ガールズちゃんねる

1975〜1979年生まれの雑談 Part7

1791コメント2022/08/15(月) 01:47

  • 1001. 匿名 2022/07/31(日) 10:14:05 

    1976年生まれです。
    子供中学生、小学生と3人います。
    パート看護師してます。
    子供達大きくなったらお金のために正社員に戻ろうか悩むけど、体力がついていきません。
    正社員だと残業多くて家のこと回らないし、
    パートは時間あるけどお金が足りないし。
    何より疲れが取れなくて、毎日眠い🥱
    昔は土日は公園連れ回すくらいアクティブだったのに、今は休みの日は寝かせてくれーっとなります。

    +12

    -0

  • 1002. 匿名 2022/07/31(日) 10:14:24 

    >>282
    このひとつ前の世代じゃない?

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2022/07/31(日) 10:15:36 

    体力の回復が驚くほど遅くなるよね
    毎日眠い眠い

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2022/07/31(日) 10:16:18 

    75年生まれ、独身、女盛りです! 木曜日デートです! 今日は新しいワンピースを買いに行きます!

    +33

    -0

  • 1005. 匿名 2022/07/31(日) 10:16:40 

    今までずっとセクハラやつきまといに遭い続けてて、どの職場でも仕事が続けられず、ずっと派遣で働いてきた。子供もいないし仕事に生きたかったのに、なんで私がこんな目に…とずっと辛かったけど、今年の4月から急成長しているベンチャー企業の正社員で転職できた。派遣でも一生懸命資格とってスキルアップしてきた経歴が認められて。
    自分でもすごい事だと思ったし、仲良くしてきた派遣の人達には陰口言われたりしたけど、辛くても勉強しながら頑張って働いてきた結果だと思っている。しかもすごくいい職場で、今やっと、自分の人生をスタートできた感じ。

    ちなみに一番アピールできた資格は、TOEIC940とIT系資格だと思う。自分の人生がんばるぞ!

    +48

    -0

  • 1006. 匿名 2022/07/31(日) 10:16:56 

    >>533
    素敵ですね!
    私も78年です。息子は年中さん。
    2人目欲しくて妊活しています。
    身体大切にマタニティ 楽しんでくださいね!

    +15

    -0

  • 1007. 匿名 2022/07/31(日) 10:17:22 

    1978年生まれです。
    若いときはギャル真っ只中世代なので、今では引くくらいの恐ろしい格好をして夜はクラブでパラパラを踊り、下品な雑誌のスナップによく載ってたりして(読モとかではなくただの通りすがりとして)、周りもエンコーだなんだと毎日目まぐるしかったのに、今や「夏休みの子どものお昼ごはん辛い」だの「会社の人にお中元どうしよう」だの、すっかり見た目も中身も地味な生活になりました。

    あと、学校で男の子をさん付けすることに未だに違和感があります。

    +9

    -0

  • 1008. 匿名 2022/07/31(日) 10:18:19 

    男で同年代だけど、この辺ってめっちゃオバちゃんと美魔女系の振り幅が半端ないよなw
    同窓会で思ったわw

    +6

    -8

  • 1009. 匿名 2022/07/31(日) 10:18:59 

    >>960
    分かる!何度か起きちゃって不眠症。
    ちょいちょい寝てるからヨシ!
    って思うようにしてる。

    +8

    -0

  • 1010. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:19 

    >>2
    私もー!
    まだ独身だよー(泣)

    +39

    -0

  • 1011. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:28 

    >>827
    そうそう
    私ら子供の頃だし、石原裕次郎って午後の再放送ドラマのボスキャラ的な大御所俳優さんていう認識でしかなくない?

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:57 

    >>13
    私は遺伝なのか白髪はまだないんだけど、若い頃日焼けブームだったからそのツケが来てシミだらけ!

    なんか最近は立体的なシミが増えてきてどうしたらいいかわからない泣

    +20

    -0

  • 1013. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:13 

    小5の娘に「お父さんとお母さんの朝ごはんおばあちゃんと似てる」と無邪気に言われたw
    そりゃ君たちみたいに朝からガッツリはきっついのよ💧

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:50 

    >>1004
    いいねえ!
    楽しんだもん勝ちだよね!
    ステキなデートになりますように!

    +11

    -0

  • 1015. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:45 

    >>964
    毎日よく頑張ってるよ!
    えらいと思います。私は独身貯金50万!てへ。
    たまにおいしいもの食べたりして息抜きして下さいね。

    +15

    -0

  • 1016. 匿名 2022/07/31(日) 10:22:55 

    >>278
    何とか結婚はできたけれど、不妊の末に子供が授かれなかった私みたいな不良品もいますよ
    社会に貢献できなくすみません

    +9

    -2

  • 1017. 匿名 2022/07/31(日) 10:22:55 

    >>965
    私もしみとりたい。
    あと、シワ。資生堂のリンクルクリーム効果あるかな?

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2022/07/31(日) 10:23:26 

    1978年生まれの43歳です。

    今も未婚独身…

    寿退社目指して就職したのに今やお局だよ…

    仲良しの皆は30前後で全員結婚出産してて羨ましすぎる…

    若い時代をパートナーと過ごしてみたかったな…

    +12

    -0

  • 1019. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:08 

    >>968
    結局どちらでも、これで良かったとなるのかな?

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:21 

    生理も軽くなったし、老眼&白髪はもちろん順当にきてるんだけど、睡眠だけは一向に短くならない45才です。
    休日はほっとくと最低9時間ぶっ通しで寝てしまうので、夫には中学生かと呆れられています。
    寝るにも体力がいるときくので、まだ元気だけはあるんだなと勝手に納得しています。

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:53 

    >>972私もシャンプースカルプに変えて、頭皮にスプレーしてマッサージしてる。

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:22 

    >>964
    私もシングルマザーで、子供を塾に行かせてあげられてないから、子供が中学に上がったら土日も働こうかな、って考えてる。そのお金で塾に行かせてあげたい。

    +15

    -0

  • 1023. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:51 

    78年。やたらクラスに人数多かったのを覚えてる。
    高校は10クラスまであった(45人)
    氷河期で、地方のFランに落ちまくって、短大に進学したけど
    新卒で決まらなくって、派遣でコールセンターにいた。
    結婚に逃げたけど、子どもができないから精神的に幼い部分はあるかも、と
    自覚しています。

    +10

    -0

  • 1024. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:52 

    夏休み終わるまであと1ヶ月か~
    宿題を教えるのがどんどん難しくなってきたので塾に行かせてます
    高学年に教えるの難しくないです?

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:06 

    >>901逆に幸せそうに思えます!

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:16 

    80年生まれあたりになると、
    松村雄基も、山本太郎がメロリンQだったことも知らない模様です。

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:20 

    今44歳で32歳の時に出産したんだけど、回復遅くて苦しんでたら助産師さんに「若いときに産んどかないからよ!自業自得!」ってめちゃくちゃ言われて悔し泣きした。

    今なら大問題発言だよね。

    うちら世代ってそういう心ない発言をまだまだたくさん浴びせられてたような気もする。

    +43

    -1

  • 1028. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:21 

    >>10
    親でもそんなにおかしくない年齢じゃんw
    私の母は1950年生まれ。

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:10 

    子供も手を離れつつあり、最近は少し自分の時間がとれるようになってきました。
    皆さんのストレス解消法は何ですか☺️?

    私はうん10年ぶりに少年隊ファンに出戻り、毎日SNSでお仲間さんたちとワイワイ楽しんでいます。
    若いときには無かったSNS、今はその有り難みが分かります。すごく楽しい。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:19 

    >>1008
    暇だから相手するけど
    この辺がではないよ甘いな

    今から10年後くらいが1番差が出るのよ。同窓会で昔思い出して若い頃と比べてるからそう思うだけで本当に差があるのは今ではないのよ。若いと自分のこと思ってる証拠よ貴方も。もっと男性も年をとれば分かるよ女性の意欲ってのを。今はまだまだ40代は普通なのよ、その普通をオバちゃんなんて言ってるくらいだから大人になりきれてないのよお子ちゃまよ、せいぜい同窓会で思い出してもらえるようにこれからも生きてけば良いわ

    +6

    -2

  • 1031. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:53 

    先日遠近両方メガネを作ったけど、手の詰めやシャチハタの日付は裸眼の方が見やすいw

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:55 

    学生の頃にユニクロのフリースがめちゃくちゃ流行ってた

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2022/07/31(日) 10:28:08 

    >>1031
    爪の間違いです。

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2022/07/31(日) 10:28:58 

    声が低くなった

    +9

    -0

  • 1035. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:27 

    >>482
    グリコ森永事件の時親の仕事の都合で海外に住んでたから、怖かった実感があまりない。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:43 

    >>957
    辛酸を嘗めましたねー、
    でも、逞しくなりました。
    今もまた景気悪いけど、
    乗り越えましょー^_^

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2022/07/31(日) 10:29:44 

    >>1022
    塾によっては子どもの成績で授業料安くなるとかあったはず。

    他にもなんかしらの制度があったりするから探してみて!

    わたしもシングル!
    辛いけど頑張ろう!

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2022/07/31(日) 10:30:09 

    >>204
    分かります〜未だ自分が40代という気がしない、気持ちが若いってこういうことね、、
    でも30代とかすごく若く見られるし、昨日見たYou tubeで56歳ですごくノースリーブ着て可愛い人見たし、見た目かわいく周りに慕われる40代を目指すよ。中身も図々しくオバさん化しないように注意しよ。

    +12

    -0

  • 1039. 匿名 2022/07/31(日) 10:30:20 

    >>865
    相続?

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2022/07/31(日) 10:30:38 

    >>1032
    流行ったねー歩いてる人と色違いとか見たもん

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2022/07/31(日) 10:31:53 

    >>964逆にシングルでそこまで貯金あるのすごいですよ!私も元シングルですが、昼は事務で夜は飲食業してましたがなかなかお金貯まらなくて生活していくのがやっとでした。

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2022/07/31(日) 10:32:15 

    >>1016
    そんなこと言わないで!

    あなたが幸せならそれでいいじゃん!

    旦那様と仲良くね♪

    +11

    -0

  • 1043. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:47 

    太る→筋トレ始める→腰痛になる→筋トレやめる→腰痛治るけど太る→筋トレ始める→腰痛になる→…

    40過ぎてからずっとこのループ

    +22

    -0

  • 1044. 匿名 2022/07/31(日) 10:34:57 

    >>30
    同じく、咄嗟に年齢聞かれて、2歳くらい若く言ったり、1歳若くとか日常茶飯事。
    旦那の年齢も、親の年齢も何歳だっけ?ってなる。
    あと、人の年齢も覚えられない。大体〜歳くらいとか。タメの友達、芸能人ならタメって事は咄嗟に出るけど笑
    でも、子供の年齢だけは、スラっと言える不思議。

    +4

    -1

  • 1045. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:29 

    78年生まれです
    中学生くらいから目が悪くて
    高校生からコンタクトしてきた。
    私は目が悪いから老眼になるのは遅いだろうなーと思ってたのに
    最近、手元のピントが合いづらくなってきてる!
    え?もう老眼?
    自分では、スマホの見すぎかなぁと思ってるけど
    周りはもう老眼来てる人たくさんいるし
    老眼でもおかしくないよね。
    ショック…

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:40 

    カラオケに久々行った。

    いつも車で聴いてるし歌えるだろと思って曲を入れると、サビ以外のメロディがわからない…。
    昔は少し聴いただけで歌えてたんだけど。
    記憶力の低下をすごい感じる。
    あ、あと声が出ない(笑)

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:40 

    >>13
    ヘアカラートリートメント派だったけど最近は利尻昆布シャンプーにしてます。

    +2

    -2

  • 1048. 匿名 2022/07/31(日) 10:36:14 

    私44歳で教師なんだけどさ、堂々と言わないだけでバツイチとかシングルとか本当に多いのね。

    必ず毎年少なくともクラスの3分の1は再婚家庭もしくはシングルだよ。
    もっと多いときもある。
    そういう私も再婚だけど。

    昔はバツイチやシングルや再婚家庭なんて表に出さずに隠してたから、堂々とできてステキな時代になったよね。

    +11

    -0

  • 1049. 匿名 2022/07/31(日) 10:36:54 

    >>5
    76年12月生まれです!
    観月ありささん、瀬戸朝香さん、松岡昌宏さんの学年です

    +65

    -0

  • 1050. 匿名 2022/07/31(日) 10:36:59 

    45歳です。
    若い頃はなんでも白黒はっきりつけたくて
    それは自己顕示欲だったりマウントだったり、単純な欲望だったり。
    それが揉め事となり人間関係で苦しんでたり。

    いま、なんでも白黒つけりゃいいってもんじゃないが理解できてるから、この思想のまま25歳から30歳くらいに戻りたいと思って見たり。

    今随分楽だもん。

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2022/07/31(日) 10:37:35 

    >>1043
    わかるー!
    私は体幹鍛えるポーズで両手を床に付いたら右手首やっちゃって
    2〜3週間ずっと右手首痛いです(T_T)

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2022/07/31(日) 10:38:22 

    >>1043
    私はその間にちょいちょい足首とひざ痛が出るように…泣

    +5

    -1

  • 1053. 匿名 2022/07/31(日) 10:38:22 

    >>42
    うちも、8歳です。同級生で1番早くに出産した友達の子は、もう24歳!私の周りは早めか遅めの二極化してるので、唯一いる適齢期?の友達の子が今年大学生になって。あとは高校生、中学生、小学校高学年、低学年、園児さんと幅広い。

    +15

    -0

  • 1054. 匿名 2022/07/31(日) 10:38:28 

    >>961

    おめでとうございます🎂
    私たちアラフィフでは一番若いよ!
    今から後半戦かと思うと老後への不安とかよりもう笑っちゃう

    +10

    -0

  • 1055. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:31 

    テレビ番組でインタビューされてる女の人を見て、
    え?同い年、、、老けてる!と一瞬思うけど、
    次の瞬間、あー、私もこうだよ、変わらないよーと思う。

    +20

    -0

  • 1056. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:51 

    老眼とか気になる人は目をトレーニングしましょう
    かなり遠くのものをじっと見たあと、かなり近くのものをすぐにピントを合わせて見る
    一日に何回か繰り返して毎日すると視力が戻りますよ

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:52 

    大学受験、すごい倍率であんなに大変だったのに、いまは偏差値10くらい下がってる

    +12

    -0

  • 1058. 匿名 2022/07/31(日) 10:40:02 

    >>999
    ミレーナして3年
    出血量は減っていいけど、PMSや生理痛は変わらずあるよ。。。

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2022/07/31(日) 10:40:59 

    >>573
    40過ぎたら四捨五入しちゃダメ(笑)
    かくいう私も53年生まれ。

    +22

    -0

  • 1060. 匿名 2022/07/31(日) 10:43:37 

    >>1030
    いやいや、見た目ガッツリおばちゃんが一定数いたぞw

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2022/07/31(日) 10:43:37 

    >>506
    56です!
    当たったんですねー!
    ライブ楽しんでくださいね。
    私も当たるよう祈るのみ、です😅

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:04 

    >>1045
    77年。
    私もです。
    最近、眼鏡は遠近両用にしました。
    コンタクトは乱視の遠近両用がまだ種類が少ないみたいで、普通の近視用なので近くのものが見えづらいです。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:57 

    >>957
    そうですね。
    おかげで出世しなくても給料低くても黙々とどんな仕事もこなせるハートだけは手に入れましたよ。

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2022/07/31(日) 10:45:09 

    この暑さに耐えるだけで体力消耗してずーっと眠い
    仕事の時だけ普通に動いてそれ以外はゴロゴロしてる
    家事は洗濯以外本当に最小限しかしない
    埼玉の夏には勝てる気がしないの

    +8

    -0

  • 1065. 匿名 2022/07/31(日) 10:45:14 

    >>1037
    そうなんだー!情報ありがとう😊
    調べてみるの大事だね

    教育費かかって大変だけど、頑張ろうね👍

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2022/07/31(日) 10:45:57 

    >>7
    私の親、私が5歳の時に離婚してずっと女手ひとつで育ててくれたんだけど、時代のせいかシングルって堂々と言えなくて父親いるふりしてた。

    なんか母が信頼できそうな担任に実は…って話したら「家庭も維持できない人は何かしらの欠陥があります」みたいなこと言われて、私への担任の扱いもひどくなっちゃって、散々だったから。

    それ以降は父は単身赴任してるふりして暮らしてた。

    今はむしろシングルで頑張ってて偉いっていう風潮なのに。

    +38

    -0

  • 1067. 匿名 2022/07/31(日) 10:46:16 

    >>7
    わーい!53年生まれ!
    山口県です。
    小学生の頃は「匂い玉」「ねりけし」「入れ歯お婆ちゃんの消しゴム」「ロケット鉛筆」「便箋封筒交換」
    「缶ペン」が流行りました。

    +43

    -1

  • 1068. 匿名 2022/07/31(日) 10:46:43 

    >>1056
    確かに近くのものが見づらくなった気がするから、試してみる!
    実際効果感じますか?

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2022/07/31(日) 10:47:16 

    シンママがゴミなのは今も昔も同じ

    +2

    -9

  • 1070. 匿名 2022/07/31(日) 10:48:22 

    >>1060
    それは男も一緒だよ
    というか老けたな~と思うの男の方が多い

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2022/07/31(日) 10:50:10 

    >>1068
    人生、裸眼できましたけど、このトレーニングをするようになって視力が0.9だったのが1.2に戻りました

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2022/07/31(日) 10:51:32 

    子供が高3、高1なので来年から大学生
    お金稼がないと!焦ってるんだけど体力がもたない…76年生です

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2022/07/31(日) 10:52:24 

    >>1069
    なんてこと言うの!!?

    一生懸命頑張ってる人に謝りなよ!!

    +6

    -1

  • 1074. 匿名 2022/07/31(日) 10:56:44 

    78年生まれです

    下の子が小学校にあがったので最近、飲食店でパートをはじめました
    ホール希望だったのにほとんど厨房です(泣)
    料理がそんなに得意じゃないし、面接で厨房といわれてたら断ってたのに…。

    まだパートはじめて2ヶ月。
    シフトの融通がきいたり、すごく待遇は良いけど仕事内容が私と合わなすぎて…。
    私の鈍臭さに歳下からの注意も厳しくなってて辛いです。

    年齢的にこのまま頑張ってもスムーズに働けるようになる気もしないし、早めに転職したほうがいいか悩み中です。
    転職も厳しいでしょうか?

    +3

    -1

  • 1075. 匿名 2022/07/31(日) 10:57:07 

    >>2
    去年、血液検査で女性ホルモンが減ってました。。。
    早めに生理があがるのかな😭😭😭

    +9

    -1

  • 1076. 匿名 2022/07/31(日) 10:58:14 

    77年です。
    20周年を迎えた結婚生活、昨年離婚しました!
    子供は成人していて私も仕事しているので
    何の問題もなし。気分スッキリ。

    彼氏も出来て新たな人生を楽しんでます。

    +11

    -0

  • 1077. 匿名 2022/07/31(日) 11:00:37 

    79年生まれです!!
    子供は中学生と高校生!やっと自分の時間が持てるようになってきて、ヨガ通い始めました!

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2022/07/31(日) 11:00:45 

    >>975
    私、机にでっかい虫眼鏡入れてるw
    CAD使う仕事してるんだけど、本当に見えない時があって。
    時々同世代の同僚が借りにくるよ。

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2022/07/31(日) 11:01:09 

    45歳で平気で彼氏とかいう言葉を使ってる時点でお察しな結婚生活だったんだろうなって分かる

    もう少し言葉遣いがあるでしょ

    +0

    -17

  • 1080. 匿名 2022/07/31(日) 11:01:58 

    >>18
    私なんて30代後半からすでに!スマホ依存症だから、スマホ老眼かと、、、

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2022/07/31(日) 11:02:32 

    >>708
    私なんて高校赤ブルだったよ!学年カラーで

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2022/07/31(日) 11:03:58 

    >>96
    いいなー79年生まれ、まだ子供は中3中1
    学費終わって子供達がお金を生み出してくれる日を心待ちにしています
    まだ10年あるけど

    +3

    -3

  • 1083. 匿名 2022/07/31(日) 11:04:08 

    >>1070
    うん
    男のほうが老け方がすごいよね
    7年前くらいの同窓会、ほんと「みんなおっさんやん!」って友達と笑ってた

    +12

    -0

  • 1084. 匿名 2022/07/31(日) 11:04:58 

    >>108
    79年生まれ
    わかる!自分が臭い!
    今年の夏初めて感じた、やっぱりこれも老化なの?

    +9

    -0

  • 1085. 匿名 2022/07/31(日) 11:05:37 

    再来月結婚します。
    婦人科で話したら誕生日までは体外受精が保健でいけると教えてもらって突然の選択で混乱してる42歳です。
    この歳で挑戦してもし奇跡的に出来たとして物心つくころにはおばあちゃんに片足突っ込んだ母親で子どもは幸せなのか?とか考えたしたら頭ぐちゃぐちゃです。

    +7

    -1

  • 1086. 匿名 2022/07/31(日) 11:06:01 

    >>251
    本当ににそれです。あの頃はなーんの悩みもなく楽しかったなぁー!友達と学校帰りにプリクラとって、カラオケいってオールして、ベル友と会ってみたり!笑
    自由で楽しすぎた。良い時代でしたよね!
    無印の半透明のフォトアルバム?をプリクラ帳にしてたの懐かしい。友達とプリクラ常に交換してた。笑

    +23

    -0

  • 1087. 匿名 2022/07/31(日) 11:07:36 

    >>1043
    「ランニング始めようかな」と言ったら周りから「いきなり走っちゃ絶対にダメ!」と止められた...
    周りにも膝を痛めた人が結構多い。
    筋トレもかあ...

    +12

    -0

  • 1088. 匿名 2022/07/31(日) 11:08:11 

    >>29
    お疲れ様です。うちは大学受験なのにやる気なし。
    どこに行くのか悩み過ぎて、疲れ果てた…
    取り敢えず本人の行きたいところに行かせないと、後から文句言われても困るし!

    +22

    -0

  • 1089. 匿名 2022/07/31(日) 11:08:57 

    >>1070
    男性は髪の毛でかなり違うよね。
    私も毛量薄目だから他人事に思えないが。

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2022/07/31(日) 11:09:11 

    76年生まれだけど、自分はまだアラフィフではない!
    と思ってる

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2022/07/31(日) 11:10:41 

    >>1057
    あるある。
    女子大とかね。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2022/07/31(日) 11:11:49 

    >>299
    え!私なんて28周期が、もう数年前から25周期くらきにになってますよw
    全く胸が張らない時もあれば、排卵日から生理までずっと痛かったり。もうめちゃくちゃです😭

    +12

    -0

  • 1093. 匿名 2022/07/31(日) 11:13:21 

    1979年生まれです。
    人生で最後の恋を終わりにしました。

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2022/07/31(日) 11:15:30 

    >>253
    >>325
    >>330

    >>232です
    コメントありがとうございました😆
    皆様も素敵な1年でありますように🍀✨

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2022/07/31(日) 11:16:20 

    1979年生まれです。子供はまだ6歳。これからなのに若干息切れ気味。
    今子供は暑いからとシャワー浴びにお風呂に行ってるけど遊んでるー!午後プール入るって言ってるのに。。その後またお風呂に入るんだよー!わかってるのかー?

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2022/07/31(日) 11:16:36 

    >>1004
    同い年です。
    素敵...
    楽しんできてね!

    +8

    -0

  • 1097. 匿名 2022/07/31(日) 11:19:34 

    昔、クラスメイトのパシりにされそうになったことがある
    そのやり方が、ちょっと洗脳みたいだった
    ある日突然電話がかかってきたんだけど、電話切る頃にはなぜか「私の本当の友達は彼女だけなんだ、だから彼女の言うことには従わないと」と思ってた
    幸いその日のうちに洗脳は解けたから、都合良く使われる立場にならずにすんだ
    最近の統一教会のニュースで、久々にこの件を思い出して、気を付けないとと思った

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2022/07/31(日) 11:20:41 

    >>82
    どこかに書いたけどわたしは正にそんな感じだけど産休明けに派遣で復帰してその後転職して40で全く別業種の正社員になったよ。
    せっかくひろって貰えたので定年まで頑張る予定です!

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2022/07/31(日) 11:23:56 

    >>1075
    私は目まいがひどくてずーっと命の母のんでるよ

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2022/07/31(日) 11:24:07 

    >>96
    学費終わるの羨ましいー!うちはこれから。。
    最近突然合わなくなる時があってもっぱら敏感肌用にしてます。dプログラムの美白タイプ使ってるよ。

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2022/07/31(日) 11:26:10 

    なんとなーく27歳〜28歳で止まってる。今45歳らしい。記入するとき46と書いてたけど気づかなかった。30過ぎに東方神起にハマり今はBTSにハマり息子でもおかしくない年齢のグループにハマり自分でも何やってるんだ?とは思うけど結婚して離婚したり既婚のまま子育てや夫の不倫で悩む人もいるし趣味で、生き甲斐見付けた人もいるしでなんやかんや今の時代でギリ良かったのかもなーとか思ってる

    +13

    -0

  • 1102. 匿名 2022/07/31(日) 11:26:10 

    >>1058
    私は生理中吐き気が出るので生理止めたくてミレーナ着けたのですが、あまり効果ないのかもしれないですね…
    教えてくださってありがとうございます。

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2022/07/31(日) 11:26:23 

    76年生まれです!
    高校生の時はエスプリのトートバッグにバーバリーのマフラーしてメイベリンの白みがかったピンクのリップぬりぬりして自分イケてると思ってました!

    +22

    -1

  • 1104. 匿名 2022/07/31(日) 11:27:04 

    >>1027
    えー?32で?当時でもそれくらいの年齢で産む人なんてたくさんいたのに。苦しんでる人に対して酷い発言だし、傷つくよね。

    +20

    -0

  • 1105. 匿名 2022/07/31(日) 11:27:20 

    >>797
    その時、その時で努力していた結果だね。
    尊敬!

    +23

    -0

  • 1106. 匿名 2022/07/31(日) 11:28:01 

    今っていろんな生き方があるとかハラスメントとか言われるから失礼な質問するほうが失礼な流れもあってよかった。もう少し上の人は苦しんだと思うし今子供の子は将来の日本とか国民年金とか考えたらどうなってんだろ世の中

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2022/07/31(日) 11:28:07 

    >>1022
    今オンラインで1万かからず5教科できるよ!タブレットあればできるよ。通う時間もかからないしいいよ。

    +10

    -0

  • 1108. 匿名 2022/07/31(日) 11:28:25 

    >>98
    お疲れ様。わたしもこの前かかって、どこにも出かけてなく、通勤は車で本当に謎。
    うちは子供がまだ幼稚園だから「ママと!」って離れなくてヒヤヒヤしたけど子供と旦那は陰性。かかる前から調子悪くて通院してたから疲れからかかったのかと思ってるよ。

    +5

    -1

  • 1109. 匿名 2022/07/31(日) 11:29:50 

    最近井川遥さん同い年と知ってビビった
    まだ30代かと思ってた

    +1

    -1

  • 1110. 匿名 2022/07/31(日) 11:31:26 

    さっきこんなトピ立ってたけど何て呼んでたか覚えてますか?私は全然覚えていません笑
    小学校の午前の休み時間、何て呼んでましたか?
    小学校の午前の休み時間、何て呼んでましたか?girlschannel.net

    小学校の午前の休み時間、何て呼んでましたか?私の出身地では「中休み」と呼んでいて、それが全国共通と思っていましたが、都道府県によって違うと最近知りました。 皆さんの出身地では何て呼んでましたか?トピ画は画像検索で見付けたものなので、合ってる or ...

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2022/07/31(日) 11:31:32 

    >>773
    501です。
    同じ境遇の方がいて心強いです!
    育児の道は長いですが一緒に頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2022/07/31(日) 11:31:39 

    滝藤賢一さん。初めてみた時50代の人かと思った。ある時同い年と聞いてびっくりした。自分も50代に見えてるかもと…。

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2022/07/31(日) 11:32:44 

    >>32
    お疲れ様です。

    こちら1975年産まれ、子供6歳!
    頑張ります!

    +27

    -0

  • 1114. 匿名 2022/07/31(日) 11:34:21 

    昔って学校の先生超怖かったよね
    あと先輩とかも厳しかった
    子供たち見てると今あまり先輩後輩の壁がないかんじ

    +23

    -0

  • 1115. 匿名 2022/07/31(日) 11:34:38 

    >>1099
    友達も飲んでたなぁ。効きますか?
    目眩辛いですよね。お大事に!!

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2022/07/31(日) 11:37:50 

    >>1085
    結婚おめでとう!

    子供の幸せは母親の年齢ではないと断言できるよ。

    ただ、リアルを考えると、やっぱりお金はしっかりと貯めておいて、子供の人生の選択を狭めないことが一番大事だと思ってる。

    私も2人目38歳で産んでて、ようやく来年から小学生だから働きかたを変えていく予定。

    子供にもお金掛かるし、自分らの老後だって心配だもんね。

    お互い後悔のないように楽しみながら生きようね!

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2022/07/31(日) 11:38:21 

    >>929
    私たちカトケン世代じゃない?

    +9

    -0

  • 1118. 匿名 2022/07/31(日) 11:38:34 

    >>61
    あとなんとかNew Yorkってブランドあったよね
    Tシャツ着てたよ

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2022/07/31(日) 11:39:02 

    >>1002
    77年生まれだけど、高校の1個下の子あたりからルーズソックスが爆発的に流行り始めたイメージよ。進学校だったし、ちゃらちゃらしてる子はいなかったけど、雑誌のなかの高校生はこんなだったよw

    +10

    -1

  • 1120. 匿名 2022/07/31(日) 11:39:44 

    ワイルドブルーヨコハマってあったよね
    あと東京マリン

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2022/07/31(日) 11:39:48 

    >>1113
    大丈夫!私76年で4歳児育ててる!

    +9

    -0

  • 1122. 匿名 2022/07/31(日) 11:39:51 

    >>40
    この前LOVE LOVEあいしてるの最終回見てしみじみしちゃったな。篠原ともえが立派になったのに当時のキャラの雰囲気も出してくれて嬉しかったな。

    +19

    -0

  • 1123. 匿名 2022/07/31(日) 11:40:03 

    >>1117
    日本昔ばなし
    からの
    カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ!!

    +8

    -0

  • 1124. 匿名 2022/07/31(日) 11:40:24 

    >>1114
    うんうん、うちの中学は先生が生徒叩くのなんて当たり前だった。やんちゃグループなんてしょっちゅう本気でビンタされて吹っ飛んだりしてた。今は教科書で頭をバシッと叩くだけでも大騒ぎだもんね。
    躾や教育のありかたがほんと変わったなと思う。

    +13

    -0

  • 1125. 匿名 2022/07/31(日) 11:40:38 

    77年生です。
    化粧品とかのボトルの字が読めなくなってきました。
    薬の瓶とか文字小さすぎる。
    商品名より一回に何錠飲むかだけ、表にデカく書いてほしい。

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2022/07/31(日) 11:41:27 

    >>1123
    私は所さんから仮面組からのカトケン。
    ひょうきん族は後半からかな?

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2022/07/31(日) 11:42:21 

    >>768
    でも言うて3回目まではもう出来るんじゃない?どれだけ遅くに1回目可能になってたとしても

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2022/07/31(日) 11:42:57 

    >>461
    田村正和さんかっこよかったよね
    子供ながらにドキドキしてた
    お亡くなりになって本当に悲しい

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2022/07/31(日) 11:43:07 

    >>1002
    私78年生まれでバリバリこんな格好してたよ。

    ソニプラのルーズソックス穴が空いても履きまくってオカンに縫ってもらってたw

    +21

    -0

  • 1130. 匿名 2022/07/31(日) 11:43:33 

    76年産まれ!
    セーラームーン世代じゃないのよねー
    資生堂辺りから、クリーミーマミのコスメ出してくれないかな?

    カバー力ありのコンパクトとか。
    顔色が良くなるリップとかさ…

    +16

    -0

  • 1131. 匿名 2022/07/31(日) 11:44:16 

    >>1118
    DKNYだね、チビT着てたわw

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2022/07/31(日) 11:45:05 

    >>961
    HAPPYBIRTHDAY!おめでとうございます。
    私も7月、ちょっと前に47になりました。
    心身ともに健やかに歳を重ねていきましょう!

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2022/07/31(日) 11:45:36 

    ソニプラ全盛期なので、バーバパパがいまだに大好き!昔のソニプラのフリーペーパーが大好きだった。毎月貰いに行ってたなー。

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2022/07/31(日) 11:47:07 

    >>1110
    私は業間休み、ぎょうかんだ〜外で遊ぼ〜って言ってました1976年生まれです

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2022/07/31(日) 11:47:09 

    そういえばサル痘トピでみたけど
    ちょうどそれに対応する天然痘ワクチンが廃止になっているの1975年生まれ以降

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2022/07/31(日) 11:47:13 

    >>228
    娘と一緒にリカ活してるよー
    着せ替えめちゃ楽しいw

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2022/07/31(日) 11:47:17 

    >>1124
    教科書とか出席簿の角とか縁で叩く先生いてすごい陰口叩かれまくってたなあそう言えば
    まあ学生なのに教科書忘れたこっちが悪かったし、叩かれたくなきゃ忘れるなって話なんだけどさ
    今はそういう着地にならないっぽいね

    +13

    -0

  • 1138. 匿名 2022/07/31(日) 11:48:18 

    >>2
    今は子どもたち高校大学だけど、若い頃は子育てにめっちゃ動けたけど、なんか最近は仕事するだけで1日を終えたい。疲れて家事したくないよー。

    +16

    -0

  • 1139. 匿名 2022/07/31(日) 11:48:19 

    >>1119
    81年がドンピシャらしいね

    +1

    -2

  • 1140. 匿名 2022/07/31(日) 11:48:19 

    >>1135
    腕にいくつか穴あいた跡みたいなのあったら接種済なんだっけ

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2022/07/31(日) 11:48:42 

    >>1120
    千葉
    今のIKEAあたりにザウス

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2022/07/31(日) 11:48:50 

    >>1116
    ありがとうございます。
    今本当に頭の中ぐちゃぐちゃで結婚幸せ〜より子供どうしよ!?に頭が占領されてて優しい言葉に涙出そうです😭

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2022/07/31(日) 11:49:08 

    >>1114
    竹刀持ってる先生ほんとにいたからw

    +16

    -0

  • 1144. 匿名 2022/07/31(日) 11:49:34 

    >>1140
    ハンコ注射ではないみたいで
    結構えぐい残り傷らしい

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2022/07/31(日) 11:49:46 

    >>1131
    それそれーありがとう

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/07/31(日) 11:50:22 

    ハンコ注射も世代違うね、兄姉は腕に跡があった

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2022/07/31(日) 11:50:38 

    >>1144
    あ、じゃあ自分勘違いしてるわ
    ありがとう

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2022/07/31(日) 11:52:50 

    >>3
    76年。
    子供は、小2の息子がいます。
    ちなみに発達障害児です。
    なんとか自分で稼いで、食べていける人間に育てたい。
    気負い過ぎす、子育てがんばります。

    +25

    -0

  • 1149. 匿名 2022/07/31(日) 11:52:53 

    バブルの頃って凄かったんでしょ?と聞かれたけどまだ学生だったからさほど旨味なくて答えに困る75年組

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2022/07/31(日) 11:54:50 

    >>1001
    78年生まれ
    パート美容師(10:00〜14:30)やってます。
    子供は小3と年長

    平日はほぼワンオペで幼稚園の帰宅時間にあわせて週3でやってて、やれ習い事の送迎だPTAの集まりだ、それから買い物して夕食の準備だなんだって、もうこれだけで1週間ヘトヘト…

    来年2人とも小学生になって自分たちで身の回りのこと出来ることも増えてきたから、私も仕事の時間増やそうか迷ってるけど、カラダが持つか不安しかないよ。

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2022/07/31(日) 11:55:45 

    >>977
    滝藤さん、体ムッキムキだよ。

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2022/07/31(日) 11:56:32 

    >>1058
    私もミレーナ入れて3年
    出血はほぼないけど、PMSがひどい
    頭痛がひどくて、薬も効かない

    PMSに効く薬ないですか?

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2022/07/31(日) 11:58:47 

    >>1149
    親が自営業だったから、子供の時は贅沢してた。
    回転寿司とかバブル弾けてから初めて行った。

    +7

    -0

  • 1154. 匿名 2022/07/31(日) 12:00:31 

    >>1153
    そうそう親から与えられる贅沢は話せるんだよね
    社会人になってからだと残り香程度だから本域はもう少し上の人にってなる

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2022/07/31(日) 12:01:53 

    >>1079
    彼氏って単語使うのに年齢制限あるんだ!知らなかった!何歳までなら使っていいの?
    他の言葉遣いって例えば?パートナーとか?

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2022/07/31(日) 12:04:01 

    結婚したことある?
    ある(継続中&離婚)+
    ない−

    +42

    -8

  • 1157. 匿名 2022/07/31(日) 12:07:38 

    >>1153
    あー!全く一緒!

    両親が自営業で遅くまでずっと仕事してた記憶しかない。
    外食は平日にかに道楽とか回らないお寿司屋さんとか個室のステーキ屋とか、習い事は何でもやらせてもらえてたな。

    そうか、思えばあの時バブルだったんだなー。

    自分の子供にそんな事やってあげられない(笑)

    +9

    -0

  • 1158. 匿名 2022/07/31(日) 12:09:55 

    大人になって今思えばコギャルって何だよってなるw

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2022/07/31(日) 12:11:13 

    79年生まれです
    今は何でもどうにかなっていいなと思う
    娘は家庭用脱毛器でツルツル
    同じく毛深かった私の学生時代は、カミソリで毎日剃るしかなかった

    +18

    -0

  • 1160. 匿名 2022/07/31(日) 12:11:47 

    >>1149
    大学生以上の女性がみんなジュリアナ露出狂だったので
    あんな大人にはなりたく無いと強く思った世代でもある

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2022/07/31(日) 12:13:56 

    >>1107
    そっか、通信だとかなり金額が抑えられるね✨
    これから試してみて、様子見るのもいいのかな…

    教えてくれてありがと〜!選択肢が増えたよ😊

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2022/07/31(日) 12:14:34 

    6歳の娘と一緒にすみっコぐらしにハマる43歳
    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +23

    -1

  • 1163. 匿名 2022/07/31(日) 12:14:50 

    1977年
    親はバブル時代に働いてたのに私達はこの状態。
    年金の年齢になったらどうなっちゃうの?

    +13

    -0

  • 1164. 匿名 2022/07/31(日) 12:18:00 

    >>1004
    すごーい、羨ましい!
    そういう風に、熱量持って過ごせるのが理想だわ!

    +11

    -0

  • 1165. 匿名 2022/07/31(日) 12:18:30 

    >>42
    同じくです
    まだ高校大学控えてるのにあと10年で夫定年退職…

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2022/07/31(日) 12:18:53 

    77年生まれです。
    人生最後のチャレンジと思って肉体改造中です。
    食事管理&筋トレ&ストレッチ
    で筋肉量20㎏ 体脂肪率20%になりました!
    維持できるといいけど来年の今頃はわからない……

    そういえばつい先日、下の毛に初めて白髪を1本発見しました。

    +14

    -1

  • 1167. 匿名 2022/07/31(日) 12:20:14 

    >>1005
    すごい…
    努力し続けることができて、結果につながるって、本当すごいです!

    どんなIT資格、取られてますか?

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2022/07/31(日) 12:20:53 

    >>1071
    視力0.9から1.2に上がりましたって…。
    近視持ちからすると、0.9でも相当視力が良い部類なのに…
    0.9と1.2で見え方に違いがあるの?みたいな。
    進研ゼミやったら95点が98点にアップしました!いやいやもとから賢いやないかい!的な。

    どうでもいい話してごめんね

    +5

    -1

  • 1169. 匿名 2022/07/31(日) 12:21:04 

    >>1138
    私も。
    子供たちが小さい頃は、夜泣きで5回くらい起きて、朝6時に起きて7時に家出てチャリに2人乗せて保育園送迎して、夜7時前に帰ってきてご飯作ってお風呂入れてって毎日だったのに、休日は遠出したり、パン焼いたり模様替えしたりしてたもん。
    今じゃ絶対無理。
    どこからあれだけの気力体力が出てきたのか謎。

    今じゃ、家にいる時間の7割が横向きw

    +20

    -0

  • 1170. 匿名 2022/07/31(日) 12:21:07 

    >>1149

    79生まれ。
    うちの両親は公務員だったので、バブルで恩恵はなかったかわりにバブル崩壊後の不況も影響しなかったなあ。
    大学は就職氷河期にもかかわらず適当に文学部なんか行って、医療系の専門学校に行く人から呆れられていた。

    +9

    -0

  • 1171. 匿名 2022/07/31(日) 12:21:23 

    >>1141
    あった!
    よく行ったよ、今考えると人も多くて雪質やコースも大したことないのに、ほんとうにたのしかったな。
    体力もあったし(笑)

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2022/07/31(日) 12:21:51 

    最近の高校生って真面目だよね。
    うちの娘も高校生だけど
    茶髪にしたいとかないの?って聞いたら
    え?茶髪ダサっだってよ笑

    +14

    -0

  • 1173. 匿名 2022/07/31(日) 12:23:22 


    私は78年生まれ。今夏で子供が部活を引退しました。
    スポ少からずっと頑張ってきたけど「高校ではもう部活はやらない」と言っている。それは子供の決めたことだし反対はしないけど、何だか私が燃え尽き症候群になっている...
    自分で趣味を見つけたり何かに打ち込もう!と思うけど、それが見つけられず。
    こんな状態乗り切ったいるかな。。

    +5

    -1

  • 1174. 匿名 2022/07/31(日) 12:23:48 

    >>1163
    親は戦争行ったわけでもないし良い時代に現役を過ごして年金もそれほど払ってない(介護保険とか払った?)けど潤沢な年金を貰えてる。
    氷河期も裏返せば親の職と引き換えみたいなものだったし、せめて老後にあまりお金かけずに残して欲しいなと思ってしまうのはひどい子どもかな?
    ちょっと世代格差がひどいと思ってしまう。

    +14

    -1

  • 1175. 匿名 2022/07/31(日) 12:24:05 

    >>1157
    関西の人ですか?
    だとしたら江坂にあったカーニバルプラザ行った事あります?
    あれこそバブル時代の飲食店ですよね?
    子供ながらに凄く高かった記憶がある。でも特別な日とかじゃなく、普通に外食として行ってた。

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2022/07/31(日) 12:24:09 

    ガルちゃんで一番多い年齢なのかな
    このトピの伸びをみると

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2022/07/31(日) 12:24:11 

    田舎なので結婚早かった同級生はもうお孫さんいたりする。
    息子(小3)の学童の迎えに行ったら同級生にバッタリ会って「孫の迎え担当なの」と言われてビックリした。
    おばあちゃん、若くて羨ましい。

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2022/07/31(日) 12:24:13 

    >>37
    早く閉経したい。

    +17

    -0

  • 1179. 匿名 2022/07/31(日) 12:26:18 

    >>1172
    いわゆる量産型がいいのかも

    +4

    -3

  • 1180. 匿名 2022/07/31(日) 12:26:55 

    >>1173
    うちの子も高校ではクラブ合わなかったらしく、途中で辞めた。でも高校では辞める子も結構珍しくなく、少しショックでしたが私も送ったりとか色々なくなって楽になったと思ってます。
    私も同い年だけどそろそろ更年期で辛くなってくるからホルモンのせいで落ち込んでる場合もあるのでゆっくりしてください。

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2022/07/31(日) 12:27:04 

    おれは、1977年4月生まれ
    独身だけど、まあ、自分には合ってるような気がする。結婚して子供がいる人は自分よりステージが上の人だと思ってる。
    けど、おれは今の生活のほうが楽!
    人生残り20~30年(あっという間だな、、)だけど日々を楽しく穏やかに過ごしたいと思う。

    +3

    -17

  • 1182. 匿名 2022/07/31(日) 12:27:53 

    >>1139
    そうなの?
    78年生まれだけどめちゃくちゃルーズ履いてた
    1つ下くらいから制服がイマドキっぽい可愛いのになってハイソックスに変わってた
    私たちの時はまだ変なベスト(着なかったけど)にボックススカートかプリーツスカートみたいな制服だった
    80年生まれあたりはハイソックスだと思ってた

    +12

    -0

  • 1183. 匿名 2022/07/31(日) 12:27:58 

    >>573
    同じ~、私も53年生まれ12月です。プリクラとか懐かしい。撮りまくったわ。

    +22

    -0

  • 1184. 匿名 2022/07/31(日) 12:29:47 

    >>1172
    自分らの高校時代とは全く違うよねー。
    良い意味で自分をしっかり持ってると言うか。

    あの頃はアホなことしかしてなかったから、今の子たちって精神的に随分大人っぽいわ。

    まぁ親世代がこんなだからかなw

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2022/07/31(日) 12:29:47 

    >>1103
    エスプリのトート!懐かしい!

    +8

    -0

  • 1186. 匿名 2022/07/31(日) 12:31:00 

    >>1179
    90年代後半の方がよっぽど量産系じゃなかった?

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2022/07/31(日) 12:31:07 

    >>1173
    うちもスポ少からずっとサッカーやってたけど、中学の部活引退してから、土日をどう過ごせば良いじゃわからなくなった。
    でも、一緒に部活してたママ友みんなそんな感じだから、誘いあってランチ行ったり飲みにいったり、って移行した。
    子どもはもう成人したけど、ママ同士は今でも仲良くしてるよ。
    パパさん同士も、飲みにいったりしてるみたい。

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2022/07/31(日) 12:31:28 

    >>1170
    わかる
    あの頃は学部選びで実学志向の人が増えたよね
    私も文学部だったから「将来どうするの?」とかよく嫌味言われたわ
    でも大学でやりたくもない学問を4年やって、公務員試験対策の専門学校にも通ったのに、結局狭き門で公務員にもなれず民間の就活も中途半端になって中小零細企業やハケンにしか就職できず結婚も遅れた子が山程いたわ
    入りたかった学科で好きな勉強して就活も余裕持ってバッチリできた私のほうが良い進路歩んだ…

    +6

    -3

  • 1189. 匿名 2022/07/31(日) 12:31:36 

    >>1168
    0.8や0.9だと中途半端な距離がすごくぼやけるんです
    だから運転免許も眼鏡が必須になったり
    コンタクトが怖くて一度もつけたくないので
    とにかくトレーニングでキープが目標です

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2022/07/31(日) 12:32:29 

    >>1186
    今の10代でアイドルファンやってる子を見てるとすごい量産型化してるって思える

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2022/07/31(日) 12:32:54 

    >>1119

    76年生まれ
    ルーズソックスの流行りはじめだった
    一個下の学年になるとルーズ具合が増し、2個下の学年はもっとルーズ具合が増してたイメージ

    +17

    -0

  • 1192. 匿名 2022/07/31(日) 12:33:42 

    >>1123

    おもしろビデオコーナーがおもしろかった!

    +7

    -0

  • 1193. 匿名 2022/07/31(日) 12:33:47 

    >>1039
    いいえ、何とか自力で。
    ほんと大変でした

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2022/07/31(日) 12:36:03 

    >>42
    同年代の友だちは、子ども小2だよ。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2022/07/31(日) 12:37:23 

    >>787
    ほんとほんと。おかげで同窓会も行けなかった。
    旦那がいるわけでも子育てしてるわけでもないし、バリキャリでもない独身なんてほぼいないよね?

    +5

    -2

  • 1196. 匿名 2022/07/31(日) 12:37:58 

    >>3
    76年うまれ
    下の子2歳!!!

    +7

    -0

  • 1197. 匿名 2022/07/31(日) 12:41:08 

    結構小さなお子さんいらっしゃる方多いですね!
    うちは4年生のひとりっ子がいる76年生まれです

    白髪も出てきてるし明らかに見た目も老けたけど
    案外体力の衰えは感じなくてわりと元気に動き回っています
    仕事は自営で、まだまだ発展させたい意欲もあります
    更年期らしき症状がまだ来てないからかな
    いつくるのかな、戦々恐々でもありますね

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2022/07/31(日) 12:42:36 

    >>1191
    当時はうちの田舎では「くしゅくしゅソックス」って紹介されてた

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2022/07/31(日) 12:42:47 

    >>1177
    そうかな?
    45歳でおばあちゃんは嫌だなー

    +1

    -2

  • 1200. 匿名 2022/07/31(日) 12:42:59 

    >>604
    77年でした。おしゃれ上級者のクラスメートは伸ばしたら太もも位の長さのを履いている人いました

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2022/07/31(日) 12:43:15 

    >>1175
    ごめんなさい
    関西ではないんですが、江坂のカーニバルプラザをググってみました。

    正にバブリー(笑)
    なんか時代を象徴するどえらいところですね!

    くら寿司でびっくらポンで喜んでる我が子との高低差よ。。

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2022/07/31(日) 12:43:18 

    >>1172
    本当に真面目というか大人だなぁと思います。
    接客業で中、高生と話す事あって「夏休みだけ髪染めたりしないの?」って聞いたら「一瞬のノリで人生だめにしたくないですから」って言われました。

    一瞬のノリだけで生きていた私の高校時代……

    +18

    -1

  • 1203. 匿名 2022/07/31(日) 12:44:12 

    >>225
    未だに正社員になれた夢見るよ

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2022/07/31(日) 12:45:21 

    >>1159
    なんかハチミツみたいな色の脱毛剤とか、
    やたらダイエットサプリ、
    ミスターハビット(縮毛矯正)が
    雑誌の後半に載りまくってた。

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2022/07/31(日) 12:45:53 

    >>1199
    2歳児放置死のばぁちゃん46歳だったから歳変わらない自分はもうそんな歳なんだなと思いました

    +13

    -0

  • 1206. 匿名 2022/07/31(日) 12:46:58 

    >>1160
    ジュリアナの様なディスコ世代ではなくクラブ世代だけどよなよな踊り狂ってたよ。

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2022/07/31(日) 12:47:01 

    >>1177
    あ、いえいえ私が結婚、出産が遅かったのもあり義両親が既に他界していて父親も他界。母だけいるのですが高齢なので孫の送り迎え等はとてもとても…

    若いおじいちゃんやおばあちゃんと遊んでる子供さんを見ると羨ましいなぁという意味です。

    曖昧な表現ですみません。

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2022/07/31(日) 12:48:05 

    >>327
    本当顔ばっかり汗かいて
    ウォータープルーフのアイラインが目に入って痛い

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2022/07/31(日) 12:48:32 

    >>1205
    5歳の実子がいて彼氏と3人でユニバとか現役バリバリなのにおばあちゃんって笑う。

    +5

    -1

  • 1210. 匿名 2022/07/31(日) 12:49:24 

    このトピ読みながら寝たら、妊娠した夢を見た

    高校生の娘に授業参観とか行ってもらおうと考えてた(笑)

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2022/07/31(日) 12:49:53 

    >>479
    79年だから間違いなく70年代生まれなんだけど同級生の早生まれだと80年代だからなんか損した気分

    +14

    -0

  • 1212. 匿名 2022/07/31(日) 12:50:01 

    >>149
    同じく、78年生まれ。
    なぜか誇りに思ってしまうね。
    あゆと長瀬が結婚したら
    百恵さん以上の伝説になるのに、とか思ってた。
    だから何?って話だけど。

    +22

    -1

  • 1213. 匿名 2022/07/31(日) 12:50:56 

    そうか…暑いから汗をかくと思ってたら、更年期だからなのね…汗で1日3回は着替える

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2022/07/31(日) 12:51:05 

    >>1209
    笑えない事件でしたけど…

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2022/07/31(日) 12:52:51 

    >>35
    79年生まれの42だけど38で初孫生まれた

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2022/07/31(日) 12:53:06 

    >>1206

    私もクラブにかなり行ってた!

    クラブの近くにディスコがあったけど、おばさんとおじさんばかりだったイメージ。
    いつの間にかなくなったけど…。

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2022/07/31(日) 12:54:21 

    >>13

    頭皮マッサージしていますか?
    白髪うじゃうじゃだったけど、頭皮マッサージするようになって白髪が分かりづらくなって今半年以上染めてないです。
    個人差あるからお節介だったらごめんなさい

    +33

    -0

  • 1218. 匿名 2022/07/31(日) 12:54:22 

    >>1206
    高校でパラパラ踊ってたなー

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2022/07/31(日) 12:54:51 

    >>1162
    映画館まで行ったけどほとんど寝てたわ
    娘は喜んでたからいいけど

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2022/07/31(日) 12:59:49 

    >>904
    アドバイスありがとうございます。

    一応宅建は取得したりして、勉強したつもりで居ましたが、詳しい方との出会いだったり目から鱗な事も多くて、やはり全くの独学では心細いですしね。
    親や男に頼れない分なのか、その他の人脈には恵まれた気がします。これからも大切にしたい繋がりです。

    贅沢はできないですが、暮らして行くには十分な額は残ります。

    安定した暮らしに慣れていないので、1日に何度かボーっとしてしまいます笑

    +22

    -0

  • 1221. 匿名 2022/07/31(日) 13:00:19 

    就職氷河期に総合商社に新卒入社、年収950万になった30歳で社内結婚寿退社。駐在を2回経て、1億3000万のマンションを買い、今年ローン完済。子どもは大学附属中で受験は無い。私立だからPTAもない。両親闘病なく他界して介護も無い。再就職したのであと20年しっかり働きます。

    +3

    -15

  • 1222. 匿名 2022/07/31(日) 13:04:23 

    高校時代が楽しすぎてアホみたいな写真しか残ってないわ。
    子供に見られたらマズい。

    +9

    -0

  • 1223. 匿名 2022/07/31(日) 13:04:34 

    >>1221
    その状況で就職を選ぶのがすごい。
    私なら習いごとでもしながらのんびり暮らす。

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2022/07/31(日) 13:06:24 

    >>533
    私も1978年生まれで妊娠中です!
    お互い無事に出産できますように☺️

    +23

    -0

  • 1225. 匿名 2022/07/31(日) 13:06:46 

    先日治療した歯の詰め物の辺りの違和感が嫌だー。
    噛み合わせとか歯肉の感じも気になるし😭
    歯の健康って本当大事だと痛感。 子どもの頃の自分に教えてあげたい。

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2022/07/31(日) 13:06:49 

    >>1101
    私も東方神起にハマってました
    75年生まれです
    いい歳して何やってるんだと私も自分で思っていまたし親にも呆れられていたけど、でも何かに夢中になるって大事だし、幸せなことだと思います
    今現在ハマっていることが無いので、お金を散財することが減ったけど、つまらないなぁと思いながら生きてます

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2022/07/31(日) 13:07:05 

    >>1222
    正月に実家の押し入れを片付けてたら、中学校の女子トイレでトイレットペーパーを体にぐるぐる巻いてピースしてる写真が出てきた。
    そっと処分した。

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2022/07/31(日) 13:08:45 

    出遅れました。
    77年3月産まれ、一人っ子。既婚で子供はいません。
    親戚づきあいも無く、老後は最後は1人かなと思ってます。
    年なのか、夜中に必ず目が覚めるのがしんどい…

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2022/07/31(日) 13:08:54 

    >>3
    私やっと4歳笑

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2022/07/31(日) 13:09:00 

    >>260
    私ウルトラマリン

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2022/07/31(日) 13:10:27 

    そうか…暑いから汗をかくと思ってたら、更年期だからなのね…汗で1日3回は着替える

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2022/07/31(日) 13:11:11 

    >>1227
    私は高校の教室で麻原のあぐらかいて飛んでるやつとか、まぶたに眉ペンで目描いて鼻の穴にとんがりコーン突っ込んでるやつだわ。

    イカレてんな。

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2022/07/31(日) 13:11:32 

    >>17
    私も同い年です。

    +25

    -0

  • 1234. 匿名 2022/07/31(日) 13:12:01 

    >>1223
    嘘なんだと思う

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2022/07/31(日) 13:12:28 

    >>1115
    目まいっていつあるかわからなくてコワイからいつもかばんに入れてるたぶん効いてると思う

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2022/07/31(日) 13:12:57 

    >>1223
    マンションを売れば老後資金になるのかもしれないですが、手元には貯金1000万しかないので、貯めたいんです。子どもに遺産も残してやりたいですし。

    +1

    -7

  • 1237. 匿名 2022/07/31(日) 13:13:18 

    >>936
    同じく77年で子ども3歳。
    何人も産むパワー凄い尊敬するし、
    子育てと老後を前向きに捉えてらっしゃって凄いと思います!
    私、40まで好き勝手に生きてきて、妊娠出産して、「これで私の自由な人生終わった…泣」って心のどこかで思ってたから見習いたい。

    +11

    -1

  • 1238. 匿名 2022/07/31(日) 13:13:42 

    >>791
    私も子供4歳。絵本の世界が優しすぎて泣けちゃう

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2022/07/31(日) 13:14:17 

    >>1214
    もちろん笑えない事件だし、腹立つ程可哀想だよ。
    加害者がバカすぎて笑えるって事です。

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2022/07/31(日) 13:15:19 

    >>1232
    ジャージズボンを頭にかぶってティモテ~とかやんなかった?

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2022/07/31(日) 13:15:20 

    >>99
    もう誰も愛さないとか悪魔のKISSとか見たい

    +11

    -0

  • 1242. 匿名 2022/07/31(日) 13:16:55 

    >>1113
    私も仲間です
    子どもと遊ぶのがキツくないですか?

    +8

    -0

  • 1243. 匿名 2022/07/31(日) 13:18:49 

    >>912

    838です。
    そうですよね!
    最近、身体のあちこち痛いけど、楽しく一緒に頑張りたいです(^^)

    優しいコメントありがとうございます


    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2022/07/31(日) 13:19:27 

    >>24
    ルーズソックス今あるの?スーパールーズ?
    ラルフとかの長い靴下とか紺のブレザーも
    流行ったよ。

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2022/07/31(日) 13:20:09 

    >>552
    75年だけどギリギリ、ルーズもはいてたしコギャルもいたよ。東京だけど。

    +6

    -2

  • 1246. 匿名 2022/07/31(日) 13:21:02 

    >>61
    なつかしやー、
    ベビードールとかもあったよ。

    +11

    -0

  • 1247. 匿名 2022/07/31(日) 13:21:20 

    >>787
    まるっきり同じだ
    対人恐怖症なもんで独居老人まっしぐら
    誰にも発見されずひとりでって思うと辛くなってきた

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2022/07/31(日) 13:21:27 

    >>1049
    香取慎吾と井川遥もだよねー

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2022/07/31(日) 13:21:34 

    >>1133
    梅田のソニプラ、三番街のリチャード、ぶらぶらしたな~。
    待ち合わせはHäagen-Dazs前とか。懐かしい

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2022/07/31(日) 13:22:38 

    >>803
    知ってる!半蔵門あたり走ってたよね

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2022/07/31(日) 13:22:46 

    75年生まれ47歳です。
    先日、もう間違いなく更年期障害だと思い婦人科へ行きました。
    血液検査をした結果、ホルモンは充分あるとのこと、だけど、無排卵月経だろうと言われ、その状態でホルモン出過ぎてもよくないとかで、生理を止めることになりました。
    子宮体ガン、乳がんのリスクを減らすためにとのことです。 
    あと5年は生理がありそうだよって言われて、それまで飲むのかなぁ…
    でも、症状は更年期症状ぴったりなんだけどなぁ。
    内科では高血圧の薬を飲んでて、メンタルも最近どうにもならず薬飲み始めて、医療費がヤバいです。元気だった日々が思い出せないぐらい調子悪いです。

    +15

    -0

  • 1252. 匿名 2022/07/31(日) 13:22:50 

    >>1242
    疲れますよね~、何気に休憩しながら相手してます。

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2022/07/31(日) 13:23:02 

    >>957

    本当にあの頃大変でしたよね
    私、求人ない中からなんとか内定もらったけど、更に景気悪くなって直前で内定取消しになりました、どうせ入りたくなかった会社だから良かったけど

    それからかなりの職を転々して、今は大手企業のパートから40手前で社員になったけど、新卒で入った人の方が出世するから私はどうせ万年平社員よ、社内の評価高くても

    何もしなくても役職ついてく若者、私より年下の課長…
    正直なぜこの人が?って人も多く、もし自分も新卒で入ってたら役職もらえてたかななんて思う

    本当に残念な時に生まれたよね、今は物価高だしね、離婚もしたいし、イケイケな時代に生まれたかったよ

    +23

    -0

  • 1254. 匿名 2022/07/31(日) 13:23:53 

    >>143
    1998年の5月生まれだから24

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2022/07/31(日) 13:24:38 

    >>1012
    76年8月生まれです。私も母も白髪が遅くて遺伝なのか私もまだ染めるほどありません。探して4〜5本程度。皆さんの白髪染め方法を参考にさせてほしいです。

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2022/07/31(日) 13:25:41 

    >>1160
    高校くらいのときに、ダンスミュージックとか
    テクノとかきているように感じた。

    +4

    -1

  • 1257. 匿名 2022/07/31(日) 13:25:54 

    大学生の頃といえば、ヴィトンのエピ、プラダのナイロントート、グッチのバンブートートを持って、ストレッチブーツ履いて、資生堂のピエヌの口紅塗って、クラランスやディオールのスリミングジェル塗って、表参道行って紀香と同じウルフカットにして、セブントゥエルブサーティのヒール履いて、新歓でチヤホヤされたあと2年からはイベコンやミスコンのツテで外資系金融マンや商社マンと飲み会してた。

    +19

    -0

  • 1258. 匿名 2022/07/31(日) 13:26:04 

    >>18
    最近、突然首から背中にぶわーっと汗が流れる事が度々あって更年期きてるなって実感してます。

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2022/07/31(日) 13:28:59 

    >>1238
    わかる。
    絵本で泣いたり童謡でないたり。
    すっかり涙もろくなっちゃった。
    私は最近、トトロで号泣しました。

    +6

    -0

  • 1260. 匿名 2022/07/31(日) 13:30:34 

    >>230
    私車の中で歌ってるよ

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2022/07/31(日) 13:31:28 

    >>1231
    この時期は猛暑だから汗かくのか
    更年期で汗かくのか、わからなくなるよね。
    私は、旦那や子どもより暑がりになってるから
    更年期入ってきてるなぁと思ってる。

    +11

    -0

  • 1262. 匿名 2022/07/31(日) 13:31:47 

    79年です。旦那とセックスレスです。つらい。

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2022/07/31(日) 13:33:06 

    低容量ピルを使っていたけどそろそろやめて、辛いようならホルモン補充療法に切り替えて、と言われた。もうすぐ45歳。ピルで10年近く生理止めたから、あがるのも遅くなるみたい。生理があがる前ってびっくりするほど量が多くなると聞いた。1日目2日目がすごく重くなるんだって。昼でも夜用が必要みたいな。心構えしなくちゃだな。

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2022/07/31(日) 13:33:15 

    >>1257
    20年前くらいってヴィトンのアクセサリーポーチみんな持ってたよね。

    3万くらいで買えた記憶ー。

    +15

    -0

  • 1265. 匿名 2022/07/31(日) 13:33:16 

    >>1262
    76年です。旦那が5つ下です。
    まだまだ元気です。いい加減にして欲しいです。

    +1

    -4

  • 1266. 匿名 2022/07/31(日) 13:35:26 

    >>274
    アナスイ使ってた‼︎

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2022/07/31(日) 13:35:48 

    子供の園の先生が同世代。
    この間の夏祭りで先生達が書いてたドラえもんの絵が大山のぶ代のドラえもんだった。

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2022/07/31(日) 13:36:06 

    >>1259
    私は子供に涙もろいところを見せたくないので隠しています…。どうしてますか?泣いちゃいますか?

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2022/07/31(日) 13:37:28 

    >>1253
    日本もそろそろ新卒採用ばかり優遇しないで仕事の出来で評価して欲しいよね。

    +14

    -0

  • 1270. 匿名 2022/07/31(日) 13:38:24 

    >>1269
    自己スレです。
    でも、評価する人間がバブル期の浮かれた採用の人達だから、ちゃんとした評価しちゃうと自分が潰されちゃうか…

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2022/07/31(日) 13:38:36 

    >>1255
    79年ですが白髪歴は長いです。美容院に行くしかないような気がします。自分で染めるのは後ろが大変です。

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2022/07/31(日) 13:38:58 

    >>1268
    泣いて良くない?
    泣かないお母さんより優しいお母さんだなぁって思うよ。

    +3

    -1

  • 1273. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:00 

    >>1195
    私はたまたま会った同級生に
    同窓会あった事を知らされたぐらいよw
    その子曰く独身と既婚、成功者で分かれて
    独身で何者ではない私たちは早々に帰りたかったと
    私なんか無職だし本当行けないわ
    最近普通の人生を歩みたかったと思うばかり

    +9

    -1

  • 1274. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:15 

    >>17
    若かりし頃はBA-TSUやOZOC、NICE CLAUPなどで散財していた46歳です。渡辺美里を聴いて学生時代を過ごし、松井秀喜の4打席連続敬遠に驚き、あの頃は暑いといっても最高気温なんてせいぜい32℃ぐらいだった筈。

    地球温暖化怖い

    +82

    -0

  • 1275. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:22 

    >>1247
    母親死んだら天涯孤独になるよ
    特殊清掃の人達には悪いけどお世話になるしかないわ
    私も対人恐怖症なところあるから
    面接、新しい職場が怖くて前に進めてない

    +11

    -1

  • 1276. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:00 

    コールセンター勤務で職場は女ばかりで出会いがないまま43歳。
    婚活パーティー行ったら42歳の人とマッチングしたんだけど
    この人年収360万しかないんだよね。
    私が380万くらい。
    1回だけお茶しただけだけど、お茶代も出してくれた。
    2000円くらいだけど。
    誠実そうな人。

    このままこの人と続けるか、別の婚活パーティー行くか迷ってる

    +14

    -0

  • 1277. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:09 

    >>147
    待って~

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:32 

    >>566
    79年生まれです。自分は小室ファミリー、安室ちゃん、パフィー世代。70年代のところにいくとチェッカーズや明菜ちゃんとかの話題だと全くわからない。

    +36

    -1

  • 1279. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:39 

    >>1005
    すごい…
    努力し続けることができて、結果につながるって、本当すごいです!

    どんなIT資格、取られてますか?

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2022/07/31(日) 13:47:06 

    >>2
    80年だけど、3月生まれだから同級生。参加OK??

    +26

    -0

  • 1281. 匿名 2022/07/31(日) 13:47:51 

    >>1004
    更年期で真逆だけど、同年代の人が元気で嬉しい

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:32 

    1ミリくらいの文字を10センチくらいに近付けて読もうとしたらボヤけるんだけど、老眼というより普通に近いだけかな
    20センチくらい離すとよく見える

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2022/07/31(日) 13:49:50 

    79年生まれ独身です。
    発熱しました!37.5。

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2022/07/31(日) 13:50:53 

    >>403
    私スケバン刑事見てたらばあちゃんにスケバンになるから見るなって言われた

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2022/07/31(日) 13:51:34 

    >>1111
    私は3歳。日々へろへろ。
    頑張りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2022/07/31(日) 13:51:44 

    >>170
    1年違いの75年生まれです。

    高校生の時→女子大生ブーム
    センター試験(現役時代)→受験者数過去最高
    センター試験(浪人時代)→受験者数過去最高を更新
    大学生の時 → 女子高生ブーム
    就職(1999年4月) → 超氷河期のいちばん沼底。ここを退職した時の貯金は200万。以降、1年近く空白。
    転職(2003年4月) → まだ超氷河期(27歳)貯金80万からの再スタート。
    30歳を迎える → 未婚女性が【負け犬】と呼ばれ始める(独身でした)
    【個人的な事情ですが】職場のイジメとセクハラとパワハラでメンタルを病んで治療。32〜35歳。意地でも休職せず(社員人数12名)。
    2015年(39歳) → 結婚。現在子なし46歳。

    新卒で営業になりましたが、額面で年収280万でした。人間関係もよく楽しかったけど24時間365日働いている感じで疲れてしまい、次も決めずに退職。しかし求人が全然無かったです。営業は避けたいと思いつつ、結局営業しか選択がなくて、今もその会社にいます。勤続20年目前。年収810万。

    子ども手当などの国からの支援の対象にはことごとく対象外になり、一昨年の給付金10万がほぼ初めてのサポート。不妊治療の保険適用にも間に合わず。

    奢ってはいけないけど、自力で生きてる気がしてます〜😅

    +21

    -3

  • 1287. 匿名 2022/07/31(日) 13:52:36 

    75年生まれ。離婚して12年。年下の彼氏に振られて生きる気力がない。こんな歳になってもこんな思いするなんて…

    +7

    -0

  • 1288. 匿名 2022/07/31(日) 13:54:07 

    >>1201
    ですよね!
    子供の頃、ここが大好きで『どこ行きたい?』って言われてリクエストしてました。今なら何かの記念日でも躊躇するかも。

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2022/07/31(日) 13:54:31 

    >>1276
    結婚に何を求めてるかだね。

    子供が欲しいのならばちょっと不安な経済状況だと思うけど、パートナーとして2人で寄り添って生きていくなら誠実ささえあれば幸せに暮らせると思うな。

    上手くいくといいね😊

    +12

    -0

  • 1290. 匿名 2022/07/31(日) 13:54:49 

    >>1284
    でも世代的に制服ロングスカートじゃないよね?
    めちゃくちゃミニだった。

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2022/07/31(日) 13:55:59 

    >>1284
    なんかやたらヨーヨー買った。
    あのチェーンがすぐからまるんだ、また。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2022/07/31(日) 13:56:00 

    76年生まれです。明日また一つ
    年取ります。

    +12

    -0

  • 1293. 匿名 2022/07/31(日) 13:58:19 

    >>1276
    続けながら、ほかも並行してみたら?綺麗事は言えないので現実的に行動する。それにその人、今後昇進や転職で年収増えるかもしれないし。良い人そうなら繋ぐべし。

    +14

    -0

  • 1294. 匿名 2022/07/31(日) 13:59:52 

    93年ころのヒット曲にやたら詳しい。
    というか全部知ってる、歌える。

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2022/07/31(日) 14:00:28 

    写真が見事にオバショット…
    どんなポーズしたらいいのか分からない

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2022/07/31(日) 14:02:20 

    こないだ、ニュースで有楽町駅前のアンケートで、40代・年収300万(男性)が取材を受けた次に、20代・年収550万(女性)が取材を受けていて虚しくなったよ。給与水準も、今の若者の方が格段に良くて、私達世代は、超氷河期のままの水準なんだよね…。

    うちの社内でも、多分私と下の世代とは年収100万位しか差がないと思うよ。

    +15

    -0

  • 1297. 匿名 2022/07/31(日) 14:03:40 

    >>1268
    隠そうとしてたんだけど
    隠しきれないくらい涙出てきて拭いてたからバレちゃった笑
    子ども(8歳)はちょっと引いてたけど
    泣いちゃったもんは仕方ないやーって開き直ったよ

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2022/07/31(日) 14:07:26 

    75年生まれ離婚して13年。最近10歳年下の彼氏に振られて生きる気力がないwいくつになっても
    失恋は辛いね💔

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2022/07/31(日) 14:07:59 

    >>45
    底辺なんかじゃないですよ!私も1976年生まれです。お仕事しながは介護もされて本当にお疲れさまです。立派ですよ!親が病気だった時、仕事なんてそっちのけでした…
    女性が正社員で働き続けることって難しいですよね。氷河期だったり、時代もしんどかったなと思います。ちらほら身体のがたつきが出てくるお年頃。お互い健康でいましょうね。

    +21

    -0

  • 1300. 匿名 2022/07/31(日) 14:10:12 

    >>1249
    ソニータワーは神だった!

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2022/07/31(日) 14:10:30 

    >>45
    S50生まれフルパート170万位
    子供2人、中と高 これから大学行くなら金がかかるが、どうなんだろーなー貯金もそんなんないし両親はそろそろ介護の年。
    出産の時に会社やめちゃって(今から20年位前は辞める方が多いし、退職しろという圧はあったね)それからはパートを転々と。自分の親が近くに住んでたら正社員の道もあったかもなー

    +31

    -0

  • 1302. 匿名 2022/07/31(日) 14:14:50 

    >>957
    新卒で入ったけど研修や新入社員教育とか一切させて貰えなかった
    制服も辞めた人のお下がりだし、入れてやったんだからありがたく思えって扱いだった
    もちろん低賃金、田舎の中小企業だったからまだまだ男尊女卑が残っていて女はアシスタント業務って扱い
    ずっと耐えて頑張ってたけど7年後あたりに突然男女同じ総合職が出来、教育がガッツリ与えられ、総合職なんだからとチヤホヤ、事務作業は先輩の私がやらされた
    後輩より下の扱いをされてたけど、何かあると先輩だろとか何年やってんのとか言われ
    賃金体系も変わったけど、氷河期入社の人達は低いまま上がらないように調整されてたし、本当に酷い扱いだった

    +20

    -0

  • 1303. 匿名 2022/07/31(日) 14:15:01 

    76年。シングルで高校生娘と大学生息子を育てる、仕事する、だけで生きてきた。今年親が亡くなり両親ともいなくなってしまった。
    子育て終了も見えてきて子供以外に自分に何もないことに焦ってきてる。幸い仕事はあるが。
    考えたことなかったけど、これから一人は寂しいから再婚までいかなくてもパートナー欲しいかも…と思い始めてる。子供達に言ったらいいんじゃない?お好きにどうぞ〜ですって。大きくなったもんだ。
    でもどうやって出会うのか、もはや分からない笑

    +31

    -0

  • 1304. 匿名 2022/07/31(日) 14:15:46 

    >>342
    ミュージカル観に行くとかどうですか?
    ちょっと綺麗めな格好してお出かけしましょ。

    +9

    -0

  • 1305. 匿名 2022/07/31(日) 14:17:43 

    >>1255
    79年産まれです 生え際白髪ではなく中タイプで有難いことに わかり辛いです。けど中をめくると恐ろしい量がわんさか出てきます笑笑
    41歳ぐらいで美容師さんにオシャレ染めだけではもう無理やなー半分白髪染めいれるわなー。
    と半分混ぜでしてもらってます♬ 同じ歳の美容師さんなので気持ちわかってくれるので相談しやすい。今は全体ブラウン、前髪や 後ろに金髪のメッシュをまだらにいれてもらってます。白髪がわかりにくくオシャレにできるので満足してますー

    +10

    -0

  • 1306. 匿名 2022/07/31(日) 14:19:33 

    79年生まれです

    最近、自分でビックリ!したこと
    楽しみに買った本の文字が小さくて、読めませんでした
    「見えなーーい!!」と投げ出しそうに。
    そんなこと初めてだったので、これが老眼なのかと愕然。

    あと、子どもに追加を頼まれた文房具の品番が見えません…
    最小のフォントをもう少し大きくしてもらえませんかね…

    +11

    -0

  • 1307. 匿名 2022/07/31(日) 14:21:12 

    >>1276
    大人のお給料安くなったよねー

    +3

    -0

  • 1308. 匿名 2022/07/31(日) 14:21:47 

    >>1
    心を清めるのが一番

    RAPTさんの純粋さと清さによってどれほど神様の歴史がスピーディーに進んでいるのかを深く悟った体験(十二弟子・NANAさんの証)  |  RAPT理論+α
    RAPTさんの純粋さと清さによってどれほど神様の歴史がスピーディーに進んでいるのかを深く悟った体験(十二弟子・NANAさんの証) | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    先日、今まで接したことのない、”10代”という幼い年代の子と数日の間、共に過ごさせていただく機会がありました。 私は、20代で社会人になってから今の今まで、10代という若い年代の人と接する機会が一度もなかったので、お会いする前は、一体どのように接したら良い...

    +0

    -3

  • 1309. 匿名 2022/07/31(日) 14:21:54 

    >>98
    75年生まれのコロナ療養明けです。
    コロナになる前から更年期か、火照りや倦怠感などがあったので、今の体調不良が、コロナ後遺症なのか、更年期なのかわかりません!

    +14

    -0

  • 1310. 匿名 2022/07/31(日) 14:22:15 

    老眼キテルヨ。昨日ドラッグストアでヘアオイル手に取って裏面の表示見ようとしたら読めなくてめんどくさくなって諦めた。

    +8

    -0

  • 1311. 匿名 2022/07/31(日) 14:22:40 

    首にポツポツと老人性のイボができてきた。脇の下にも1つある
    皮膚科でハサミで切るといわれたけど高くてもレーザーしたいわ

    +14

    -0

  • 1312. 匿名 2022/07/31(日) 14:23:16 

    >>1276
    大人だからこそ、親、家族を良く調べないとね。
    若い時にそこをもっと見て結婚したら良かったよ。

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2022/07/31(日) 14:24:48 

    >>1308
    やめてよ!怖いなー
    40過ぎて信仰とかいらないんだよ!わたしは自分を信じて生きていく!

    +11

    -0

  • 1314. 匿名 2022/07/31(日) 14:27:24 

    79年生まれ!
    ただいま0歳の娘が横でお昼寝中。
    2歳の娘が保育園でコロナかかってしまって、症状落ち着いているけど隔離で夫がみている。
    この年で高齢出産したことは後悔していないけどコロナ…しんどすぎる。

    +13

    -0

  • 1315. 匿名 2022/07/31(日) 14:27:29 

    >>13
    77年うまれです!
    最近、よくスマホで出てくるクレイエンスってやつを、これ大丈夫なやつかな〜ってちょっと疑いつつ頼んでみたんだけど、私的にすごい気に入ってる〜!
    アッシュブラウンにしてるけど、いい感じに染まる。
    ただ、お湯とかボディソープだけでは手についた液の汚れ落ちないから、使い捨ての手袋してやったほうがいいってのがマイナス位で、値段もカラーシャンプーの類とかわらないよ。

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2022/07/31(日) 14:28:18 

    45歳、もう1人産みたい。
    今の方が落ち着いて子育て出来るかも。

    +9

    -0

  • 1317. 匿名 2022/07/31(日) 14:29:54 

    >>1306
    わかりますぅ!誰よりも早くめちゃ急にきました!!笑 朝の携帯の読めないこと笑
    ただ読めないことはないので 可愛い老眼鏡を見つけたら買おうと思ってたら百貨店の雑貨屋さんでお洒落な老眼鏡を発見!はめると世界が変わるぐらいハッキリ見えます笑 買ってよかった笑
    これじゃないけど フレームが凝ってて可愛いの
    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2022/07/31(日) 14:32:10 

    1970年代後半生まれはまだいい。

    1975年生まれは、世代としては非常に中途半端な世代なんだよな。

    ミスDJ、オールナイトフジ等の女子大生ブームの頃はまだ子供で、
    80年代後半になりブルーハーツ、ジュンスカ等イカ天、ホコ天大流行の大バンドブーム期だったバブルの項にやっと中学生になり、
    しかし、高校に上がる頃には80年代はすでに終わってしまい時代は90年代に。
    そして時が経ち、コギャル、アムラーが大流行。
    時代は女子高生ブーム真っ只中だったが、もう高校はとっくに卒業しているのですでに女子高生ではなく、
    残念ながらその時代の主役にはなれず・・・みたいな感じで
    75年生まれって、80年代と90年代のハザマの世代にいて、どちらの世代の全盛期にも参加できなかった中途半端な世代って感じ。

    +21

    -0

  • 1319. 匿名 2022/07/31(日) 14:32:53 

    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2022/07/31(日) 14:34:27 

    >>1263
    46歳です。PMSや生理痛がひどく仕事にも差し障りがあるので低容量ピルをまだ飲んでます。
    ピルで止めてた分、閉経は遅れるのか聞いたところ、「不思議なことに閉経はその人のタイミングで普通に来るから、ずれて閉経が遅くなることはないよ」と女性医師に言われました。
    患者さんに中年から老人も多い婦人科なのでその言葉を信じてたけどまた確認してみますー。

    コロナに罹ったら血栓のリスクから、年齢的にピルの処方はやめになるので漢方などで対処する方向で行きますから、気をつけてくださいと言われてます。

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2022/07/31(日) 14:34:55 

    >>1310
    キテルね
    私は商品見る時、めっちゃ遠ざけるよ
    母に老眼酷くなった?って言われて理由きいたら、仕草が老眼の人そのままだよって

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2022/07/31(日) 14:37:01 

    私77年1月生まれの45歳、
    子供中1
    職場に新卒の子がいて、お母さんの歳聞いたら、まさかの同い年だった…
    人それぞれ何だけと、なんか、ショック

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2022/07/31(日) 14:38:11 

    >>1316
    え!気持ちはわかるけど今できても子供20歳になったら80歳手前だよ‥‥子供の気持ち考えて。親に長くいてほしいのに 20代ぐらいで親が亡くなるなんて悲しい

    +4

    -9

  • 1324. 匿名 2022/07/31(日) 14:39:06 

    子供のころ天然痘のワクチン接種してる?

    +0

    -3

  • 1325. 匿名 2022/07/31(日) 14:39:21 

    >>1
    残念74年生まれ
    さよなら〜

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2022/07/31(日) 14:39:48 

    >>149
    長谷川京子もー

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2022/07/31(日) 14:40:44 

    76年独身です。賃貸マンションの保証人問題について。
    親は年金生活、兄弟無し
    少しだけ賃貸マンションのグレードをアップしたいと思い、でも保証人になってくれる人いないし、どうしようと思ってたけど、
    気に入ったマンションが
    「このマンションはどの契約者さんでも保証会社と契約することが条件です」と言われて、
    誰も保証人付けなくても普通に保証会社で審査すぐオッケーだった
    (その代わり月々500円ぐらい余分にいるのと最初の契約の時に数万)
    安心した

    そして引越しして今、夜景が綺麗なちょっとグレードの良いお部屋で暮らしてます

    +16

    -0

  • 1328. 匿名 2022/07/31(日) 14:42:38 

    >>20
    目だけは良かったのに、最近近くの物が急に見えにくくなった…77年生まれ。老眼だね。まだ老眼鏡は持ちたくない。

    +9

    -0

  • 1329. 匿名 2022/07/31(日) 14:43:51 

    足の付け根部分、そけい部ってところかな?
    その部分の皮膚が弛んで来て絶望してます…

    +8

    -1

  • 1330. 匿名 2022/07/31(日) 14:45:00 

    最近、夜中3時か4時ぐらいに
    突然不安な気持ちに襲われて目が覚める

    +9

    -0

  • 1331. 匿名 2022/07/31(日) 14:48:08 

    >>1309
    イベルメクチンが効果あると、ツイッター等でよく見かけます。
    発熱、倦怠感等コロナ初期の段階で飲めば効果を発揮するらしいですが、
    イベルメクチンはコロナの薬ではないので、飲むなら自己責任になります。
    ただ、現状医者にもかかれずにどうしようもなくなるくらいなら試す価値はあるのかも知れません。

    +1

    -2

  • 1332. 匿名 2022/07/31(日) 14:51:22 

    今鈴木雅之のフジロックLIVE観てるけど、心に沁みるわ。シャネルズ懐かしい。

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2022/07/31(日) 14:51:30 

    >>20
    77年生まれです!
    5年前ぐらいからドライアイで長時間コンタクトしてるのが辛くなり、メガネに切り替えたんですが、最近スマホ見る時にメガネを外してる自分に気がつき、遠近両用のレンズに替えました!
    ショックでした…

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2022/07/31(日) 14:52:34 

    >>1323
    どんな計算よ!
    45だよ。20年後80歳になってるの?

    +11

    -2

  • 1335. 匿名 2022/07/31(日) 14:54:41 

    正面より横から見た自分に驚愕しています。
    この太ましい腰周りをどうにかするには何をしたらいいですか??

    ないしサパートとかサプリメントは効果ありますか?あるなら何がオススメですか?

    なくなれ脂肪!!

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2022/07/31(日) 14:55:51 

    子供(未就学児)がいるのですが、爪を切ってあげたいけど見えない…感で切ってる時ある

    +4

    -1

  • 1337. 匿名 2022/07/31(日) 14:56:00 

    残念1974だ…

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2022/07/31(日) 14:56:37 

    78年生まれ
    孫が3人います
    まだまだ若いばぁちゃんのつもりではいるけど
    孫の子守りしながら
    明らかに自分が子育てしていた頃と体力が違う

    寝て起きても寝る前より疲れていたり
    ギックリ腰、肩凝り、頭痛

    60代の方とかが孫の子守りしているのが凄いと思います
    可愛いんだけどパワフルな孫の世話は長時間できない

    +2

    -2

  • 1339. 匿名 2022/07/31(日) 14:57:40 

    78年生まれ。
    歳のせいか、テレビにも芸能人にも全く興味なくなってたけど
    男闘呼組の復活には久々に胸がときめきました。
    サンリオ、りぼん、ファンシーグッズ大好きでした。

    +12

    -0

  • 1340. 匿名 2022/07/31(日) 14:57:46 

    >>1332
    慌てて観に行った!
    素敵

    歌上手い!エンターテイメントを体感してるよね!

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2022/07/31(日) 14:58:51 

    >>912

    また838です。

    介護と仕事の両立お疲れ様です。

    ご自身が大変な時なのに、優しくて宝石みたいな言葉をかけてくださるあなたは、必ず幸せになるべき人だと願います

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2022/07/31(日) 14:59:48 

    >>1317
    この画像拾い画ですか?こんなメガネ探してます!

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2022/07/31(日) 15:01:11 

    >>1243
    お母さんの頑張ってる背中をみて、お子さんはちゃんと育つと思います。
    お互い知らないもの同士ですが遠くで一緒に頑張ろう!

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2022/07/31(日) 15:02:13 

    職場のゆとり世代に疲れた。自己中自己愛激しすぎ。

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2022/07/31(日) 15:03:29 

    >>1334
    ごめん笑 65歳で計算してた笑 

    +4

    -1

  • 1346. 匿名 2022/07/31(日) 15:06:27 

    >>1342
    そうですーAmazon ビグラッド?というブランド名みたいですよ,2700円弱です。度も色々ありますよー

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2022/07/31(日) 15:07:15 

    小学生の頃の国語の教科書が懐かしすぎる
    【あらすじ解説】小学生の頃に国語の教科書で読んだ物語ランキング【ごんぎつね、西風号の遭難】 - 日本人総覚醒連盟 Water Wood News
    【あらすじ解説】小学生の頃に国語の教科書で読んだ物語ランキング【ごんぎつね、西風号の遭難】 - 日本人総覚醒連盟 Water Wood Newswaterwood.jp

    ごんぎつねが話題になっていて、小学生の頃に読んだ国語の教科書の物語が懐かしく感じた自分です。 タイトルとともにおぼろげながらにストーリーを思い出すのだけど、何だったっけな?ってなるんですよね。むず痒い感じがしてしまうので調べてすっきりします。 1980...

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2022/07/31(日) 15:08:11 

    >>13
    76年
    諦めて白髪染めやめたよ
    元々白髪体質で2週間くらいで根本真っ白だったから諦めた!
    でも満足してる〜

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2022/07/31(日) 15:08:33 

    >>926
    富山ですがこちらは逆でしたよ☺️
    私達は他の学年より1クラス多かったです。
    地域で違うのかな

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2022/07/31(日) 15:09:29 

    >>943
    ほんとにー?ありがとう。もうこうしかできなかったから楽しめばいっか。

    +4

    -1

  • 1351. 匿名 2022/07/31(日) 15:10:17 

    就職氷河期世代の人達は読んでみて。壮絶。
    就職氷河期世代の憂鬱 中国で行方不明になったK君の話 1 - 日本人総覚醒連盟 Water Wood News
    就職氷河期世代の憂鬱 中国で行方不明になったK君の話 1 - 日本人総覚醒連盟 Water Wood Newswaterwood.jp

    就職氷河期世代の行く先 (日経プレミアシリーズ) 作者:下田裕介 日経BP Amazon 小、中、高、大と同じ学校に通った親友のK君が、中国で行方不明になりました。 中華系企業で働いていたはずのK君ですが、2020年末頃から音信不通となっています。 どこかで元気でやっ...

    +1

    -1

  • 1352. 匿名 2022/07/31(日) 15:10:29 

    >>813
    ありがとう。もう今更過去には戻れないし今を楽しもうかな。

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2022/07/31(日) 15:11:33 

    >>32
    同じ年で子供は中3の双子です。
    いつか家を出て行く日が来るのですね…。

    +6

    -0

  • 1354. 匿名 2022/07/31(日) 15:11:43 

    >>312
    いいな〜
    どんな生活してるんだろう素直に憧れるわ

    +13

    -0

  • 1355. 匿名 2022/07/31(日) 15:12:33 

    >>1283
    大丈夫かな?お大事にね。

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2022/07/31(日) 15:15:11 

    >>1292
    良いお誕生日、良い一年になりますように!

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2022/07/31(日) 15:17:18 

    >>5
    んちゃ!

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2022/07/31(日) 15:19:36 

    >>1316
    わかるー
    子供相手の仕事なんだけど赤ちゃんの可愛いこと。
    息子(専門学校生・陰キャ)に、早く結婚して子供作りなよ、赤ちゃんの面倒は私が見るから!って言ったら
    母さんちょっと色々おかしいぞ。と冷静に返された。

    +14

    -1

  • 1359. 匿名 2022/07/31(日) 15:20:26 

    1977年
    ここ数年、頭皮の臭いが気になって....
    毎日洗っても翌日夕方にはモワッとした臭いが出てくる
    車運転してて、カーブ曲がったら空気に乗って自分の頭のにおいが流れてくる
    デオコっていうシャンプーに変えてからはマシになった感あるわ(水野美紀がCMしてるオトナ臭のやつ)

    +17

    -1

  • 1360. 匿名 2022/07/31(日) 15:20:51 

    >>1292
    46歳おめでとう!

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2022/07/31(日) 15:27:12 

    >>1079
    あなた失礼すぎるよ。なんなの「お察しな結婚生活だったんだろうなってわかる」ってw
    おっと、「w」とか使ったら怒られちゃうわ。草

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2022/07/31(日) 15:27:52 

    >>848
    同じだ〜!

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2022/07/31(日) 15:36:38 

    >>3
    77年生まれ。うちは、小5と小1。まだまだ先は長いです。

    +11

    -0

  • 1364. 匿名 2022/07/31(日) 15:37:12 

    >>32
    息子が社会人5年目です。
    盆の帰省で数年付き合ってる彼女と家に来ます。
    結婚の報告かなぁ...と心の準備はしてますが^^;

    +22

    -0

  • 1365. 匿名 2022/07/31(日) 15:40:19 

    >>1
    こんな家好きだな。
    将来は平家に住みたい、縁側の前に畑できるスペースあったら最高。44歳です。

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2022/07/31(日) 15:40:33 

    >>1181
    結婚や出産って、ステージが上とか下ってものじゃないと思うな。。私は、どんな条件でも自分で納得して、自分で幸せと思えれば"勝ち"だと思ってる。人と比べたらキリがないしね。もう人生も半ばだし、人と比べて羨ましがるのは時間がもったいないから、それより自分の人生を自分らしく生き切ることを考えたい。あなたが幸せに暮らせますように!

    +14

    -0

  • 1367. 匿名 2022/07/31(日) 15:41:01 

    >>296
    失礼ながら、2人目は計画的に作ったんですか?

    +6

    -0

  • 1368. 匿名 2022/07/31(日) 15:42:06 

    1977年
    最近子育ても一段落、ジムに通いだしましたが1969年のババアから着信が何度もあり、自分の時間をとられている感じでツラいです
    忙しいからと言っても3日あくと最近連絡無いんじゃない?とか言われたりで最近元気が無くなってきました
    助けて(´-`).。oO

    +8

    -1

  • 1369. 匿名 2022/07/31(日) 15:42:59 

    疲れが取れないから、仕事辞めちまった78年生まれ。起きても体や頭が痛くない!毎日快適だー!もう働ける気がしない(採用される気もしないけど)

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2022/07/31(日) 15:44:13 

    76年生まれだけど天然痘ワクチンが76年まで打たれていたって見たけど実際んとこどーなの

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2022/07/31(日) 15:45:54 

    >>96
    毎日使うものは安い物にして月1とかで美容皮膚科行ってるー

    +7

    -0

  • 1372. 匿名 2022/07/31(日) 15:46:37 

    >>1027
    最低な助産師…!!!そんなこと普通はしないよ。

    +12

    -0

  • 1373. 匿名 2022/07/31(日) 15:47:00 

    >>5
    今月また1つ年とってしまった〜。
    46歳ってことに自分でびっくりしてしまう。
    もう同い年の人の中には子育て終わる人もいるよなぁ??

    +19

    -0

  • 1374. 匿名 2022/07/31(日) 15:47:27 

    >>1368
    一世代上の人ってめっちゃグイグイ来るよね
    氷河期世代はあんまグイグイ行けない気がする

    +17

    -0

  • 1375. 匿名 2022/07/31(日) 15:51:23 

    >>93
    私も〜。

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2022/07/31(日) 15:51:49 

    >>1140
    それってBCGじゃなかっただけか?私77年製だけど左腕にあったよ。今は太ったからか見えなくなってるけど。

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2022/07/31(日) 15:53:48 

    >>1370
    何かの文献で、1976年まで種痘が行われてたって見たよ。

    だから、現在45歳以下は全く抗体はない状態だね。
    46歳は微妙なボーダーラインてところかな。

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2022/07/31(日) 15:57:21 

    >>1371
    それが一番効率良いかもね〜

    マスクしてるのにシミが出来てて落ち込むわ

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2022/07/31(日) 16:01:08 

    >>1332
    何年生まれですか?
    77年、シャネルズは記憶にない。
    ラッツアンドスターがとにかく怖かった。

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2022/07/31(日) 16:02:42 

    >>1008
    確かにね〜。私は、最近久々に同級生の男子を見たら全然知らないおじさんになっててびっくりしたよ。20代後半くらいまでは面影あったんだけど、40代にもなると変わるのかね。体は鍛えてるから中年体型ではないけど、イケメン感はなくなってた…。おじさんはおじさんって感じ。

    +12

    -0

  • 1381. 匿名 2022/07/31(日) 16:03:04 

    >>1377
    なるほどー
    ありがとう

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2022/07/31(日) 16:06:43 

    >>1355
    ありがとうございます!
    今夜、発熱外来行きます…

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2022/07/31(日) 16:08:43 

    >>1060
    そりゃ個人差は出るよ。これまでの経験とか自分にかけられるお金も違うし、健康状態にも寄るだろうし。そんなことより、週末なのにここにいる中年女性をからかうしかやることないの?心が貧しくなって見た目もどんどんヤバくなるから気をつけた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2022/07/31(日) 16:10:27 

    歳とってくると、人間性が顔に滲み出てくる。シワとかシミより、これが一番怖い。

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2022/07/31(日) 16:10:27 

    >>967
    ありがとうございます
    仕事頑張っても頑張っても給与が10年以上あがらないので頑張りがたりないと思ってます
    たぶんコミュ力がないのです
    黙々とできる副業なんとかさがしたいです

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2022/07/31(日) 16:11:25 

    >>52
    もう孫がいるのかぁ。
    この歳で子育て終わってるって、
    身体もまだまだ元気だし夫婦で色々楽しめるね!
    羨ましい!!
    うちは、まだ中高生です。

    +17

    -0

  • 1387. 匿名 2022/07/31(日) 16:11:56 

    >>1015
    優しいお言葉ありがとうございます!
    1015さんも美味しいものたべてくださいね

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2022/07/31(日) 16:12:19 

    >>1370
    小学生のとき同級生の金持ちが確か受けてたな。自費でやったんだと思う。跡が残るよね。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2022/07/31(日) 16:12:24 

    77年生まれ。
    ツリ目気味だった目がタレ目になってきた。

    +9

    -0

  • 1390. 匿名 2022/07/31(日) 16:13:08 

    >>1041
    ありがとうございます
    ガルだと皆すごい貯金あるから焦りばかりで、、、
    気を抜かないで頑張ります

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2022/07/31(日) 16:13:58 

    >>1377
    75年生まれは打ってないよ。
    73年生まれの姉は打ってる。
    あれは跡が残るから年齢分かるね。
    昭和40年代で終わり。

    +5

    -0

  • 1392. 匿名 2022/07/31(日) 16:13:58 

    79年生まれです
    すみません、グチらせてください

    今日は6歳の子どもにサプライズで海水浴に連れて行こうと夫と前から計画を立てていました

    そして今朝、子どもを起こして着替えの時に「今日は海に行くから水着を着て行こう!」と言うと、子どもは「えっ…!」と不満顔

    聞けば海よりも遊園地に行きたいと…
    海水浴は去年一度行ってそれなりに楽しんでいたし、数日前もまた海に行きたいと言っていたので絶対喜ぶと思っていたのですが…

    そんな子どもに対し、この日の為にカートを買ったり浮き輪に空気入れたり準備していた夫はガチギレ
    海慣れしていない私も、昨日は半日もかけて準備していたのに…

    でも子どもにサプライズで…と思って今日海に行くと伝えていなかったのは私だし
    子どもの気持ちを事前に聞いておけばこんな事にはならなかったし…と、私はすぐに気持ちを切り替えたのだけど、問題は夫

    海はもうやめ!遊園地も混んでるし、今日はもうどこにも行かん!と宣言
    私も謝ったり色々他の提案をしたりなだめたりしたけど、夫の怒りはおさまらず
    そんな態度にこちらも流石に腹が立ってきて、ブチギレからの冷戦状態

    もう最悪です
    あーもうなんて日だホント

    +13

    -19

  • 1393. 匿名 2022/07/31(日) 16:15:50 

    1976年。生理が止まって5ヶ月経った。このまま閉経か?ありがてえ。
    と思いつつ、では5年前くらいからの不調は更年期だったってこと?とモヤモヤしている。
    これから再開したらちょっとショックだわ。

    このくらいで済んでるからまだいい方なんだろう。
    皆さんお疲れ様です。

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2022/07/31(日) 16:16:26 

    >>1022
    塾に通わせてましたけど結局本人のやる気がないから五十万くらいドブに捨てました
    何はともあれ本人のやる気も必要です
    大卒でも稼ぎの良くない母を見てあまり勉強しないです
    説得力に欠けるのでしょうね
    そして今は半分が総合型選抜で大学行くみたいなのでどちらなのか見極めてからでもいいかもしれないです

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2022/07/31(日) 16:18:01 

    >>1392
    6歳の言動に大の大人が振り回され過ぎだと思うよ。子供なんてすぐ気が変わるんだから、連れてっちゃえば楽しむんだから、そのまま行けば良かったのに。気を遣いすぎだよ。一人っ子かな?複数いたら、皆んなの意見なんてまとまらないよ。
    もっと肩の力抜いて、自分の気持ちも大切にね!

    +18

    -1

  • 1396. 匿名 2022/07/31(日) 16:19:29 

    >>1377
    種痘(天然痘予防接種)は昭和51年(1976年)に義務化を中止
    1歳と6歳の時に接種するから、昭和50年生まれからは種痘してないみたいよ

    ちなみに昭和51年(1976年)生まれの私は接種してなくて、昭和49年(1974年2月)生まれの姉は接種してます
    昔、腕の接種痕で年齢当てしてたの思い出した

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2022/07/31(日) 16:20:03 

    みんな家庭と仕事、どっち中心の生活なのかな~、私は仕事。

    家庭+
    仕事-

    +8

    -5

  • 1398. 匿名 2022/07/31(日) 16:22:41 

    >>1368
    1969年生まれの親戚がしつこくて私の1分は100万円ですよーって言ったらそれ以来連絡来なくなりました。

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2022/07/31(日) 16:26:35 

    不正出血?更年期?

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2022/07/31(日) 16:28:39 

    >>1392
    川で溺れた身としてはサプライズで水辺に連れて行くのはちょっと配慮がないかな?と。
    お子様多分あなた以上に海慣れはしてないだろうし、無理に連れていかなかったのは正解だと思うよ。

    +4

    -6

  • 1401. 匿名 2022/07/31(日) 16:29:48 

    私は31歳ですけど、同年代よりも世話焼きで、お母さん気質で精神年齢が高いです。
    先に述べたように、私は困った人を知らない人であっても放っておけない、お母さん気質です。
    例えば、転んだ知らない子供に手を差し伸べて応急処置をしてあげたり、道に迷っているであろう人に声掛けをして、出来る範囲で教えてあげたりします。

    さらに、あなた達みたいに人の事けなす事を書いたり、スポーツの解説や実況のように、失敗した選手の名前をその場で呼び、いちいち失敗を非難したり、煽ったりするような事は私はしません。

    私のように、人を必ず助けたり、人の良い所をピックアップして、そこを誉められるような人が本当の大人ではないでしょうか?

    +0

    -16

  • 1402. 匿名 2022/07/31(日) 16:30:26 

    >>572
    第二次ベビーブーマーが溢れ、
    人口増えた事により受験も厳しく、
    MARCHや日東駒専でも偏差値60越えで毎年上がっていくから、浪人した所で厳しくなる一方。おまけに入試突破しても、就活で氷河期突入。
    一社につき12次面接まであって、11次で落とされるとかあった。
    適齢期で子供作れば、妊婦健診も実費。
    水疱瘡などのワクチンも有償で一万程度かかる。
    今は無償でしょ。なんなの。
    おまけに幼保無償化の頃には小学生。
    やっと上がった年収の割を食い、児童手当外され、高校無償化も対象外。
    ナニコレ?
    氷河期世代救うって嘘だ。
    今は大学数が当時の3倍。
    子供の数は当時の約半分。
    大学偏差値も時代によって変わるものだ。
    我が子の進学には苦労しなくて済むのが救い。

    +40

    -0

  • 1403. 匿名 2022/07/31(日) 16:34:41 

    >>1114
    体育の先生とか、めちゃくちゃ怖かったよね。男子なんて、蹴られて、叩かれ、髪の毛引っ張られ、、、今なら大問題。笑

    +17

    -0

  • 1404. 匿名 2022/07/31(日) 16:36:10 

    年々、ごはん作ることが面倒になってきている。、
    若い頃は献立決めるのも早かったし、サクサク作れてたのが、今は考えることがしんどい。
    すぐ出前に頼りたくなる。
    脳みそ老化してきてんだろうか。
    だれか献立決めてほしいーーー😭

    +22

    -0

  • 1405. 匿名 2022/07/31(日) 16:37:50 

    >>572
    最近は色々とうるさくいってくる人に氷河期世代だからーと印籠のように使っている。
    意外と便利。

    +9

    -1

  • 1406. 匿名 2022/07/31(日) 16:38:26 

    >>1114
    小学校ではゲンコツする先生いたし、
    中学校ではヤンキー相手に平手打ちする先生もいた。
    生徒もそこそこ手がつけられない奴が多かったってのもあるけど、今の時代なら体罰教師になっちゃうね。

    +24

    -0

  • 1407. 匿名 2022/07/31(日) 16:38:32 

    >>119
    昔は赤い血の色だけど、最近は濃い黒いのが出るようになったよ。

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2022/07/31(日) 16:39:45 

    >>926
    私は77年生まれで2クラス、上と下は3クラスありました
    中学も自分達の時は1クラス少なかったです

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2022/07/31(日) 16:40:42 

    >>1004
    たのしんでー--!!!
    元気な同年代見ると嬉しくなるね

    +7

    -0

  • 1410. 匿名 2022/07/31(日) 16:42:04 

    >>1401
    急にどうしたの?

    +19

    -0

  • 1411. 匿名 2022/07/31(日) 16:43:28 

    >>1330
    全然不安とかではなく、3時くらいに必ず一回目が覚めるようになった。78年生まれ。
    老化による中途覚醒かなと思ってる。

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2022/07/31(日) 16:44:38 

    >>1114
    怖かったね。
    先輩もめちゃくちゃ怖かった。
    子供見てると先輩めちゃ優しくてびっくりするわ。
    先生も気がつけば自分より年下...

    +12

    -0

  • 1413. 匿名 2022/07/31(日) 16:44:54 

    >>1401
    誤爆?

    +13

    -1

  • 1414. 匿名 2022/07/31(日) 16:45:40 

    >>1114
    小学校でビンタ、頭パーンって叩かれゲンコツもあったしそれが当たり前だった
    今なら完全アウトだし信じられないよね

    +18

    -0

  • 1415. 匿名 2022/07/31(日) 16:47:21 

    >>1404
    献立決めても作って食べて片付けての工程を思うと嫌になってくる。

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2022/07/31(日) 16:47:28 

    >>1412
    年下どころか「〇歳で産んでたら先生の年の子いたんだ」みたいなことになってる。

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2022/07/31(日) 16:49:05 

    >>1414
    先生がケツバットとか言って、木製の大きな物差しでお尻叩かれる男子いたなぁ

    +9

    -0

  • 1418. 匿名 2022/07/31(日) 16:49:06 

    >>1401
    なんの話?

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2022/07/31(日) 16:50:04 

    >>1404
    うちは今日、とうもろこしご飯、豚汁、茶碗蒸し、アジの南蛮漬け
    子供用に唐揚げ揚げる予定

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2022/07/31(日) 16:51:22 

    >>1402
    もう一つ付け足すと、不妊治療問題。
    結婚が遅めだった友達は不妊治療してて、昨年も300万かかったって言ってたのに、今年の4月から、42歳までは保険適用になった。けど、友達は、先日43歳になったから、適用外になり、また自費になる。保険適用されるの遅すぎる。タイミングと言えばタイミングだけど、なんだかなぁ。。。

    +22

    -1

  • 1421. 匿名 2022/07/31(日) 16:51:52 

    >>1402
    受けた大学の偏差値当時58だったのに、
    今は42とかになってる…
    MARCHや日東駒専は知名度があるから、
    下がっても10以内だけど、
    地方の私大の下がり方はえげつない。

    +27

    -0

  • 1422. 匿名 2022/07/31(日) 16:51:54 

    76年生まれです。毎日疲れるし眠いしすぐ息切れする。更年期なのか老化なのかわからないけど、これがずっと続くのかと思うとつらいな。

    +12

    -0

  • 1423. 匿名 2022/07/31(日) 16:53:42 

    >>1114
    スリッパで頭叩くあだ名がそのままスリッパって先生がいた。今じゃありえないよね。
    でもね、若い子がだんだん職場に入ってきて仕事で関わるけど、なんか怒られるのを避けるために小手先のごまかししたり、逃げたり責任転嫁する子多いよ。
    私達世代って怒られるときはすみませんってしっかり謝って怒られるときは、怒られるって責任のとり方が身にしみてる最後の世代なのかなって思う。

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2022/07/31(日) 16:56:19 

    >>1420
    不妊治療もあったかぁ…
    でも今から子供出来たら無償化天国の恩恵受けられるよ。様々な無償化分考えたら治療費も出せる。でも、所得高いとダメだね…。

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2022/07/31(日) 16:59:10 

    >>1385
    会社がおかしいんだと思うよ。
    頑張りが足りないなんてことない。
    頑張ってなかったら辛いわけないし。

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2022/07/31(日) 16:59:27 

    >>1368

    1969年生まれをババ◯呼ばわりするのは読んでて?だけども…通っているのは平日の昼間でしょうか
    だとしたらシニアが多くて、その方は若い人が入ってきたのが嬉しくなってゴリゴリ迫ってきたのかしら
    他にも通えるジムがある地域なら変更してブロックするかな

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2022/07/31(日) 17:00:21 

    >>1274

    私はロペ、J&R、プールスタジオでした〜!

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2022/07/31(日) 17:00:56 

    ウーパールーパー
    エリマキトカゲ

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2022/07/31(日) 17:05:57 

    >>1392
    私の親を思い出したわ。母がいつも気分屋の父に苦労してたな。あなたも、今日だけじゃなく普段から大変なのかな。間に挟まれてあなたは大変だよね。でも、あなたが自分を責めることなんてないよ。子どもにしてみても、親が自分のせいで喧嘩状態になってると思うと辛いし、なにか気が紛れることができたらいいね。例えば花火するとか、なにか美味しいものを食べに行くとか。本当にお疲れ様。

    +10

    -1

  • 1430. 匿名 2022/07/31(日) 17:07:23 

    >>885

    うちは
    更年期VSイヤイヤ期VS思春期よ笑笑

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2022/07/31(日) 17:08:38 

    夕飯どうする?

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2022/07/31(日) 17:09:09 

    車買おうと思って電話したら、納車が来年6月だって。どうすっぺかな〜

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2022/07/31(日) 17:10:15 

    >>45
    920万です
    氷河期に運良く滑り込んだ大手にしがみつき
    旦那は激務なのでほぼワンオペでなりふり構わず育てた子供が高校生
    そろそろ自分の人生考える時期かなと(正直もう限界)

    +23

    -0

  • 1434. 匿名 2022/07/31(日) 17:10:49 

    >>1368
    「すみません、実はあんまりしょっちゅうお話しするのって苦手なんですよ。」とか言ってもダメっぽい?その人があなたが嫌がってることに気づかない感じなら、はっきり言わないとダメかもしれない。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2022/07/31(日) 17:10:59 

    >>3
    1977年生まれです。
    子どもは高2の男子、中1の男子です。
    二人とも土日は部活で居ないので、かなり自分の時間が増えました。
    長男は高校卒業したら就職するって言ってます。
    手が掛からなくなるのはありがたいけど、なんか寂しいなー

    +13

    -0

  • 1436. 匿名 2022/07/31(日) 17:12:03 

    >>9
    同じ。寝て起きると体が痛いです。

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2022/07/31(日) 17:12:06 

    >>312
    長者まではいってない

    +0

    -3

  • 1438. 匿名 2022/07/31(日) 17:14:47 

    >>1435
    男の子だし大学進学した方が良いと思うよ。

    +12

    -0

  • 1439. 匿名 2022/07/31(日) 17:14:51 

    >>921

    わかるー
    正社員のありがたさに気づいてなかったなぁ。

    でもさ、今ある物、出来る事に感謝して、
    前向きに頑張ろうじゃないか!

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2022/07/31(日) 17:15:10 

    >>1419
    豪華!美味しそう。
    料理は好きな方だったのだけど最近味が決まらない。
    これも老化だろうか...

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2022/07/31(日) 17:15:43 

    >>533
    79年生まれで第1子4歳、これから第2子は年齢的に厳しいなと諦めてたけど、同じくらいの年齢で妊娠中と聞くと迷いが生じる…。

    +14

    -0

  • 1442. 匿名 2022/07/31(日) 17:15:58 

    >>1005
    40代でも派遣から正社員になれるってすごい
    自分はCADオペだけど大したスキルはなくて派遣を転々としてるから、
    見習いたいものです

    +10

    -0

  • 1443. 匿名 2022/07/31(日) 17:16:05 

    >>1430
    三つ巴の戦いだわ

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2022/07/31(日) 17:16:13 

    >>940
    カラー液晶とポケベルの文字と
    iモードは衝撃でしたね!
    今じゃ考えられないだろうけど、、

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2022/07/31(日) 17:16:38 

    >>1120
    ワイルドブルーヨコハマあったね
    初彼と行った思い出😊遠い日になっていく‥

    +7

    -0

  • 1446. 匿名 2022/07/31(日) 17:19:08 

    夫婦でコロナ家庭内感染してしまった。
    お互い熱は下がって元気なものの、ドアノブやらトイレやら洗濯物やら除菌したり分けたりしてるけどもう疲れた…

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2022/07/31(日) 17:19:57 

    >>1440
    ありがとう。
    私も味が決まらない時増えた。
    老化なのかも…

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2022/07/31(日) 17:21:29 

    >>1444
    着信音が16和音とかになったのも感動した笑
    初めてiPadを触った時も感激。なぜ触っただけで動くの!?って。
    今じゃ当たり前だもんなぁ。

    +12

    -0

  • 1449. 匿名 2022/07/31(日) 17:22:19 

    >>1445
    手ぶらでスキーのザウスもあった!!

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2022/07/31(日) 17:25:09 

    >>327
    わたしも、当帰芍薬散飲んでる

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2022/07/31(日) 17:25:16 

    >>1286
    皆んなだいたい似た感じだよね

    +6

    -0

  • 1452. 匿名 2022/07/31(日) 17:25:59 

    >>992
    同じく!7日で、43になりました。
    痩せない。尻が太い43歳です。

    +10

    -0

  • 1453. 匿名 2022/07/31(日) 17:29:04 

    >>11
    小学校高学年くらいに大人のバブルの世界を見学
    大人になったらあんな世界に行けるのかな?と思ってたら、中高で怪しくなり、気がついたら不景気に突入していた世代
    バブルの世界なんて遠いところにいる大人になってしまった世代…

    +25

    -0

  • 1454. 匿名 2022/07/31(日) 17:29:21 

    >>1392
    うちの旦那もこんな感じだから娘にいつもシッ!パパまた怒るよって言って旦那に言わず行ってるよ
    めんどくさいよね

    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2022/07/31(日) 17:34:19 

    40過ぎるとキツイよね。
    若返りてえ

    +20

    -0

  • 1456. 匿名 2022/07/31(日) 17:35:00 

    78年生まれ
    高校時代の卒アルを中学生の息子達に見せたらヤバいのしかいないってどん引かれた
    確かにピアスロン毛腰パンルーズ唇白い茶髪通り越してた…
    体育祭とかアダモちゃんみたいなのがハイビスカス頭に挿して踊ってる子とか
    私は落ち着いた生徒だったけど、確かにそういう学校だったし時代だったのは否めない

    +9

    -2

  • 1457. 匿名 2022/07/31(日) 17:35:10 

    79年生まれ。
    上の子が中学生になって、旦那一人でも子ども3人見られるようになったんで、この夏は大学時代の友達と女子旅行ってきます!!

    +16

    -0

  • 1458. 匿名 2022/07/31(日) 17:37:31 

    >>1448
    和音とライトありましたね!
    なつかしい

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2022/07/31(日) 17:45:24 

    >>1290
    うん。スケバン刑事見てたの小学生くらいだったからロングスカートに憧れてたら中高ミニのルーズ時代だったからはけなかった

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2022/07/31(日) 17:45:37 

    すみません、平成元年生まれですが一言だけ!
    この世代の方々は、出会う人出会う人、面白くて優しくて何かに秀でてて、でもどこか冷めてるところがあって、めちゃくちゃ大好きな世代です。ザお姉様って感じで憧れてます。

    +28

    -0

  • 1461. 匿名 2022/07/31(日) 17:46:06 

    >>93
    私も12月〜!

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2022/07/31(日) 17:46:07 

    >>1421
    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +14

    -0

  • 1463. 匿名 2022/07/31(日) 17:46:39 

    >>305
    今と比べて雑誌は安くてボリュームがあったから毎月買ってたな

    +8

    -0

  • 1464. 匿名 2022/07/31(日) 17:47:29 

    74はいつも、のけもの…リアルでルーズも履けないし、バブルもスルー…

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2022/07/31(日) 17:48:51 

    >>1459
    先輩が中学でロングスカート履いてて、高校になったらミニスカートになった。
    流行狭間でおかしい。
    東京はヤンキーではなく、チーマーとかカラーギャングが蔓延り始める。
    千葉や神奈川はヤンキーいたらしい。

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2022/07/31(日) 17:49:16 

    >>1460
    なんだよ~(*/∀\*)
    これ(´・ω・)っ🍮

    +18

    -0

  • 1467. 匿名 2022/07/31(日) 17:49:38 

    わたし45才
    両親ともに他界
    亡くなるまでの数年は病院に連れて行ったり少し大変だった
    亡くなった直後は悲しいのと同時に
    介護の心配もなくなり心のどこかで少しほっとしてしまった……
    実家を片付けて処分して色々と落ち着いててきて
    帰る実家がなかったり
    両親がいなくなったことを実感してきて
    心細いというか
    この年でも親がいないのはやっぱ寂しいね

    +42

    -0

  • 1468. 匿名 2022/07/31(日) 17:50:04 

    >>305
    マイバースデーの占い好きだったなぁ
    ピチレモンも買ってた
    レモンの妹版

    +14

    -0

  • 1469. 匿名 2022/07/31(日) 17:50:54 

    >>1458
    懐かしいねえ

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2022/07/31(日) 17:52:28 

    >>3
    76年生

    高3中3のダブル受験!
    ゴールはまだ遠いわー。

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2022/07/31(日) 17:57:14 

    >>1467
    私も昨年45で両親を看取りました。

    直近の一年はそれぞれの通院や入院、介護の手続きなど目が回る忙しさでしたが、世間でいうような介護地獄にはならず、特に母は直前まで自宅で一緒に穏やかに過ごせました。

    まだ60代と若く、周りはみんな両親がいるので寂しく感じるし、羨ましく思います。

    +27

    -0

  • 1472. 匿名 2022/07/31(日) 17:57:19 

    >>210
    ひとりでランチしてるときに対面におばちゃん3人が座って会話が丸聞こえでした。
    70歳くらいのおばちゃんで「シミが増えた、シワが増えたなんて二の次よ、健康ならいいのよ」と話してました。
    確かに健康でなければシミシワの悩みどころではないなと思いました。
    シミシワで悩めるのは健康な証拠なのかと。
    心身ともに健康でいることが何より大事ですね。

    +30

    -1

  • 1473. 匿名 2022/07/31(日) 17:58:11 

    >>137
    うらやましい✨❣️わたしは早く子育て終わって。早く離婚してww恋愛したいです❣️いまは我慢の時期だと言い聞かせてるww

    +7

    -5

  • 1474. 匿名 2022/07/31(日) 17:58:53 

    79年生まれ。
    43でもきれいになりたい!ケツあげたい!と勢いよくジムに入った次の日事故に遭って、骨折したから次ジム行けるのは9月だよ。
    泣けたよ。なんだか情けなくて。
    でも生きてるからよかった。このトピみんな仲間で楽しいね。

    +29

    -0

  • 1475. 匿名 2022/07/31(日) 17:59:33 

    >>1462
    え、帝京とかあったよね?

    +0

    -3

  • 1476. 匿名 2022/07/31(日) 18:00:05 

    >>1392
    子供にサプライズって負担だよ。
    見通し持てないと不安にしかならないよ。
    海!やったー!って反応を期待してたの?
    それで喜ぶ子もいるんだろうけど。

    +12

    -1

  • 1477. 匿名 2022/07/31(日) 18:04:30 

    >>1392
    今日はしんどい1日だったね。
    そんな日もあるし、みんなそれぞれ思いがあるからうまくいかないこともあるよ。
    何が正しくて何が間違って、とかなくてその日のその雰囲気で物事が、一気に下降したりもするからね。
    今日は甘いものでも食べて、また明日は良い日になりますように。

    +8

    -0

  • 1478. 匿名 2022/07/31(日) 18:06:20 

    >>1286
    すごいなー。根性ある。

    私も働き続ければよかったな。子育て18年して今はパートしかしてないもん。もう一度勉強し直して、就職は無理だろうから資格を取るか、起業するか考えたい。

    +6

    -2

  • 1479. 匿名 2022/07/31(日) 18:07:26 

    >>1435
    子どもの成長ってあっという間ですよね
    昔は子どもの世話に追われていたけど、今は子どもの方が忙しくて休日は家で1人ぽつん…
    空の巣症候群ですかね

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2022/07/31(日) 18:10:01 

    79年生まれの43歳。娘の裁縫の手伝いをしようと針に糸を通そうとすると、焦点が合わなくてなかなか通せず、娘にやってもらった 笑
    情けない…。

    +11

    -0

  • 1481. 匿名 2022/07/31(日) 18:11:18 

    >>1452
    私もなんか、尻が四角い。パンツスタイルが決まらない…
    動画みながら尻トレ頑張る!

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2022/07/31(日) 18:12:42 

    >>1421
    どこかに(ガルちゃんったかな?)今はニッコマ以上の大学は難しくなってるけど、それ未満なら簡単になってるって書き込みあったな。この世代は推薦も増えてきてたし、団塊ジュニアよりは全然マシだと思う。就職は最悪だったが。

    +8

    -1

  • 1483. 匿名 2022/07/31(日) 18:13:57 

    >>1435
    わかるー。中3の息子が部活引退したら、私も燃え尽き症候群になってしまったわ。今は夏期講習に送り迎えだけ…毎週早起きしておにぎり作って、氷作って…ってなくなると寂しい。
    洗濯物も少ないし。

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2022/07/31(日) 18:19:05 

    >>56
    当時特別ファンではなかった私でさえ、音楽の日で見て懐かしくてときめきましたよー
    高い声も変わらず出ていて格好良かった。

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2022/07/31(日) 18:20:53 

    >>1476
    わかる
    サプライズプレゼントとどこかへ行くのを当日聞くのって同じサプライズでもこどもの捉え方が全然違うよね
    うちのこどももサプライズ苦手だから行楽の時は必ず予告するようにしている

    乗り気じゃなかったとしても一緒に準備しながら丸め込めるし、予告も良いと思う

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2022/07/31(日) 18:21:46 

    >>42
    うちはまだ小4です。

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2022/07/31(日) 18:22:06 

    >>48
    とにかく疲れやすいし疲れが取れない
    朝起きると指や膝の関節がバキバキで痛い
    スマホは眼鏡を外さないとよく見えない
    なぜか物をよく落とすようになった

    嫌でも老化を実感してます

    +19

    -0

  • 1488. 匿名 2022/07/31(日) 18:22:14 

    >>1425
    たぶんコミュ力がないのです
    普通の人には評判いいですが役職者にそんないい顔しないので

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2022/07/31(日) 18:26:32 

    >>1236
    旦那商社で貯金一千万しかないの?家が高すぎた?

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2022/07/31(日) 18:30:54 

    >>1487
    今まで栄養ドリンク的なのを気休め程度って思ってのに、クエン酸疲労回復ドリンクを飲んだらすごく楽になって手放せないよ
    1975〜1979年生まれの雑談 Part7

    +9

    -0

  • 1491. 匿名 2022/07/31(日) 18:32:31 

    >>1206
    昔は年確もなかったよね
    新宿ミロスガレージと恵比寿みるくが青春だわ

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:08 

    >>9
    77年生まれです。未だにヤリマンです。

    +4

    -10

  • 1493. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:16 

    >>1236
    うちたぶん年収半分ぐらいだけど、持ち家と収益物件2軒と親から継いだ別荘を維持してるよ。どういうお金の使い方なの?

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2022/07/31(日) 18:43:52 

    78年生まれ
    孫が3人います
    まだまだ若いばぁちゃんのつもりではいるけど
    孫の子守りしながら
    明らかに自分が子育てしていた頃と体力が違う

    寝て起きても寝る前より疲れていたり
    ギックリ腰、肩凝り、頭痛

    60代の方とかが孫の子守りしているのが凄いと思います
    可愛いんだけどパワフルな孫の世話は長時間できない

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2022/07/31(日) 18:49:58 

    >>1466
    いただきまーす!
    就職氷河期と、バブル崩壊直後生まれの世代で、どこか相通じる部分があると思ってます。
    世代交代をして、皆さまの世代が色んなことのトップに立つ時代が来た際には、きっと今より良い世の中にしてくれる気がします。

    +9

    -0

  • 1496. 匿名 2022/07/31(日) 18:50:46 

    >>1468
    マイバースデー懐かしい。
    マドモアゼル愛先生、ムーンプリンセス妃美子先生(名前違ったらすみません)、お元気かな?
    夏になると別冊でホラー特集があって、本気で怖くて友達と回し読みしてたわ。

    +11

    -0

  • 1497. 匿名 2022/07/31(日) 18:53:21 

    >>119
    全く同じ〜!
    78年産まれです。最近は手首と小指の関節も痛くなって、エクオール飲み始めました。
    かなり女性ホルモン減ってるはず💦

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2022/07/31(日) 18:53:33 

    >>1489
    1億3000万だって。

    この年齢で貯金1000万は確かに不安になるわ。株たくさん持ってるとか旦那さんがすごく若かったら、また違うけど。マンションはすぐには換金できないし

    +1

    -1

  • 1499. 匿名 2022/07/31(日) 18:53:44 

    >>5
    76年の4月生まれです✋

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2022/07/31(日) 18:54:09 

    >>1359
    わかる!それも加齢臭なのかね。
    前よりも頭に汗かくようになって蒸れて午前中で臭う。
    シャンプーで変わるなら試したいな。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード