ガールズちゃんねる

夢中になって読んだ小説

280コメント2022/08/22(月) 15:09

  • 1. 匿名 2022/07/30(土) 11:35:28 

    教えてください。ジャンルは問いません。主は、火車/宮部みゆき です。

    +179

    -5

  • 2. 匿名 2022/07/30(土) 11:36:07 

    リング

    怖くて怖くて早く読み終わりたかった

    +35

    -5

  • 3. 匿名 2022/07/30(土) 11:36:08 

    ハリーポッター

    +124

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/30(土) 11:36:11 

    シドニーシェルダン

    古いけど

    +159

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/30(土) 11:36:44 

    夢小説でもいい?

    +6

    -13

  • 6. 匿名 2022/07/30(土) 11:36:53 

    神様のボート

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:08 

    白夜行

    +130

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:16 

    妙子ガール渚ボーイ

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:22 

    海辺のカフカ

    +22

    -9

  • 10. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:26 

    1984

    +13

    -10

  • 11. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:28 

    赤毛のアン

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:34 

    冴木忍さんのラノベは泣きながら読みまくった
    あとはアガサ・クリスティー

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:40 

    アガサクリスティー 
    ほぼすべて、古いけど

    +91

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:47 

    十二国記

    +212

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:54 

    小野不由美『屍鬼』
    ハードカバーで読んだんだけど、下巻になるとやめられなかった。
    漫画は私の中でなかったことにしてる。

    +118

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:11 

    横溝正史の作品

    +43

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:14 

    同じく宮部みゆきさんの
    蒲生邸事件

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:17 

    葉村晶シリーズ 若竹七海

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:18 

    乙一作品

    +73

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:22 

    誉田哲也さんのジウ
    長いのに夢中で読んでた!
    過去実写になったけど、あれは本だから想像力爆発で楽しめる作品だと思う。楽しめるってか内容えげつないけど。

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:23 

    魍魎の匣
    私が小説に嵌るきっかけになった本

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:34 

    夢中になって読んだ小説

    +168

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:36 

    占星術殺人事件も面白かった
    大人になってからチック・コリアのライブ行きました
    夢中になって読んだ小説

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:54 

    ラノベだけど文学少女シリーズ

    作者の本好きが嫌って程分かる作品で大好き

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:58 

    青の炎
    ドキドキハラハラで一晩で読んでしまった
    読後の脱力感半端なかった

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/30(土) 11:39:11 

    守り人シリーズ。
    何回も再読してる。

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/30(土) 11:39:28 

    小野不由美の屍鬼

    +57

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/30(土) 11:39:29 

    マディソン郡の橋

    フランチェスカに自分を置き換えて、キンケイドは好きな俳優にしてみた

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2022/07/30(土) 11:39:42 

    十二国記

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/30(土) 11:40:59 

    黒猫館

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/30(土) 11:41:05 

    高村薫の合田三部作
    今思えばあんな分厚いハードカバーをめちゃくちゃ集中して読んでて若さ〜!!となるw

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/30(土) 11:41:06 

    BUTTER 柚木麻子

    +29

    -6

  • 33. 匿名 2022/07/30(土) 11:41:08 

    >>9
    ナカタさんとホシノくんのコンビ良かったよね

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/30(土) 11:41:28 

    定番だけど、
    アルジャーノンに花束を

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/30(土) 11:42:11 

    有川浩 図書館戦争

    +38

    -5

  • 36. 匿名 2022/07/30(土) 11:42:54 

    みをつくし料理帖

    +57

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/30(土) 11:43:05 

    プリンセストヨトミ

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/30(土) 11:43:09 

    精霊の守り人

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/30(土) 11:43:38 

    ゴールデンスランバー

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/30(土) 11:43:47 

    Avalon 灰色の貴婦人

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/30(土) 11:43:49 

    世界の終りとハードボイルドワンダーランド

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/30(土) 11:44:00 

    >>8
    細かくてごめんね。多恵子じゃないっけ?
    作者の本名が「少恵子」で、恵みが少ないなんて嫌だなぁって事で「多恵子」にしたってエッセイで読んだ記憶があって。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/30(土) 11:44:11 

    >>23
    私も島田荘司さんの「異邦の騎士」好きです!

    あと御手洗シリーズではないけれど「死者の飲む水」という作品も初めて読んだ時刻表トリックだったので面白かったです

    推理小説って続きが気になってどんどん読んでしまいますね

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/30(土) 11:44:20 

    「検視官」シリーズ…夢中で読んでだなあ

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/30(土) 11:44:28 

    八咫烏シリーズ
    社会人になってだいぶ経ってもうファンタジーには興味無くなったと思ってたのに

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/30(土) 11:44:48 

    風の中のマリア
    蜂を擬人化して、その過酷な日々を淡々と描いた話。
    読後しばらく現実に戻って来られなかった。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/30(土) 11:44:51 

    柏葉幸子 地下室からのふしぎな旅

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/30(土) 11:44:54 

    >>22
    他の章は中弛みしたけど、図南の翼は短いし読みやすいからあっという間に読めた!

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/30(土) 11:45:19 

    >>25
    貴志祐介の作品ではそれほどメジャーではないけど
    クリムゾンの迷宮
    ページをめくる手が止まらなかった

    +72

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/30(土) 11:45:22 

    高田郁さんの小説全て読み終えた
    来月シリーズものの新刊出るが、1冊じゃ物足りない
    もっともっと書いて欲しい

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/30(土) 11:45:55 

    とんび

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/30(土) 11:46:10 

    バトル・ロワイアル2

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/30(土) 11:46:27 

    妖精作戦

    セカイ系の元祖って評判に納得

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/30(土) 11:47:30 

    トールキンの指輪物語
    ああ、物語が終わってしまった…という読了感は凄かった
    あとは京極夏彦の百鬼夜行シリーズ

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/30(土) 11:47:43 

    >>1
    宮部みゆきの龍は眠るは一気に引き込まれて最後まで一気に読んだ

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/30(土) 11:47:52 

    北欧のサスペンスが好きです
    【特捜部Q】シリーズが好きです。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/30(土) 11:48:13 

    >>22
    この子はめっちゃポジティブだし応援したくなるね

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/30(土) 11:48:23 

    蒼穹の昴、中原の虹、マンチュリアンリポート、珍妃の井戸/ 浅田次郎

    凍りのくじら/ 辻村深月

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/30(土) 11:48:46 

    ヘルマン・ヘッセ「デミアン」

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/30(土) 11:49:13 

    ドクトルまんぼう漂流記。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/30(土) 11:49:27 

    文学少女シリーズ
    おいしいコーヒーの入れ方シリーズ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/30(土) 11:49:38 

    守り人シリーズ

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/30(土) 11:49:44 

    親鸞
    五木寛之

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/30(土) 11:50:00 

    童話物語
    泣きながら読んだ。
    世界観も隅々まで練られてて抜け出せなくなりそうだった

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/30(土) 11:50:13 

    三浦しをん
    風が強く吹いている

    大学駅伝に挑戦する男子たちでおすすめです

    +61

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/30(土) 11:50:13 

    >>42
    うん
    あと氷室さんの当時の友人でイラストを描いた渡辺多恵子さんにも引っかけてると思う

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/30(土) 11:50:46 

    >>58
    同じく蒼穹の昴シリーズ
    もう泣ける泣ける

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/30(土) 11:50:50 

    パンとサーカス
    島田雅彦

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/30(土) 11:51:22 

    夢中になって読んだ小説

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/30(土) 11:51:42 

    ホテルローヤル
    映画も良かったけど原作のほうがすきなのよ。

    +16

    -3

  • 71. 匿名 2022/07/30(土) 11:52:22 

    xxxHOLiC アナザーホリックランドルト環エアロゾル
    夢中になって読んだ小説

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/30(土) 11:52:24 

    京極夏彦の百鬼夜行シリーズ。
    毎回毎回いつになっても主人公が出てこなくて、早く主人公に会いたくてラストまでどんどん読み進めてしまう

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/30(土) 11:52:55 

    中村文則
    逃亡者

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/30(土) 11:53:39 

    赤川次郎さんの作品
    読みやすくてたくさんいろいろ読んだな
    「殺人よこんにちは」は夏休みの間の事件だったから夏に読みたくなる
    あとは「死体は眠らない」も面白かったな

    「死者の学園祭」「毒ポイズン」「名探偵はひとりぼっち」とか
    「三毛猫ホームズ」のヨーロッパ旅行編は旅してる気分で読んでて楽しかった

    +66

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/30(土) 11:53:48 

    >>1
    面白いですよね
    ラストは賛否両論あるみたいだけど…

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/30(土) 11:53:58 

    星新一
    ショートショート

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/30(土) 11:54:45 

    柚月裕子「孤狼の血」シリーズ
    広島が舞台で男くさい小説なので女性で山形出身なのも驚きだった。

    「孤狼の血 level2」は映画オリジナルなので原作続編の「凶犬の眼」と「暴虎の牙」の映画化して欲しい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/30(土) 11:57:17 

    北森鴻さんの蓮丈那智シリーズ
    定期的に読みたくなる

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/30(土) 12:00:13 

    >>47
    子供には小学生から読ませたい名作。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/30(土) 12:05:52 

    夢野久作
    ドクラマグラ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/30(土) 12:06:12 

    ドストエフスキー
    カラマーゾフの兄弟

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/30(土) 12:06:35 

    かがみの孤城
    大人になって、久しぶりに一気読みした。

    +29

    -3

  • 83. 匿名 2022/07/30(土) 12:08:30 

    最近で夢中になったのは 蜜蜂と遠雷

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/30(土) 12:08:42 

    三島由紀夫
    金閣寺
    これほど、美しい日本語は他にない。

    +28

    -6

  • 85. 匿名 2022/07/30(土) 12:09:01 

    十二国記

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/30(土) 12:10:58 

    クレヨン王国シリーズ
    挿絵も大好きだった
    夢中になって読んだ小説

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/30(土) 12:12:23 

    >>22
    シリーズの中で一番お気に入り

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/30(土) 12:13:49 

    酒見賢一さんの「陋巷にあり」、あと著者名忘れたけど、「マギの聖骨」は大人になってから一番夢中になりましたね!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/30(土) 12:15:40 

    容疑者Xの献身
    実写映画もすごく良かった

    +42

    -2

  • 90. 匿名 2022/07/30(土) 12:24:25 

    有川浩 ストーリー・セラー
    悲しくて泣きながら一気に読んだ

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/30(土) 12:27:44 

    ロードス島戦記となんて素敵にジャパネスクはめちゃくちゃハマって読み進めてた

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/30(土) 12:34:41 

    ダルタニャン物語(三銃士)、もうハマりました!

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/30(土) 12:34:50 

    >>22

    シリーズの中で1番好き!

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/30(土) 12:38:40 

    さよならドビュッシー他、岬さんシリーズ。
    音楽とミステリーの両立が素晴らしい!

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/30(土) 12:39:44 

    古いけど、江戸川乱歩シリーズ

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/30(土) 12:40:24 

    女性なのに三国志(吉川英治)好きな人?

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/30(土) 12:40:46 

    >>1
    普段あんまり本とか読まないけど、本屋でいつも目立つ所に置いてありますよね。ベストセラーなんですね。気になる!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/30(土) 12:46:42 

    剣客商売

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/30(土) 12:50:21 

    赤川次郎の三毛猫ホームズのシリーズ
    町の図書館で大量に借りて読んでた
    途中恋愛ぽいのは嫌いだった
    ねこ好きです

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/30(土) 12:52:35 

    >>76
    星新一はすごい
    学生時代に読んでた
    今でもたまに読むと、感心してしまう

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/30(土) 12:55:33 

    >>100
    すごいと思ったけど、トピタイの小説じゃなかったわ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/30(土) 12:57:16 

    >>5
    わかる。読み込んじゃうよね

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/30(土) 12:57:52 

    >>49
    私も!
    最初に読んだ貴志祐介の作品がこれだったから結構衝撃的だった。
    確か主人公が藤木って名前なんだよね。
    だからなんとなく藤木直人イメージして読んでた。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/30(土) 12:58:41 

    かしこいポリーとまぬけなおおかみ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/30(土) 12:59:32 

    篠田節子「弥勒」

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/30(土) 13:01:54 

    少女小説だけど。氷室冴子さんの。初期のものからジャパネスク位までは全部持ってた。実家にまだあるはず。雑居時代、クララアグネスあたりは憧れだった。

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/30(土) 13:09:00 

    西尾維新の戯言シリーズ人間シリーズ物語シリーズ世界シリーズりすか
    森博嗣のS&MシリーズVシリーズ四季シリーズGシリーズスカイクロラ
    京極夏彦の百鬼夜行シリーズ
    ハセガワケイスケのしにがみのバラッド
    浅井ラボのされど罪人は竜と踊る
    時雨沢恵一のキノの旅
    橋本紡の半分の月がのぼる空
    奈須きのこの空の境界
    秋山瑞人のイリヤの空UFOの夏と猫の地球儀
    綾崎隼の花鳥風月シリーズとノーブルチルドレンシリーズと命の後で咲いた花 
    野村美月の文学少女シリーズ
    紅玉いづきの人喰い三部作
    甲田学人のMissingと断章のグリム
    桜庭一樹の推定少女と砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないと少女には向かない職業
    あさのあつこのガールズブルー
    遠藤浅蜊の魔法少女育成計画
    宮部みゆきのブレイブストーリー
    佐藤友哉の鏡家サーガシリーズとクリスマステロルと子供たち怒る怒る怒ると灰色のダイエットコカコーラ
    有川浩の自衛隊三部作
    乙一のGOTHと暗黒童話と夏と花火と私の死体と失踪HOLIDAYときみにしか聞こえない とさみしさの周波数とZOO
    大槻ケンヂのグミチョコレートパイン
    滝本竜彦のネガティブハッピー・チェーンソーエッヂとNHKにようこそ
    成田良悟のデュラララ!!
    山本文緒のプラナリア
    桐生夏生のグロテスクとリアルワールド

    私が学生時代に夢中になって読んだ小説たちです
    今でも捨てずに置いてある....けど大人になってからは活字を読むのがダルくなり押し入れにしまって全然読み返せてない
    漫画ばっかり読んでるw
    ここに書いてるうちに懐かしくなって読み返したくなったので今度の休日読み返しに挑戦したいと思います!
    夢中になって読んだ小説

    +25

    -2

  • 108. 匿名 2022/07/30(土) 13:10:05 

    プリズンホテル

    年に一度は読み返しちゃう!

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/30(土) 13:10:29 

    >>14
    またアニメ化してくれー

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/30(土) 13:11:08 

    綾辻行人の館シリーズ
    特に十角館、迷路館、時計館は続きが気になって仕方なかった

    +27

    -2

  • 111. 匿名 2022/07/30(土) 13:11:42 

    森絵都先生のDIVE!!
    意外にも恋愛要素あったし

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/30(土) 13:13:26 

    池井戸潤の空飛ぶタイヤ
    乃南アサの涙

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/30(土) 13:14:42 

    >>103
    わかってくれて嬉しい!
    悪の経典とか新世界よりも面白いけど
    クリムゾンの最初の衝撃はすごかったよね
    映像化は無理そうな作品だけど

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/30(土) 13:20:30 

    エラリー・クリーン 古いけど

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/30(土) 13:21:29 

    >>110
    初期の頃はよく読んでました。だんだんページ数を稼ぐようになってからよまなくなったなぁ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/30(土) 13:23:07 

    殺人鬼フジコの衝動

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/30(土) 13:24:33 

    横溝正史の金田一シリーズ
    わたしが読もうとおもったときにはもう角川からあまり出てなくて絶版になったものを古本屋をまわって高校生のときすべてそろえました。表紙が杉本一文氏。いまでもたからもの。

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/30(土) 13:26:36 

    スティーヴン・キングの「デッド・ゾーン」と「ミザリー」

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/30(土) 13:27:05 

    遠藤周作「沈黙」

    夢中になって一気に読み切った

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/30(土) 13:27:59 

    >>107
    同世代な予感がしました!
    学生時代の好きな本が結構かぶってる笑

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/30(土) 13:28:32 

    ドストエフスキー
    罪と罰

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/30(土) 13:29:43 

    小松左京『復活の日』と『日本沈没』

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/30(土) 13:31:37 

    B・A・パリスの「完璧な家」

    サイコパスなイケメン弁護士が、周りにまったく気づかれずに主人公を豪邸に監禁する話。
    暴力は無いから読めた。ラストもすごく良かったです。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/30(土) 13:35:27 

    児童文学なんだけど、リトルベアーシリーズ
    小さなインディアン人形が動き出して主人公の少年と冒険する話

    小学生の時図書室で借りて読んですごく印象に残ってる
    また読みたいんだけどもう出回ってなくてメルカリに出てる古本買おうか迷ってる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/30(土) 13:38:48 

    >>117
    トピ立ってるね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/30(土) 13:39:37 

    小池真理子さん
    ナルキッソの鏡からはまってサイコ系ホラー系読んだ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/30(土) 13:39:51 

    >>123
    まさに読み終えたばかりだよ!
    アイツがすごく苦しんでたらいいね

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/30(土) 13:41:31 

    >>108
    泣ける系もいいけどああいうバカバカしい系も面白いよね!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/30(土) 13:45:37 

    >>12
    冴木忍さん懐かしい
    メルヴィ&カシム好きだった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/30(土) 13:47:11 

    >>22
    辻村深月さんとか、他の作家さんも一番好きなのは図南の翼だって言ってたな
    間違いなく名作、アニメ映画とかにならないかなぁ

    +26

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/30(土) 13:54:11 

    コンビニ人間

    人付き合いが得意な人が読んだら意味分からなすぎて投げ出しちゃうと思う

    私は主人公に似てるので食い入るように読んだ

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/30(土) 13:55:26 

    「模倣犯」
    おもしろくて続きが気になって、夢中になって読んだ。
    夜も2〜3時間しか寝ずに読んでた。

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/30(土) 13:58:01 

    >>131
    うわー読んでみたい!
    気になってはいたんだけど、コミュ障の私にはもってこいの内容かもしれない。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/30(土) 13:59:20 

    京極夏彦の百鬼夜行シリーズ
    鉄鼠は一晩で読んでしまって止められず辛かった

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/30(土) 14:01:23 

    トルストイ
    アンナカレーニナ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/30(土) 14:01:48 

    >>14
    それそれ~(笑)
    次どうなるんだろって。一緒に旅をした気分、最後は走馬灯みたいに流れる
    読後感が良い
    黄昏の岸~は真相に迫る回だったので、気になりすぎて、夜更かししてしまった

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/30(土) 14:02:24 

    北方謙三の三国志と水滸伝

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/30(土) 14:13:06 

    >>54
    トールキンの世界観の作り込み方が変態的(褒めてるw)に凄くて安心してのめり込めるよね。
    自分も一緒に冒険したみたいな気持ちになって達成感が半端なかった(壊滅的な語彙力でごめん)。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/30(土) 14:13:55 

    赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズ
    中学の時赤川次郎好きで図書館にあるだけ全部読んだ

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/30(土) 14:14:29 

    >>117
    ヨコセイって言う?

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2022/07/30(土) 14:19:36 

    トワイライトシリーズにはまってキュンキュンしながら読んで、そのままアン・ライスに片足突っ込んでまたはまった。
    夢中になって読んだ小説

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/30(土) 14:21:04 

    よしもとばななのキッチン

    当時、流行ったんだよね
    オシャレな気分になれる

    +20

    -2

  • 143. 匿名 2022/07/30(土) 14:22:39 

    >>96
    好きだよ憤死が多いよね。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/30(土) 14:33:01 

    >>131
    地球星人もすごいよね

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/30(土) 14:41:37 

    氷室冴子さんのなんて素敵にジャパネスク!
    周りにもファンが多くて、貸し借りしてたなあ。なつかしい!

    +41

    -2

  • 146. 匿名 2022/07/30(土) 14:42:24 

    池井戸潤さんの空飛ぶタイヤ。
    読み進めるうちにのめり込んで、終わりまでトイレもご飯もなしでノンストップでずっと読んでた。

    半沢直樹も花咲舞も好き。
    読みだすと止まらないから、家では私は池井戸潤さんの本読むの禁止されてるw
    普段マンガしか読まない旦那も下町ロケットは夜中まで読んでた。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/30(土) 14:52:24 

    >>131
    この本、まさに意味不明で
    途中で挫折しちゃったよ
    映画化されたら、みてみたい

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2022/07/30(土) 14:52:48 

    >>33
    すごい雷の中で石をはさんで向かい合ってるシーン。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/30(土) 14:55:01 

    マイナス・ゼロ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/30(土) 14:55:18 

    三浦綾子 氷点

    上下、続上下と連日徹夜で読みきった思い出。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/30(土) 14:56:15 

    若草物語
    赤毛のアン
    男兄弟しかいなかったので反動で読みまくった

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/30(土) 14:58:48 

    GEQ

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/30(土) 15:00:02 

    ノルウェイの森

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2022/07/30(土) 15:00:26 

    筒井康隆の七瀬三部作

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/30(土) 15:05:45 

    デルフィニア戦記

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/30(土) 15:08:36 

    宗田理のぼくらシリーズ

    最初に読んだのがぼくらのミステリー列車。そこからハマった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/30(土) 15:09:51 

    >>22
    劇場版で金かけて上映してほしい

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/30(土) 15:13:15 

    あさのあつこのNo.6
    続編あったらいいのになぁ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/30(土) 15:16:38 

    村上龍 コインロッカーベイビーズ
    五十嵐貴久 リカ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/30(土) 15:19:58 

    >>1
    同じく!ラストは心臓バクバクした。
    ソロモンの偽証のラストはガッカリしたけど(個人的意見です)

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/30(土) 15:22:59 

    極北  マーセル・セロー
    砂の女 阿部公房

    一晩で貪り読みました。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/30(土) 15:34:41 

    >>154
    エディプスの恋人だけ全然見つからず、探し出すのに10年ぐらい掛かった

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/30(土) 15:39:02 

    映画も良いけど阪急電車の原作
    個人的にはほっこり系じゃなくて胸糞イライラ→スカッと系だと思ってる

    +16

    -4

  • 164. 匿名 2022/07/30(土) 15:39:34 

    朝井リョウの何者
    ミーハーの友達が貸してくれて半分バカにしながら読み始めたら、ハマった
    若い人の作品にも、良いものがあるね

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/30(土) 15:47:58 

    >>149
    これ時系列整理しないと頭こんがらがってくる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/30(土) 15:50:42 

    貴志祐介さんの「新世界より」
    めちゃくちゃ長いのに面白くて一気に読めます
    ただし文庫で言うと上巻の真ん中くらいまでは意味がわからなくて退屈
    そのあたりまでは飛ばしながら読んで後で読み返しても良いと思います
    SF、ミステリーが好きな方には本当にオススメ
    グロ耐性は少し必要かもです

    +23

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/30(土) 16:01:37 

    八日目の蝉
    薫が笑う場面は覚えるくらい

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2022/07/30(土) 16:01:54 

    >>1
    ドストエフスキーの罪と罰
    主人公の青年は母性本能をくすぐった
    でも好きになる女が、なぜ娼婦?って思ってた
    14歳の私は
    19世紀のロシアとか、キリスト教の世界の娼婦の解釈とか
    食べていくためとか貧しいとか
    バックボーンの知識がないまま読んだから
    ようわからんと思った

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/30(土) 16:04:58 

    山崎豊子の「白い巨塔」「沈まぬ太陽」
    どちらも全5巻だけど、読み出したら止まらなかった。
    山崎豊子は凄い

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/30(土) 16:06:55 

    10角館の殺人

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/30(土) 16:11:16 

    貴志祐介は悪の教典も面白いよね
    これをあんまり面白いと堂々と言うと、人格疑われそうですが…
    あまりにもアンモラルな話なので、かえって清々しいぐらい

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/30(土) 16:12:50 

    百年法

    これ読んで以来、山田宗樹の小説にハマって買い集めてる!他は読み終わったら大体メルカリ出しちゃうけど、山田宗樹作品だけはコンプリートしたいと思ってる。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/30(土) 16:14:06 

    昭和のエロ小説

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/30(土) 16:15:30 

    >>7
    ドラマ観た後に読んだんですが、観る前に読みたかったです。
    ドラマも好きだけど小説の方がミステリアスで面白いですよね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/30(土) 16:33:40 

    >>22
    たった、12歳の珠晶が
    国のために必ず得られるとは限らない王座を目指して命懸けで昇山するってすごすぎるよね。

    ものすごい強運(人との出会い)に恵まれたとはいえそれも旅立った珠晶に向いた好運だし、
    あのまま大店のお嬢様でいたら得られないようなものだしね。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/30(土) 16:35:15 

    宝石商リチャード氏の謎鑑定 シリーズ。
    雪広うたこさんが好きで前から知ってたけど、
    なかなか買わずにいたのをなんでだったか手に取ったらどハマリして、
    一日二食2.3冊のペースでよんだ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/30(土) 16:36:01 

    風と共に去りぬ

    映画や舞台だと省いてるところも多いから是非読んで

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/30(土) 16:36:31 

    >>22
    Netflixで原作に拘って実写化して欲しい
    成功したらCG駆使して『月の影~』も
    この話の中の陽子の体験や「殺さなくてよかった」「他人が卑怯なのと自分が卑怯なのは別」って言葉は今の時代大事だと思うから

    +31

    -2

  • 179. 匿名 2022/07/30(土) 16:38:01 

    >>14
    その後の幸せにやってますよーな感じが
    欲しかった、というか欲しい。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/30(土) 16:45:46 

    栗本薫さんの『グイン・サーガ』
    田中芳樹さんの『銀河英雄伝説』『アルスラーン戦記』
    小野不由美さんの『十二国記』シリーズ
    佐伯泰英さんの『居眠り磐音』シリーズ
    全部キャラ立ちモノだわ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/30(土) 16:50:38 

    天使の囀り
    悪の教典
    貴志作品のホラーは一気読みしちゃう。後最近だと八咫烏シリーズも一気読みしちゃう

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/30(土) 16:57:52 

    >>113
    クリムゾンの迷宮は確かに特別感あるよね。
    本当に一気読みした。
    他には天使の囀り、新世界よりも好きかな。
    これも映像化は難しそうだけどw

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/30(土) 17:50:28 

    デルフィニア戦記
    苦手ジャンルだけど、同僚から猛烈に勧められて読み始めたら止まらなかった

    話は全然違うけど、BASARA的な面白さ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/30(土) 17:52:17 

    宮部みゆきはレベル7が好き。
    最近スパイの妻(だったか?)読んだ。すごく面白かった。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/30(土) 17:55:39 

    ダレンシャン!

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/30(土) 18:01:38 

    「黒い家」
    ページをめくる手が止まらなかった上に、最後までキッチリ面白かった

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/30(土) 18:11:52 

    アナザヘブン
    ギフト
    ドラマが面白かったからワクワクしながら読んだ。
    犯罪マニアにも憧れた。
    ギフト読んだらすごい前向きな気持ちになって用もないのにチャリで爆走して親に心配された。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/30(土) 18:26:12 

    >>117
    私もすごい好きで、一時期ブックオフで杉本氏表紙の文庫本集めまくりました。二十年ほど前はたくさん置いてあったんですよねー。
    最近、またあの表紙復活してますね。あの毒々しい表紙が横溝正史には似合う。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/30(土) 18:35:13 

    西村京太郎「華麗なる誘拐」「盗まれた都市」
    東野圭吾「天空の蜂」

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/30(土) 19:24:29 

    加門七海の祝山 
    加門さんの実話を元に書いてる小説 
    めちゃくちゃ怖いし読みやすくて面白い!

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/30(土) 19:25:59 

    フォーチュンクエスト
    /深沢美潮さん

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/30(土) 19:59:36 

    >>6
    私も1人だったら過去は全部箱の中にしまって住み慣れた場所になる前に、違う街へ違う街へと漂って暮らしてみたい…なんて思ってしまう。
    生活の事をを考えると絶対できないけど…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/30(土) 20:13:48 

    コインロッカーベイビーズ
    村上 龍

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/30(土) 20:15:41 

    ジェイムズ・エルロイの
    ブラックダリア
    怖かったけど、未解決事件の解釈。
    映画はいまいち。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/30(土) 20:32:51 

    >>98
    真田太平記、鬼平犯科帳、藤枝梅安は読破済みですが、剣客商売は全巻揃えたけど、まだ読んでおらず。
    読むのが楽しみ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/30(土) 20:41:22 

    アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」
    夏目漱石「こころ」
    遠藤周作「沈黙」「侍」「海と毒薬」
    安倍公房「砂の女」
    スティーブン・キング「ミザリー」
    司馬遼太郎「国盗り物語」「関ヶ原」
    松本清張「けものみち」
    新田次郎「八甲田山死の彷徨」「孤高の人」「武田勝頼」

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/30(土) 21:09:22 

    >>2
    私は怖くてめくれなかった

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/30(土) 21:09:39 

    パラレルワールド・ラブストーリー
    東野圭吾

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2022/07/30(土) 21:17:10 

    >>3
    懐かしい!高校生の頃、片っ端から読んでいました。
    上下巻で長いのに面白いからあっという間に読み終わってたなぁ。

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2022/07/30(土) 21:23:54 

    沢木耕太郎「深夜特急」

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/30(土) 21:28:02 

    近藤史恵 サクリファイスシリーズ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/30(土) 21:30:33 

    原田マハ 美しき愚か者たちのタブロー
    これは美術小説としても、歴史書としても楽しめる!

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2022/07/30(土) 21:32:19 

    >>138
    元々言語学者とはいえ、エルフ語まで作っちゃうんだから、そらーもう変態よ(褒めてます)
    最後サムが出港して、これで全てが終わったんだと読者に感じさせる終わり方は本当に秀逸

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/30(土) 21:33:34 

    須賀しのぶ 革命前夜
    自分が生きている時代に世界ではこんなことが起こってたんだ、と小説を通して知ることができる作品

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/30(土) 21:36:28 

    望月麻衣 寺町三条のホームズシリーズ
    ラノベだけど骨董品や絵画の解説が面白くて、ネットや本で調べながら夢中で読んだな
    もちろん京都の案内書としても面白い!

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2022/07/30(土) 21:45:05 

    北方謙三の三国志
    三国志かじりたての時に読んだらめちゃくちゃハマる初心者向けバイブル
    馬超の生存は賛否あるけど馬超も呂布もカッコよかった

    宇江佐真理の髪結いシリーズ、その他
    宇江佐真理の著書はほぼ全て読んでると思う
    テーマは毎回同じようなもんだけど、不思議とどれを読んでも面白い

    奥田英朗の邪魔、最悪、ナオミとカナコ、罪の轍
    一気読みしてしまう魔力がある作家

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/30(土) 21:47:48 

    伊坂幸太郎のマリアビートル。本苦手なのに漫画みたいにスラスラ読み進められたな。ってブラピで実写の宣伝見て思い出した!

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/30(土) 21:59:42 

    >>1
    ディープブルーは読みましたか?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/30(土) 22:18:20 

    奥田英朗 伊良部シリーズ
    ゲラゲラ読んだ!

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2022/07/30(土) 22:21:10 

    >>166
    今ちょうど上巻の途中で挫折してます(-。-;これから面白くなるなら続き読んでみようかな。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/30(土) 22:22:04 

    >>1
    模倣犯 新聞小説だからあんなに長いんですね。豆腐屋のおじさんが犯罪被害者の代表のようなラスト(涙

    ドリームハンター
    面白くて先が気になり、せっせと読む
    しかし新作が出るまで長い間待つという

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/30(土) 22:26:20 

    >>209
    おーいマユミちゃん!
    クールな彼女いいよねw

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:30 

    天童荒太 悼む人
    当時オイオイ泣きながら読んだな
    エネルギーがいるので、再読は奮起しないと難しそう…

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/30(土) 22:42:28 

    >>206
    北方三国志
    先に吉川英治の三国志を読んだのですが、張飛・呂布・馬超の印象はいい意味で変わりました。
    張飛の料理は食べてみたい

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/30(土) 22:44:24 

    >>14
    同じ作者のゴーストハント。
    夏はいいし、キャラも魅力的。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/30(土) 22:44:45 

    携帯小説が流行った時代で

    恋空かな?

    どんどん読みたくて通学全部これに費やしてた!

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2022/07/30(土) 22:53:30 

    嵐が丘

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/30(土) 22:58:29 

    宮部みゆきさんの「ぼんくら」シリーズ。
    宮部さんの時代小説が好きで色々と読んでますが、登場人物全てが個性があって人情があって、自分も小説の中に加わって会ってみたい!と思ってしまう。
    人間関係に疲れた時に読み返すと、元気になれます。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/30(土) 23:03:50 

    甲田学人 missing
    茅田砂胡 デルフィニア戦記
    時雨沢恵一 キノの旅
    上遠野浩平 ブギーポップは笑わない

    ほぼラノベだけど、、missingはタロット付きのドラマCDも手に入れて喜んで聴いてた
    全部思い出深過ぎて保管してある
    夢中になって読んだ小説

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/30(土) 23:06:23 

    >>22
    最後の方でえー!!ってなった。
    なるほど真理を言っていると。だから頑張ったんだな、って感動しました。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/30(土) 23:07:41 

    深夜特急
    高校生の頃に読みましたが、あんなに夢中になって本を読んだのは最初で最後でした。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/30(土) 23:10:59 

    >>107
    これほどまで本の趣味が似てる人に初めて出会いました!
    まだ読んだことのない本も書いてあったので読んでみます。
    りすか完結したのも今ググって知った!
    いい出会いをありがとう〜!

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/30(土) 23:14:29 

    銀二貫

    一人旅のお供に飛行機の中で読んでいたら涙ポロポロ出て困った🥺

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/30(土) 23:47:48 

    >>22
    昔NHKがアニメ化してたけど、これはされてないんだよね
    アニメで見たい!

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/30(土) 23:54:42 

    銀河英雄伝説
    色々ツッコミどころはあるものの、田中芳樹さんの筆がノリにノッてた時に完結した作品だから本当に夢中になってた
    後のSF、マンガ、アニメ界に与えた影響は大きかったと思う
    そして私は最初から最後まで同盟派でした

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/30(土) 23:57:26 

    隠れた名作 マリオネットの罠

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/31(日) 00:01:26 

    もう20年くらい前だけど、すべてがFになる。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/31(日) 00:13:47 

    冷静と情熱のあいだ

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2022/07/31(日) 01:00:07 

    グロテスク
    桐野夏生

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/31(日) 01:02:44 

    >>6
    この小説私も好きだけど子供が可哀想だった

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/31(日) 01:04:08 

    カラマーゾフの兄弟(原卓也氏の訳)
    上巻はつまんないけど、中・下巻はページを捲る手が止まらなくなりました。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/31(日) 01:08:46 

    あさのあつこさんのバッテリー

    ここから野球好きが始まった!

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2022/07/31(日) 01:11:55 

    小中学とミヒャエルエンデが好きでモモが好きだった

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/31(日) 01:21:36 

    新世界より

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/31(日) 01:30:21 

    >>132
    大人になって久々に、寝る間を惜しんで読んだ。
    宮部みゆきを今まで読んでこなくて悔しいけど、また本を読む楽しさを教えてもらった

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/31(日) 02:00:21 

    貴志祐介の黒い家
    夜に読み始めて、怖すぎて寝れずに明るくなるまで読んだ。でも面白かった!

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2022/07/31(日) 02:19:51 

    図書館戦争シリーズ
    堂上教官が好きすぎて‥。笠原との恋模様にニヤニヤしまくって頬がつった(笑)きゅんきゅんしすぎて悶絶したのも久しぶりだった!
    恋だけじゃなくて、本のために戦争するっていう設定も斬新でめちゃめちゃ面白い!

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2022/07/31(日) 02:37:23 

    藤本ひとみの漫画家マリナシリーズ
    FC入ってた

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2022/07/31(日) 04:09:25 

    >>163
    映画で言うと中谷美紀さんの役と私立小学校?に通う女の子とのホームのやりとりが好き。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2022/07/31(日) 05:13:16 

    マチネの終わりに

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/31(日) 05:53:29 

    >>22

    登場人物の伏線が凄い!

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2022/07/31(日) 07:28:59 

    松本清張「西郷札」

    最終学歴小卒から42歳にして世に出た巨人のデビュー作

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/31(日) 08:14:33 

    藤本ひとみ
    ハプスブルクの宝剣

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/31(日) 08:17:22 

    >>3
    最終巻読みながらえぐえぐ泣いたわ

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/31(日) 08:23:02 

    これけっこう面白いよーって13歳の娘にすすめられて読んだ小説が怖すぎて娘に引いてる。弁当工場に勤めるパート主婦が結託してDV夫を殺す話。OUT ってやつ。確かに面白かったけどさ。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/31(日) 09:24:35 

    絶歌

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/31(日) 09:40:18 

    プリティ・プリンセス シリーズ

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2022/07/31(日) 09:53:48 

    >>238
    マリナ面白いよね。ユメミシリーズも大好きだった。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2022/07/31(日) 09:54:09 

    少女小説だけど💦

    前田珠子
    「破妖の剣」シリーズ

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/31(日) 09:55:21 

    >>238
    面白かったけど、終わり方が納得できない〜!

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/07/31(日) 09:55:37 

    ダレンシャン(笑)小学生の時大好きやった
    あとエルマーの冒険😂保育園の時🤣

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/31(日) 10:05:23 

    >>14
    新刊まだ〜??

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/31(日) 10:14:32 

    >>1 
    十二国記 
    金田一耕助シリーズ
    岡本綺堂

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/31(日) 10:14:49 

    宇宙皇子

    これと日出処の天子の影響で、飛鳥・奈良時代にハマった。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2022/07/31(日) 10:42:44 

    >>210
    私もこれ何の話?意味わかる人いるの??と途中までは思ってました
    キャンプに行って虫を捕まえたところくらいから驚異的に面白くなると思うので、できれば読み進めてみてほしいです
    その後は本当に一気に読めました!

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/31(日) 11:17:25 

    高田郁 あきない世傳 金と銀
    江戸時代の描写が分かりやすい。店の仲間が一致団結している姿が商売の在り方を映し出している。
    もうすぐ新刊がでるのが楽しみ!

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/31(日) 11:23:17 

    最近は、歳のせいかなかなか小説に没頭出来なかったのですが、吉田修一さんの国宝は、上下巻一気によみました。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/31(日) 11:30:33 

    >>249
    大好きでした!新刊が出るの楽しみでした。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/31(日) 11:48:36 

    >>14
    泰麒の巻、何回も読み直しちゃう!

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2022/07/31(日) 11:58:18 

    伊坂幸太郎殺し屋シリーズ、「グラスホッパー」「マリアビートル」「AX」特にマリアビートル、AXは何度読んでも面白い!死神シリーズも好き!

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/31(日) 12:06:36 

    まんが家マリナシリーズ!
    シャルル大好きだったなぁ

    未完なのが切ない

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2022/07/31(日) 12:53:07 

    アルセーヌ・ルパンのシリーズ。
    小学生高学年の頃、めちゃくちゃハマってた。
    南洋一郎の訳が、子供にとって絶妙だった。
    大人になってから、ちゃんとした翻訳でも読んだ。
    奇岩城、大好き!(ラストは悲しいけど)

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/31(日) 14:00:35 

    >>206
    私も髪結い伊三次大好きです!これから面白くなりそうな所で、作者さんが亡くなったのが悲しかったなあ。

    北方謙三は水滸伝も面白いですよ。最初は人物多いし地名は聞き慣れないし…だけど、とりあえず読み進めると途中からやめられなくなりますw

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/31(日) 20:37:50 

    今野敏「隠蔽捜査」

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/31(日) 22:55:34 

    >>253
    岡本綺堂
    玉藻の前、一気読みしました

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/01(月) 00:38:44 

    勾玉三部作。中学生の時借りて読んだ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/01(月) 00:42:58 

    >>131
    私も主人公の気持ちがわかるというか、すっと読めた。村田さんの他のもそれから村田さんの他のも読んだけど、コンビニ人間が一番好きです。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/01(月) 00:51:23 

    >>178
    中国の時代劇ドラマクオリティでやってもらいたい

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/01(月) 03:14:01 

    ラノベでもいいですか?
    ソードアート・オンライン。
    だけど、AIの女の子が主人公たちをママ、パパと呼び、彼らが女の子を娘と呼ぶあたりから読むのをやめちゃいました…。
    アインクラッド編は面白かったです

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2022/08/01(月) 15:25:19 

    >>178
    実写化はやだな。
    それよりアニメの続編を希望する。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/01(月) 19:59:20 

    >>265 
    お仲間がいて嬉しい!
    玉藻の前はまだ途中です。
    中公文庫から出ている青蛙鬼談のシリーズも面白いんで良かったら読んでみて下さい!

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/01(月) 22:21:20 

    >>270
    あれはたぶん実写の方が良いよ
    アニメ化すれば原作イメージ守られるとは限らないとNHKでアニメ化された時に証明されたし
    原作の深い人間性は上手く行けば実写の方がより伝わると思う

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/02(火) 22:23:53 

    >>1
    三国志
    ジョイン.エア
    レベッカ

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2022/08/02(火) 22:47:06 

    ジャンル的にはライトノベルになるのもあるけど

    中原涼「○○の国のアリス」シリーズ
    乙一「きみにしか聞こえない」「失踪」
    青木和雄「ハッピーバースデー」

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/02(火) 23:21:16 

    >>261
    めちゃ好きだった!
    同じ作者の花織高校シリーズも。
    いつの間にか読まなくなったけど、まりなシリーズ未完なんですね。和也(だっけ?)とは無事結ばれたのかしら

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/02(火) 23:22:26 

    新井素子さんの星へいく船シリーズ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/03(水) 08:55:17 

    >>271
    まさに中公文庫のです!
    歴史的仮名遣いなのがいいのと、山本タカトさんの表紙と口絵もいい。
    中公文庫さんには、歴史的仮名遣いの半七捕物帳と修禅寺物語を山本タカトさんの表紙で是非お願いしたいです。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/04(木) 13:05:23 

    >>277
    歴史的仮名遣い、味がでていいですよね!
    私も表紙大好きです!
    半七捕物帳は、未読なんですが面白いですか??

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/15(月) 02:28:36 

    桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/22(月) 15:09:25 

    桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」
    一気読み

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード