-
501. 匿名 2022/08/01(月) 02:01:14
>>420
心理学だよ
気に入らないことを全て姑とかいうのやめた方がいいし、もっと勉強した方がいいよ+10
-17
-
502. 匿名 2022/08/01(月) 03:11:03
>>471
私の回りでも、車は旦那が話を進めて買ってる家が多いけどなー。身の丈に合わないのはさすがに大丈夫かと思うけど。マンションもう買ってるなら家のローンに引っ掛かることもないだろうし。
よく聞くのは、家を買う前に車のローン組んでしまって家のローン審査が通らなかった。ってのはあった。+19
-0
-
503. 匿名 2022/08/01(月) 04:17:49
休日の成果はいかがでしたか?
うちは40Lゴミ4袋、10L2袋、スキー3セット
段ボール5枚くらい
まだまだ続きそうです。+34
-0
-
504. 匿名 2022/08/01(月) 05:42:30
>>501
心理学?どこからきたの?+4
-2
-
505. 匿名 2022/08/01(月) 06:05:55
心理学はわからんけど、ゴミを捨てれば捨てるほど心が軽くなって身軽になった気がする。まるでダイエットしたみたいに。
+39
-2
-
506. 匿名 2022/08/01(月) 06:08:33
>>501
ヨコなんだけど、
ここ数日、他人のコメントにダメ出しする人多くて暑苦しい。
絡んで絡み返してるうちに発端がどうだったかわからなくなって、言いたいこと伝わらなくて、とりあえずパンチの応酬してる印象。
一旦、そういうのやめないか?+75
-6
-
507. 匿名 2022/08/01(月) 07:14:19
>>460
ブラックキャップ屋外用!良いこと聞きました。屋外から入りそうなところスプレー撒いてたけど、一昨日出てダメージ受けてました。これに関しては買いに行きます!+19
-0
-
508. 匿名 2022/08/01(月) 07:38:03
>>449
わかる!昭和レトロの食器がすきだから見てたら欲しくなる!私も飾り棚が欲しいなあ+10
-0
-
509. 匿名 2022/08/01(月) 08:02:43
>>507
横
あれいいよね〜
玄関まえにおいてたら、以前、それに頭をつっこんで、Gが昇天してたよ〜+8
-0
-
510. 匿名 2022/08/01(月) 08:05:07
>>507
賃貸に越して最初の2年
仕掛ける前は6月に入ったら屋内で即出会っててシーズン数匹退治してました😱
嫌過ぎてめっちゃ調べてこれが最強と出たので試したら効果抜群でそれ以来4年はお世話になってます。
6年前より個数が減った気がしますが。
あと開封したら連結していてパキッと割るんですが
素手だとめっちゃ手に匂い付くのでご注意です。+14
-0
-
511. 匿名 2022/08/01(月) 08:19:46
>>510
ありがとうございます!素手で割らない!了解しました!+9
-0
-
512. 匿名 2022/08/01(月) 08:22:46
おはよ~
今日も少しお片付けできたらいいな〜
まずは洗濯物終わらせます。+15
-0
-
513. 匿名 2022/08/01(月) 08:59:08
>>506
断捨離トピでは度々起こるのよ。元コメ主は締めてても別の人がリプの応酬しちゃうよ。
スルーだよスルー。
他の人たちはトピの趣旨に戻そうと断捨離関係のコメントとしてる訳だし。スルーし続ければそのうち流れるよ。+42
-2
-
514. 匿名 2022/08/01(月) 09:32:02
>>513
了解しました。
服でも食器でも躊躇なく処分できるのですが、なぜかメンソレータム薬用リップクリームだけは最後の最後までほじくって使い終わらないと気が済まない自分です。+34
-0
-
515. 匿名 2022/08/01(月) 09:39:15
キッチン拭いて、食器類、食器入れるカゴを洗った。
床も拭いたしもう今日は完璧。💯💮+33
-0
-
516. 匿名 2022/08/01(月) 09:39:26
芝刈りして今涼んでる~
整った庭を見ながらごろごろがるちゃん
はぁしあわせ~+42
-0
-
517. 匿名 2022/08/01(月) 09:43:16
今日は午後から35℃になる予報。
掃除は午前中に終わらせて、午後からは涼しい部屋で書類系の断捨離進める。
庭の草取りもしたい。+24
-0
-
518. 匿名 2022/08/01(月) 10:31:11
布団干して
布団カバー洗って
窓ふきしました。
汗だくだけど達成感あります笑+29
-1
-
519. 匿名 2022/08/01(月) 10:32:59
物は減ってきたのに散らかるのは何でだろ
今日は押入れの中からまた整理し直します
+24
-0
-
520. 匿名 2022/08/01(月) 10:43:29
雑談トピでも書きましたが、コスメマニアでたっくさん集めたコスメを断捨離します!
とにかく暑くてメイクする気にもならないし、口紅は汗かいてるし衛生的に売れそうもないので。
これを気にもったいないをやめて捨てます!+38
-1
-
521. 匿名 2022/08/01(月) 11:21:20
>>485
手ぬぐいとか柔らかめのボディタオルで、毎日ベランダに干してます+9
-0
-
522. 匿名 2022/08/01(月) 11:22:34
>>518
窓ふきいいね!
お盆までに網戸と窓とキッチンの換気扇やりたいな〜
冷蔵庫の調味料類も溜まってきたから断捨離したい+7
-0
-
523. 匿名 2022/08/01(月) 11:23:24
用事あって外に出たけど、公園もどこにも人居なかった。
建設中の家も大工さん居ないので今日は休みなのかな。
とにかく暑い。
昨日、雑貨類の仕分けだけしたので、今日は残す物を片付けています。
捨てる物は燃えないゴミの日に出す為にまとめました。
そして玄関や各部屋を8月の飾りに変えました。+30
-0
-
524. 匿名 2022/08/01(月) 11:31:03
不要品の選別が、悩んで進みません。
時間もエネルギーも費やして、結果小さいレジ袋分くらいしか処分できず、ぐったりしてしまいます。
+19
-0
-
525. 匿名 2022/08/01(月) 11:48:37
>>524
たくさん不用品を出すのが良い、じゃないから。
レジ袋一個分、選別できたなんてすごいじゃん!お疲れ様〜。ちょっと休もう。
+44
-0
-
526. 匿名 2022/08/01(月) 11:59:44
>>524
捨てなくても、一度手に取って考えたってだけで意味あるよ!問答不要で処分できる時がいつか来るよ。おつかれさま!+34
-0
-
527. 匿名 2022/08/01(月) 12:22:23
>>519
収納方法を見直したらいいかも
片付けやすい動線や場所にしたら、散らかりにくくなったよ+10
-0
-
528. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:19
>>524
いる、いらない、保留位で、深く考えずに、ぱぱっと仕分けして、保留分は捨てられないように別のところに保管。後日、又、いる、いらない、保留、を考える。
ぱぱっと考えても、いらないと思えるものは明らかなゴミなので処分するといいですよ。+18
-0
-
529. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:40
>>473
469です。
これってモラハラかな?モラハラかもな。モラハラだよね?ってもやもや悩んでましたが、皆さん総意でモラハラ認定して頂き、なんかすっきりしました!
トピづれになってるのに、みなさん話聞いて下さってありがとうございました。+22
-1
-
530. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:14
>>519
こまめに元にに戻す、を習慣付けるといいと思う。
使うものはどうしても一時的に散らかる。
出しっぱなしが散らかる原因の一つと思う。+21
-0
-
531. 匿名 2022/08/01(月) 12:27:49
冷蔵庫きれいに洗って整理したらなんか料理作る気が湧いた!
カピった何かとか溢れたやつとか毎日目につくのが地味にプチストレス蓄積だったのかも。
久しぶりにストウブで炊飯して煮卵作った😆
そしてめちゃくちゃ怖いくらい切れる奈良で買った包丁おろしました✨
+38
-3
-
532. 匿名 2022/08/01(月) 13:20:04
夜暑すぎて何回も目を覚ましちゃう。おかげで日中眠くなってしまって、中々体が動かない。無理せず出来ることをやろう。
今から台所の不要な段ボールをまとめて、冷蔵庫の中身を整理する。+26
-0
-
533. 匿名 2022/08/01(月) 13:30:27
>>406
100捨てやってたものです。
教育資金贈与の書類全捨てで終わりとなるところが、念のため検索したら終了後7年保管と見て一時中断。
今朝、問い合わせたら電子データで保管してるから捨てて大丈夫🙆♀️と言われたので全捨てします!
この教育資金贈与って領収書や証明書を溜めるのが地味に断捨離に合わなくて嫌なんです。そろそろ終わるので早くスッキリしたい。
ダンボールや雑誌類合わせて100捨て完了。
でもまだまだなので引き続き宜しくお願いします!+19
-0
-
534. 匿名 2022/08/01(月) 14:18:25
>>524
もともと、そんなに物を持っていないんじゃ?
不要品レジ一袋の生活に早くなりたいです。+8
-0
-
535. 匿名 2022/08/01(月) 14:32:43
>>532
私も眠れなくて、でも音を立てたら家族に悪いなと思い古い雑誌の切り抜き作業をしてました。
意外とはかどった。切り抜いたのはいいが後で見るんだろうか??
今日は少し涼しくなったので眠れそう。
+14
-0
-
536. 匿名 2022/08/01(月) 14:40:26
物増やすのは抵抗あるけど何か家具増やさないと収納する場所が足りない+17
-1
-
537. 匿名 2022/08/01(月) 14:50:27
ずっと放っておいた空気清浄機の加湿のフィルター、クエン酸でつけたけどカルキが取れない
もう買い替えの時期だろうか?+6
-0
-
538. 匿名 2022/08/01(月) 14:55:40
>>30
秋って事はもうけっこうお腹大きいよね?
重いものは旦那さんに任せる、お腹が張ってきたらすぐに休む等、無理しすぎないように気を付けてね+22
-1
-
539. 匿名 2022/08/01(月) 15:22:21
>>503
スキー板うちも処分しました
30年前のだったし笑
ネジが潰れてしまってビンディングも取れなかったけど
処分場で引き取ってもらえました+16
-0
-
540. 匿名 2022/08/01(月) 15:57:24
>>538
優しい、、!
ありがとうございます😊+9
-1
-
541. 匿名 2022/08/01(月) 16:02:13
ためにためた乙女ゲーグッズを中古店に引き取ってもらいました
そして断捨離で出来たお金使って
お恥ずかしながら30歳超えてバーデビューしました
今まではお酒にお金使うなんて無駄なこと...と思っていましたが、おいしいカクテルにバーのマスターの心地いい会話ですっかりいい気分になってしまいました(おかげで予算オーバーしました)
今まで知らなかった世界を知ることができていい経験になりました
三十超えたら物買うより体験に投資しろと言われる理由がよくわかりました+62
-1
-
542. 匿名 2022/08/01(月) 16:19:35
>>506
それ、私にレスつけないで欲しい
私は絡まれた方だから+4
-9
-
543. 匿名 2022/08/01(月) 16:21:42
>>536
そういう場合は増やしてもいいと思う
+13
-0
-
544. 匿名 2022/08/01(月) 16:23:45
下駄箱掃除しました。
スッキリしたー。+28
-0
-
545. 匿名 2022/08/01(月) 16:26:50
>>157
車も買ったし、この夏は家族でキャンプに行けば?
先に買った方はリサイクルショップで売ってガソリン代にする
物だけあっても楽しめなきゃ不満が募るよね+9
-2
-
546. 匿名 2022/08/01(月) 16:42:44
暑くてやる気が出ない
ということで、カーテン洗うことにした
濡れてるカーテンがちょっと気持ちいい
ヒーター、スキー板、スキー靴なんの大物不燃ゴミを出す予定+22
-0
-
547. 匿名 2022/08/01(月) 16:59:21
使い捨てのプラスチックの小さい鉛筆が何本かあったので一本残して捨てました
ケーブルと電源周りの配置換えしたり掃除してスッキリさせた
夏用に部屋をスカスカさせて暑苦しく見えないように家具動かしながら拭き掃除しました+14
-0
-
548. 匿名 2022/08/01(月) 17:04:27
今日は子どもたち寝たあと大判のジョイントマットを小さくカットして明日の可燃ごみの日に捨てる!!!
当時は赤ちゃん=ジョイントマット、大きい方が楽に敷き詰められる!と思って買ったけど考えが安易だった〜
意外と必要な時期短かったし、隙間からゴミ溜まって裏側も床も汚れるし、そのまま捨てようと思うと粗大ゴミ扱いになるしでなんだかんだ手間がかかる代物だったわ。
でも娘の赤ちゃん時代はお世話になりました。
端っこよく食べてたな…笑
ありがとう、さようなら!+43
-0
-
549. 匿名 2022/08/01(月) 17:27:10
何年も着てないダウン捨てました
古い日傘も燃えないゴミの日に捨てます
就活するのでまた断捨離熱が上がって来ました!+34
-0
-
550. 匿名 2022/08/01(月) 17:31:21
鍋を買い替えた。+18
-0
-
551. 匿名 2022/08/01(月) 18:08:51
ベランダの観葉植物の剪定をして汗だく
でもスッキリして気持ちいい
手をかけた分だけ成長するから今の癒しだわ+34
-0
-
552. 匿名 2022/08/01(月) 18:12:37
>>235
短期間に断捨離が進んでスゴいですね
月に一回とか二回しかないゴミだと出すまでスッキリしないですよね( ´△`)
+23
-0
-
553. 匿名 2022/08/01(月) 18:15:26
発送してきたので、また出品と、
これからポールにかかった服整理して
ポールを一本にしたいです。+24
-0
-
554. 匿名 2022/08/01(月) 18:19:29
>>253
そう言えば、結婚する時何故か夫が変なお皿持ってきてた
たぶん義母に渡された物
レンジが使えない金の縁のお皿、大きさはいいけどクソダサいお皿
最初はたまに使っていたけど段々イライラしてきてこっそり捨てたよ
今もたまに実家に行くといらない物貰ってきて本当に困る
まぁさっさと捨てるし、夫も何も言わないけど+31
-4
-
555. 匿名 2022/08/01(月) 18:39:24
片付けるのが面倒で放置してた冬物を片付けた
・ダウンジャケットをクリーニングに出した
・羽毛布団、毛布、冬用敷きパッドをキレイにして収納した
でかい物が視界から消えるとすごく頑張った気になる笑+35
-0
-
556. 匿名 2022/08/01(月) 18:59:08
>>554
レンチン出来ないって。
自分も使いづらいから人にあげたんだよそれw
気に入ってたら手放すことはない。+31
-4
-
557. 匿名 2022/08/01(月) 19:24:02
>>361
3日目
写真と年賀状の整理処分と、収納場所の見直し
放置してた捨て難いゴミの処分
リサイクル店へ売りに行くものの整理
収納場所が二箇所空いた!
明日本の整理をしたい。できるかな。+17
-0
-
558. 匿名 2022/08/01(月) 19:24:26
部屋を片付けるために積み重なってる書類の整理をしなきゃと思い、その中には大量の病院の領収書。医療費控除5年猶予あると思って3年分貯めちゃってたのでついにやる気をだし、税務署の予約いれた!!✨
そして1年行ってなかった歯医者の予約もいれた!!
やらなきゃや行かなきゃってやつが多いから一つずつ潰して行く!これも断捨離かな?🤣
予約いれたらフットワーク軽くなったのか、ボロボロになってた入れ物捨てて新しいのに交換できたしやる気出てきた!+57
-0
-
559. 匿名 2022/08/01(月) 19:35:31
>>535
そうですね。今日は大分涼しいから眠れそうです。
扇風機のタイマーかけて寝ても、切れた頃に暑くて起きるから朝までつけっぱなしの方がいいかなぁーなんて思ってました。+7
-0
-
560. 匿名 2022/08/01(月) 19:35:51
>>532
夜はクーラーを入れて寝てますか?
出来れば朝まで入れて寝た方がいいみたいですよ。
寝ている間に脱水症状が起こりやすいって聞きました。
節電と言われるけど、体の不調を我慢するのは良くないと思うので…!!
今日は洗面台に手をつけました。と言ってもスプレー缶ふたつだけですが。鏡裏の収納と引き出し、ずっと見て見ぬふりしているのをそろそろやめます!+31
-0
-
561. 匿名 2022/08/01(月) 19:40:41
>>560
そうなんですね。とりあえず寝付ければいいかなと思って、扇風機1時間のタイマーかけて寝てました。
何度も起きるのはやはり体に負担になってましたね。次は朝までかけようと思います。
私も見てみぬふりしてる所たくさんあります。
今の時期は部屋を涼しくして断捨離しないと危険ですね。+15
-0
-
562. 匿名 2022/08/01(月) 20:16:10
薬箱の断捨離
いらない服と靴をリサイクルショップへ
スカートの丈直し、靴の修理のためリフォームショップへ
今週から出張なので冷蔵庫にあるもので作り置き作り
すっきりーーー!
仕事もプライベートもがんばるぞーーー!+31
-0
-
563. 匿名 2022/08/01(月) 20:32:18
>>556
いえ、レンチン出来ない上に全く気に入っておりませんでしたw
だって新品じゃなくて使ってたお皿だし、デザインも好きじゃなかったし
嫌々数年使っておさらばいたしました+11
-9
-
564. 匿名 2022/08/01(月) 20:37:22
ここ10ヶ月くらいで今までで最高に断捨離と整理整頓が進んでる。
人生にも変化が現れてきてて、自分でもびっくり。+58
-0
-
565. 匿名 2022/08/01(月) 20:37:59
>>563
義母さんが気に入ってなかったからくれたってことじゃないかと。要らないからくれた。+32
-1
-
566. 匿名 2022/08/01(月) 20:53:58
家に物が溢れてしまって好きで断捨離してる訳でわない。
物が少なくなると掃除しやすくなり、手元足元の要らないもの、これもあれも減らせそうだなと毎週、捨て始めたのがきっかけで大掛かりな断捨離になってしまった。元が無精ものなんだよね。物って少ない方が手入れしやすいんだな。
物が少なくなり、こまめに掃除してるも、なんとなく部屋がお洒落に見えてくるのも面白いです。
自分でもこれくらい出来るんだな。+39
-0
-
567. 匿名 2022/08/01(月) 21:04:20
>>565
そうだろうと思います
あっ、そう言えばボロい扇風機まで持ってきたの思い出しました!
すぐ捨てたな
うちはごみ処理場じゃないんだけど!+20
-1
-
568. 匿名 2022/08/01(月) 21:10:49
まだ使えるものって、使う気になれなくても、捨てるのに罪悪感があるもんだから、つい押し付けられそうな人がいるとおしつけたくなるのかもね。
うちの母がそんな感じで、若い頃は、よく押し付けられてたけど、この頃は、
「そんなもんいらない!」
と、はっきり断れるようになりました。
少しだけ成長したかな。
もう、捨てるのもめんどうくさいのよ〜。+49
-0
-
569. 匿名 2022/08/01(月) 21:20:42
>>561
寝る前に少し強めにかけて室内温度を低くしてから
寝る前に28度に上げるか自動モードにするといいそうな+6
-0
-
570. 匿名 2022/08/01(月) 21:26:26
>>91
家具ではないけれど、私はファイルホルダーに入れてます。家電の取り扱い説明書も違うファイルホルダーに
入れてます。結構はいりますよ。+17
-0
-
571. 匿名 2022/08/01(月) 22:07:13
ほぼ要るものなのに物が多いよー。プロに片付けをして適切な位置に物を配置して欲しい+13
-2
-
572. 匿名 2022/08/02(火) 00:45:19
>>569自己レス
変な書き方になってた
寝る30-1時間程前→温度下げる
寝る直前→28度または自動に設定
+1
-2
-
573. 匿名 2022/08/02(火) 00:50:17
>>567
旦那さんに断るようにいいなよ+11
-2
-
574. 匿名 2022/08/02(火) 00:53:16
>>420
人のコメに片付けてないで断捨離してね+5
-3
-
575. 匿名 2022/08/02(火) 00:57:29
姑がー姑がーっていうけど、断れない時点で自分がダメなんだよ
私も断れなくて、たまに断ると自分が悪いみたいに落ち込むの
だけど、それ間違ってるのよ
要らないものは要らないと言えないとダメなの
姑や周りの人が悪いんじゃない
人のせいにしてはダメなの+16
-11
-
576. 匿名 2022/08/02(火) 01:04:29
可燃ゴミ、3袋出します
段ボール、雑誌もまとめました
カーテン洗いました
8月は暑いので、主に家の中の片付けをする予定です
棚という棚の中を全部出して拭き、使っていないものをまとめます
月末に不燃物回収、クリーンセンター持ち込み予定
頑張ります+36
-0
-
577. 匿名 2022/08/02(火) 02:27:45
>>505
そりゃ、ゴミだからね+1
-0
-
578. 匿名 2022/08/02(火) 02:29:28
>>511
素手で割った方がいいよ
すぐに洗えるから+2
-2
-
579. 匿名 2022/08/02(火) 02:33:01
>>550
新しいもの、いいね
モチベ上がる+6
-0
-
580. 匿名 2022/08/02(火) 06:49:50
>>577
引き出し、押し入れも捨てるとすっきりする。
外に出てたものを入れてみる。
家が広すぎるー
+7
-1
-
581. 匿名 2022/08/02(火) 09:03:36
週末に家族が帰ってくるから、今日は冬物の片付けとシーツ類の洗濯をできるだけ。
午後からのパートまでにどのくらいできるかな。
一軒家に一人暮らしだと、置いとく場所に困らないのでつい放置してるもの多数…
きっと実家の高齢の親も、そんな感じなんだろうなと思います。
+23
-0
-
582. 匿名 2022/08/02(火) 09:19:20
>>555
同じ人がいたw
昨日やっと重い腰上げて洗っておいたままの毛布と掛け布団と冬服しまったよ
ついでに何年も履いてない夏物のスカート2枚捨てた
気になってたことやれるとスッキリするよね+15
-0
-
583. 匿名 2022/08/02(火) 09:26:32
捨てられなくてウジウジしてる時、突然スイッチ入ることありませんか?
また同じもので悩んでる!もういいやポイ!
ってブランド服をゴミ袋に入れたらこれもあれもってどんどん袋に詰められた。
だけど今日から出勤なのでこの勢いが続けられそうもないのが残念です。+42
-0
-
584. 匿名 2022/08/02(火) 11:00:20
>>581
つい放置しているもの多数
うちもそう
家にあるもので稼働していないものが殆どだから、捨てても困らないというのはわかった
でも、それを行動に起こすのが大変+7
-0
-
585. 匿名 2022/08/02(火) 11:30:04
今まで眺めてるだけでしたが今回こそ参加しようと思います!ズボラ脱出したい…!
質問ですが、夏休み中の掃除機がけってどのタイミングでやってますか??
常に子どもとおもちゃがいて、あーもう明日でいいや…(次の日またループ)となってしまいます…+19
-0
-
586. 匿名 2022/08/02(火) 12:36:39
>>568
私も断ったり、捨てたりしてる。捨てたことは言わない。
親世代の頃って、服とか高かったんだよね。だからその名残だと思う。+21
-0
-
587. 匿名 2022/08/02(火) 12:43:47
革靴買った時の箱ってどうしてますか?
売る時のことを考えたら捨てにくいけど、場所取って邪魔....+8
-1
-
588. 匿名 2022/08/02(火) 13:07:27
台所の棚を片付けて、不用品を沢山処分にまわしました。
定期的に見直さないと、不用品が、案外場所をとってるね。
アイスノンが固まってたり、掃除用のスチールタワシ、使い捨て容器、レンジ用の便利グッズ、等など…
バザーにまわしてみたり、処分したりで、棚が随分スッキリした〜。
又そのうち見直そう〜。+12
-0
-
589. 匿名 2022/08/02(火) 14:34:28
みんな頑張ってますね✨
私も波に乗るぞー!!と気合い入れて、部屋のいらないものをまとめてリサイクルショップに持っていきました!
本が割と新しいのがあったので25冊で1800円、いらない靴と服が700円になりました!
タンスと本棚の掃除やります!+35
-0
-
590. 匿名 2022/08/02(火) 14:58:34
>>531
指あたりましたすみません+3
-1
-
591. 匿名 2022/08/02(火) 15:20:01
>>583
気が変わらないうちにゴミの日が来て勢いで捨てられればいいねー+6
-0
-
592. 匿名 2022/08/02(火) 15:22:58
今までは見えるところだけ片付けて終わってたけど、今回は、引き出しや押入れの中まで整理してる。ここのトピのおかげ、みんなのおかげです。
勝手に感謝。このトピずっと続きますように。+32
-0
-
593. 匿名 2022/08/02(火) 16:03:59
>>583
分かる。
突然スイッチが入っても、また突然切れそうで恐いよね。
あれだけ時間かけてやったのに、すぐ疲れるだけでちっとも進まないとか、全然使わなかったって自己嫌悪になったり断捨離すると私は結構落ち込みやすいから、なかなか億劫でスイッチが入らないんだけど突然猛然と入る日があるんだよね。
切れない様にこのトピから元気もらってるよ。+21
-0
-
594. 匿名 2022/08/02(火) 16:33:11
賞味期限が切れて数年経ったはちみつをやっと処分しました
実家から持って来て使えるかと思ったけど
放置
この暑さでハチミツも柔らかくなり密閉袋に入れてゴミ袋に入れました
+10
-2
-
595. 匿名 2022/08/02(火) 17:34:32
在宅勤務になり通勤時間を丸々断捨離にあててる。
1日かけるよりスキマ時間の方が捗ることが分かった。
今日は服捨ててクローゼットの整理ができた。いい調子!+26
-0
-
596. 匿名 2022/08/02(火) 17:43:24
>>579
古い鍋を必死に磨いてるうちに、ひょっとして買い替えればいいのか?と気がつきました。
何年も使って元なんかとっくにとってるのに。
あした金属ゴミに送り出します。
ありがとう片手鍋。
物への執着心が薄くなってきたな。
しかし鍋って色んな種類があるわな。
+39
-1
-
597. 匿名 2022/08/02(火) 18:01:29
家で髪をまとめるのに使ってたヘアゴム
とっくに新しい物に買い替えたのになぜか捨てられず一年くらい保管してた
今日見たら記憶よりもボロボロで、「もういいか」とあっさり処分できました
ゴム一つに大げさだけど捨てられるタイミングってあるね+48
-0
-
598. 匿名 2022/08/02(火) 19:26:23
今日は掃除機かけて、部屋の隅にずーっと置いてたキャンドルの飾りを思い切って捨てた。
形が気に入って昔買ったんだけど、キャンドルをセットするのが面倒で片手で数える程しか使わなかった。今はお香やアロマやってるしなぁ。+11
-0
-
599. 匿名 2022/08/02(火) 19:35:04
>>587
売る時を考えたことがないので(笑)、箱は靴屋さんで処分してもらっています。
+29
-1
-
600. 匿名 2022/08/02(火) 19:56:27
>>361
4日目
今日はあまり余裕なく、少し本の整理。+5
-0
-
601. 匿名 2022/08/02(火) 20:23:18
>>585
夏休み期間、子どもが常にいて片付ける暇もないですよね…😇
我が家は3歳1歳ですが、平日の掃除機は1歳の朝寝前、大体9時〜10時くらいにしています。
ただ、平日はハンディ掃除機で目立つ髪の毛や食べカス、埃が溜まりやすい所のみをかけてます。
休日の旦那がいる日にコード付きの普通の掃除機でしっかり目にかけることにしています。
コード食べようとする1歳とお手伝いしてるのか邪魔してるのかな3歳の組み合わせで、我が家ではこうなりました😂+30
-3
-
602. 匿名 2022/08/02(火) 21:25:41
メイク小物で使えないやつを整理して、
引き出しが空いたので
旦那に空間を上げました+28
-1
-
603. 匿名 2022/08/02(火) 21:36:04
濃厚接触者になってしまい今週日曜日まで自宅待機…
なーんにも症状なくて元気だから、断捨離しよ。
今日はテレビラックのDVDを片づけました。
もう見ないであろうDVDは処分またはブックオフへ、ホームビデオの思い出系も時系列にまとめてすっきり!+40
-0
-
604. 匿名 2022/08/02(火) 22:50:05
親が毛糸のマフラーや、ティペットを手編みでくれるのですが、色がきつくボコボコで
みなさんなら、
保管しますか?
毒親です。+17
-1
-
605. 匿名 2022/08/02(火) 23:41:37
>>568
もうちょっと柔らかな言い方がいいかも
喧嘩になりそうだよw+5
-11
-
606. 匿名 2022/08/02(火) 23:43:59
>>604
注文出してみたら?色とかデザインとか
あまり上手くないなら、そこも指摘してみる
上達して上手くなったら売れるかもよ
+9
-4
-
607. 匿名 2022/08/02(火) 23:47:41
>>594
ハチミツ、冷凍できるし、糖度が高いから期限切れても使えるよ
砂糖の代用もして調理に使える
可燃に出すとしても、ゴミ収集車の中で袋が破けて迷惑かけそうじゃない?+20
-2
-
608. 匿名 2022/08/02(火) 23:53:01
母の手作り品は料理以外は貰うよ
料理は持ってくるのが面倒だから断る
手作り品は、ボケ防止になるので貰って使えそうなものは使って何年かしたら処分
+21
-1
-
609. 匿名 2022/08/02(火) 23:58:32
>>603
神が与えてくれた時間だね+17
-0
-
610. 匿名 2022/08/03(水) 00:00:52
>>607
もう捨てちゃいました、ビニル袋とジップロックに入れて
賞味期限から3年くらい経ってるからゴミにしました+13
-2
-
611. 匿名 2022/08/03(水) 00:13:19
今日は、夕方涼しくなったので草取り
日中は、食品在庫チェック
期限切れそうなものと、切れてしまったものとあったので出来るだけ消費するために買わずにあるものだけで過ごすことにした
冷蔵庫の開封した餡子はお湯で溶いて流すことにした
他の開封済みの期限切れも処分
未開封も大幅に過ぎているものは処分
在庫チェックは月一ですることに決めた(月の頭)
決めておかないと忘れるので
予定表にも記入
取っておいたジャムの瓶も溜まってきたので捨てる方に移動(ネジ、クギなんかを捨てる時に使えるんだよね)
+27
-3
-
612. 匿名 2022/08/03(水) 02:07:37
メルカリ売れたので1件発送。
子どもの画用紙やメモ帳・塗り絵系を点検してもう書けない物は処分。
まだ使えるページは切り取ってお絵描きスペースへ戻して、本体を処分しました。
中々着手出来ずにいた子ども服作り、裁断まで出来ました。
出た小さなハギレは西瓜とメロンを切ったので一緒にゴミへ。
果物系は汁漏れすると黒いアイツが出やすいので捨てる時にウエスやハギレを一緒に入れるようにしています。+27
-0
-
613. 匿名 2022/08/03(水) 07:51:57
>>601
返信ありがとうございます!
1才3才がいて毎日掃除機すごいですね!しかも休日には念入りに…尊敬します✨✨
コード食べようとするのとお手伝い?めちゃくちゃ想像つきます…可愛すぎる…😂♥️
>>601さん見習って今日こそ掃除機がけと、あと野菜室の掃除をしたい!頑張るぞー+27
-1
-
614. 匿名 2022/08/03(水) 08:20:00
>>605
何度いらないといっても押し付けてくるから、最終的にはそんな言い方になっちゃうこともある…のです。
そして、お前はなんでいらないいらないというんだーとおこりだしたりして…
ゴミはいらないってばー
ということです。
そんな親を持ってない人にはわからないかな。+37
-3
-
615. 匿名 2022/08/03(水) 08:32:22
>>614です
>>605さんの親御さんはきっときちんとされてて、喧嘩腰でいわなくても、ゴミをおしつけるような方ではないのだろうなと想像できます。
が、なんせうちの母の強引さには辟易してて…、つい反論したくなりました。
朝から、余計なことをかいてしまって…反省してます。
気を悪くされたらすみません。+23
-1
-
616. 匿名 2022/08/03(水) 08:40:17
>>542
それは申し訳なかったね、
発端まで辿れなかったから。+8
-1
-
617. 匿名 2022/08/03(水) 09:02:47
>>614
私は大いにわかるよ。
色々な親子関係があって、その中で折り合いをつけながらみんな頑張って上手くやってるんだ。
ちなみにウチの場合、
私があまりにもイラネを繰り返し、顔をしかめ続けた結果(かつては頑張ってもらってきたが)
親本人も「そうか、これは誰も欲しがらない物なのか」と認識できるようになって、溜め込み癖が少し改善されたと思う。
そのかわり、いいなと思った物はありがたくいただき、大げさに感謝を表している。
滅多にないけど。+44
-1
-
618. 匿名 2022/08/03(水) 09:47:14
>>604
保管しません、良心がいたむなら2、3日飾って捨てる。
今後もくれるようなら「私は上手に活用できないから、欲しい人にあげて欲しい」と断る。
リクエストをというアドバイスもあるけど、それはあくまで良好な親子関係があればこそで、「毒親です」と仰るなら無理、子ども側のストレスが増すばかりだと思う。
いらないと言っても押し付けてくるなら、
「大事にできないかもしれないよ」と言ってもらってきて処分すると思う。+28
-1
-
619. 匿名 2022/08/03(水) 11:23:07
>>575
あなた姑さん?
嫁の立場わからない辺りトメさんぽいね+5
-6
-
620. 匿名 2022/08/03(水) 11:29:25
>>614
一度もらって後でこっそり捨てたら?
面倒だけどその方が争い起きないと思う+7
-2
-
621. 匿名 2022/08/03(水) 11:35:03
ずっと3年半冬用ラグをつかっておりましたが、暑いのとボロボロになったのでアマゾンで夏用ラグを注文しました。夏用は冬でも大丈夫なのでいいかなと。出典:m.media-amazon.com
+20
-0
-
622. 匿名 2022/08/03(水) 11:49:59
今日はシーツ洗って、カーテンをオキシクリーン漬けしてるー。
カーテンは3ヶ月前に洗ったんだけど、汚れがすごい。浸けたお湯が泥水になってしまった。
網戸も拭いても拭いてもすぐ汚れる。本当掃除って果てしない。でもキレイになると気持ちいいから頑張るぞー。+38
-0
-
623. 匿名 2022/08/03(水) 11:54:13
昨日13年物のプリンターが召されたので処分してきたよ
先月はテレビが突然お亡くなりになるし何で家電の故障って重なるんだろ、お財布厳しい( ;∀;)+47
-0
-
624. 匿名 2022/08/03(水) 11:58:05
ずっとサボってたキッチン掃除、やっとやりました。
吹きこぼれの残骸が酷かったコンロがピカピカに!
昨夜から溜めてた洗い物もゼロに!
汚れ防止に貼ってた隅のマスキングテープも剥しました。変に跡がついちゃって、これなら毎日拭く方が綺麗でした。
他には、溜めてた洗濯物畳み、掃除機がけ、洗濯、キッチンカウンターとダイニングテーブルの上も荷物ゼロに。
部屋がスッキリして見えます!
トイレ掃除を子どもが昼寝したらやります。+33
-0
-
625. 匿名 2022/08/03(水) 13:38:28
>>594
はちみつ屋さんが賞味期限は便宜上表記してるけど実は200年でも300年でももつよ😊と言ってましたよ。+38
-2
-
626. 匿名 2022/08/03(水) 13:39:48
>>615
うちもそうですよ
母親なら何でも言って良いと思ってるし価値観の押し付けも強引で笑
おかげでわたしも似たところがあるみたいで
気をつけなきゃという感じ
こちらが年をとって親を俯瞰して見られるようになることもありますからね+7
-2
-
627. 匿名 2022/08/03(水) 13:40:19
>>625
ごめん、もう捨てちゃった
次は覚えておくね+21
-0
-
628. 匿名 2022/08/03(水) 14:04:55
>>625
ええーハチミツって凄いんだね
蜜蜂さんありがとう🐝+45
-1
-
629. 匿名 2022/08/03(水) 14:12:04
>>602
自分のモノを増やさないなんて偉すぎます!+11
-0
-
630. 匿名 2022/08/03(水) 14:13:06
スーパー行ってドラスト行って色々まとめ買いして、帰ってきて家族にお昼作って洗い物したらもうヘトヘト…
すごい疲れやすくてイヤになるーやらなきゃいけないことまだたくさんあるのに+39
-0
-
631. 匿名 2022/08/03(水) 14:17:38
隅から出てきた昔のカタログギフトを申し込んだ。
欲しいものがなくて放置してたんだけど今見たら欲しいものがあったので、ナイスタイミング!
断捨離してるとたまにラッキーがあるから良いよね。+38
-0
-
632. 匿名 2022/08/03(水) 14:58:30
怪我して家事や買い物に不自由してたら
普段それほど親しくないご近所さんが
「買い物や力仕事あるなら手伝うおうか」と声かけてくれた
以前だったら散らかった室内見られるのが無理で絶対お断りしてたと思うけど
今は一応、人に見られても困らないレベルになってるから
お言葉に甘えて手伝って貰えてすごく助かった+54
-0
-
633. 匿名 2022/08/03(水) 15:01:03
一円玉が溜まったので入金してきた。
すっきりした。これも断捨離ですね。
+26
-1
-
634. 匿名 2022/08/03(水) 15:23:15
>>620
歯向かうのも面倒くさいよね。
毒親といいつつ物のやりとりしてるんだから、そうでもないのかなと思ったりして。貰って捨てるだけでいいなら貰っておく。
うちは何かいうとお前は偏屈な娘だ、みたいに言ってきて親戚中に悪い娘なんだってふれ回るからスルーしてる。
今は兄嫁がいるんだけど、あの人全然受けとらない。嫁のことを悪く言ってるけど、それすら無視してるらしい。ちょっといい気味で笑えるんだわ。
+12
-1
-
635. 匿名 2022/08/03(水) 16:06:10
2部屋の窓と網戸やサッシの掃除をし、カーテンも洗った+24
-0
-
636. 匿名 2022/08/03(水) 16:17:52
>>621
数年前にこういうタイプに変えました。季節で取り替えないで良いからとても楽です!+6
-0
-
637. 匿名 2022/08/03(水) 16:28:16
>>604
毒親なら切り刻んで、掃除に使ってから捨てるいいよ。色が派手って事は毛100%じゃなくアクリル100%でしょ。化繊タワシと同じだから、すごく綺麗になるよ。毛糸も本物は高いからね。
人事だけど、ほんとそんなの要らんわ。
+30
-1
-
638. 匿名 2022/08/03(水) 16:33:42
>>237
私も整理してたら断捨離の本が出てきて失笑した。すぐに捨てました。+11
-0
-
639. 匿名 2022/08/03(水) 16:42:50
もうヤダー!って叫びそうになったから、ここに来た。
長期戦になるって分かってるから、今回だけは絶対に途中で挫折したくない。+37
-1
-
640. 匿名 2022/08/03(水) 16:47:15
ノートPCを買った時の段ボール箱と紙袋。
誇りかたまっているからウエスをしてから捨てる+10
-1
-
641. 匿名 2022/08/03(水) 17:09:28
飼ってる猫を綺麗にしてあげようとブラッシングしてあげた。
そこそこのサイズの毛玉ボールが完成。
猫も嬉しそう。いつもより甘えてくるのが可愛くて一緒昼寝してしまった!
やばい。今日の片付け出来てない。
夜ご飯簡単なものにして玄関片付けてきます!+38
-4
-
642. 匿名 2022/08/03(水) 18:48:38
今日の掃除はおしまい。
10年ぶりに使ってない押し入れの拭き掃除したわ…。殆ど使ってなくても埃で汚れるものなんだなぁ。すっきり。
汗だくなのでシャワー浴びてビール飲も。+30
-0
-
643. 匿名 2022/08/03(水) 19:01:29
>>634
分かる。兄嫁さんの強さが私にあったらなあ。
横な上に自分語りですが私は表向きは面倒だからと個性を放棄した結果、そのツケを払うかの様に限界を向かえて断捨離する羽目になってますw
事を荒立てまいとひたすら言いなりに生活していたら、自分の好みのものなんか殆どなくて好みの物を買うと皮肉の嵐になるので無個性な他人の情感を刺激しないつまんない物ばかり。
刑務所の受刑者だってまだ個性あるこれよりマシな生活してそうって溜息。
これじゃあやさぐれてセルフネグレクトにもなるなと。
改めてそれを断捨離で突きつけられて、そこまでして波風を立てない事だけを目標に無個性に過ごした時間は全く結局無駄だったんだって悲しくなっちゃった。+25
-1
-
644. 匿名 2022/08/03(水) 19:19:45
>>643
分かりますよ。多分私は母の話を聞きすぎたんだと思います。だから、あの人は我が儘になったんだと思う。兄嫁もかなり迷惑だと思う。思う通りにならないのを私に当たってくるから、実家にも行かない。何年間も帰ってないよ。
母の話なんかいくら聞いたって、あの人けっして私を褒めはしないのに。もっと早く気がつけば良かった。虚しいわ。は、掃除の事、書かないでごめんなさい。+27
-1
-
645. 匿名 2022/08/03(水) 21:28:56
>>644
とんでもないです。返信ありがとうございます。
644さんの文章を読んで、私ととてもよく似ているとハッとしました。
私も身近な人達の愚痴のゴミ箱になってしまって。
上手いんですよね逃げられない様に会話を持って行くのが。
愚痴のゴミ箱と同時に生活用品や生き方まで同じ様に押しつけられていたんですよね。
私ももっと自分が早く精神的に大人になれていて、立ち入らせず自分の生き方をしていた方が結局周囲の人間に、どれだけ怒り狂われても本当は良かったんだなと、従順に従っていた方が皆で不幸に向かうことになっていたんだと気付いたら悔しくてたまらなくなってしまった。
でもおかげで断捨離をはじめるとモヤモヤして苦痛になっていた気持ちがスッキリしました。+26
-0
-
646. 匿名 2022/08/03(水) 22:05:59
今日は重い腰を上げてダイニングテーブル下の敷物を洗いました、フローリングも拭いてスッキリ。
その後は断捨離とは違うけれど、幼稚園のバザー用の縫い物を一気に片付けました。
暑いせいか貧血気味で体が怠いのでボチボチやりました。+26
-0
-
647. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:21
>>645
返信ありがとう。私も断捨離によって自分と向き合っているところ。こんなにモノが捨てられず、増えてしまったのは、優柔不断で自分が何を求めているか分からなかったところを付け入られてしまったのだと思います。
母は、今まで自分の話を聞いてくれたのに、なんで言うこと聞かないんだ、お前は悪い娘だ。ってよく言いますね。母に取って、いい娘というのは完全に自分の言いなりになる娘なのか?それは嫌だろうな、母は強情だし、兄嫁も精神的にきついだろうなと思ってます。私は遠く離れてしまったので静観してますが。
自己主張は今でも得意ではないです(苦笑)でも、要るもの要らないもの、好きなもの嫌いなものを物質的に追い込んで判断していってる事で、少しは強くなれた?変われた気がします。
引き続き頑張りましょう!+18
-0
-
648. 匿名 2022/08/03(水) 22:41:31
赤ちゃんグッズ整理した+19
-0
-
649. 匿名 2022/08/03(水) 22:53:55
色褪せた表札を塗り替えた。いい気分。
でもそしたら隣にある玄関の外灯の錆びが気になり…
ダイソーに油性塗料があるのを知って、明日天気が良ければ塗り替えるつもりです。
ちなみ、ヒビの入った門扉もダイソーのセメント溶いて直しちゃいました。
暑い季節も乾きやすくてペンキモルタル塗りには最高。
まだ晴天が続くなら靴箱の棚を外してホースの水でじゃぶじゃぶ洗いたい。
障子も紙外して、外で洗って干すつもり。
+25
-1
-
650. 匿名 2022/08/03(水) 23:08:34
普段シャワーしか浴びないから怠りまくってたお風呂掃除ちまちま頑張ってる
1日目:ハイター&片栗粉パックで床のタイルのカビ
2日目:シャンプーラック
3日目:鏡のある面の壁の湯垢水垢
明日は床に残ってる茶色い湯垢やっつけるんだー
がんばれ私。+25
-0
-
651. 匿名 2022/08/03(水) 23:08:48
>>649
器用ですねー!
細やかに気を配って修繕すら楽しめている感じが出ていて素敵だわ〜✨
見習いたい+28
-1
-
652. 匿名 2022/08/03(水) 23:11:42
セミがとても苦手なんですが、自転車置き場にセミさんの屍体が…😭
ベランダに落ちてるよりマシだけど、どうしよう😭
端っこによけといたら他の虫に食べられて無くなりますか?
明日雨予報なんです…やっぱどうにかして土の上に移動させた方がいいですかね…+7
-6
-
653. 匿名 2022/08/04(木) 00:24:12
クーラー取り付けに伴い、プリクラなど含め断捨離しました!すっきり!+15
-1
-
654. 匿名 2022/08/04(木) 00:38:11
>>614
いや、わかるよ
うちも何回言ってもわからないから、耳を掴んで「要らないは要らないって意味」と大きい声で言いたい
しかし、そこは我慢
まともに相手しないのが一番いいんだよ
+25
-0
-
655. 匿名 2022/08/04(木) 00:39:47
>>649
ダイソーってなんでもあるんだね
近くに出来たから行ってみよう
+11
-0
-
656. 匿名 2022/08/04(木) 00:50:44
>>652
お腹の柔らかいところしか食べないからいなくならないよ
ちりとりに乗せて土のあるところに持っていく
死んじゃうと動くことないし、おとなしいから頑張って+21
-0
-
657. 匿名 2022/08/04(木) 00:58:30
毒親、毒親っていうけど、発達障害って線はないかな?
親世代だと診断受けずに生活している人が殆どだよね
勝手に判断して、周りの人を発達障害ひしてしまうのもよくないけど、モヤモヤする関係が相手が発達障害だったとわかって腑に落ちてスッキリということがあったので
人格障害の場合もあるけど
どちらの場合も、話し合って変わるということはないし、発達の人の場合は明確に断らないと伝わらないんだよね
+8
-10
-
658. 匿名 2022/08/04(木) 06:34:55
毎月お世話になってます(*^^*)
今月引越しなんだけど、単身でダンボール大体15個とかなのよね。15個って少なくない?!って思うけど普通はそんなものなのかなぁ。
かなり断捨離したけどまだまだ断捨離しなきゃ無理そうだ(^_^;)+30
-0
-
659. 匿名 2022/08/04(木) 07:56:21
>>655
修繕、あまり上手ではないですが楽しいです。
ダイソーでほぼ材料買ってます。
門扉はブロック二枚を貼りつけて100円セメント練って手作り感満載ですが、ちゃんとくっつきました。千円は行かないです。造園に見積り頼んだらウン万円でぶっとびました。
刷毛はホームセンターで買うより優秀です。
DIYは大きなダイソーじゃないと扱ってない事があります。+12
-1
-
660. 匿名 2022/08/04(木) 08:15:54
>>361
5日目
引き続き本の整理→売りに行く準備と処分するもの
携帯内の写真の整理
+10
-0
-
661. 匿名 2022/08/04(木) 08:21:22
段ボールをまとめて、ゴミの日に向けて他のゴミもまとめた。今日は涼しくて断捨離しやすいはずだけど気が乗らないから少し休憩。+32
-0
-
662. 匿名 2022/08/04(木) 09:19:14
>>639
私も一緒に叫ぶよ!もうムリだーーーーー!
人間関係を切りたい。辛い。
+9
-5
-
663. 匿名 2022/08/04(木) 09:43:30
暑いし少しずつ進めてます!
死蔵品がないように、が目標
かっておいて放置してたラピスラズリのルースをピアスにしたり、使いづらいポーチ捨て、子供専用のバザーみたいなものに紙袋ひとつ分いらないものをもたせた! 使わなくなったパズルや猫のマスコットキーホルダーなど。
あと冷蔵庫調味料つかいきりやストック品消費して減らしていってます!
紙袋かわいいもの5つリメイクしてペーパーホルダーやブックカバーにしたり。
一気には無理なタイプなのでコツコツやっていきます!
もともと効率良いことがすきなので、物が減って管理が楽になるのがきもちよくて楽しくなってます。+31
-0
-
664. 匿名 2022/08/04(木) 11:24:39
>>662
ありがとうw
断捨離をはじめて断捨離と人間関係ってリンクしてるんだって驚いたよ。
侮るなかれと思ったよ。
断捨離って奥が深い。
+35
-1
-
665. 匿名 2022/08/04(木) 11:33:59
今日はダスキンの回収日。朝から拭きまくりました。最後にはベランダと玄関のたたきを拭いて真っ黒になり終了。ダスキンやめようかと思うのだけど、ズボラな私はこの回収日があるから頑張れる😇+34
-0
-
666. 匿名 2022/08/04(木) 13:34:08
>>658
私段ボール50箱くらいあるよ。
15個、すごいと思う!
引越しがんばって👍✨+34
-1
-
667. 匿名 2022/08/04(木) 13:47:58
ランプ塗った。下駄箱の板洗った。
ついでに畑耕して二十日大根の種まいた。
まだ二時になってないのか。お茶しよう。
1ヶ月で本当に食べられるのかな??+28
-0
-
668. 匿名 2022/08/04(木) 14:28:55
雑草抜きをした。
タンポポの根を上手く抜く事にはまってます。+32
-0
-
669. 匿名 2022/08/04(木) 15:07:22
洗濯回してるあいだ暇だから、使ってないパソコンと、なぜか大事にとってあった古いiPhone数台を処分するためにデータ整理して初期化するー
iPhone起動するか不安だったけどなんとか全部いけたw
中身チェックしたら今年亡くなった猫の動画と写真が入ってて泣けたよ
+42
-0
-
670. 匿名 2022/08/04(木) 15:15:35
着物タンス整理した。着物の事分かってないからハードル高い。とりあえず洗えるきものと安っぽい帯はゴミ袋へ。
母が作ってくれた着物と何故か突然誂えたくなった大島紬は引き続き保存。
いつ着るんだろう。+16
-1
-
671. 匿名 2022/08/04(木) 15:16:41
今日は燃えないゴミの日で、先月から貯まった45Lの袋やっと持って行って貰えた!スッキリしたー。+18
-0
-
672. 匿名 2022/08/04(木) 15:39:02
賞味期限4月までのサプリメント、捨てるか悩む…+6
-0
-
673. 匿名 2022/08/04(木) 15:42:00
洋服からいらないのピックアップしたので、
出品します。たくさんある!+9
-0
-
674. 匿名 2022/08/04(木) 16:01:10
新しい洗濯機が届いたのでその周りのいらないものをポイポイ。洗濯機が少し大きめになったからその上にあるラックが置く場所と合わなくなった。ラック捨てようか迷い中。。転勤族だから次は使えるかもしれないし難しい。+14
-0
-
675. 匿名 2022/08/04(木) 17:57:13
>>267
自己レス。サンダル一足、スカート1着捨てました。
一気に捨てる決断力がほしいけれど、チビチビじゃないと無理。。+23
-0
-
676. 匿名 2022/08/04(木) 18:39:09
今日は雨。晴れじゃないとやる気が出ない。日光って大事だね。
明日も雨なのでしばらく休憩する。+9
-1
-
677. 匿名 2022/08/04(木) 18:46:40
>>672
4月なら大丈夫+7
-1
-
678. 匿名 2022/08/04(木) 18:59:57
>>668
雨の後、土が柔らかくなって抜きやすい。+13
-1
-
679. 匿名 2022/08/04(木) 19:15:35
>>672
急いで消費+7
-0
-
680. 匿名 2022/08/04(木) 19:35:42
>>672
悩まず捨てる
+20
-0
-
681. 匿名 2022/08/04(木) 20:15:27
>>672
私ならやめておく。
期限切れてるってことは、そのサプリを必要としてないから忘れてたんでしょ?
なぜわざわざ、体に取り込むの?+31
-3
-
682. 匿名 2022/08/04(木) 22:49:49
工具とか釘ネジ入れてる引き出しグチャグチャのカオスだったから整理した!
このトピで「釘とか捨てる時はジャムの空き瓶が便利」って書いてた方ありがとうー本当に便利だった!+25
-1
-
683. 匿名 2022/08/04(木) 23:21:42
今日は保留にしていたものを捨てたり
メルカリに出したりしました
2つ売れたので明日発送します
売らないと減らないし
出して売れなかったら捨てればいいわけだし
頑張ろうと思いました
あとは買う時ちゃんと考えて買おう
考えても失敗はあるけど
買い物って難しいですよね
+24
-0
-
684. 匿名 2022/08/05(金) 07:50:15
今日は仕事あるから無理かもしれない。下の棚を二階に移動させる。めざせ水屋箪笥のある部屋。+8
-0
-
685. 匿名 2022/08/05(金) 08:59:45
古いデザインのスカーフがまた流行してる
一枚だけど良いものは残して置いて良かったかなと思ってるよ。
大事に保管してるのと適当に放置してるのは違うと思う。
物を大切に厳選した物を長く使いたい。
+25
-0
-
686. 匿名 2022/08/05(金) 10:42:41
ベットフレームとマットレスを捨てて、三つ折りマットレスにしました。
朝起きて畳むと、狭い自室が広く使えるようになったので、体操とストレッチ、軽い筋トレしてみたらその効果かお通じが良くなりました。
心なしか部屋に風も良く通るようになり、一石二鳥以上でした。+32
-0
-
687. 匿名 2022/08/05(金) 11:20:11
>>682
うちも整理しなきゃ、工具入れなんて今まで見向きもしなかったのに不思議。
片付けとともになぜかドライバーを使う事が増えて、工具箱を持ち出す機会が増えた。
生活や価値観変わるって聞いてたけど本当にそうだった。+9
-0
-
688. 匿名 2022/08/05(金) 15:28:24
>>685
フランス人は服が◯枚という本があるけど、あれって流行に左右されない自分のスタイルがあるからなんだよね
私も◯年前のシルクのスカーフを使ってるよ
広がると子どもっぽい柄のものもあるんだけ畳むとわからないから使える
アクセサリーも◯年前のものをつけてるけど素敵ですねって言われる
お世辞半分だけど、古臭くは見えないよう+30
-2
-
689. 匿名 2022/08/05(金) 15:29:14
>>682
よかったです+4
-0
-
690. 匿名 2022/08/05(金) 15:30:46
>>681
横 それもそうだね
漢方薬を見つけたから捨てるわ+8
-0
-
691. 匿名 2022/08/05(金) 15:34:48
明日は可燃ゴミの日なので、冷蔵庫の整理しました
不要な食器を取り敢えず棚から出してみようかな
処分出来るといいんだけど+8
-0
-
692. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:17
し、しまった
今日がゴミの日だった
+14
-0
-
693. 匿名 2022/08/05(金) 16:15:25
ベッドを動かして本格的に掃除したうん年物のゴミや埃の山にさよならしました+21
-0
-
694. 匿名 2022/08/05(金) 17:11:54
>>692
同じ人がいた笑
私も回収時間を過ぎてから同じ反応したよ…+4
-0
-
695. 匿名 2022/08/05(金) 17:15:47
>>688
流行じゃなく、自分の好きなものを残せばいいんだと思う。それがなかなか難しいー。
+16
-0
-
696. 匿名 2022/08/05(金) 18:08:34
収納ボックスつかうと、中身が見えなくなって私の性格上今後使わなくなりそうで収納ボックスが使えない。
整理整頓したいんだけどなぁ+17
-0
-
697. 匿名 2022/08/05(金) 18:33:27
>>361
6日目
本を売りに行き、1585円に。
7日目
旦那の服、テニスグッズ ダイビンググッズの処分。
45リットルゴミ袋2袋分。
服や不用品を売りに行き、780円に。+19
-0
-
698. 匿名 2022/08/05(金) 18:39:26
>>255
浅いから大した物は入れられないんですよね。一部残してふくさとお数珠入れて引き出しの中にある。あとはリサイクル着物屋さんに買い取りお願いした時、がま口とか帯締め帯留めなど入れていったらそのまま引き取ってくれました。
後日のぞいたらお店で小物が並んで使われてたw役に立って良かったです!
祖母は刺繍の綺麗な高級なハンカチが入れてあった。新品のまま仕舞ってないで生きてるうちに使えば良かったのにね。+17
-0
-
699. 匿名 2022/08/05(金) 18:56:10
洋服かたづげました。
出品たくさんあるの頑張ろう。
+10
-0
-
700. 匿名 2022/08/05(金) 19:28:19
整理してたら見失っていたピアスボックスが出てきた。見える収納にチャレンジしてみます。+16
-0
-
701. 匿名 2022/08/05(金) 19:54:40
今日は24時間換気システムの掃除した。
驚きの汚れっぷりだった。換気口から入ってくる風と共に入ってきてしまう虫をキャッチすることができる袋らしく、今まで怖くて夫にお願いしてたのだけど、あまりやっている様子がなく勇気を出して開けてみたらとにかくまっっっくろ!!
夫は袋とフィルターを替えるだけで周辺の埃やゴミはそのままにしていたらしい。
とにかく無心で洗って干してキレイな袋とフィルターに替えた!これからは甘えてないで自分でやらねば~。+31
-3
-
702. 匿名 2022/08/05(金) 20:08:09
読むのギブアップした漫画40冊ほどを買取に出しました。
二束三文でも子どものおやつ代くらいにはなるかな?+41
-0
-
703. 匿名 2022/08/05(金) 21:12:07
冷蔵庫の中身を始めとした食品の断捨離をしたら、無駄な食材を生み出さないような行動ができるようになって嬉しい。
あれがあるからコレ作ろうってなるのも楽しい。
無駄な食品を買わなくなるので節約にもなる。+29
-0
-
704. 匿名 2022/08/05(金) 21:34:16
今日はパネルカーテンを洗いました。カビキラーをかけて真っ白になりました!洗面台も掃除しました。来週も頑張る!+22
-0
-
705. 匿名 2022/08/05(金) 23:15:59
不用品を売りに行ってきました
10点ほどで700円
捨てるよりは誰かに使ってもらえたらと
しまいこんでいた食器や
ハンディ扇風機や子供のおもちゃなど
まだ綺麗なものを断捨離しました
気持ちが軽くなりました+35
-0
-
706. 匿名 2022/08/05(金) 23:18:55
>>674
我が家も新しい洗濯機が来ました
8年ほどでの買い替えでしたが洗濯機の裏の埃がすごかったです
皆さん洗濯機の裏の掃除どうしてますか?
配達の方は皆さんこうですよ
と言ってくれましたが(⌒-⌒; )
本当にみなさんそうなのかしら?
排水パンは掃除してるのですが背面の掃除
これからどうしよう+17
-0
-
707. 匿名 2022/08/06(土) 00:51:57
>>666
今日話して20箱にしてもらいました!
けど単身だと15箱が大体らしいですw
15〜20を目安に荷物減らしていこうってやる気が出ました!+23
-0
-
708. 匿名 2022/08/06(土) 01:05:16
最近断捨離停滞気味だったけど、またやる気になった
というのも、Gを逃したから
Gが逃れられる=物が多いってことだよね
せめてGを仕留められる部屋になりたい+23
-0
-
709. 匿名 2022/08/06(土) 03:39:42
断捨離の本とお料理本をBOOK・OFFで売ったら15円にしかならなかったけど、捨てる罪悪感と手間を引き取ってくれた上にお金までいただけたと思うと悪くないぞ。+50
-0
-
710. 匿名 2022/08/06(土) 06:27:55
断捨離してからというもの、税金還付、水道料還付、パート先で有給3日つけてくれた。小銭入れが出てきて合算したら二千円。
通帳を整理して見たくなかったものも発見してしまったけど、これ以上こじれるのは避けられた。
溜めたゴミと一緒で、面倒だからとほっておくと逃してしまうものばかりだっだ。+39
-0
-
711. 匿名 2022/08/06(土) 09:01:43
古い通帳って捨ててますか?+14
-1
-
712. 匿名 2022/08/06(土) 09:25:50
初めて参加します!よろしくお願いします。
まだ不織布が高かった時に買い溜めしたウレタンマスク…子どもの分も含め20枚位あります。もう捨てて良いかな。+18
-0
-
713. 匿名 2022/08/06(土) 10:05:38
ここ2,3日、数か月ぶりに涼しくて、元気になってきた!
今日は休みなので、たまってた段ボールまとめてゴミに出して、クローゼット2つの中をチェック。45リットルゴミ袋1つ分、物を捨てられた。
35度超えると、毎日仕事と家事をこなすので精いっぱいで、エアコンつけても断捨離とかする気になれなかったなぁ。
久しぶりに捨てれて、スッキリした!
+43
-0
-
714. 匿名 2022/08/06(土) 10:55:15
大量の生ゴミ処分した方いらっしゃいますか?
親の冷蔵庫、食べれなくなった食べ物が殆どで食べれるものをいれる場所がほぼない。生ゴミ処分したい。
冷蔵庫の中でも腐ってます…これを異常だと思わないのが悲しい。冷蔵庫はまだマシだったけど昔から台所汚かったです…
+27
-1
-
715. 匿名 2022/08/06(土) 11:12:09
>>670
こんにちは
着物は処分しにくくて、私も困ってます。
着物をリメイクして、洋服にされてる方もいますね〜。
自分では無理だから、人に頼んで、お金かけてまでやる気にもなれなくて、さてどうしよう…。
メルカリやら、ヤフオクとかかなー。+8
-0
-
716. 匿名 2022/08/06(土) 11:23:58
着物ってさ、正絹だよね。
いつも思うんだけどあれをスカーフにしたら素敵だと思うの。
でも誰もやってる人がいない。
着物を忌み嫌って二足三文で売ったりするの日本人だけじゃないかな。
自国の民族衣裳なのになあ。
それなのにエルメスのスカーフとかはもてはやされたりしてそういうのは変な感じがする。
+15
-7
-
717. 匿名 2022/08/06(土) 11:27:36
>>712
ゴミ捨て行く時とか近場の散歩、夜遅くにお店にサッと行くだけの時とかに限定して使用して、そのまま捨てるのはどうでしょうか?
私も布マスク何枚かありましたが、掃除に使って捨てました。なんというか…そのまま捨てるよりも意味ある最後にしたいというか😅笑+35
-0
-
718. 匿名 2022/08/06(土) 11:28:30
着物って買う時は何十万もするのにね。+29
-2
-
719. 匿名 2022/08/06(土) 11:32:34
>>714
よそのご家庭の事に失礼ですが、想像しただけでもゲンナリしちゃいますね💦
経験はありませんが、捨てる際は汁漏れや臭い漏れ対策した方が良さそうですね。頑丈なゴミ袋にペットシートやウエスなんかを入れて、そこにどんどん入れていく感じですかねー。
他の方のご迷惑にならないように、ごみの回収日ピッタリに出せるように調整も。
食べられる物を入れられない冷蔵庫…意味をなしてないですね💦 季節柄食中毒や虫の発生も怖いですし、とても大変かとは思いますが無理ない範囲で頑張って下さい😢+38
-0
-
720. 匿名 2022/08/06(土) 11:37:17
なんとなく、これ使うかもしれない。と取っておいた物が役立つ時がきた。
金額にしたらたいした額でも無いんだけど、お金も物も無駄にならなくて良かった。
こういう事がたまにあるから、迷った物は一旦取っておくことにした。
これは私なりのやり方です。+34
-1
-
721. 匿名 2022/08/06(土) 11:51:31
>>718
高価なんですよね〜、だから、価値がわかる人に譲れたらいいのだけどね、着る機会も少なくなってきたから、もらいたいって人も少なくなってきたね。
何十年も前のだと、今の体格のいいお嬢さん方にはサイズが合わないという問題もある。
着物高価買取り!なんていってても、悪徳業者か、二束三文で引き取ってくれるか。+23
-0
-
722. 匿名 2022/08/06(土) 13:10:30
着物にはまってる者としては、捨てるのは勿体ないので買い取りとか、メルカリとかのフリマとかに出していただきたいなと願う。
手間もかるし、金額の問題もありますが……。+14
-2
-
723. 匿名 2022/08/06(土) 14:09:08
>>716
昔、海外マダムインテリアで着物リメイク風のタペストリーみたいなの時々見かけたけれど、クラシックな海外のインテリアには朱色がアクセントで結構合ってたのよね
でも最近の海外のインテリアはものすごくミニマルになってて、超豪邸は天井にTVがすっぽり収まったりで飾りっけ無し、色柄がすごいものって今は難しそうな感じがするかな
何とか生かしたい気持ちは同感なんだけれど、生かそうと思って余計な保管グッズ買ってみたり、(着物じゃないけれど)リメイクを試みて、余計に時間もお金も失った経験があるから、、決断て大変だけれど、大切だと思う
+15
-2
-
724. 匿名 2022/08/06(土) 14:17:22
>>716
私、10年前に着付け習い始めて一年で辞めて、その時に叔母たちにもらった着物を今頃になって着始めてる。
昔の物の方が帯とか小物も素敵で、断捨離ガンガンやってる中、これは捨てなくてよかったと思えてる。
叔母に話したら喜んでくれていた。
昨日は私の子供時代の浴衣を子供に着せたよ。+28
-0
-
725. 匿名 2022/08/06(土) 14:19:14
ずっと昼間やる気出なくて食欲もなくてぐでーっとしてるけど、今から掃除始めるわ。終わったらまた報告に来る。+17
-0
-
726. 匿名 2022/08/06(土) 14:19:21
暑くて数日サボってた!30分後に出かけるから、それまでの間捨てるぞー+19
-1
-
727. 匿名 2022/08/06(土) 14:20:08
>>725
私も暑くて色んなやる気をなくしてた。一緒に頑張ろー!+16
-0
-
728. 匿名 2022/08/06(土) 14:55:45
ここ数日比較的涼しかったから捨てが捗った!
捨てる服45ℓのゴミ袋に4袋。買取に出す服1袋。
これからはなるべく増やさない!+15
-0
-
729. 匿名 2022/08/06(土) 14:59:23
この暑い中エアコンが壊れた。
連絡したら明後日業者が来てくれることに。
でも家の中めっちゃくちゃ。中途半端に断捨離始めるんじゃなかった。
暑い中片付けはしんどいけどマジで人様に見せられる状態じゃないんだよな。
頑張ろう+30
-0
-
730. 匿名 2022/08/06(土) 15:26:01
0歳3歳育ててます。
今の家には私が心の病を抱えていた頃に越してきたので、引っ越してきたときにものを捨てたりができず、前の家からそのまま越してきてしまいました。
そのあとこどももできて要るものも増えて、本当にものが溢れてて使いにくくて仕方なくて、毎日ストレス溜まってます。車を持っていないので全部ネットで買ってて、届いた段ボールの中身が玄関に溢れかえっていたり。
本当にストレスで、6月コロナが落ち着いてた頃、上の子保育園、下の子は家でヘルパーさんにこども見てもらってる間に、めちゃめちゃ断捨離して、少しは良くなったんだけど、まだまだ。でもコロナ急増で保育園休園になるし、ヘルパーさんは頼みにくくなったしで、全然進まずただストレスが溜まっていきます。
インスタで、「5分だけでも断捨離!」みたいな投稿見て、やる気が出る日もあるけど、今週は旦那に続きこどもたちも高熱出して(コロナではなかった)、看病に疲れて、もうなんもやる気出ない。
スッキリした家なら、動線もシンプルで看病疲れしてもなんとか回るんだろうなあとか、上の子がもう少し育てやすい子だったら土日でも片付けとかできるんだろうなあとか、いろいろ考えてもやもや。
細切れでも続けていきたいと思ってこのトピ見るようにしてるけど動けない。。。こんなときもあるよね。。。来週は帰省だから、再来週からまたがんばります。。。+33
-9
-
731. 匿名 2022/08/06(土) 15:32:06
>>721
何回か売ろうとしたけど無理。親が買ってくれた着物をそんな風に扱われるのが悲しくて、未だに大切にしまってあるわ。
きっと処分するのは子供や孫の世代だろうなと思う。
今は昔の和風箪笥が見直されてお洒落な人がわざわざ探して、綺麗に直して使うみたいな流れになってるけど、着物もそうならないかな。
一生のうちでも着物は振り袖と留袖しか着ないような。
+10
-11
-
732. 匿名 2022/08/06(土) 15:55:53
>>727
今掃除機かけるのとトイレ掃除終わった。動き始めたら意外と出来るもんだな。+24
-0
-
733. 匿名 2022/08/06(土) 16:32:11
草むしりして、冷凍庫の整理した。冷凍庫は保冷剤を少し減らして、プラスチックの入れ物は嵩張るから処分。結構パンパンだから、上手くおかずに使っていきたい。+17
-1
-
734. 匿名 2022/08/06(土) 17:45:58
つわりがましになってきたので少しだけ棚を片付けました
生まれるまでに家を片付けて広く清潔な部屋で子育てしたいので無理せず少しずつがんばります+31
-4
-
735. 匿名 2022/08/06(土) 19:40:53
>>721
私の母は形見の着物を可燃ゴミで捨ててたよ
「取っておいてもいずれ娘(私)がやらないといけなくなるから」と……
父は捨てるなんてもったいない!と騒いでたけど、代わりに引き取り先を探してくれるわけでもなく。
誰も着ないし、買い取り額も二束三文じゃどうしようもない+46
-1
-
736. 匿名 2022/08/06(土) 21:02:38
>>732
お疲れ様〜✨
あのあと取説や不要なテキスト、古いファイルを捨てて、夕方から実家に行って少し自分の物を持って帰ってきましたよー!全部処分!+13
-0
-
737. 匿名 2022/08/06(土) 21:05:49
>>735
着物の処分に困るのを見越して、押し買いみたいに家に上がり込む商売もあるし、災いを呼んでも余計に大変ですしね
何でもない文房具類の処分だって手間もかかるし勿体ないと気持ちも沈むし、処分作業は本当に大変ですが、余計な時間や長引かせてこじらせるよりも決断してしまうのが良いような気がします+28
-1
-
738. 匿名 2022/08/06(土) 21:06:17
>>729
エアコンが壊れるなんて、恐ろしい💦
でも明日は我が身と思っていないと、毎日エアコンフル稼働だからなぁ。
明後日まで倒れないように、涼しいところに避難したり、冷たいもの飲んだりして頑張って!!
私も急に人なんて絶対呼べないよ💦
+20
-0
-
739. 匿名 2022/08/06(土) 21:12:37
10日まてにやりたいこと
各部屋の不要なものを捨てる
(あとは衣類と雑貨)
アクセサリー、時計を買い取りに出す
不要なものをクリーンセンターに運ぶ
キッチン掃除
お風呂のカビ取り
エアコンフィルター掃除
カブトムシ逃す+24
-1
-
740. 匿名 2022/08/06(土) 21:18:14
>>738
ありがとー!クビにアイスノンタオル巻いてエアコンのつく部屋に移動させつつ頑張ったよー。
この猛暑の中エアコン壊れたらほんとやばい。+8
-0
-
741. 匿名 2022/08/06(土) 21:18:49
断捨離メモ
実家
・絵画(色褪せ)
・写真立て(見た目は綺麗だけど朽ちてしまって劣化がすごかった)
・壁飾り4点(壁が広くなった)
我が家
・書類(取説など)
・アクセサリー
・子供のヘアアクセサリー
・旅行先で買った水着(もう着ることはない形)+17
-0
-
742. 匿名 2022/08/06(土) 21:42:14
>>730
ただでさえ大変なのに、こんな世の中での子育て本当にお疲れさまです。
全部をやろうとしても絶対無理なので、今日はこの引き出し1段だけとか、ネットで頼んだものを1個だけ片付けるとかで充分だよ。
5分だけ断捨離もいいけど、どこを断捨離するか決まってなかったら「あぁ、結局何も出来なかった」ってますます嫌になってしまいそう。
そんなに自分のせいだと責任を背負わないでほしい。今の子供たちとの時間を大切にしてー!
ちなみに上が15歳、下が13歳の男子がおりますが、未だに片付けと格闘中です。
本当にプリントがカバンからアコーディオンオルガン並にシワッシワで発掘される😂
長々とすみません。+28
-1
-
743. 匿名 2022/08/06(土) 21:45:35
>>739
唐突なカブトムシにがすに笑いました
小学生男子のお子さんがいるとかですか?+21
-0
-
744. 匿名 2022/08/06(土) 22:10:56
こんばんは〜
今日は玄関を少し整理
マスクや、消毒用アルコールのいれものを替えてみた。
次は、自転車のキーケースを替えたい。
今のは場所をとるし、取り出しにくいので。
あのキーケースがなくなるとスッキリするなー。+6
-1
-
745. 匿名 2022/08/06(土) 22:20:57
>>740
首を冷やすと全身が冷えやすくなりますよねー!
エアコンが効く部屋があってくれて良かったよー!!
お掃除の良いきっかけができましたね〜!+20
-0
-
746. 匿名 2022/08/06(土) 22:23:20
>>743
年少男子に頼まれて卵から育てたカブトムシ。
玄関一杯に虫カゴを設置して育ててきましたが、一年経ったので外の世界を見せてあげてサヨナラしようね!と話しています。
それが片付くとうちの玄関は少し広くなるんですー!笑+21
-1
-
747. 匿名 2022/08/06(土) 22:30:06
>>711
前も言ったんだけど、もし独身なら
結婚前、婚姻届出した日から前の蓄えや財産は
夫婦の財産分与にカウントされないので
それがわかる分は持っていた方がいいです+22
-0
-
748. 匿名 2022/08/06(土) 22:52:50
>>746
水を差しちゃってごめん💦
近場で入手したなら放虫しても大丈夫だけど、そうじゃないなら生態系を壊す可能性があるからできれば最期まで飼って欲しいな…。+24
-2
-
749. 匿名 2022/08/06(土) 22:57:46
>>730
友人はお片付けの業者に入ってもらってたよ。女性2人に来てもらい、かなり荒れた部屋がマシになったって。ストレスが減って楽になったみたい。
自分が潰れる前に他に頼るのもアリだよ。+28
-0
-
750. 匿名 2022/08/06(土) 22:59:49
>>736
お疲れ様🙇紙類処分大変だよね。すごいなぁ。+16
-0
-
751. 匿名 2022/08/06(土) 23:00:50
>>746
男児ママあるあるですね
うちもよく玄関で虫買ってます。
私は虫があまり得意じゃないので、スッキリした家のため以外にも虫好き期が早くすぎるのを祈るばかりです…+13
-3
-
752. 匿名 2022/08/06(土) 23:10:30
>>742
優しいお返事をありがとうございます!😭
優しいことばに泣けてしまいました。。
今朝ヨドバシから届いた生理用品が玄関に転がってたのを先ほど片付けました。同時に届いたハンドソープの詰め替えはまだ玄関に転がってますがもう今日はこれが限界。。…と、書いてみて思いましたが、客観的に見てほんとにうちヤバイです😅
でも「ネットで届いたもの一個でOK」くらいにハードル下げたらできそうです!ありがとうございます😭
学生さんになるとさらに片付け難しそうですね!大先輩ですら修行中なんだと励みにして、まずは日々コツコツ届いたものを片付けてみます!+27
-4
-
753. 匿名 2022/08/06(土) 23:11:18
子どもの服、汚いのを処分した+17
-0
-
754. 匿名 2022/08/06(土) 23:32:16
捨てたと思いこんでいた靴が靴箱にあるのを発見したので捨てました。
いつも悩むときは数日ずっと考えていて、そのうちやっと決断に至るので、たまにこういうことがおきます。
即決出来る人になりたいなぁ。+26
-0
-
755. 匿名 2022/08/06(土) 23:33:33
>>750
数年前には悩んでいたものが、今日はどんどん捨てられた!
タイミングもあるのかな?!+30
-0
-
756. 匿名 2022/08/06(土) 23:36:28
>>748
ありがとう!
一応近くの科学館の学芸員さんへ相談して、元々のカブトムシを手に入れた自分ちの山へ放とうと思っているよ!
あなたと同じで、生態系へ崩さないように、元いたところへとのアドバイスでした!+49
-0
-
757. 匿名 2022/08/06(土) 23:39:00
>>751
上の子の時から色々と捕まえてはしばらく飼っているのですが、カブトムシとクワガタは年単位なので、土替えなど根気がいりますね!!
クワガタは2年以上元気にしてくれています。+10
-0
-
758. 匿名 2022/08/06(土) 23:47:46
>>755
時間が経つとすんなり捨てられたりするかも。私前にとってた明細類今年の春に大量に捨てたよ。とっておかなくてもいいことに気付いたからすかすか片付いたよ。+31
-1
-
759. 匿名 2022/08/07(日) 01:28:28
>>361
7日目
写真の整理、携帯内動画のDVD化
長いこと切れてた電球の交換を旦那がしてくれた+8
-0
-
760. 匿名 2022/08/07(日) 01:45:08
>>742
そんな大きくなっても男子はそういうもんなんですね!
シワシワアコーディオンプリント、うちの小2男子も同じです! 表現的確すぎ!+6
-0
-
761. 匿名 2022/08/07(日) 07:24:19
セールで服を買ったので、その枚数の服を処分しました!!もう少し減らしたいんだけどな〜服好きだからなかなか大変。゚(゚´ω`゚)゚。
みなさんコートなどの大物は何着くらい持っていますか??+17
-0
-
762. 匿名 2022/08/07(日) 08:28:39
思い切ったことは出来ないので、まず断捨離の断からはじめてます。
福袋やお得セットをついつい買ってしまっていたのですが、好みじゃないものは使わなく置いたままになるのでもう買いません。+40
-0
-
763. 匿名 2022/08/07(日) 08:31:17
子供のサンダルが壊れたので捨てました
買い換えようかと思ってたけど、子供が最近ビーサンを気に入ってビーサンしか履かないので、今年は買わないことにした
どうせすぐサイズアウトしちゃうし+27
-1
-
764. 匿名 2022/08/07(日) 08:43:30
>>737
うわーそういうのいやだね。
やっぱり売るのはやめてひっそり捨てよう。+11
-2
-
765. 匿名 2022/08/07(日) 08:54:46
>>735
自分に押し付けられたら困ると思って捨てた方がいいとかいうの?+0
-12
-
766. 匿名 2022/08/07(日) 09:03:44
高齢の母一人暮らしの実家に家事手伝いでたまに泊まっています。
マクラが嫌な匂いがするので聞いたらカバーは洗ってるけど枕本体は洗えない素材との事。それで端の方に少しアルコール吹きかけてみたら黒カビのシミが浮かび上がってきた。ゾーっとして処分した。枕は丸ごと洗える物が良いと思う。
又は、頻繁に買い替えするか。+30
-1
-
767. 匿名 2022/08/07(日) 10:09:58
>>718
どんなに高いものでも
自分に必要のないものならゴミだと思う
+38
-1
-
768. 匿名 2022/08/07(日) 10:28:29
>>767
親が買ってくれた家具も気にくわなかったら捨てちゃうの?そういうことだよね。私は出来ない。+2
-25
-
769. 匿名 2022/08/07(日) 10:37:32
>>767
うざい。着物が嫌いならそう言えばいい事。+3
-26
-
770. 匿名 2022/08/07(日) 10:39:28
昨日、キッチンを断捨離しました
次は押し入れと階段下の収納をやろう+27
-0
-
771. 匿名 2022/08/07(日) 11:27:34
>>765
横
お母さんの方が、娘(コメ主)に迷惑かけたらいけないから、と、自ら処分されたのですよ。
+24
-0
-
772. 匿名 2022/08/07(日) 11:35:01
>>764
横
もし、手芸やお裁縫する知り合いがいたら、一声かけてみてはどうかな。
材料に欲しい人もいるかも。
ほとんどが上等な生地だから、ただ捨てるよりは、欲しい人がいればいいかな〜。+6
-1
-
773. 匿名 2022/08/07(日) 11:44:45
>>772
はぎれにされるなんて。捨てた方がまだいいわ。
あの着物を見てると結婚当時の華やいだ気持ちが甦るんだよね。呉服屋に行ってあれこれと母が見繕ったのとか思い出しちゃって。こんなに立派な着物本当に着るのかなあ?と複雑ながら作って貰った。そういう感情を他人と共有しろったって無理だろうから、やっぱりひっそりとさようならする。
+6
-24
-
774. 匿名 2022/08/07(日) 11:56:45
他人が大切にしてるものゴミとか言うのやめなよ。
自分のゴミを先に処理しなさい。+16
-0
-
775. 匿名 2022/08/07(日) 12:23:41
>>773
大事に着てくれる人が見つかるといいけど、他人にとってはどんな思い入れがあるものでもただの古着の着物だからね。きれいなまま捨ててしまうことで納得できるならそうすればいいよ。+44
-0
-
776. 匿名 2022/08/07(日) 12:29:19
玄関かなり片付いて、良かった〜とおもったのに、暫く、ゴミに出すもので一杯だわ
早く来い来い、資源ごみの日。
+24
-0
-
777. 匿名 2022/08/07(日) 13:32:50
しばらく洗濯槽の掃除をサボっていて、オキシで掃除したらとんでもない今まで見た事がない程の大量ワカメが出てきて思わず動画に撮った。こんな洗濯槽で毎日洗っていたとは恐ろしい。凄くスッキリしました。+9
-1
-
778. 匿名 2022/08/07(日) 14:46:00
パーティードレス3着
アウトレットのコーチのポーチ
セカストで売ったら700円でした。
意外といいお値段着けてくれてありがたい。
帰りにいつもよりワンランク上のランチにしたわ。
喫茶店でいつもより400円ぐらい高いランチだけどね‥
40代になって今まで服や靴が似合わなくなってきた。
最終的には選りすぐりの持ち物プラス予備ぐらいにしたい。
+43
-3
-
779. 匿名 2022/08/07(日) 15:01:37
こまめに捨ててるつもりだったけど久々に下駄箱掃除したらいらない靴5足もすてられたよ!
+36
-0
-
780. 匿名 2022/08/07(日) 15:23:33
>>775
そういう事です。うまく書けなくてごめんなさい。
妙に感傷的になってしまいます。
着物を仕立てる時って人生の節目が多くて、思い出して広げては眺めるの好きなんですよね。これからもきっと捨てられはしないわ。捨てられないものをひとつ見つけただけで進歩したかな。
最後は着物ドレスにするかと思ってます。年配の方で結婚式に着物ドレス着てる人意外と多いんですよ。年取ってくると着物自体を着るのは重いから洋服にしてしまうそうです。専門の仕立て屋さんに頼むみたい。
キモノキモノうるさくてすまん+8
-13
-
781. 匿名 2022/08/07(日) 15:58:30
>>780
>>772です(ちなみに>>775 さんとは別人です)
私の知り合いに、着物で見事なタペストリーを作る方や、着物を洋服に仕立てる方がいます。
それが頭にあったもんですから、ゴミとして捨てられるよりは、こうやって見事に生まれ変わる道あるなら、そんな方に譲られるのも、一つの手かなーと、コメントしてみました。
(実際、よく.捨てるには忍びないからと譲られることも多いそうです)
ドレスに仕立てたら、華やかな場所にも気軽にきられて素敵ですね。
ひとによって、色んな考え、思いが、ありますね。
失礼しました。+5
-7
-
782. 匿名 2022/08/07(日) 17:50:02
食材を買いにスーパーに行ったのですが、凄い人でした・・・。
みんなコロナが流行っているのに、家族連れでスーパーに遊びに行くのとかやめて欲しいぞ+5
-23
-
783. 匿名 2022/08/07(日) 18:01:12
>>761
用途ごとかな?
たかかったけど薄手のカシミアコートにスプリングコート、細身のすこし厚めのカシミアコートなど
メインにお金かけたら結構満足。
40万のが20万になってたときに購入しました。薄手だけどとてもあったかいです。
コート未満のかさばるあったかい系の上着が結構まよってます。ポンチョなど。
そっちも3、4枚あります。+4
-3
-
784. 匿名 2022/08/07(日) 18:15:22
夫の上司がプレゼント魔で、しかも「家で使ってね」系が多いからかなり面倒…今はコロナ禍で来訪はないけど、そういやあれ使ってる?便利でしょ?みたいにちょこちょこ確認も入る。
家で使うものは自分で納得したもの使いたいから、プチストレス😢
今日は思い切って全然趣味じゃない夫婦箸を断捨離して好きなものを買った。可愛くてご飯の時もテンションあがる。
もし今後確認されたら壊れちゃってーって言おうかな…+41
-1
-
785. 匿名 2022/08/07(日) 18:16:17
着物の帯を、和室のテーブル上に掛けて、テーブルランナーにしています。
切らずにそのまま。長ければ半分に折って。
カッコいいですよ。
+8
-7
-
786. 匿名 2022/08/07(日) 18:20:48
>>782
ドラッグストアのバイトです。
夏休みでお子様連れが多い。走り回ったり‥楽しそう。
でもね、体調悪くて来店される方もいらっしゃるので、少しだけ配慮お願いします。
+10
-5
-
787. 匿名 2022/08/07(日) 18:39:17
今日は自分の子ども時代〜現在に至るまでの写真を全て整理しました。疲れた!
中学・高校は思春期特有のモサさMAX期なので、近影はほぼ全捨て。
小学校からいきなり大学に飛ぶ感じだけど、思い出して楽しい写真・可愛く撮れてる写真(※自分比)しか残さなかったら、今までの人生楽しいことしかなかったかのような感覚になってきた。
不要な過去も断捨離できた感じ。+47
-1
-
788. 匿名 2022/08/07(日) 18:56:11
>>782
なぜこのトピで?+31
-0
-
789. 匿名 2022/08/07(日) 19:52:42
部屋にダニらしき虫が出てアースジェット使ってみたものの効果なかったから、今日ダニスプレーしてシーツも洗った~
換気5時間したのにダニスプレーすごい臭くて、舌がピリピリ頭が痛かった…。
7時間経ってようやく治まってきたかな。
これで効果なかったら心折れる😭+9
-0
-
790. 匿名 2022/08/07(日) 19:59:05
今週は仕事が休みなので、休み前のご恩返しにと職場のトイレを掃除しました!
壁やタイルがカビて汚く、仕切り材の上にもホコリが溜まり、暗い感じだったのを徹底的にやっつけました!
が、我が家のはそこまでヤル気にならないのはなぜ?(笑)
ま、いっか(笑)+15
-0
-
791. 匿名 2022/08/07(日) 20:00:13
>>782
貴方もそのうちの一人よ。
トピずれかな。+6
-4
-
792. 匿名 2022/08/07(日) 20:01:45
執着心というものも断捨離できるといいですよね+25
-1
-
793. 匿名 2022/08/07(日) 20:03:20
>>787
私も小中高の卒業アルバム捨てたよ。小中は目も当てられないほどもさいし、高校で花開けたけど当時の彼氏とのラブラブ寄せ書きみたいなの書き合ってたから、あまりにも黒歴史すぎて家族に絶対見られたくない。
しかも同級生全員の住所載ってたから丁寧に処分した!めちゃくちゃスッキリ。+26
-1
-
794. 匿名 2022/08/07(日) 20:10:41
>>789
うちも大雨の後から何故かアリが発生してる
うちマンションで少し上の方だから今まではなかったんだけど
だから毎日床掃除して食べこぼし落ちてないか
見てるけど毎日こんにちはと出てくるよ
うちも燻煙剤そろそろ使おうかな?
お互い頑張りましょうね+15
-0
-
795. 匿名 2022/08/07(日) 21:23:56
>>686
私もベッドを捨ててエアリーマットレスにしました!
畳むと部屋が広くなるし掃除も楽だし、引っ越しでベッドがないから小さいトラックで荷物が運べて料金が安くなり良いことばかりでした。+11
-0
-
796. 匿名 2022/08/07(日) 21:44:48
>>793
うんうん、家族に見せられるって大事よね!
以前親戚のお葬式で故人のスライドショーみたいなの流して、それがとても素敵だったんだ。結婚式で流すような音楽にのせた感じの。
それ観て感動しつつ、「待てよ、いつか私が亡くなって家族が写真選ぶようなことがあった時、とんでもない写りの悪いのとか大画面で流されたりしたら死んでも死に切れんし、え?その思い出どうでもいいんだけど…とかなったら嫌だな」と思いまして。
基準は葬式で流されてもOKな写真としたら、かなーり少なくできました。(別に葬式なくてもいいけど。)
そしたらついでに今まで以上に生きる気力が湧いてきた!+40
-2
-
797. 匿名 2022/08/07(日) 22:03:56
今日も洋服整理する!+20
-0
-
798. 匿名 2022/08/07(日) 22:08:07
>>787
うらやましいー!
夏休みが終わったらひとりでじっくりやりたいなー。
自分基準で!子供時代の写り悪いのはまだ可愛いんだけど、中学以降写りの悪い過去のものは消去したい!
卒業アルバムも中学生のは捨てたいな。
昔は今みたいにむやみに撮ってなかったから、整理しやすいかも!+5
-0
-
799. 匿名 2022/08/07(日) 22:09:55
>>686
三つ折りマットレス、欲しいなと考えていたところです。朝起きてバタバタしてるうちに敷きっぱなしになっている布団とマットレス(立てるのも一苦労の重たさ)…畳めるのなら私にも整理できそう!+6
-0
-
800. 匿名 2022/08/07(日) 22:39:47
>>748
虫トピへどーぞ+1
-10
-
801. 匿名 2022/08/07(日) 22:41:44
>>718
着物トピへ👘+7
-13
-
802. 匿名 2022/08/07(日) 23:29:24
>>784
めんどくさい上司ですね。
嬉しくない日常で使うもののプレゼントって、プライベートまで支配されてる感ありますよね。
捨てられなかったら貰ったもの全部一つの箱に入れてクローゼットの奥に保管するのはどうでしょうか。
お気に入りにアップデートしちゃいましょー!+31
-2
-
803. 匿名 2022/08/07(日) 23:53:32
年金手帳は基礎番号メモっておけば捨てていいかな?+2
-21
-
804. 匿名 2022/08/08(月) 00:42:24
>>803
それは置いて置いた方が、、(個人的意見)
古いパスポートをなんとなく置いていたんですが、以前に夫がアメリカに転勤になってVISAを申請する時に、これまでの全ての米国入国歴を家族全員分申告する必要があって、捨ててなくてよかった〜という事がありました。
特に夫は出張が多くて頻繁に米国経由で他の国に行ったりしていたので、パスポートがなかったら記録を追う事が出来なかったと思います。スタンプから記録を探すのも大変でしたが、、
時が経って思いがけず二度目のアメリカ転勤があり、初回の申請書類のコピーを保管してあったので、これも利用出来ました。
お子さんがいらっしゃれば、将来こういう事があるかもしれないので、かさばる物でも無いので取って置いて、独立する時に持たせてあげてもいいかもです。
予防接種の記録も残るので、母子手帳も。
+42
-1
-
805. 匿名 2022/08/08(月) 08:48:26
>>803
年金手帳は絶対捨てたらダメです。
今後どうなるかわかりませんが、今は手続きに行くとき必ず必要になります。
再発行はできるでしょうけど、手間でしょ。+28
-0
-
806. 匿名 2022/08/08(月) 09:01:19
退職した会社の給料明細っていつまで保管してますか?
過去数年分ごっそり取ってあるのですが、処分してもいいのかなと思ったりして。
退職して3年近く経過してます!+13
-0
-
807. 匿名 2022/08/08(月) 10:05:35
>>798
そうなんだよね、子ども時代とガッツリ化粧を覚えてからはまだ見られるんだけど、モサ期は目も当てられない。
そこを消去したらなんだかアンバランスなアルバムになってしまったけど、まあヨシ!
モサ期など私の人生に存在しなかったことになったよ。
ずっと美しい(?)ワタクシという設定で生きることにした!
なんかで読んだけど、叶姉妹は写りの悪い写真の存在は許さないとかなんとか。
スマホ登場以前の写真はそんなに枚数ないから、サクサク進んだよ〜+38
-0
-
808. 匿名 2022/08/08(月) 11:26:52
食器の水切りに某ティータオルとニトリの洗濯板みたいなディッシュラック使ってたけど、基本は食洗機→拭いて戻すかそのまま使うかだからラック不要かも…?と思い撤去してみて早3日。問題無さそうだし、お盆休み入る前に処分しようかと思います😊
当たり前にあった水色のよくあるバケツ。中に玄関の物適当に詰めてしまわれてたけど、よく考えたらバケツになる収納(オムニウッティ)が部屋内にある。しかもサイズ違いで2つ。
そして中身が入っててもどけてでも使うのはいつもオムニウッティ。
中身の確認もして、水色バケツも処分しましたー!
当たり前にあった物も見直すことって大事ですね🤔+10
-2
-
809. 匿名 2022/08/08(月) 12:32:53
>>806
うちはずっとファイリングしてます
場所をとるようになったらデータ化するかも
たまーに見返して楽しんでる+4
-0
-
810. 匿名 2022/08/08(月) 13:25:56
>>806
私は今までの分は全部保管してる。+4
-0
-
811. 匿名 2022/08/08(月) 13:41:16
>>806
年金の確認用ってことなら、年金定期便が合ってたら捨てて大丈夫だよ。
私は自分の思い出用にスマホで撮ってから捨てた。+7
-0
-
812. 匿名 2022/08/08(月) 14:00:12
買い物がてらパソコン処分用のダンボールをスーパーから貰ってきたので早速梱包
大体このぐらいかなーと適当に選んだら希望通りのサイズでビックリw
佐川さんに集荷の依頼もしたのでこれでやっと片付くー
あとは整理してたらまた不用品が出てきたので久々にメルカリに出そうかな!+22
-1
-
813. 匿名 2022/08/08(月) 14:12:32
物置き整理しました🙌
ゴキの子供がワラワラと…。
ブラックキャップ置いてますが、効果なし。
皆は虫対策どうしてますかー??+4
-6
-
814. 匿名 2022/08/08(月) 14:34:46
>>807
叶姉妹基準で判定したら数枚しか残らないかも…!笑
でも、そのくらい自分が納得したものや記念に残しておきたいものだけでいいって事ですよね〜♫+8
-0
-
815. 匿名 2022/08/08(月) 14:35:35
>>813
外用のブラックキャップ設置したからか、最近見かけなくなりましたー!効果あるかも?!+6
-0
-
816. 匿名 2022/08/08(月) 14:44:02
厚手のクッションカバーを洗濯しました。
夏は洗濯物がすぐ乾くところだけは好きw
あとメルカリ売れたので発送してきます!+8
-0
-
817. 匿名 2022/08/08(月) 15:10:44
>>815
外用?!
そんなのがあるんですね。
家用の丸いのじや効果が薄いのかな。
ありがとう、買うねー!+12
-1
-
818. 匿名 2022/08/08(月) 15:52:58
風が少しあるから、暑いけど草むしりした。結構片付けられたからスッキリした。アイス食べたら洗い物するかー+19
-0
-
819. 匿名 2022/08/08(月) 16:07:57
>>784
そのストレスは溜めない方がいいよ!
旦那さんからやんわり断ってもらったらどうかな。断捨離してるので〜って。+21
-1
-
820. 匿名 2022/08/08(月) 18:20:36
年単位で溜めまくっていたスプレー缶と乾電池をやっとゴミに出しました!
こいつらって皆さんどこにしまってますか?
ゴミ箱準備するほどじゃないけど、置き場ないと乱雑になるので悩んでます。+19
-0
-
821. 匿名 2022/08/08(月) 18:38:01
なんか全然減らない
美容品とか、勿体無いから使い切って捨てようとするとマジ年単位の時間がかかる
だからいつまで経ってもスッキリしない
最近新しく買ったりもしてないけど終わりが見えぬ…+22
-0
-
822. 匿名 2022/08/08(月) 18:45:35
なんだかやる気が出なくて、掃除やら断捨離やらしばらくやってなかったんだけど、久しぶりにどこかきれいにしようかな+21
-0
-
823. 匿名 2022/08/08(月) 18:53:52
捨てても捨てても毎回40L。もう、助けて。小まめに捨てておけば良かった。来週は布団捨てる。+40
-0
-
824. 匿名 2022/08/08(月) 19:04:05
ジモティ利用したことある人いますか?
大きめの突っ張り棒とか捨てるのも大変だしお金かかるから利用したいんだけど、需要あるかな。+10
-0
-
825. 匿名 2022/08/08(月) 19:42:07
>>761
寒いとき用とガチで寒いとき用の2枚だよ〜
服見ると当時の嫌なこととか思い出しちゃうタイプだから出来るだけ手持ちは少なくしてる。その代わり1年か2年で買い換えてるよ+25
-0
-
826. 匿名 2022/08/08(月) 19:47:51
>>1
今日も頑張ってるよ〜
使ってないお弁当箱、水筒
菜箸、箸を捨てた。
明日はTV周りを頑張る+15
-0
-
827. 匿名 2022/08/08(月) 19:50:52
>>694
明日は必ず捨てる!w+9
-0
-
828. 匿名 2022/08/08(月) 19:59:36
>>821
使っていれば必ずしも減る
消耗品で期限内なら使ったほうがいいよ
それ以外のものを捨てる+21
-0
-
829. 匿名 2022/08/08(月) 20:15:01
>>820
不燃ゴミ用に分別ゴミ箱が3つあってそこに溜めている
+5
-0
-
830. 匿名 2022/08/08(月) 20:18:46
>>766
洗えるのが売りのものがあるけど、洗うと中々乾かずカビ生えるらしい
何年かで買い替えるのがいいみたい+14
-0
-
831. 匿名 2022/08/08(月) 20:42:30
CDと本をブックオフに持っていったら、4100円になった!
値段がつかない物もあったけど、引き取ってもらってスッキリ!+38
-1
-
832. 匿名 2022/08/08(月) 20:46:47
>>820
うちは週1で回収があるので、使い切った時になるべくすぐ捨てるようにしています
片付ける数が少なくて済むうちに
出せない時はちょこっと棚に隠しておきます(笑)+23
-0
-
833. 匿名 2022/08/08(月) 20:50:56
>>820
スプレー缶は週一回収あり、乾電池は市の公民館で回収しているので、一定の量がたまったら出しに行くようにしています。プリンターのインクとかもたまりますよね…+8
-0
-
834. 匿名 2022/08/08(月) 20:53:46
>>820
ちょっとお気に入りのお菓子の缶とか、ジップロックに入れて置いてます+5
-0
-
835. 匿名 2022/08/08(月) 21:11:51
>>823
すごいじゃん。毎回40Lずつ家からモノが減ってるんだよ!
+52
-0
-
836. 匿名 2022/08/08(月) 22:08:33
>>820
資源ごみの日に乾電池も回収だから、物置の資源ごみ保管場所に一緒に置いてる
室内から物置に持ってくのめんどいなーと思うけど、小さい子がいるから変なとこに置いとかん方がいいかなと。
家中の電池をエネループ的な充電池に変えたら捨てる頻度減るのになーと思いつつなかなか変えれない+9
-0
-
837. 匿名 2022/08/08(月) 22:09:35
いらない服をまた選び、
5つ出品、1つ発送しました+10
-1
-
838. 匿名 2022/08/08(月) 22:10:40
赤ちゃんがいるのですが、
BLや、美少女のフィギュアは
情操に悪いですか?+1
-1
-
839. 匿名 2022/08/08(月) 23:08:36
>>838
ウチの場合は…
BLは急に子供には見られたくないなーと思い捨てました。(子は中学生くらいにはなってた)
美少女ものではないけど、小型の可愛いドールは子も好きになってくれました。+12
-0
-
840. 匿名 2022/08/08(月) 23:10:37
とりあえず家中の断捨離1周した!
先月初めあたりから捨てて捨てて捨てまくって、このトピのどこかにも書いたけど、濃厚接触者になって自宅待機の期間にさらに拍車がかかって、本日ひと段落。
多分45Lゴミ袋20〜30袋は捨てた。不燃物も入れたらもっとかも。
物は多めだったけど、別に汚屋敷ではなく数分あればサッと片付けて人呼べるレベルの家だったんだけどね。
お気に入りのものだけに囲まれてダラダラ過ごすの最高〜
次は贅肉を断捨離する!+43
-3
-
841. 匿名 2022/08/08(月) 23:22:50
>>839
BLは素敵なものですが、
子どもが理解するのはまだ先の先ですよね。
フィギュア、1.8マンもしたやつなので、
悔しいですが、メルカリしようかなと思います。
または駿河屋で売ります。+11
-1
-
842. 匿名 2022/08/08(月) 23:23:23
サブスク退会しました。
見放題は時間がないと活躍しない+38
-0
-
843. 匿名 2022/08/08(月) 23:37:21
断捨離して整理整頓すると、人生がより前向きになる感じがすごくしてる。+42
-0
-
844. 匿名 2022/08/09(火) 01:17:40
>>813
断捨離進んだら
虫対策しなくても大丈夫だから
どんどん不用品捨てるといいと思う
動かさないいらないものがあるから
虫の巣になるんだと思う
今はとりあえず殺虫剤?とかで
退治するしかないのでは?+12
-1
-
845. 匿名 2022/08/09(火) 01:19:38
>>838
見えるところに置かなければ
自分が大事にしているなら取っておいていいと思うけどなぁ
なんでも捨てればいいわけでもなく
自分にとってその物がどういう物なのか?を考えるといいと思う+31
-0
-
846. 匿名 2022/08/09(火) 05:45:04
だいぶ捨てた気がするけどまだまだ家に物がいっぱいある
YouTubeとかで見るミニマリストの人達はどうやってるんだろ
あそこまで徹底するのは無理だけど、小綺麗ですね、って言われるくらいにはなりたい+31
-0
-
847. 匿名 2022/08/09(火) 05:53:34
持病の関係で定期的に受けてる血液検査の結果の紙どうしよう
数ヶ月に一枚a4の紙貰うんだけど、10年以上通ってると教科書くらいの厚さになってしまう
PDF化するのもめんどいな
なんかそういうアプリとかないんだろうか+7
-0
-
848. 匿名 2022/08/09(火) 06:43:28
>>806
2年以上前ならスキャン取って捨ててる+0
-0
-
849. 匿名 2022/08/09(火) 07:24:50
>>157
どうして私と子供の寝室に運んだの?旦那さんの部屋に運ぼうよ。置場所が無ければベッドの上でも。旦那さんが生活するのに困るようにすれば買い物少しは見直してくれないかな。リビングに置いたら旦那さんの部屋に戻すのもあり。+29
-2
-
850. 匿名 2022/08/09(火) 08:44:11
台所の吊り戸棚を整理したら箱からステンレスの卓上ポットが出てきた。全然使ってなくて真新しくて、キラキラ輝いていたから、物を撤廃してスカスカになっていた台所の出窓に置いてみた。
外からどんな風に見えるかな~と、何気に外に出て眺めたら、後ろに置いてあるステンレス鍋の焦げが丸見えになってた。
慌ててクレンザーで磨いてキレイにした。これからは毎日少しずつ鍋磨く。+23
-0
-
851. 匿名 2022/08/09(火) 08:58:15
>>820
うちは乾電池回収年2回だから、結構たまるw
新しい乾電池の横に使用済み入れ用意して、新しいの出したら使用済みはそこに保管してる。+6
-0
-
852. 匿名 2022/08/09(火) 08:59:35
>>823
いや、すごいよ!こつこつと減らせてるもん!
私暑くて休み休みしか出せてないよー+33
-1
-
853. 匿名 2022/08/09(火) 09:37:45
動物が好きで文房具やキッチン用品など動物デザインのものを買っていたのですが、捨てにくい!
使い終わった犬のカレンダーやメモ帳、猫の形のスポンジなど捨てるのを躊躇してしまいました
消耗品系はシンプルなデザインを選んで使い終わったら気兼ねなく捨てられるようにしたいと思います+23
-0
-
854. 匿名 2022/08/09(火) 09:39:52
飛行機乗って貰えるポーチって記念にずっと保管してたけど処分した。
大きさは丁度良いから、補強して直したエジプト航空とフィンエアーのマリメッコのは使う。
+30
-0
-
855. 匿名 2022/08/09(火) 09:49:07
>>853
気にいっているものは撤廃しなくてもいいと思うけどな。
ネコのスポンジなんてすごく可愛いじゃん。背伸びしてシンプルなもの買わないでそれを使えばいいんじゃない?+37
-1
-
856. 匿名 2022/08/09(火) 10:23:53
>>824
何度も利用したことあります!
粗大ゴミって捨てるのにお金かかるし出せるの何日も先だったりするけど、ジモティで¥0で出せばほぼ当日に引き取り手現れるから便利。
捨てるより使ってもらえたら嬉しいしね!+19
-0
-
857. 匿名 2022/08/09(火) 10:31:33
>>833
プリンターのインクは郵便局で回収してない?
+2
-1
-
858. 匿名 2022/08/09(火) 10:35:02
>>853
カレンダーは額を買って飾ったらどうかな
毎月入れ替えたら素敵
カレンダーってほぼ見ない
一応一つは買うようにしてるけど、スマホとスケジュール帳で済んでしまう+3
-0
-
859. 匿名 2022/08/09(火) 10:37:35
>>721
丈が合わないね
昔の人は背が低いから+5
-0
-
860. 匿名 2022/08/09(火) 10:42:55
>>846
ミニマリストやめましたって人たち、結構いるよ
一人暮らしならいいけど、家族がいると難しいよね+24
-0
-
861. 匿名 2022/08/09(火) 10:50:13
カーテンを洗濯中
冷蔵庫の中を整理
調味料類も着々と減ってきている
食品在庫を減らし中です+18
-0
-
862. 匿名 2022/08/09(火) 11:18:08
収納増やす人は減らないって良く見るので収納増やさず頑張って中身減らして収まるように整理中…
45リットル2個分減らせてていまのところ順調+29
-0
-
863. 匿名 2022/08/09(火) 11:36:23
>>845
ありがとうございます😊
ですよね。
悲しくなってたのですが、隠しもつは
心にいいです+3
-0
-
864. 匿名 2022/08/09(火) 11:37:29
>>847
データは消えるので、
紙の方がよいです。健康は大事!+8
-0
-
865. 匿名 2022/08/09(火) 11:46:55
>>847
古いのは間引いたらどうだろう。
大きな変化がない時期はおそらく治療内容も変わらないだろうから、薬の調整をするとか治療内容が変わった前後だけ取っておいてみたり。+18
-0
-
866. 匿名 2022/08/09(火) 11:54:29
>>860
あ、そうなの?
確かにお子さんいると難しそうだなとは思ってた
作品とかプリントとか大量そうなイメージ+4
-0
-
867. 匿名 2022/08/09(火) 11:56:54
>>864
クッソめんどくさいけど、数値の経緯をエクセルで一枚のシートにして、それ印刷して取っておこうかなぁ
多分二、三枚に収まるだろうし+13
-2
-
868. 匿名 2022/08/09(火) 11:58:47
>>865
流石に10年以上前だと、今と違いすぎるし、治療内容がどう変わったかも覚えてないから、直近5年分だけ残そうかな
それでも半分以下には減る+17
-0
-
869. 匿名 2022/08/09(火) 12:04:20
>>864
>>865
返信の続き
直近5年分の数値の経過を紙一枚にまとめてお薬手帳に貼り付けとくことにしてみる
で、新しい検査結果出たらそこに書き足していく
だいぶスッキリする
意見くれてありがとう😊+11
-0
-
870. 匿名 2022/08/09(火) 13:25:45
>>721
二束三文でも、使わずとっておくよりマシじゃない?+7
-0
-
871. 匿名 2022/08/09(火) 13:40:00
>>860
ミニマリスト好きだけど、一人暮らしの一時期楽しむ為のものな気がする。結婚したり子供ができたら難しいよね。実家に物を置いてる人も多いだろうし。ミニマリストに影響されて捨て過ぎるのは後々後悔しそうだから自分の快適な量を目指せばいいと思ってます。+23
-0
-
872. 匿名 2022/08/09(火) 13:57:33
ワンルームに引っ越し予定なのもあって断捨離加速しないといけないんだけど…
小学生の時離婚した父から貰った漫画どうしよう(五冊くらいある)
なんか一個もっと小さいの取っておけば良かった
数少ない父の思い出なのです…+15
-2
-
873. 匿名 2022/08/09(火) 14:06:48
スタイル良い人って良いなってつくづく実感するわ
私が3着押し込むスペースに余裕で5着とかしまえるんだろーなー😭+8
-1
-
874. 匿名 2022/08/09(火) 15:05:21
>>872
そういうのは捨てなくていい+40
-0
-
875. 匿名 2022/08/09(火) 15:06:49
>>871
子供が独立して家を出てからミニマリスト化するのはいいかもね
年をとっても家事が比較的楽になるし+29
-0
-
876. 匿名 2022/08/09(火) 15:31:46
>>872
5冊なら捨てなくていいよ。
そういうの100均とかで買った小綺麗なボックスに入れて閉まってる。タンスの上にすっと入るくらいのサイズのやつ。段ボールは味気ないかなと思って。
+38
-0
-
877. 匿名 2022/08/09(火) 15:35:13
>>873
まず自分をミニマムしてね
断捨離はよく動くようになるから少しは痩せる。
伸びたり重い荷物どかしたり、動かした後は掃除機かけて、重いゴミを運んで。と汗まみれになる。+5
-10
-
878. 匿名 2022/08/09(火) 15:38:30
今日はゴミの容器を外の水道で流してきました。
汚すぎた。
+15
-0
-
879. 匿名 2022/08/09(火) 17:32:38
>>874
>>876
うん、小綺麗な箱に入れて保管しておくことにする
その分他の物を捨ててスペース開ければ良いもんね+24
-0
-
880. 匿名 2022/08/09(火) 17:35:03
>>773
私の周りの着物好きな方たちも同じ考えのようです。
切られたり買い叩かれたりするのが辛いって。+2
-3
-
881. 匿名 2022/08/09(火) 17:35:57
>>872
5冊なら取っておくな、私は+25
-0
-
882. 匿名 2022/08/09(火) 17:37:16
>>773
だったらリフォームして着られるやうにしてはどうかな+4
-3
-
883. 匿名 2022/08/09(火) 19:09:02
>>882
簡単にリフォームなんて出来ないよ。
それができれば着物手放す人なんていないから。
着物自体が時代遅れなんだよ。
なんで自分で着れもしないし、手入れもよくわからないものを後生大事にしないとあかんのか。+7
-14
-
884. 匿名 2022/08/09(火) 19:13:52
>>361
8日目
お出かけのためお休み
9日目
古タオルと古シーツの、雑巾・ウエス化に取り掛かる
+5
-2
-
885. 匿名 2022/08/09(火) 19:46:34
>>883
羽織を筒袖にするのは手縫いでもできる
ワンピースなどお出かけ着なら業者へ+3
-1
-
886. 匿名 2022/08/09(火) 20:01:59
前トピで観葉植物を飾るために断捨離中とコメントした者だけと、ようやく飾ることができた!
緑があるだけで爽やかな気分になれるし、部屋を綺麗に保つモチベになる。
今気分が乗ってるので、まだ片付いていない所もこの勢いで断捨離していく。+40
-0
-
887. 匿名 2022/08/09(火) 20:33:56
>>885
業者ってなんの業者なの。その業者がきらいなのよ。なんで古着をダサいワンピースに直すだけで何万もとられなきゃいけないの。
それに着物を筒にしたものなんて見るからにやばそうだけど、誰か着てる人いるかな?見たことないですが。再利用するなら巾着か、ガマ口財布程度でしょ。+5
-15
-
888. 匿名 2022/08/09(火) 20:51:03
>>886
おめでとうー!&お疲れ様!✨
緑があるだけで気持ちいいですよね🌱
私もお花とか飾れるように頑張ろ!+22
-1
-
889. 匿名 2022/08/09(火) 20:56:15
頂きもののクレンジング、肌に合わなくて顔に仕えなかったのでアネッサとかの強めの日焼け止めを塗った時のボディ用にして使い切り!1年弱かかったー!
ミスト化粧水も使い切り!これも1年以上かかった。
ハンドクリーム、スパチュラですくったり本体切ったりして最後まで使い切り!
試供品でもらった洗剤も使って処分、半端に残ってた化粧水も使い切った!!
コスメやスキンケア系ってなくなる時は何故かまとめてなくなりますね😅
スッキリー✨✨+43
-0
-
890. 匿名 2022/08/09(火) 22:17:44
今日は自分の趣味のものを整理した。
いつの間にか増えるから、消費するように努めて、買うのは必要最低限にしなくてはね。
それと玄関のものを少し整理できた。
なかなかスッキリしてきた〜。+14
-0
-
891. 匿名 2022/08/09(火) 22:22:29
もう着物はいいよ、好きにして+40
-0
-
892. 匿名 2022/08/09(火) 22:23:37
>>851
横
年2回だと、出し忘れるとショックね。
うちの方は、週2回のもえるゴミの日に収集してくれる。
乾電池は量的には、あんまり出ないゴミだけどね。+14
-0
-
893. 匿名 2022/08/09(火) 22:40:11
明日月1の不燃ゴミの日!
食器類がやっと処分できる~+9
-0
-
894. 匿名 2022/08/09(火) 22:45:21
>>820
リプ見てても地域によって出し方色々で面白いですね。
私はマンションで基本的に粗大ゴミ以外はいつでも出してOKです。スプレー缶は色々心配なので1個でもすぐ出しちゃいますが、電池はダイソーにあるマグネットでつく収納ボックスを冷蔵庫の壁側に設置して捨てるまで入れています。(拾い画です)
小さな子どもがいるので誤飲いたずら対策です。
ゴミの保管場所や収納も悩ましいですよねー+10
-2
-
895. 匿名 2022/08/09(火) 22:50:26
食器のカキコミ見て思い出した!
念願のカレーやパスタ、ラーメンにマルチに使える深皿が届いたので今まで使っていたパスタ・カレー皿2枚、ラーメン皿4枚処分します!嬉しいー!!
あとお宮参りの際に頂いたお猪口?も。神棚あったら〜と思って保管していましたが、地震が来た時が怖くて使わないし今後も使わないと思うので💦
神社さんでも回収してないそうなので、ちょっと気が引けますが明日全部一緒に処分します。+16
-0
-
896. 匿名 2022/08/09(火) 22:56:13
>>817
あの生き物に関しては見掛けたくないですよね!
うちでは結界のように置いています。効果ありますように!!+9
-0
-
897. 匿名 2022/08/09(火) 22:56:44
服をまた選んでタンスが開いた。
出品と梱包した。
このまま、タンスがドロンして
鏡が欲しい!+13
-2
-
898. 匿名 2022/08/10(水) 01:12:37
>>820
キッチンのゴミ置き場に仮置きして
マンションなのでいつでも捨てられるので
マンションのゴミ捨て場に捨てに行きます
乾電池って電気屋さんで回収してるところも
あるはずです
収集回数少ないところの方は近くに電気屋さん
があったら回収してるかどうかチェックしてみるのもいいかも
+12
-0
-
899. 匿名 2022/08/10(水) 01:17:07
>>824
収納ボックス2個
メタルラック2個
扇風機
ベッド2台
布団
レンガ
自転車子供用と大人用
思い出せるだけでこれくらいジモティで手放しました
捨てるより楽でした
+16
-0
-
900. 匿名 2022/08/10(水) 01:19:12
>>899
肝心なこと書き忘れましたが
無料でだしたらすぐもらいて見つかります
レンガとか捨て方が分からず
誰も貰ってくれないかもと思ったら
庭造りしてるおじさんがすぐ取りに来てくれました+16
-0
-
901. 匿名 2022/08/10(水) 01:41:55
今洗濯機の下のホース?排水口に行くところのホースと床下に埋まってるやつ洗った!!
最近洗濯乾燥まですると乾燥が1時間くらいで終わって乾いてないままの事が多くて、意を決してヘドロと戦ってきたぞー!!+32
-0
-
902. 匿名 2022/08/10(水) 08:43:09
おはようございます
今日は、古紙古着のゴミの日で、たくさん出せてスッキリしました〜
玄関がやっときれいになった〜+26
-0
-
903. 匿名 2022/08/10(水) 12:09:46
掃除機・空気清浄機・こどものおまる捨てました🙌
二階の納戸がすっきりー!
この調子でもう少しもの減らしたいな!
ハンカチと靴下が捨てられない(泣)+22
-0
-
904. 匿名 2022/08/10(水) 13:03:09
>>721
着物買取、目当ては貴金属です。
しつこく着物以外に貴金属や帯留めはないか聞かれました。
珍しい柄の状態のいい銘仙×4、現代物の訪問着や帯10点で買い取り金額1000円でした。
場所をあけたかったしわざわざ来てもらったと思うと、まあいいかとなりましたが、本当たいした事にはなりませんでした。
商品券やテレカを売った方がまだまし。+25
-8
-
905. 匿名 2022/08/10(水) 14:22:30
この頃の水害で心配になり、実家の親の衣類を高いところに半分移動させました
その時にもういらないもの30着ほど処分しました
+23
-0
-
906. 匿名 2022/08/10(水) 15:09:51
>>883
着物は直線断ちだからリフォームしやすい
素材もシルクや綿だから
+6
-6
-
907. 匿名 2022/08/10(水) 15:10:55
>>904
電話をかけてくるのはヤの人らしい
資金源になるから相手したらダメ+19
-1
-
908. 匿名 2022/08/10(水) 15:12:11
>>903
ハンカチは、靴や鞄なんかの革製品のお手入れに使う+12
-0
-
909. 匿名 2022/08/10(水) 15:16:25
探し物ついでに2階の本棚から処分する本をピックアップ
子どもの図鑑、ハウトゥー本など
2階暑すぎて短時間しかいられない+21
-0
-
910. 匿名 2022/08/10(水) 15:22:38
>>906
素朴な疑問ですが、自分は着てるんですか?+3
-3
-
911. 匿名 2022/08/10(水) 17:27:41
夕食前になると何かしたくなる。
+11
-0
-
912. 匿名 2022/08/10(水) 17:34:15
五徳を久しぶりに洗った。重曹で煮たよ。
結構落ちたけど、完全には落ちない。
これマメにやらないとダメやなつだね。+23
-0
-
913. 匿名 2022/08/10(水) 18:03:53
わたしは、ガス台に関しては、一日の終わりに、お掃除シートできれいに拭き上げてる。
こびりつくと大変だから、お掃除シートで毎日拭くのはおすすめ。
お掃除専用のシートは拭くだけで楽でいい!
ついでに、換気扇のところの天板、電子レンジ、湯沸かしポット、炊飯器、食器洗い機、みんな拭いてる。
ベタベタしなくなって、快適。
これが、普通の雑巾なんかで、洗剤つけて…とかだとめんどくさくて出来ないと思うけど、お掃除シートのおかげで、無精者の私にもできる。
あれいいよー。+39
-0
-
914. 匿名 2022/08/10(水) 20:06:35
明日から6連休なので普段できない片付けをします!
台風が近づいてきそうなのでとりあえず明日は食品などの買い出しと外の掃除から始めます。
子供3人も保育園休み、旦那は仕事なのでどこまで集中してできるかわからないけど、頑張ります。+28
-0
-
915. 匿名 2022/08/10(水) 21:33:29
今日の夕飯は揚げ物で、ベタベタコンロと部屋の油臭さが気になってしまったのでキッチンリセットと、掃除スイッチが入って洗面所も大掃除しました!
鏡の中収納も整理できてスッキリしました。
明日はいよいよカーテン洗濯します。
2時間ぐらいで乾くんだろうなぁ。ワクワク!+20
-0
-
916. 匿名 2022/08/11(木) 03:33:26
>>851
調べると引き取ってくれる電気屋さんありますよ。
ヨドバシは引き取ってくれましたが、店舗によって違うかもしれないから調べてみてください。
あと、区の施設に回収ボックスあるところも。+15
-0
-
917. 匿名 2022/08/11(木) 07:53:45
40Lの有料ゴミがまた一杯になった。
まだあるよ💧
これだけ捨てても困ったものがないのがすごいかも。+22
-1
-
918. 匿名 2022/08/11(木) 08:02:05
執着心が酷くて断捨離した服や書類を紙袋に入れて置いておいたけど、急にその気になったので(また引っ張り出して悩むのに疲れた)ゴミとして出した。スッキリだ。+19
-0
-
919. 匿名 2022/08/11(木) 08:18:27
乾電池とか蛍光灯とかダンボールとかは、うちの市は自分で持ち込むなら24時間オッケーっていう場所が市役所の隣にあって車で8分かかるけど買い物ついでに寄れるから便利だけど、年取って車手放したら今みたいには出来ないなと思えてきた。自分が老いる前にとことん断捨離したいな。+33
-0
-
920. 匿名 2022/08/11(木) 08:31:47
今月末に引越しだから、大型ゴミとか持込みで処分に行ったり、コード類、使わない美顔器、いろいろ処分してて思う。
買うのは簡単だけど、捨てるときに捨てに行く手間や、捨て方調べたりするのめちゃくちゃめんどくさい…
引越し先では安易に物買うの辞めようと思ったよ…+44
-0
-
921. 匿名 2022/08/11(木) 09:10:43
ずーーっと断捨離してきて、もう必要ない新しい物買ってないし、捨てる物もないなーって思ってた。
だけど、昨日下駄箱開けたら、もう使ってない防水スプレーの缶と日焼け止めスプレーが出てきた…
多分ガス抜きの仕方がわからなくて後でやろうと思って置いといたんだ…
こういう後でやろうが家に溜まっている気がするから、また断捨離開始する!!!!隅々までやるぞ!!+46
-0
-
922. 匿名 2022/08/11(木) 09:53:24
1部屋片付いたのでエアコンクリーニングを頼んだ。玄関〜エアコン部屋まで、トイレ、風呂を当日までに綺麗にする!期限を設定するとモチベあがるね。+18
-0
-
923. 匿名 2022/08/11(木) 09:56:41
>>921
コメ見て下駄箱あけたら私も出てきた…。明日回収日だったので急いで処理しました。気づかせてくれてありがとう😊+23
-0
-
924. 匿名 2022/08/11(木) 10:34:13
私も便乗、靴棚開けてみた。うちは田舎あるあるのお寺みたいなに玄関が広い家だから靴棚が4つあって、みーんな開けてみたら履いてないのとかサイズアウトした靴がわんさか出てきて破れた日傘も出てきた。靴が15足、傘3つ、劣化した接着剤4本💦勢いに乗ってお盆を気持ちよく迎えたい。
気付かせてくれてありがとうございます。+46
-1
-
925. 匿名 2022/08/11(木) 10:51:05
>>904
まだ着物の話してるw
着物トピ立てなよ+14
-2
-
926. 匿名 2022/08/11(木) 12:12:16
>>925
買い取りの話は興味深いから聞きたいけどな。+6
-10
-
927. 匿名 2022/08/11(木) 12:15:53
ひとつ要らない棚が出てきてどうするか考え中。
処分するか、物置に置いて整理棚にするか。
+6
-0
-
928. 匿名 2022/08/11(木) 12:22:46
靴箱、案外、知らないうちに、履きもしない靴で一杯になってしまうね。
あの、扉を閉めちゃう作りがそうさせるのでは…と思う。
扉のない棚がいいのかもしれない。
明らかに存在がわかる。+34
-1
-
929. 匿名 2022/08/11(木) 12:50:12
>>915です。
朝からカーテン洗濯中。
洗濯機にまとめて入らず、既に洗濯5回目です。
たまにしかしないから水道代はよしとします。
終わったら酸素系漂白剤につけてたバスタオル洗濯します。
先日、塩素系の洗剤で洗濯機は掃除したんだけど、酸素系の洗剤が少しでもついた洗濯物を回すとピロピロが出てくることがあるので恐いです。(うちの洗濯機は酸素系で洗濯機掃除ができない)
旦那はコンロ上の換気扇掃除してくれた!+9
-0
-
930. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:59
家中の床を拭き上げてスッキリした〜!
だらしない人が居心地悪くて帰るような綺麗な家にしたいから午後も頑張るよ+25
-0
-
931. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:05
>>910
着物を解くのは勇気がいるからそのままにしてるよ
浴衣はハードルが低いので、サマードレスとか作ろうかなと思っている+5
-10
-
932. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:02
>>912
煮るっていう考えがなかった❗
いつも熱湯に漬けてしばらくしたら洗うけど
やっぱ全然落ちない
今度やってみる!+7
-0
-
933. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:30
>>913
使い終わったら、濡らした台布巾で拭く
安上がりだよ
+0
-0
-
934. 匿名 2022/08/11(木) 13:49:13
>>912
油汚れだけなら、セスキがよく落ちる
汚れたまま使うと焦げてしまうので落ちにくくなるんだよね+10
-0
-
935. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:49
台風来るから、充電式乾電池を充電する
+8
-0
-
936. 匿名 2022/08/11(木) 14:04:16
皆さんエコバッグって何個くらい持ってますか?エコバッグを収納するためにエコバッグに入れてたんですが、沢山ありすぎることに気付き全部並べてみたところ、レジ袋有料化に伴い自分で購入した市販品2個、雑誌の付録8個、景品7個、企業のノベルティの頂き物3個の合計20個ありました。使ってるのはそのうち3個だけ。でも痛んでないし、可愛くて捨てられないし、どうしたらいいものかと頭抱えてますが、皆さんは使ってないエコバッグどうしてますか?+19
-1
-
937. 匿名 2022/08/11(木) 16:05:02
コロナで自宅療養も後半に入ってきて
体調もよくなったので断捨離開始。
クローゼット全出しして、高かったから、
気に入ってたから、という理由で置いてた服
45リットル3袋捨てた
定期的に見直してるのに服って溜まるよね+26
-1
-
938. 匿名 2022/08/11(木) 16:34:45
>>932
強力すぎて鍋が痛むからテフロンのフライパンで煮込むのはやめた方がいいみたいです。
ホーローかステンレスだそうです。+9
-0
-
939. 匿名 2022/08/11(木) 16:37:01
>>936
二枚しかないよ。エコバッグいつも忘れるから。+7
-1
-
940. 匿名 2022/08/11(木) 16:43:21
血圧計捨ててしまったw
無理矢理入院中に買わされたけど、血圧高くないし、実際使わないしだったのでスッキリした
必要になるの何十年か後だろうし、その頃にはもっと良いの出てるはず
でも今思えば捨てるんじゃなくて売れば良かった+4
-5
-
941. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:10
着物があって処分考えてる人はもう少し待って欲しい。
定年後とかお金も時間もある時に、飛鳥2や日本丸でクルーズを楽しむ機会があると思う。
海外まで行く国内のクルーズ客船には着付け出来る美容師も乗船している。せっかくなので着物を着てショータイムや食事など楽しんだらどうかな。何着も持って行く人も多い。
安い部屋の人もサロンの美容室は利用出来る。もちろん自分で着付けできるならそれが良いと思う。
髪のアップやメイク、ネイルサロンもある。+7
-22
-
942. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:51
断捨離とはちょっと違うけど、カーテンレールを付け替えた。カーテンライナーが古くなってたので新しいのに入れ替えたよ。古いカーテンレール長い!
燃えないゴミでも明らかに長すぎる。+12
-0
-
943. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:13
勿体ない大魔神の同居母の対策のため、処分品の服には「処分品」とマジックでデカデカと書いたり、紙物は破るなどして回収対策してたけど、不要な電化製品(私物)の扱いに困った…
マジックで書けるならどうにかなるけど、表面がザラザラしてる物の時は何も打つ手がなくて回収されていく…
物理的に二階の窓から庭に投げ捨てて壊すしかないのかなとかまで考え始めたけど、今まで頑張ってくれた処分品にそんなことしたくないしなぁ
+9
-1
-
944. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:06
以前G対策にブラックキャップ
が大変効果があるとこちらで見かけてトピ内検索してみると、屋外用のお話の様なのですが、室内でも同じ様にブラックキャップが最強でしょうか?
2、3年見かけなかったのに、昨晩深夜、室内で見かけてスプレー退治したので、こちらでお知恵を拝借したいです
+6
-1
-
945. 匿名 2022/08/11(木) 18:05:56
>>936
エコバッグ3個
うち1つがめちゃくちゃ素敵な柄で、凝ったお店で買った物だから満足度が高いです
特に高価ではないけれど、誰とも被らないオリジナルで、重たい買い出しも気分が上がります
3つとも作りがしっかりで数年酷使しても何ともないので増える事もありません+17
-0
-
946. 匿名 2022/08/11(木) 19:06:23
>>936
可愛くておきにいりなら、ローテーションして使ったらいいんじゃないかなー。
つかわないまま、結局捨ててしまうよりは、折角、手に入れたんだし。+17
-0
-
947. 匿名 2022/08/11(木) 19:12:32
>>941
クルーズかあ。夢があるね。心にとめておくわ。
着物は帯はもちろん、肌襦袢、長襦袢、草履も必要だからかさばるんだよね。+8
-8
-
948. 匿名 2022/08/11(木) 19:14:53
>>936
可愛いくて買ったものは使わずない
あとは、各カバンにひとつづつ入れて忘れないようにしている
車にも積んでいる
+5
-1
-
949. 匿名 2022/08/11(木) 19:16:04
>>936
エコバッグって長持ちするよね
最近持ち手が破れて一枚処分したけど、それ12年前のやつだったよ
今は私が使ってる2枚と旦那が持ってる1枚の計3枚になった
20枚もあるなら、デザインが好きじゃないものは捨てて、かわいいのは取っといて収納に使ったりするかな
+27
-0
-
950. 匿名 2022/08/11(木) 19:18:42
>>361
10日目
古タオルを全て雑巾に作り替え。
ゴルフバックとゴミ箱を捨てるため、粗大ゴミの依頼をした+11
-0
-
951. 匿名 2022/08/11(木) 19:19:49
エコバッグ、未使用のものは人にあげると喜びそうじゃない?要らないなら、その人も他の人にやるだろうし。エコバッグは役にたつひとの所で使われる。+7
-22
-
952. 匿名 2022/08/11(木) 19:20:48
庭の草むしり
洗面所の念入り掃除
カーテン洗濯続き
段ボール、雑誌まとめ
明日、ゴミに出せますように
+19
-1
-
953. 匿名 2022/08/11(木) 19:22:45
>>931
なんでマイナスw
部屋で着るのにちょうどいいじゃない+2
-26
-
954. 匿名 2022/08/11(木) 19:27:18
幼稚園の夏祭りにお父さんの子どもの頃の浴衣できている子がいたよ
何でもかんでも捨てなくていいと思う
+4
-16
-
955. 匿名 2022/08/11(木) 19:54:34
子供が、帰省してきて、あもこれもみんないらないから、好きに処分して〜という。
新品のズボンとか、数度しか着てない冬服とかもあるのに…
いやー、潔いことよ。
親の私のほうが勿体無がって処分出来ない〜。
でも、誰も着る人いないから、いずれ処分するしかないのよね。
かたや、まだいる方の子供は、読み終わった本を処分してくれないー。
独立するときは全部持っていってもらおう〜。+29
-2
-
956. 匿名 2022/08/11(木) 20:17:07
>>936
2枚持ってて両方使う。
家にあるレジ袋を使うこともある。
それくらいたくさんあるなら、家の中で使うものを入れるのに使うとか、持ってくのを忘れないように車とか職場に置いておくとかしてはどうでしょうか。
可愛いからと買ってるとキリがないから、持ってるやつ捨ててでも欲しい物だったら買うとか、自分の中に基準があると増やすことに慎重になれるかも。+16
-1
-
957. 匿名 2022/08/11(木) 20:18:58
観葉植物の植え替え
食器を全部洗って収納の見直しと断捨離
食器は7つ処分しました。
今、好きな人がいるので、その人と付き合ったり結婚したら、狙ってる食器を買い足すのが夢です。
ずっと気になっていた食器の断捨離と観葉植物の植え替えだったので、すっきりしました。
良いことがたくさん舞い込みそう。+43
-6
-
958. 匿名 2022/08/11(木) 20:35:21
>>943
プラグを工具でカットしてしまうといいですよ。粗大ゴミ持ち去り対策でやっていました。+23
-0
-
959. 匿名 2022/08/11(木) 20:40:41
粗大ゴミ捨てに行きたい
先月末からコロナに振り回されまくってて。
粗大ゴミいっぱいあるのに回収日に出せず、そのままお盆に突入しちゃったもうやだ+21
-1
-
960. 匿名 2022/08/11(木) 21:16:17
入浴剤の箱潰して紙ゴミへ、子供のくつを2足不燃ゴミへ、子供の古着のジャージも処分へ、今日はそれくらい。
毎日少しづつでも進歩してるな。
偉い、偉いと自分を褒めてみる。+36
-0
-
961. 匿名 2022/08/11(木) 21:24:17
タンスの中はだいぶ減った。しかしコート類がまだある。ダウンコート、ダッフルコート、喪服用の黒いコート、スプリングコート、かさばるわ。
コートをもっと断捨離出来たらいいな。
+28
-0
-
962. 匿名 2022/08/11(木) 21:35:48
1000ピースのパズルメルカリで売れて、500ピースのは捨てて、小さめの300ピースの購入
何度かやるパズルと一度しかやらないパズルの基準がわかってスッキリ。
今後購入する時きをつけよう。+22
-1
-
963. 匿名 2022/08/11(木) 22:50:38
断捨離してたら波及効果が家族に…という話をよく聞くけど、効きすぎて困ってる
私がちょこちょこ断捨離して、私のスペースがキレイになって過ごしやすそうになったのを見た家族が、仕事辞めて断捨離したいって言い出した
私自身数年後には復職予定だけど、それまでは身体が不自由で何かと入り用だから、仕事辞められると生活が回らなくなると思う(車椅子の練習とかしないといけないので直ぐに働けない)
あまり人の生き方に口は出したくないけど本当に困ってる
どうしよう、まさか仕事辞めて片付けたいと言われるとは…+36
-0
-
964. 匿名 2022/08/12(金) 06:44:26
自分専用のカップを買ったので、使ってないカップやティーセットなど処分しました。
中には高い物も有りますが、縁の金色がハゲてたり劣化してました。
それにしても、自分で自分の食器買ったのは初めてカモ知れません。とても気分良いです。+34
-0
-
965. 匿名 2022/08/12(金) 07:53:02
いつもより早起きして古紙回収に出してきたよ。回収場所まで4往復して暑い…。
昨日半日かけて、ダンボール、雑誌、紙袋を整理した甲斐あってスッキリした。+40
-0
-
966. 匿名 2022/08/12(金) 08:30:27
靴3足、収納棚の使わないやつ、壊れたおもちゃ
弾みが付いてクローゼットも。
年相応でないコサージュ2つ、靴下、肌着、読まない本などなど15点処分🙌
かなりすっきり。+24
-0
-
967. 匿名 2022/08/12(金) 09:06:40
>>943
ガムテープでぐるぐる巻き作戦はどうでしょうか?+3
-0
-
968. 匿名 2022/08/12(金) 09:52:11
DVDの整理していたら、子供の卒園のDVD出てきて涙腺崩壊。
現在小3で、勉強や宿題をやれやれ言うばかりになってしまい反省。
+27
-3
-
969. 匿名 2022/08/12(金) 10:35:33
>>963
お金の話を具体的にしてみたらどうかな
何にいくらかかって、将来どのくらい必要かとか
税金は一年遅れでくるから、まずその支払いが出来るか
勿論できるだろうけど、預貯金が減るよね
+31
-1
-
970. 匿名 2022/08/12(金) 10:37:21
>>965
台車があると便利だよ+3
-2
-
971. 匿名 2022/08/12(金) 11:06:00
今日もコスプレを5つくらい
選んでみつば堂に送ろうとおもいます!
ちらかりオタクがんばろう+23
-1
-
972. 匿名 2022/08/12(金) 11:18:41
旦那(単身赴任中)から、お盆中に部屋の片付けと掃除ちゃんとしておくようにと連絡が。
2歳男児見ながら掃除片付けするの大変なんだぞー!と思うけど、さすがにしなきゃな…と焦ってます。
ちっちゃい子がいるご家庭はどうやって掃除片付けしてるんだろう涙
まずは書類整理からにしようかな。+26
-6
-
973. 匿名 2022/08/12(金) 12:12:21
>>972
ワンオペで片付けは諦めよう。
どうしても必要ならシッター頼んでその間に片付けるか、片付け業者使うか。+32
-2
-
974. 匿名 2022/08/12(金) 13:46:16
>>973
その意見に賛成です。
片付けたところからまたおもちゃ出すからねぇ…かまってちゃんもフル発揮するし、エンドレスです。
旦那さん、1日子供と2人きりで一緒に過ごしたことないからそんな事言えるんだよー( ˘•ω•˘ )+30
-0
-
975. 匿名 2022/08/12(金) 14:42:02
キッチンの床下収納を掃除しました。
特に何も入れてないから、何年ぶりに開けたんだろう。10年以上住んでて2.3回しか開けてないのに、よすみに埃?粉みたいなのが溜まって汚かったー!蓋も謎のベタベタした汚れがあって、放ったらかしは駄目だと痛感しました!+25
-0
-
976. 匿名 2022/08/12(金) 15:49:00
今日は洗面台を綺麗にした。
半年に一回くらいやってるけど、砂埃がたくさん入ってきてて汚かった。
お化粧のブラシをオキシクリーンに浸けて綺麗にした。
あと、ブラシも。
オキシクリーンってなんでも使えて便利。
こころなしか洗面台が白く輝いている。+21
-1
-
977. 匿名 2022/08/12(金) 16:19:39
>>944
先日リビングでゴキ出たので、ブラックキャップ置きました。本棚のすみ、テレビの裏(ゴキはここに居た!)ソファーの裏など。
+8
-0
-
978. 匿名 2022/08/12(金) 17:08:01
>>625
むしろ入れ物の方が寿命きそうだね+7
-1
-
979. 匿名 2022/08/12(金) 17:54:46
紫陽花を剪定した。+18
-2
-
980. 匿名 2022/08/12(金) 19:25:33
>>972
パパと遊びに行ってもらって、その間に片付ける+14
-0
-
981. 匿名 2022/08/12(金) 19:26:54
>>977
家の中は置いたことないけど、多分全部の部屋に置かないとダメだと思う+2
-0
-
982. 匿名 2022/08/12(金) 19:29:53
>>975
床下収納っていらないよね+18
-1
-
983. 匿名 2022/08/12(金) 19:49:51
普段キャンペーンとか応募しないけど、たまたま応募してた(応募してたことは忘れてたけど😂)某テーマパークのチケットが当たりました!
これも2年ほどコツコツ断捨離、掃除してたおかげかな?って勝手に思いましたw
これからも欲張りすぎず頑張る!
+42
-2
-
984. 匿名 2022/08/12(金) 20:19:14
今日は、近くの実家に帰省。
親戚の古着をおしつけられそうになって、もうなにもいらんの!とつい声を荒げた。
何回断ってもしつこくて…。
旦那にはうるさい!と怒鳴られるし、散々よー。
何故、母は、何度断ってもわからないんだろう〜。だからかえりたくないんだよー。
ホントに面倒くさい。
ゴミに埋もれて暮らすのは貴方だけでいいのよ。+43
-0
-
985. 匿名 2022/08/12(金) 20:21:40
>>984ですが、
帰宅後に、片付けたのは、プレゼント品のダンボール、子供の学校の書類、位でした。
+4
-1
-
986. 匿名 2022/08/13(土) 01:51:28
>>977
質問者です
マンションなので室内しか置けないので室内用を試してみますね
ありがとうございます+5
-0
-
987. 匿名 2022/08/13(土) 09:49:41
>>951
罪悪感を他の人に押し付けんな+21
-2
-
988. 匿名 2022/08/13(土) 10:02:27
>>987
エコバッグひとつでそこまでなるの?
要らなきゃそういえばいいじゃない。
うやむやに受け取ってから、こんなのいらなかったのにとグチグチ言うタイプ?そして捨てられなくて物を増やす。
+3
-18
-
989. 匿名 2022/08/13(土) 10:04:44
今日はテレビの裏を掃除した。出来る主婦なら毎日やってるんだろうけど、汚かったわー
+15
-1
-
990. 匿名 2022/08/13(土) 11:38:51
今日は土砂降りなので、夕方ベランダ掃除に着手したいと思います。+22
-1
-
991. 匿名 2022/08/13(土) 12:27:39
>>951
横だけど、人からもらったものだし…と捨てられない人もいるよ。
断りづらい人もいるだろうし、そもそも自分が使ってないエコバッグってゴミだよね?そのゴミを人にあげて喜ばれる!いらなきゃ別の人にあげればいい!って思考が不思議。
結局使ってないからもったいないって気持ちで捨てられないのを人に押し付けてるように見える。普通に捨てればいいのに。+44
-2
-
992. 匿名 2022/08/13(土) 12:38:39
コスプレウィッグ、靴を買い取りにだして
スッキリ。+11
-0
-
993. 匿名 2022/08/13(土) 12:40:00
フリマ、売れなかったやつは
セカスト、ブクオフ、ゴミ行きにする。
+17
-0
-
994. 匿名 2022/08/13(土) 12:46:49
>>991
使う?と聞いて貰ってくれなかったら捨てるよ。
人から貰ったもの捨てられないって何+2
-18
-
995. 匿名 2022/08/13(土) 12:58:20
エコバッグ貰って怒る人がいるんだ。+3
-15
-
996. 匿名 2022/08/13(土) 13:08:18
新品なら、貰う?と聞いて、貰ってもらうのもないいよね。
もう、今の時代、使用済みのものは人にあげようは考えないほうが無難だろうな。
売るか、捨てるか。
+27
-0
-
997. 匿名 2022/08/13(土) 13:26:00
そもそもエコバッグはなんで所有してるの。あったら便利だし、邪魔にならないからじゃないの。+0
-8
-
998. 匿名 2022/08/13(土) 13:56:13
>>787
分かる。中学の頃の写真とか本当に見ていられない。+1
-0
-
999. 匿名 2022/08/13(土) 14:04:15
>>982
マメな人じゃないとなに入れてたか忘れちゃうからね+5
-1
-
1000. 匿名 2022/08/13(土) 14:07:54
>>903
古い靴下はシンクや排水溝の掃除や窓のレール拭く時に使ってるよ+11
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する