ」とアドバイスもらった
一度私に話してるんだと思ってうっかり返事しちゃったら、ものすごい勢いで長時間喋り倒されて、とことん疲弊したし反省した+12
-0
-
115. 匿名 2022/07/30(土) 23:09:42
>>14
謝らなくてもいいのでやめてくださいね+20
-0
-
116. 匿名 2022/07/30(土) 23:12:59
なんか海外のおバカ発明品で自分が発した言葉が本人の耳に届く機械みたいなのがあったな
おしゃべりな人を黙らせるみたいな用途だったと思うけど、独り言いう人にもそれ使わせたい+5
-0
-
117. 匿名 2022/07/30(土) 23:13:33
>>1
重症の独り言を言う人知ってます
普段は笑顔なのに
建物の中にいても聞こえるほどの独り言を言ってます
その中でも怖かったのは
『何だよーふざけんなよ、自分でやれよ』でした
やらなくて大丈夫ですよと声をかけると笑顔で『やります、大丈夫です』と言われました
めちゃくちゃ怖かったトラウマレベル+23
-0
-
118. 匿名 2022/07/30(土) 23:13:42
>>44
普通言われないよ?+8
-0
-
119. 匿名 2022/07/30(土) 23:16:18
>>105
罰ゲームみたいな席やん
独り言とタイピングの計3人をセットにして、離れた所に島作ってくれればいいのにね+14
-0
-
120. 匿名 2022/07/30(土) 23:17:29
>>92
だから何?+10
-1
-
121. 匿名 2022/07/30(土) 23:20:49
>>7
よく独り言の癖を治すきっかけとなったケースで、知らない間に大きな声で独り言を言っていたのを指摘されたり、この漫画のように独り言なのに返答されてギョッとしたら逆に独り言などについて注意されたことがきっかけで治すようにしたのを、ネット掲示板などで読んだことがあります。
+45
-0
-
122. 匿名 2022/07/30(土) 23:21:43
>>1
まったく同じような人知ってます。
話しかけてる時にも鼻唄歌ってるのでバカにされてる感じがして嫌いです。+5
-0
-
123. 匿名 2022/07/30(土) 23:22:24
>>14
スルーされたら気にする?気にしない?実はリアクション待ちなの?
非常に困るわからんから+4
-1
-
124. 匿名 2022/07/30(土) 23:23:33
この手の病気は何科なんだろう?
開き直ったり逆ギレしないで
さっさと病院行ってほしいと切に思う+17
-0
-
125. 匿名 2022/07/30(土) 23:24:18
>>44
こういう人たまにいる。表情が固くなるとか、集中してないとかかな?+2
-0
-
126. 匿名 2022/07/30(土) 23:27:29
>>102
いいって、誰がいいの?+9
-1
-
127. 匿名 2022/07/30(土) 23:29:54
>>92
原因と結果が逆なんじゃないかな+10
-1
-
128. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:04
構って欲しくて独り言をつぶやき続ける高齢女性は、たまにアクセントに奇声あげたり絶叫してる
でも、絶対に反応しないようにしてる
存在が私にはかなりのストレスになってる+7
-0
-
129. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:01
家や職場で自分に向けて、カメラを回してみればいいのに。
自分が独り言を言ってる姿を客観的に見てほしい。
+8
-0
-
130. 匿名 2022/07/30(土) 23:39:01
職場のすぐ近くの席に、一人で会話してたり爆笑してるおばさんいるよ
正直、気味が悪いよ
席替えないから絶望してる+8
-0
-
131. 匿名 2022/07/30(土) 23:42:27
>>129
挙動不審で奇妙な生き物が映ってるはず+5
-1
-
132. 匿名 2022/07/30(土) 23:43:16
ウィスパーボイスですごい大量の一人言を話す女性がいて、転職したい……。
その人、すごく性格悪くて顔に滲み出てて、しかもすごいデブ。
一人言も「クッソ!」「ムカつく!」とか汚い言葉ばかり。
みんなのコメント見てて「何か病気なのかも?」と思ったから、月曜日から少しは耐えられるかな。+16
-0
-
133. 匿名 2022/07/30(土) 23:54:51
ため息ばっかりの人の方が嫌だ
通りかかるときにわざと人の頭の上でハァーとか馬鹿みたい+8
-0
-
134. 匿名 2022/07/31(日) 00:06:22
隣の人が独り言うるさいタイプ
感情や文句とかじゃないんだけど
たてこんだ手順や数字とかを確認してる
ささやき声がほんっと嫌
エライ人だから文句も言えない
片耳だけ耳栓してるんだけど
そうすると話しかけられた時
上手く返せなかったりするんだよね
衝立付けて欲しい+13
-0
-
135. 匿名 2022/07/31(日) 00:07:15
独り言言ってる人へ。
独り言はひとりきりのときにしてください。+19
-0
-
136. 匿名 2022/07/31(日) 00:08:49
>>1
私が書いたのかと勘違いしてしまうほど
私の職場にも同じことする奴がいます。
でっかい足音、何回怒られても翌日にはリセットしてケロッとする強靭なメンタル、常に飴食ってるから虫歯まみれ…
もちろん仕事は出来ません。
なのに大卒ってだけで給料高い。
男尊女卑な会社はまだまだあるもんです。+7
-0
-
137. 匿名 2022/07/31(日) 00:12:20
暑いからなのかな、独り言言いながら歩いてるおじさんが増えた
ぶつぶつぶつぶつ…
今までももぶつぶつ言ってたけどマスクでこもって聞こえてなかったのかもしれない+5
-0
-
138. 匿名 2022/07/31(日) 00:18:51
うわ〜今まさに悩んでる
職場の人がやること全部口に出すの
「9563187xyz…右から左で、ハンコは○○、次は…××で…」みたいな感じで。
その人の指示を受けて動かないといけないからずっと耳を傾け、指示と独り言を聞き分けなきゃいけないのがきつい
こっちが入力してる時はタイピングしてる事を考慮せず
自分の頭に思い浮かんだタイミングで口出ししてくるし
急に距離詰めて画面見てきたりするから
なんて言うかちょっと閉じてる系の人?と思ってる…
特性なら仕方ないんだろうけどストレス…+11
-0
-
139. 匿名 2022/07/31(日) 00:44:25
>>92
クセになっちゃったのは仕方ないとして、職場は周りに人がいる状況ですよね。
それなのに治す努力もせず言い訳並べて独り言かまし続けたら、余計ぼっち人生ですよ。
気づいた今がやめるチャンス!+14
-2
-
140. 匿名 2022/07/31(日) 01:13:17
向かい側の人は独り言と鼻詰まりなのか(ダイバーの酸素の音みたいの)ずーっとうるさい
自分は音に過敏だから本当にストレス
それとなく言ったら 気にしないでー って終わった+6
-1
-
141. 匿名 2022/07/31(日) 01:22:52
>>11
いるいるw
あー!つかれたなー!!(チラッチラッ
みたいなおじさん。独り言の内容もワンパターンだから最近はもう無視してる+8
-0
-
142. 匿名 2022/07/31(日) 01:26:50
>>133
うちのクソ上司は舌打ち
それって何か気分悪いからやめて!って言ったら少しは減ったけど+5
-0
-
143. 匿名 2022/07/31(日) 01:34:59
>>1
歩いてるとよくいる喋ってる人。
通話なのか独り言かわからない。独り言なら避けるんだけど、通話かもしれんしさ。+3
-0
-
144. 匿名 2022/07/31(日) 01:47:56
>>115
でも止められないと思う…(メンヘラ発達の自分もそうだから…)+3
-9
-
145. 匿名 2022/07/31(日) 03:38:13
>>133
ため息ついてアピールする人大嫌い+6
-0
-
146. 匿名 2022/07/31(日) 04:18:42
>>16
ありません。静かにしてください。+8
-0
-
147. 匿名 2022/07/31(日) 05:27:43
独り言で聞こえるように暴言吐いてくるタイプもいる+5
-0
-
148. 匿名 2022/07/31(日) 06:10:39
>>3
自分もそうだからそう感じてるの?+5
-0
-
149. 匿名 2022/07/31(日) 06:56:28
旦那が独り言多くてうるさい
今日はあれしてこれしてこうやって〜を何度も
口に出さないと考えられないのかな?頭は良いのに
独り言多いよねって指摘してもそんなことないって言われた+3
-0
-
150. 匿名 2022/07/31(日) 07:32:51
>>19
それ独り言じゃない、1人じゃないし+3
-0
-
151. 匿名 2022/07/31(日) 07:38:15
主です。
トピ採用されていて、色んな方のお話聞けてありがたいです。
同じ目にあっている方、けっこういますね。
やっぱり不快ですよね…
そして、本人は指摘しても気にしていないという事実に驚愕です‼︎
うちの職場の人も言ってみてもダメか…
耳栓買います!
引き続きお願いします。+11
-0
-
152. 匿名 2022/07/31(日) 07:57:04
>>1
目を合わせない。顔も向けない。
本当に名前読んで話しかけてきたら
ゆっくり返す。+4
-0
-
153. 匿名 2022/07/31(日) 07:58:36
掃除のおばちゃんがずっと独り言言って掃除してる。
休憩時間も透明ではないパーテーション越しに1人なのに誰かと会話するようにずーっと何か独り言言ってる。
皆無視してるけど。+9
-0
-
154. 匿名 2022/07/31(日) 08:12:25
>>152
それ、実践しています。
でも距離感もおかしい人なので、ゴミついてますよって突然髪に手を伸ばしてきたりするので気持ち悪いです。
好かれてるとかではないです。+6
-0
-
155. 匿名 2022/07/31(日) 08:27:43
>>14
仕事中はやめてください。みんな声に出さなくても仕事してます。お願いします。+10
-0
-
156. 匿名 2022/07/31(日) 08:45:24
>>27
私の職場にもいる。こちらも同じ仕事をしているのに、人のことを考えて仕事出来ない自分本意な自己中心的な人と思ってる。あれだけ口に出してるのに、ミスが多い。空気も読めないから1人ういてる。+7
-0
-
157. 匿名 2022/07/31(日) 08:48:02
>>92
そんなんやから嫌われるねん+6
-1
-
158. 匿名 2022/07/31(日) 08:48:54
>>1
アラサーになってさよならした高校時代からの元友人が多分そんな感じ。
美術館とか行くと周りがシーンとして黙って見ているのに最初から最後まで一人で説明文を割と大きな声で話していて他人のふりした。
極め付けは映画を見に行ったら隣の席で2時間半
ずーっとずーっと「これはこう言う事なのかな?」「いや、こいつはこうだったから〜」
などと、始終ぶつぶつ独り言?みたいなのを言っていたし変わっていたなー
そんな彼女だけどめちゃくちゃモテる。
+5
-1
-
159. 匿名 2022/07/31(日) 08:49:10
>>83
ゴミを甘やかすのもどうかと思うわ
今の職場の人は純然たる被害者だし前の職場のいじめとやらもどこまで本当やら+7
-2
-
160. 匿名 2022/07/31(日) 08:50:53
独り言常習犯の特徴
ぼっち
開き直り
自称いじめ被害者
なるほどねえ…+6
-0
-
161. 匿名 2022/07/31(日) 08:54:06
>>20
これ、すごくわかる(笑)
嫌いな人は嫌なんだけど、嫌いではない人の独り言は気にならないんだよね。+11
-1
-
162. 匿名 2022/07/31(日) 08:54:56
>>160
認知症、統合失調症の初期症状と言ってる人もいる
やっぱ病院行って欲しい+7
-0
-
163. 匿名 2022/07/31(日) 08:55:30
>>134
仕事に支障をきたしますよね。こっちだって手順間違えたら大変なのに。人の迷惑を考えられない一緒に働きたくないしつかれる。+8
-0
-
164. 匿名 2022/07/31(日) 09:02:25
職場に独り言が多い男性がいて、周りは凄く凄く困ってた。
ある日、独り言男が、おばちゃんの隣の席に異動になる。
おばちゃんが『あんた、独り言多いのよ!うるさい!黙って!』と注意され、その後、静かになり独り言を言わなくなった。
+13
-0
-
165. 匿名 2022/07/31(日) 09:16:13
>>152
私もそれを実践してたら、頻繁にお菓子を配るようになったよ。敵もいろいろ考えるもんだな。お菓子貰ってるとやっぱり微妙な独り言は無視しにくくなるんだよね。
ダイエットしてるからと受け取るのやめましたわ。+3
-0
-
166. 匿名 2022/07/31(日) 09:19:42
>>164
そのおばちゃん貸してちょうだい!
うちの職場の独り言ばあさんはお局だから誰も何も言えないのよ+10
-0
-
167. 匿名 2022/07/31(日) 09:25:43
>>158
映画館で字幕をずっとでかい声で読み上げてる人いた
でも、なんか本当の病気の人っぽかったのでなにも言えぬまま、映画の料金と時間が無駄になったわ+6
-0
-
168. 匿名 2022/07/31(日) 09:30:44
>>11
わかりますー😓
以前隣の席の人がめっちゃ独り言多くて、相手したほうがいいのかなと思って反応してたら、「めっちゃ反応してくれますねー」と言われて、あ、放っておいてもいいの?と思いました。+3
-0
-
169. 匿名 2022/07/31(日) 09:43:37
独り言やウフフアハハのほかにキャー😆とかンニャとかハニャとかヤーンとか、とにかく五月蝿いし気持ち悪くて、生理的嫌悪感まで出てきた。
態度や表情から、どうも本人はかわいいと思ってやってる節がある。おばあさんだからもう治すつもりもないだろうし治らないんだろうけど、それならば空いてる会議室や打ち合わせ室で独りで仕事してほしい。+7
-0
-
170. 匿名 2022/07/31(日) 09:45:26
>>168
独り言ってガチ系と構って系がいるよね+8
-0
-
171. 匿名 2022/07/31(日) 09:56:20
>>121
うちの職場にも酷い独り言の人が居たけど、
席替えしてからピタッとやんだ。
席離れちゃったし、
きっかけは知らないけど、
絶対に意識的に辞めるような事があったんだろうなって思ったよ。
+15
-0
-
172. 匿名 2022/07/31(日) 10:03:46
>>164
おばちゃんカッコイイ!+10
-0
-
173. 匿名 2022/07/31(日) 10:04:15
仕事中、私が電話に出るとひとりごと始めるオバサンがいてうるさくて迷惑。+4
-0
-
174. 匿名 2022/07/31(日) 10:12:05
>>48
話しかける勇気がないなら黙ってろ、ブツブツうるさいって最悪+6
-0
-
175. 匿名 2022/07/31(日) 10:42:28
>>1
店長が独り言いってる。またはじまった!っておもうだけ。
BGMよw+1
-1
-
176. 匿名 2022/07/31(日) 10:49:59
>>154
そうそう、ひとりごとや不快音たてて平然としてる人って、距離感おかしいタイプ多い。いきなりちゃん付けで呼んだり、笑う時に人の背中バシバシ叩いたり。+7
-0
-
177. 匿名 2022/07/31(日) 10:55:24
>>164
これはたまたまなのだろうか、それともよく考えられた席の配置なんだろうかw
独り言や騒音出すなど厄介な人は、大人しくて文句言わなそうな人と同じ島に置かれがちなのに、素晴らしい席替えだ!+7
-0
-
178. 匿名 2022/07/31(日) 11:14:01
>>164
そういうおばちゃんに 私はなりたい+9
-0
-
179. 匿名 2022/07/31(日) 11:17:51
>>1
いるいる!前いた仕事できないおっさんがいつも
あああー?!ふざっけんなよ!!
ったくうぜーな!!こんなんいつでもいいだろ!!
なんだようるせーなこいつ!!
とか言う独り言というより誰かと喋ってる状態でいつもぶつぶつ言ってた
入ってすぐの頃は気を使って
どうしたんですかww
とか言ってたんだけどそうやって反応するといちいち立ち上がって私のデスクまで移動して来ていやあ~なんか総務の○○がさあ~とかほんとバカばっかりで使えねえんだよ!とか語り始めるからやめて無視するようにしたww
そしたら他の男性社員が気を使って反応したらやっぱりながなが文句言うから結局誰も反応しなくなったww
そしたら独り言は言ってるけど小さくなってたよ
誰かに反応して欲しくて部屋中に響く大声出してたんだと思う
まあ他に足音うるさいし四時半っていう一番おなかすく時間に毎日バリバリボリボリせんべい?食べたりその匂いがすごい強くて同僚男が煙草吸うんだからその時喫煙ルームで食べてください!!くさいし気が散るんです!!って抗議したりしてた+4
-0
-
180. 匿名 2022/07/31(日) 11:18:03
母の独り言に反応しないと殴られたから皆んなにも気を使ってたけど最近は気になるけど無視してる。気持ち悪いとさえ思う+6
-0
-
181. 匿名 2022/07/31(日) 11:22:51
狭い場所、少ない人数の職場でずーっと独り言ブツブツ、鼻歌、意に沿わないとペン投げてたりキレるヤバめ男がいます。
30代、ハゲチビデブ。女と服に興味がないと、彼女いない歴=年齢、年中同じズボン、寒い時期はトップスも毎日同じで洗濯してるのかも分からない。
実家から出たことがない。
何かお察しだけど、指摘するとマジギレされそうで誰も何も言えず。
他の人に提案して、ラジオかけて少し独り言が聞こえないようにした。
結果、ラジオと独り言のダブルで仕事が頭に入ってこない 笑
+2
-0
-
182. 匿名 2022/07/31(日) 12:12:11
独り言は本当にきつい。
集中力なくなるから!!!+12
-0
-
183. 匿名 2022/07/31(日) 13:04:33
無視してればいい。
独り言はストレスや病気だったりする。+5
-1
-
184. 匿名 2022/07/31(日) 20:25:02
隣の席の人がうるさくて日々イライラしてる
紙に書いてあるものを打ち込むときにいちいち小声で読みながら打ってる
あと独り言じゃないけど、音立ててお茶飲むのが無理
年上だし指摘できないからほんとストレス溜まる
+2
-0
-
185. 匿名 2022/07/31(日) 20:31:20
私もパート先でいってしまうことがあるので気をつけてる。
パート先の男性、とにかくそのときの不平不満の独り言をいう。
最初は、私も独り言をいうときがあるし、仕方ないかなと思ってた。
普段は、私はその男性のポジションじゃなく分からなかったので、大変なんだろうなと思ってた。
私がそのポジションに入ったときに、分かってしまった。あれほど不平不満をいうほど大変じゃない。
あいつなんだという気持ちが、大きくなって、基本話さないようにしてる。
+1
-0
-
186. 匿名 2022/07/31(日) 20:57:44
老化だから許してあげようよ+1
-1
-
187. 匿名 2022/08/01(月) 23:20:47
>>164
独り言いってる人は気づいてないのかな。そのおばちゃんうちも借りたい。こっちだって同じ仕事してるのに、なぜいちいち声だすんだろ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する