-
1. 匿名 2022/07/29(金) 09:48:27
たんぱく質や脂質糖質のバランス
健康診断などを経て自分の体質、体調などを基準に
鉄分やビタミンやカリウムなどの調整など
栄養素を考えながら献立決めるのが好きです
今はネットというツールのお陰で
組み合わせて食べた方がいい食材もすぐ分かって凄く助かってます
適当に思い付くより、食材が分かるとそこから絞ればいいのでメニュー決めやすいって利点もあります
同じ様な方いらっしゃいますか?+46
-3
-
2. 匿名 2022/07/29(金) 09:49:29
丁寧な暮らしだね+30
-6
-
3. 匿名 2022/07/29(金) 09:49:32
たんぱく質、ビタミン、炭水化物ぐらいは考えるけどカリウムとかまでは‥。。。
疲れそう。+59
-4
-
4. 匿名 2022/07/29(金) 09:49:51
すごい!なんかのサイト見てるってこと?+20
-2
-
5. 匿名 2022/07/29(金) 09:50:10
2歳で野菜嫌い、野菜だとわかればイヤイヤする子にどうやって栄養とらせたらいいのか悩み中。
野菜ジュース、野菜ミキサーでしたやつは嫌いで飲みません。+8
-3
-
6. 匿名 2022/07/29(金) 09:50:22
>>1
栄養士になったら?+6
-4
-
7. 匿名 2022/07/29(金) 09:50:37
>>1さんの家にご飯を食べに行きたい+30
-1
-
8. 匿名 2022/07/29(金) 09:51:09
+2
-7
-
9. 匿名 2022/07/29(金) 09:51:19
>>5
一緒に野菜育てて料理も一緒にすると食べるよ
うちはそれで好き嫌いない+5
-13
-
11. 匿名 2022/07/29(金) 09:52:50
>>3
好きでやってる事は疲れないと思う+41
-1
-
12. 匿名 2022/07/29(金) 09:52:55
今は夏野菜沢山とれるからとにかく消費に追われてる
ズッキーニときゅうりとトウガラシ、トマト中心の食事で痩せていってる+7
-1
-
13. 匿名 2022/07/29(金) 09:54:09
>>5
一般的にはハンバーグとかドライカレーじゃないの??+10
-0
-
14. 匿名 2022/07/29(金) 09:54:23
>>5
一緒買い物に行って、一緒に料理する。
最初はかぼちゃケーキとか、にんじんパンケーキとか?
あと、野菜の絵本を読む。+2
-3
-
15. 匿名 2022/07/29(金) 09:54:58
>>9
田舎でしか無理だわりw+4
-2
-
16. 匿名 2022/07/29(金) 09:55:06
>>1
すごいなあ!
うちなんて肉か魚、+米+野菜出しとけばOKでしょ!って感じだもん。+38
-1
-
17. 匿名 2022/07/29(金) 09:56:04
甘い・しょっぱい・酸っぱい・辛い・あともう一つなんだったかな?
5項目あったと思うんだけど思い出せない。
それが揃うように献立たてると自然と栄養のバランスが取れるって聞いたことある。+1
-0
-
18. 匿名 2022/07/29(金) 09:56:14
ざっくりしか考えてないけど、旬の野菜の栄養素調べるのは好きです!
+9
-0
-
19. 匿名 2022/07/29(金) 09:56:36
>>1
そういうことを面倒と思わず楽しめる人って素敵だなぁ。+12
-1
-
20. 匿名 2022/07/29(金) 09:57:53
>>17
苦味じゃないかな+4
-0
-
21. 匿名 2022/07/29(金) 09:58:54
私も考えて作るの好き!と言っても外食多いし、毎日作る訳じゃないけど。
昨日は暴飲暴食しちゃったから、今日はカリウムとか抗酸化作用のある野菜を多めに摂ろうとか。
肌荒れ気味だから、ビタミン多めに摂ろうとか。そんな感じで。+10
-2
-
22. 匿名 2022/07/29(金) 09:59:10
>>15
プランターで育ててもいいし、今は水耕栽培できるキットもあるよ!+4
-2
-
23. 匿名 2022/07/29(金) 10:00:05
>>16
それじゃだめなの?泣+6
-0
-
24. 匿名 2022/07/29(金) 10:02:18
野菜1日キュウリ🥒だけの日とかあるわ+6
-0
-
25. 匿名 2022/07/29(金) 10:03:21
みんなすごいなー。
緑と赤、タンパク質があればいいやくらいに考えてるわ笑+5
-1
-
26. 匿名 2022/07/29(金) 10:03:35
>>1
主さん、あすけんですか?私も使いながら栄養バランス考えるの楽しすぎてはまってます!
朝に1日の献立入力して微調整してる。こんなに楽しくて課金の元をとれてるアプリは初めてです😊
+13
-1
-
27. 匿名 2022/07/29(金) 10:03:58
>>5
お子さまランチ風の盛り付けとかお弁当に詰めると何故か喜んで食べてくれたよ
面倒くさいけど+7
-1
-
28. 匿名 2022/07/29(金) 10:04:23
>>5
餃子に何でもかんでも入れてる+8
-2
-
29. 匿名 2022/07/29(金) 10:04:46
>>18
旬の野菜は、その時期必要な栄養素多いっていうよね
夏なんて暑くて水分摂りがちでむくむから排出してくれるカリウムの多い野菜多かったりする+8
-0
-
30. 匿名 2022/07/29(金) 10:04:48
>>24
私も〜笑
朝は、納豆ご飯、ワカメと豆腐の味噌汁、漬物
お昼は、オムライス
夜は、冷やし中華
昨日の献立だけど、キュウリぐらいしか野菜食べてないや+4
-1
-
31. 匿名 2022/07/29(金) 10:06:48
ざっくりは考える
おかずが濃いときは汁物の味は薄くしようとか このメニューだと乳製品を足そうかなとか 野菜が少ないときは青汁を追加したり。
+5
-0
-
32. 匿名 2022/07/29(金) 10:11:45
私は個々に盛るのが好きで大皿盛りはしない好きでやってるから楽しい。
肉か魚でメイン1皿、豆や野菜で小鉢4皿。ご飯椀と汁椀。出来上がってから数えてみると品目に我ながら感心するわ誰も褒めないけどw
健康診断の数値みて私に感謝してっ♪+9
-1
-
33. 匿名 2022/07/29(金) 10:11:48
>>9
なんでマイナスなんですかね?
田舎じゃなくてもできますよ。+6
-3
-
34. 匿名 2022/07/29(金) 10:14:30
ちょっとわかるかも。一つ一つの栄養素を見るというより、この食材は何の栄養素が豊富なのか、を調べて、不足しがちなものならその食材ありきでメニュー考えたりする。+4
-1
-
35. 匿名 2022/07/29(金) 10:14:30
>>17
旨みかな?出汁とかの+0
-0
-
36. 匿名 2022/07/29(金) 10:19:43
>>34
食材分かるとメニュー決めやすいよね+0
-0
-
37. 匿名 2022/07/29(金) 10:20:35
>>3
私、浮腫みやすい時とかカリウム意識するけど「今日バナナ食べてないから、生野菜食べとくか」ぐらいで簡単だよ。+6
-0
-
38. 匿名 2022/07/29(金) 10:20:52
>>5
カボチャやレンコン、オクラとか素揚げは?
それも駄目なら野菜スイーツ簡単なのを作る。
ニンジンすりおろしたパンケーキやほうれん草のスコーンとか工夫してみたらどうかな。
+4
-1
-
39. 匿名 2022/07/29(金) 10:22:17
>>5
本当に何も食べてくれない時期はアンパンマンパンの野菜のやつ、野菜ジュース、お味噌汁の汁
とか
ミートソースに野菜沢山入れたのを気分で、あと野菜沢山入れた豆乳うどんのうどんとスープだけとか
無理強いしても食べてくれないしいつか食べるよ
今5歳でアンパンマンパンと野菜ジュースだけだった子が生野菜食べてるよー
2歳の下の子は今上記の感じ+3
-2
-
40. 匿名 2022/07/29(金) 10:25:53
>>1
私もです!
あすけんで100点取れるとテンション上がります✨+8
-1
-
41. 匿名 2022/07/29(金) 10:26:13
>>23
横だけど
こんな感じみたい+1
-0
-
42. 匿名 2022/07/29(金) 10:26:36
>>1
私もあすけん使いながら献立決めてます〜!
夕食のときだけ先に作ろうと思ってるメニュー入力して栄養素見ながら副菜決めたりしてます!+6
-1
-
43. 匿名 2022/07/29(金) 10:33:24
>>13
ハンバーグとカレーは紛れさせやすいよね+2
-0
-
44. 匿名 2022/07/29(金) 10:36:51
>>26
>>40
>>42
コメント有難うございます😊
が、ごめんなさい私は「あすけん」?ではありません
栄養素と、体の症状からの各々の検索で補ってます☆+3
-2
-
45. 匿名 2022/07/29(金) 10:40:52
>>10
子供間違って操作してない?
通報して消しといてあげた方がいいかな+1
-1
-
46. 匿名 2022/07/29(金) 10:51:49
>>45
そうっぽいね。
これだけだと誰かはわからないと思うけど、、
お母さんまだ気づいてないかも💦+2
-1
-
47. 匿名 2022/07/29(金) 10:53:10
>>45
なるほど
そうかも!
私も通報押しとくよ💦+1
-1
-
48. 匿名 2022/07/29(金) 10:56:14
>>1
レシピサイトと、母から伝授された知恵で献立決めてる。
夏場は夏バテ防止食材を多用しつつ食が進むものを選んでる。+0
-0
-
49. 匿名 2022/07/29(金) 11:11:45
>>17
苦味だよ
あと青赤黃白黒
五味五色揃うとバランス良くなる+3
-0
-
50. 匿名 2022/07/29(金) 11:24:39
肉を食べたら次の日は魚をたべる
くらいしか考えいない。
野菜サラダは毎日大盛りで食べてる!
+0
-0
-
51. 匿名 2022/07/29(金) 11:29:06
管理栄養士なので、自然とバランスの良い食事になってます。+3
-2
-
52. 匿名 2022/07/29(金) 11:36:22
>>1
食材と栄養素は、頭に入ってらっしゃるんですか?
なるべくバランス良くとは考えるけれど、よく使う食材以外の栄養素がイマイチ分からなくて。身体と季節が欲するものを中心に献立考えちゃってました!+1
-1
-
53. 匿名 2022/07/29(金) 11:38:53
私も家庭科の授業で習った6つの食品群をコンプリートできるように献立作ってるよ
慣れると割引食品でうまく作れるようになって、これだ!とはまる瞬間が楽しい+4
-1
-
54. 匿名 2022/07/29(金) 12:28:40
>>5
そのうち食べるようになるよ。
色々考えて作っても食べてくれないと、イライラするから、食べるやつだけ出してる。
鉄とビタミンCは、ラムネみたいに食べられるタブレットを1日1個あげてる。
私が台所でつまんでいるものを欲しがるから、煮干しをつまんで食べてると寄ってくるのであげて、それでカルシウムはヨシ!とか。
私がイライラしないことを重視してる。+5
-1
-
55. 匿名 2022/07/29(金) 12:29:35
絶対子どもが食べない献立になりそう‥+1
-2
-
56. 匿名 2022/07/29(金) 13:16:28
>>41
たぶん普通に作ったらこんなんになるでしょ?
うちは米は夜食べないけどさ。
昨日の晩ごはん
もずく酢
納豆キムチトマト
ツナとゴマの無限ピーマン
豚コマ炒めて野菜の上に乗っけてレモン汁かけたやつ
豆腐のみそ汁
桃+2
-0
-
57. 匿名 2022/07/29(金) 14:04:58
>>3
私はダイエットの為にPFCバランス考えた献立考えるの、仕方なくやってるからめっちゃ疲れてる~
こういうの好きって人が栄養士さんになるんだね+3
-1
-
58. 匿名 2022/07/29(金) 21:36:58
>>6
栄養士だけど、家の食事でまで頭使ったり色々気にしたくない+1
-4
-
59. 匿名 2022/07/31(日) 00:27:53
>>3
私も細かいのは気にしてない。
とりあえずミネラル類は海苔でも食べて、カリウムはキュウリとかトマト食べとけばいいかなと思ってる。+0
-1
-
60. 匿名 2022/08/02(火) 13:06:55
>>33
ほんとそれ、何でマイナス?
立派な畑を用意しなくても、100均に売ってるような簡易プランターや
ホムセンなんかに売ってる、袋入りの培養土の封を切って
その袋のまま種や苗を植えても、物によっては立派に育つよ!
お世話し始めると、可愛い芽吹きや、すくすく大きくなる様
その逆でダメージ受けて危うくなるも、頑張って復活してくる様
そんな生育過程を見ることになるし
待望の過食部が出来てきて、大きくなっていったり色付いてくると
食べ頃になるのが待ち遠しくなって、期待が膨らんでくるから
野菜自身に興味と愛着が沸いて、嫌悪感なんて吹っ飛ぶし
実際、食べたくなるし美味しく感じるよ!+2
-1
-
61. 匿名 2022/08/02(火) 13:19:53
>>58
直に人のためになれる、意義ある仕事に繋がるし
自然と自身や家族の食生活にも生かされそう、と
学生時代に、管理栄養士も進路希望に挙げてたんだけど
案外、家庭に戻ったらそうなるもんか!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する