-
1. 匿名 2022/07/29(金) 12:34:36
出典:img.sirabee.com
電車で息子の泣き声を注意された母親が激怒 「移動したら?」の考えに批判続々 – Sirabeesirabee.com電車で子供が泣いても放置。これはありか、それとも…。 電車で泣き出した男の子に、赤ちゃんと一緒にいた女性が接近して「泣くのをやめてくれる?」と言った。男の子の母親は腹を立て、猛反論して女性を撃退した。この母親の投稿に『The Sun』など外のメディアが注目し、内容をまとめて伝えている。
母親と息子の座席の後ろには、赤ちゃん連れの女性が座っていた。するとその女性が声をかけてきたため、母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した。
だが女性は息子に向かって、「ちょっと静かにできるかな?」「今ね、私の赤ちゃんがネンネしているの」と話しかけたという。そんな女性に対して、母親は恐縮するどころか猛烈に腹を立てた。
母親はキレて「私はね、息子に泣くのをやめろなんて言う気はありませんよ」と宣言し、女性の要求を拒否した。電車の中は広く空席もあったため、騒音が気になるのなら別の場所に行けばいいと考えたそうだ。
多くのユーザーは、赤ちゃん連れの女性にキレた母親について「対応が大げさすぎる」と痛烈に批判。
「子供が泣いて騒ぐのは当然。文句を言うほうが悪い」と言わんばかりの母親の態度を、多くの人は「みっともないし失礼だ」と判断したようだ。+73
-460
-
2. 匿名 2022/07/29(金) 12:35:39
>母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した。
え?+3433
-9
-
3. 匿名 2022/07/29(金) 12:35:41
もうええて。こういうの。+628
-6
-
4. 匿名 2022/07/29(金) 12:35:44
移動したらよし+447
-8
-
5. 匿名 2022/07/29(金) 12:35:46
屋根の上に行ったら?+186
-8
-
6. 匿名 2022/07/29(金) 12:35:46
え、私なら凄く周り気にして謝って、子供あやす+744
-10
-
7. 匿名 2022/07/29(金) 12:35:53
>母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した。
図々しくて笑った+1809
-1
-
8. 匿名 2022/07/29(金) 12:35:53
母親も母親だな、子連れ様じゃん+945
-3
-
9. 匿名 2022/07/29(金) 12:35:59
親の態度で周りの空気は変わるよね+593
-2
-
10. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:01
お菓子かオモチャをくれるのかしらて図々しい+735
-2
-
11. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:10
子連れは特別なのよ、あんた達が気を使えって態度がますます子連れの肩身を狭くする+634
-8
-
12. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:13
子育てする親に優しくないから子供生むの嫌がる人増えてんだよな日本は+16
-170
-
13. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:17
母親になると図々しくなるやつは昔から一定数いる+486
-9
-
14. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:22
お菓子とか貰えると思う方がおかしいよ+521
-3
-
15. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:36
母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した。
頭の中お花畑すぎるだろ…。+686
-3
-
16. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:44
むやみに文句言う物ではないけど、
この息子の母親はそれ以前にちょっとおかしい人でしょ+450
-2
-
17. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:45
>>12
産まなくてよし+115
-9
-
18. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:49
>>1
「私はね、息子に泣くのをやめろなんて言う気はありませんよ」
なんか…あれだ、渡る世間みたいな話し方?じゃない?
今時の人はこんな話し方する?+533
-6
-
19. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:54
おもちゃかお菓子くれるかと思った?
ちょっと図々しくない?+215
-3
-
20. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:56
息子が可哀想、彼の人生に幸あれ+100
-2
-
21. 匿名 2022/07/29(金) 12:36:58
泣くのやめてくれる?で泣き止む訳ないのはこの赤ちゃんの親も分かるよなとは思う+275
-13
-
22. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:12
揉めるのやだし嫌な思いしたくないから私ならすみませんねって言って別のとこ移動するな+25
-3
-
23. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:19
「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」
さすがに考えが図々しすぎる
+236
-1
-
24. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:22
電車おりたらいいのに+30
-2
-
25. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:23
>>2
放置の理由それ?+301
-2
-
26. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:28
世界中どこもこんな感じなんだね+25
-3
-
27. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:28
お菓子かオモチャをって、、+46
-2
-
28. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:28
お互い図々しくて草+175
-11
-
29. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:30
女性は荒立てないように優しく言ってくれてるじゃん+32
-23
-
30. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:31
息子を泣き止ませない母親もどうかと思うし
赤ちゃん連れの母親も何様?と思う
どっちも自分さえ良ければいいって感じ+358
-11
-
31. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:31
>>5
鉄道会社が迷惑(笑)+49
-1
-
32. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:35
外国でしょ?+40
-1
-
33. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:36
母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した
この母親図々しいな、なんで見ず知らずの人にお菓子かオモチャあげないといけないの?+180
-1
-
34. 匿名 2022/07/29(金) 12:37:39
クレクレか
情けない+27
-1
-
35. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:02
>>5
インドかよ!+60
-1
-
36. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:04
>>2
勝手に期待してるところがあつかましいよね+611
-1
-
37. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:10
どちらも自己中
ガル民に多いでしょ、我が子以外可愛いわけないってやつよね+79
-5
-
38. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:16
>>3
ホンマや〜。
もう好きにしたらええやん。+25
-0
-
39. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:23
日本での話?
どこの国でも起きてそう+2
-2
-
40. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:24
子連れ様子持ち様って呼ばれてる人なのかな+42
-0
-
41. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:32
なんでこっちがあげなくちゃ
いけないのか
そんな発想にすらならないわ+27
-0
-
42. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:38
>>12
これ日本の話じゃなくない?
海外で暮らす母親が、息子(3)を連れて外出した。ってあるけど+105
-1
-
43. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:40
>>12
そもそも日本の話じゃないし。内容位読んでからコメントしたら?+69
-0
-
44. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:43
子連れ同士の争いなんだ+7
-0
-
45. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:44
子どもに対して「泣くのをやめて」と言うのは無理があるけど、この件だけに関して言うと投稿主側に問題ありそう。+14
-1
-
46. 匿名 2022/07/29(金) 12:38:52
子供が泣いてても必死に泣きやませようとしたり、周りに申し訳なさそうにしてる人ならなんとも思わないけど、スマホだけ渡して放置してる人間にはイラッとする。
だからといって何か言ったりしようとは思わないけどね。この記事みたいに逆ギレしてくるようなのもいるから。+44
-2
-
47. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:00
どっちもどっち+8
-4
-
48. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:00
この母親にも問題あるよね+13
-1
-
49. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:09
>>1
子連れでも電車に乗ってくれて全然構わないけど
この母親はどっちも子連れで電車に乗るなと思う
客観性も周りへの配慮もないし超自己中じゃん+28
-0
-
50. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:20
>>8
母親二人ももどっちもどっちだよね+65
-6
-
51. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:22
>>1
イギリスの話じゃん、日本じゃあり得ない。
日本人の母親は良い人しかいないよね。+4
-33
-
52. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:31
「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待っっっw
+8
-0
-
53. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:32
>>2
この母親は恐らくクレクレの常習者なのかも+420
-0
-
54. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:35
>>2
これにびっくりして海外か?と思ったら
海外だったw+407
-1
-
55. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:45
.>電車の中は広く空席もあったため、騒音が気になるのなら別の場所に行けばいい
こんな奴がのさばるから
世の善良なお母さんが肩身の狭い思いするのよ
どんなカワイイ我が子も
他人にとっては
無関係で迷惑なクソガキなのよ+17
-0
-
56. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:47
日本での話じゃないじゃん+4
-0
-
57. 匿名 2022/07/29(金) 12:39:53
海外の話か。でも、どこの国にも図々しい母親は居るんだね。+10
-0
-
58. 匿名 2022/07/29(金) 12:40:01
子連れ様vs子連れ様+17
-1
-
59. 匿名 2022/07/29(金) 12:40:07
どっちもどっち~+3
-3
-
60. 匿名 2022/07/29(金) 12:40:09
どっちもどっち+3
-2
-
61. 匿名 2022/07/29(金) 12:40:14
「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」の方にビックリ。+8
-0
-
62. 匿名 2022/07/29(金) 12:40:23
>「今ね、私の赤ちゃんがネンネしているの」
他の赤ちゃんや幼児が寝てる時に自分の赤ちゃんが泣いちゃったらこの人どうするんだろ+21
-0
-
63. 匿名 2022/07/29(金) 12:40:24
「ちょっと静かにできるかな?」「今ね、私の赤ちゃんがネンネしているの」と話しかけた
・・・躾けてくれてるじゃんね。+19
-5
-
64. 匿名 2022/07/29(金) 12:40:37
>>29
でも本当に赤ちゃんが寝ていたらとしたら、黙って他の車両に行くのが1番起きないと思うわ。
わざわざ注意しに行くということは、結局体勢変えてるし、なんなら声も出している。
そっちの方が起きそう。
注意したら子供がすぐに泣き止むわけではないし。
結局赤ちゃんの母親も、イライラして注意ししてやろう!って感じでしょ。+22
-4
-
65. 匿名 2022/07/29(金) 12:40:45
ドえらい爆弾落として来よるなガールズちゃんねるの管理人。+0
-0
-
66. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:01
>>3
はい、かいさーん+21
-0
-
67. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:15
>>3
もうちょっとマシなトピ採用してほしいよね+37
-0
-
68. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:21
>>2
乞●か
投げ銭狙いのパフォーマーかよ+113
-1
-
69. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:27
泣き止まそうと頑張ってるお母さんには大変だなーと思うけど、放置してるお母さんには文句も言いたくなる。+5
-1
-
70. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:29
>>1
元記事読んだら海外の話っぽい?口調がなんか日本人ぽくないもんね+11
-0
-
71. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:38
まあけど電車でこういうことがあれば自分が移動するのが結局無難だよ。
注意なんかしても、まともな人とは限らないんだか。+0
-0
-
72. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:43
そんな腹立てる事かな?
私なら自分の子が煩いのは事実だから謝って泣き止ませようとするけどな+1
-0
-
73. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:45
>>1
知らない人が仮におもちゃやお菓子を渡そうとしてきたら警戒するものかと思ってた+22
-0
-
74. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:04
アグネス論争の時代の話かと思ったわ+1
-0
-
75. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:05
どっちもどっちじゃないかな?
子供は泣くのは仕方がないけど母親ならあやすなり席外したり何か行動するよ、電車内には他の乗客もいるわけで
んで注意した方も我が子が寝てるから、とか自己都合を言うのもどうかと+5
-0
-
76. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:11
>>1
あー、こう言う女と喧嘩したい
絶望させてやりたいw
こう言う奴が多いから、子連れ様とか言われるんだよね。馬鹿でブスな専業主婦は、救いようがない+6
-21
-
77. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:14
イギリスの話ね。
+0
-0
-
78. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:17
いやいや、お菓子与えられたらそれはそれで怖いじゃん。作り話なの?+1
-2
-
79. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:22
同乗してた赤ちゃんもぐずってぐずってやっと寝たのかもしれない+2
-0
-
80. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:25
>>35
運転士さんは前見えてるのかな+5
-0
-
81. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:40
>>54
横ですがびっくりですよねw
他人のお子さんにマナーを教えるのも日本じゃほぼないから全てにおいて異文化ですね!+56
-0
-
82. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:46
>>75
女の敵は女+2
-0
-
83. 匿名 2022/07/29(金) 12:42:56
>>67
子持ち叩きは伸びるからそれ分かってるんだろうね。解散!+15
-0
-
84. 匿名 2022/07/29(金) 12:43:09
>>58
○ねば良いのに
飛び蹴りしてやりたい。+3
-5
-
85. 匿名 2022/07/29(金) 12:43:23
>>2
他人にあやしてもらおうとする親いるよね
電車乗ってた時、幼稚園ぐらいの子供が騒いで周りの人のカバンの中漁ったり、勝手に隣に座ってる人のスマホ触ったりしてるのに親は全く注意しなくて、「遊んでもらって良かったね」って子供に声掛けたからね
しかも、その子供勝手に他人のスマホ触って電話掛け出したし
あまりにも私のiPadで遊ぶから腹たって駅員に話したら、かなり苦情が来てる親子で有名だったらしくてビックリだった+163
-2
-
86. 匿名 2022/07/29(金) 12:43:25
>するとその女性が声をかけてきたため、母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した。
この思考が先に来る時点でちょっと脳に異常がある人だと思う。
この記事内の投稿者は、世界が自分を中心に動いてない事に気付き理解出来ないと、一生このままだと思う。+1
-0
-
87. 匿名 2022/07/29(金) 12:43:30
>>2
子持ち様の意識だよね。優先されたり優遇されると思ってる。
承認欲求が強くなってて変に強気の姿勢なんだよね。+108
-8
-
88. 匿名 2022/07/29(金) 12:43:32
>>76
無理矢理専業叩きに持っていくのワロタ
必死かよ+13
-1
-
89. 匿名 2022/07/29(金) 12:43:42
>>58
よく子ども連れて嫌なこと言われた〜とか記事見るけど、これからは子持ちvs子持ちも増えそうだね+4
-0
-
90. 匿名 2022/07/29(金) 12:43:51
>>1
>母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した。
厚かまし過ぎないか+51
-0
-
91. 匿名 2022/07/29(金) 12:44:28
>>7
どう考えても創作+14
-2
-
92. 匿名 2022/07/29(金) 12:44:49
この時世によく知らない人からの貰い物って期待するほど嬉しいか?+1
-0
-
93. 匿名 2022/07/29(金) 12:44:51
はいはい海外ね
トピにしなくていいよ+1
-0
-
94. 匿名 2022/07/29(金) 12:44:55
>>1
子供が泣くのは仕方ないけど
「泣きやまそうと、全くしない」親は、見ててムカつくよ。
+42
-1
-
95. 匿名 2022/07/29(金) 12:45:08
>>2
アレルギーとか怖いのに他人の子にお菓子なんかあげたくないよね+80
-0
-
96. 匿名 2022/07/29(金) 12:45:52
>>1
日本じゃないならタイトルに書いといてよ
無駄足踏まされたわ+7
-0
-
97. 匿名 2022/07/29(金) 12:46:19
>>12
おっさんが知ったかぶりして口出すなよ。+18
-3
-
98. 匿名 2022/07/29(金) 12:46:35
A.私の赤ちゃんが寝てるから
あんたの息子、静かにさせてよ!
B.(菓子でもくれるのかと思ってたら、私の息子に静かにしろだって!!?)
はぁあ、私は自分の息子に静かにしろと言う気は有りませんよ!
AもBもたいがいだな。
自分の子の事しか考えて無いのは2人ともイタイ。
+8
-1
-
99. 匿名 2022/07/29(金) 12:46:36
>>54
クレクレと逆ギレは海外の常識
だから移民はいれてはならねぇ+74
-2
-
100. 匿名 2022/07/29(金) 12:46:44
>>2
ここから普通の感覚じゃない。図々しい。泣き止ます努力と建前でも申し訳なさそうなら言われなかったかもね。多分子供じゃなくてお母さんに対して言ってる文句なんだろうな。+93
-0
-
101. 匿名 2022/07/29(金) 12:46:44
>>7
知的に問題あるとしか+23
-1
-
102. 匿名 2022/07/29(金) 12:47:33
日本じゃないのか紛らわしい+1
-0
-
103. 匿名 2022/07/29(金) 12:47:43
>>1
作り話な気がする+2
-2
-
104. 匿名 2022/07/29(金) 12:47:43
日本の話しじゃなくて、イギリス?の話か。+1
-0
-
105. 匿名 2022/07/29(金) 12:48:13
本当に何かくれる方が怖いわ+1
-0
-
106. 匿名 2022/07/29(金) 12:48:26
『自分より小さい赤ちゃんがいるから、静かにしよう。』と男の子が自主的に思えるように誘導してくれたんじゃないのかね?+4
-1
-
107. 匿名 2022/07/29(金) 12:48:27
>>18
あたしゃーね、せがれに泣くのをやめろなんて言う気はこれっぽっちもねーってんだ
みたいなノリ+73
-0
-
108. 匿名 2022/07/29(金) 12:49:27
>>90
赤ん坊にお菓子あげて大丈夫なん?「あたしンち」でも赤ん坊の頃にお菓子もらったシーンあったけども。+0
-2
-
109. 匿名 2022/07/29(金) 12:49:52
海外の話じゃんw
こどおばガル民大喜びで食らいついてくるからこの手の記事はやめられんよね+2
-4
-
110. 匿名 2022/07/29(金) 12:49:55
どこの東京だよと思ったら日本ですらなくて海外の話だった+1
-0
-
111. 匿名 2022/07/29(金) 12:50:11
もう一層のこと、子連れ専用車両とかあってもよくない?
普通はさ、ギャン泣きしてても大半が大変そうだなぐらいにしか思わんし、当事者の親御さんも大体が、申し訳なさそうにあやしてるのが多いような
昨今は、気軽にリラックス出来るように話しかけるのも迷惑かなとか考えちゃうから
そういう車両あってもいいよね+0
-3
-
112. 匿名 2022/07/29(金) 12:50:22
>>62
赤ちゃんは泣くものとして何もしない。
小さい子どもにわざわざ私の赤ちゃんが寝てるから泣かないでなんて言う方がどうかしてる+1
-4
-
113. 匿名 2022/07/29(金) 12:50:24
>>18
海外の話だからか、口調が不自然だよねw 物語に出てくるキャラクターぽいというか
冒頭の「~かしら」からして変+45
-0
-
114. 匿名 2022/07/29(金) 12:50:33
>>50
赤ちゃんの方の母親はそうでもないんでない
「今赤ちゃんが寝てるから」と言ってるのに
子供の母親の対応が悪いんだよ。
子供も赤ちゃんだった頃があるだろうにその辺を考えてやらない子供の母親が悪いと思うけどなぁ+16
-5
-
115. 匿名 2022/07/29(金) 12:51:32
最初に「海外の話」と付け加えろバーカ+2
-0
-
116. 匿名 2022/07/29(金) 12:51:38
>>111
小田急にはこんなのが+3
-0
-
117. 匿名 2022/07/29(金) 12:52:19
>>111
子連れ専用にしたらこの記事の母親みたいに私の赤ちゃんが寝てるから泣くなという親増えそう+2
-0
-
118. 匿名 2022/07/29(金) 12:52:21
これはどっちも他人に期待しすぎだと思うわ。
自分の子供が寝てるから周りが気を遣ってくれるとおもうのも、子供だから泣いて当然何ならあやしてくれると思ってるのも。
お花畑な母親二人の争いなんだね。+4
-0
-
119. 匿名 2022/07/29(金) 12:52:33
昼間の電車で、見た感じ祖母その娘とベビーカーに乗った子供が乗ってきて、ベビーカーの子供が不機嫌になり、ギャんギャン泣きしても、母親が子供に対して激おことか言ってそのままあやすわけでもないし、祖母も祖母だよね、
見てるだけ、居合わせた人たちはみんな見てた。
この頃の祖母たちもさ、常識ない人多すぎ。+1
-0
-
120. 匿名 2022/07/29(金) 12:52:59
>>2
低学歴ドブスで性格も悪いから稼げないブ男としか結婚できない乞食じゃない?
極貧育ちの腐れ外道でしょ+57
-6
-
121. 匿名 2022/07/29(金) 12:53:06
>>2
未就学児禁止のカフェとかにも平気で入れそうなタイプ+33
-0
-
122. 匿名 2022/07/29(金) 12:53:08
海外の方が図々しいよね+4
-0
-
123. 匿名 2022/07/29(金) 12:53:36
多少のギャン泣きは許す
仕方ない
けど泣いてるのに携帯みてたり抱っこしなかったりほったらかしで何も対応しない親は許さない
+1
-0
-
124. 匿名 2022/07/29(金) 12:53:47
>>18
おかみさん!あたし悔しい!+34
-0
-
125. 匿名 2022/07/29(金) 12:54:11
日本は優しいと思うけどなあ
電車乗って嫌な目にあったことほぼない
大体子供に優しい+4
-1
-
126. 匿名 2022/07/29(金) 12:54:11
海外の話だからコメント書くの間違ってるんだけど、思い出した。
むかし栃木の黒磯という駅から福島に移動する際に電車乗ったとき、猛烈に泣いてる赤ちゃんがいて、乗ってたおじいさんおばあさん総動員であやしにかかっててお母さんがありがとうありがとうって言ってた
老人らは自分が降りるまでお母さんと話したり赤ちゃんに手拭いかざして遊んでみたり手叩いたりでめちゃ優しい風景だった
知らないフリして寝たフリしてた自分を恥じた
薄目で見てるぐらいならなんかしたらよかったのにと後悔している+3
-1
-
127. 匿名 2022/07/29(金) 12:54:12
>>3
ね。
どうせ、子供と子持ち叩くの大好きな人が寄って来るだけなのに。+20
-6
-
128. 匿名 2022/07/29(金) 12:54:35
息子がスマホ依存じゃん+0
-0
-
129. 匿名 2022/07/29(金) 12:55:04
>>119
私が良く見る三世代のあるあるは、母親が実母(祖母)にめちゃくちゃ横柄な態度なやつ。
疲れてんのか知らないけど、思春期なのか?と思うような態度を出してて、「うわー、子供を生んだからって人間が成長するとは限らんな」と思って見てる。+3
-0
-
130. 匿名 2022/07/29(金) 12:56:02
>>116
こんな車両、全国に広がればいいのにね+1
-0
-
131. 匿名 2022/07/29(金) 12:56:40
母親と息子の座席の後ろには、赤ちゃん連れの女性が座っていた。するとその女性が声をかけてきたため、母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した。
すげぇ図々しい期待だなw+4
-0
-
132. 匿名 2022/07/29(金) 12:56:51
>>2
そこ1番ツッコミどころだよね笑+61
-0
-
133. 匿名 2022/07/29(金) 12:57:05
姉と姉の息子8ヶ月と新幹線に乗ったら、前の座席のオジサンが飴をくれた。
アレは静かにしてくれよ!のつもりのお菓子だったのか?
でも、赤ちゃんには食べさせる事は出来ないので私達が食べたのだが…
姉の子はバブバブ言ってたが泣いてはいなかった…が。
私ら美人姉妹だから、見知らぬオジサンからも親切にしてもらったーとか呑気に思ってたけど。+0
-0
-
134. 匿名 2022/07/29(金) 12:58:12
>>1
外国人って図々しいよね。+3
-2
-
135. 匿名 2022/07/29(金) 12:58:25
>>3
微笑ましい話ならまだいいけどツイッターとか創作なのか過剰に盛ったようにみえる変なエピソード多いね
+14
-0
-
136. 匿名 2022/07/29(金) 12:58:28
>>114
自分の赤ちゃん寝てても他人の子供に静かにしてねなんて声かけたりしないな私なら。
どっちもちょっとおかしいと思う。+23
-0
-
137. 匿名 2022/07/29(金) 12:58:29
>>117
たしかに
ちゃんと記事読んでなかったや
こんな母親さん出会った事ないわ🤣
この場合は専用車両の意味ないよねw+1
-0
-
138. 匿名 2022/07/29(金) 12:59:26
>>1
またしらべーか+1
-0
-
139. 匿名 2022/07/29(金) 13:00:09
息子が赤ちゃんで泣いてたのを若い女性にうるさいって言われたのかと思いきや、お前が赤ちゃん連れの女性にキレてるんかい!
お菓子かおもちゃをくれるか期待したってアホか。+2
-0
-
140. 匿名 2022/07/29(金) 13:01:01
>>126
あなた、独身だったんでしょ?
その時。
だったらそんなもんよ。+3
-3
-
141. 匿名 2022/07/29(金) 13:01:03
>>1
国民性なのかな?
日本だったらなかなか聞かない。
どちらも図々しくて笑っちゃう。+3
-1
-
142. 匿名 2022/07/29(金) 13:01:04
子供が泣くのは仕方ない
でも迷惑なのも事実だから、何とかして泣き止ませようとしてるお母さんにはイラつかないけど、放ったらかしにするお母さんにはちょっとくらい何とかしろよってイラつく。
+1
-0
-
143. 匿名 2022/07/29(金) 13:01:08
>>4
なんかどっちもどっちだよね+18
-2
-
144. 匿名 2022/07/29(金) 13:01:24
私の赤ちゃんが寝てるから、お前の子を静かにさせろ、というのも傲慢だよ。
自分の赤ちゃんだって泣くかもしれないのに。+3
-0
-
145. 匿名 2022/07/29(金) 13:02:29
長男がいつも大音量で泣き喚いてる赤ん坊だった。泣く理由も特にないし、泣いたらとにかく泣き止まない。実母も変な子だと敬遠して近寄らない。スーパーではいつ泣き出すかハラハラしてた。
私は頭がおかしくなっていたと思う。
こういう母子もいるって事を理解して欲しい。+1
-1
-
146. 匿名 2022/07/29(金) 13:04:20
>>2
私もこの思考にビックリしたんだけどwww
なんでくれると思うのwww+82
-0
-
147. 匿名 2022/07/29(金) 13:04:35
>>2
図々しいから生き残れるんだな…+54
-0
-
148. 匿名 2022/07/29(金) 13:04:44
>>2
赤ちゃんが泣いてた母、図々しすぎる
赤ちゃんが寝ていた母、自分のことしか考えてない
どちらも自己中+8
-16
-
149. 匿名 2022/07/29(金) 13:05:40
>>109
子供蹴るの賞賛する人達だからね+1
-2
-
150. 匿名 2022/07/29(金) 13:08:49
これだから子連れ様はw
まあ今どき子供産む人って阿呆で非常識しかいないもんなー(笑)+1
-1
-
151. 匿名 2022/07/29(金) 13:08:55
義姉夫婦は共働き、仕事が終わって夜の新幹線に小さい子供を二人連れて帰省、仕事で疲れたのか、子供たちが新幹線ないでうろうろしたりはしゃいだり放置してたら、うるさいと注意されたと笑いながら話してた義兄。
この夫婦、義兄弟だけど呆れたは。
+0
-0
-
152. 匿名 2022/07/29(金) 13:08:57
>>1
まあ、イライラしてパニックになったんでしょ
よくある事じゃん
まぁ、新米ママで右往左往してたんじゃないの
まぁ、どっちもしゃあないよ 子供に泣くなと言って泣かなくなるならどんだけ楽か笑+1
-2
-
153. 匿名 2022/07/29(金) 13:09:08
>>30
子連れ様vs子連れ様+20
-0
-
154. 匿名 2022/07/29(金) 13:09:53
>>127
そして海外の話だしね
トピタイがもうさぁ叩け叩けと言わんばかりだし
+6
-0
-
155. 匿名 2022/07/29(金) 13:10:47
>>1
トピタイを見たときは、子連れ VS 子連れだと思わなかった。+5
-0
-
156. 匿名 2022/07/29(金) 13:10:51
今ね、私の赤ちゃんがネンネしてるの
知らんがな
子連れのマウント取り合いですか?+2
-1
-
157. 匿名 2022/07/29(金) 13:12:22
妄想=もぉ嘘ぉう+0
-0
-
158. 匿名 2022/07/29(金) 13:13:06
+0
-0
-
159. 匿名 2022/07/29(金) 13:14:24
>>140
そうなんです 独身でした 今もだけど。
傷心旅行で1人旅してたときでした
ありがとう… 自分ちっさ!と思ってたので救われました+4
-0
-
160. 匿名 2022/07/29(金) 13:14:29
>>6
私は謝らずにあやす、それでも無理なら降りる
そうして生きてきた
+10
-9
-
161. 匿名 2022/07/29(金) 13:14:48
注意した赤ちゃんママ側のリークかと思いきや、そっちじゃない方発信とかwww
全てはあんたが悪いんだよ+0
-0
-
162. 匿名 2022/07/29(金) 13:15:10
>>3
こういうのが毎日立つ度にガルの凋落を思い知らされる+15
-0
-
163. 匿名 2022/07/29(金) 13:15:18
>>7
海外の話だからじゃない?+15
-0
-
164. 匿名 2022/07/29(金) 13:16:23
>>2
世界が自分の息子中心で回ってて、泣いて可哀想な息子になにかくれると勘違いしちゃうとこがヤバいね。
この人は立派なモンペになりそう。+60
-0
-
165. 匿名 2022/07/29(金) 13:20:28
>>76
厨二こどおばきっしょw
(暗黒微笑)忘れてるよー
世の中に一番不要なのはお前やぞ+3
-1
-
166. 匿名 2022/07/29(金) 13:20:44
>>160
気にするけど謝らないかもしれない(笑)赤ちゃんってなくのが仕事だし+2
-7
-
167. 匿名 2022/07/29(金) 13:21:14
>>108
赤ちゃん連れは注意した方ですよ。
昔なら同年代くらいの子が居たら似たようなの食べるだろうし『良かったらひとつどうぞ』くらいはあるところにはあったかもね
+3
-0
-
168. 匿名 2022/07/29(金) 13:21:25
お菓子かおもちゃをくれるのかしら
これだけでバカらしくて読む気しなくなった。
どんだけ図々しいんだ。+1
-0
-
169. 匿名 2022/07/29(金) 13:22:14
>>149
おぞましいよね
大した稼ぎもなく受益>>>>>>>負担のくせに次世代作るわけでもなく挙げ句の果てに子どもに嫉妬して加害とか生きてる価値なくない?+0
-3
-
170. 匿名 2022/07/29(金) 13:23:48
ちょっと静かにしてくれるかなって優しく言えば聞きいれてくれるなら苦労しないよとムッとする気持ちはちょっと分かる。相手は赤ちゃん連れの新米お母さんそうだし。
でもやっと赤ちゃん寝てくれれたから起こしてくれるなと思う赤ちゃんお母さんの気持ちは分かるから、息子に静かにさせるように働きかける。+0
-0
-
171. 匿名 2022/07/29(金) 13:26:18
大変だねーとしか+0
-0
-
172. 匿名 2022/07/29(金) 13:26:31
イギリスの話か
日本だとさすがに「お菓子かオモチャをくれる?」なんて発想はないもんね+0
-0
-
173. 匿名 2022/07/29(金) 13:29:00
子供は泣くのが仕事だと思ってるから
泣くのは仕方ないとは思うけど
お母さんが申し訳なさそうに
泣き止めさせようとしてる時は
「お母さんそんなに必死にならなくていいよ。
子供は泣くのが仕事だもん」とか思うけど
何もせず「子供なんで仕方ないんで!」とばかりに
泣く子無視してスマホしてるお母さんだと
「子供うるさいよ。次で降りろブス!
泣き止んでからまた電車の乗れ、ブス!」と
心が暴言を吐いてしまうww
+5
-0
-
174. 匿名 2022/07/29(金) 13:29:42
>>18
「泣き止ませる気がないなんて、そんな法はないじゃないか」+24
-0
-
175. 匿名 2022/07/29(金) 13:30:23
>>2
乞食母+18
-0
-
176. 匿名 2022/07/29(金) 13:31:32
この前スーパーでギャン泣きの赤ちゃん連れた夫婦がいた。ずーっと泣いてたけど、夫婦はちょこちょこあやしながらのんびり買い物してた。正直どっちか一人が外に連れ出せよと思ってしまった。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど、親が周りを気にしてどう動くかで印象って全然違うよね。+3
-0
-
177. 匿名 2022/07/29(金) 13:32:45
日本では子連れに寛容じゃない、海外ではーって言う人がいるけど
やっぱり海外でも子連れ同士つぶし合ってんのね+3
-0
-
178. 匿名 2022/07/29(金) 13:32:52
また子持ちさまの独女叩きとピカ┐(´д`)┌ヤレヤレ
と思ったら子持ち女のバトルトピなのねw+2
-0
-
179. 匿名 2022/07/29(金) 13:33:03
>>1
開き直りは絶対ダメ。
子供は泣くってみんなわかってるし、まわりは子供の泣き声にどうこうじゃなくて親にイライラしてる。
だからしょうがないでしょ?は違う。
注意されるってよっぽどだよ。
申し訳なくて謝りまくりながら、いいんですよってにっこり返されて感謝するの繰り返しって人がほとんどだと思う。
+8
-0
-
180. 匿名 2022/07/29(金) 13:33:12
>>4
昔のお母さんみたいに降りたり出たりは気を使いすぎだけどね
あやせば収まる訳じゃないのわかるけど、何もしない親もいるしな
前にモールのバス待ってる時に道路に飛び出す
バスの中でギャン泣き
それでも母親は黙ってた
なんか愛情が薄い若い母親だったな
老人も最初はなだめようとしてたけど、母親の態度が悪いのもあって怒鳴りだして、運転手に降りてくださいって言われて降ろされてた
他の女性客が老人に対応したり、子供あやしてたのに母親は無言で反応なし
たまにこういうのがいるからな+7
-0
-
181. 匿名 2022/07/29(金) 13:34:35
「なーんだ海外の話かー」と思ったけど、多分日本にもこんな母親いるんだろうな+2
-0
-
182. 匿名 2022/07/29(金) 13:34:40
>>158
これ女性専用車両にあの「女性専用車両反対」の看板持ったおっさん達が乗り込んできた時のじゃん。
3人のおっさんが朝っぱらから、女性専用車両で「女性専用車両に乗るのは○スばかり!はんたーいはんたーい♫」とか歌ったり騒いだりしてるのを黙って見てろというのか。+6
-0
-
183. 匿名 2022/07/29(金) 13:34:43
>>120
ここまでそうだなそうだなとよんできたけどこれだけ言葉悪すぎる
よくここまで汚い言葉出てくるね+24
-1
-
184. 匿名 2022/07/29(金) 13:34:51
>>2
うちにも小さな子供がいるけど、外出先でよその人から声を掛けられる事はあっても、お菓子やオモチャが貰えるって思考になったことが無いからビックリした。色んな思考の人がいるんだなぁと。+18
-1
-
185. 匿名 2022/07/29(金) 13:35:15
同じ車両に乗ってたら、注意した方にグッジョブ!って思ったと思う。
誰も注意しなくて見かねたネンネママが意を決して静かにしてと頼んだと察するから。
それで静かにするのを断るなら誰が言っても駄目だわ。+1
-0
-
186. 匿名 2022/07/29(金) 13:37:57
なんかトピ伸びそうなネタを探してるねぇ。こんなのばかりでガル民が立てるトピ減ってる気がする。+0
-0
-
187. 匿名 2022/07/29(金) 13:38:16
>>7
見知らぬ人から貰ったお菓子なんて怖くて食べさせない。
+3
-0
-
188. 匿名 2022/07/29(金) 13:40:09
赤ちゃんは泣くのは仕方ない。それが仕事。
でも幼児は躾の問題だと思ってる。+1
-0
-
189. 匿名 2022/07/29(金) 13:41:22
>>185
3歳ぐらいの子なら、なぜ静かにした方が良いかを説明してあげても良いと思うんだよね。
よその大人に赤ちゃん見せられて諭されたら、ちょっとは『はっ!』となって冷静になれるんじゃないかね。
なんかここのトピは殺気立ち過ぎじゃないかね。
どうせマイナス食らうだろうけど。+2
-0
-
190. 匿名 2022/07/29(金) 13:42:00
>>1
みんな可愛いのは自分だけ
自分の子供だけ
そしてこれが赤ちゃん連れのママではなく注意したのが
おばさんとか子供のいない人だったら
全面的に注意した側をネットは叩くんだろうなw
+7
-0
-
191. 匿名 2022/07/29(金) 13:43:55
>>126
黒磯の近くに住んでるけど
あの辺は本当に田舎でお年寄りが多い町なのよ。
都会とは違って孫と同居してるお年寄りも多くて
子供は地域全体で見守って育てる。って感じの人が多くて
私の子供も登下校時に見守って貰ったり、
ハウスでイチゴ摘んで帰ってきたり、
おやつもらって帰ってきたりと
いつも本当にありがたいと思ってる。
独身でも、既婚者でも咄嗟の時に何かできる事は少ないから126さんが何もできなかったのは仕方ないよ。
本当に田舎で何もないけど
人は優しくて暖かいから機会があるときはまたきてね。
+2
-0
-
192. 匿名 2022/07/29(金) 13:43:59
>>98
いや、公共の場では静かにするって当たり前だと思ってたけど。Aはそこまで非常識とは思えないかな
普通の声量で喋ってるのに静かにしろ言うならAがおかしい+1
-0
-
193. 匿名 2022/07/29(金) 13:44:50
こういうのって毒親でしょ?
がる民は「なんでもかんでも毒親、親ガチャ言い過ぎ」って言うけど+1
-0
-
194. 匿名 2022/07/29(金) 13:45:22
>>51
日本の母親は外見も性格もよくて
日本の未婚独身女性は外見も性格も悪いんだもんねw
+0
-3
-
195. 匿名 2022/07/29(金) 13:47:33
>>6
そういうお母さんの姿を見れば、誰も怒る気になんてならないよね。前にスーパーで、カートに乗せた赤ちゃんが異常に泣いてて、周りが心配してあやしたりしてたのに、母親が見向きもせずずっとセルフレジやってて、ちょっと怖かった。+19
-2
-
196. 匿名 2022/07/29(金) 13:51:37
これって寝てる自分の赤ちゃんの為でもあるけど、女の息子に対しても泣き止ませてあげようっていう気遣いもあったんじゃないの+2
-0
-
197. 匿名 2022/07/29(金) 13:52:56
親がどちらも大人の対応じゃない
この親子以外の乗客にしたらたまったもんじゃなかっただろうね+0
-0
-
198. 匿名 2022/07/29(金) 13:53:23
>>85
誰も子供や親に直接「やめなさい」って言わないの?私見知らぬ子供に勝手に私物漁られたら「触らないで」って言う。優しく言ったら遊んでもらおうとしてくるから素のトーンで言うし。でも何人も被害に遭ってるって事はそんな事意に介さない親子なんだろうね。+63
-0
-
199. 匿名 2022/07/29(金) 13:54:33
>>1その思考がすごい!未就学児育ててるけど知らない人からのお菓子とか怖いじゃん!+0
-0
-
200. 匿名 2022/07/29(金) 13:57:42
>>191
なんて優しいコメントなのか…。
黒磯のお近くなんですね、コメ主さんのおっしゃること、全部想像できるくらい優しい空間でした。そうか、地域が子供を大切にする空気なんですね。
絶対に行きます!前回は失恋を振り切るための旅だったけど今回は楽しみを詰め込んで行ってみたい
こんなだから独身なんだろなと自分を責めていたけど、心が軽くなりました ありがとう…!+2
-0
-
201. 匿名 2022/07/29(金) 13:58:56
>>2
他人にそんな期待できる人ってすごいなぁと思う
私、赤ちゃん抱っこして泣いてたらそんなの無理だし、多分降りると思う…
迷惑掛けてるとか、怒られたら嫌だし+20
-0
-
202. 匿名 2022/07/29(金) 14:00:18
子連れがこんな奴ばっかりかと思われる。どっちもどっちだよ。
確かに街にはずうずうしいベビーカーママが多すぎるし。+7
-0
-
203. 匿名 2022/07/29(金) 14:00:47
>>120
そう言う思考なのは自分がそうだからなのかな⁇+19
-1
-
204. 匿名 2022/07/29(金) 14:04:49
でも赤ちゃんのママ凄いけど、注意してる途中泣いたらどうなったかな笑
私なら赤ちゃん連れて注意までは出来ないかな…。
だって、明日の自分だもの。+2
-0
-
205. 匿名 2022/07/29(金) 14:05:29
どっちもどっち+1
-0
-
206. 匿名 2022/07/29(金) 14:07:54
>>1
定期的に立つよね、母親が悪いと誘導する話。
母親叩くための創作としか思えない+1
-4
-
207. 匿名 2022/07/29(金) 14:14:53
とんだ馬鹿親だなおい+1
-0
-
208. 匿名 2022/07/29(金) 14:17:39
泣いてる子供泣き止ませるためにおもちゃがお菓子をくれると思ったと?
自分でやれよ糞+5
-0
-
209. 匿名 2022/07/29(金) 14:19:05
>>76
まず賢い人はこんな事か書かない+5
-0
-
210. 匿名 2022/07/29(金) 14:22:21
>>1
そんなことでブチ切れる親に育てられた子供の将来が不安だわ+3
-0
-
211. 匿名 2022/07/29(金) 14:23:22
子供の小学校の懇談会があったとき、小さいお子さん連れも多い、一緒についてきた幼稚園に上がる前の男の子が泣き出して、そばにいた保護者がよかったらどうぞとお菓子を渡そうとしたら、結構ですと泣いてる子の母親が断って、それでも泣いてるのに知らんぷり、教諭もいやなかおしてたけどね。後で聞いたら、ネグレストだったらしい。+4
-1
-
212. 匿名 2022/07/29(金) 14:24:56
海外か。
びっくりした。+1
-0
-
213. 匿名 2022/07/29(金) 14:28:25
>>184
私も貰った事ないけどイギリス人は泣いてる子に何があげる人が多いのかな+0
-0
-
214. 匿名 2022/07/29(金) 14:32:13
子供が3、4歳の時にそこそこ混んでるバスに乗ったら大泣きされて困った事あったな
バス停5個分くらいだったけど、全然泣き止まなくて目的のひとつ前で降りたよ
赤ちゃんなら泣いてても微笑ましく思うけどある程度の年齢の子供ならうるさいし、泣き止まそうともしない親ならイライラするわ
+1
-3
-
215. 匿名 2022/07/29(金) 14:39:49
>>2
おもちゃもお菓子も自分で用意しとけよ!と思うよね+17
-0
-
216. 匿名 2022/07/29(金) 14:42:34
>>87
同感
この記事の母親は典型的な子持ちサマ。
電車が混んでたか空いてたかによっても違うし、
親が子どもをあやしたりなだめたりしてたら
印象は違うと思うけど
子どもがギャン泣きしてるのに、
親はずっとスマホをいじるだけ…みたいなのが
けっこういるよ。
+17
-0
-
217. 匿名 2022/07/29(金) 14:42:54
海外の話?おもちゃ貰うの期待なんて、すごい貧困な考えだね+0
-0
-
218. 匿名 2022/07/29(金) 14:45:25
>>76
つ鏡+3
-0
-
219. 匿名 2022/07/29(金) 14:46:21
>>107
やめてくれww
頭の中であの声で再生され続けるんだがww+17
-0
-
220. 匿名 2022/07/29(金) 14:55:14
>>35
みんなこっちを見てる…!+5
-0
-
221. 匿名 2022/07/29(金) 14:56:20
>>2
ジモティーで新品の物を0円であげたら
子連れの主婦に「手土産はないんですか?」って言われたことある+32
-0
-
222. 匿名 2022/07/29(金) 14:59:06
>>120
言葉汚すぎって思ってなんか笑ってしまった
子持ちに相当嫌なことされたのかもね+14
-1
-
223. 匿名 2022/07/29(金) 15:09:40
>>12
イギリスの話だそうです+14
-0
-
224. 匿名 2022/07/29(金) 15:15:40
>>195
外でもそれなら家の中なら泣かせっぱなしだろうね
たまーに見かけるけど、周りもチラ見してるw+9
-0
-
225. 匿名 2022/07/29(金) 15:23:04
>>53
一度そういうのがあって
味をしめたんじゃないの?+18
-0
-
226. 匿名 2022/07/29(金) 15:45:18
周りに休んでる人居たら私なら場所ずれるな
先に指摘されたら、謝って席離れる+1
-0
-
227. 匿名 2022/07/29(金) 15:54:00
>>214
いや、赤ちゃんもうるさいからね?
赤ちゃん含め子供の泣き声はみんなうるさい。
赤ちゃんなら微笑ましいってなんだよw
都合のいい頭してるね。+3
-0
-
228. 匿名 2022/07/29(金) 16:02:18
>>1
母親が、息子(3)を連れて外出した。午前いっぱいで用事をすませて電車に乗ったが、幼い息子はもうへとへと。ぐずり始める前にスマートフォンを渡し、動画を見せようと考えたという。
そこでミュート(消音)にして動画を鑑賞させたが、しばらくすると乗り換え案内を確認するためスマートフォンを取り上げたところ、息子は機嫌を損ね声をあげて泣き始めた。
せっかく見てたのに取り上げられたらそりゃ子どもは泣くよ
わたすまえに確認しとけばよかったのに…
そして、声をかけてくれた人がなんかくれるかもって期待したのになにもくれなかったから逆ギレしたように見えるwww
+6
-0
-
229. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:04
>>18
そんな道理はありゃしないよ。
母ちゃん今回ばかりはね、つくづく骨身に染みたよ。+25
-0
-
230. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:33
>>2 図々しいにも程がある+2
-0
-
231. 匿名 2022/07/29(金) 17:25:56
>>198
言ったよ
でも、「子供ですから」とか「遊んで下さい」みたいな感じ
後、スマホ触るなって言ったら、「スマホの事とかよく私分からないんで〜」って逃げられた
ある時は寝てるふりなのかで反応無かった
後、母親って言っても幼稚園児がいるにしては、見た目は結構な歳だから周りも強くいえなかったのかも
ママって呼んでたから祖母じゃなくて母親だとは思うけど+18
-0
-
232. 匿名 2022/07/29(金) 17:54:12
>>231
すごい母子だね。母親自体が躾されてないから、自分の子供に躾出来ないんだろうね。普通は他人のバッグ漁ったり、スマホ弄ったりしないのに末恐ろしい。+30
-0
-
233. 匿名 2022/07/29(金) 18:01:29
>>232
通学で使う電車で遭遇してたから、いつもいて何人かターゲット子供絞ってるみたいで案の定近づいてきて漁られたから遂に怒ったら大声で騒ぎだした……
それでも母親は知らんぷり
降りて駅員に話をして、電車乗る時間変えて以来遭遇してない+12
-0
-
234. 匿名 2022/07/29(金) 18:11:04
>>221
逆にタダで譲ってもらうなら、譲ってもらう側が手土産持ってきても普通だと思う。+28
-0
-
235. 匿名 2022/07/29(金) 18:16:01
>>233
母親が自分のスマホで子供と遊んであげたら良いのにね。+13
-0
-
236. 匿名 2022/07/29(金) 18:26:51
お菓子、くれなかったから?+0
-0
-
237. 匿名 2022/07/29(金) 18:47:10
>>26
イギリスの話なんだね
ヨーロッパは子連れに優しいって言われてるけど
やっぱこういう事あるんだね+0
-0
-
238. 匿名 2022/07/29(金) 18:52:41
>>35
イナバ物置(笑)+7
-0
-
239. 匿名 2022/07/29(金) 18:53:01
>>18
少しぐらい多めにみてくれたって罰当たんないでしょうに
+9
-0
-
240. 匿名 2022/07/29(金) 19:05:13
>>148
ほんとそれ。+4
-0
-
241. 匿名 2022/07/29(金) 19:29:28
>>1
「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」
「今ね、私の赤ちゃんがネンネしているの」
「私はね、息子に泣くのをやめろなんて言う気はありませんよ」
なんか外国人っぽいセリフと文章だなって思ったら海外の話なんだね。
写真が武蔵野線なのにややこしいわ。
言い回しだけでなくあちらの人の発言とかやりとりってなんか独特よね。日本人には理解しづらい。+2
-0
-
242. 匿名 2022/07/29(金) 19:35:22
同じ母親としてこういう母親大変迷惑。
一緒にしないで欲しい。
子ども3人いるけど、大泣きしたら必死であやすし、途中で降りるし。
そもそも大泣きしないように時間と準備整えてから電車のるし。+1
-0
-
243. 匿名 2022/07/29(金) 19:43:55
>>3
本当にそれ
なにかを叩かせようとするのはうんざり
運営もみえみえでこんなトピたてる
実際みんな優しいから
+3
-0
-
244. 匿名 2022/07/29(金) 19:44:39
>>107
赤木春恵の声で再生w+9
-1
-
245. 匿名 2022/07/29(金) 19:52:36
>>35
わろた+5
-0
-
246. 匿名 2022/07/29(金) 20:03:59
>>1
どっちも親失格のクズだからまとめて電車から降りて一生徒歩移動してろ社会のお荷物
こんなゴミのDNA受け継いでもまともな人間は育たないのでゴミが勝手に繁殖するのをそろそろ法規制しないと日本が肥溜めになる+2
-0
-
247. 匿名 2022/07/29(金) 20:10:54
注意したら殴られたり、刃物出されたりするので直接話さずその場を去るかどうしても気になるなら駅員さんに相談かな。+0
-0
-
248. 匿名 2022/07/29(金) 20:29:03
>>18
渡鬼ファン(?)がこんなにいてなんかうれしい🤣
なつかしさ覚える✨笑
+8
-0
-
249. 匿名 2022/07/29(金) 20:36:02
この息子たんラブの頭お花畑は論外だけど、長距離や指定席なら注意するし自由席で移れる席が必ずあるなら何も言わず移動するかな。
事情もあるだろうから絶対ではないが、これ作り話じゃなきゃ恐すぎるよね。+0
-0
-
250. 匿名 2022/07/29(金) 20:47:01
子どもが電車の中で大声で泣く歳じゃなくなったけど、
だからこそ経験で言えるんだが、
わざと泣かせてる親って絶対います。
父親でも母親でもおばあちゃん連れでも同じ。
理由はわからないけど、そういうミッション()なんじゃない?
好意的に受け取るような話ではないわ。
+0
-0
-
251. 匿名 2022/07/29(金) 21:11:27
どっちもどっち。
子供嫌いな私からすれば子供自体が迷惑。
静かにしてる子ならいいけど、騒ぐ子にはイライラが止まらない。
親がきちんとしてれば仕方ないと思うけど、注意もしない、非常識な親子には冷たい目線で早く降りろと思ってます。
子連れは電車じゃなく車やタクシーで移動してほしいと思ってます。
ちなみに、お菓子でもくれるかなと思うのは図々しいですね。
どうしたらそんな発想になるのか不思議です。+9
-4
-
252. 匿名 2022/07/29(金) 21:11:34
>>225
仮に一度そういう経験があってもシメシメとは思わないよね…
この母親の頭がおかしいんだと思う+18
-0
-
253. 匿名 2022/07/29(金) 21:20:51
知らない人からもらうお菓子って気持ち悪いと思わないのかな+1
-0
-
254. 匿名 2022/07/29(金) 21:36:26
叩かせトピにならなかったね?思ってたよりコメ少ない。残念だったね?+0
-0
-
255. 匿名 2022/07/29(金) 21:58:33
アンバーハートもそうだけど
一定の割合で
頭のおかしい人がいる+1
-0
-
256. 匿名 2022/07/29(金) 22:00:50
>>1
本当に皆んな自分と自分の子しか可愛くないんだね
子持ちで子育ての大変さが分かる者同志でこんな戦いが起こるとは
独身の私ですらこの人達よりは子供に寛容な自信がある+4
-0
-
257. 匿名 2022/07/29(金) 22:16:39
>>2
釣り確定+1
-0
-
258. 匿名 2022/07/29(金) 22:37:28
今の母親って子どもを絶対怒らないし、好き放題させていて、頭悪そうな母親ばかり+3
-0
-
259. 匿名 2022/07/29(金) 22:41:01
>>166
同じく
子供はそういうもんだと初めから分かってる+1
-0
-
260. 匿名 2022/07/29(金) 23:07:03
さすが海外
どこの国か知らんけど凄い想像出来る
嫌だねどちらの親も+2
-0
-
261. 匿名 2022/07/29(金) 23:10:37
>>1
身軽な方が移動しろよ
+1
-0
-
262. 匿名 2022/07/29(金) 23:38:03
>>2
明るくて楽しいお母さんだね+1
-1
-
263. 匿名 2022/07/29(金) 23:39:46
先日電車に乗っていたら休日の早い時間だったせいか空いてる車内を子供が運動会ばりに走り回ってた。
最初はイヤホンして寝てたけど、奇声まで上げたから車両変えるかなと思ってたんだけど。
親は無視してそれぞれゲームしてた。
子供二人は奇声あげて走り回る。
車両変えたけど。時々見かける子供放置で電車内やバス内で遊ばせておく親って何考えてるんだろうと思う。
この人キレるのは良くないけど。動画見せたりとか努力は認める。+2
-0
-
264. 匿名 2022/07/29(金) 23:43:17
>>85
迷惑親子で有名なんです。って駅員から言われたの?+14
-0
-
265. 匿名 2022/07/30(土) 00:07:23
また子持ち叩きトピかよ
こんな母親に会ったことないよ+0
-0
-
266. 匿名 2022/07/30(土) 00:23:28
>>1
公共の場ってのを置いといても、泣いてる子供を放置する心境が全くわからない
我が子が泣き出したら可哀想になるし、どうにか笑わせたり泣き止ませようとするもんじゃないのかな
わがままや駄々こねた結果にしても、子供の涙って親としては胸が痛くなるものだと思うんだけど+4
-0
-
267. 匿名 2022/07/30(土) 00:47:22
>>12
コピペする前にとりあえず読め+2
-0
-
268. 匿名 2022/07/30(土) 00:47:56
別に子どもに言うならいいんじゃない?って思ったけど、言われた子どもの親はいたたまれない気持ちになるよね。
子どもが泣き止まない時の親のしんどさはすごくわかる。+2
-1
-
269. 匿名 2022/07/30(土) 00:51:41
配慮される一方なんてことはなくて、配慮と配慮、権利と権利とのぶつかり合いなんだよね
それ考えないと最終的には潰し合いになるもん+0
-0
-
270. 匿名 2022/07/30(土) 01:06:20
子供が馬鹿なのは親が馬鹿だから。+1
-0
-
271. 匿名 2022/07/30(土) 01:39:53
キチガイだな+1
-0
-
272. 匿名 2022/07/30(土) 03:12:36
>>33
乞食じゃないの?+2
-0
-
273. 匿名 2022/07/30(土) 03:23:41
>>21
どちらかが移動したらいいのにと思う。
子供は泣くことあるし、赤ちゃんもねんねはするだろうし+10
-0
-
274. 匿名 2022/07/30(土) 05:14:46
>>251
子供二人にスマホで画像か動画見せて、わざと騒がす父親がいたわ
母親は我関せず
京都ー高槻間だったので、新快速乗れや
わざわざ各停に乗るな+3
-0
-
275. 匿名 2022/07/30(土) 05:50:46
母親は「息子にお菓子かオモチャをくれるのかしら」と期待した。
ここで読む気失せた
なんでやねん!+3
-0
-
276. 匿名 2022/07/30(土) 05:54:56
イギリスの話か
向こうは我が子でも他人の子でも公共の場で騒がしくする子供に冷静に注意するのよく見るし普通じゃない?
反論したのは他の国の人かな?+2
-1
-
277. 匿名 2022/07/30(土) 06:01:07
親に悪気があったわけじゃないんだから責めるのやめましょう+1
-1
-
278. 匿名 2022/07/30(土) 06:09:09
子連れ、普通に図々しい。
子供が癇癪起こして泣いてるのを他人から注意されると「あなたも子供の時は」と言う人がいるけれど、あんたはその時代のその人見たのかって思うんだよね。笑
全然騒がない良い子だったかもしれないし、現にあんたの子供は今大声で泣いたり騒いだりして公共の場で他人に迷惑をかけている。
子供だからその他大勢は我慢しろっておかしいよね。
静かにしてられる子は静かだし。
自分の教育を見直せよって思う。+2
-1
-
279. 匿名 2022/07/30(土) 06:13:21
>>237
全然優しくないよ
ヨーロッパでは子供は、「未熟な大人」なんだよ
昔は子供の労働だって普通にあったし
根深い思想がある+2
-0
-
280. 匿名 2022/07/30(土) 07:37:08
>>21
そう?泣いてるこどもの年齢によっては、
赤の他人に言われたら泣き止むとかない?
赤ちゃん連れのお母さんは、
同じく子供連れてる自分が言った方が
子供連れのお母さんがプレッシャーを感じないだろう、
みたいなつもりで言ったのかと思った。
だからやさしく「子供に」言ったのでは??+5
-2
-
281. 匿名 2022/07/30(土) 08:01:12
>>6
なにそれ普通やん+2
-0
-
282. 匿名 2022/07/30(土) 08:43:43
心の狭い奴ばかりでうんざりするわ+1
-1
-
283. 匿名 2022/07/30(土) 08:51:39
>>13
そして、友達に、はやく産んだほうがいいよーとか言い出す。+1
-0
-
284. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:00
>>166
これにマイナスだけど、みんなこれだと思う。
必死にあやしてるし泣き止ませようとしとるやろ!謝れって思ってるやつなんなん。+1
-0
-
285. 匿名 2022/07/30(土) 10:28:31
>>1
どっちも嫌。
人が近づいてお菓子もらえるって思うのも良く分からない。
以前シルバーシートじゃない普通の座席に座っていて、座り直したら、子連れの人が近寄ってきて、笑顔でこっちを見た後、苦笑いされたことがある。
一瞬訳が分からなかったが、席を替わるのを期待されたんだなと思い当たった。
申し訳ないなと思ったけど、こっちもしんどくて座ってるからなぁ。
乳幼児ならまだしも、遊び帰りの小児なんだし、そんな期待されてもなと思った。
+2
-0
-
286. 匿名 2022/07/30(土) 10:38:40
>>274
騒ぐ、マナー悪い子供の親も非常識が多い。
親子で非常識、頭悪いイメージ。
ちなみに、席を荷物で占領してる親子も同じイメージ。
話し逸れるけど、いつも乗る電車で席占領してる人達。
大人も子供も微妙な顔の人ばかり。
キレイな男女がそういうことしてる所、あまり見たことない。
やっぱり人間性って顔に出るんだと思ってます。+1
-0
-
287. 匿名 2022/07/30(土) 10:39:16
お菓子くれたとして、それ食べさせるの? 気持ち悪くない?+2
-0
-
288. 匿名 2022/07/30(土) 10:47:28
>>2
あさましい。
これを見ただけで、この人の全ての行動を肯定出来なくなるわ。+1
-0
-
289. 匿名 2022/07/30(土) 11:28:39
子どもが泣くのはしょうがないけど他人に迷惑掛けないでほしい。老若男女どんな人でも他人に迷惑を掛けないのは当たり前のマナー。
公共施設でも住宅でも他人からしたら子どもだからしょうがないという概念はない。たまたま笑ってやり過ごしてくれたら周りが親切なだけ。他人に我慢を強要せず家庭内で対処してほしい。+1
-0
-
290. 匿名 2022/07/30(土) 11:34:34
息子に何かくれると思う母親も、泣いてる子供に「うちの赤ちゃん寝てるから泣くのやめて」とか言う母親もどっちも頭おかしい。気持ち悪い。+1
-0
-
291. 匿名 2022/07/30(土) 11:46:04
こんな、ギャン泣きしてて何もしない母親はアタオカなので、関わらず自分から離れた方がいい。
アタオカと闘うと疲れる+1
-0
-
292. 匿名 2022/07/30(土) 11:48:19
同じ子連れ同士なのに
何故お互い思いやれないんだろ?
1番気持ちがわかる者同士なのに不思議よね+0
-0
-
293. 匿名 2022/07/30(土) 12:04:03
本当の話だとしたら面白いなー
+0
-0
-
294. 匿名 2022/07/30(土) 12:11:07
>>195
後ろ並んでたりしたら早くセルフレジ終わらせないといけないしその時抱っこしてあやしたってミルク、オムツ解消しなきゃどうせ泣き止まない
泣き止んでもまたカートに乗せてセルフレジしなきゃいけないからまた泣くんだよ
はやくセルフレジ終わらせるのが1番いい+0
-1
-
295. 匿名 2022/07/30(土) 12:32:43
>>1
泣いている子供に、お願いするのはいいと思う。
自分より小さな子が寝ているのに自分が泣いて騒いでいたらダメだとハッと気がつくかもしれない。
後から小さくでもいいから、あの時の自分は悪かったと思えたらいい。+0
-0
-
296. 匿名 2022/07/30(土) 15:04:35
>>26
海外では~とか勝手に良さそうな印象持ってるだけなんだと思う
子供の泣き声とか大人や庇護者に気づいてもらうためだったりするわけだから心地よい声のはずがないよね
うるさいものはどこでもうるさいと思う+0
-0
-
297. 匿名 2022/07/30(土) 16:27:44
>>174
えなりww+2
-0
-
298. 匿名 2022/07/30(土) 19:42:26
>>1
知らない人から貰うお菓子って怖くないか?
毒仕込まれてるかもしれないのに、なんで他人をそんなに信頼できるんだ+0
-0
-
299. 匿名 2022/07/30(土) 20:51:21
こういう子どもが靴履いたまま座席の上に乗ってるのすごい汚いし、不快+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する