ガールズちゃんねる

漢方薬服用している方(何を、どの目的で服用していますか? )

110コメント2015/07/11(土) 23:32

  • 1. 匿名 2015/07/07(火) 08:45:35 

    当方、とても疲れやすく、胃腸が弱く、体力がなく、また風邪も引きやすく、食欲もない虚弱体質です…。
    病院に行って漢方薬を処方してもらおうかと思っております。

    漢方薬服用されてる方、何を、どの目的で服用していますか?

    注!漢方薬はお薬ですので、病院で症状にあった薬を処方してもらってください。

    あくまで、参考にさせて下さい。
    宜しくお願い致します。

    +34

    -6

  • 2. 匿名 2015/07/07(火) 08:47:05 

    +10

    -5

  • 3. 匿名 2015/07/07(火) 08:47:35 

    養命酒

    +14

    -10

  • 4. 匿名 2015/07/07(火) 08:47:45 

    +7

    -5

  • 5. 匿名 2015/07/07(火) 08:48:16 

    風邪をひきそうなときに葛根湯を飲んでます!
    ひき始めは結構効きます^^

    +52

    -5

  • 6. 匿名 2015/07/07(火) 08:50:06 

    PMSで下腹部痛などが辛くて、婦人科でピルを処方してもらっていたんですが、副作用が発症して飲めなくなったので、漢方に切り替えました。もう2年ほど服用していますが、コツコツ服用すれば効果が出てきますね♪

    +23

    -6

  • 7. 匿名 2015/07/07(火) 08:50:25 

    背中ニキビの治療してるけど、
    最終手段は漢方ね!といわれたから
    飲んでる方いたら聞きたい(/_;)
    漢方、、苦いですよね飲みたくないw

    +10

    -8

  • 8. 匿名 2015/07/07(火) 08:50:54 

    ウンケイトウ飲んでます。
    基礎体温低め、黄体機能不全気味で婦人科で処方してもらいました!

    +38

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/07(火) 08:51:46 

    不妊のため温経湯を飲んでいました。
    今は命の母ホワイトん飲んでいます。
    大袈裟ですが生理が正常に来るって幸せな事なんだなと思いました、、、

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2015/07/07(火) 08:52:32 

    今膀胱炎気味なのでボーコレン使用中…。
    利尿作用があるブクリョウが基本でトウキやオウゴン、カンゾウなど入ってますね。

    初期段階で使うとボーコレン効果ありますが、ひどくなってからだと効かないので病院で抗生物質もらいます。

    +9

    -8

  • 11. 匿名 2015/07/07(火) 08:52:35 

    6です
    漢方の種類は当帰芍薬散です。

    +46

    -7

  • 12. 匿名 2015/07/07(火) 08:54:04 

    いわゆる病気を治すというよりは、マイナートラブル向けだよね。

    私も冷え性、唇の荒れとかで飲んでます。

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2015/07/07(火) 08:56:49 

    6です
    漢方の種類は当帰芍薬散です。

    +13

    -5

  • 14. 匿名 2015/07/07(火) 08:56:57 

    PMSで下腹部痛などが辛くて、婦人科でピルを処方してもらっていたんですが、副作用が発症して飲めなくなったので、漢方に切り替えました。もう2年ほど服用していますが、コツコツ服用すれば効果が出てきますね♪

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2015/07/07(火) 08:57:38 


    わたしも、PMSからくる症状で、飲んでますよ

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/07(火) 09:00:31 

    24番…主に更年期障害に良いみたいですが、私は20代後半です。生理不順,胃痛持ち,頭痛,肩凝り,低血圧 自覚症状としてはこんな感じでした。

    漢方専門の先生のいる病院で見てもらって、2年になります。漢方は直ぐに効いて来るものでははありませんが、少しずつ症状が改善していってる気がします。飲み始めた頃は気分が悪くなったり副作用もありましたが、先生と相談したりして番号を替えてもらったり(25→24)して、今は何度もないです。

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/07(火) 09:00:39 

    アトピーで白虎加人参湯飲んでます!

    お肌の保水機能が上がりモチモチになりました!

    +14

    -3

  • 18. 匿名 2015/07/07(火) 09:02:14 

    不妊で漢方薬局いったら、月4万くらいする漢方を勧められ、一ヶ月試してやったけどお金高いし無理って思って、入ってる成分調べたら、養命酒が結構同じようなのが入ってたので養命酒飲んだら一ヶ月くらいで妊娠しました。

    +54

    -6

  • 19. 匿名 2015/07/07(火) 09:06:40 

    半年以上漢方飲んでますが、副作用で太るって書いてあるけど太った人いますか?

    +10

    -11

  • 20. 匿名 2015/07/07(火) 09:10:27 

    ホルモンバランスを整える為に命の母飲んでます(´ `*)

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2015/07/07(火) 09:11:11 

    ニキビを治そうとツムラの漢方を軽い気持ちで買ったら、苦すぎて1日でギブアップしたw
    高かったのに…w

    あんなに苦いと思いませんでした…

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/07(火) 09:13:44 

    父が肺がんステージ4で天仙液を飲ませています。
    抗がん剤の副作用もなく医者が首を傾げるくらい元気で数値も安定しております。月々15万ほどかかりますが父には合ったようです。

    +45

    -6

  • 23. 匿名 2015/07/07(火) 09:14:39 

    カミショウヨウサンを漢方医のいるクリニックで処方してもらってます。のぼせやめまい、耳鳴りが酷かったので。更年期症状の女性によく処方されるそう。
    穏やかに効いて耳鳴りやめまいは感じなくなりました。のぼせもマシに。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2015/07/07(火) 09:17:00 

    突然、あっちこちがツルので「あっ!きそうだな(((;°▽°))」と思った時は芍薬甘草湯を…

    肩こりがある時は葛根湯を…

    一応、病院で処方してもらいます。

    後、ツムラの漢方ではありませんが、オースギの大黄甘草湯をお通じがない時に飲みます。

    これも病院からの処方薬です。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2015/07/07(火) 09:28:54 

    切迫早産で自宅安静中。
    いくら腹巻きしてもお腹の冷えが取れないので主治医に相談したら、それも一種の冷え症だと言われ
    トウキシャクヤクサンNo.23とウテメリン併用してます。
    投薬3ヶ月目に入りましたが、まぁまぁ効いているのかな~くらいの感じです

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2015/07/07(火) 09:30:47 

    18さん
    1ヵ月なら高い漢方薬が効いたんだね
    血液など体は2ヵ月前の口にしたものの影響大きいから
    直ぐに妊娠して良かったね!

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2015/07/07(火) 09:33:36 

    漢方系の心療内科で。
    23番当帰芍薬散
    自律神経失調症(だるくて動けない)3か月位で改善し、体が動くようになりました!

    PMSにも効くと医師は言いますがこれはあまり改善されず
    抗不安薬も併用。
    頭痛の頓服として五苓散も出されてますが運が良ければ治るかな・・と言う感じ

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/07(火) 09:34:05 

    鬱ぎみ、やる気でなくて眠気がひどいのだけど、こういうのに効く漢方薬あるのかな。もともと体力もないです。

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/07(火) 09:37:25 

    鬱症状で精神状態が不安定のため、ヨクカンサン ツムラのを飲んでます。
    精神安定して異様な発汗や動悸も収まりました。
    漢方薬服用している方(何を、どの目的で服用していますか? )

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/07(火) 09:37:57 

    バカな国が、漢方薬は保険適用をやめるとか言ってるよね。
    普通の薬じゃ改善されなかったのに、漢方薬にしてから凄い効いてるから、保険適用じゃなくなったらキツイ!

    +93

    -5

  • 31. 匿名 2015/07/07(火) 09:40:34 

    わたしも妊娠中にトウキシャクヤクサン?飲んでいました!確かお腹が張りっぽいと相談したら処方されたような…(記憶が曖昧ですみません)
    当時は甘く感じて美味しいと思いながら飲んでました(^^)妊娠中って不思議でした

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2015/07/07(火) 09:54:27 

    冷え症に効く漢方 お勧めがあったら教えてほしい!

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2015/07/07(火) 09:59:18 

    不妊の時に、
    市販の十全大補湯飲みました。

    貧血に効果あるみたいです。
    気のせいかもしれないけど
    飲むとパワーが湧いてきました。

    5年不妊でしたが、飲みはじめて1ヶ月くらいで妊娠しました。
    でも他にポリープ手術もしたから、
    漢方だけの効果じゃないと思いますが、
    飲んでる事で安心感がありました。

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2015/07/07(火) 10:00:22 

    22さん、その漢方薬は漢方薬局?漢方医?私もこれから化学療法を始めるので気になります。よかったら教えてください。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/07(火) 10:02:46 

    ストレスからくるじんましんを治したく、漢方を検討中です。普通に皮膚科から処方される薬で効いているのですが、薬が切れると症状が出てしまうので。完治させたいです。

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2015/07/07(火) 10:09:12 

    23ですが漢方医の先生が 、自分にあっていると美味しく感じると言ってました。
    カミショウヨウサン苦いけど美味しくて私には合ってました。

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2015/07/07(火) 10:13:40 

    近所の鍼灸院に行っていた時、
    こちらは何も頼んでいないのに、中国製の漢方薬をすすめられた。
    (院長が個人輸入しているもの。バカ高い)

    「もし、これを飲んで何か問題が起きたとき、
    どうなるのですか?」
    と質問したら院長は、
    「…すみません」だって。

    医薬品医療機器等法(昔の薬事法)により、
    鍼灸院で薬を売ることはできない。
    保健所と、県の薬事課に通告させてもらった。

    漢方薬は信頼できる所で。

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/07(火) 10:15:29 

    ツムラ100服用中

    胃腸虚弱で、過敏性腸症候群。
    合ってると思うけど、漢方飲んでないと不安だから 続けています。本当は、薬に頼らず完治したいけど、なかなか難しい…。

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2015/07/07(火) 10:16:20 

    ニキビに悩まされダラシンもディフェリンも抗生物質も効かなくて、ネットで調べてニキビ専門のお医者さんへ。とうきしゃくやくさん?というのを飲んでましたが、私は即効でききました!この10年はなんだったの?という位、ほんの2週間ほどでニキビ全滅!本当に救われました!

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2015/07/07(火) 10:24:55 

    潰瘍性大腸炎で広島漢方飲んでます。
    アサコールという薬で副作用が出た為、ステロイドと免疫抑制剤を飲んでいましたが髪は抜けるし食欲がすごいし風邪にはひきやすいしで大変でした。
    藁をもつかむ思いで、神奈川県から広島まで日帰りで診察を受けに行って漢方を処方してもらいました。
    私には合っていたようで今は症状も落ち着いていますし副作用もありません。
    お金は病院でもらう薬より多少かかりますが、入院や悪化した場合の事を考えると安いものだと思っています。

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2015/07/07(火) 10:30:14 

    十味敗毒湯

    アレルギー体質のせいか、顔のブツブツかゆみに

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2015/07/07(火) 10:33:39 

    漢方が保険適用外になる可能性があるって初めて知りました…
    過敏性腸症候群、自律神経失調症…
    適用外になったら生活出来ません。
    めまい、のぼせ、動悸が辛すぎて漢方飲む前は悲惨でした。

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/07(火) 10:42:51 

    ツムラの23番、更年期対策で服用中
    自分に合ってると感じるけど、やっぱ苦いわw
    36さんが言うように、美味しくいただきたいですが…

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/07(火) 10:45:28 

    気がついたら首と胸に大量にできてた茶色い小さなイボを治したくて、ネットで調べてヨクイニン飲んでます。
    1ヶ月くらい飲んでますが肌が少しスベスベになったかな?くらいで、イボには全く効き目実感ができてません。
    漢方は恐ろしいほど効きに差があるし、半年飲み続けてたらいきなり効き始めたというのも聞いたのでとにかく根気でつづけてます。
    いろんなクチコミ見たけど、お腹がゆるくなる、おならが出やすくなる、吐き気がする
    という副作用のようなものが出る方もいるようですが
    私は全くありませんでした。その代わり効果が出ない…笑

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/07(火) 10:48:29 

    粉末の漢方薬をお湯で溶かして飲んでいます。

    前歯の着色汚れが酷いです(´;ω;`)

    歯医者さんでクリーニングしてもらうと綺麗になりますが…。

    皆さんはどうやって飲んでいますか!?

    歯の汚れ、気になりませんか!?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/07(火) 11:04:32 

    片頭痛で呉茱萸湯(ゴシュユトウ)
    もともと冷えがあり吐き気を伴うタイプに効くらしいです。
    スゴイ効くって程ではないけど早めにのむと発作が楽になる事があります。
    普通の痛み止めを飲む頻度は減りましたよ。
    ただ漢方薬の中でもかなり苦いそうで慣れるまで飲みにくかったです。
    子宮を収縮させる効果があるらしく妊娠中は飲めないそうです。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/07(火) 11:15:40 

    ツムラの24番、加味逍遥散。
    たくさんの方が愛用しているようですね。

    私も、子宮筋腫、卵巣脳腫、うつ、更年期などのため、
    飲んでいます。

    一日3回ですが、ついつい飲み忘れてしまう。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/07(火) 11:16:33 

    40代後半ですが、更年期による症状があり錠剤ですが、桃核承気湯・トウカクジョウキトウを飲んでます。
    本当は煎じて飲むのが効果ありですが、フルタイムで
    働いてると面倒なんで錠剤に。
    時間はかかるが多少効果が出てきました。
    肩コリとホットフラッシュが収まりました。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/07(火) 11:34:11 

    のぼせ体質で黄連解毒湯、処方してもらってます
    粉末だと物凄く苦いらしく、コタローのカプセルで・・
    一年中内服しているけど、季節によって量を調節してもらっている
    これからの季節、体に熱がこもってつらい・・

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/07(火) 11:38:32 

    へんせき!痩せたくて飲んでいます。

    効果は不明ですが、快便にはなりました。

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2015/07/07(火) 12:11:10 

    ツムラの125番、桂枝茯苓丸加薏苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)
    飲んでます。
    顔面ニキビでしたが、これと塗り薬でニキビはほぼ無くなりました!
    月経不順にも効くそうです。

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2015/07/07(火) 12:14:08 

    49番さんと同じく黄連解毒湯飲んでます。
    私はアトピーなので服用してますがまだ効果は実感できず…
    病院でなく漢方薬局とかってやっぱり高いんですか??

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/07(火) 12:15:40 

    自律神経失調症を軽減したくてツムラの半夏厚朴湯を飲んでますが、まるで効かんよ

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2015/07/07(火) 12:17:32 

    生理痛、排卵痛が酷くて 婦人科でウンケイトウ処方してもらいました。
    劇的に改善したわけじゃないけど、徐々に良くはなってる気がします!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/07(火) 12:26:31 

    肥満外来で、漢方薬出してもらいました。

    エッピカジュツトウ
    あともう一つは忘れましたが。

    便通が良くなり少しずつですが痩せています。

    ですが、味が鳥肌たつほどマズい!苦い!(;;)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/07(火) 12:27:09 

    生理前のニキビがひどくて、ツムラの6番と125番を飲んでいます
    一年飲んでもポツポツニキビができるので
    効果に疑問を感じて、飲むのを中断したのですが
    すぐに大きな顎ニキビが何個もできてしまい…ちゃんと効いていたんだなと反省しました

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/07(火) 12:27:18 

    婦人科で加味逍遥散を処方してもらって飲んでます。
    PMSがひどくて下腹部痛、イライラするので。

    飲み始めて3ヶ月、PMSに効いてるかはイマイチな感じですが、
    びっくりするくらいひどかった生理痛がなくなりました。
    これに関しては本当に飲み始めて良かったです。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/07(火) 12:36:46 

    49
    保険適用になっていないから漢方薬局は高いよ。
    同じ漢方薬が病院なら保険で処方されるんだし。
    保険内の漢方薬でたいていはカバー出来ると
    漢方医に聞いてからは病院で処方してもらってる。
    西洋医学の医師でありながら漢方医でもある医師が沢山いるので
    いろんな意味で病院が安心。
    いわゆる漢方薬局にいる専門家は医師ではないし
    中医学の免許というものも日本の医学会では認められていないので
    要注意かなと思っています。
    見立てが間違っていることもあります。
    漢方薬は病気を治すのではなく根本の体質を改善するためのもので
    何よりも専門医の望診が大切です。
    効能だけみて自分で買うのもあまり意味はないし(悪くなることもある)
    証に合ったものを都度処方してもらう方が安全で安く済みます。
    私の担当医によると合えばバチっとすぐに効くことも多いとのことです。
    良い先生にめぐり合えるといいですね!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/07(火) 12:43:21 

    半夏厚朴湯 
    ストレスからくる喉の違和感に効くストレージの 
    テレビCMを見て使ってみたくて薬局に行ったら
    同じ働きのこの漢方を紹介されて、喉の違和感があるときは
    使っています。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2015/07/07(火) 12:52:11 

    生理痛が辛くてピルを一年間飲みました。今は休薬期間ですが薬を何も飲まない事がとても不安だったので、先生にお願いして当帰芍薬散を出してもらってます。

    生理痛の軽減もそうですが、何より驚いたのはすごい快便になった事です。薬剤師さんに聞いたら血の巡りがよくなる事で腸の動きがよくなるからだそうです。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/07(火) 12:55:04 

    49さん
    どうしても保険外の薬がほしい場合以外なら
    病院に行くことをお勧め致します。
    漢方薬局や普通の薬局でも同じ薬は買えますが
    保険が適用されないので高いし素人判断は危険です。
    私は漢方薬局では判断が間違っていたため、高額払ったのに
    数ヶ月を無駄にしました。
    最初からお医者様にみてもらっていたら良かったと思います。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/07(火) 13:08:54 

    その専門医はどうやって探せば良いのでしょう?
    受信するのは内科ですか?

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2015/07/07(火) 13:10:25 

    ネットが出来る環境なら検索してみれば良いのでは?↑

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/07(火) 13:12:57 

    62
    Googleで「漢方医 東京(お住いの地域)」と入力して探してみて下さい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/07(火) 13:14:26 

    当帰芍薬散がおすすめですよ。
    虚弱体質で血の巡りが悪く生理が重くて浮腫みやすい人が対象の漢方です。昔から、薄命美人が飲む、と揶揄される事もあるそうで特に女の人には嬉しい効果のある漢方ですよね。(浮腫み改善、体を温めるなど)
    勿論お医者さんに診察して出してもらうのが第一ですが。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2015/07/07(火) 13:17:04 

    症状だけをもとに自分で勝手に薬局で買ってたけど
    効いているのかよく分からないと思い近所の病院に行くと
    全然違う薬を出されました。甘い苦いは関係ないみたいです。
    一般的に合うものは甘いと言われているようだけど
    甘くないから合わないんじゃ、、?と疑いながら飲む必要はなくて
    苦くても証にあっていると効くと先生から言われました。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/07(火) 13:23:14 

    65
    私はひどくなってしまいました。
    婦人科で医師に診てもらって加味逍遥散や人参系で改善されました。
    誰にでも合うものではないので素人判断は危険かも。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/07(火) 13:24:36 

    子宮内膜症でクラシエのケイシブクリョウガンリョウ。(間違えてたらごめんなさい‥)
    下半身の冷えが改善されました。
    真夏日で汗だらだらなのに、おしりとおへそまわりがキンキンに冷えてたのが治りました。
    病気自体は治せなくても、冷やさないようにとの事だからいいみたい。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2015/07/07(火) 13:24:43 

    65 内膜症が悪化する例もあるので安易に勧められないですよ。。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/07(火) 13:32:25 

    保険適用外になるかもしれない動きがあるんでしょうか?
    私の通っている病院では保険外の薬剤も置いていて
    薬局は院内にありその場で作ってくれます。
    保険外と保険内の薬剤を一緒に処方することは出来ないと言われ
    大抵は保険内で作ってもらっています。
    今は保険の漢方でバッチリ効果出ていますので
    漢方そのものに保険が効かなくなると困る••!

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/07(火) 13:34:06 

    筋腫の手術に備えてのリュープリンの副作用を軽くするために加味逍遥散を飲みました。それまでの副作用がだいぶ和らぎましたよ。完全になくなるわけじゃないけど…。飲みやすくて続けやすかったです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/07(火) 13:47:38 

    63・64さんありがとうございます。
    さっそく調べてみます。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/07(火) 14:05:50 

    PMSでイライラがひどいのでカミショウヨウサンを飲んでいます。
    効いている気がします。

    養命酒って漢方でしたっけ?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/07(火) 14:27:36 

    30さん
    この間テレビで特集していましたね。
    適用外になると本当に困ります。
    縋るような思いで治療に通っているというのに。
    国は何も分かってない。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/07(火) 14:57:22 

    58さん、61さん
    49ですけど、保険外のお薬が欲しいなんて、一言も言っていませんが
    他の方と間違えてらっしゃるのでは?
    漢方を学んだ先生のところで診断してもらって
    処方してもらっています。
    基礎疾患があるから、それなりの病名がついていると思います。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/07(火) 15:03:49 

    がるちゃんのニキビトピで知って、ツムラの125飲んでるけど普通にニキビ出来る(o_o)やっぱ効く効かないがあるのかな?それとも長く飲み続ければ効いてくるのか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/07(火) 15:10:52 

    漢方に詳しい先生をさがすときは、
    日本東洋医学会のHPで検索するといいですよ
    ろくに勉強してない先生が、安易に処方する場合もあるらしいから

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2015/07/07(火) 15:30:45 

    葛根湯と呼ばれる漢方薬って、どれも同じだと思ってたけど、それぞれ微妙に配合が違うらしい。
    自分にはカッコンよりもマオウの配合が多めのやつが効く。
    因みにマオウにはアッパー的な作用があるらしい。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2015/07/07(火) 15:55:50 

    いい漢方の先生に出会い、人生変わりました。

    麻杏甘石湯 (マキョウカンセキトウ)
    一旦風邪を引いてしまうと咳がいつまでも止まらず、
    1ヶ月以上苦しむ体質でした。

    これを早めに飲むようになってから
    風邪をこじらすことがなくなりました。
    お守りのようにいつも手元に置いています。

    何と言っても、妊娠‼️
    顕微までやってもダメだった不妊治療。
    (新車買える金額をつぎ込む)

    いろいろ疲れてしまい、高度治療は止めて
    1年漢方だけを飲んだら自然妊娠しました。

    ◯◯先生のお陰で母になれたし、
    風邪にも苦しむことがなくなった。
    本当にありがとうございます〜‼️

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/07/07(火) 16:45:20 

    ボーコレンは止めとけー!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/07/07(火) 17:23:15 

    トピ主です。とても参考になります。
    みなさんありがとうございます。

    繰り返しになりますが、体力がなく、食欲もない、食欲から食べない、さらに体力がなくなる…そして気持ちも落ち込む…とゆう悪循環です。
    また免疫力もなく、すぐ風邪や胃腸を壊し、カンジタにもなりやすい、虚弱体質で、

    補中益気湯 ホチュウエッキトウ
    ツムラの41番を処方して頂きました。

    免疫力を上げて、食欲や、虚弱体質にいいみたいなので、効能が全て当てはまるので、
    とりあえず飲んでみます…
    みなさん、元気になりましょ…

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/07(火) 17:39:30 

    漢方薬
    ツムラ47番
    釣藤散

    高血圧で頓服
    効き目は個人差があるらしいけど、私は利いてます。
    副作用で食欲減退と通じが良くなって、半年で5キロくらい痩せました。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/07(火) 18:52:03 

    ドラッグストアで勤務しています。漢方は飲む方の証を見て判断するものなので、きちんと舌を見たり診断してくれる漢方医でないと処方は間違ってしまうと思います。葛根湯も風邪のひき始めに、と皆さん買って行かれますが武士のように恰幅が良い方向けなので、よく年配の細身のお客様が風邪には葛根湯よね〜と買いに来られますが全く効かないし、逆に血圧を上げる作用もあるので高血圧の方だと心配でお断りしています。普通の漢方を知らない内科医が何でも風邪だと葛根湯を出す傾向に疑問を感じます…

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2015/07/07(火) 19:41:10 

    恰幅の良さで葛根湯勧められた私が通りますよっとww

    冷えやすいのと授乳中、乳腺炎になりかけだったので
    処方してもらいました。
    かなり楽ですね。

    体質に合致すると、本当に効果実感します。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2015/07/07(火) 20:23:35 

    顔に小さいイボができやすくて、ヨクイニンを飲んでいました。
    それが効いたのかイボがなくなって、肌の調子もよくなりました。
    副作用も特に出ませんでした。
    イネ科なのでアレルギーがある人は気をつけた方がいいみたいです。


    +2

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/07(火) 20:43:47 

    他の方も仰っているけど、漢方はその人の体質を診るから見立てが大事。
    同じような症状でも、バランスを崩している部分がどこかに寄って処方も違うし。
    私も、風邪が長引いて病院の薬飲んでもイマイチだった時に、長寿だったじいちゃんが通ってた漢方薬局に行ってみたらヨボヨボの店主が私の舌を診て剥いだ木の皮みたいなの(笑)処方されて煎じて飲んだら良くなった。
    本当に木の汁を飲まされてるみたいで不味かったけどね(笑)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/07(火) 20:52:22 

    さいこかりゅうこつぼれいとう
    落ち着く、気持ちが。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2015/07/07(火) 21:43:54 

    フラッシュバックの治療として飲んでます
    イライラや不安、疲労などに効き目を感じます!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2015/07/07(火) 22:27:47 

    生理不順で当帰芍薬散
    飲み始めて2ヶ月程で妊娠しにくい体質だったのに妊娠してびっくりしました

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2015/07/07(火) 22:42:11 

    40さん、

    家族が同じ病気(潰瘍性大腸炎)です。
    1ヶ月いくらぐらいかかりますか?
    やはり、食事なども気をつけていますか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/07/07(火) 22:50:02 

    めまいでツムラ37半夏白朮天麻湯ハンゲビャクジュツテンマトウ飲んでます。
    少し良いような気もするけど、まだフワフワする時も結構あるな〜完全に良くなるといーな。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2015/07/07(火) 23:12:17 

    肌の調子が悪いので十味敗毒湯とケイシブクリョウガンを処方してもらっています。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2015/07/07(火) 23:26:17 

    うつとPMSで加味逍遥散と半夏厚朴湯飲んでます。
    効果ははっきりわからない...^^;けど、喉の詰まりや吐き気は減ったかな。
    抑肝散興味あるけど、どうなんでしょうか。。
    ちなみに貧血や冷え性で飲んだ当期芍薬散はすぐ効果が現れて足がポカポカしました(^^)効き目はそれぞれなんですかね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/07/07(火) 23:36:32 

    首都圏の某漢方医。
    主人の脳梗塞後の体力回復に、ただし、
    脳外科の先生に漢方薬を飲んでいいか
    聞かないとわからないので、食事と運動
    のアドバイスだけでもいいですか?と
    予約の際に聞くと、受付の人はOKとのこと。
    病院の評価のサイトでもとても評判が
    いいので、楽しみにして行った。

    日本名だが中国人だった。
    中国訛りの日本語で1時間ベラベラ
    しゃべり、内容は「野菜をたくさん食べ
    て」など分かり切ったことばかり。
    こりゃ外したな、と思い漢方薬は脳外科の
    先生に聞かないとわからないので、と断る
    と「私だってあなたの先生です!」と怒っ
    た。その間、舌診など一切なし。
    半ば強引にクコの実の処方箋を出された。
    処方箋書いたら収入になるの?
    病院の評価のサイト、サクラがいるかも。
    気をつけてくださいね。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2015/07/07(火) 23:42:04 

    88
    ホットフラッシュではなくて?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/07(火) 23:43:44 

    首、顔の湿疹で皮膚科で処方されたツムラのサイコセイカントウ(80)を服用しています。
    現在、3週間で痒みも赤みも引いています。

    何方かのコメにもありましたが、先生がまず舌をみて、最初違う漢方の名前を言ったのですが、その後に冷えやすいか?食後眠くなるか?など聞かれ、最初に言われた漢方とは違うものを処方されました。
    やはり、同じ症状でも体質などの違いがあるので病院で処方されたものが良いんだなーって思います

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2015/07/08(水) 00:15:34 

    45
    漢方服用3年目です。歯が黄ばむので、アパガードで磨いてます。真っ白にはならないけれど、歯を出して笑えるくらいには、なります。これからも服用を続けるので、ホワイトニングは費用的に無理です。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/07/08(水) 00:31:57 


    ダイエットの為にもう1年5ヶ月病院で処方される防風通聖散飲んでるなぁ。


    +2

    -0

  • 99. 匿名 2015/07/08(水) 00:45:45 

    主さん!
    補中益気湯いいですよ!
    私も、体力虚弱、疲れやすい、体がだるい、食欲がない、胃腸の働きが弱い、
    などの症状がありましたが、飲み続けていると、少しずつ体がよくなってきている
    気がしますよ!かなり重宝しています。

    便秘も解消しましたしね!
    変に下剤とかに頼るよりも、補中益気湯の方が自然な感じでお腹が痛くなったりしないし
    すっきりしていいです!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/07/08(水) 00:49:01 

    冷えからくる関節痛と、疲れやすい、すぐに風邪を引く、微熱が続く、虚弱体質、Ⅰ型糖尿病で免疫力も低かったので、漢方内科で小建中湯と補中益気湯を処方してもらいました。

    関節痛も治り、風邪の頻度も下がりましたよ。冷えもだいぶましになりました。

    また、風邪をひいた時は桂枝湯、喉が痛い時は桔梗湯を早めに飲むと、こじらせずに済むようになりました。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/08(水) 00:58:28 

    癌治療でも使われてるのに保険適用外になったらどれだけの人が困るのか。
    それどころか日本では買えなくする方針も考えてるみたいです。
    ほんと日本の政治家終わってる。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2015/07/08(水) 02:24:54 

    95
    ホットフラッシュって更年期のですよね?
    私のはPTSDでトラウマ記憶が蘇るフラッシュバックです。
    漢方にはイライラに効くやつや不安に効くやつなど、精神面に作用するものがけっこうあるらしいです。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2015/07/08(水) 06:15:06 

    88、102さんと同じ、PTSDでフラッシュバックの為に飲んでます。
    数年前に精神医学会で発表されているので最近処方する医師も増えてきたようですね。
    フラッシュバックには相当苦しんだのでありがたいかぎりです。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2015/07/08(水) 07:37:48 

    主さん

    私もほちゅうえっきとう飲んでます。効き目は少し穏やかですが私にはとっても効きます!
    一時期十全大補湯飲んでましたが私には合わず…。
    「冷え」単体にはビタミンE、Cをとってますが飲み始めた日から快適です!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2015/07/08(水) 08:45:43 

    虚弱体質なら補中益気湯かな。市販薬より病院でもらうものの方がい量もあるし効きます。安いしね。(^o^)夏ばて体質なら清暑益気湯を飲んでおくと食欲も落ちずに夏を越せますよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/07/08(水) 12:19:37 

    トピ主です!

    99さん、104さん、105さん、
    ありがとうございます!
    1日二回、昨日から飲み始めました。

    どうにか今の体力のなさを改善したいです…。

    この梅雨時期や夏も苦手で、最近環境の変化もあったので、今頑張り時なので…
    少しでも効果あればいいなぁ!!

    本当に嬉しいです!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2015/07/08(水) 21:01:28 

    加味帰碑湯
    かみきひとう

    体力ない人で、貧血、不安からくる不眠などに効く というので飲んでます。
    いろいろ、漢方サイトを漁って、自分の体質を調べてコレだというのを選びました。不安が強い時に飲んでます。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2015/07/08(水) 21:49:31 

    88、102、103
    大変失礼しました。
    そういう症状で悩んでおられる方、そのための薬があるんですね。
    お大事になさってください。

    私は子宮筋腫を小さくしてから手術をするために注射を打っていました。その副作用の更年期症状を抑えるため漢方を処方してもらっていました。
    でも漢方自体が苦手で・・きちんと飲めなかったです笑

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2015/07/10(金) 05:17:10 

    漢方は、虚証、実証、中間とに分けられ、医者はそれを元に薬を決める。なので、証を間違えると不快な症状が出る場合があるので、それさえ間違わなければ副作用はそんなにない。寧ろ、副作用は西洋医学の薬の方が危険と思います。医者はそれを知っているので薬は殆ど飲みません。知らないのは患者だけです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2015/07/11(土) 23:32:37 

    ハンゲコウボクトウ
    吐き気とめまいが酷くて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード