ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

1522コメント2022/08/28(日) 20:52

  • 1. 匿名 2022/07/28(木) 20:52:54 

    コロナも増えてきてお家時間が増えてます。
    みなさん快適なお家時間のために30日いっしょに頑張りましょう!

    暑い日が続いてますので屋外の掃除やゴミ捨ての際は熱中症に気をつけてください(^^)

    +185

    -5

  • 2. 匿名 2022/07/28(木) 20:53:33 

    ゴミになりたい

    +8

    -20

  • 3. 匿名 2022/07/28(木) 20:53:48 

    このトピ平和で好き!久々に参加したい!
    よろしくお願いします!

    +104

    -3

  • 4. 匿名 2022/07/28(木) 20:53:59 

    腸を掃除して大便を捨てたい

    +159

    -7

  • 5. 匿名 2022/07/28(木) 20:54:09 

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +9

    -36

  • 6. 匿名 2022/07/28(木) 20:54:23 

    ウチ、断捨離しました!を見てモチベーションを上げてます!前々回の青木さやかさんの断捨離は色々考えさせられたし、参考になりました。

    +140

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/28(木) 20:54:28 

    賞味期限切れた調味料を捨てなきゃー

    +102

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/28(木) 20:54:30 

    まずは半年振りにトイレを掃除しようかな。

    +17

    -29

  • 9. 匿名 2022/07/28(木) 20:54:31 

    初めてこのトピ見てみたけど、みんなで掃除のモチベーション上げる感じ?明日子供の服整理しようかな

    +101

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/28(木) 20:54:32 

    このトピ初参加します!よろしくお願いします!

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/28(木) 20:54:33 

    よろぴく🐣

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/28(木) 20:54:35 

    トピ立てありがとう
    引き続きよろしくお願いします🎵

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/28(木) 20:55:08 

    41って凄いね!
    今日使ってない鍋捨てました!

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/28(木) 20:55:21 

    断捨離やらなきゃな、と思いながらやってなかった
    このトピ見て週末頑張る!
    まずは何年も着てない服を処分するわ

    +96

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/28(木) 20:56:20 

    最近余分なモノが溜まりすぎて捨てたくてウズウズ…
    みなさんと一緒に頑張りたい!
    ゴミ捨てて、幸せ掴むぞ!

    +98

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/28(木) 20:56:37 

    やらなきゃとやらなきゃと思ってできてない冷凍庫の整理でもするか

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/28(木) 20:57:01 

    思い切って去年の8月に買ったディオールのアイシャドウをそろそろ捨てようかしら。本来の使用期限は6ヶ月で、高かったしすぐに捨てるのはもったいなくて使ってたけど。

    +102

    -7

  • 18. 匿名 2022/07/28(木) 20:57:35 

    来客用の布団一式
    コロナで来客用が居ない

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/28(木) 20:57:38 

    引っ越しが片付けチャンスと前トピで見かけました
    きっかけないと本当に動けませんが、今日急なきっかけが降って沸いて良い刺激でやる気出ました
    刺激を定期的に用意したいです

    +78

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/28(木) 20:58:05 

    靴と着物と和箪笥捨てたい。

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/28(木) 20:58:10 

    よろしくお願いします。使わない雑貨と未読本を手放していこうかと思います。

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/28(木) 20:59:10 

    息子が溜めに溜め込んでた遊戯王カードカードとポケモンカードを捨てました。一応厳選はさせたけど、物凄い量のゴミになった。

    +20

    -18

  • 23. 匿名 2022/07/28(木) 20:59:11 

    メルカリ用に取ってある段ボールとか緩衝材

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/28(木) 20:59:17 

    最近断捨離終了しました。
    冬に片付けできないトピでなかなか本格的な汚部屋の状態をコメントしたら大量マイナスくらっていた者です。
    つい先日まで約1ヶ月かけて自力で脱出しました。
    キープするのに、また1か所ずつ順番に片付けようと思います!

    +219

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/28(木) 20:59:45 

    溜まった家事

    明らかな不用品捨て

    掃除

    整理整頓

    家事で終わる(正確には終わってない)
    綺麗な部屋まで行き着かない
    なんで?

    一人暮らし汚部屋鬱

    +97

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/28(木) 21:00:09 

    1月から断捨離してるのに全然物が減りません!

    +85

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/28(木) 21:00:20 

    質問があります。
    PART42という事は、PART1のトピ主がずっと立ててるのか?それとも何人もいるのか?

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/28(木) 21:00:26 

    電子レンジ断捨離した

    +26

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/28(木) 21:01:02 

    穴が開きかけてるタオルを雑巾にします

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/28(木) 21:01:13 

    秋に子どもが産まれるのでそれまでに部屋をきれいにしたいです!

    +90

    -10

  • 31. 匿名 2022/07/28(木) 21:01:32 

    2年前に引っ越したのに全然片付いていないので、ここで皆さんと頑張りたいです。
    よろしくお願いします!

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/28(木) 21:01:40 

    扇風機とサーキュレーターの掃除をしました

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/28(木) 21:02:19 

    はーい参加します。
    断捨離続けて、お金が貯まってきた。ダンナとケンカしなくなった。

    +103

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/28(木) 21:02:23 

    >>25
    好きな曲を聞きながら不用品捨てをする時間を設けてみては

    +56

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/28(木) 21:02:41 

    >>22
    コロナになる前に旦那の遊戯王カード捨てたら
    コロナになって捨てたカード売ったら30万くらい
    悔しいw

    +29

    -6

  • 36. 匿名 2022/07/28(木) 21:03:35 

    オマエら捨てろ捨てろ捨てろー!
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +57

    -6

  • 37. 匿名 2022/07/28(木) 21:03:37 

    掃除用品を減らせないかな

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/28(木) 21:04:20 

    コンビニでもらって使わなかったお手ふきがたくさんあったから、家中の巾木とスイッチカバーのホコリ取りしてきたー
    たいした掃除じゃないけど少しスッキリ

    +153

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/28(木) 21:04:22 

    今日冷蔵庫の中の拭き掃除したよ!
    ほんと5分だけやるって決めたから冷蔵室だけw
    一番汚れてそうな野菜室はまた明日やる

    +104

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/28(木) 21:04:28 

    >>36
    しつこい

    +18

    -10

  • 41. 匿名 2022/07/28(木) 21:05:09 

    トピありがとうございます。

    もう暑くてかったるくて気力ないので、引き出しイッコだけ整理した。
    アメニティで持ち帰ったヘアゴム・綿棒・コットンのセットを処分(綿棒は掃除に使ってから)
    余力があったので薬箱もチェック、感染したときのためカロナールとバファリンAがあるのを確認しました。

    +85

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/28(木) 21:05:31 

    >>25
    不用品がかなり溜まっている状態だと
    それを整理するだけで一仕事になるから
    家事は洗濯だけにして何日か
    不用品捨てに専念すると良いかも

    +75

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/28(木) 21:07:09 

    パート辞めて断捨離したい、、、

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/28(木) 21:08:37 

    あと6時間くらいで新月だから
    それまでに捨てましょう

    +43

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/28(木) 21:09:14 

    >>2
    今はなんなの?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/28(木) 21:10:50 

    >>25
    お部屋のモノ、キャラクターや派手な色が多くありませんか?
    ごちゃごちゃしてみえます。
    もちろんお好みがありますけど、カーテンやラグを無地にすると(もっと極めるなら壁とか床の色と合わせる)すっきりしますよ。

    +49

    -7

  • 47. 匿名 2022/07/28(木) 21:11:53 

    引越しで、だいぶ断捨離したけど、まだ収まりきらないから頑張らないと…

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/28(木) 21:12:23 

    >>26
    ものが溜まるまでにも時間かかってるからね。
    焦らずコツコツ頑張りましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧!

    +67

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/28(木) 21:12:25 

    キッチンの換気扇と壁を拭いて
    賞味期限切れの食品を破棄しました

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/28(木) 21:12:58 

    少し欠けてしまったお皿処分しました

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/28(木) 21:13:18 

    今日は暑いから草抜きを止めてエアコンガンガンの台所で食器の整理をしたよ。
    母親が食器が好きで物凄い種類と量がある。
    昔からある強化ガラスのコップ、かき氷やアイスクリーム用のガラスのデザート皿、ワイングラス、アイスペール、ガラスの冷やし中華だけのための皿、ざる蕎麦セット、ステーキの鉄板などなど。

    なかなか、蕎麦湯がいてもこんなん家で出さないって…

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +100

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/28(木) 21:15:17 

    >>38
    私あれ大事にためすぎてただのティッシュになってたことがある。有効活用して偉いね。

    +105

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/28(木) 21:15:38 

    好きトピ!お風呂掃除と服整理するー!

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/28(木) 21:15:50 

    >>27
    このトピを続けたい、と思うトピ住人の人がそれぞれ立ててくれているよ。

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/28(木) 21:16:45 

    >>52
    あれ、キッチンのコンロ周りの掃除にも使えますよ!
    はねた油とかよくとれます。

    +68

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/28(木) 21:17:29 

    >>47
    自己レス
    引越しで断捨離したはずが、引越し先で突っ張り棒やらカゴやら買い足さないとならない物があってストレス(/_;)
    なるべく、ある物で何とかしたいけど難しい…

    +60

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/28(木) 21:17:47 

    >>5
    このトピ画で見落としそうになったよ。
    気付いて良かった。
    今日はもしかしたら使うかもって残しておいた紙袋をまた少し減らしました。
    残り6袋。

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/28(木) 21:18:50 

    おお✨
    待ってました
    共働き子育て中
    週の後半は家が乱れるので、どこか掃除して報告します!

    +49

    -3

  • 59. 匿名 2022/07/28(木) 21:19:08 

    >>57
    せっせとトピ画作ってるうちに、トピ主さんが立ててくれてました😂
    次のトピ申請頑張ります笑
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +215

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/28(木) 21:20:04 

    >>17
    まじかよ。コロナ禍前に買ったシャネルのアイシャドウまだ使ってるわ。

    +111

    -4

  • 61. 匿名 2022/07/28(木) 21:23:04 

    >>1
    今週末こそ不要な紙類を捨てたい!

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/28(木) 21:24:34 

    コロナ陽性明けて、待機期間終わったのでエアコンのフィルター掃除しました。
    断然クーラーきいて快適です。
    待機期間終わったので掃除しまくります。

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/28(木) 21:24:54 

    今日は、下駄箱に入りきらない靴をいい加減なんとかしたくて、今さらだけど、冬用ブーツをファブリーズして、外に2〜3時間出してから片付けたよ。
    おかげで、下駄箱の整理が出来て、玄関もスッキリしたわ。

    +56

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/28(木) 21:25:19 

    >>37
    洗剤とか減らしたい。トイレ用、お風呂用、キッチン用。買うのが大変。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/28(木) 21:26:42 

    >>59
    上手な絵だねえ。カエル君かわいい。

    +92

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/28(木) 21:26:43 

    >>25
    不用品どんなものがあるの?
    とりあえず家事は適当にしておいてそれらを先にまとめちゃったらいいよ
    要らないものに囲まれてると鬱々としてくるからさっさと捨てよう!
    断捨離進めば自然と掃除も捗るよ、頑張って👍

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/28(木) 21:27:48 

    お風呂の換気扇って皆さんどうやって洗ってますか?

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/28(木) 21:29:19 

    >>64
    お風呂用はしっかり洗うとシャンプーで代用できると聞いたことがあるよ

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/28(木) 21:31:35 

    >>59
    何これ、可愛い〜〜
    鳥獣戯画みたい
    59さんが描いたのですか?

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/28(木) 21:32:12 

    冷凍庫が粉まみれ&お肉のドリップがこぼれて凍りついていたので、全部パーツ取り外して丸洗い、乾かして整理しました!廃棄するようなモノはなかったけど、取り出しやすくストックが把握できてスッキリ(*´ω`*)

    +66

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/28(木) 21:32:49 

    前回のトピで布団捨てるとコメントしておいてまだ捨ててないことに気づいた。今週末は必ず!

    +47

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/28(木) 21:32:55 

    綿の打ち直しに出そうと思ったまま、押入れに三年くらいしまっていた布団と、10年使っていない電気カーペットを捨てました。
    カーペットはもしも災害が起きて避難所生活になった場合使おうとずっと取っておいたけど、捨ててスッキリしました。

    +63

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/28(木) 21:33:02 

    今日床を雑巾掛けした!明日はガッツリトイレ掃除したい!
    頑張ります!!

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/28(木) 21:33:14 

    >>43
    お仕事、大変ですか?それとも人間関係がキツいのかな。
    私もバイト先のおばちゃんと合わなくて‥仕事に集中してます。イライラした時は、家でいらないモノ捨てまくってます。

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/28(木) 21:34:16 

    >>59
    すごいね~✨

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/28(木) 21:34:52 

    >>65
    フリー素材をお借りしたもので作成しました😉
    それでは、今から洗濯回して食器洗いしてきます
    ( ˙꒳​˙ )ゝ

    +62

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/28(木) 21:35:27 

    子供が大きくなったので10年ほどキャンプしてない
    テントとかイスとかめっちゃ場所とる
    老夫婦になったらキャンプするかな?
    そもそもテント立てる元気無さそうなんだけど

    +37

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/28(木) 21:36:05 

    何から手をつけていいかわからない!

    +33

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/28(木) 21:36:22 

    今日は動いた!
    寝室、ランドリー部屋、洋室2室、
    ダイニングリビング、お風呂全体掃除した!!

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/28(木) 21:37:06 

    >>69
    >>75
    フリー素材をお借りしたものです😀
    可愛かったので笑

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/28(木) 21:38:16 

    >>54
    管理人さんがこのトピに関しては毎月たててもいいよスタイルにしてくれてるのありがたい

    +72

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/28(木) 21:38:35 

    キッチンカウンターの上がごちゃごちゃなので、片付けたいけど、どうしたらよいかがわからない。
    キッチンカウンターって物をちょっと置くのに便利

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/28(木) 21:38:38 

    >>77
    椅子も劣化しますよー💦
    久しぶりに開けたら、モロモロと生地の素材が剥がれてきて座るに座れなかったです。
    また2人でキャンプする時がきたら、その時に新しいものを揃えるのがいいかと。

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/28(木) 21:40:08 

    今週天袋の断捨離して明日のゴミで45リットル5袋捨てるからスッキリする。
    40代で老前整理初めました。
    もし急死したら見せたくない物など
    捨て初めました。

    +105

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/28(木) 21:41:14 

    >>82
    1度、大きな箱にごちゃごちゃしているものをまとめて入れておいてはどうでしょうか。
    1ヶ月過ぎて、そこから物を出さないのなら要らないものと判断出来るかと思います。
    トヨタの片付けの本に載ってました。

    +47

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/28(木) 21:42:32 

    >>59
    かわいい!お掃除と断捨離する時に笑顔でやれそう。

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/28(木) 21:44:44 

    今日は室内の換気口を3つ、中まで拭いて綺麗にした!それと市販のフィルターを注文した。明日は屋外の通気口やろうかな。全然掃除してないから真っ黒だ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/28(木) 21:45:55 

    >>82
    古い家でスミマセン。
    キッチンカウンターの上は、これしか置いてません。

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +114

    -2

  • 89. 匿名 2022/07/28(木) 21:46:02 

    >>83
    そうなんですか!やっぱり捨てます。
    ありがとうございます!

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/28(木) 21:46:52 

    来月旦那が単身赴任を終え数々の荷物とともに戻ってくる予定です。片付けないと…スペースをガンガンあけとかないとやぱいです。
    紙袋ひとつ躊躇してなかなか捨てられない人間ですがここ見て頑張ります!

    +64

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/28(木) 21:48:04 

    >>61
    私もずっと逃げていた書類にやっと手をつけました。

    もしかしたら要るのかもと思い始めると、すごくエネルギー使いますよね。
    今日は何年分も届いては開封してそのまま置いてあった保険2つの大量の郵便物を整理しました。
    内容がわかる証券+直近のお知らせだけ残して、封筒二つになりました。

    かかりつけのクリニックのカウンターの後ろに、薄い引き出しが縦にたくさんある書類ケースの棚が置いてあるんだけど、オフホワイトでとってもおしゃれ。
    うちもああいうの欲しいなあと思うけど、置く場所がない。
    今は数カ所に書類が点在していて、あれはどこだっけ?状態だから一箇所に集約したいなあ。
    そもそもオフィス用家具で、一般は買えないのかもしれないけど。

    減らすだけ減らしてから置き場所も工夫してみます。


    +50

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/28(木) 21:48:54 

    月に1度の枝草のゴミ出しが間近だったため、見て見ぬふりをしていた庭の木に着手した。高枝切りバサミで切れる直径を越していたので子供の時以来の木登りをしてノコギリで余計な枝を切り落とした。
    そこにお隣のおばあちゃんが出てきて、「あら奥さん!高いところ平気なの!?」と心配してくださり無事終わるまで見届けられた。
    ちょっと恥ずかしかったな。

    脚にも腕にも枝で引っ掻いた擦り傷と切り傷が出来てて地味に痛い(笑)
    今後は高枝切りバサミでいける直径のうちに剪定しようと心に決めたわ。

    +73

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/28(木) 21:49:47 

    コロナ陽性で待機期間終わってやっと動けるので掃除もダイエットして体の余分な脂肪も、減らします。
    断捨離したり掃除するともやもやした気分が晴れるので。

    +69

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/28(木) 21:55:48 

    >>1
    スマホの最近使ってないアプリを整理する!📱

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/28(木) 21:55:51 

    >>60
    ディオールやシャネルなどの外資系ブランドのコスメ、韓国コスメのパッケージには開封後の使用期限が記載されてるよ(現地の法律では使用期限の記載義務がある)。6M、12Mといった具合に。トピずれ失礼!

    +53

    -3

  • 96. 匿名 2022/07/28(木) 21:57:27 

    今まで放っておいた自分が悪いんだけど断捨離かねて忘れていた所を思いきって大掃除したら大量にホコリが舞い上がった。
    でも負けずにやらないとなと思ってる。
    ホコリ対策皆どうしてる?

    +47

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/28(木) 21:57:43 

    >>82
    とにかく一度割り切って、物をゼロにしてみるといいよ。無理やり他のどこかに移動させる。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/28(木) 21:58:31 

    >>13
    このトピは前トピ終了して比較的すぐにいつもトピが立つイメージ

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/28(木) 21:59:22 

    >>95
    それでも6ヶ月とか12ヶ月なんだね。
    思ってるより短いですね。
    アイシャドウなんか、なかなか減らないですw

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/28(木) 22:00:04 

    >>2
    させない

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/28(木) 22:00:58 

    >>27
    このトピは需要が多くいろんな方が申請しているはず。

    +50

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/28(木) 22:05:39 

    >>59
    可愛い!!

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/28(木) 22:06:05 

    来月引っ越すのでたくさん断捨離したい!
    引っ越し先の部屋を清掃前に内見したのですが、前の住人が掃除をあまりしてなかったようで水回りは水垢がついており、床は埃や髪の毛まみれでリノベーションされた綺麗な部屋なのにとてももったいなく感じました。
    引っ越したら常に掃除をして綺麗に保ちたいです。

    +78

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/28(木) 22:11:40 

    掃除にハマってて毎日時間かけてやってるんだけど、
    色々やらかしてしまってる💦
    鏡のウロコがひどかったから、少しだけやすりでなぞってみたら案の定傷が出来てしまったり…
    洗面所の蛇口の隙間が黒くなってたからキッチンハイターを吹き付けて時間置いてる間に家族がうがいしてて😱
    ハイターついたままなのに…今のところ何の異常もないけど。
    綺麗にしたいからやってるけど複雑な気持ちになる…
    でもやっぱり掃除すると気持ちが良いし、結構金運も良くなった気がする!!

    +33

    -14

  • 105. 匿名 2022/07/28(木) 22:14:20 

    >>99
    化粧直しをしまくればいいのかなw

    私も使いきれないので最近は単色を買うようにしてます

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/28(木) 22:18:52 

    昨年本を1,000冊サヨナラしました。
    今年も1,000冊サヨナラ中(現在490冊)です。
    とにかく積ん読が多いためなかなか進みませんが、こちらのトピで元気をもらって「千里の道も一歩から」で頑張ります

    +94

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/28(木) 22:21:19 

    >>2
    黒と透明どっちがいい?90ℓくらいで足りる?

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/28(木) 22:22:00 

    最近断捨離熱がめっきり下がってしまった。5年くらいずーっと続いてたのに、なんでだろ~

    +60

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/28(木) 22:22:19 

    トビたて早い!嬉しいです!
    ありがとうございます!
    前回に続いて、勢いそのままに頑張ります!

    子供と一緒に夏休みの間、毎日ちまちま断捨離していて、断捨離メモをつけている者です。
    よろしくお願いします✨

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/28(木) 22:24:14 

    >>106
    1000冊さよならは大きな大きな一歩ですね!尊敬します!
    私は読書好きなのですが、図書館通いを始めたことで本を買うことがほぼなくなりました!(図鑑などお気に入りだけを厳選しての購入)

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/28(木) 22:24:35 

    同じデニムシャツが5枚あったり、コートも6枚あって、Tシャツも、いろんなカラー形のが30枚くらいある。
    でも、気分を変えたい時に違うような服を着たくなる時があって。もう、、、。服を減らしたいのにいつか使うかも?とか思って全然減らない。

    +61

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/28(木) 22:25:25 

    実家冷凍庫に2年前のシュウマイが…
    発掘調査を久しぶりにしたら見つかりました
    マジックリンの偉大さを感じながらシンクや調理台を
    磨きました
    それにしても実家の独特な臭い
    カーテンこんど洗おうかなあ?

    +59

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/28(木) 22:25:55 

    職場復帰してから余裕なくて、家事が滞る
    今朝はゴミ出し忘れてしまったので、ゴミ袋がパンパンだ~
    自己嫌悪…

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/28(木) 22:27:36 

    >>52
    横ですが、私もカサカサの紙と化していたことが何度かあって、勿体無いから早めにキッチン周りや車の中を拭くようにしています!

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/28(木) 22:28:29 

    >>52
    アルコールスプレーかけてそこらへん拭いてもきれいになりますよ

    +54

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/28(木) 22:29:27 

    >>61
    1日5枚ずつとかかえってめんどくさいか?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/28(木) 22:30:31 

    >>25だけど返信くれた人ありがとう
    びっくりしたのと嬉しかった
    不用品は紙が多い
    役所から、会社から、明細、契約関係、請求書、保証書、説明書、支払った証明、レシート、あとなんだろう過去の私がまずいと思ったのかそういうのを紙袋に纏めてあったりするんだけどごちゃごちゃしてて、テーブルやソファにも散乱してて隅っこでご飯食べてる
    でも何が必要で不用品はどれかがわからない
    服も多くないんだけど探し出せなくて捨てたほうがいいんだろうけど捨てたら服がなくなる
    さっき洗濯したよ
    服塚あるのに明日履くパンツもないんだよ
    意味わからないよね?

    +66

    -2

  • 118. 匿名 2022/07/28(木) 22:32:22 

    >>27
    私も3回くらいトピ立てましたよ。
    2年ぶりに戻ってきました。濃厚接触者になったっぽくて、急に5連休になりました。
    元気なので断捨離をしようと思います。今日は納戸の片付けをしました。紙袋がすごく溜まってた。
    20年以上前の洗剤(ガラスマイペットや車の窓のクリンビューなど)がたくさん出てきた。捨てるの面倒すぎるー。

    +58

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/28(木) 22:32:28 

    >>37
    私もたくさんあるなぁ…重曹スプレー、セスキスプレー、クエン酸スプレー、お風呂スプレー、トイレハイター、トイレスプレー、キッチンハイター、窓拭スプレー。無垢の床を拭くようの蜜蝋クリーム、何か減らしたい。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/28(木) 22:34:43 

    >>26
    やる時に
    時間を区切る
    ゴミ袋○袋まで捨てるとか決めるとやりやすいかも
    うちのもの屋敷実家を片付ける時に毎回10袋やったらその日は終了…にしてました
    いっぺんにすると疲れるもんね

    +52

    -3

  • 121. 匿名 2022/07/28(木) 22:34:52 

    よしっ
    一日一つ捨てる!

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/28(木) 22:34:53 

    メルカリで売ろうって思うと全然断捨離出来ません。
    メルカリ、全然売れなくなっちゃって💦
    送料上がってから300円で出すと送料230円、手数料30円、封筒代12円で28円しか儲からないのに300円でも売れない。

    +61

    -2

  • 123. 匿名 2022/07/28(木) 22:36:09 

    >>117
    あったあったそんなこと。
    その状態からだと家事もやる気が起こらなくないですか?
    だから、家事は手抜きして(ごはんとか買ってもいいし!)最低限にして、意識は捨てることに集中!

    私の場合、見ると嫌な気持ちになる物からひとまず捨てたら勢いついた!
    頭がクリアになると、こんなものなんで取っておいたんだろ?ってなってきました。

    一緒に頑張りましょう♪

    +86

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/28(木) 22:37:51 

    >>64
    お風呂用洗剤でトイレ掃除してます。全く問題ないです!

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/28(木) 22:41:28 

    >>67
    私も知りたい!蓋が外せなくて細い棒にウェットティッシュ輪ゴムでつけてやったけど入る部分だけでキチンと掃除できてない。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/28(木) 22:42:20 

    トイレ掃除しました!
    サンポールで掃除したら綺麗になったー。

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/28(木) 22:43:34 

    今月は換気扇の掃除と窓サッシの掃除をしました!
    次はウォシュレットをきれいにしたい!

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/28(木) 22:44:46 

    >>61
    宣言します!
    明日ハンドシュレッダーで裁断して土曜のゴミの日に出します!

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/28(木) 22:45:40 

    風呂とトイレと床そうじ

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/28(木) 22:46:09 

    夏休み入る少し前から、薬箱→アクセサリー→冷蔵庫→食品棚→流し下→鍋→食器→ベビー用品→ドレス、着物→下着→タオル類と毎日一ヶ所以上を目標に断捨離&掃除してます。

    一ヶ所ずつでも必ず物は減っている!
    あとは衣類や写真、ぬいぐるみ、雑貨が難関。子供服の処分が苦手。

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/28(木) 22:47:32 

    寝室掃除機、クイックルワイパー
    うつ酷かったからひと月して無いや。絶対やろう

    +40

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/28(木) 22:51:39 

    >>1
    洗濯機の洗濯槽洗浄
    お風呂場の掃除とカビ取り
    カビ取り剤でちょっと頭痛がします
    本日は疲れたので休憩してます
    明日は、断捨離する予定です

    +45

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/28(木) 22:51:43 

    >>122
    それはもう捨てよう。1ヶ月とか区切りをつけて。一回やってみたら多分スッキリ感が味わえると思います。

    +58

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/28(木) 22:53:27 

    コスメを少し整理。
    買ったけど使い心地イマイチなブラシ一本とネイルを処分。
    自作パレットが汚れていたので、ウェットティッシュで拭いて、中のクリームアイシャドウがでこぼこになってたのでドライヤーの温風で温めて少し溶かす感じにして平らにならして冷蔵庫で固め直し。
    新品同様によみがえりました。

    +23

    -2

  • 135. 匿名 2022/07/28(木) 23:00:48 

    壊れた扇風機を粗大ゴミに出したら
    気分がスッキリした

    +37

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/28(木) 23:00:58 

    >>111
    しらないうちに、キャミソールが増えてたわ。
    捨てなきゃ。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/28(木) 23:02:27 

    >>119
    トイレハイターとキッチンハイターはキッチンハイターで代用できるとYOUTUBEでみた。

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/28(木) 23:10:30 

    >>108
    インフレだから出来るだけ今ある物を使い倒して捨てていくのがいいのかもね

    +67

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/28(木) 23:27:25 

    約15年放置していたゴミ屋敷を少しずつ片付けています。
    なかなか仕分けがすすまず。

    仕分けさえすめば、分別しなくていい業者さんにまとめて持って行ってもらいます。

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/28(木) 23:47:04 

    >>122
    500円以上儲かりそうにないなら出品しない、
    2週間で売れなかったら捨てる
    って決めてるよ
    もったいないけどね。仕方ない

    +67

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/28(木) 23:56:46 

    >>64
    どれも台所用洗剤で代用できるとネットで知りました。
    検索してみて!

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/28(木) 23:58:14 

    こどものおもちゃ関連整理しました!
    そして末っ子がテレビ倒して液晶割れしました…。
    ケガなくて良かったけど😭
    私の心もバキバキ😭😭😭😭

    +67

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/29(金) 00:00:52 

    看護学校で使ってた教科書やプリント類。
    今後も必要になるかもと思ってとってたけど、全く見ていないので昨日思い切って捨てた…!
    結構な場所をとっていたので、かなりスッキリしました〜

    +52

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/29(金) 00:06:13 

    >>67
    うちは蓋を外してフィルターのほこりを取ってるよ。カビそうで怖いから水は使わないことが多いかな

    蓋が外れるもの、フィルターのカバーが開くもの、フィルターだけ引き出すもの、ファン型のものといろいろあるよね。ネットか取説にお手入れ方法あると思うよ

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/29(金) 00:11:39 

    >>1
    トピ立てありがとう。

    日付変わっちゃったけど、昨日は漫画捨てました。
    大好きだったけど、汚くなってしまっていたから。いずれ電子に買い換えてもいいかなぁと。

    それから使い捨てのスプーンのセット。
    使おう使おうと思いながら使わないままだった

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/29(金) 00:26:58 

    実家に里帰り中

    元自分の部屋を片付けた。棚とか埃まみれで気持ち悪かった

    兄弟のものとか、色々ごちゃまぜで置いてあってほぼどれもホコリ被って汚かったけど流石に人のものは捨てられないので綺麗に除菌して蓋付きのボックスに収納した

    自分のものは要らないものをバンバン捨てた

    里帰りのお礼も兼ねて家の玄関先とかキッチン周り、脱衣所とか片付けてるけど割とどこも埃被ってて汚いな…て思ってしまう 子供の作品(つまり自分や兄弟の)とか、大事に取ってくれてるから主にそれが原因だと思うけど

    自分のもので要らないものは捨てて、人の物は綺麗に拭いて片付け中
    頑張ります

    +78

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/29(金) 00:29:40 

    >>137
    おおっ!中身同じなんですね!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/29(金) 00:31:35 

    こんなトピあったんだ!長いことがるちゃんやってるけど知らなかった笑

    初参戦しまーす!よろしくお願いします。
    こども生まれてからモノが増えすぎて鬱で、6月くらいから粗大ゴミ出しまくってます。細切れの時間でしかできないのがストレスだけどがんばる。

    +59

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/29(金) 00:50:09 

    >>119
    重曹スプレー、セスキスプレー、クエン酸スプレー、お風呂スプレー、トイレハイター、トイレスプレー、キッチンハイター、窓拭スプレー。無垢の床を拭くようの蜜蝋クリーム、

    普段のお風呂と窓拭きは重曹でできそう
    セスキやクエン酸は使う時だけ100円ショップで
    粉末を買ってきて
    水で薄めてスプレーを作る
    トイレ掃除はトイレハイターで良さそう
    キッチンはハイターじゃなくて酸素系漂白剤でも
    いいかな?水筒のつけおきやパイプの掃除もできるし

    でもさとみつはそのくらい倉庫に入れてそう笑
    最終的にはご自身が使い勝手を試してから検討していくのが
    いちばん

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/29(金) 00:54:53 

    >>113
    お疲れ様ー
    最初の頃って仕事も家事もコツ飛んじゃうよね
    仕事復帰が優先だから
    家事は二の次でいいと思うよ
    片付けなんて居場所ができればいいのよ
    仕事も掃除も家族が楽しくなるためにするんだから
    みんなが健康で楽しければいいんだからね

    どっちもうまくいかなくてなって
    自分はうつになっちゃったから
    最初は自分の健康と家族との楽しいコミュケーション
    優先でね!

    +44

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/29(金) 01:21:15 

    前トピ見て
    掃除機、クッション、まくら、掛け布団
    をクリーンセンターに持ってって
    お皿、鏡、カミソリは燃えないゴミに出して
    段ボールと本も捨てた!
    シュレッダー買って書類も少しずつ減らしたい!

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/29(金) 01:43:04 

    >>117
    私もです。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/29(金) 03:09:55 

    今日、急にスイッチ入ってごみ袋5袋分断捨離した!
    いやースッキリ。

    +60

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/29(金) 04:20:02 

    >>106
    そんなに本があるなんて素敵ですね(^-^)

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/29(金) 05:23:59 

    >>17
    アイシャドウなら全然問題なく3年くらいは使えると思う。自己責任だけど。
    3年くらいの間によく使う色が変わっていったりすると面白いな

    +75

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/29(金) 05:28:28 

    >>150
    優しい言葉をありがとう
    大変な思いをされたのですね…
    全部はできないですよね

    今日は早起きできたので、とりあえず洗濯物の山を片付けます!

    +47

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/29(金) 05:43:13 

    夫が買物好きで、物が溢れてしまいます。
    一年半開封してない超大型テントは、玄関に置きっぱなし。で仕方なく私と子供の寝室に運びました。それも開封してないのに、またそのテントの後継版を購入してて、あぜんとしました。
    使ってもない、第一置き場所ないのに、何で買っちゃうんだろう。。
    リビングだけは快適にしたいと片付け頑張ってきましたが、私が一つ捨てれば、夫が3つデカいのを買ってくるで、疲れてしまいました。

    +89

    -2

  • 158. 匿名 2022/07/29(金) 06:56:20 

    >>59
    すみっこがいい

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/29(金) 06:58:27 

    >>60
    使用期限半年とか化粧品会社が売りたくて設けた期限でしょ。
    気にすることはない。

    +90

    -2

  • 160. 匿名 2022/07/29(金) 08:09:42 

    玄関のとりのふんをたわしで擦ってきれいにしました。

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/29(金) 08:13:05 

    テイクアウトやコンビニの弁当に
    付いてくるお手拭きが大量に貯まってた。
    食べる前はお手拭きより手洗い。

    そのまま捨てるのは勿体ないので
    油料理の皿のギトギトとか
    コンロ周りの油はね拭いてから捨てる。

    +51

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/29(金) 08:18:40 

    >>36
    せいっ

    +16

    -3

  • 163. 匿名 2022/07/29(金) 08:30:51 

    >>151
    床に置きっぱの要らないクッション(ホコリまみれ)を思い出したわ
    使いそうと捨てられず、でも洗濯もめんどいなら処分しなくちゃ

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/29(金) 08:39:19 

    >>59
    かわいい!壁紙にしたい!
    スマホ見るたび掃除せっせと頑張れそう

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/29(金) 08:41:49 

    高校の時のジャージをついに捨てましたーーー!
    ジャージの着心地はあんまり好きじゃなかったから、持ってる年数に対して着た回数は少なかったんだけど、それでもずっと捨てられなかった。
    物はしっかりしてるんですよね、名前も縫ってあったし。捨てたけど今でもまた必要になったらどうしようとか悩んでる私。。

    +30

    -2

  • 166. 匿名 2022/07/29(金) 08:45:05 

    断捨離メモ
    ・子供服4点
    ・レイコップ(もらったけどほとんど出番なしで6年経ってしまった)
    ・書類10点
    ・本2冊

    +42

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/29(金) 09:03:00 

    古着を回収所に置いてきました
    これからゴミが高くなるみたいなので処分できる時に
    どんどんやっておこうと思います

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/29(金) 09:08:16 

    >>165
    文句とかじゃなくて素直な疑問なんですけど、学生生活の時のジャージってゴワゴワして硬いけどくつろげたりよく眠れたりするんですか?
    自分がプチ潔癖症なんですが、トイレに入った上履きで授業受ける体育館で寝転んだり、外で色々やったりしたジャージって汚い感じがして、それを家で着るのができないんです。
    部屋着として着るならユニクロでいいから柔らかい生地のTシャツとかパーカーで過ごしたい。

    +35

    -9

  • 169. 匿名 2022/07/29(金) 10:01:26 

    >>168
    ヨコ
    ジャージって乾きやすいから部屋着やパジャマにちょうどいいのよね、ゴワゴワしてる?私は気にならないから平気。
    スウェットやパーカーって乾きにくいじゃん?ゴムの部分とかフード部分とか。
    体育館で寝転んでとか、考えたことないです。

    +31

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/29(金) 10:24:25 

    >>64
    お風呂に泡のキュキュットおすすめ
    水垢も取れるからピカピカになる
    泡切れもいいよ~

    +39

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/29(金) 10:33:51 

    >>163
    151です!
    私の家にあったのもホコリまみれでした(笑)
    ずっと目につく場所にあった
    捨てようか迷ってた物がなくなると
    気持ち的にもスッキリします!

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/29(金) 10:42:56 

    痩せたら着たい服が衣装ケースいっぱいになってしまった
    掃除と断捨離頑張ったら体重減るかな

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/29(金) 10:59:47 

    >>17
    使用期限内に使いきれる人なんているんだろうか‥
    使いきれないから何年も使ってるなぁ。
    さすがに無いわって期間になったらすてるけど。

    +97

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/29(金) 11:10:49 

    >>59
    かわいいー!Part42はぜひこれで!!

    +53

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/29(金) 11:11:34 

    >>163
    151です!
    私の家にあったのもホコリまみれでした(笑)
    ずっと目につく場所にあった
    捨てようか迷ってた物がなくなると
    気持ち的にもスッキリします!

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/29(金) 11:21:25 

    >>169
    168です。返信ありがとうございます。
    なるほど、確かに乾きやすいのは凄い良いですね。
    私もフードなんかは天気が悪いとイライラします!
    高校のジャージを大人になってから着る話は色々なところで聞くので、理由を一度聞いてみたいと思いました。
    ありがとうございました。

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/29(金) 11:31:04 

    飼っている犬のグッズを断捨離しました
    可愛くてついつい買っちゃうけど、サイズアウトしてしまった服はメルカリに出品したら売れました!
    数が減ると管理もしやすくていいですね

    +36

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/29(金) 11:55:39 

    埃まみれのゾーンを数日かけて断捨離して掃除したら気持ち悪くなってしまった

    部屋はスッキリして気持ちがいいけど暫くはお掃除したくないくらい埃にまみれた

    こういうことってあるのかな…?

    +43

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/29(金) 12:05:41 

    組み立て式の古いワードローブ捨てたいけど、ゴミ捨てにうるさい地域だからめんどくさいんだよね。
    古いしボロいから売れないし。まとめて持っていってくれないかなー

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/29(金) 12:09:10 

    転勤族なんだけど、部屋の電気の箱とか収納してるけど、箱いるのかな??引っ越し業者はあると助かると言うけど、その時はいいかもしれないけど住んでる時間を考えると捨てた方がいいのでは?と思ってしまう。2年おきに引っ越しだから頻度は高いけど箱いる?って毎回思う。旦那は断然いるって言う。

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/29(金) 12:23:11 

    >>179
    ダメ元でジモティに出してみては?いる人がいるかもしれない。

    私は久しぶりに開かれた小規模フリマで不用品何点か買っていただいてちょっとスッキリしました。もっと出せば良かった。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/29(金) 12:28:23 

    今日はダイニングとリビングと寝室と洋室1部屋、
    掃除しました!トイレ掃除はお風呂入る前にする。
    夏の掃除は嫌い!!汗だくになるし。

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/29(金) 12:43:18 

    >>1
    同じトピはすぐには無理かな〜と、違う切り口でトピ申請してみたりしてたよ〜

    トピたってよかった〜
    トピ主さんありがとう〜。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/29(金) 12:50:33 

    >>165
    悩むことはない
    ジャージなんて、必要になれば、買えばいい。
    いくらでも売ってるよ〜。
    その時に気に入った可愛いのが手に入るよ。

    +56

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/29(金) 12:56:30 

    >>178
    あるある!
    断捨離スイッチ入って毎週のようにゴミ袋3袋は捨てていたのに、ある日スイッチが切れて押し入れから出した物が出っぱなしです笑
    捨てようか迷ってそのまま置いていた布団も、布団捨てました!ってコメント見て決心ついて今日捨てました。

    +52

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/29(金) 12:57:25 

    今日は暑すぎて草むしりはやめたー。
    クーラーかけながら台所中心の掃除したよ。
    壁の油汚れが凄くて結構時間かかった。料理の度にサッと拭くだけで全然違うよね。今日から習慣にしていこう。

    +34

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/29(金) 13:03:29 

    押し入れの整理したものの、なんかスッキリしない、取り敢えずバッグ一つ捨てます。
    使えるけど、使いたくないものは手放すことですね。
    押し入れにあるあたりがもう不用品だわ…

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/29(金) 13:15:24 

    >>172
    去年からダイエットしてて、この一ヶ月ほどお片付けにもはまってます。
    一年で12キロ減で停滞中でしたが、自分の中で考えてた、自分の体重の限界が超えられました。
    増えたり減ったりしながらも、BMI22も目前です。
    片付けに没頭して間食とかしなくなるのがいいのかも。結構体力も使うしね。

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/29(金) 13:20:21 

    >>117
    紙と服だったら、服のほうが断然整理しやすいと思う。量が少ないならなおさらいけるよ!
    一度全て床に出す→着ないものを捨てる→しまう→必要な服を買う(収納は増やさない)
    捨てる、しまうがそれぞれ大変だけどね
    服探しやすくなるといいね

    紙ものの判別は難しいね
    必要なのは現行の契約書、期限内の保証書、確定申告や保険申請に必要な証明書かな
    面倒だけど一山ずつ中を見て捨ててくしかないかも

    +39

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/29(金) 13:20:41 

    今月もよろしくお願いします!
    先月に引き続き、毎日フリマへの出品と1箇所でも多く断捨離して整理したいと思います!!

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/29(金) 13:35:28 

    >>100
    させてよ!
    あなたと同じになりたいの

    +1

    -8

  • 192. 匿名 2022/07/29(金) 13:36:58 

    >>5
    最低

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2022/07/29(金) 13:42:05 

    >>188
    1年で12キロ減ったんですか?
    理想的ですね!
    わたしも1ヶ月1キロ痩せて10キロくらい減らしたい!
    これからも報告がてらコメントしてくださいね

    +37

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/29(金) 13:48:42 

    >>178
    埃を吸い込んだらそうなりますよー、埃に混じったウイルスやらのせいらしいです

    お掃除断捨離はマスクつけてやらなきゃですね

    +50

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/29(金) 13:51:00 

    >>193
    はい、暑いけど、お互いに頑張りましょうね〜

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/29(金) 13:55:25 

    >>180
    私が梱包と荷解き込みのお任せコースで引っ越したときの経験ですが、家電の箱を梱包に使うかなと思って取って置いたのですが、かえって面倒だったようで、家電と箱と、それぞれ別々に、引越し業者さんの段ボールに梱包されちゃいました…笑

    メルカリとかで売る予定があるならともかく、引越しのために箱を取っておく必要はないと思います

    +48

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/29(金) 14:00:03 

    古いクリンビューやマイペットが出てきたと言った者です。家のガラスもクリンビュー使っても大丈夫らしいので使って消費することにしました。
    今日は古いマイペットで壁拭きはじめました。意外と壁も汚れてた💦

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/29(金) 14:06:44 

    キッチンのタオルと布巾、各3枚かってきた。古いの各3枚は切ってウエスに。
    新しいタオルって、なんかうれしい。ふかふかしてる。

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/29(金) 14:10:02 

    不思議なんだけど、うちも少しずつ断捨離をしてましたが喧嘩がすごく減った。

    結婚10年ですが昔はとにかく夫の物が多すぎて、歴代元カノとの思い出の品々(写真、手紙、領収書等)や、両親の遺品、壊れた家電等々、収納という収納はほぼ夫のもので埋まってた。大切な思い出だから捨てたくないと言う割に、ただ物置に詰め込んでいるだけで、ぐちゃぐちゃで埃だらけでそれぞれの品は黒ずんでいたり。
    怒鳴り合いの喧嘩をよくしてたし、DVに近いこともあった。私は家にいる時も外にいる時もイライラしっぱなしだった。

    何年もかかりましたが喧嘩しながら少しずつ捨ててもらって収納部屋にも少しずつ空間が見えるようになり、なるべく毎日トイレや床を掃除するようにすると、夫がキレたりすることが減った。多分私の機嫌も良くなったから夫の嫌な発言なども受け流せるようになったのかも。
    喧嘩も多く離婚を考えることもお互いあるほどだったのに、ここまで変化があったのには、やはり断捨離は大きかったのだろうなーと思う。それでもまだまだ収納部屋は夫の物で埋まっているけど。長々と自分語りすみません。

    +83

    -5

  • 200. 匿名 2022/07/29(金) 14:12:28 

    >>180
    ウチも引っ越し多めですが、箱はいらないですねー。捨ててます。
    万が一初期不良で返品する時にいるのかな?初期不良なんてなった事ないよ!
    一度、家電のリコールかかった時は、メーカーが新しい箱を送ってきたし。

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/29(金) 14:22:42 

    前トピで最後の方に書いた孤独に黙々と捨ててる者です。
    今朝はちょっと押し入れを整理しただけで古着が40 L出てきました。
    こんなにゴミ出てくるなんて、我ながら異常だよ。

    断水の時に買った給水ポリタンクはどこかで回収してくれないかと探してるけど有料ゴミで残念でした。
    かさばるプラ製品解体するために本気でジグソー買うかどうか迷ってます。
    持ってる方いますか?

    +39

    -1

  • 202. 匿名 2022/07/29(金) 14:45:16 

    最近あさイチで見たカーペットの掃除方法
    (水切りワイパーに切り込みを入れてそれでカーペット表面をなぞる)
    埃や髪の毛がたくさん取れてスッキリしました。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/29(金) 14:50:20 

    お中元に立派な桐箱に入ったフルーツ貰ったけど桐箱の寸法が30cm超えてるので普通ゴミに出せない。めんどくさいけど解体するか〜、うう、めんどくさい

    +35

    -1

  • 204. 匿名 2022/07/29(金) 15:03:14 

    >>203
    桐箱に入っているからお高いんですよね
    再利用ってわりとできないのかな…お店が空箱リサイクルとかしてくれたからいいのに笑

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/29(金) 15:06:29 

    >>188
    家がきれいになってさらに
    月1キロのペースで痩せるのは嬉しいですね!
    私も参考にさせていただいて掃除と断捨離頑張ります!

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/29(金) 15:13:48 

    畳って掃除機をかけてもきれいになってるかわからなくて
    モヤモヤしてたけど、コロコロに替えたら
    粘着シートにゴミや髪の毛がつくのが目に見えるので
    やりがいが出てきた

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/29(金) 15:23:29 

    >>204
    解体してきました〜。そう、桐箱ってキレイでしっかりしてるから再利用したくて暫くは取っておくけど結局使わないんですよね、嵩張るし拭き掃除しにくいからやっぱりプラケースとかのが使いやすいんですよね。ブランドの紙箱とかも。ほんとお店が回収してくれたらいいのになぁ

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/29(金) 15:33:53 

    >>77
    年取ったらコテージでのんびりしながら、バーベキューとか川釣りとか楽しみたいなあ

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/29(金) 15:36:45 

    >>168
    ゴワゴワして硬いですよね、分かります。
    私は家で使うというより、肌寒い夜のウォーキングの時とか、市の体操教室に通ってた時とか、ちょっとした運動用に使ってました。
    高校の体育の授業とか全然記憶に残ってないけどww
    確かに綺麗ではないかもしれないけど、洗濯しやすいし乾くのも早いし、汚れても気にならないので使ってました。

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/29(金) 15:41:08 

    >>184
    そう思って色々探してるんですが、いまいちピンとくるものがなく。。
    新しいのを買ったら捨てようと思いつつ、新しい物を買えずにいたのですが、もう捨ててしまったので次必要になったら気に入った物を買おうと思います。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/29(金) 15:44:00 

    >>110
    図書館いっぱい使ってくださーい!(内部の人間です)
    でも、思い入れのある大切な本は自分で持っててください…保管場所の都合上、古いものからさよならしますので…。

    +52

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/29(金) 15:51:03 

    今は必要ないのに持ってないと不安な気持ちとか所有欲ってどう抑えたらいいんだろう。直ぐに手に入る物でも手元に置いておきたいんだよね。

    +30

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/29(金) 15:52:02 

    >>157
    寂しいとか、会社でのストレスなのかな。
    相談なく買われるのは嫌ですよね。
    買い物って、手軽に新しい自分になれた気がするらしいので。

    責めずに話を聞いてみては…

    +49

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/29(金) 15:52:27 

    >>134
    ごめん間違えてマイナス押しちゃった💦

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/29(金) 16:07:33 

    >>26
    何捨てたか教えてくださいな。
    私は、シーツ、黒ずんだタオル、エコバッグ、アベノマスクです。

    +21

    -4

  • 216. 匿名 2022/07/29(金) 16:10:02 

    >>168

    >>165にゴワゴワしているジャージでくつろげるかどうかが聞きたいのか、きったないジャージをよく部屋着にできるねと言いたいのかよくわからんな。
    くつろげるかどうかを聞きたいなら、体育館がどうこう言う必要なくない?

    +36

    -3

  • 217. 匿名 2022/07/29(金) 16:15:12 

    排水溝の手が届く範囲とヘアキャッチャーみたいなのをまとめて掃除しました。
    ハイターに漬けてからスポンジで細かい所を落としてピカピカになりました。
    水廻りが綺麗になると気持ち良いー!
    この調子で次はお風呂の床いってきます。

    +35

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/29(金) 16:29:14 

    もったいない精神を捨てて、いらないのにスペース取っていたものを捨てたらめちゃくちゃスッキリしました♡

    +37

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/29(金) 16:58:08 

    まな板を捨てて新しくした

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/29(金) 17:03:31 

    >>168
    かなりの潔癖症だね
    トイレに入った上履き〜まではさすがに思い付かなかった

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/29(金) 17:08:06 

    >>199
    いずれ離婚した方がお互いのためにいいと思うよ

    +11

    -13

  • 222. 匿名 2022/07/29(金) 17:21:28 

    服の断捨離しようと思ったけど気が乗らなかったので食器棚を。
    先代からの食器が山の様にあるんです。2割くらいとりあえず床下収納へ。折を見て少しずつ処分します。
    ちょっとしか減らせなかったけど、食器が取り出しやすくなったのと棚がふけて良かった。
    昔の人は同じ食器10枚とかあるんで、気分的に処分のハードルが高いのが悩みです。

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/29(金) 17:29:23 

    >>212
    所有欲<すっきりした生活。
    になったら、もうゴタゴタした部屋は我慢できなくなる。
    思いきって捨てるしかない。

    +39

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/29(金) 17:58:51 

    9年前に買った香水処分しました。

    匂いがキツくて具合悪くなってしまい、しばらく押入れに封印していたのですが、2年前からトイレに撒いてました。
    100mlの物が4分の一くらい残ってて、ビニール袋にコットンを入れ中身を噴射しました。
    100回はプッシュしたと思う…疲れた

    もう1個あるけど、そっちの方が残量あるし、今日はやめた(^_^;)

    +42

    -2

  • 225. 匿名 2022/07/29(金) 18:09:05 

    >>6
    やましたさんに、おもってた以上に自己肯定感が低いと言われてましたね。
    青木さやか、小説家、2人ともお母さんの躾が厳しかった、ほめられたことがない、お母さんが娘をランク付け、評価してしまうなど、それぞれ葛藤、確執いろいろあったんだろうなと。
    断捨離を通して、親が子供に与える影響の大きさをみたきがしました。

    +62

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/29(金) 18:16:26 

    フライパンを買い替えた。
    26センチで500円は安いし、軽い!

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/29(金) 18:18:20 

    >>151
    必要なくなった書類、手紙、年賀状、紙類、大量の紙袋をこの前捨てました。書類、手紙、年賀状はファイルに挟んでいたのですが、捨てたことでファイルも必要なくなり棚がとてもスッキリしました。
    断捨離がんばってください

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/29(金) 18:19:27 

    >>221
    助言ありがとう。
    そうする人も中にはいるのでしょうね。

    +13

    -2

  • 229. 匿名 2022/07/29(金) 18:32:58 

    >>205
    暑いと、エアコンつけてても、体からエネルギーを奪われてカロリーつかうのかもしれませんね〜
    夏バテに気をつけてがんばりましょうねー

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/29(金) 18:40:50 

    >>23
    そうそう!私もー!笑
    紙袋とかショップ袋とか沢山とってあってメルカリしてる以上、捨てられない。
    だからメルカリの出品をやめようかと悩んでる。

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/29(金) 18:45:08 

    >>24
    凄い!
    頑張りましたね!
    1ヶ所ずつやるというのがポイントなんですね!
    ずっとループしてるんですものね!
    良いこと教えてもらえました☆
    私も頑張ります(•̀ᴗ•́)و ̑̑
    脱、汚部屋!!!

    +38

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/29(金) 18:47:50 

    >>117
    だいぶ違うかもしれませんが、去年の私は目の前に服はあるのに、本当に心から着たい服がない、モヤモヤとした変な感覚にとらわれた時期がありました。
    食べ物で例えると、目の前にたくさん食べ物があるのに食べたいものがない感覚。
    鏡の前で合わせたり、実際、着てみてしっくり来ない服はすべてリサイクルショップに持ってく予定です。
    処分予定の服をみると、人からどうおもわれるか、なんとなく買った、なんとなく着てた感じで、自分の中で本当に納得して購入、着ていたわけではなかったことに気が付きました。
    クローゼットにかかってる服はだいぶ減っちゃいましたが、少数精鋭で着まわしが楽になりました。
    断捨離しんどいとおもいますが、応援してます

    +57

    -1

  • 233. 匿名 2022/07/29(金) 19:02:25 

    >>84
    おなじく、私も老前整理始めました。
    自分の死後にみられたくないものの処分、病気になってから片付けようと思っても、体調が悪ければスムーズにことが運ばないだろうし、身体が元気なうちに減らせるものは減らそうと。

    昨日、急な来客があったんですが、物が少ないと掃除しやすいから慌てずにすみました。
    物が減ったことで心の余裕ができた気がします。

    +68

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/29(金) 19:04:03 

    昨日家の周り草抜きしたり色々してたからか今日は頭痛くてだるいのでごろごろしてた
    熱中症って遅れてくるんだっけ?
    ただの老化か、、
    暑いのでのんびりいきます~

    +46

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/29(金) 19:08:26 

    丁度コロナ療養中(元気)の為、毎日断捨離活動してます…。趣味が多くてものを中々減らせないのがしんどい。減らすものは減らせたのですが、そろそろ厳選していくレベルにきてます(^_^;)ゴミが玄関にどんどん積み重なり、療養終了する頃には外に出れないかもしれないな…笑

    +50

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/29(金) 19:08:48 

    最近断捨離を始めました。参考にされてる本があれば教えてください!

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2022/07/29(金) 19:19:18 

    最近は本ではなくて、やましたひでこさんのyoutube見てます
    きのうから、坂東さんという方のも見始めました。
    本を買ったことあるけど、押し入れから、3冊も片付け本でてきて、苦笑いした〜。
    買ってしまうとそれ自体がやがて不用品になるのね…
    図書館でかりたらいいね。

    捨てるほど幸せが来る
    捨てる技術
    出したらしまえないひとへ
    みたいな題名でした(処分しました)

    +42

    -3

  • 238. 匿名 2022/07/29(金) 19:28:26 

    10年近く着ていた服を感謝を込めて切って雑巾にして掃除して捨てました。

    +42

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/29(金) 19:58:11 

    洗濯機の下、掃除した。
    埃の塊のなかから見つからなかったイヤリングの片方が出てきた!しかしもう片方は先週捨てちゃった。まぁ、仕方ない。
    今日は夫がいないのでもう少し頑張る。

    +48

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/29(金) 20:11:56 

    >>234
    熱中症頭痛くなりますね
    ポカリとかOS1とか飲んで冷やしてゆっくりしてくださいね

    +27

    -1

  • 241. 匿名 2022/07/29(金) 20:12:54 

    >>211
    図書館、ヘビーユーザーです!
    この夏休みも親子でありがたく使わせていただいています✨

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/29(金) 20:17:29 

    >>236
    私は「トヨタの片付け」を見て断捨離始めました。
    オフィスでの片付けの実例などですが、家の断捨離や片付けのヒントにもなる事書いてあったのでオススメです。
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +25

    -3

  • 243. 匿名 2022/07/29(金) 20:31:59 

    あー、余分な脂肪を断捨離したい

    +46

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/29(金) 20:38:45 

    早く旦捨離したい

    +5

    -4

  • 245. 匿名 2022/07/29(金) 20:48:11 

    >>201
    ジグソーは持ってないけど給水ポリタンクは何かあった時の為に取っておいても良いんじゃない?私だったら他を整理して収納の隅っこに置いておくな。

    +42

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/29(金) 20:48:16 

    >>143
    私も!
    全く見ないですよね。
    参考書、辞書も全部捨てました。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/29(金) 20:53:27 

    >>236
    ゆるりまいさんのマンガも
    震災で物が流されてしまって考え方が変わったって話で
    面白かったです

    +25

    -3

  • 248. 匿名 2022/07/29(金) 20:53:52 

    ズボラで申し訳ないんだけど夕飯が毎日24時くらいで食器洗いを朝にしてるのね。でもここ数ヶ月は朝の30分だけ早起きして、食器洗ってプラスでガスコンロ洗って、シンク磨いてを毎日頑張ってる。余った時間は床掃除とかトイレ、お風呂、洗面台とか日毎に分けて。最初は眠くてダルかったけど今は出勤前に達成感がみなぎるから気分いい!

    よく掃除で開運って言うけど、あれは本当だね。
    見える部分が綺麗だと帰宅時の安心感が違う。
    アレやらなきゃ!って焦らないから。
    心がホッと出来るから、多少うるさい旦那の言葉とかにイラッとせずに笑えるようになって、関係も変わった気がする。それで旦那も安心して仕事出来るって言ってたし。
    イライラして気を張ってて帰っても話しづらかったって言われて、まあ、反省。

    +74

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/29(金) 21:08:20 

    >>236
    でもその本買ったらモノが増えるからね、
    ネットやYouTubeで十分参考になるから。

    物多い人ってまず買っちゃうんだ。
    その習慣を改めるのが第一歩だと思う。

    +24

    -7

  • 250. 匿名 2022/07/29(金) 21:14:12 

    >>236
    少ないものですっきり暮らす。やまぐちせいこさんの本です。
    かなりマニアックなおうちで、ホントに物がありません。ご参考までに。

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2022/07/29(金) 21:22:34 

    >>245
    うー。二つあるんですよ。断水になる地域ではないのに💧何で買っちゃったのか。
    キャンプにも行かないw
    あの頃の思考回路は本当に謎だわ。
    場所めちゃくちゃ取りますよ。
    焦らなくても役所が強化ビニール袋に入った水を大量に支給してくれると知ったのはその後でした。
    検索したらプラスチック用のノコギリでもけっこう切れるみたいだからそれ買うかな。
    衣装箱10個空いた。これは切るしかないでしょ



    +7

    -13

  • 252. 匿名 2022/07/29(金) 21:24:34 

    >>17
    2018年に買ったルナソルのアイシャドウ
    ほぼ毎日使ってるのに未だに底が見えないw

    +56

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/29(金) 21:28:00 

    >>222
    私も昔の考えの義母から10枚単位で使用済みの食器をもらいましたが、10年近くとっておいたものの、全然使いたくならないし、気持ち的にこれに占拠されるのが嫌だと思い、気に入らない物は全部捨てました。
    鍋やフライパンも。
    気分がとにかくスッキリします!!

    +63

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/29(金) 21:28:05 

    旦那さんが穏やかになったという書き込みを拝見しましたけど、うちもそうです。
    今までは座る場所に何か置いてあってそれをムっとして避ける所からして不機嫌でした。
    家が整理されていくと文句ばかり言ってた旦那がパタっと何も言わなくなりました。
    静かになったというか穏やかになりました。

    +54

    -5

  • 255. 匿名 2022/07/29(金) 21:30:07 

    >>203
    私もお中元でお素麺の桐箱を捨てるのに困り、そのままクリーンセンターに持っていきました。燃えるゴミで引き取ってもらえました。
    桐箱は何かに使えそうな割に何に使うかわからない💦
    解体お疲れ様でした!!!

    +46

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/29(金) 21:32:19 

    >>191
    私はゴミじゃないんで

    +16

    -2

  • 257. 匿名 2022/07/29(金) 21:32:19 

    >>6
    私もその回を見て奮起しました!
    今のところモチベーションは下がっておりません!
    今夜もすっきりした空間のために、また頑張ります!!
    自分のために。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/29(金) 21:33:15 

    >>249
    あとの2行は断捨離してもいい文章かと…
    オススメしてる人に対しても、片付けを頑張ろうとしている人に対しても要らない言葉かと思います。

    +19

    -9

  • 259. 匿名 2022/07/29(金) 21:41:06 

    >>51
    お幾つかわからないけど母親世代ってこのおかずはこのお皿って決めてるよね?
    本当に大量にある。
    それを見てうちはレギュラーしか置かない足りないなと思ったら足すようにしてる。
    何でもそれ専用のお皿じゃなくても事足りるもんね

    +48

    -2

  • 260. 匿名 2022/07/29(金) 21:52:39 

    昼間このトピ見ながらソファでうたた寝してたら、夢の中で断捨離してたw
    実際は今日は全然やる気なくて出来なかったけど笑。

    +33

    -2

  • 261. 匿名 2022/07/29(金) 22:01:16 

    かれこれ20年近く某アーティストのファンクラに入っているんですが、会報が溜まってく一方で捨てられない。
    昔ほど熱量がないから隅々まで読まないし、一度しまうともう出さないのに…

    季節のカードみたいなのは去年の引っ越し時に整理したからほぼないけれど、会報が厄介

    +33

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/29(金) 22:08:54 

    >>122
    妊娠してからメルカリの出品やめちゃった!具合悪いとすぐ発送できないし。産後も忙しくて。
    前まで300円とかで出しても100円くらいは利益になったのに、今はそんなもんなのか!!
    儲けないけど邪魔だからーって思ってリサイクルショップ100点ほど持って行ったけど、60点くらい30円買い取りしてくれて、3000円超えた!
    やっぱちまちま売るより一気に無くなる方がいいや笑

    +54

    -2

  • 263. 匿名 2022/07/29(金) 22:40:01 

    >>227
    151です!
    紙類の断捨離お疲れさまです!
    紙類時間かかりましたか?
    私も早く紙類を断捨離してスッキリしたいです(;o;)

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/29(金) 23:10:48 

    母から受け継いだ着物がたくさんあるのですが、母も母の祖母から受け継いでおり、大正時代のものなど、貴重だけれど不要で、おそらく売ってもお金にならない‥困り果てています。
    思いきって捨ててしまおうかと悩みます。
    綺麗な生地でもったいないのですが、場所もとりますし。私は着物を着ないし子供もおりませんので、体力のあるうちに処分したいです。

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/29(金) 23:18:23 

    >>236
    youtubeですが
    hibi hibi さんのvlog を見て片付けや掃除の
    やる気を出してます
    ものの少ないすっきりした部屋で
    おしゃれな北欧家具や作家ものの器に囲まれて
    DIYや畑仕事、かわいい猫との生活を楽しんでいて
    自分もこんな生活をしてみたいと憧れます

    +20

    -3

  • 266. 匿名 2022/07/29(金) 23:20:42 

    今日はオーブンレンジの庫内掃除をしました
    庫内が黒いので気付きにくいですが
    ソースや油汚れがかなり溜まってました 汗

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/29(金) 23:22:16 

    バッグ1つ、洋服5着捨てました。

    +27

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/29(金) 23:40:52 

    >>264
    うぅぅ…もったいないと思ってしまいます。お金にならなくても、どこかへ売りにいけないですか?買えば手に入るものではないので…次の人へ繋げてほしい。
    よそ様の断捨離に口出してすみません。

    +52

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/30(土) 00:13:14 

    >>264
    着物は需要ありますよ。メルカリとかで売ってみてはいかがですか?

    +33

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/30(土) 00:36:08 

    >>264
    うちの近くには市が運営するリサイクル場があって古着や陶器を好きな時に置けます
    そんな場所はないですか?
    あとはフリーマーケットとかどうでしょう。

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/30(土) 01:41:49 

    >>157
    開封もしない超大型テント×2か…困りますね
    家族でキャンプしたいという憧れがあるのかな
    ご主人には置き場所があるように見えてるんだろうね
    空白があると物を置いちゃう人は多いから
    こういう感覚の違いは辛いよね

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/30(土) 01:50:54 

    >>261
    私も某アーティストの会報、ライブグッズ、写真集、BDなどがそろそろ収まらなくなってきました
    20年分だと相当ありますよね
    私は出戻りファンで、古い会報とかを昔処分しちゃっててちょっと後悔してるので、なかなか捨てる気になれません
    おこづかいでトランクルーム借りようか検討中です

    +28

    -2

  • 273. 匿名 2022/07/30(土) 02:15:10 

    >>246
    そうなんです、数年もとっていたのが悔やまれました>_<
    看護学校に通ってた方たちは卒業後は教科書捨てたのか聞いてみたかったけど、トピでもそういう機会もなく…
    お返事ありがとうございました!

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/30(土) 02:41:02 

    春が終わるまでに飲みきれなかった
    頂き物の紅茶やハーブティーを
    水出しにして使い切ることにしました

    +33

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/30(土) 02:41:52 

    断捨離中に切れた電球の型番調べてたらリコールかかってた。無償で交換してもらえてラッキー!
    断捨離頑張ってるご褒美だわ笑

    +52

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/30(土) 07:26:18 

    >>259
    わかります、この料理はこのお皿。
    コレは肉じゃが、コレは筑前煮、コレはおでん、
    そして蕎麦ちょこ、蕎麦のザル、茶碗蒸し、
    現役バリバリ主婦ならわからんでもないが、
    この20年いや30年、茶碗蒸しなんか作ってないじゃないか。蕎麦や素麺は湯切りしたザルから食べてるじゃないか。

    と思いつつ、亡き後は業者にお願いすると決めたので温かい目で見ている私だ。

    +61

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/30(土) 07:45:30 

    >>263
    227です。
    ありがとうございます。
    私の場合、書類関係は数が少なかったこともありトータル3時間ほどで終わりましたが、紙袋と年賀状が思いのほか手こずりました。
    年賀状だけで2日かかりました。
    写真付きの年賀状は、甥っ子たち姪っ子たち、友達の子供たちの成長記録みたいなものだったので気持ちの部分でなかなか断捨離出来ませんでした。
    そのまま捨てるのはしのびなく、苦肉の策で写真部分だけくり貫いて台紙の上でパッチワーク風にしたり、あれこれ試行錯誤してるうちに、あっという間に夜に。
    このままやっても埒があかないと思い、翌日に持ち越しました。
    翌朝、散らかった写真をみて、ん?何か違う。コレじゃない感。コレ誰がみるんだろう?これから先、また手にとって見返すことあるかな?と頭の中が???だらけになりました。
    自問自答の末、私が出した結論は、甥っ子たちや姪っ子たちのくり貫き写真だけ残しあとは処分。くり貫き写真はアルバムにきちんと収めました。
    年賀状が断捨離出来て勢い付いたのか執着していた紙袋も手放せました。
    はたからみれば、くり貫き作業など無駄に思えるものも、私にとっては大切なプロセスだったように思えます。
    時間はかかりましたが、自分で納得できる断捨離が出来たと思います。
    断捨離しながら思いましたが、紙類は1枚1枚は軽くて薄いですが、枚数があるとかなりの重量感とスペースとりますね。

    紙類の断捨離がんばってください。

    +40

    -2

  • 278. 匿名 2022/07/30(土) 08:02:37 

    >>178
    私もそれになって困っていました。
    小型の空気清浄機を使ったら、掃除をして舞い上がった埃が早く浄化されるので、少し良くなりました。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/30(土) 08:09:02 

    >>103
    管理業者が清掃した後に入居であっても、清掃が不十分な事もあります。
    うちは入居してすぐ風呂の排水溝、風呂水の栓を抜いたら流れる管からヘドロみたいなドロッとした物出たり、洗濯機の防水パンが特殊で排水溝の頑固な詰まりがあり水が上がってきた事ありました。

    可能なら、水回りのいわゆるつまりが生じそうな色んな所をパイプユニッシュ等使って最初に掃除をお勧めします。
    色んな業者さんがいるので前の住人のズボラな汚し具合をきっちり清掃してくれるとも限りません、、、。

    +42

    -1

  • 280. 匿名 2022/07/30(土) 08:10:06 

    >>51
    年齢上の人にしか分からないだろうけど、学生時代にファミレスが出来てコンビニも小学生頃は無かった世代で外食全般がハードル高かった時代もあったのよね
    特に専業主婦にとっては、外で食べられない分、家庭でお蕎麦屋さん風に食べたかったのかもしれない 我が家にもお蕎麦用のセットありましたからね

    やっぱ持ち物って自宅だけじゃなくて社会の仕組みの変化と連動して変わって行くのが自然なのでしょう

    でもなかなか連動が難しく、意地になって自宅で抱え込んでしまう家庭も少なくないのでしょう

    +54

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/30(土) 08:42:43 

    >>272
    すごくよくわかります。
    私も何度も出戻るタイプなので昔のやつ置いておいて良かったー!となるタイプなので捨てられません。
    なんなら25年前のMyojoもとってあります笑笑
    けどふと見返すと面白いんですよ…

    なので趣味のものは捨てなくていいのかなぁと思ってます。それ以外の服とか雑貨とかは一年以内に触ってなければ捨てるようにしてます。
    趣味のものは捨てない!!!

    +40

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/30(土) 08:57:43 

    >>251
    リサイクルショップでは引き取ってもらえなそうですか?お店によっては、買い取らなくても持ってきたものは無償引き取りしてくれるところもありますよ。行く前に電話しておくと、持って来損がないです。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2022/07/30(土) 09:04:06 

    >>280
    >持ち物って社会の仕組みの変化と連動して変わって行くのが自然

    おっしゃる通りだと思います。
    新築の家やマンションにクローゼットがついたことで婚礼家具の売り上げは減りましたし、阪神大震災があってからは手放す人も増えたそうです。
    ウチも押し入れを改造して衣類収納にして婚礼家具は手放し着物が入ってる部分だけキープしてあります。

    着物を着る機会もなくなって、手放す日も近いですが、親の手前悩ましいところです。

    +40

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/30(土) 10:12:46 

    皿を全部出して厳選したんだけど、80枚近い皿のうち9枚だけ処分した。これはあれに使うから、とかデザインかわいいとか、色々考えると簡単に減らせない。減らすのはまだまだ時間かかりそう。

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/30(土) 10:40:28 

    >>279
    アドバイスありがとうございます!
    私も前回引っ越した時に清掃トラブルに合い、ほとんど自分で掃除するはめになり大変な思いをしました…。
    水回りのつまりは考えていなかったのでパイプユニッシュやることリストに加えます!

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/30(土) 11:02:32 

    好きなものを無理に手放すこともないよね。
     
    今は好きで手放し難いものも、数年後には、あっさりすてられることもある。

    私は趣味の手作りのカタログ雑誌が捨てられなくて、長年持ってたけど、押し入れから発掘してとうとうすてました。
    昔は見て楽しんでたはずなのに、何年も見てもいなかったし、今はスマホで世界中の方のセンスの良い作品が見られる、私にとっては、このカタログの役目はとっくに終わっていた。

    最後にパラパラみてたら、手芸にも流行があるんだな〜と、色々みてたら懐かしかった〜。

    +44

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/30(土) 11:12:52 

    >>253
    返信ありがとうございます!
    旦那が物に執着する人で勝手に捨てられないんですよ。聞いたら捨てさせてくれない。
    しかも記憶力が良いので覚えてる…
    なので床下収納で隠してから反応なかったら処分します!

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/30(土) 11:19:34 

    断舎離していてどうしてもできていなかったのが食品。
    冷蔵庫、冷凍庫など無駄にストックしていて賞味期限が切れたものはさっぱり捨てたよ!
    頂いたものもあって罪悪感が最初はあったけど、すごくすっきりした。
    気持ちも頭もスッキリして人生の新たなステージに立てた気分。
    良いことあるかな!

    +22

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/30(土) 11:23:21 

    >>222
    私も食器は本当に捨てにくいです。他のものはバンバン捨てられるんだけど‥やたらと思い出が詰まってるものばかりで。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:28 

    家中の自分の衣類関係全て集めてベッドの上に置き、
    クローゼットやタンスをカラにして掃除する。
    何故ベッドの上かというと寝るまでに終わらす為です。

    次に、真冬のコートと冠婚葬祭用の服はクローゼット奥に片付ける。
    そしてお気に入りと分からないと処分の3つに分けて床に山を作る。
    深く考えなくてよい。

    処分は大きな袋に入れる。
    お気に入りはクローゼットに片付ける。
    分からないは大きな風呂敷に包んで暫く視界から消す。
    数ヵ月過ごし、風呂敷に入れた物がやっぱり必要だと思ったらクローゼットに戻す。使わなかったら捨てる。

    処分の袋の中で売ってお金になる物は売るが、売っても100円程度なら捨てる。
    以上を明日までにします。今休憩中です。

    +44

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/30(土) 11:39:48 

    >>264
    私も親世代からの着物があって、着付けを習って裄丈(腕の長さ)を直してたまに着てたのですが、やっぱり面倒だし費用がかかるので売ろうと思ってました。
    が!最近、パーカーやブラウスにスニーカーブーツやベルトで合わせてるのが流行ってるらしく、やってみたら裄丈短くても問題なくて年甲斐もなく楽しんでます。

    そんなことで古い着物に興味が出て、娘の振袖はアンティーク着物専門店でレンタルしました。古い着物は刺繍や染めの良さ、丁度良い重さがたまらないです。

    なので、着ないなら二束三文ではあると思いますが出張買取などされて、若い方に譲ってあげて頂けたらと思います。

    +25

    -3

  • 292. 匿名 2022/07/30(土) 11:45:04 

    積ん読してた本をメルカリに出したら、あっさり2冊売れました✨ここのおかげです!ありがとう✨

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/30(土) 11:48:49 

    >>282
    ひび割れしてたり茶色くなってたりしてもう使う事は出来ないと思うんですが?これを抱えこんでたもん。場所ないはずだわ。
    物を少なくしたら、探し物がすぐ見つかるようになり嬉しい。

    +3

    -11

  • 294. 匿名 2022/07/30(土) 12:04:42 

    今から2時まで断捨離しまーす。
    まずは首がつまりすぎてるTシャツ捨てます。
    一ヶ月間よろしくおねがいします。

    +38

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/30(土) 12:11:38 

    >>272
    >>281
    再燃した時の事を考えると手元にあった方がいいですよね、その分別の物を断捨離して折り合いをつけます!
    ありがとうございました!

    3ヶ月前に切ってもらった髪型がずっと気に入らなかったんだけれど、今日別の美容院で髪型変えてもらってスッキリしたので午後から断捨離頑張ります

    +27

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/30(土) 12:42:42 

    >>287
    すっっごくお気持ち分かります。
    うちの夫も全く同じです。
    しばらく隠しておく方法、私もやりました!きっとご主人は物を見たら思い出すけど、見なければ思い出すことはないのが殆どだったりしません?すこーしずつバレないように…(笑)
    応援しています!一緒に頑張りましょう~!

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/30(土) 12:55:53 

    >>1
    トピ立てありがとう
    今月も頑張ります

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/30(土) 13:01:18 

    >>240
    ありがとうございます!
    すっかり回復しました。
    今日も暑いので、部屋涼しくしてサーキュレーターの掃除しました
    風が気持ちいい~

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/30(土) 13:25:14 

    >>277
    151です!
    ご返信、ありがとうございます!
    227さんの断捨離の仕方、考え方
    きちんとそのモノと向き合ってる姿勢が
    とても素敵だなと思いました(*´ω`*)
    捨てるだけがメインになりがちですが
    残すものを大切にする仕方見習いたいです!
    気持ちがほっこりしました!
    残したいモノが何なのかを重きに
    私も断捨離頑張ります!
    コメント下さりありがとうございました!

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/30(土) 13:27:04 

    >>51
    出すかも…
    うち、あまり外食しないからな

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2022/07/30(土) 13:31:34 

    >>1
    トイレ2箇所、洗面台2箇所、掃除完了しました!

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/30(土) 13:32:25 

    今、チェーン店ってバイトや主婦が作ってるから(しかもレンチン)、そんな美味しくないしだったら家で作って食べたい
    全然、利用しないわけではないけどね
    お洒落な器に盛り付けると子どもも喜ぶから器も増えるのよ
    社会が変わると生活が変わるのは確かにそう
    ものを持たないコンパクトな暮らしっていうのは、日本が貧乏になったのも影響してそうだな
    豊かになっていくときは、物を持っていることがステータスだった

    +6

    -26

  • 303. 匿名 2022/07/30(土) 13:34:57 

    >>1
    たまってた郵便物の中身を一通ずつチェックして、捨てるものと取っておくもの分類し、必要なものは保管しました

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/30(土) 13:36:38 

    >>1
    冷蔵庫内が乱れ始めてたから、賞味期限切れのもの、場違いなところに入れられていたものを正しました

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/30(土) 13:42:49 

    >>51
    うちも出すかも。
    自分もはたからみたら無意味なことでも自分にとっては大事なこと(モチベーションアップ)とかあるから、そういう部分を否定するコメントはきつく感じる。
    断捨離ってただ単に捨てることとは思わない。

    +37

    -6

  • 306. 匿名 2022/07/30(土) 13:44:03 

    衣類の断捨離はとっくの昔にできてるから毎年夏物・冬物を交互に衣替えする程度で済んでました。
    ところがどっこい、衣装ケースごと交換してたから中身の点検を怠り、久しぶりに引っ張り出したトップスを着てみたらものすごくダサい…!

    その時は気に入って着てたのに、数年経ってトレンドなども変わった今、全然気分が乗らない洋服になってました。
    あとよくみるとシミになってた。

    食器とか家具と違い、洋服はこまめに点検しようと思いました😢
    3着捨てたぞー!

    +64

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/30(土) 13:45:00 

    フローリングの床をハッカ油薄めた水拭きした。
    なんとなく清涼感が出た気がする。
    掃除機は毎日かけてたけどすっきりした感じが出た。

    +32

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/30(土) 13:52:02 

    >>2
    もうゴミだよ

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2022/07/30(土) 13:58:51 

    >>1
    ベッド2つ分のシーツ、タオルケットを洗って干しました
    太陽暑かった…

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/30(土) 14:01:56 

    >>305
    断捨離スレに向いてない

    スルーするかそっと閉じな

    +16

    -12

  • 311. 匿名 2022/07/30(土) 14:09:43 

    >>285
    279です。引越し準備等とてもお忙しい頃と思います。やることリストを作成して気づいたことを加えていけば、順々にご自分のペースでの処理が可能でしょう。
    無理なさらないで一つ一つ片付けていきましょう!!

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/30(土) 14:16:42 

    断捨離おわったと思ってたのに「昔の私はなんでこんなの取っておいたんだ!?」って物が出てきてびっくりしてしまった。定期的に部屋を点検するの大事だね。
    スケッチブックとマニキュアとボロボロのスニーカーを捨てました!

    +55

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/30(土) 14:23:37 

    洋服は5年前に断捨離して
    春夏、秋冬それぞれのシーズンごとに
    普段着5着、おでかけ着3着まで絞った
    服の数が限られてると
    外出の時悩まないし
    洋服の痛みにも気付きやすくて
    メンテナンスや買い替えのタイミングが分かりやすい
    衣替えも楽で、生活が変わったと思う

    +28

    -1

  • 314. 匿名 2022/07/30(土) 14:33:21 

    断捨離って変換めんどくさい。
    うち一回で出ない。

    ゴミをまとめていたら、昔作った手製の布団カバーが出てきた。久しぶりにミシン(これも埋もれてた)出して、切ってクッションカバーを作り直したらいい感じです。
    もっと早くに見つけたかったわ。
    もう服欲しいと思わない。
    というか、自分で縫おうかと壮大な計画が沸いてきてます。整理したらミシン置くスペースも出来た。憧れのミシンコーナー作れるかもしれない。

    +41

    -1

  • 315. 匿名 2022/07/30(土) 15:15:59 

    コロナ支援物資が遅れて大量に届いた。
    これを機にストック品消費しようと思ってたのに、旦那はなぜ私に相談なく大量に頼んだんだ?
    本当にありがたいけど、もっと必要とする人へ回したかった。
    断捨離中止で仕分け作業します🥺

    +35

    -1

  • 316. 匿名 2022/07/30(土) 15:28:07 

    >>315
    支援物資って必要な物ばかりだから意外とすぐになくなったよ。
    棚をあけたばかりで、物資を仕分けして入れるのも楽しかった。
    うちの棚、一週間分は入るようになったわ、って。

    感染者が増えてまた整理したりDIYしたりしてる人多いんじゃないかと思うこの頃。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/30(土) 15:43:25 

    >>264
    私もメルカリで数着売ってめんどくさくなり、業者に売っても二束三文な事は分かっていましたがもう寄付するつもりでまとめて郵送買取りに出しました。一着200円ほどでしたか気持ち的に楽でした。

    昭和の着物はそれ位の買取り値ですが大正時代の物はアンティークになるので高く買い取ってくれる所があるそうですよ。アンティークの着物を取り扱ってるお店に持って行くのもありかと。

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/30(土) 15:47:25 

    >>5
    ネタを断捨離w

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/30(土) 15:50:23 

    >>310
    それは違うんじゃない
    本人にとって必要なもの、ちゃんと稼働しているのなら捨てなくてもいい
    それが断捨離だから

    +32

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/30(土) 15:52:03 

    >>305
    同意
    自分にとって必要なものまで捨てる必要はない
    ミニマリストと断捨離は違うから

    +33

    -1

  • 321. 匿名 2022/07/30(土) 15:53:08 

    UNIQLOの回収箱発見した
    入れている方いたし、私も持っていこう

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/30(土) 16:25:37 

    >>305
    否定のコメントはないんじゃない?うちでは必要、うちでは不要。
    自身のバックグラウンドや考え方だから。

    +32

    -1

  • 323. 匿名 2022/07/30(土) 16:43:49 

    玄関を少し片付けました。
    傷んだくつを処分へ回し、空いたスペースに折りたたみ傘を配置、マスクや消毒液の置き場を整理。
    まだまだだけど、少しすっきりできました。

    夫が買ってくる縁起物が場所をとるので、なんとかしたいけど、そのうちまた靴を整理して、なんとかスッキリとしたいな〜。
    ほんとは撤去してしまいたいのだけど、自分だけの家じゃないものね〜。
    縁起物だしねー。

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/30(土) 17:01:26 

    DVD、漫画本、参考書をブックオフに売ってきたぞ!もう再開は厳しいと思ってNANAとサヨナラしたわ🥺

    +29

    -2

  • 325. 匿名 2022/07/30(土) 17:04:56 

    今日は古くなった主人のワイシャツを解体して
    布紐とウエスを作りました
    布紐はハンガーに巻きつけて
    滑り止めにしたり
    余ったら古雑誌をゴミに出すときに
    束ねる紐として使います

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2022/07/30(土) 17:05:27 

    >>305
    毎日、毎シーズンなど、使う予定があるものまで捨てなくても良いと思います!
    自分にとって必要かどうか!
    自分軸でいきましょう♪

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/30(土) 17:22:54 

    人によりいろんな考えがあるもんです。
    この人はそんな考えなんだなーと、うけとればいいんじゃないかな〜。
    みなさんと、和気あいあいと、お片付け、お掃除、整理整頓を語り合あいたいな〜。

    +48

    -1

  • 328. 匿名 2022/07/30(土) 17:53:44 

    断捨離メモ
    ・お庭の草抜き

    ドクダミやカタバミ、メヒシバ、コニシキソウがなかなか手強い。

    +26

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/30(土) 18:10:05 

    >>327
    ここにいるみなさんで、こんなやり方もあるよーってお茶を飲みながらワイワイ話したいですね!
    自分では気づかなかった部分が知りたいです!

    +36

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/30(土) 18:30:10 

    >>329
    ねー、そんなオフ会あれば楽しいだろうねー。
    家でひとりでやってるのも、それなりに達成感あるけど、人のやり方や成果を実際に会って語り合えたら楽しそうね〜。

    +36

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/30(土) 18:34:44 

    >>330
    こんなに頑張ったよー!って話すのもよし、次はここに挑みたいけどアドバイス欲しいなーって話すのもよし、読むだけでなく話したいですよねー♪

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/30(土) 18:42:19 

    着物について
    私は古着屋から状態が良くない着物をいただいてリメイクしてます
    古着屋は捨てるのが忍びなくてこういう活動をしているそうです
    断捨離の参考にしていただければ幸いです

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/30(土) 18:43:55 

    実家をキレイにしてるんだけど綺麗にした側から親が新しく物を色々置いたり汚くしたりしてまた1から掃除になる

    めっちゃイライラするーーー😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

    私が勝手に掃除してるだけだけどさ…誰か助けて…

    +42

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/30(土) 18:56:22 

    >>324
    NANAさ、売るとまた読みたくなって計3回(新品、中古中古)買ったよ🤣
    最近また矢沢さんの話題出てて読みたくなった😅

    +23

    -1

  • 335. 匿名 2022/07/30(土) 18:59:39 

    リサイクルショップに50点くらい売りに行ったのに、夏物セールしてたから5着買ってしまった😵
    買い物依存症だから買ってはまたすぐ売ることになるんだけどね、、でも買うのやめられない。
    さよならしたほうが多いから許して🥲

    +31

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/30(土) 19:30:38 

    >>317
    昔の着物は生地が厚くて、染め方や縫い方も手抜きがないんだよね。分かる人はわかる。
    最近、着物が廃れてきて、着物なんて大嫌いと平気で言う人もいて悲しくなる。

    +36

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/30(土) 19:37:14 

    棚が二つ空いたのでこれを解体する。

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/30(土) 19:42:18 

    今日は書類の整理。

    確定申告や、家を建てた時の書類などなど…。
    数年間、放ったらかしにしていたので大混乱。本当…ちゃんと管理しておかないと駄目ですね。あとでやろうは、ばか野郎だわ。その都度整理しなきゃ。

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/30(土) 19:47:59 

    >>317
    アンティークになるまで持っていようかしら

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/30(土) 19:52:51 

    >>335
    リサイクルあるあるなのかもね。
    手放したら、また買いたくなる。
    でも、色々買ってくれる人がいるからこそ、あちこちの商売も成り立つってもんですよね。
    買い物ってワクワクするしね。
    出会いと別れ、新陳代謝ですね。

    +33

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/30(土) 20:02:57 

    >>157
    小物のならまだしも、相談なく大物を勝手に購入されるのは困りますね。
    ふと思ったんですが、なぜ自分と子供の寝室に運んだのですか?
    夫が勝手に買った物なのだから、夫のスペースに置いておかないと,
    多分保管場所があるから買っても大丈夫!と思われてしまのでは…
    夫がリビングで寝起きしているのなら他の夫スペースにめり込ませてる形ででも、夫の場所に置いておいてみては?

    そして未開封なら買い取りに出しちゃいましょう!👌

    +56

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/30(土) 20:42:53 

    >>310
    断捨離って物を捨てまくって豊かな生活を手放すことじゃないよ
    断捨離とミニマリストを混同してない?

    +28

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:24 

    左脳右脳
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2022/07/30(土) 20:45:54 

    >>335
    10分の一になったから上出来じゃない?

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:07 

    >>305
    自意識過剰だよ、
    自分にとって不要だとコメントしてるだけで、あなたにどうしろとは誰も言ってない。
    必要だと思う人もいるよねって考慮に入れたら、このトピ成り立たないよ。

    +24

    -7

  • 346. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:59 

    あなたはどの片付け方法があってる?
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +6

    -2

  • 347. 匿名 2022/07/30(土) 21:05:46 

    >>157
    買い物依存症かのかな?
    こんなにテントは要らないから、売らない?と話してみては?
    それで、新品でも売るとこんなに値が下がる、と示して、使う予定のない物を買うのは、お金とスペースの無駄だとわかって貰えると良いのだけど
    勿体ないから売らない、となっちゃうかな?

    +22

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/30(土) 21:09:43 

    >>346
    右のやり方で何度もわけが分からなくなり、部屋を可愛くしよう!と気をつけ始めたら上手くいった。
    右のやり方が出来る人は、そもそもそんなに物を溜め込まないのでは?

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/30(土) 21:21:01 

    押し入れを整理中です。断捨離という話にならないくらいほとんどゴミで笑っちゃいますが、今まで物置の窓が塞がっていたので開けられなかったのですが、今日は久しぶりに開けました。風が通って気持ちが良かった。風水的にもいいらしいね。

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/30(土) 21:39:43 

    >>333
    1度ご実家から離れることがオススメかと。
    ご両親が自分たちで片付けない限り、そのイライラはエンドレスに続きそう。

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/30(土) 21:57:15 

    >>343
    >>346
    すごい!私のタイプどんぴしゃで合ってる!

    +6

    -4

  • 352. 匿名 2022/07/30(土) 22:06:40 

    >>345
    これはお母さんの食器だと思ったので、人の持ち物まで不要と決めつけて断捨離するのはおかしいと思いコメントしました。
    なにかの事情でお母さんの持ち物ではなくなっていたり現在は一緒に住んでいないのであれば出過ぎた意見だったと思います。
    その場合は申し訳ないです。すみませんでした。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/30(土) 22:32:48 

    >>264です。
    たくさん返信いただき、ありがとうございます。
    1人で思い悩んでいたので思いがけず嬉しかったです。
    みな様のご意見参考に、調べて最善の方法を探したいと思います。素敵な着物なので、喜んでいただける所に送り出せたらいいのですが
    ありがとうございました☺️

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/30(土) 22:34:18 

    毎日いる家だから、不要物が置いてたとしても景色(家具)の一部になってるな〜って思った。断捨離するぞ、と思いながら意識的にやればちゃんと不要物が見えてくる。

    +35

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/30(土) 22:36:23 

    生き方
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/30(土) 22:40:09 

    しんそうしんり
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +18

    -2

  • 357. 匿名 2022/07/30(土) 23:02:03 

    >>221
    どうして?
    夫婦で良い方向に向かっているのに?

    +15

    -2

  • 358. 匿名 2022/07/30(土) 23:20:29 

    >>252
    去年の12月に買ったポルジョのアイシャドウ。毎日使ってるのに無くならない。YouTuberが新作出たら買い足し、買い足ししてるけど大丈夫なん?と心配になるわ。

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/30(土) 23:34:56 

    今日はいつもよりは頑張れたとは思う。
    このまま毎日コツコツと続けられれば良いのだけど、断捨離スイッチがプツンと切れそうで恐い。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/30(土) 23:40:59 

    掃除してて
    思うのは
    空間の余裕を贅沢なものとして
    受け止めていきたいと思う。
    心の余裕にも繋がる

    とりあえずタンスの上片付けたら
    服が売れました

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/31(日) 00:09:40 

    年長児とほとんど二人きりの夏休み。
    夏休みが始まって2週間、子供のペースに巻き込まれ何もせずに毎日が過ぎてしまい、これじゃいかんとこんまりさんの本読んで、とりあえずモチベーションは上げた。
    夏休み終わるまでの1ヶ月で、おうちがすっきりガラッと変わるといいな!
    今日は子供の服と私の服の処分、45リットルゴミ袋2袋分!

    +35

    -1

  • 362. 匿名 2022/07/31(日) 00:34:06 

    >>221
    歴代彼女の思い出の品を大切に残してあるのを現在の妻に知られて平気なのが無理だわ

    +61

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/31(日) 00:51:10 

    >>110
    返信と励ましのお言葉ありがとうございます
    片づけがなかなかできなかった結果なので反省しつつ、少しずつ整理して気に入った本に囲まれるのが最終目標です

    図書館も大好きなのですが、絶版本が図書館から消えていってしまうため、手元に残すのも増え・・・

    本日1冊買ってしまったので2冊サヨナラします
    このトピ中にまずは200冊頑張ります

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/31(日) 00:53:37 

    >>110
    363のコメントは106からです
    言葉足らずで申し訳ありません
    コメント嬉しかったので

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/31(日) 01:14:19 

    >>336
    着物警察と着物の販売店のイメージが悪いですね…
    私の母も着物大量に捨ててました

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/31(日) 01:18:33 

    >>348
    私も部屋をおしゃれにしようと意識したらうまくいきました!
    「汚部屋を脱出」というマイナスをゼロに戻す意識より、「素敵な部屋に」というゼロをプラスにする意識の方がモチベーション上がりました

    +24

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/31(日) 02:22:46 

    >>58
    今日、頑張りました!
    お風呂のカビ取り、トイレと洗面台を2箇所ずつ、シーツ/枕カバー洗濯、書類整理
    子供は玩具で溢れてた部屋をやっと片付けました

    まだまだやらねばならぬ場所はありますが、とりあえずスッキリ!

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/31(日) 02:28:36 

    >>352
    横だけど
    自分と他人の境界線があやふやなのかなと感じました
    他人軸を犯さない
    自分軸を大事にしたら、
    そんなに他人の事情に食いつかずとも、心穏やかにトピ参加出来ると思います

    +8

    -9

  • 369. 匿名 2022/07/31(日) 03:50:02 

    >>213
    157です。寂しいのかも、、とか考えたことなかったです!自分が子供時代にあまり物を買ってもらえなかったから、我が子にはなんでも買ってやりたいと思ってるそうで。
    買物依存的なところはあるかもしれないですね、、
    私は断捨離でストレス発散、夫は買物でストレス発散。。あー。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/31(日) 04:01:45 

    >>271
    157です。そうなんです。夫は部屋に空白があると、物を置いてしまう習性があるようです。
    キャンプはコロナ禍で始めて、すでにテント3つあります。未開封含めたら5つ。限定販売で買えたんだよ、まじラッキー!と言ってました。
    夫のお給料だから、好きに使ったらいいとも思いますが、その後の管理もしてほしいですよね。。

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/31(日) 04:09:30 

    >>343
    Aだった
    私、完璧右利きの左脳タイプだと思う

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/31(日) 04:12:00 

    >>345
    横だけど、単純にレスを読んで思ったことを書いただけではないの?
    自意識過剰ってなんなの

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/31(日) 04:20:08 

    >>259
    これって断捨離の番組でよく言われてることだよね
    禅僧の食器ってまさにそれ
    私はそういうのは味気ないと思うからなんでも兼用って嫌なんだよね
    ただ、スペースには限りからあるからほどほどのところでとめる

    自分軸、他人軸ってのもよく出てくるけど、こういうのも断捨離の人の影響もろに受けてて、それから本当に自分軸?って思う

    +24

    -2

  • 374. 匿名 2022/07/31(日) 04:20:25 

    >>341
    すでに夫の自室は物で一杯で、物を置くスペースないんです。身内ながらお恥ずかしい。
    「自室片付けしてから運び入れるから置いといて」と言われ、玄関で放置1ヶ月以上。
    普通のマンションなので、玄関極狭で、息子ランドセルで通れず仕方なく、私達の寝室に移した経緯があります。
    なんか、書いてて、私が夫に気をつかいまくってるのに気づきました。

    俺の収入で買った家だ!給料安いくせに、うるさいこと言うな!とケンカになると言われるので、萎縮しています。
    なんか暗くなっちやったから、頂き物のシャインマスカット食べてきます!子供らにあげる前につまんじゃう😊

    +53

    -2

  • 375. 匿名 2022/07/31(日) 04:49:25 

    書類
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +14

    -1

  • 376. 匿名 2022/07/31(日) 07:03:27 

    キッチンリセット、掃除機パックの交換とヘッドの洗浄をしました。
    掃除機パックなんて5月にしたのに、けっこうゴミが溜まってて、ヘッドも汚れてた。
    1LDKの一人暮らしだから、そんなに汚れないと思うけど、こまめに掃除機をかけちゃうからかな。
    すっきり。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/31(日) 07:19:45 

    >>376
    掃除機のヘッドの洗浄なんてしたことなかった😅こういうところからしてダメなんだよなー自分。せっかく断捨離やる気になっても2日ともたない。やりやすいとこちょこっとやるだけで頑張った気になってる。どうしたらやる気が出るんだー泣

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/31(日) 07:21:06 

    >>374
    期限を決めて、1ヶ月以内に玄関から撤去しなかったら強制的に旦那の部屋に入れると宣言すればいいのに
    文句を言われたら、子どものためによくない、使わない荷物で家の中を狭くして子どもに不便な思いをさせるのがあなたの子育ての仕方か?と言い張ればよい

    +34

    -1

  • 379. 匿名 2022/07/31(日) 07:24:50 

    男性脳 女性脳
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +5

    -19

  • 380. 匿名 2022/07/31(日) 07:27:44 

    特徴
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +5

    -15

  • 381. 匿名 2022/07/31(日) 07:30:55 

    ルール
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +6

    -13

  • 382. 匿名 2022/07/31(日) 07:33:16 

    心理
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +5

    -19

  • 383. 匿名 2022/07/31(日) 07:36:06 

    メリット
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +5

    -12

  • 384. 匿名 2022/07/31(日) 07:38:51 

    具体例
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +7

    -12

  • 385. 匿名 2022/07/31(日) 07:40:50 

    メリットデメリット
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +3

    -9

  • 386. 匿名 2022/07/31(日) 07:42:26 

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +6

    -11

  • 387. 匿名 2022/07/31(日) 07:54:04 

    少し前に引っ越したんだけど
    前の家を退去するとき旦那が洗剤やら掃除用品いっぱい買ってきて余ってるから、それを頑張って消費することにした
    ガスコンロ用のおそうじシート、もう少しでなくなりそう

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/31(日) 08:01:40 

    >>378
    ね、そう言ってとっちめてほしいと思ってしまう。

    でもそれができない長年の関係性とか、習慣とか夫側の精神面への憂慮とかここには書かれていない妻側の弱みとか、まあ色々あるんだろうなあとも思う。何かを大々的に打開しなければならないんだろう。

    他人と生きるのって大変だよね。
    でもそれを乗り越えるのが人生か?
    なんか風呂敷広げて考えてしまった。

    +37

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/31(日) 08:17:09 

    >>377
    日々の生活って色々やらなきゃいけないことがあるもんね。
    掃除だけしてればいいってわけじゃないしさ。
    でも、掃除を続けていくモチベーションとしては、きれいな部屋になったら、生活がしやすいし、そこでするティータイムが気持ち良いし、気持ちもすっきりするということかな。
    これだけで生活の質が大きく変わるよね。
    私も思いっきり断舎離したら、仕事とプライベートに良いことあったよ。

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/31(日) 08:37:56 

    >>340
    私もそうです
    元々買い物が好きなので、最近も普段使いの食器や巾着袋、本で迷ったり失敗したり…
    片付けって定期的にやらないと駄目ですね
    区切りがついたと思っても物欲に負けて買い物したり、また処分したい物が出てきたりするし
    でも人形や音楽関係の物は断捨離できたとは思う
    今月ずっと気になってた荷物も、昨日ようやく処分できてほっとしてます
    今後もすっきり快適な物量をキープしたいです

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/31(日) 08:55:52 

    >>374
    私も萎縮して飲み込んでること沢山あるからお気持ちすごくわかります。
    可愛く言ってみたりするとご主人の反応違ったりしないかな?私は何年も我慢してしまって、ある日突然爆発してしまったタイプなので…。今はそれを反省して少しずつ嫌なことは可愛くお願いしたりしてる。でもご主人のタイプにもよりますよね。余計なお世話ごめんね。気分転換大切ですね!

    +27

    -3

  • 392. 匿名 2022/07/31(日) 08:57:05 

    断捨離におわりはない
    断捨離にゴールはない
    日々空間をクリエイトしていく

    やましたひでこさんがよくいう言葉

    +21

    -1

  • 393. 匿名 2022/07/31(日) 09:30:23 

    >>374
    トピとちょっと逸れるけど、
    「俺の収入で買った、給料安いくせに」
    ってあなた自身も思い込んでない?

    それは違うよ。
    あなたがいるからダンナは仕事に行けるんだよ。
    あなたが子どもを置いて出て行ったら、男1人が子ども抱えて今の収入を得られた?
    無理だよ、今のようには絶対に働かない。
    あなたが今収入低いのは、ランドセルの子どもの世話をしながら家事もしながらだからだよ。
    何かあれば飛んで家族の元に駆けつけられる働き方をしているからだよ。それは今後も続く。

    ダンナさんは大きな心得違いをしている。
    「もし私が、小さな子どもを置いて出て行ってたとしたら今のように稼げる?稼げてた?」
    コレは一度言ってもいいと思うよ。
    2人の子どもだよ。

    お互いさまなんだよ、あなたが一方的に養ってもらってるわけじゃない。

    +95

    -2

  • 394. 匿名 2022/07/31(日) 09:33:05 

    >>201
    ジグソーではありませんが、持っています。
    ブラックアンドデッカーという電動工具を最初に作ったアメリカの会社のセットで、丸鋸、サンダー、インパクトなどの付け替えパーツが数種揃って2万円くらいでした。
    木の家具を可燃ごみに壊したり、ちょっとした日曜大工をするのに大活躍で、リフォームや断捨離が捗りました!

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/31(日) 09:33:29 

    断捨離から家族、夫婦の在り方まで思慮を深める事が出来る良トピ

    +43

    -1

  • 396. 匿名 2022/07/31(日) 09:34:08 

    >>202
    ゴム手袋でもいいですよ。
    はめて撫でるとホコリが取れます。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/31(日) 09:40:29 

    エアコンのフィルターを洗いました。
    出てくる風がいつもより気持ちいい。

    +19

    -2

  • 398. 匿名 2022/07/31(日) 09:57:45 

    明日からパントリーチャレンジ始めます!

    期限切れの災害備蓄食、溜まった缶詰や乾麺、保存食などを夏休み中に食べ切りたいと思います!

    今日は冷凍庫内の作り置きを平らげます。
    ちょっと楽できるかもです(笑)

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/31(日) 10:04:03 

    >>290
    自己レス
    ここに書き込んだ者です。
    このトピのお陰でクローゼットの整理完了しました。
    風の通るようなスッキリしたクローゼットは最高です。お気に入りしかありませんからね。

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/31(日) 10:09:43 

    >>393
    めっちゃモラハラ気質の旦那だと思って元コメを読んだ

    +52

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/31(日) 10:28:39 

    >>388
    皆様ありがとうございます!
    自室からはみ出してきた時にガツンと言えたらよかったです。ただ、夫の買う物は自分の物ももちろんあるけど、子供のもの(テントも子供に思い出作ってやりたくてらしい。)だったり、家事用品だったりします。
    相談なしに買われるのが嫌というのも大きい。

    焼き肉コンロセット(ホットプレートじゃなく、卓上で肉焼くしかできないやつ)、風呂掃除マシン(ケルヒャーみたいなやつ)家事する私が使う前提なのに何も聞かれず、いきなり通販で届きます。

    私は相談してほしいんですよね。でも、きっと絶対要らないと言っちゃうけど。笑笑

    萎縮せず、一緒に片付けようと言ってみます。夏休み子供と一緒にやろうって。

    あ、私は今日娘の靴下捨てて、新しいのに入れ替えました!スッキリ!

    長くなってすみません。話聞いてくださってありがとうございます!

    +47

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/31(日) 10:34:11 

    夫から自分のインナーが浮浪者臭いと言われ、今オキシクリーン漬けしてる。ついでに夫の下着も全部オキシ漬けしてる。
    私が鈍感すぎなのか?別に気にならないけど…。
    ついでに風呂掃除もしちゃおう。

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/31(日) 10:38:42 

    >>345
    51です
    書き込みどうしよえかなぁ…と思いましたが、他の方のコメントに謝っておられたので登場しました。
    もう40年以上前に購入して当時は9人家族でした。今は3人になり親も高齢で自分で調理はせず片付けも大変になりました。食器だけでなかなかのスペースをとり暮らしやすさと私が元気なうちに片付けようと断捨離をしているところです。
    あ、私もだいぶ年齢いってますw

    母親は専業主婦だったので食事はほんと大事な時間として彩り良く多彩な食器に盛り付けていました。
    子どもの頃、ステーキが鉄板ででてきたりカレーもグレイピーボートでした。凄く豪華でテンション上がったのは大事な思い出です。
    今は使うことなく役割を終えた食器に感謝しながら気持ちよく楽しく断捨離しています

    毎日暑いですがボチボチでやっていきましょう

    +50

    -1

  • 404. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:00 

    >>393
    お互い様ですね。本当にそう。
    怒鳴られながら、モラハラの教科書に出てくる言葉だなぁと思ってました。
    今時短だけど、フルタイムに戻すよと言ったら、青くなってました。

    +44

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/31(日) 11:03:29 

    >>379
    夫に買い物を頼んだら、絶対置いてると思われるメジャーな商品を「そんなものなかった」と言い張るのはこれが原因かな…

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2022/07/31(日) 11:13:16 

    フジロック再生しながら100捨てやってます。TV前から動きたくないから書類関係メインで。

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/31(日) 11:40:41 

    >>369
    もし買い物依存だとしたら素人の身内が話を聞いたくらいで治るほど簡単ではないかも知れません
    参考にがるのトピを見てみると良いかも知れませんが、嘆く割には本人が買い物依存を認めるとか、治そうという気持ちがゼロの人が多いですよ 病院でも治らなかったという書き込みも多い

    母娘関係に問題がある様なので、男性の場合も満たされない親子関係が根っこにあると思いますが、そこを突っ込むのはタブーですし、かといってそこがクリアにならないと根本的解決はしないかも知れません

    漠然とした不安感から買ってるのだとしたら、逆に別の不安感を煽るのはどうでしょうか

    多分爆買い出来る経済力があって、通帳の減りが見えにくいのかもしれないので
    夫の趣味だけ別にプールして、1年間でアウトドアに100万ねと、別に口座や通帳作って減りを実感出来るようにして、本当の不安を可視化等はいかがでしょうか

    不安から買い込むのであれば、自分の100万円が減る不安も嫌がって、少しでも減らさない気持ちに変化を促せないでしょうか


    +8

    -6

  • 408. 匿名 2022/07/31(日) 11:41:25 

    >>282
    ありがとうございます。
    電話確認の後、持っていきました。ワレやシミはだめで、綺麗なものを選び軽く拭いて持ってった。
    プラケース7個(!)給水タンク2個。スチール棚1個で320円だった。
    助かったよ。

    +28

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/31(日) 11:42:53 

    >>394
    2万!ちょっと高いけど、すごく良さそうですね。DIYするなら持ってた方がいいのかな。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/31(日) 12:11:37 

    旦那や親を責めるのは止めなよ。今まで放置してて、急に張り切るからうざがられるんだよ。自分の回りだけ整理して人の事はほっときな。
    すっきりするのが断捨離だし、イライラしたり、モヤモヤするのは違うと思う。
    悪いが愚痴なんか聞きたくない

    +14

    -20

  • 411. 匿名 2022/07/31(日) 12:33:27 

    今よりもっと不潔/不衛生だった時には居なかったのに、ダニ?みたいなの何処からかこんにちわって出てくる😭今日で3匹目、ちっさ過ぎて発生源謎。

    必死に掃除したついでに、アルミラックの下4年ぶりに掃除したら謎の虫が湧いてた…
    重度の鬱でかなりの期間部屋を締めきってたのが駄目だったのかな。

    頑張って掃除して疲れて途中で辞めちゃったけど、1%でも綺麗になったからヨシッ

    +59

    -1

  • 412. 匿名 2022/07/31(日) 12:44:08 

    >>403
    そうやって食事の雰囲気を大事にして育てられた子どもと、毎日百均の同じ皿で出されていた子どもとは明らかに情操に差が出る
    食器の量はほどほどに
    年齢に見合う量と物
    だけど、雰囲気作りも大事にしたいね

    +30

    -12

  • 413. 匿名 2022/07/31(日) 12:46:12 

    >>411
    窓を開けて換気しないとダメだけど、窓だけじゃなく棚の扉も開けないとダメだし、しまってある箱も年一で開けて虫干ししないとダメだよ
    鬱なら出来なくても仕方ないけど

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/31(日) 13:05:18 

    >>409
    マキタとかのだと、例えばばインパクトひとつで8000円くらいしてしまうし、複数買うと場所も取りますが、上記のものですと本体はひとつで済むので収納効率がよいです。
    なくても出来るかもですが、これ1セットで組み立て、修理などへのアクセスが軽くなりましたよ。

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2022/07/31(日) 13:05:19 

    このトピに触発されて、雑誌のバックナンバーを思い切って断捨離した!
    10年分くらいあって引越しのたびに段ボール4箱分くらいを持って引っ越してたけど、そのためのスペースがもったいないなと思って。
    断捨離のたびに新しい恋や仕事舞い込んできたから、久々の断捨離の結果が楽しみ。

    +42

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/31(日) 13:09:43 

    >>406
    途中経過
    シーツ 1
    クリアファイル 7
    ふるさと納税の証明書以外のもの 10
    保険内容レポ納税証明以外のもの 10
    保険内容レポについては、やってる途中で次回から封筒ごと仕分けファイルに突っ込もうと決めました。手順が面倒すぎた。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/31(日) 13:16:09 

    玄関がごちゃついているので、整理整頓したいけど、どうにも必要なものばかり。
    でも、そもそも玄関じゃなきゃいけないのかどうか考えないとね…。
    一部は整理したけど、物が、玄関の許容量を超えてるんだろうなー。
    もう少し各部屋片付けたら、分散できるかなー。
    うーん。また明日考えよう。

    +19

    -1

  • 418. 匿名 2022/07/31(日) 13:23:58 

    >>343
    私B!おしゃべりなところは合ってる

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2022/07/31(日) 13:32:20 

    >>410
    この意見わかる
    デブだったのにダイエット成功した途端に友達を見下す女と同じだよね
    ダイエットを始めようとと思うのは人それぞれだし、もともとその人より痩せてたわけだし
    それこそ自己満でしかない

    +15

    -3

  • 420. 匿名 2022/07/31(日) 13:55:11 

    >>412
    なんだか姑さんがしたり顔で言いそうな言葉だね。うちは料理が引き立つように白いお皿で出す事に決めてるからよくわからない。だから枚数も少ない。

    +13

    -15

  • 421. 匿名 2022/07/31(日) 14:08:50 

    >>419
    ダイエットし始めた途端、家族がスイーツ買ってきて邪魔するんですという人と似てる気がする。
    今はその話をしてる訳じゃないのよ。話をそらさないでって。


    +6

    -4

  • 422. 匿名 2022/07/31(日) 14:10:53 

    >>417
    玄関に置きたい物って多いですよね!
    うちはほんとは防災グッズを置きたいけどとても置くスペースなくて、買えないでいる…

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/31(日) 14:21:18 

    >>412
    時代が色々と違うからね
    昔は丁寧な食卓に価値があったかも知れないけれど、今は食事もそこそこに毎晩遅くまで塾で過ごす小学生に対応出来る事が価値があると思われてる場合もあるし、
    それぞれの価値観を大事にして、他人の庭に入らず価値観を押し付けない事が大事だと思う

    +35

    -3

  • 424. 匿名 2022/07/31(日) 14:31:33 

    うちの旦那も溜め込み体質で一度「整理したら」って言ったら怒ったんだよね。それで今回は夫には何も言わずに黙々と捨て始めた。
    夫の荷物は捨てないで、段ボールに入ってたものは入れ物を綺麗なのに替えてすみに寄せてる。旦那は怒らないし自分はすっきりするで良いことばかりです。
    忘れてるのかと思うものばかりなんだけど。
    寝る前に納戸を覗いて、捨てられてないかどうか確認してるよ。彼には大切なんだね。


    +16

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/31(日) 14:40:09 

    >>422
    まさにそれなんです。
    備蓄品が場所取ってるんです。やっぱり玄関において置くほうが良いのかな。
    (いつのまにやら、夫が増やしていた)
    水とか重たいしねー。これは仕方ないか…。
    あと車の手いれ用品とか、夫の仕事関係とか…。なんとかしたいけど、見栄えをととのえたら、マシになるかな…。
    きれいに重ねられるコンテナみたいなのに入れたらいいかなー。
    どうも玄関から移したくないらしくてねー。

    どうにもごちゃごちゃしてるのが憂鬱です。
    仕方ない面もあるんですけどね。

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2022/07/31(日) 14:47:25 

    >>425
    そうだよコンテナでも入れればいい。夫が持ってくるのはみんな邪魔だと思ってるのがちょっとすごいかな。仕事用品なんて一番大切にしなきゃいけないじゃん。シュークロみたいなのあるといいね。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/31(日) 15:17:12 

    洗濯機の洗剤投入口&糸くずフィルターの掃除、トイレ掃除完了!

    洗濯機の掃除ちょいちょいやってるつもりだったけれど毎日やらないとダメかな、結構汚れていた。
    洗濯物畳んだら玄関掃除始めます

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/31(日) 15:17:45 

    >>425
    水は必要ですよねー
    玄関に置く物って、大きさも用途もバラバラですよね
    工具、手入れ用品、傘、野外遊び道具、防災リュック、ヘルメット、スプレー類とか
    使う時はさっと出したいというのもあるし…
    ホームセンターみたいに棚になってる納戸があればいいのかなと思うけど。スッキリさせるの難しいですよね

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/31(日) 15:37:33 

    >>421
    それ、全然違うと思う
    的外れな解釈

    ダイエットし始めた途端家族が邪魔をするってのは断捨離に例えたら、不燃ゴミ出したら家族が拾ってきたとか、捨てた場所に物を置かれたって方でしょ?
    ミニマムに心酔してものを全部捨てた人が、普通の暮らしをしている人に対して偉そうに意見言うのとは違うでしょ
    みんながミニマリストになりたいわけじゃなく、これまでゴミ屋敷だったのに全部捨てて物が無くなり、普通に綺麗に暮らしていた人を馬鹿にするのは違うってことよ

    +0

    -14

  • 430. 匿名 2022/07/31(日) 15:39:38 

    >>425
    逃げる時にさっと持ち出せるように玄関に置くというのはテレビでやっていたと思うよ
    ただ、それは最低限持ち出したいものなんだと思う
    お水なんかは持って逃げられないから、パントリーがいいよ

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/31(日) 15:47:22 

    >>429
    何が違うのかわからないけど、皆で捨てて清々しい気分になろうってのに、旦那が整理してくれないと知らない事言われてもよくわからないのだ。
    自分が、捨てる事しか出来ないから
    ただ、皆が何を捨ててどんな気分になってどんな良いことがあったかを知りたいのだ。

    +6

    -3

  • 432. 匿名 2022/07/31(日) 15:47:52 

    >>423
    今も昔も食は基本よ
    食事もそこそこにってのは良くないと思う
    物理的に無理ってこともあるから、その中でどれだけ頑張るかじゃない?
    押し付けっていうのは、〜しろ!ってことだからここで意見を交わすことは押しつけには当たらないよ
    言われて気がつくってことも多々あるので

    +11

    -10

  • 433. 匿名 2022/07/31(日) 15:53:46 

    >>431
    あなたへの回答としては、
    旦那さんがその気になってないのに捨てろって言ってもそれは「価値観の押しつけ」でしかないので揉める原因にもなるのでよくない
    全部やろうとしないで、自分のところだけ綺麗にすればいい
    時間はかかっても、きれいな状況(環境を整える)を見ていれば自発的に動き出す
    その時が旦那さんの断捨離をする時

    +14

    -1

  • 434. 匿名 2022/07/31(日) 15:54:54 

    >>430
    震度6を経験したことがあります。
    突然大きな揺れがきて津波が心配だったので、家族で車で高台に避難しました。
    一度避難したら家に帰らないかというとそういうわけではなく、避難所に拠点をおきつつ昼間は家の片付けという生活でした。
    幸い家は無事でしたが、キッチンは割れた食器が散乱し、リビングは観葉植物の鉢が倒れて割れて散らばり、土足じゃないと入れない状況でした。

    最初の避難の時に持ち出さなくても、避難所から家に取りに帰ってもいいんだし、防災グッズは外から取りやすい場所をおすすめします。

    +45

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/31(日) 15:56:36 

    >>434
    自己レス。
    水もです。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/31(日) 15:57:06 

    ダサい正論を言うかもしれないけど、旦那が美観を損ねるみたいな考えはちょっと違う。旦那が働いてくれるからこそ、自分の生活は成り立つのであって、ご主人の大切な物は自分も大切にすると良いと思う。
    自分も夫には何も言わないのを心がけてる。
    捨てていいものは自分の物だけよ。

    +22

    -5

  • 437. 匿名 2022/07/31(日) 16:02:48 

    片付けも進んでくると、無意識下の自分の願望なんかも見えてきて恥ずかしくもあり、悲しくもあり
    そういう無意識下の願望に気がつくのも断捨離なんだなと

    +22

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/31(日) 16:03:29 

    >>379
    あっ、この前冷蔵庫の中の期限切れてたのグチグチ言われた!
    少しくらいなら食べられるんだし、こっちは切れてるのも確認済みだってのー!

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2022/07/31(日) 16:05:55 

    >>434
    津波の危険があるようなところだったら、食品備蓄は2階がよくない?
    よくテレビに出てる方は、三カ所くらいに分けておくって言ってましたよ
    どこから取り出せるかわからないから

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2022/07/31(日) 16:07:45 

    >>439
    つけたし
    非常用持ち出しリュックには水の500のペットボトルを2本と災害用のクッキーを入れてます

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/31(日) 16:11:22 

    >>436
    モラハラ夫にぴったりな価値観だね

    +5

    -11

  • 442. 匿名 2022/07/31(日) 16:17:09 

    雨が降ってクルマが濡れたからスポンジで擦ってくる
    雨で涼しくなったからちょうどいい

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/31(日) 16:17:41 

    はじめてコメントします

    今月に入ってから急に火がついて、今日もせっせと断捨離。
    今日は魔窟だった玄関クローゼットを片づけてかなりスッキリしたところ、両親から突然連絡が入り来訪。
    連絡は時々取ってきたけど、会うのは1年ぶり。

    リビングに明日出す予定のゴミ袋が山積みだったけど、まあ実の親だし、汚部屋時代も知られてるしそのまま通しちゃった。

    実家もかなりものが多くて、実家片づけ問題も自分にのしかかりそうで心配してたけど、捨てまくってる私を見た父親からまさかの「よし、うちも色々捨てるかぁ」の発言。

    良い方向に行くと良いな。

    +68

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/31(日) 16:17:50 

    取り込んだ洗濯物、一週間放置してたけど畳んでしまったよ〜。
    まだ洗濯中の物があるから今日は溜めずに片付ける。

    +19

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/31(日) 16:18:16 

    >>441
    そんなこといったら、旦那なら片付け強要もモラハラ妻じゃないのw

    +5

    -2

  • 446. 匿名 2022/07/31(日) 16:28:51 

    今日は庭掃除しました。バテた‥木の剪定したり芝刈りしたり。花木にたかってた虫にキンチョールかけたら顔にぶつかってやり返されました。本当に虫腹立ちます。
    花木が好きで色々植えてましたが今年の冬から伐採していきたいです。庭も断捨離します。

    +30

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/31(日) 16:30:59 

    断捨離が上手く行きません🥲

    服や靴は必要な物、お気に入りの物を整理して傷んできたら新しい物を買えるようになってきました。
    買い足すのでは無く、買い替えるイメージです。

    でも執着心がどうしてもあり、限定で売り切れてしまったら嫌だなと思い、消耗品をポチってしまいました…。

    執着心=こだわりなんですかね。
    執着心とどのように向き合っていますか?

    +19

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/31(日) 16:31:47 

    >>439
    二階が取り出しやすい場所ならそれでもいいと思います。
    備蓄をおいている場所に行くまでの道がなるべく物が散乱しないようにしておくか、外から取り出せるようにしておくかすると良さそうですね。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/31(日) 16:39:01 

    売りにリサイクルショップ行ったら、掘り出し物が多くてまた買いそうになったよ。危険だわあそこは。
    マイセンの皿や一点もののコーヒーカップ。素敵だった。片付けたら瀬戸物系の飾りものが欲しくなった。あんまりリサイクルって気にしないんだよね。
    見せ棚が欲しい。

    +24

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/31(日) 16:59:02 

    >>425です
    夫の仕事用品は、別の場所に仕事用品コーナー作ってそこにまとめたらどうかなーと思ってます。 
    津波の危険はない地域ですが、床上浸水とかはないとは限らないから、備蓄品は、ばらけておいておいてもいいですね。
    玄関に置いておきたくなるものって多いですから、広めの物置があると便利だろうなーなんて思います。不用品増やしちゃ元も子もないですが…。
    様々な御意見を伺って大変参考になりました。
    ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2022/07/31(日) 17:03:26 

    >>411
    重度の鬱なのに頑張ったんだね。
    凄いよ!

    +50

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/31(日) 17:06:36 

    >>420
    人それぞれで、いいよね!

    +20

    -2

  • 453. 匿名 2022/07/31(日) 17:13:41 

    >>449
    リサイクルショップに行って、売る以上に買ってしまう、よくある話ですね。
    自制心保てたのは素晴らしいわ〜。

    買うのも楽しいしねー、容量決めて、これ以上は持たないって制限が肝要なのかも。
    私の母は、父亡き後、制限がなくなって、ものを増やして大変なことになってます。
    服を買ってはタンスを増やしたり、食器棚以上に食器をふやしたり…、一人暮らしなのに…。

    +26

    -1

  • 454. 匿名 2022/07/31(日) 17:24:22 

    >>453
    買い物中毒、昔自分もそうだったけどメンタル不安定な時にやっちゃうんだよ。今は整理しながら、なんて馬鹿なことやったんだろうと後悔してます。買ってもなんにもならないのに。これを買う余裕があったら、もっと他の事が出来たなあ。
    お母さんも安定するといいね。

    +37

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/31(日) 17:32:36 

    >>374
    ご主人は酒タバコ車ギャンブル(あと、オンナ遊び)のほうはいかがですか?
    荷物で埋め尽くされて物凄く不便で大変だと思いますが、まだ平和な部類のような気がする...
    すみません、お困りなのにのんきなこと言って

    +2

    -7

  • 456. 匿名 2022/07/31(日) 17:33:37 

    >>454
    最近は少しづつ手放してもいるんですが、なんせ量が多いから、おいつかないみたいです。
    すきにするしかないかなーと見てます。
    将来的には亡くなったあとに一気に処分になるでしょうね。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/31(日) 17:35:58 

    >>453
    見せ棚、小さなのを一台だけ買う予定でいます。
    水屋箪笥に憧れがあるのでゆっくり探します。もっと物を減らして掃除が見についたら。
    だから来年くらいになるかも。すぐに飛び付かなくなった自分を褒めたい。

    +12

    -1

  • 458. 匿名 2022/07/31(日) 17:43:00 

    >>411
    チャタテムシかな?と思いました。うちも最近お風呂場に大量発生して、エプロンの中とハイターしたらでなくなりました。調べたらカビや湿気がある所、畳などが好きらしいです。
    チャタテムシとか害虫用のワンプッシュみたいな殺虫剤があるので、もしペット飼ってなければそういうのを試しても良いかもしれません。違ったらすみません。
    参考までに。

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/31(日) 18:18:41 

    >>411
    >謎の虫
    今の季節だとシロアリの可能性もあります
    信頼できそうな業者に点検してもらうのをお勧めします
    シロアリだったら早めに手をうってください
    私はシロアリの知識がなくて、最初に発見したときに
    「Gの幼虫かな?」くらいに気軽に考えて放置してしまい、
    シロアリと分かったときには手遅れで、廊下はブカブカで歩くと危険、
    なんと木製のタンスも被害に…(泣)
    田舎なのでムカデとか色々な虫が出ますが、シロアリは怖さのレベルが違います
    もちろん悪質な業者もいるので、クチコミとか十分調べて頼んでください

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/31(日) 18:59:19 

    トピ見かけてスイッチ入りました。
    ありがたい😊

    冷蔵庫を一段だけでもと全出して水洗いしたら調子出て全段出来た🌸
    ブラックキャップの屋外用を取り替え完了
    これで1年安心
    仕掛け始めて4年連続一回も見てない✨
    家の中に置かないので嫌な気分にもならずストレスも無し

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/31(日) 19:03:14 

    玄関の廊下に置いてた物を一掃
    置いてるだけで邪魔で掃除が億劫になる😅
    気の入り口だしスッキリきれいにしといたほうがよさそうだし🙂

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/31(日) 19:57:22 

    >>413>>451>>458>>459
    励ましとアドバイスありがとうございます🥲

    換気くらいは最近は出来るようにはなったんだけどね、すっごい手遅れだったよね。。

    勇気を出して画像検索してみたのだけど、チャタテムシでもシロアリでもなかった…
    元々頭悪い上に、鬱でより頭が働かなくて何の殺虫剤を使えばいいのか💦
    とりあえずアースジェット噴射しまくって掃除機したんだけど、これで出なくなるといいな。

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/31(日) 20:01:56 

    >>447
    今日死ぬかもしれない。
    40歳からそう思って生きています。
    死んだ後、私の物は子供達が処分することになる、そのときのことを想像して処分しています。

    消耗品ならOKなのではないですか?
    そんなに自分を責めずに、楽しく消費しましょうね。

    +45

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/31(日) 20:09:29 

    >>462
    蜘蛛の子ってことはない?
    わらわらとたくさん出て来たことがあります!(笑)

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/31(日) 20:27:17 

    >>464
    蜘蛛じゃないのはさすがに見分けつく(笑)
    ほんとにみんな色んな虫と戦ってるよね、凄いなって思う✨

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/31(日) 20:40:16 

    >>361
    コメ主です。
    今日は子供の習い事で忙しかったので、紙袋10枚くらい処分。リビング子供用品の整理
    あと昨日の追記で、子供の洋服and下着入れと、私の下着入れの整頓。

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/31(日) 20:48:44 

    >>447
    文面から447さんが断捨離はこうしなければいけないと自分で自分を苦しめてる、がんじがらめになっているような印象を受けました。
    違っていたらゴメンナサイ。
    物が増えてしまう恐怖ありますよね。
    執着心であれ、その時は必要と思って買ったのであれば、私は問題ないと思います。
    増えても消耗、消化、使用すればいいのです。
    買っても使わずに、死蔵品になってるほうがもったいない。
    自分が把握、管理できる量であれば、多少増えても問題ないと思います。
    自分のキャパを越え、居心地が悪い物の増えかたをした時その都度、物の量を見直せばいいのではないでしょうか。
    断捨離の仕方や正解は人それぞれ。

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2022/07/31(日) 20:57:50 

    >>443
    お掃除お疲れ様ですー!
    いい流れ来てますね✨✨

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/31(日) 21:06:34 

    >>455
    374です。
    酒タバコ女はないです。😊
    私の方が飲んでる事多いです笑笑

    クルマは、、勝手に買ってました。溢れたキャンプ用品を積んでおきたいとのことで。「今度新車買うから。俺のローンだし、荷物を乗せられるし、ありがたいだろー。」とのこと。言い出したら聞かないし、子供も味方に付けて、私への話は最後の最後、相談なしに報告でした。報連相どこいった?!

    マンションもクルマも夫のローンだけど、金銭感覚と片付けへの意識だけは私と真逆なので、見てて不安になります。

    でも455さんのおっしゃる通り、酒タバコ女ギャンブル全然ないから、まだかわいいほうですよね!うん!


    +2

    -19

  • 470. 匿名 2022/07/31(日) 21:07:09 

    毎日毎日暑いですねー!
    子どもが夏休みに入り、ベランダプールをする頻度が増えたので、引っ越してきて約2年半ずっと見て見ぬ振りをしてきたベランダ掃除をしました!

    水道ついてないのでバケツで水運んで、デッキブラシもないから捨てる予定だったスポンジ使って手洗い!!🤣
    2日に分けて半面ずつ洗いましたがめーっちゃ疲れました!!笑 

    でも溝に溜まっていた髪の毛や埃、所々にある蜘蛛の巣と虫の死骸、ベランダ床の砂や埃の黒い汚れ、全部綺麗さっぱりして素足で歩けるようになりました!

    掃除して知りましたが、ベランダが綺麗だと洗濯物干す時の気分も予想以上に上がりますね。
    毎日ベランダ出るたび「綺麗だわー✨頑張ったわー✨」と自分で自分を褒めてます。笑

    今度ブラシ買って、プールの水捨てる度に軽く擦るようにしたいと思います。

    +36

    -1

  • 471. 匿名 2022/07/31(日) 21:20:20 

    >>469
    横からでごめん。
    払える能力あるならそれぐらい自由にさせときなさい。うちの父がギャンブル依存だったから、すごい可愛くみえます。幸せですね。

    +1

    -22

  • 472. 匿名 2022/07/31(日) 21:30:27 

    車を掃除した。
    コードあり掃除機を家から延長コードでひっぱって隅々までかけたよ。
    足元のじゅうたんも外して水道でジャーっと流し、車のシートも重曹パテ作って塗って染み込ませバケツで水をザブっとかけた。
    しばらくして雑巾で拭いたけど、浮き出てきた汚れすごかった。水が真っ黒だった。
    重曹って効くね
    しかし暑いっていいね。すぐ乾く。
    あしたもやる

    +21

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/31(日) 21:40:29 

    >>469
    自分に言い聞かせて納得しようと努力しないといけない夫婦関係はしんどそう
    経済力がある方がパートナーを蔑ろにしていいの?そんなのおかしいよ
    モラハラの論理に支配されたままでいるのがあなたの幸せなの?

    +43

    -1

  • 474. 匿名 2022/07/31(日) 21:41:02 

    金曜の夜に週末は掃除だ〜!って思ってたのに何もせず日曜夜になったよ
    今から1時間程がんばる‥!

    +26

    -1

  • 475. 匿名 2022/07/31(日) 21:41:30 

    >>471
    比較対象が悪すぎるから比較する意味がない

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/31(日) 21:41:40 

    ワンピースタイプのパジャマ、改めて見たら首元ダルダルになってたし乳幼児の子ども達いて着てられないから処分しました。

    今の夫と付き合った頃にプレゼントしてもらったミニ丈ワンピース。ずっと思い入れがあって取ってたけど、突然『もういいか』と思えて処分しました。

    思い出の物も、手放せるタイミングが突然来ることってありますよね😌

    +51

    -1

  • 477. 匿名 2022/07/31(日) 21:56:29 

    >>474
    頑張れ〜
    でもむりしないでねー
    ちょっとずつでも前進できればいいよね。

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/31(日) 22:35:28 

    昨日Gの赤ちゃん出てきた、、、
    物減らさないと掃除も簡単じゃないから断捨離しなきゃ

    +11

    -2

  • 479. 匿名 2022/07/31(日) 22:40:49 

    >>474
    私もよくあります。
    動き出したらアレもコレもと止まらないのに、動きはじめるまでが大変
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 41】

    +31

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/31(日) 22:44:38 

    >>476
    わかります。
    タイミングありますね。急にどうでもよくなるというか、夢から醒めたかのように、突然、執着心が消えるんですよね。

    +28

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/31(日) 22:57:15 

    使ってない食品や調味料の処分をした~疲れた

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/31(日) 22:57:18 

    お裁縫道具の
    布とものづくり用品断捨離したら
    半分以下になった。

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/31(日) 23:05:21 

    部屋の隅にもう着ない服たちをただまとめてたんだけど、やっと明日資源の日に出すよ~
    売ろうと思いつつそのための段取りが面倒でずっと放置してたやつ。
    もともと安物だから結局大した金額にならないと気付いて(遅い)、潔く捨てることにしました!ちょっとすっきり!

    大人2人と乳幼児だけの一家なのにビニール傘が10本以上あって邪魔だからさっき3本だけ残して全部まとめた!
    あとは不燃ごみの日に忘れずに出せば撤去完了!

    あとはベビーカーとでかいジョイントマットの束とベビーゲートも捨てたい。

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/31(日) 23:11:11 

    メルカリ立て続けに売れたー!
    明日発送してきます!
    断捨離してると売れるのあるある現象。
    不思議だけど嬉しい(*・ω・*)

    +27

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/31(日) 23:21:25 

    初歩な質問でごめん
    みんな体何で洗ってる?タオル?
    ボディブラシとか、それ用のゴシゴシタオルの人は出しっぱなしにしてますか?

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/31(日) 23:23:02 

    >>476
    今日私も旦那がプレゼントしてくれたスニーカー処分したよ
    一応写真は残しました(^^)

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/31(日) 23:23:38 

    >>436
    夫も妻もどちらか一方が欠けても成り立たないよ。
    妻に先立たれた男が子ども抱えてどれだけ大変か想像してみて。

    +18

    -1

  • 488. 匿名 2022/07/31(日) 23:23:55 

    >>104
    ウロコは百均のウロコ取りが傷付かずによくとれるよー

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2022/07/31(日) 23:24:55 

    朝から夫婦でスイッチ入りました。
    旦那は床掃除と窓掃除。
    私は洗濯4回回して布団干しなど。
    1番スッキリしたのは、購入品の空き箱を全て潰して捨てたことと、がるちゃんのコメントと返信一覧を全て削除したことです。
    生理が重くて久々に辛いから細かいところはできてないけど、これもデトックスだと思って終わったら洋服を見直すぞ!

    +25

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/31(日) 23:51:35 

    >>485
    肌が弱いので何も使わず素手で洗ってます
    実家にはブラシが常にかけてあったような気がします

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/31(日) 23:55:33 

    >>485
    ずっと素手で洗ってたけど、背中のほう手が届かないから最近ボディタオル買った。
    使ったボディタオルは浴室の中の突っ張り棒に干してます。

    +17

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/31(日) 23:56:23 

    久しぶりに友人から連絡が来てやりとりしてコロナだからガル子(私)の家で宅パしよ♫という流れになったので少しずつ片付け頑張ろうと決意

    ・お客様用には出せないボロいタオルを雑巾サイズにカット
    ・前から気になっていた洗濯ばさみがとれた物干しハンガー?に洗濯ばさみをとりつける
    ・一日中ハエを見つけてはこまめにスプレーでシュッシュッ
    ・家事(皿洗い)終わらせて食器棚の中が使いづらかったので箱を入れてタッパを入れてみる
    ・肝心の片付けを始める前に力尽きてここのトピを思い出す←今ココ

    「とりあえず箱」が4つあったから散らかってる部屋に箱の中身を取り出して断捨離しようと思うんだけど憂鬱…てか眠たい
    いや!頑張るぞ!!
    今から少し断捨離がんばります

    ていうか家が汚いとメンタルも荒れてくるよね…荒れてるから家が汚いのだろうか?
    ラインする余裕もなくて返事もかなり遅れちゃってる…

    +15

    -3

  • 493. 匿名 2022/08/01(月) 00:10:05 

    >>411
    うちも大雨が降った先週あたりから洗面所で見つけたのが始まり
    黒い細い1ミリもないような虫が毎日数匹…
    あれなんだ?
    大雨がつれてきたのかな?
    不法侵入で家賃取りたい気分!

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/01(月) 00:13:01 

    >>485
    頂き物や余り布のダブルガーゼを適当な大きさに縫ったものを家族共有で(夫婦+3歳1歳)使っています。
    約半年でウエスにしてまた新しい物に替えています。

    定期的に洗濯機で洗いますが、基本的には浴室内のタオルバーに広げて置きっぱなしにしています。(ズボラです…😅)

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/01(月) 00:15:56 

    >>480
    そうなんですよねー。
    そのタイミングを経験すると、思い出品はその時が来るまで取っておこう、時が来たら処分しようと思えますね😌
    執着や自分の想いがふっと軽くなる不思議な感覚ですよね。

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/01(月) 00:20:17 

    >>486
    写真に残して処分、素敵ですね。
    今携帯の写真を見返してみたら、随分前ですが娘がそのワンピースをドレスに見立ててプリンセスごっこしていた写真がありました😌
    処分直前の写真ではないですが、これはこれでいっか☺️

    +18

    -1

  • 497. 匿名 2022/08/01(月) 01:32:35 

    >>447
    どうでも良くなる時がくるよ

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/01(月) 01:38:14 

    >>487
    再婚するんじゃない?
    家事育児出来ない人はそうなる

    配偶者あっての自分って事で感謝の気持ちを持ちましょうって話だよね
    配偶者というか、周りの人達あっての自分

    +0

    -12

  • 499. 匿名 2022/08/01(月) 01:51:09 

    >>448
    それは難しいから、散乱しても歩けるように運動靴は必須だね
    最近、ヒールの高い靴はやめてスニーカーばっかり
    いざという時に逃げられるように
    私は車に古い靴積んでるよ
    寝室には下ろす前の新しいスニーカーを置いてる

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/01(月) 01:59:18 

    >>462
    室内用のGの毒餌を置いとくのはどうかな
    庭用のを庭に置きまくったら、虫が減ったよ
    ダンゴムシやヤスデが食べて死んでた
    蟻の駆除剤も置いたら、本当に見なくなった

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。