ガールズちゃんねる

1975〜1979年生まれの雑談 Part7

1791コメント2022/08/15(月) 01:47

  • 1501. 匿名 2022/07/31(日) 18:54:42 

    >>209
    小学生の時にすでにPCで信長の野望やってたよ
    モデル校で学校でパソコン使い放題だった

    +4

    -1

  • 1502. 匿名 2022/07/31(日) 18:56:23 

    >>834
    本当に分かる。毎日オフトゥ〜ン💕って心の中で叫びながら寝床に入る。

    +7

    -0

  • 1503. 匿名 2022/07/31(日) 18:59:07 

    >>1274
    当時は馬淵監督憎んだわー
    大人になった今では、あの采配は、生徒を勝たせる為に必要だったと思うけどね

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2022/07/31(日) 19:00:35 

    >>1466
    >>1495
    今もある意味変換期よね頑張ろう。暑いから水分も摂ってね。
    (っ´ω`)っ🍹🍹

    +10

    -0

  • 1505. 匿名 2022/07/31(日) 19:01:38 

    >>3
    子供は、社会人と、高3、中3だけど、
    だんだん一緒に夕飯食べる時間が、少なくなってきた。
    中3の子供が巣立ったら、
    姑、舅、旦那、私の4人でご飯食べなければならなくなる。。。。ほんと地獄。

    +28

    -0

  • 1506. 匿名 2022/07/31(日) 19:02:11 

    >>209
    アニメ漫画オタクだったよ。
    今みたいに市民権得てなくて、ひっそりとコソコソとアニメ雑誌買って読んで投稿してた。
    同世代のアニメ漫画オタクの人なら分かるかも知れないけど、雑誌でサークル会員募集して、せっせとコピー会報作って(好きなキャラのイラストを描いたり思いを語ったりする)同じファンの人と交流してた。
    今だとツイッターなどで繋がれるけど、アナログだった。でも楽しかったのよ。
    会員の人から直筆のお手紙貰って読んだり、オフ会という言葉もなかったけど、1度だけ直接会ってお茶会をしたり良い思い出です。

    +8

    -0

  • 1507. 匿名 2022/07/31(日) 19:09:49 

    >>1450
    私もしばらく飲んでたけど、効いてるのか効いてないのかわからず、飲まなくなりました。
    プレ更年期、辛い

    +1

    -0

  • 1508. 匿名 2022/07/31(日) 19:11:24 

    1977です
    コロナで自宅療養中😭
    あんなに気をつけてたのに💦
    皆さんもお気をつけて!

    +16

    -0

  • 1509. 匿名 2022/07/31(日) 19:12:27 

    >>209
    インターネットは無いけどゲームあったからずっとマリオカートとかやって過ごしてた

    +6

    -0

  • 1510. 匿名 2022/07/31(日) 19:12:53 

    >>1508
    お大事にしてください😢

    +7

    -0

  • 1511. 匿名 2022/07/31(日) 19:13:25 

    >>228
    77年です。
    令和になって少年隊ファンになりました。
    黄金の三角形、皆それぞれハンサム、楽曲の良さ、男らしさ、爽やかさ、清潔感、パフォーマンスに品がある、ダンスが美しい、三人の声のハモリの美しさ…
    今こんなグループいないよなと思ってます。
    若い時に少年隊の良さに気づかず、損してました。

    +6

    -1

  • 1512. 匿名 2022/07/31(日) 19:18:14 

    >>650
    そうそう!ルーズソックスの前身で、クシュクシュソックスって言ってた。またローズソックスが売ってなくて、長めの靴下を下げてはいてた!

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2022/07/31(日) 19:18:55 

    >>1476
    海と山はサプライズでいったら命落としかねないからなあ。遊園地程度ならともかく…この世代生まれまだまだ基本体育会系気質あるから海山舐めてるところあるよね。

    +1

    -2

  • 1514. 匿名 2022/07/31(日) 19:27:49 

    >>3
    うちの子はまだ小学生
    ひとつ上の姉の子は20代半ばで、子育てしてる私がうらやましいって言われるけど
    私は若いうちに子育て終えて自由に生きてる姉がうらやましい

    +8

    -0

  • 1515. 匿名 2022/07/31(日) 19:31:45 

    1978年生まれ、もうすぐ44歳
    高1息子と5歳の雄猫を育ててる
    3年前に乳がんで左乳房部分摘出、去年は子宮筋腫で子宮摘出
    術後は大変だったし、ホルモン剤をあと2年飲み続けないといけないけど、今は元気に過ごしてるよ
    自分のことは後回しにしがちだけど、みんな健康診断はきちんと受けて、体を大切に!

    +22

    -0

  • 1516. 匿名 2022/07/31(日) 19:33:07 

    >>15
    ○害とゆとり世代に挟まれて辛い。ガンバっても合わない

    +9

    -0

  • 1517. 匿名 2022/07/31(日) 19:37:42 

    >>1169
    とりあえず子供大きくなって良かったよね!
    私も今はエアコンの中にいるのが一番楽しい(笑)

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2022/07/31(日) 19:38:23 

    >>141
    同じく1975年生まれです!
    子は大学進学のため上京しました。
    世話は焼かなくとも、お金が死ぬほどかかる…

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2022/07/31(日) 19:40:01 

    >>1508
    私もですーお互い早く元の生活に戻りたいですね💦

    +4

    -0

  • 1520. 匿名 2022/07/31(日) 19:40:10 

    >>1492
    元気ですね😁

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2022/07/31(日) 19:41:23 

    親不知抜歯して、その歯を医師に渡されたんだけど、親不知って持っていなきゃならないってことないよね?捨ててもいいよね?

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2022/07/31(日) 19:42:52 

    明太🍙

    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +1

    -1

  • 1523. 匿名 2022/07/31(日) 19:43:48 

    >>17
    私もでーす
    仲間がいて嬉しい

    +9

    -0

  • 1524. 匿名 2022/07/31(日) 19:44:58 

    >>1521
    私は粉砕されたのでもらえなかったけど、すてるとしたら何ゴミなんだろう?
    本物の人骨をダミーだと思ってゴミにだしたら逮捕ってニュースあったよね?子供の乳歯どうしよう?って不安ある。

    +0

    -1

  • 1525. 匿名 2022/07/31(日) 19:45:37 

    >>1492
    綺麗を保つ方法教えろ!😡

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2022/07/31(日) 19:50:55 

    >>1049
    いのっちも入れてあげてー

    あと辺見えみりさん!

    +4

    -0

  • 1527. 匿名 2022/07/31(日) 19:52:31 

    >>1373
    子育ていっちょあがりどころか
    孫の面倒見るのに
    バタバタ再開してる友達多いよ

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2022/07/31(日) 19:53:06 

    マイナスで全然良いけど、セックスどうしてる?
    抱かれなくなるよね?
    42

    +7

    -1

  • 1529. 匿名 2022/07/31(日) 19:53:39 

    >>327
    えっ!?
    でもお医者さんに伝えても絶対違うって言われません?
    年齢的にありえない!って。
    なんとか血液検査してもらったけど。
    3ヵ所行ったけど、年齢言ったら必ず「じゃあ違う」って言われました。
    結局血液検査の結果、違ったらしいんですけど、やっぱりプレ更年期障害なのかな。

    +0

    -1

  • 1530. 匿名 2022/07/31(日) 19:54:16 

    >>1274
    BA-TSUやOZOC、NICECLAUP、懐かしいですね!記憶違いであったらすみません…バイト代で貯めたお金でラフォーレ原宿まで買いに行ったなぁ。

    +17

    -0

  • 1531. 匿名 2022/07/31(日) 19:56:03 

    >>1183
    私も53年12月!

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2022/07/31(日) 19:57:03 

    >>93
    私も1979年12月生まれー!

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2022/07/31(日) 19:57:25 

    77年生まれ。
    今日懐かしく純情クレイジーフルーツ読んでたら
    リアル中学生の時は読み飛ばしてた教頭先生が更年期初期で同年代?なのを知って衝撃。
    さらに教頭のこの言い方よ…
    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2022/07/31(日) 20:00:32 

    >>1513
    横だけど、6歳児に当日行く前に海水浴行くって伝える事がどうして命取りになるの?
    親が全部準備して、海でだって親が付きっきりでいる事に変わりないだろうけど

    +4

    -1

  • 1535. 匿名 2022/07/31(日) 20:00:34 

    >>985
    私も未婚です。
    お見合い、断らなければよかったです。せめて出産と子育てしたかったです。

    +5

    -2

  • 1536. 匿名 2022/07/31(日) 20:00:46 

    >>2
    同い年だー

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2022/07/31(日) 20:00:49 

    jobwebっていうメーリングリスト入ってた人いる?商社と広告に入ってました!

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2022/07/31(日) 20:02:13 

    >>1138
    えー、いいなぁ
    私これから産む予定、生きるだけで疲れるのに生んで育てるとか恐ろしや

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2022/07/31(日) 20:03:08 

    >>2
    0歳児育ててます。
    子育てきつい。

    +13

    -1

  • 1540. 匿名 2022/07/31(日) 20:03:16 

    >>251
    sunnyのルーソのシーン見るだけで泣けます。歳やな。

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2022/07/31(日) 20:03:28 

    >>1525
    ちょぴーっとヒアルロン酸いれるだけで激変
    高い化粧水よりよっぽど安上がり&効果ありまくり

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2022/07/31(日) 20:04:18 

    >>282
    同じく!
    ララララブソングのあたりからもう号泣です。
    映画見に行った時も周り泣いてた笑笑

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2022/07/31(日) 20:04:43 

    ふと、最近北朝鮮がミサイル撃ってこないなと思い出した。

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2022/07/31(日) 20:05:11 

    >>1392
    サプライズがもう苦手だわー
    しかも連れて行かれる系、ほんと無理

    +10

    -0

  • 1545. 匿名 2022/07/31(日) 20:06:43 

    75年生まれです〜。離婚してシングルマザーとなり、いまだに働いてます、、、派遣で🥲

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2022/07/31(日) 20:06:43 

    >>299
    同じく79年生まれ。
    周期、25〜26日ってのも一緒だわ。
    閉経数年前から周期が短くなったりするんだよね。
    早く来るのめんどうー。

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2022/07/31(日) 20:07:33 

    >>1533
    いや、これ昭和だしこの人かなり頑張って教頭になってるんだからこのくらい言っても良かろうとは思っちゃう。今の時代とは働き抜こうとおもったら難易度レベル違うよ。嫁が安泰の専業主婦生活できる旦那に息子を育てたのも多分この教頭なんだろうし。体型もおしゃれもかなり頑張ってるよね。シワだけは当時はどうしようもなかったのかな?

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2022/07/31(日) 20:10:12 

    >>954まだまだ元気に頑張りましょう🎵

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2022/07/31(日) 20:10:48 

    >>1545
    全く同じ
    その上、最近元夫からもう命長くないと連絡があって悩んでます

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2022/07/31(日) 20:11:23 

    >>74
    うちの母より5つも下やん!
    すごいね、スマホ使えるなんて。
    うちの母、ガラケーよ。シュっとかようせんわ!言うてる。

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2022/07/31(日) 20:15:01 

    良いトピつくってくれてありがとう今気づいた!
    76年独身です
    独身の人は何が楽しくて生きてるのー?
    私は若かりし頃に好きだったバンドが今はもうないんだけどソロ活動しててそれ見に行ったり音楽聴いてる時
    勿論友達いない(みんな嫁に行っちゃった)からいつも一人で参戦してる

    +33

    -1

  • 1552. 匿名 2022/07/31(日) 20:15:26 

    >>1378
    マスクの摩擦でシミが出来やすくなるらしいですよ

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2022/07/31(日) 20:19:09 

    >>2
    同じです。今コロナ療養中。発熱とか喉の痛みとか症状あるけど、1番辛いのが腰痛です。

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2022/07/31(日) 20:19:57 

    >>274
    このうち4個使ってた

    +0

    -0

  • 1555. 匿名 2022/07/31(日) 20:19:58 

    >>79
    Gメン75ですw
    45才過ぎてから20日周期ぐらいで生理来ます。もうあまり玉消化作業です。PMSがあって生理がきて生理の終わりがけにもう次の排卵なのか調子悪い日がきてまたPMSが来る。マジ調子悪い日ばかり。

    +8

    -0

  • 1556. 匿名 2022/07/31(日) 20:25:15 

    >>14
    あっと言う間にその仲間入りだよ

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2022/07/31(日) 20:25:53 

    >>47
    79年の私は石原といえば良純だわ

    +13

    -0

  • 1558. 匿名 2022/07/31(日) 20:29:44 

    >>274
    懐かしーー!! あとヴィルサーチのブルージーンズも流行ったよね
    あとゴルチエの女性の身体の形してる瓶とか、あとブルガリだったドルガパかな… アヒルみたいな形してる瓶の香水好きで当時付けた。私も実家に眠ってるわw

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2022/07/31(日) 20:30:00 

    75年です!よろしく

    +5

    -1

  • 1560. 匿名 2022/07/31(日) 20:31:20 

    >>90
    私は1978年の最後の日に生まれたよ!

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2022/07/31(日) 20:31:43 

    >>1489
    手元には1000万しかないですね。
    2000万ぶん株に回してます。現金増やしたい。
    ローン完済したのでこれから毎年1000万貯めます。

    +5

    -1

  • 1562. 匿名 2022/07/31(日) 20:34:15 

    学費かかるから正社員になりたい。でもこの年だと受からない。

    入れたとしても新しい職場に馴染めるか不安になる。定年までフルタイム勤務できるか不安。

    今のままパートで続けるか、悩み中。

    +11

    -0

  • 1563. 匿名 2022/07/31(日) 20:37:41 

    アララララロン

    アララララロン

    アララララロンロンロンロンリロン

    +5

    -1

  • 1564. 匿名 2022/07/31(日) 20:38:33 

    >>1481
    ピーマンみたいなお尻が嫌です(涙)

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2022/07/31(日) 20:38:54 

    身体が痛い。特に腰

    +6

    -1

  • 1566. 匿名 2022/07/31(日) 20:39:35 

    >>42
    うちも小6です。今日から祖父母に預けるため1人で飛行機に乗って北海道に行きました。明日から1週間いなくて主人だけでご飯作りたくないです。

    +6

    -0

  • 1567. 匿名 2022/07/31(日) 20:39:45 

    >>1534
    6歳児じゃなくても気乗りしないアウトドアなんか事故の元でしかないよ。整備されたアウトドア施設ですら事故あったし。

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2022/07/31(日) 20:41:10 

    ここ数年前から正社員から専業主婦です。毎日暇ですが、のんびり過ごしています。

    +9

    -0

  • 1569. 匿名 2022/07/31(日) 20:43:46 

    夏休み暇で、ストレイキッズのオーディション番組を2日で見て一気にファンになりました。まだ名前はあまり知らないですがいい子多いですよね。

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2022/07/31(日) 20:44:01 

    カリスマ美容師ブームがあったな
    カリスマ美容師が読モの客に手出しして妊娠結婚が多かった

    +8

    -0

  • 1571. 匿名 2022/07/31(日) 20:45:07 

    >>17
    私 子育て終わってしまった。
    子供が巣だった今は、もっぱら旦那とは犬の話しかしてない。

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2022/07/31(日) 20:45:35 

    76年生まれ、子供無し猫有りです
    私が高校生の時にルーズソックスが流行りだしたよ
    ポケベル、エスプリの布バッグ、L.A.ギアとかも流行ってた
    ギャルじゃなくてコギャルって呼ばれてたね
    30年も前なんて信じられないよ

    +16

    -0

  • 1573. 匿名 2022/07/31(日) 20:46:15 

    78年生まれ。なんかこのトピみんな同士って感じで安心する。今まで大なり小なり色んなことあって乗り越えた又は乗り越え途中な人達だなぁと思ってしみじみする

    +9

    -1

  • 1574. 匿名 2022/07/31(日) 20:47:18 

    >>1553
    お大事に

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2022/07/31(日) 20:49:26 

    >>101
    1976年 小5と小1だよ❣️

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2022/07/31(日) 20:52:49 

    >>45

    私は53年生まれで両親とも病気で他界しました
    介護は大変だと思いますが、お身体に気をつけてくださいね
    私もお金全然ないですが、健康が一番だと思っています

    +19

    -0

  • 1577. 匿名 2022/07/31(日) 20:54:18 

    >>42
    1975年生まれで 小6ってことは、皆さん35歳で出産ですね。
    高齢出産だな~って ちょっと負い目で…
    ママ友さん達が皆若く見えてたけど。
    スポ少のママさん達が集まった時、みんなでカミングアウトしたら、5人中4人が同級生だった。
    以外と 35歳の出産が多い年代なのかも。
    一気に親近感がわいて、親子共々仲良しです。

    +14

    -0

  • 1578. 匿名 2022/07/31(日) 20:55:22 

    >>1316
    78年独身だけどめっちゃわかる。
    20代より余裕出てきてじっくり子育てできそうな気がする。だけどまぁ若い頃より相手を見る目も厳しくなってるから現実は無理だけどね
    体力やら色々心配かもだけど、すごくいい事と私は思うよ

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2022/07/31(日) 20:55:29 

    >>1572
    カヌレ今また再来してるじゃん、前回カヌレ食べたのが25年前なんだぜ…信じられないだろ?

    +9

    -0

  • 1580. 匿名 2022/07/31(日) 20:55:56 

    >>2
    私も1979年。早生まれだから学年は一個上かもしれないけど。大人になるとそういうの気にしないよね

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2022/07/31(日) 20:57:57 

    >>629
    懐かしい。

    私も、77年生まれ。
    一年浪人して、筑波大学目指しましたが、
    センターで、新旧課程入れ替えの年で、
    数学であり得ない点を取ってしまい、
    二次でも巻き返せず、関学に行く羽目に
    なりました。

    受験で辛酸舐めて、就活も超氷河期だったし、
    その後色々狂って、今は独身アラフォー、
    窓際族として、やってます。

    +14

    -0

  • 1582. 匿名 2022/07/31(日) 20:58:52 

    76年。小2と3歳。しかも男の子2人。声を大にしていいたい。高齢出産、まじであかん。老眼鏡かけながら育児してます、、、

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2022/07/31(日) 20:59:12 

    >>1532
    エスプリのトート、懐かしい😆
    ラルフのセーター、バーバリーのマフラーも!

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2022/07/31(日) 20:59:12 

    >>5
    結局76年はサル痘のワクチン打ってないんだよね?

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2022/07/31(日) 20:59:16 

    >>87

    私も78年です

    上が7歳、下が2歳です
    アラフォーで小さい子はほんとにきつい
    でも案外まわりで同じくらいの歳のお母さん数人います

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2022/07/31(日) 21:00:42 

    >>1532さん、番号間違いでした。

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2022/07/31(日) 21:02:42 

    >>1532さん、
    1583です、間違いでした。

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2022/07/31(日) 21:02:49 

    >>9
    ゆずの人と誕生が一緒です。
    子供は年長と一年生。
    こちらに同じくらいの人、思ってたよりたくさんいて勇気づけられる。

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2022/07/31(日) 21:04:57 

    1975年 子ギャルでした!

    くしゅくしゅソックス(今で言うルーズ)
    今で言うオーバーサイズの紺ベスト
    バーバリーマフラー
    だった人〜

    あー懐かしい⭐︎

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2022/07/31(日) 21:05:11 

    >>2
    今日も家で白髪染めしました〜!
    この前美容院行ったら「地毛ですか?」って聞かれるくらいナチュラルに染まるから嬉しい!

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2022/07/31(日) 21:05:26 

    >>9
    1977年です。
    朝起きた瞬間から疲れてます。

    +17

    -0

  • 1592. 匿名 2022/07/31(日) 21:09:04 

    >>800
    そうなんだ〜どうか来ませんように

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2022/07/31(日) 21:09:13 

    そろそろ終活を意識しだしました。
    母を見送ったらもう人生に未練はないかな

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2022/07/31(日) 21:10:01 

    >>1572
    75です
    私たちはルーズって呼んでなくて
    くしゅくしゅって言ってたよ。
    懐かしい〜

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2022/07/31(日) 21:10:06 

    >>1394
    そうかぁ…
    大学のことは先のことというイメージで、そこまで考えてなかった😅それまでに頑張ってお金貯めなきゃ!ぐらいで。
    本人のやる気も大切ですよね。やる気になった時にちゃんと出してあげられるようにはしたいなぁ

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2022/07/31(日) 21:11:59 

    1978年生まれ独身。高校生の時オウム真理教、阪神大震災経験してからの就職氷河期世代。卒業以来仕事第一でやってきて最近体調崩して入院して一番感じたのが、今まで自分の体のこと疎かにしてごめんだった。
    色々振り返ることも多くて少しゆっくりしたら今の会社辞めて新しく就職先探すつもり。これからは仕事はほどほどにする。ガムシャラはもうやめた!

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2022/07/31(日) 21:12:20 

    >>1551
    50で寿命終わって良いと思う

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2022/07/31(日) 21:13:15 

    >>1018
    お局になれるまで長く勤めてられるのすごいと思う

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2022/07/31(日) 21:14:21 

    >>1566
    ダンナと二人にされても困るわ〜。

    どうする?
    子育て大変だ。大変だ言ってたと思ったら、あっという間に大きくなって、いまさらダンナと二人になっても一体どうすればいいんだかw

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2022/07/31(日) 21:16:08 

    >>1217
    そうなの!
    1978年産まれです。
    めくったら白髪チラホラ見えてきたぁ。
    ツーブロックにしてるので、刈り上げに白髪混ざってきて悩み中
    試してみるね!

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2022/07/31(日) 21:16:17 

    >>13
    セルフ髪痛むから美容院で白髪染めしてる。
    綺麗な色に染めてくれるし
    半年くらいリタッチで良いって言ってくれるし
    リタッチ4千円くらいだし
    フルカラー(白髪染め)9千円くらいだし
    満足してる。

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2022/07/31(日) 21:17:04 

    >>20
    スマホ見てた後テレビ見たら字が読めない…

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2022/07/31(日) 21:17:15 

    >>1060
    そうなのよね
    これってお互い様なのよ

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2022/07/31(日) 21:18:42 

    >>1571
    子育ての終わりっていつですか?

    大学入ったらそう思うのかな?
    77年生まれ 子供小5小3です

    +1

    -2

  • 1605. 匿名 2022/07/31(日) 21:19:24 

    >>141
    下の子がなかなかできなかったので、まだ上が小学1年、下が2歳で来年から幼稚園です。
    終わりが見えなさすぎて途方に暮れます。

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2022/07/31(日) 21:19:25 

    ねーねー
    バネ指って更年期の一種だって知ってた?
    (女性ホルモンの欠乏)
    バネ指拗らせて
    名医のいる接骨院行ったら
    完治まで一年覚悟してねーって言われて辛い涙

    +7

    -0

  • 1607. 匿名 2022/07/31(日) 21:19:36 

    >>1481
    ユニクロのガードルが安い割にまぁまぁいい仕事してくれるよ

    +6

    -0

  • 1608. 匿名 2022/07/31(日) 21:21:24 

    >>1551
    私も1976
    独身です。アナログなのでTVで地上波ドラマ見てる。スヌーピーのヌイグルミが親友です(引かないで)。同世代はほぼ結婚し子育てに忙しい。親は年老いて今は尽きない不安もあるけど

    ミーハーな性格なのでBTSにハマったりバンドのライブ行ったりしてるよー

    +16

    -0

  • 1609. 匿名 2022/07/31(日) 21:22:03 

    >>98
    ちょっと自分の話したらすぐ子どもの話出してくる

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2022/07/31(日) 21:22:42 

    >>1606
    私ずっと苦しんだけど病院で注射したらすぐ治ったよ、お大事にね

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2022/07/31(日) 21:23:20 

    >>19
    せめて…と思ってめっちゃ可愛い老眼鏡買ったよ。
    Zoff、全フレーム老眼鏡OKで
    ブルーライト加工無料だからお勧めだよ。

    職場で
    メガネ可愛いですね♡って
    可愛い若い子に言われたけど
    顔赤くしながらこれ、老眼鏡って言ったら
    驚かれておばたんかなちい。

    +9

    -0

  • 1612. 匿名 2022/07/31(日) 21:23:39 

    >>13
    白髪染め面倒くさいし、継続的にお金もかかるし、いっそウィッグにしたらどうだろう?って思うんだけど、してる人いませんか?

    +6

    -0

  • 1613. 匿名 2022/07/31(日) 21:25:28 

    座ってガルちゃん見てるだけで汗がじわっと出てくる
    もうエアコン無し生活ダメぽ(´Д`)

    +5

    -0

  • 1614. 匿名 2022/07/31(日) 21:25:59 

    79年生まれです。
    体調が悪いのが当たり前で、体調の良い日なんてほとんどない。
    いつも絶不調だから、コロナにかかっても気付けないのではないかと心配。

    +7

    -1

  • 1615. 匿名 2022/07/31(日) 21:28:35 

    老いが辛い
    同世代で若く見える人って何してるんだろう

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2022/07/31(日) 21:28:35 

    >>3
    75年生まれ、結婚24年め。子供達が進学、就職で家を離れてからの夫婦二人暮らしが快適すぎるので、もう我が家には戻って来なくていいよーと思ってる…

    +7

    -1

  • 1617. 匿名 2022/07/31(日) 21:28:57 

    >>364
    私は75年生まれなんだけど 職場の50代女性が膝上丈ワンピを着てるのを見て微妙な気持ちになった事があります。体型だけを見ればとてもスリムな方なので不自然ではないのかもしれないけど 顔を含めるとそうは行かず…年相応の装いって大切なんだなぁと改めて思いました

    +16

    -1

  • 1618. 匿名 2022/07/31(日) 21:29:33 

    76
    若いときに、ゆずの伊勢佐木町の路上LIVE行ってました。あの頃はYou Tubeとかは無くて口コミで広がったり動画もスマホで撮ったりせず何事もシンプルできた。Netflixに入ってないしSNSもやってないしインスタやTwitterとかログインしてないと見られなくなったし時代についてけません。

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2022/07/31(日) 21:29:42 

    >>7
    同じく1978年です
    1月の早生まれです

    +6

    -0

  • 1620. 匿名 2022/07/31(日) 21:30:30 

    >>1597
    わかる
    50くらいで長患いしないで一気に逝きたい
    ただこのままの自分である程度人生やりきった感がないままだと、無駄にダラダラ一人長生きしちゃいそうでそれだけが本当に恐怖
    それだけは勘弁してほしい

    +6

    -1

  • 1621. 匿名 2022/07/31(日) 21:31:59 

    1975
    子供が3人、上は社会人に。
    真ん中は大学生、下は高校生。
    ずーっと我慢してたけどついに今年に入ってから離婚しました。
    彼氏もできて幸せ。
    仕事をがんばる。

    +19

    -1

  • 1622. 匿名 2022/07/31(日) 21:32:03 

    心は15歳あの日のままです♪

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2022/07/31(日) 21:32:14 

    1975年生まれの野郎です
    同学年の女の子たちと仲良くなりたいでーす❤️

    +2

    -4

  • 1624. 匿名 2022/07/31(日) 21:32:46 

    >>1612
    白髪の悩みではなく私もウィッグ考えたことあって実際してたんだけど外に出ると風が気になる。無風の日ってあまり無いし、ストレスになるから…で、だからといって家でウィッグするのもなんか意味ない気もして結果使わなくなります

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2022/07/31(日) 21:33:17 

    >>383
    私はもです。
    しかも派遣ではリーマンショックで切られたり散々な目にあいました。

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2022/07/31(日) 21:33:36 

    >>853
    扶養内パートはじめました!
    週2日とか3日ですが、いろんな世代の方とお話したりで結構楽しくやってます
    家から近いし
    ブランク20年wとかですが昔システムにいたので、世の中全くわからないって程変わってなかったです

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2022/07/31(日) 21:33:37 

    >>871
    45歳ですが、まさに一歳半の双子がいます(笑)

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2022/07/31(日) 21:34:21 

    >>1
    こんな部屋で最期を迎えるのが希望。
    子供に介護はさせられないから、看護師雇うの。
    なんて夢を見ています

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2022/07/31(日) 21:34:23 

    79年生まれバツイチ子なし両親なし

    今日も仕事から真っ直ぐ帰ろうと思ったけど寄り道してこの時間。
    父の残した家だけど掃除も行き届いてないせいか
    なんか帰りたくないんだよー

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2022/07/31(日) 21:34:39 

    77年子供は年長です

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2022/07/31(日) 21:35:31 

    ねえ、車のアクセサリーソケット(シガーソケット)使ってますか?
    最近初めてスマホ充電できるやつ買った。通勤中に充電できる。今更ながら感動してます。

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2022/07/31(日) 21:36:35 

    >>1629
    家を処分してマンションとか買わないの?

    +1

    -1

  • 1633. 匿名 2022/07/31(日) 21:38:15 

    >>1607
    まじで!私も試して見るよ。ありがとうね。

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2022/07/31(日) 21:39:51 

    >>862
    働かないでも得られる収入の事。
    税金は高い。

    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2022/07/31(日) 21:39:55 

    >>1530
    もう10年ぐらい前になるけど、駅ビルの中にOZOC見かけて、懐かしいなーって思いながら何気なく覗いたら、何だか凄くチープな雰囲気になっていてショック受けた。私がハタチそこいらの頃は、もっとシンプルなフレンチカジュアルで、少しモードっぽいクールな雰囲気もあってどハマりしたのに。まあ時代が変われば様々な変化は当たり前なんだけど、あまりの質の悪さっぷりに悲しくなった。

    デザイナーが初期の田山淳朗から変わったのも、大きな転換期になった気がする。

    +10

    -0

  • 1636. 匿名 2022/07/31(日) 21:40:30 

    マンション買うのって今は審査昔よりめちゃくちゃ厳しい。私は両親と実家を処分して高齢者の両親とマンションに引越したんだけど、世帯主は父親。一緒に住む家族以外の保証人みたいな書類は兄に頼むのだけど、兄の職、兄の職場の上司のサインも必要で兄とも面接してた。引越しで10年くらいの労力使ったけど一戸建ての、荷物が凄いコンパクトになりました

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2022/07/31(日) 21:40:37 

    >>1612
    白髪だらけでハゲてる知人の女性がウィッグにしてたよ
    美容院行かなくて済むから経済的だって

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2022/07/31(日) 21:40:40 

    >>1632
    お返事ありがとう

    とてもとても売れそうな場所でもなく…車必須な超ど田舎
    2件先には何年も前からの空き家があるんだもん。

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2022/07/31(日) 21:40:56 

    >>1604
    とりあえず大学卒業してからと思ってます。
    親にとってはいくつになっても子供は子供なので、これからも見守ってはいきますね。

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2022/07/31(日) 21:41:06 

    >>1621
    お疲れ!次に向けてがんばろ!

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2022/07/31(日) 21:41:18 

    1976年です! 25才と21才の息子がいます。 孫の顔?見たい気もするけどウチの息子達モテないからその日は遠いか来ないか。 

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2022/07/31(日) 21:41:44 

    45歳20代に見えます

    +1

    -2

  • 1643. 匿名 2022/07/31(日) 21:42:25 

    ガルシアマルケス

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2022/07/31(日) 21:42:45 

    >>1638
    なるほどね。
    私もシングルで、いずれ実家をどうしようか悩みます。

    +3

    -1

  • 1645. 匿名 2022/07/31(日) 21:42:48 

    >>923
    犬は散歩があるから難しいけど、リモートが増えてる今!
    猫はどう?
    めっちゃ可愛いよー
    今子猫産まれてる時期だから
    里親サイト覗いてみると良いよー。
    トイレさえちゃんと片付けてあげれば
    猫ってあんまり粗相しないよ。

    +3

    -1

  • 1646. 匿名 2022/07/31(日) 21:42:50 

    バツイチ子なし彼氏なし
    一人暮らし満喫してます

    +5

    -0

  • 1647. 匿名 2022/07/31(日) 21:43:20 

    >>364
    好きな服着れば良いと心から思っているのだけど、いざ自分が良いと思って着ても「あれ?」と思うものは一切着ないから処分しちゃった。
    私の場合はまさにスカート丈は膝下必須。
    膝出すと変に若作りしている感じになって自分が損した気分というか、落ち着かないというか。
    でもそう思わないなら着ても気分良さそうだし着ても良いと思う。

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2022/07/31(日) 21:44:51 

    >>1644
    お子さんと帰る考えはないの?
    一人で帰るには戸建は大きすぎるんだよねー

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2022/07/31(日) 21:45:11 

    あの大変な子育てをハタチそこそこでやった人は、犠牲にするものが多かったのでは

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2022/07/31(日) 21:45:17 

    1975年生まれです。
    10年勤めた会社を辞め、9月から未経験の仕事に就きます。
    ずっとやってみたかった仕事なので、最後の転職のつもりで頑張ります!
    47歳新人、ドキドキするー!!

    +10

    -0

  • 1651. 匿名 2022/07/31(日) 21:46:01 

    >>132

    横からすみません、差し支えなければ教えて下さいませんか
    「更年期じゃなく自律神経みたい」との事ですが、検査などである程度分かるのでしょうか?

    色々生活に支障が出てきているのに、どうしていいか分からず途方に暮れてます……

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2022/07/31(日) 21:46:04 

    若くして子を産んでも、授乳が終われば胸は垂れるのですか

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2022/07/31(日) 21:46:11 

    >>141
    1976年産まれの
    上の子小3下の子小1
    産んだ時はとにかくよかったと思ったけど、年齢あがるごとに大変さは大きくなる

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2022/07/31(日) 21:46:34 

    >>2
    同じく79年生まれ ホッフラッシュなのかエアコン付けてても暑くて堪らない 特に料理中 ミニ扇風機使って何とか凌いでる。一人ならエアコン 温度下げたり出来るけど、娘たち居るとね。設定温度下げたり風速強くすると寒いと言われ、中々思うようにいかず 

    +7

    -0

  • 1655. 匿名 2022/07/31(日) 21:46:36 

    1977年生まれ、今年45歳になります。
    この年齢で新しい友達とか、
    できるのかな〜。

    +18

    -0

  • 1656. 匿名 2022/07/31(日) 21:47:07 

    >>1642
    私はマスク効果で久々に会う人からは
    全然変わらないねー!って

    いや…マスクの下が老けてるのだよといつも困る笑

    +8

    -0

  • 1657. 匿名 2022/07/31(日) 21:47:49 

    >>1640
    ありがとうございます!
    下はがまだ成人してないのに彼氏出来て叩かれるの覚悟でした…
    励ましてくれて嬉しい。

    +4

    -1

  • 1658. 匿名 2022/07/31(日) 21:48:10 

    今から白髪染めします。
    前髪部分は毎月染めないといけない。
    禿げはまだ大丈夫だけど、白髪多いと老けて見えるし、地味に面倒。

    +7

    -0

  • 1659. 匿名 2022/07/31(日) 21:48:27 

    >>1650
    応援してます❗

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2022/07/31(日) 21:48:30 

    >>1301
    介護はねー
    絶対自分でやらなきゃとか思っちゃダメだよ。
    私もそう思って最初頑張ったけど
    親と険悪になりかけたし
    体も疲弊する。
    役所に相談すると
    ケアマネさん紹介してくれるから
    優秀なケアマネさんだとどんどん話が進むし
    いろんな助成金教えてくれるし
    (役所じゃ教えてくれない。聞けば答えてくれる)
    親と子の年収は別物だから
    親の持っているお金少なかったら
    どんどん役所に相談して
    助成金受けれるものどんどん受けて
    デイサービスやら
    なんなら施設入れる事やら検討すると良いと思う。
    あんまり頑張らなよ!

    +14

    -0

  • 1661. 匿名 2022/07/31(日) 21:48:46 

    >>1113
    失礼ですが、旦那様はおいくつですか?
    うちは旦那も1975 卯年、子供7歳です
    なかなか授かりませんでしたが

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2022/07/31(日) 21:50:07 

    ダウンタウン世代なんだけど、高校時代とか友達をイジリのは愛情の裏返しだった…
    20年ほど前の社会人になってからはそういうのはもうダメだと分かって辞めたけど、今の世代の子たちのイジられ耐性の無さにはうんざりする
    (イジリを擁護してる訳ではなく、冗談が通じないという意味です)

    +13

    -4

  • 1663. 匿名 2022/07/31(日) 21:50:53 

    >>1572
    ソックタッチ必須でしたね。

    なんて名前か忘れちゃったのですが、南国の葉っぱみたいなショッパーの服屋さん流行ってましたね。

    +8

    -1

  • 1664. 匿名 2022/07/31(日) 21:50:54 

    >>1610
    めちゃくちゃ痛いって聞くし
    打ってもすぐ再発って聞いて怖くて注射いけないんだよー。

    でもありがとう。

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2022/07/31(日) 21:51:28 

    >>1633
    あ、でもまぁまぁなのであんまり期待せず990円の割にいいんでないの?といった感じです。
    ちなみに2種あって私はウエスト部分がシームレスになっている方が好きです。

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2022/07/31(日) 21:51:43 

    お付き合いしてる人がいるんだけど
    この歳で彼氏と回りに言うのは気恥ずかしいんだけど
    ちょうどいい呼び方ないかな

    +0

    -1

  • 1667. 匿名 2022/07/31(日) 21:53:11 

    >>775
    1977年
    昭和52生まれ 同じです!!
    膝痛い!わかる!!
    もう階段上るより下りる時に痛くて痛くて、痩せにくくなって膝に負担がきてるのかな...😰
    身体は衰えていくばかりなのに気持ちが追いつかなーい😫

    +2

    -1

  • 1668. 匿名 2022/07/31(日) 21:53:36 

    >>1639
    私、子供が赤ちゃんだったとき、この子育ては一体いつが終了なんだろう?と思って周りの先輩方に聞き回ったことがあるw

    子供の結婚を出す人が多かったと思う。
    世帯を持つと、この子も独立したんだなぁと実感するのな。
    寂しような嬉しいような。
    ずっと小さいままいてくれたらよかったのになーw

    +0

    -2

  • 1669. 匿名 2022/07/31(日) 21:56:54 

    >>1515
    体調はいかがですか?


    母を昨年乳がんで亡くしたので、乳がん検診は半年に一度受けてます。マンモとエコーを1回ずつ。検診大切ですよね。
    子宮頚がんは自治体の補助が出るのに、体がんは補助が出ないので、自費で受けてます。

    40代になるとホルモンバランス崩す人も多いと思うからみんな婦人科検診行ってねーって思います。

    +9

    -1

  • 1670. 匿名 2022/07/31(日) 21:57:52 

    >>7

    同じく78年です🥹
    ずーっとアトピーに悩まされています。
    これから更年期も…と思うと、疲れました
    早く楽になりたいです

    +5

    -0

  • 1671. 匿名 2022/07/31(日) 21:58:04 

    >>1666
    パートナー?
    相方?
    スタディ?
    ダーリン?

    何がしっくりくるだろうね。

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2022/07/31(日) 21:58:46 

    >>1524
    レスありがとう。ちょっとググったら、燃えるゴミでいいみたい。フライドチキンの骨とか燃えるゴミだから大丈夫だろうって、厳密には骨と歯は違うけどね。

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2022/07/31(日) 21:58:57 

    >>1651
    わかりますよ!私は最初更年期を疑って婦人科に行ったのですが、生理直前で子宮を診てもらったところ、子宮内膜の厚みから見ても、毎月生理が来ることを考えても、まだ更年期が来るほどのホルモン減少があるとは思えないと。血液検査でもわかるのですが、自律神経の可能性が高いということで、それはしませんでした。

    なのでメンタルクリニックで自律神経に効くお薬をもらっています。基本的にはメイラックスですが、これよりはセパゾンの方が効く感じしますね。
    でも薬は人によりけりなので、とりあえず婦人科受診をオススメします!

    +3

    -2

  • 1674. 匿名 2022/07/31(日) 22:01:09 

    >>1273
    やっぱりそうなるよね。
    当時仲良かった子とワイワイしたいななんて思うけどさ、なんか肩身狭い感じになるだろうなと予想しちゃう。

    +2

    -1

  • 1675. 匿名 2022/07/31(日) 22:01:12 

    >>1671
    それ見ると彼氏って言うのが無難ですよね
    私的には『ダーがぁ❤️』とか言ってふざけてみたい笑

    +1

    -2

  • 1676. 匿名 2022/07/31(日) 22:08:16 

    >>1499
    あらいっしょ。牡羊座?私は後半なので牡牛座です。
    誕生日がGW直前なので、誕生日祝いして、GW過ごして、すぐ母の日なので、この二週間で毎年2キロは太るw

    +2

    -1

  • 1677. 匿名 2022/07/31(日) 22:09:15 

    >>1671
    スタディはお勉強だw

    ステディw

    +6

    -0

  • 1678. 匿名 2022/07/31(日) 22:10:51 

    >>1675
    若い子はすきぴ?シュキピ?

    楽しいそうで何よりだよ。

    私も夫をたーくん❤️って呼んでみようかな。

    +1

    -3

  • 1679. 匿名 2022/07/31(日) 22:13:28 

    >>1673
    血液検査などでも分かるんですね
    私も生理周期など大きく乱れてないので、自律神経系の可能性が高いのかな…
    まずは近いうちに婦人科行ってみようと思います

    たくさんの情報、ありがとうございます
    参考になりました!
    お互い大変ですけど、何とか乗り切りましょう!
    お身体大事になさってくださいね

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2022/07/31(日) 22:20:08 

    >>1539
    私は3歳児育ててるよ~幼稚園夏休みで毎日しんどい

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2022/07/31(日) 22:23:51 

    >>1553
    私も多分コロナです
    予約もできない見てくれる病院も無し
    高熱と軽い頭痛だけで3日目で熱は下がったけど
    私も熟睡できないほど腰が凄く痛かった
    足の間や腰にクッション当てたり
    リクライニングの座椅子で横になったり湿布も活用したよ
    でも熱が下がったら腰の痛みは消えました
    1553さんも早く腰の痛みがなくなるといいですね

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2022/07/31(日) 22:30:07 

    >>54
    わかります!たまたまSNSで相手を見つけて、今の様子を知ってせつなくなっています〜

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2022/07/31(日) 22:30:42 

    >>1499
    一緒だ!!
    76年4月生まれ
    子供産んだの遅かったから、小3と年長の男児たちと毎日賑やか(うるさいぐらい)に過ごしてるよ
    今日も暑いなか公園行ってきて疲れが半端ない

    +5

    -1

  • 1684. 匿名 2022/07/31(日) 22:32:11 

    >>1678
    彼ピッピとか聞いたことあるけどもう古いんかなー

    私の彼氏もたーくんなので一緒に呼んでみましょ笑
    ※実は普段は名字さん付け呼び…

    +1

    -2

  • 1685. 匿名 2022/07/31(日) 22:33:16 

    >>779
    汗を止めるのにボトックス注射はどうかな?
    費用はかかるけど民間療法よりは効果を感じると思う
    夏の暑い間だけでもね

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2022/07/31(日) 22:34:44 

    >>1663
    ミジェーンかな?
    ハイビスカスとかレイとか葉っぱ流行ったよね

    +3

    -1

  • 1687. 匿名 2022/07/31(日) 22:37:16 

    >>5
    76年生まれの男性に恋してます。
    もし独身なら10歳くらい下からアプローチされたら恋愛しますか?

    +2

    -1

  • 1688. 匿名 2022/07/31(日) 22:44:19 

    >>1679
    ありがとうございます!コメ主さんもお大事になさってくださいね!くれぐれも無理はなさらず!😊

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2022/07/31(日) 22:52:18 

    >>141
    私も1975年生まれで子供が小学三年生!
    更年期に入り、毎日偏頭痛と怠さでヘトヘト。

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2022/07/31(日) 23:03:47 

    >>1676
    私はギリギリ牡羊座です🐑
    昔は注射とかリコーダーのテストとかいつも最初でやだなあと思っていたけど、カレンダーの絵や写真がパッと明るい色になったり、百花繚乱で今は春生まれちょっと気にいってます😁

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2022/07/31(日) 23:06:39 

    >>1671
    相方!

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2022/07/31(日) 23:13:54 

    >>1683
    暑い中子育てお疲れさまです🍹
    男の子二人!!いいな~元気いっぱいでかわいいだろうな😆
    体力そろそろキツイよね💧最近は友達と話すことと言ったら気づくと「健康」についてだわ😥

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2022/07/31(日) 23:15:04 

    >>1549
    えぇ、、それはキツいですね😳
    ほんと人生やり直したいデス
    疲れた〜

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2022/07/31(日) 23:41:26 

    >>1652
    垂れるというか、萎む。

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2022/07/31(日) 23:55:47 

    朝起きるのがしんどい人にはファンケルの「睡眠&疲労ケア」っていうサプリがおススメです!メルカリでお試しサイズ売ってるから是非試してくださいー

    +0

    -1

  • 1696. 匿名 2022/08/01(月) 00:35:40 

    >>1475
    大東亜帝国は当時偏差値50〜55。
    ちなみに、今でもFランではないよ。
    Fランの意味知らないのかな。。。
    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2022/08/01(月) 00:40:10 

    >>1529
    私は、あ〜更年期障害入ってますねぇ。まぁ早い方は30代で来ますから...
    と言われましたよ。

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2022/08/01(月) 00:41:45 

    1975年47歳です。
    バツイチで子供いないんで暇です。自営なんで
    出会いもなく・・友達ここでできないかな(笑)

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2022/08/01(月) 00:44:04 

    >>1450
    私も当帰芍薬散飲んでます。
    粉はやめて!ってお願いしたら、錠剤でやって来たけどこれもまたなかなか飲みにくいったら...
    漢方はゆっくり効くらしいので、ちょっと様子見です

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2022/08/01(月) 00:46:43 

    1975年生まれ、未就学児の息子がいます。高齢育児で発達障害児の育児はしんどい。私が20代なら気合いで乗り切り、二人目を産んでただろうな。

    一人育てるしだけで大変だから二人目は諦めた。私は体力はあるけど気力は落ちたなと思った。

    実は私も発達障害者で私の親の苦労が子育てするうちに理解出来た。昔は発達障害なんて言葉は無いし、私がダメダメなのは親の躾や愛情不足のせいにされてたし、発達障害児の支援は無いから尚更大変だっただろうな。

    +7

    -0

  • 1701. 匿名 2022/08/01(月) 00:47:56 

    >>1482
    推薦なんて殆ど無かったよ。
    マシどころか、90年代前半の大学受験世代は、大学進学率が年々伸びて熾烈。団塊ジュニアは、この世代にも沢山いる。
    1年で偏差値3位ずつ上がっていくから、浪人しても間に合わないんだよ。塾の講師も学校の先生も、この頃の受験は大変で、可哀想な世代だと言ってた。

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2022/08/01(月) 00:48:04 

    >>1148
    >>1700です。私も発達障害児の息子がいます。お互いがんばりましょう!\(^o^)/

    +4

    -0

  • 1703. 匿名 2022/08/01(月) 00:48:40 

    >>424
    私とーちゃんが喜んで観てたから便乗したけど、ポロリの辺りで母親が「子供が観るからチャンネル変えて!」って毎回言ってたなぁ。
    ウチはそんな贅沢一家じゃなかったからテレビ少なくて、親の見るもの一緒になって観てた。
    今とは違って娯楽がテレビだったもんなぁ。懐かしい...
    いい時代だったわ。

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2022/08/01(月) 00:53:19 

    >>1208
    この時期家から一歩出たらまず顔から汗が噴く。
    んで、あっという間にマスクがびしょびしょ。
    冷感マスク買ったら余計びしょびしょになった。
    私の場合、上から汗かいてって足は何故か冷えてる
    頭寒足熱の真逆を行ってるわ。

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2022/08/01(月) 00:58:17 

    >>566
    私旦那と6歳違いで旦那が50なんだけど、好きな歌手とか観てたドラマとか全然違うのよ。知らないもんばっか。
    私が小学生の時は高校生だし、高校生の時は成人してるし、世代が違うんだなぁと思う。

    +4

    -0

  • 1706. 匿名 2022/08/01(月) 01:59:26 

    新しいパートに移って半年。検査、梱包のラインの仕事だけどミス多い。新入社員の若い子の方がやっぱり覚えるの早いね。仕事出来ないから嫌われてるっぽい。私だけ態度があからさまに違う。もうやめようかな。でも子どもの学費あるしな~。

    +11

    -0

  • 1707. 匿名 2022/08/01(月) 02:17:04 

    >>1450
    私も飲んでるー!
    でもめっちゃ汗かく💦
    寒くなったり暑くなったりするし、
    体温調節がおかしいかんじ。
    あとは痩せない、すぐ太る。つらい。

    +3

    -0

  • 1708. 匿名 2022/08/01(月) 02:47:47 

    1976年9月生まれ45歳です。

    青春は小室ファミリーまっただなか
    ヒップホップ黄金期でクラブ通って
    バリバリのギャルしてました。
    ナンパとキャッチでまともに道歩けなかったな。
    (そういう時代だったから誰でもされてた。)

    +18

    -0

  • 1709. 匿名 2022/08/01(月) 03:08:22 

    1976年8月
    小学生の時は光GENJI、尾崎豊も好きだった
    低学年のときはまだレコード時代!懐かし…
    中学高校ははB'zやドリカムにハマった
    大学時代は周囲は安室奈美恵人気あったけど私はスピッツやミスチルやGLAYとかバンドを、よく聴いてた
    携帯も藤原紀香がCMしてたジェイホンとかでその後ベッカムに変わってボーダフォンとかで今SoftBank

    +16

    -0

  • 1710. 匿名 2022/08/01(月) 03:11:11 

    >>1655
    ここにくれば皆友達☺️✌️

    +9

    -0

  • 1711. 匿名 2022/08/01(月) 04:41:12 

    >>1655
    新しい友達どころか、昔からの友達どんどん減ってる💦
    コロナで3年ぶりにあった友達も、めちゃくちゃ育児に家事に頑張っていて、なんか気後れしてしまったり。
    大事な友達と思ってるのは私だけなのかな?と少し寂しい気持ちに。

    +13

    -1

  • 1712. 匿名 2022/08/01(月) 04:48:53 

    >>936
    私も77年生まれで息子4歳年中さん
    兄弟作ってあげたかったけど私の体力もたなくて一人っ子だから年子と生後半年の双子ちゃんの子育て尊敬します!
    体力オバケの息子のお世話でヘトヘトですぐ横になってる(笑)

    +8

    -0

  • 1713. 匿名 2022/08/01(月) 06:36:23 

    >>1342

    普通にZOZOとか行って老眼用のレンズ入れてもらう事もできるんじゃない?
    うちの母、こんな感じの老眼鏡作ってきたよ。

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2022/08/01(月) 06:39:21 

    >>910
    一緒一緒。
    ジャニーズ、本当若い時は全然興味なかったのに、今の年になって魅力や良さが分かったよ。
    自分は老いてガサガサになってるし、人生も折り返しで先が見えてどんよりしがちで、でも若い子の輝きや煌めき、パフォーマンス、コンサートの華やかさを観てたら心が晴れる。
    甲子園球児を観る感覚もある。
    アーティストのミュージシャンとは違う、アイドルだけが癒してくれる良さがあるんだわ、と思った。

    +6

    -0

  • 1715. 匿名 2022/08/01(月) 06:42:39 

    >>1317

    おしゃれな老眼鏡、私も欲しいです。
    ちょっとでも気分を上げようと、眼鏡屋さん行って作るかーと思っていたんです。
    (老眼鏡の知識がないので、眼鏡イコール眼鏡屋さんだと思っていました)

    そしたら、両親から老眼は段々進むから、いい眼鏡を作ってもすぐ使えなくなると言われました…
    安価なものを、進み具合によって買い替えたほうがいいよーと。
    安価でカワイイ老眼鏡、雑貨屋さんならありますかね?

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2022/08/01(月) 06:56:16 

    >>1483

    あなたすごい良いお母さんだね。
    子供のスポ少とか部活とかをサポートしてるお母さん尊敬する!
    うちはまだ未就学児がいるせいもあるけど、上の子のちょっとした部活の行事でも、早起きしたりするのが疲れてしょうがない。
    これからは自分の時間エンジョイしてね!

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2022/08/01(月) 07:17:22 

    >>1659
    ありがとうございます!!
    頑張ります!

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2022/08/01(月) 07:31:47 

    今日なんかすごい眠りが浅くてずーっと夢見てる状態で大学生の頃付き合ってた大好きな彼氏がずーっと出てきてた。
    なんやろ、もう死ぬんかな、私。

    +5

    -1

  • 1719. 匿名 2022/08/01(月) 07:45:08 

    >>1316
    その気持ち私もあるけど幼稚園のママ友とか小学校のPTA役員とか中学受験とかまた全部やるのかー…と思うともう無理だった

    +9

    -0

  • 1720. 匿名 2022/08/01(月) 08:18:35 

    >>1693
    1549です
    お返事ありがとうございます
    アルコール依存症で、DVもあってなんとか離婚したのに、お酒の飲み過ぎでもう長くないと連絡がきました。まだ46歳なのに
    お酒って怖いし、私自身どうすれば良いのか悩んでます

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2022/08/01(月) 08:43:02 

    >>1711
    自分も77年生まれだけど、
    独身なのはもう自分だけだし
    コロナで籠もってたら友達ほぼゼロになった

    +8

    -0

  • 1722. 匿名 2022/08/01(月) 08:48:41 

    >>1701
    団塊ジュニアは74年生まれまでだよ。多分あなたは75とかなんだろうけど。

    +2

    -1

  • 1723. 匿名 2022/08/01(月) 09:53:20 

    >>1661

    1113です。

    うちも同い年の夫婦なんです、同じですね~。


    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2022/08/01(月) 10:23:38 

    >>1438
    そうなんですけどね〜
    工業高校で、もう勉強はしたくないって言っています、、。
    中途半端な大学に行くと就職が大変になるので、高卒で働くのも良いかなと思っています。
    高校の中で成績上位だと、大卒だったら絶対行けないような企業に就職できるので、それを狙って欲しいです。

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2022/08/01(月) 11:13:02 

    >>1722
    そういうジュニア定義じゃなくて
    団塊世代の子供はこの世代にも沢山いるよって意味で書きました。
    定義としての団塊ジュニア(1971年〜1974年)世代よりは、大学受験は間違いなく熾烈であり、マシなんて事はないですよ。

    +1

    -3

  • 1726. 匿名 2022/08/01(月) 11:14:17 

    >>266
    自分たちより上の世代は資格取れ取れうるさいけど、
    この世代は資格あっても職がない人がゴロゴロいるよね

    取るのに使った時間や労力、費用に見合うリターンがある資格って今どきどれだけあるんだか

    +6

    -0

  • 1727. 匿名 2022/08/01(月) 11:16:29 

    >>1316
    いやもう体力ないわー
    精神的に向上しても体力がない
    鬼ごっことか無理や

    +7

    -0

  • 1728. 匿名 2022/08/01(月) 11:18:01 

    >>1724
    成績上位なら尚更推薦貰えそうなのに

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2022/08/01(月) 11:32:43 

    >>169
    わかります。
    毎回帰りの車で泣いてる。

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2022/08/01(月) 13:45:09 

    >>1697
    そうなんですね。
    じゃあプレなら大いにあり得るな~

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2022/08/01(月) 14:09:52 

    友達と疎遠になった。
    喧嘩したわけじゃなく、何となく連絡取らない内にそうなってた。
    LINEも電話もない。
    年賀状だけの付き合いが2人のみ。(2人とも県外、気に掛けて出してくれて有難い)
    他は出しても返信がなかったり、迷惑かなと思い今年は出さなかったら、遂に途絶えました。
    ママ友、職場の人は知人という感覚なので、友達とは違いますよね。
    学生時代のような友達はもういないな。
    はー、今から親しい人を作るのは難しいですね。
    年輩の方達の友達の多さは何なんだろう。
    幼なじみ、学生時代の時、昔の職場、ご近所さん達と食事会、旅行など、私からしたら凄すぎる。
    縁が切れないようにきちんとお付き合いしてきた証なんでしょうね。
    私は自業自得なんだけど、この先親しい人もいない人生、何だか空しくなりました。

    +22

    -1

  • 1732. 匿名 2022/08/01(月) 15:12:11 

    >>1731
    私も友達いないですよ。細々と連絡してた人もコロナでなんとなく疎遠に。年賀状もほぼやめているし。老後はひとりぼっちだろうなあとなんとなく悲しくなります。そんなに長生きしたくないので、働けなくなったら早めにお迎えが来てほしいな

    +9

    -0

  • 1733. 匿名 2022/08/01(月) 15:13:56 

    身体を鍛えたいです。
    今さら誰も見てくれませんが。
    英語、腹筋、何十年ぶりにやりたいです。
    何から始めていいか分かりません中学1年生英語?

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2022/08/01(月) 15:14:42 

    >>533
    同じく1978年生まれで妊娠中です!
    不安は色々ありますが、出産まで一緒にがんばりましょう!

    +8

    -0

  • 1735. 匿名 2022/08/01(月) 15:22:56 

    >>1713

    自己レス
    はっ汗
    Zoffって書こうとしたんだ…
    ZOZOってなんだよ…
    そういうとこだぞ!

    +4

    -0

  • 1736. 匿名 2022/08/01(月) 15:33:12 

    >>1724
    横だけど、工業高校で良いところ狙えそうなら高卒で就職してもいいと思うよ。私が今働いてるところも高卒結構います。大手だけど、大卒院卒だらけの部署が多いんだけれど、一部高卒多めなところもあるって感じです。工場ではないです。

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2022/08/01(月) 15:46:07 

    >>204
    わかる
    私は子供もいないし、精神年齢子供で恥ずかしい
    こんなアホな中年夫婦ほかにいるかな、と夫とよく話してる

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2022/08/01(月) 16:25:40 

    今年の健康診断の結果が良くなくて、今かれこれ5年会えてない親友にとても会いに行きたい気持ち。
    体の方は今すぐどうこうじゃないと思うけど、気持ち的に、コロナ収束したら……とかやってたら一生行けない気がする。
    会いたい人には早いうちに会っときたいなぁ。急に会いに行ったら引かれるかなw

    +5

    -0

  • 1739. 匿名 2022/08/01(月) 18:14:02 

    >>1732
    1731です。コメントありがとうございます。
    老後はひとりぼっち、私も自分の姿を想像できます。
    悲しいかな、若い時みたいに笑い合える友達はもう出来そうにないです。
    数少ないママ友さんと一時的に表面的に楽しく過ごせるけど、大人の付き合いです。
    それが正しい無理のない付き合いなのかも知れませんが、フッと空しい寂しい気持ちです。
    1732さんが共感してくれて嬉かったです。
    コメントくださって救われました。
    体を大事に、元気でいてください。
    私、まだこのトピ覗いてますよ。

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2022/08/01(月) 19:20:14 

    >>1349
    >>1408
    お返事ありがとうございます!
    うちの学校がたまたまだったんですね〜!
    あれ?!と思って出生率みたら画像のとおりでした😊
    認知刷新します〜🤟

    本物の丙午はやはり少なくなるようですね🐴
    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +4

    -0

  • 1741. 匿名 2022/08/01(月) 19:46:16 

    >>533
    おめでとうございます🎉
    同じく78年産まれで去年出産しました。
    コロナ禍での妊娠生活、しんどいと思いますがどうか体を大事にしてくださいね。

    +5

    -0

  • 1742. 匿名 2022/08/01(月) 23:01:20 

    >>1217
    やってみる!

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2022/08/01(月) 23:03:32 

    >>204
    わかるわかる
    若者にいったら引かれそうだから言わないけど、精神年齢は25歳くらいで止まってると思う
    心は若いままの感覚なのに肉体だけとしとってく、変な感じする

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2022/08/01(月) 23:24:19 

    1977年生まれ。
    更年期の症状が無いよーって人いますか?
    私は汗が止まりません。夏だからかな?
    いや、冬もかいてました💦

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2022/08/01(月) 23:33:19 

    >>1180
    1173です。ありがとうございます。
    あれだけ打ち込んでたのに辞めちゃうのか...と寂しい思いしてましたが、送迎等なくなるのは確かに楽ですね。感情の起伏などあるので更年期...あるかもです。今度は子供だけでなく、自分も労らないとですね!

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2022/08/01(月) 23:45:47 

    >>1187
    1173です。ありがとうございます。
    分かりあえる同士でランチしたり飲みに行ったりいいですね。それが卒業しても続けられるのは本当に理想です。

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2022/08/02(火) 04:09:20 

    >>1738
    このぐらいの年齢になると、体調や状況(家庭や仕事とか)によって会いたくない時期もあると思う。
    事前に連絡して相手の都合を聞いてみては?
    特に問題なければ会うの嬉しいかな、私はだけど。
    人間いつ何があるか分からないから行動あるのみ!頑張って!

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2022/08/02(火) 08:48:12 

    >>1700
    >>1148

    私も同じく76年生まれ
    発達障害の高1息子がいます。
    頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2022/08/02(火) 09:41:53 

    >>1743
    え、私人より大分遅延してる自覚ありで、
    多分今で精神年齢20歳いくかいかないかな気がしてます。発達障害のけはあるかもですが、
    それなのに、取り残されていく感覚は
    年々強くなっていく矛盾。

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2022/08/02(火) 11:51:11 

    >>1731

    私もですよ
    大学で家出たし、そこからまた引越ししたりして、職場は人間関係悪いし友達なんていません、離婚もしたいと思ってるし

    同年代だから懐かしい話題でも話したいですよね、お友達になれればいいんだけど、またこうしてガルちゃんでお話しできたらと思います

    老後は犬でも飼って、のんびり一人暮らししたいです

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2022/08/02(火) 19:56:17 

    >>1744
    1976年生まれ。特に身体の変化は感じないけど、自分で気づいてないだけかなー

    +4

    -0

  • 1752. 匿名 2022/08/02(火) 21:34:33 

    >>1750
    1731です、コメントありがとうございます。
    親しい友達いないのは自分だけのような気がして、人間関係をきちんと築いてこなかった自分が駄目人間みたいで鬱々としてました。
    でも、1750さんの優しいコメントを読んで心が暖まりました。
    年齢的なものやその時々の置かれた環境で、別れたり途絶えたりするのはある程度は仕方ないのかな。そういう痛みが分かったから、今後は人をもっと大事にしなきゃですね。
    本当にお友達になれたらどんなにいいか。
    昔の話で懐かしくなって、盛り上がったりしみじみしたいですね。
    こちらこそ、またガルでお話しましょう。
    私も老後は犬を飼って、のんびりと大事に育てたいです。

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2022/08/03(水) 00:23:22 

    >>1748
    >>1700です。いきなり聞いてすみませんが、高校生だと育児はいくらか楽になりますか?又は高校生ならではの大変さが出ますか?

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2022/08/03(水) 13:13:13 

    なんかうまくいかないことだらけで久しぶりに
    涙出てきた

    楽しく話しましょうなのにごめんね

    +9

    -0

  • 1755. 匿名 2022/08/03(水) 13:56:25 

    毎日暑いですねー🥵
    ものすごいプールに行きたい気分なんですけど、そんな40代珍しいのかな。
    子どもも大きくなって、親と行く大型レジャープールより、友達と行く市民プールの方が楽しい年頃。ママがどうしても行きたいならついてってあげてもいいよ、という態度です。昔はプールに行くと言ったらあんなに喜んだのにな。寂しい😞

    +9

    -0

  • 1756. 匿名 2022/08/03(水) 15:49:39 

    >>1754
    そういう時もありますよ。
    泣いて、また自然に立ち直れるといいですね。

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2022/08/03(水) 15:51:10 

    最近腰痛がひどい。
    左側が張って辛い。
    腰痛がなんかの病気のサインだったりするのかな?

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2022/08/03(水) 16:48:38 

    >>1753
    >>1748です。
    中高生になると、家に1人でも
    食事さえ用意しておけば勝手にしてくれるので
    そういう面ではラクです。

    でも思春期の友人関係にハラハラしたり
    将来の就職が身近に迫ってきたりで
    この年頃ならではの心配は多々あります。
    親亡き後のことが現実味を帯びてきます。

    不安がらせてしまったらすみません。

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2022/08/03(水) 19:49:24 

    75年です
    専業主婦だしコロナもあるしで外出は滅多にせず、用事があって出かけることになっても帽子を被ったりして約1年間白髪染めをせずにいたら15〜20センチ近く白がメインの頭髪になりました
    もう染めたくないなって思うけど子供が両家の顔合わせのときは染めてほしいって言うので結婚関係が終わったらグレイヘアに移行するぞ!と宣言してます

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2022/08/03(水) 20:57:19 

    >>1758 お返事を有難うございます。
    お世話の面では楽になるんですね。
    親亡き後や友達関係とか親が介入しにくい悩みが解決しにくいことが出てくるんですね。来年の就学が心配で親亡き後は全然考えてないですね。

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:33 

    >>1738

    他の方も言ってるけど、
    友人が、「何をするのも億劫だ」って言ってる。
    私は会いたいんだけど、更年期とか、ホルモンバランス的な物で無理な時期があるのかもしれない。
    たまに連絡して様子見つつ、時を待ったほうがいいかも?

    +4

    -0

  • 1762. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:53 

    >>1759
    グレイヘアメインで淡い色入れたりも素敵ですよね✨岩城こういちさんの奥さんとか憧れます。
    私は顔回りだけ白髪で、月1じゃ間に合わなくなってきました😞

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2022/08/03(水) 22:15:49 

    リアルで遊んだりできる友達欲しいよー!
    ママ友と呼んでいいのか、知り合いのママさんはいるけど、それ以上踏み込めないし。
    趣味の友達がいたらなぁ…
    SNSしてたらできる?
    一時期Twitterやってたけど、趣味にそこまでお金かけてないから気後れして。

    +4

    -0

  • 1764. 匿名 2022/08/03(水) 23:36:40 

    >>1759
    メンズの、白髪ぼかし、という、短時間で染まり、使用をやめると一ヶ月で白髪に戻ってくれるタイプのもので染めるのはどうですか?

    ホーユーカレンシア 白髪ぼかし で検索してみてください。


    カレンシアカラーとゆう白髪ぼかしをしてみた | 大阪市 鶴見区 横堤 美容師 ブログ 美容院 tatta タッタ hair salon ヘアサロン 鶴見区 横堤 美容室 大隅 ブログ
    カレンシアカラーとゆう白髪ぼかしをしてみた | 大阪市 鶴見区 横堤 美容師 ブログ 美容院 tatta タッタ hair salon ヘアサロン 鶴見区 横堤 美容室 大隅 ブログameblo.jp

    カレンシアカラーとゆう白髪ぼかしをしてみた | 大阪市 鶴見区 横堤 美容師 ブログ 美容院 tatta タッタ hair salon ヘアサロン 鶴見区 横堤 美容室 大隅 ブログカレンシアカラーとゆう白髪ぼかしをしてみた | 大阪市 鶴見区 横堤 美容師 ブログ 美容院 tatta...

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2022/08/04(木) 05:00:09 

    1976
    今、神奈川すごい雷と雨でさ怖くて。まだ明け方。色々あり眠れなかった。
    ここ数日ぶりにきてしまったよ。新しいトピたくさんあるけど、みつけるで「生まれ」で検索してこれたわ。同年代ってだけで、読んでて落ち着いた。
    色々不安が尽きない毎日だけどとりあえず今日も生きてる!皆も雨気を付けてね。
    🖐☂🖐

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2022/08/04(木) 11:55:39 

    >>1759
    余程美人じゃないとグレイヘアは似合わないですよ。

    美人じゃないとグレイヘアはだらしがない人にしか見えないですよ。

    +5

    -1

  • 1767. 匿名 2022/08/04(木) 13:42:15 

    更年期なんでしょうか。倦怠感が強く仕事もたまにやすんでしまい、家では寝てるだけ。
    友達もいないし、消えたいかもとたまに思う。
    一週間前は、安い服でもそう見えないようおしゃれして綺麗でいたいって思えたのにな。

    +6

    -0

  • 1768. 匿名 2022/08/04(木) 14:22:55 

    77年生まれ。
    昨日パート休みだったから、梅雨からの生え放題の庭の草抜きしたよ。
    涼しい朝の時間に、と思ったけど、朝8時でとんでもない暑さだった。
    翌日の今日は足が筋肉痛でパート行ったよ。
    草抜きしたのを家族だーれも見てない、労いもないから、ここで書き込ませてください。
    母ちゃん、暑い中頑張ったんだ!
    スッキリしました。

    +7

    -0

  • 1769. 匿名 2022/08/04(木) 15:12:43 

    >>1768
    子供に冗談めかして、母ちゃん草むしり頑張ったんだよー誉めてーと言ったら、
    よしよし、えらいねーありがとねー
    って言ってくれそう。

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2022/08/04(木) 15:15:14 

    最近、気力ないけど、1人で遠出したい。
    ①鎌倉~江ノ島
    ②谷根千
    ③普段乗らない線の終点駅
    どれがいーかなー。

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2022/08/04(木) 17:41:25 

    >>1769
    1768です。
    ありがとう!
    子どもは塩反応だったよ。ハイハイ、キレイニナッタネーと笑
    1769さんが返信下さって、元気出ました。
    筋肉痛の足さすりながら、夕飯支度だわ。
    1769さんも毎日暑いけど、体に気をつけてくださいね。

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2022/08/04(木) 21:28:07 

    >>1770
    夏だから江ノ島がいいなー。海🏖がみたい。波の音をききたい

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2022/08/04(木) 22:02:15 

    毎日、ご飯作って、掃除して、洗濯して、仕事して、ガルちゃんして、の繰り返し。やりたいことはたくさんあるのに、日々のルーティンをこなすだけで精一杯。時々むしょーに、叫びたくなる。うぉー、離婚したるー!(ほんとにはしないけどw)

    +6

    -0

  • 1774. 匿名 2022/08/04(木) 23:17:26 

    >>1771
    分かる、うちも子供はいつだって塩対応。
    草むしりえらいです!私だったら堂々とデザートとかいっちゃうかも✨

    +2

    -0

  • 1775. 匿名 2022/08/05(金) 00:07:00 

    >>1767
    生理の前とかだと、そんなこと思ったりします。消えたいなーって。

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2022/08/05(金) 00:11:00 

    >>1757
    親が腰痛だと思ってたら末期がんだった、という話を見かけた。
    まだ年齢的に若いから、がんてことはないと思うけど
    湿布してもダメなら、マッサージか病院に行ってみると良いかもね…
    早く治りますように

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2022/08/05(金) 01:43:23 

    >>1770
    どれも良いですねー
    鎌倉のヨリドコロで和食モーニング食べたい👒
    谷根千ならブラブラ散策して、ひみつ堂のカキ氷食べたーい🍧

    45歳になり昔よりも更に寝付きが悪くなりその上、肩こり。どうにかならんかなー。皆さんもどうが無事に夏を乗り越えましょう🎐

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2022/08/05(金) 01:59:51 

    >>1777
    寝つき、悪くなった。
    眠くてたまらないのに、眠れない。

    鎌倉ならキララの白玉あんみつ食べたいなー。

    話とぶけど、髪がボサボサしてきてしまい、ボブなんだけど、1度ショーとボブにした方がいいかな。
    髪が細くなって後頭部摩擦で切れ毛だらけ💦

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2022/08/05(金) 03:42:14 

    >>1778
    きらら🍵いいですねー!抹茶の食べたい☺️今も行列なのか分かりませんが以前はかなり並んで入った思い出。

    私は今年ショートボブの少し長めにしました。肩より10センチ以上のロングだったけど、切れ毛もあるけど毛先パサパサで。今は快適でヘアバンドして過ごしてます。ドライヤーの時間も短いから髪質も良くなり髪が生きかえったよー。

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2022/08/05(金) 16:22:42 

    もうすぐ46になります。独身子無し
    最近カレンダー感覚なくてもう8月だったのかと日々過ぎてしまいます。年齢も既に昨年46だと勘違いしてた。
    まだ人生に何か期待できること1つくらいは残ってるオリャーと気合いを入れたい💦
    夏ドラマ唯一六本木クラス見てます。何かハマってるおすすめなものやドラマありますか?良い週末をお過ごしください

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2022/08/05(金) 18:31:19 

    同じ年46歳です。独身です。
    六本木クラス面白いですか?見てみようかな。
    私は高齢になった母と、NHKの朝の連ドラ毎日見るようになりました;
    宮沢氷魚さんが好きなので、眼福です。
    趣味がないのが悩み。

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2022/08/05(金) 20:21:30 

    >>1781
    六本木クラス面白いですよ!韓国版の梨泰院クラスも最高です。
    私も高齢の母と朝の連ドラ見るルーティンが数年前から出来ました。
    趣味←そう言えば私の趣味ってぱっと浮かばない。なんだろう、ドラマが今は趣味ではなくとも見る時間が楽しみです。秋はドラマって力入れる季節だから秋を楽しみにします

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2022/08/05(金) 21:39:54 

    >>1780
    >>1781
    同じくもうすぐ46歳独身( *´艸`)何だか嬉しい
    私はYouTube見たり、BSやWOWOWで海外ドラマとか見てます

    独身だとあまり生活に変化もなく(私だけ?)只々流れるように月日が過ぎていきますよね
    10日後のお盆が過ぎると年末まであっという間にくる感じ
    毎日を大切に生きないとって思います
    5年日記でも始めようかな~

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2022/08/05(金) 21:55:50 

    >>1783
    私も嬉しいです(* ̄(エ) ̄*)
    私もドラマ見ちゃいます。You Tubeって
    今までMV見るくらいでしか見た事なかったけど
    (時代に逆行してる)
    最近ハマって芸能人とかではなく一般の方の
    Vlogみたいの見てあっという間に時間が過ぎてて怖いです💦
    私3年日記なら経験あります。日記つけて良かったなと思うのは
    その都度、行事・暦とか季節感あることを意識出来るというか日常の中でわずかてまも取り入れられること。あ、でも何も書くことない日も多々ありその時は無理して書かない。それが続く秘訣な気がした📕

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2022/08/06(土) 15:37:50 

    私は今働いていません
    というか何年も(^o^;)
    なので土日感覚は無いのですが時が過ぎるのだけは早く感じます
    すぐ夏も終わっちゃうのかな
    家庭菜園のトマトとかが実をつける事が地味な楽しみの一つです
    皆様元気に夏をお過ごしください

    +4

    -0

  • 1786. 匿名 2022/08/06(土) 18:22:21 

    75年生まれ
    ここ数年全身痒くて寝てる間もボリボリ掻きまくってる
    尿素配合のクリームとか効果あるのかな

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2022/08/06(土) 20:34:03 

    1786
    私も全身痒くなります
    季節的に暑いけど熱くないぬるいくらいの温度で毎日お風呂に浸かるのも良いって言われて15分浸ってます、痒みがひきました
    お大事になさってください

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2022/08/09(火) 02:15:27 

    明日ワクチン接種してくる。。もう今日か。昨日は壊れた洗濯機持っていってもらい新しいのを取り付けました。あと何回買い替えるのかなとか次壊れたら買えるかな?とかマジで暗い悩みで悩んでるのにワクチン接種してコロナにかからないようにしても意味ないのかなとか思うけども。とりあえず寝なくては。
    くだらない独り言をしかもこんな時間に聞いてくれてありがとうm(_ _)m

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2022/08/09(火) 14:55:09 

    🌻🎐🍃👒🍉🌽🍡🍹

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2022/08/13(土) 01:42:28 

    明日というかもう今日だ土曜日は台風予報ですね。大事に至りませんように

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2022/08/15(月) 01:47:27 

    夏体験物語を鑑賞中
    塩沢ときがかわいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード