-
1. 匿名 2022/07/29(金) 16:22:28
オックスフォード・ポピュレーション・ヘルスの研究者チームは、今回の研究でアルコールがテロメアのDNAを損傷させ、老化を直接的に促進していることがわかったとしている。
実験では、UKバイオバンクの被験者の自己申告で得た週ごとのアルコール接種量と、それぞれのテロメアの長さに優位な相関があったとされる。たとえば、度数14%のグラスワイン(250ml)を週に約2杯(6単位)未満しか飲まない人と、そのワインを週に約10杯(29単位以上)飲む人とでは、テロメアの長さが1~2年ほど異なっていたとのことだ。またアルコール使用障害(AUD)と診断されている人はさらにテロメアが短く、3~6年もの差が見られたという。
ただし、遺伝的に予測されるアルコール摂取量とテロメア長の関連性がはっきりするのは、週に17単位以上の飲酒がある人に限られたとしている。+36
-10
-
2. 匿名 2022/07/29(金) 16:23:05
こんな昔から言われてる事がトピになるのか+208
-1
-
3. 匿名 2022/07/29(金) 16:23:21
トピ画なんだよ!
元記事からそうなのかよw+92
-1
-
4. 匿名 2022/07/29(金) 16:23:43
なんでも摂りすぎはあかん+141
-0
-
5. 匿名 2022/07/29(金) 16:23:56
>>1
毎日飲んでる父が若々しいのなんでだろ...
老ける原因と言われる紫外線にも、毎日日焼け止め塗らずに浴びてるけど、めっちゃ肌綺麗だし。(日焼けはしてるけどシミシワなし)+265
-23
-
6. 匿名 2022/07/29(金) 16:24:02
そんなことよりも、それでも老けない人を研究してほしいわ
そして老けないようにサプリメントか薬開発してほしい+248
-5
-
7. 匿名 2022/07/29(金) 16:24:10
私ゲコ ニア僕の勝ちだ+6
-7
-
8. 匿名 2022/07/29(金) 16:24:19
知ってた+33
-3
-
9. 匿名 2022/07/29(金) 16:24:31
老けると言われてるけど海に行って日焼けしちゃうし、老けると言われてもお酒美味しいし楽しいから飲むし、老けると言われてもストレス発散になるからタバコするうし、老けるも言われてるけどあまいものは美味しいしって感じじゃない?
世間のみんな。+238
-12
-
10. 匿名 2022/07/29(金) 16:24:47
>>5
遺伝+183
-1
-
11. 匿名 2022/07/29(金) 16:24:57
アルコール摂らない状態と摂った状態を同じ人間で調査できないから、別にお酒を飲まなかった世界線のことは気にならない+184
-10
-
12. 匿名 2022/07/29(金) 16:25:16
アルコールとタバコ両方好きな人ってシワシワになりそうなイメージ+83
-17
-
13. 匿名 2022/07/29(金) 16:25:17
お酒は百薬の長と言われてきたけど今は少しでも良くないらしい。+97
-8
-
14. 匿名 2022/07/29(金) 16:25:36
目シワが出てきて老けるね+22
-0
-
15. 匿名 2022/07/29(金) 16:25:48
>>5
適量あると思う
毎晩めっちゃ飲んでた友人は早死にした
+140
-8
-
16. 匿名 2022/07/29(金) 16:26:08
何を今更…+10
-0
-
17. 匿名 2022/07/29(金) 16:26:08
毎日ビールや日本酒飲んでる母親
若々しいけどな
お酒強くて羨ましい+85
-13
-
18. 匿名 2022/07/29(金) 16:26:15
>さらにアルコールの摂取によるテロメアの短縮は、日常的に飲酒している人にのみ見られ、以前飲酒していた人や、まったく飲まない人には見られないとのこと。
やめれば元に戻る?+13
-0
-
19. 匿名 2022/07/29(金) 16:26:23
スイーツのとりすぎは老ける+95
-1
-
20. 匿名 2022/07/29(金) 16:26:51
>>5
日焼けは実は若返りになる成分がホニャララ~ってホンマでっかでこの前言ってる先生いたね。
「ほんまか?」と思ったけど。
+77
-4
-
21. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:11
見た目が最も老けるストレスはお金らしいよ+101
-2
-
22. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:13
お酒
タバコ
日焼け
この老けの3大要素は皆んな知ってるんじゃない?
+30
-1
-
23. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:18
やっぱり酒タバコしないひとは肌が違う+47
-12
-
24. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:32
飲みすぎは老けて当たり前でしょ+10
-1
-
25. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:48
だよね〜。
酒焼けで声はガサガサになるしいい事なんもないわ。
でも飲まないとやってらんない。+18
-0
-
26. 匿名 2022/07/29(金) 16:28:11
週1日だけ休肝日とか言ってる人いるが飲みすぎて休肝になってない+25
-0
-
27. 匿名 2022/07/29(金) 16:28:25
>>5
同じく父親マジで化け物みたいに飲むけど二日酔いなしで過去病気といえば脱腸のみw+105
-5
-
28. 匿名 2022/07/29(金) 16:28:30
>>5
体質だよね、しみになる人もいればならない人もいるし
その人お肌丈夫なんだね+125
-2
-
29. 匿名 2022/07/29(金) 16:28:42
アル中は老け顔の方が似合うからいいじゃん+5
-1
-
30. 匿名 2022/07/29(金) 16:28:45
うちの祖父も父もお酒もタバコも毎日なんだけど(祖父はもう亡くなったりけど)、確かに二人ともすごく老けてる。
祖父は祖母よりも年下だったはずなのに、明らかに祖母の方が若々しかったし。+12
-1
-
31. 匿名 2022/07/29(金) 16:28:47
>>15
ロング缶ビールを3本必ず毎晩飲んでる。
毎日だからやばい気がするけど、何でだ。+62
-3
-
32. 匿名 2022/07/29(金) 16:28:55
>>15
早死に。毎晩めっちゃのんでるけどあやかれない。
+21
-1
-
33. 匿名 2022/07/29(金) 16:29:03
キャバ嬢めっちゃ老けて行っちゃうんだ
+46
-0
-
34. 匿名 2022/07/29(金) 16:29:50
だろうね
でも飲んじゃうのよ+27
-0
-
35. 匿名 2022/07/29(金) 16:30:47
でもそれって自分比でしょ?
酒タバコ日焼しない自分が綺麗になれるにしても限りがあるしねぇ+20
-0
-
36. 匿名 2022/07/29(金) 16:30:57
知ったところでやめられないや。
しかも今日は金曜日!飲むしかない+56
-3
-
37. 匿名 2022/07/29(金) 16:31:35
>>5
老け気にしてあれしないこれしないって制限かけてる人よりストレスがないからじゃない?なんだかんだストレスが一番老ける気がする+137
-5
-
38. 匿名 2022/07/29(金) 16:32:56
はしかんちゃんを見守ることにした+12
-1
-
39. 匿名 2022/07/29(金) 16:33:14
>>23
それと紫外線+15
-1
-
40. 匿名 2022/07/29(金) 16:33:18
肝臓が基礎代謝の殆どだから悪くすると老けるしふとるね+25
-0
-
41. 匿名 2022/07/29(金) 16:34:16
>>5
同じく。うちの父もそう。しかもタバコも吸ってるけど年齢にしては若いし、めちゃくちゃ元気。
ただ、ものすごく自己中な性格なので
ストレス溜まらないんじゃないかなと思う。
ストレスが1番老けるよね。+141
-2
-
42. 匿名 2022/07/29(金) 16:34:29
酒一滴も飲めないけど老けてマフ+34
-0
-
43. 匿名 2022/07/29(金) 16:35:15
要は糖化を加速する的なことかしら+11
-0
-
44. 匿名 2022/07/29(金) 16:37:13
>>5
肌とか体質でしょ
すごい気遣ってもなかなか良くならない人もいればビオレでオッケーみたいな子が肌すっごい綺麗だったり+96
-1
-
45. 匿名 2022/07/29(金) 16:38:26
昔から聞いてる+5
-0
-
46. 匿名 2022/07/29(金) 16:38:44
>>15
めっちゃとはどれくらいの量なんだろ…病気で亡くなったの?+52
-0
-
47. 匿名 2022/07/29(金) 16:39:50
人によるだろうけど確かに酒辞めたら肌が綺麗になった。
乾燥とニキビができにくくなったよ。
+9
-0
-
48. 匿名 2022/07/29(金) 16:40:29
ビール1本飲んだだけでぐるぐるめまいして気持ち悪くなった。+8
-0
-
49. 匿名 2022/07/29(金) 16:40:50
当たり前すぎる+6
-0
-
50. 匿名 2022/07/29(金) 16:41:26
私は呑むけど
画が面白い+8
-0
-
51. 匿名 2022/07/29(金) 16:42:18
>>20
私も見てた。
日焼け後に生まれるメラトニン(?)とやらが良いとかなんとか…+19
-1
-
52. 匿名 2022/07/29(金) 16:42:31
金曜日だけストゼロ1リットル飲むんだけどダメなのかしら+4
-0
-
53. 匿名 2022/07/29(金) 16:42:53
酒って毒を煽ってるようなもんだから、納得。
肝臓への負担は大きい。+14
-0
-
54. 匿名 2022/07/29(金) 16:46:30
>>27
うちの父は70過ぎてお酒が原因で肝臓の病気で亡くなったわ。
でも大好きなお酒飲まずに90とか100よりかはよかったかなとは思うわ。
お医者さんに肝臓ですね、お酒が原因だと思います。って言われた時は、家族親戚一同全力であー!了解なるほど納得!そうですよね!!ってなったけど。+69
-0
-
55. 匿名 2022/07/29(金) 16:47:03
何を今更+2
-0
-
56. 匿名 2022/07/29(金) 16:47:20
適量、ほどほどにだよ
「酒は米だからご飯は食べなくていいんだ」と言うほど日本酒が好きだった伯父は、栄養失調で亡くなりました+27
-0
-
57. 匿名 2022/07/29(金) 16:47:21
周りの酒好きだった人は早くにガンとかでで亡くなってる+12
-3
-
58. 匿名 2022/07/29(金) 16:47:29
>>15
めっちゃってどれくらいですか?私は毎晩2リットルくらいビールを飲みますがそれより多い?
早死にしたくないな…+26
-2
-
59. 匿名 2022/07/29(金) 16:47:31
なんだよーもっと早く言ってくれよーーー
って知ってたけど〜
知ってて飲むんだけど〜+14
-0
-
60. 匿名 2022/07/29(金) 16:48:17
>>51
シミの元+5
-1
-
61. 匿名 2022/07/29(金) 16:49:55
>>5
飲まなければもっと若々しいかもしれない
+30
-1
-
62. 匿名 2022/07/29(金) 16:50:08
これは一理あると思う
同じ両親(共にヘビースモーカー+酒飲み)から生まれたのに、
酒タバコをしない私(35)
毎日の飲酒が欠かせない中程度のアル中の妹(32)
ヘビースモーカーの妹(30)
一番老けてるのは32歳の妹で老け方も母親そっくり。+30
-0
-
63. 匿名 2022/07/29(金) 16:50:14
>>15
夫もアルコール飲み過ぎで、アルコール肝硬変になってなくなりました。
意識なくなる前に死にたくないって本人は言っていました。
朝から隠れて飲んでいたから、もうその時点でアウトです。
休肝日は必ず入れてほしい。+95
-0
-
64. 匿名 2022/07/29(金) 16:52:29
>>20
うん、キムタク見てるとそうかな?と思う。一流芸能人でめちゃくちゃ手入れしてるであろうにも関わらず、て事はあんまり信用できない情報だな〜+31
-2
-
65. 匿名 2022/07/29(金) 16:53:47
旦那の飲酒量を減らさせたいんだけどどうしたらいい?毎日ベロベロになるまで飲んでて(本人は否定してる)体に悪いしお金もかかるしいい加減やめさせたいけど何回言っても聞く耳もたない。体調悪くても余程高熱出して寝込むほどじゃなければ飲んでる。。+7
-0
-
66. 匿名 2022/07/29(金) 16:54:16
>>6
ほんそれ
ちょっと上にある、老けないお父さんみたいな体質の人を研究して薬やサプリ作ってほしい+23
-0
-
67. 匿名 2022/07/29(金) 16:55:25
やすしさん
これで福山雅治さんより何年も年下とは
改めてびっくりしました+20
-0
-
68. 匿名 2022/07/29(金) 16:55:27
>>32
介護施設で働いていますが
若い人(60代とかですが)で脳梗塞とかして半身麻痺の利用者さんが、皆なぜか若い頃から大酒飲みが多いです。うちだけかもしれませんけどね。+50
-0
-
69. 匿名 2022/07/29(金) 16:55:49
下戸だし外出もあまりしないけどめちゃくちゃ老けてるよ。
残酷だけど肌質も体質も生まれ持った物が9割だと思うわ。
何事もほどほどならそんなに影響ないんじゃないかな?+9
-2
-
70. 匿名 2022/07/29(金) 16:55:54
捕まった桜井野の花もアルコール取り過ぎでびまん性大脳萎縮診断が医者から言われてるよ
アルツハイマーの一歩ニ歩手前って本人言ってた
+18
-0
-
71. 匿名 2022/07/29(金) 16:57:34
>>11
言ってることが、医学全否定のカルトね
武田邦彦みたい
科学、それに基づく医学が出す答えは、個別具体ではなく普遍一般よ
全く同じ条件下でなくても、人間に起こりうる傾向は示せて、その対応もできる
そもそも同じ人間で調査する必要すらないのよ
+6
-16
-
72. 匿名 2022/07/29(金) 17:01:21
>>5
おいくつなんだろう
私もお酒飲む方だけど、40前半まではなんともなかった
半ばになってから健診結果急激に悪くなったし、シミもどんどん目立つようになってきたよ
私は45くらいが境だったけど、そういうのが人によって色々なんだろうなって思う+62
-1
-
73. 匿名 2022/07/29(金) 17:04:03
>>5
体質だと思う。丈夫なのよ。
でも飲酒しなければもっといい状態をずっと保ててたかも。+9
-0
-
74. 匿名 2022/07/29(金) 17:05:49
こういうのって全体的に見ると…って話だから個人差でいくらでも覆るんだよね+7
-0
-
75. 匿名 2022/07/29(金) 17:07:27
ほろ酔いしか飲めないけど、ノンアルコール飲料が充実してるからそれさえ1年くらい飲んでない。+2
-0
-
76. 匿名 2022/07/29(金) 17:07:37
>>20
それは日焼けによる若返りなのかな?
ある程度日光浴しないと骨が脆くなるじゃなくて?
紫外線は難しいわね。
+41
-0
-
77. 匿名 2022/07/29(金) 17:11:36
酒飲みの人の方がお肌ツヤツヤで若々しいよ
デブがお肌綺麗な人が多いのと同じ+0
-10
-
78. 匿名 2022/07/29(金) 17:13:08
>>5
私の幼なじみ、奇跡の40歳って言われてるくらいめっちゃスタイルいいし顔も美人で肌も綺麗。
でも本人めっちゃグータラで食っちゃ寝するのが大好きでお酒もすごい飲む。なのに昔から全然老けない。
自分では、よく笑ってよく寝るからだと思うと言ってた。
さらにビックリなのがその友達らも大酒飲みなのにみんな若くて綺麗なんだよね。
確かにみんなよく笑ってるイメージ。
全くお酒飲まない子もいるけど別に若々しくないよ。
体質とか生き様とかもあると思う、老けるのは。
+19
-17
-
79. 匿名 2022/07/29(金) 17:13:59
>>3
カンチョーにみえた+3
-0
-
80. 匿名 2022/07/29(金) 17:14:21
>>5
遺伝>>>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>>>食生活・生活習慣+17
-2
-
81. 匿名 2022/07/29(金) 17:15:27
タバコとお酒だとどっちが健康に悪影響なんだろう。気になる+1
-0
-
82. 匿名 2022/07/29(金) 17:16:17
飲酒、女性は癌になりやすくなるってね+14
-2
-
83. 匿名 2022/07/29(金) 17:17:38
>>6
複合的な理由の一部が酒だから
酒飲んでても
しっかり寝てストレス溜まってないひとは若く見える+10
-0
-
84. 匿名 2022/07/29(金) 17:18:28
>>15
酒に「適量」はないよ。
脳や身体には害にしかならない。
「許容量」ならあるけどプラスの効果はない。
メンタル面や嗜好品としての価値や効果はあるだろうけど。+53
-2
-
85. 匿名 2022/07/29(金) 17:19:34
>>17
身内だから若く見えるだけ。
他人から見たら普通に老けてるよ。
+37
-6
-
86. 匿名 2022/07/29(金) 17:22:08
>>68
1番怖いと思ってます。断酒しようと思います。+25
-0
-
87. 匿名 2022/07/29(金) 17:24:52
脳には良くないと思ってた
年齢重ねると記憶力とか差が出てくる
+5
-0
-
88. 匿名 2022/07/29(金) 17:25:54
>>71
頭良さそうなのに理解力ないんですか?
単純に私は科学の話じゃなくて自分個人の話してるんですけど。
わかった風に突然人をdisるって失礼だから気をつけた方がいいですよ。+13
-2
-
89. 匿名 2022/07/29(金) 17:26:56
>>12
両方だけど、同年代よりシワもシミもないよ
アラフォー。これから来るのかも知れないけど。+10
-9
-
90. 匿名 2022/07/29(金) 17:29:13
>>78
いわゆる「衰え」って、50歳くらいというか更年期くらいで結構顕著に現れる気がするよ。
もうその年になったらどうでもいいって考えもあるかもだけど、見た目だけじゃなくて体力的な部分の衰えはしんどいと思う。+28
-1
-
91. 匿名 2022/07/29(金) 17:29:51
たくさんお酒飲む人は
栄養が偏りそうだし
そういうのも関係するのかもね+3
-0
-
92. 匿名 2022/07/29(金) 17:30:57
酒やめられないけど
後悔するのかなー+1
-0
-
93. 匿名 2022/07/29(金) 17:35:01
>>57
癌は遺伝が大きい。
+4
-1
-
94. 匿名 2022/07/29(金) 17:36:48
>>60
それはメラニンや+11
-0
-
95. 匿名 2022/07/29(金) 17:38:01
>>6
一部富裕層向けにだけめっちゃ若返るやつあるんだよ+12
-1
-
96. 匿名 2022/07/29(金) 17:38:32
>>65
保険をしっかり掛けるしかないね+3
-0
-
97. 匿名 2022/07/29(金) 17:39:40
お酒苦手なのでほとんど飲まないなー+8
-0
-
98. 匿名 2022/07/29(金) 17:40:08
>>92
どうだろうねー。
お酒、タバコ毎日体の事を考えた食事をする人でも癌で早くに亡くなる方もいるし。
いつ死んでも良いからお酒もタバコも好きなようにする!って人が長生きしたり。
人生は分からないもんですよね。+15
-0
-
99. 匿名 2022/07/29(金) 17:41:52
店飲みだと酒以外に店の環境と飲む条件も影響してそう
飲んべえはあんまり食べないし
店内タバコOKのところが多いので空気が汚いとか
飲みすぎて夜更かししてるとか
+5
-0
-
100. 匿名 2022/07/29(金) 17:41:53
>>12
シワシワだよ!そして なんかどす黒いよね顔が。
何年か前に付き合いあったママ友 久しぶりに見かけた時ビックリした。
ヘビースモーカーだったもんなあ…
車内に子供いるのにバンバン吸ってたし。
子供達 学力ひくい。+26
-7
-
101. 匿名 2022/07/29(金) 17:42:19
>>68
我が家の父もそうなので そちらだけじゃないかも。+20
-1
-
102. 匿名 2022/07/29(金) 17:48:17
毎日飲んでたら肌が弛んできたしお腹出てきたし肌が乾燥してシワっぽくて自分でも老化を実感してる
32歳です
体力も減ってるし身体が痛い
アルコールは筋肉も壊すらしい+29
-0
-
103. 匿名 2022/07/29(金) 17:51:38
心当たりがある人が一名いるわw
27歳なのに40歳は行ってそうで、兎に角大酒飲みのあいつ。+8
-0
-
104. 福岡県民 2022/07/29(金) 17:54:12
ある ロシア男性の平均寿命2020年で67.3歳 原因はウオッカ飲み過ぎ 年金貰っても直ぐに死ぬ 特に最近はコロナでかなり亡くなってる戦争してる場合か!+15
-1
-
105. 匿名 2022/07/29(金) 17:56:03
わかってるけど、仕事で疲れて帰ってきたら飲みたくなるんだよ。
人間関係のイライラとか。酒飲まないとやってらんない。+23
-0
-
106. 匿名 2022/07/29(金) 17:59:39
60歳、毎日飲んでますが顔は若いです。小太りで白髪は多いですが。整形外科の先生は骨は弱くなると言ってました。でも私は年相応でした。+3
-6
-
107. 匿名 2022/07/29(金) 18:00:32
>>5
でもちょっと分かる
お酒を飲みに外に出る人たち、結構若々しく見える人多いんだよね。
外にキレイにして出ると言う意識の問題なのかどうか+33
-2
-
108. 匿名 2022/07/29(金) 18:02:00
>>89
アラフォーはまだ出来ないでしょ+9
-0
-
109. 匿名 2022/07/29(金) 18:18:49
>>12
関係ないよ
私42だけど必ず30歳くらいに見られる
身長は168あるからね言っとくけど
ただ、紫外線対策だけはしっかりやってる
アネッサを二重に塗ってる
厚塗り大事+6
-19
-
110. 匿名 2022/07/29(金) 18:20:58
中目黒とかで夜な夜な飲み明かしてる人達、実年齢よりも皆んなかなり若いけどなー
年齢不詳な人が多い+20
-1
-
111. 匿名 2022/07/29(金) 18:25:27
思っていたよりもテロメア縮まないんだなと思った。
お酒もタバコも好きじゃないからやらないけど。
5〜6年くらいしか変わらないなら、好きな人は無理にやめる必要もないね。+17
-1
-
112. 匿名 2022/07/29(金) 18:26:09
>>1
脳にも影響あるのよ+11
-0
-
113. 匿名 2022/07/29(金) 18:27:02
>>63
ご主人は何歳くらいで亡くなりましたか?
うちの夫もかなり量も飲むし、基本毎晩で休肝日ナシです。
20〜55才までずーっと酒飲み。
かつ体重115キロなのに肝臓の数値は標準らしく、いつまで酒飲みに振り回されるのかと私のストレスの方が大変です+30
-0
-
114. 匿名 2022/07/29(金) 18:28:28
>>20
確かに小麦色の肌で若々しい人いるよね
シミもあるんだけど肌にパーンってハリがある+15
-1
-
115. 匿名 2022/07/29(金) 18:33:53
>>33
歯科衛生士ですが、患者さんたちの顔を間近で見るので肌の状態でそれ感じます
タバコ吸う人は独特のカサカサ状態がある
タバコは血管を収縮させてしまうから血流が悪い
よって歯肉の状態も悪い人多いですよ
(歯肉の黒変もすぐ分かる感じではっきりする)+23
-0
-
116. 匿名 2022/07/29(金) 18:37:19
>>5
肝臓強い人って元気だよね?+22
-1
-
117. 匿名 2022/07/29(金) 18:43:37
義母が酒豪だけど同年代よりだいぶ若く見えてシワも少なく白髪無いんだよね
人によるのかな
アルコールは毎日相当量飲んでるよ+9
-0
-
118. 匿名 2022/07/29(金) 18:46:57
うちの母親、お酒もほとんど飲まなかったし
タバコも吸ったことないのに、50代で亡くなったよ
凄くストレス溜まりやすい人なので、それが原因で
病気(癌)になったんだと思う+22
-1
-
119. 匿名 2022/07/29(金) 18:49:34
>>11
人によるもんね。ジャンクフードは食べずに健康に気をつけてたのに病気になっちゃって早死にする人、ジャンクフードばかり食べてるのに長生きする人とか。+29
-0
-
120. 匿名 2022/07/29(金) 18:50:45
>>15
その友人の飲酒と早死にの因果関係は立証されたの?+3
-6
-
121. 匿名 2022/07/29(金) 18:56:15
>>5
身内は見慣れてるから若く見えるんだよ+17
-2
-
122. 匿名 2022/07/29(金) 18:57:04
適量が存在せず、毎日一口でも呑んじゃうのは既に依存症だと最近知って衝撃だった
酒は呑めないけど甘いものが毎日だから、あたしゃ砂糖依存症だな+11
-0
-
123. 匿名 2022/07/29(金) 19:03:27
うちの70代後半の両親は、毎日飲み続けてるけど若々しいし、すごい元気。
私はこの遺伝を信じて飲むよ!+6
-1
-
124. 匿名 2022/07/29(金) 19:08:36
個人差は勿論あるけど、相対的に見てお酒飲む人の方が体型崩れてる。痩せててもお腹が出てる。+7
-2
-
125. 匿名 2022/07/29(金) 19:12:34
>>13
でもさ..
呑まないとやってれない、
こんな世の中じゃ~poisonやで。+19
-3
-
126. 匿名 2022/07/29(金) 19:23:16
>>113
夫は42歳で亡くなりました。
それまでは本当に戦いでした。
病院にやっと行った時は手遅れで、いつ亡くなってもおかしくないと言われました。
もう病院に行った時は歩行困難でお腹が異常に出ていました。
113さんのご主人様と同じでした。
しかも毎日飲みに行き朝帰りでした。
私は鬱になってしまい、子供達も登校拒否になりました。
心を鬼にして1度離れてみる事も勧めます。
私の場合、身体が耐えれなくて別居してからすぐに病院に行ったので。
+29
-0
-
127. 匿名 2022/07/29(金) 19:32:16
>>95
ア○レナ○ロム?+5
-1
-
128. 匿名 2022/07/29(金) 19:34:57
1番悪いのストレスな気がするな。
ストレスあるから酒もタバコも適量以上になる。
+0
-1
-
129. 匿名 2022/07/29(金) 19:36:21
>>1
職場の50代を見ていて、酒好きで有名な人は男女ともハゲまたは薄毛傾向、顔に深いシワができがち。
下戸で有名な人は、フサフサでシワも少なく、体型もスマート。なんていうか、清潔感を保ってる感じ。
それに気づいたときからお酒を極力控えるようになったわ。+10
-5
-
130. 匿名 2022/07/29(金) 19:45:21
>>20
農家とか漁師はわりと長生きするもんね。+7
-0
-
131. 匿名 2022/07/29(金) 19:50:15
>>126
昔酒屋に勤めたけど、2週間に一回発泡酒2ケース買いに来るオジサンいたんだけどある日お腹が妊婦のように異様に膨らんだ状態で娘さんと来た。若いバイトがケース持ってこようとしたら「今日はもういいんだよ。」って言って娘さんが選んだお菓子を買って帰って行った。それから来なくなっちゃったから何か病気になったんだろうね。+26
-0
-
132. 匿名 2022/07/29(金) 19:52:56
>>15
赤くなる人は毎日飲んじゃ駄目なんだって。食道がんや胃がんのリスク高いらしい。小園遊さんだっけ?歌丸さんと仲悪い振りするのストレスで毎日深酒して舞台裏で血を吐いて亡くなったね。+15
-0
-
133. 匿名 2022/07/29(金) 20:11:13
>>61
そう言う事なんだよね。結局遺伝だから個人差大きいけど、飲まなかった自分と比べられないから実感しにくいんだよね。お酒なんてよく無いに決まってる。けど私はめちゃくちゃ飲むから終わってる…+11
-0
-
134. 匿名 2022/07/29(金) 20:12:47
ちょうど昨日飲みすぎて今日1日二日酔い。
二日酔いの時はもうお酒飲まないって思うのにね、また飲んじゃうのよね。+10
-0
-
135. 匿名 2022/07/29(金) 20:17:12
>>127
アドレノクロム?+0
-1
-
136. 匿名 2022/07/29(金) 20:18:01
>>109
何で全然関係ない身長でドヤってるのw+13
-0
-
137. 匿名 2022/07/29(金) 20:24:40
>>136
横だけど若く見られると書いてるから童顔とか身長低いから若く見られるというわけではないということを言いたいんじゃないかな?+5
-0
-
138. 匿名 2022/07/29(金) 20:26:12
>>5
主に何を飲まれてるんですか?
+0
-0
-
139. 匿名 2022/07/29(金) 20:33:08
>>78
これからもずっと経過観察してみればわかるよ+5
-1
-
140. 匿名 2022/07/29(金) 20:36:40
乾燥肌は老ける+3
-1
-
141. 匿名 2022/07/29(金) 20:40:06
お酒飲んでも楽しくストレス発散出来てるなら、
お酒飲まないけど家に引きこもって誰とも喋らないような生活の方が早く老けそう+5
-0
-
142. 匿名 2022/07/29(金) 20:42:49
>>110
芸能界なんか未だに飲めるかどうかが仕事に影響する業界だからね+3
-0
-
143. 匿名 2022/07/29(金) 20:55:25
>>15
飲み過ぎはアル中や、肝臓悪くして死ぬよね+10
-0
-
144. 匿名 2022/07/29(金) 21:00:17
>>42
同じデフ+4
-0
-
145. 匿名 2022/07/29(金) 21:07:08
自信満々にワイン片手に暴言よく吐いて体にいいんですよと言ってたメンタリストがいたけどこんなもんよw
+4
-0
-
146. 匿名 2022/07/29(金) 21:11:26
>>12
プリプリツヤツヤ(知り合い)してるよ
太ってるせいかもだけど+3
-0
-
147. 匿名 2022/07/29(金) 21:16:31
>>12
若く見える人もいるしそれなりの人もいるね+4
-1
-
148. 匿名 2022/07/29(金) 21:23:07
>>6
肌の老化を止める薬が出来たと夜中のニュースでみたの!!
タンパク質を元に開発したとかなんちゃらかんちゃらと言ってたー実用化まで5年とかなんちゃらかんちゃら言ってた
+2
-0
-
149. 匿名 2022/07/29(金) 21:37:15
うちの父親80近く。
毎日タバコもお酒も浴びるように嗜んでるけど
肌艶もよく元気いっぱい。
こういうのって完全に体質だよね。+5
-0
-
150. 匿名 2022/07/29(金) 21:42:21
うちの父、昔々テレビでやってた
「サンマと大根おろしの食べ合わせは本当は良くない。長生き出来ない」ってのを見て、
「俺はサンマに大根おろしを食べないくらいなら短命でいい‼︎」と断言してたww
私もそれと同じようにアルコールやめて長生きするより長生きしなくていいから楽しく呑んで死にたいわ。+4
-0
-
151. 匿名 2022/07/29(金) 22:02:58
記事の内容とは関係ないけど、このUKバイオバンクを利用した検証を時々見るけど凄いデータだなと感心する。
日本にも似たような大規模調査データみたいなのあるのかな?+2
-0
-
152. 匿名 2022/07/29(金) 22:27:19
>>17
若く見えるの良いね!
でもね、飲まなきゃもっとテロメア長くて若いのかもよ。
楽しみも欲しいし難しいよね。+4
-0
-
153. 匿名 2022/07/29(金) 22:32:42
>>27
うちの父親と仲間だわ。
80の今もかなり飲めるし、過去の病気は痔の手術のみです。+4
-1
-
154. 匿名 2022/07/29(金) 22:41:12
>>126
113ですが返信ありがとうございます。
ご家族皆さんが辛い思いをされて本当に大変でしたね。
アルコール依存症の夫の影響で、妻子の人生がストレスと苦しみばかりになってしまう。
(うちはモラハラとたまに暴力もあり、毎日今後どうしようか考えています)
そのお腹が出ていた、というのがまったく同じです!
胸の下から出っ張るというか、タイコ腹というか…丸く膨れますよね。
肝臓が腫れて肥大している気がします。
具体的なお話をありがとうございました!
+17
-0
-
155. 匿名 2022/07/29(金) 22:41:52
>>109
若く見られてるかも知れないけど
さすがに30歳は、大半が社交辞令のお世辞だと思う+18
-0
-
156. 匿名 2022/07/29(金) 23:48:01
>>5
肌も臓器だから強いんだろうね+5
-0
-
157. 匿名 2022/07/29(金) 23:50:59
旦那が毎日飲む
休肝日かないの
いつか大病しそうでいやだなあ
タバコも吸うし+2
-0
-
158. 匿名 2022/07/30(土) 00:06:43
>>19
毎日スイーツ食べてたら顔がくすんできたよ。
+6
-1
-
159. 匿名 2022/07/30(土) 00:55:33
私、50過ぎてるけど、飲むのが大好きで成人して以来ほぼ毎日飲酒。
でも当時から今まで一貫して若く見えると言われ続けているし、
自分でもそう思う。
飲まなかったらもっと若かったのかな。+1
-6
-
160. 匿名 2022/07/30(土) 01:12:01
母はお酒に強くて、毎日飲んでた。
一回でワインボトル一本とか、とにかく飲み過ぎで、のどから胸にかけて酒焼けで赤くなってました。
今73だけど、60後半から高血圧・不整脈が出て、今はもう認知の症状が出始めてる。
絶対お酒のせいだと思います。+3
-0
-
161. 匿名 2022/07/30(土) 01:34:53
薬物だし
老けるだけじゃなくて全てにおいて悪影響
女なら体臭や美容にも悪いし
不妊になる可能性も上がる+4
-3
-
162. 匿名 2022/07/30(土) 02:54:53
>>154
腹が出るのは腹水のせいでしょ
尿の出も悪くなって浮腫むんだよね
あと黄疸も出るよ
私の父もアルコール性肝硬変で死んでるけど血も吐いてた
42才で肝硬変で働けなくなって49才で死んだ
酒がやめられなくて入退院も繰り返してたから母は苦労していた+5
-1
-
163. 匿名 2022/07/30(土) 03:36:57
>>17
飲んでなかったらもっと若かったと思うよ。
身内で兄弟で飲む人、飲まない人分かれてるけど、飲んでない人達は顔が浮腫んでない。
飲む人達は浮腫むから顔見たら分かる。
+8
-0
-
164. 匿名 2022/07/30(土) 05:53:23
糖質オフビールとかチューハイとか飲んでたときは
二日酔い酷かったり肌とかも良くなかった。。
人工甘味料とか添加物てんこ盛り&質の悪いアルコール使ってるって知って
大吟醸の日本酒(しかも醸造用アルコールが入ってない純米酒)に変えたら肌も体調も劇的に良くなった!ただ酒代は10倍になったw+5
-0
-
165. 匿名 2022/07/30(土) 06:14:53
>>164
純米酒飲むのは良いと思うよ。(飲みすぎない程度に)
純米酒は体温めるし、日本人にとって必要な必須アミノ酸が非常に豊富。
かたや麦が原料の酒(ビール、チューハイ、ハイボールとか)は体を冷やすし、栄養も乏しい。
さらにグルテンが含まれてる。とにかく日本人の体には合わないんだよね。
酒は百薬の長と言われてた時に飲まれてたのは純米酒なんだよ
今の日本はビールとかチューハイばっか飲んで、そりゃ体に悪いよ。+5
-1
-
166. 匿名 2022/07/30(土) 06:28:17
>>68
そうなのよね。
タバコ吸っている人は案外長生きで、それ程影響はなさそうに見えるのが不思議。どっちも量によりかもしれないけど。どっちかっていうとタバコの方が体に悪そうなのに。
あとは個人差っていうかもともとの細胞の強さみたいなのもあるかもしれん。+6
-0
-
167. 匿名 2022/07/30(土) 09:42:43
>>20
浴び過ぎも浴びなさすぎもよくない、適量がいい。+5
-0
-
168. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:59
>>5
下戸の人でも、めっちゃ老けて見える人も居る+4
-0
-
169. 匿名 2022/07/30(土) 10:48:01
>>100
子供たちの学力情報関係ないやろ+3
-0
-
170. 福岡県民 2022/07/30(土) 11:15:35
ロシアの女性の平均寿命いってなかった77.9歳男性は67.3歳と言いましたよね 10歳の差 女性でもお酒飲むけど 深酒する人は少ない 平均寿命がこんなに離れるのはやはりお酒ウオッカの飲み過ぎ ロシア男性の平均寿命下から数えた方がいい後進国+4
-0
-
171. 匿名 2022/07/30(土) 11:21:15
有毒物質だから当たり前かと。
でも、税金のため放置されてる。+1
-0
-
172. 匿名 2022/07/30(土) 12:30:16
>>13
「されど万病の元」って続きがあるんですよー
都合のいいとこだけ切り取って使われがちですね+9
-0
-
173. 匿名 2022/07/30(土) 14:48:03
>>104
こんだけ早死にだと老老介護問題とかはなさそうね+2
-0
-
174. 匿名 2022/07/30(土) 15:10:13
>>129
うーん
自分の周りでは全然当てはまらないんだよねえ
でも体には良いこと無さそうだから節酒しよう+3
-0
-
175. 匿名 2022/07/30(土) 15:18:34
>>85
横
むしろ身内は厳しい目で見ちゃうこともある気するけどな+5
-0
-
176. 匿名 2022/07/30(土) 15:20:28
>>163
それあなたの家の体質なだけでは
まあ飲んでても若い人は飲んでなかったらもっと若いには同意するけど+1
-0
-
177. 匿名 2022/07/30(土) 15:21:50
>>23
遺伝と言ってしまえばそれまでだけど、酒もタバコもしないのに肌良くない人っているよね+2
-0
-
178. 匿名 2022/07/30(土) 15:26:24
>>15
酒飲みは長生きしないのは昔から言われてるね。+3
-0
-
179. 匿名 2022/07/30(土) 15:26:36
>>115
でも私と姉妹、中国茶飲むからステイン着きやすいんたけど
昔から歯医者で「タバコ吸ってますか?」って聞かれるのよ
歯茎も良いし歯周病も無くて褒められるのに、ステインだけで
喫煙者って平均的には状態悪い人が多いにせよ、歯医者でも分からないんだなーって思ってる+2
-0
-
180. 匿名 2022/07/30(土) 15:30:24
>>104
ロシアって男性の平均寿命50代だった事があるはず+2
-0
-
181. 匿名 2022/07/30(土) 15:32:32
>>145
少量なら寿命以外のプラスの面もあるんじゃない?
ポリフェノールとか+1
-0
-
182. 匿名 2022/07/30(土) 15:34:01
>>150
私もサンマに大根おろしを添えながら短く生きるわ+3
-0
-
183. 匿名 2022/07/30(土) 15:46:33
>>5
分かる。タバコもそうじゃない?なんなら、ヘビースモーカーのな人の方が肌綺麗な人多い。(私の周りでは)私は酒もタバコも一切やらないのに、ずーっとニキビ肌。遺伝だよね結局。+5
-1
-
184. 匿名 2022/07/30(土) 16:20:04
>>2
前に別トピでお酒は老けるしアルコール性認知症が怖いよって言ったらそんな事ありえない!老けない!認知症と酒は関係無い!ってやたら反論する人いたから、知らない人も意外といるみたいよ。+1
-2
-
185. 匿名 2022/07/30(土) 18:06:08
>>19
糖化が促進され、肌の弾力が失われてたるみやすくなる上に黒ずみまで…+3
-0
-
186. 匿名 2022/07/30(土) 19:05:48
アル中の知人たちは35才すぎた辺りから老けたり太ったりだらしない見た目になってきてる+2
-0
-
187. 匿名 2022/07/30(土) 23:37:58
>>67
やっさん
医者からこのまま飲みつづけると50歳頃にはと宣告されてて
その通りになったね+0
-0
-
188. 匿名 2022/08/01(月) 21:40:42
>>127
子供関係のこわいやつだっけ?+1
-0
-
189. 匿名 2022/08/03(水) 12:28:41
>>78
裏でめちゃくちゃ努力してるのかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
英オックスフォード大学の研究者が、アルコール摂取とテロメア短縮の間に強い関連性があることを示す研究結果を発表。