ガールズちゃんねる

「小松菜は冷凍してください!」 加熱ナシでも「おひたし」に...八百屋歴10年、野菜のプロの叫びに反響

112コメント2022/07/30(土) 10:20

  • 1. 匿名 2022/07/28(木) 15:42:24 

    『小松菜は...冷凍してください!!!
    冷凍してください!!!
    冷凍してください!!!
    実は小松菜は冷凍するだけで食べることができます。加熱の必要はありません。』

    2022年7月24日、そんな驚きのツイートが投稿され、多くの人々の注目を集めた。

    話題のつぶやきには続きがあり、なんと「おひたしは15分常温で解凍し調味料をかけるだけ。他の料理は温めるため最後鍋に投入でOK」なのだという。

    +138

    -7

  • 2. 匿名 2022/07/28(木) 15:42:56 

    知らなかった~

    +269

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/28(木) 15:43:04 

    知ってる

    +56

    -17

  • 4. 匿名 2022/07/28(木) 15:43:05 

    あらー便利だわあ

    +161

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/28(木) 15:43:16 

    それは楽だ!
    青臭さとか無いといいけど

    +121

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/28(木) 15:43:19 

    やってみよ

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/28(木) 15:43:29 

    小松菜そんなに食べない

    +41

    -32

  • 8. 匿名 2022/07/28(木) 15:43:49 

    小松菜ってサラダでも食べるよね?
    生のままが栄養損なわなくて1番良いとかなんとか見てからなるべくそうしてる!

    +72

    -12

  • 9. 匿名 2022/07/28(木) 15:43:52 

    えっじゃあ冷凍小松菜として売ってるやつもそのまま使えるのか

    +88

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/28(木) 15:44:03 

    ほうれん草より小松菜のが手軽だなと思ってしまう

    +389

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/28(木) 15:44:04 

    え!そうなの?!
    知らなかったー!!!

    これからは洗ってカットして冷凍庫すぐいれる!

    +136

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/28(木) 15:44:05 

    小松菜奈にはやはり胡麻油よね〜

    +13

    -14

  • 13. 匿名 2022/07/28(木) 15:44:07 

    そうなんだ
    お味噌汁に入れるの好きだから助かる

    +97

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/28(木) 15:44:13 

    それでも加熱したい

    +120

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/28(木) 15:44:36 

    >>10
    すごいわかる。アク抜きがめんどくさくて小松菜派。
    ほうれん草はもっぱらカット冷凍品買う

    +238

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/28(木) 15:44:44 

    旅行行く前とか余っていると洗って切って冷凍してた
    お味噌汁に入れても美味しいです

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/28(木) 15:45:00 

    冷凍して麺つゆかけておひたしにするやつ結構前にバズってたよね。おいしかったわ

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/28(木) 15:45:19 

    小松菜はソテーが一番

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/28(木) 15:45:24 

    朝や仕事後に切るのが面倒だから小分けにして冷凍してた
    良かったんだ

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/28(木) 15:45:25 

    小松菜のお浸し大好き!
    ほうれん草よりシャキシャキでハマる

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/28(木) 15:45:27 

    冷凍はしたことが無いけど、そのまま刻んでサラダで食べてる
    ちょっと苦いけど、、、
    ほうれん草より栄養豊富だし生で食べられる
    一人暮らしのズボラOLにはありがたい食材

    +52

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/28(木) 15:45:30 

    ほうれん草も生のまま食べられるしね!
    エグ味はないのかな?

    +2

    -25

  • 23. 匿名 2022/07/28(木) 15:46:17 

    小松菜は結構万能だと思ってる。
    栄養あるし、炒めても湯掻いても美味しい。

    というか、なんの料理に混ぜても邪魔にならないから
    余ってたら何にでもいれる。

    +110

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/28(木) 15:46:22 

    安売りしてるときに多めに買って冷凍しとけるね♪

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/28(木) 15:46:38 

    冷凍はしてるけど、そのまま使えるのは知らなかった

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/28(木) 15:46:47 

    小松菜とわかめをザクザク刻んで
    塩昆布とゴマとゴマ油をご飯に混ぜるとすごく美味しい

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/28(木) 15:47:03 

    小松菜と厚揚げの煮浸し好き!

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/28(木) 15:47:11 

    >>21
    栄養きちんと考えている
    健康的なOLさんだね!
    ドレッシングや胡麻和えとかも美味しいかなぁ〜

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/28(木) 15:47:15 

    昔はあの独特の苦味と風味が苦手だったけど最近すごく美味しいと感じるようになって買う頻度増えた
    年取ったな
    冷凍もやってみよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/28(木) 15:48:03 

    >>22
    生でいけるのはサラダほうれん草じゃない?
    普通のほうれん草はアク抜きしないと不安だな。。

    +52

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/28(木) 15:48:08 

    もやし、玉ねぎと並んで腎臓にいいと看護師がYou Tubeで言ってた

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/28(木) 15:48:24 

    >>21
    10分くらい水につけてたらアクが抜けるらしいよ

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/28(木) 15:48:54 

    それでも油で炒めたくなる小松菜

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/28(木) 15:48:57 

    小松菜、安い時にたくさん買って冷凍してる!
    ほうれん草は冷凍になってるやつを買ってくる

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/28(木) 15:49:27 

    生のまま冷凍したら葉っぱ部分パラパラになりそうだけど大丈夫なのかな?
    元記事読んできたけど冷凍の仕方とか分からなかった。
    切ってそのままジップロックでOK?
    茎と葉と分けたりしないといけない?

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/28(木) 15:49:42 

    そうなんだ!買っても食べる気失せて葉っぱが黄色くなってきちゃうんだけど、今度からすぐ冷凍しよう

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/28(木) 15:50:06 

    手っ取り早く栄養がとれて、安くて、癖がない。ものすごく使い勝手のいい野菜

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/28(木) 15:50:33 

    一時期スムージーが流行った時に小松菜凍らせてたけど、なんかピリッとしない?

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/28(木) 15:53:09 

    ナムルにするときにも良さそう😄

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/28(木) 15:56:06 

    >>26
    美味しそう!給食で出てきたら人気のやつだね
    今度やってみる!

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/28(木) 15:56:55 

    >>1
    小松菜買います!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/28(木) 15:57:17 

    小松菜は生でサラダ代わりに食べる。
    ゴマドレッシングが最高に合う

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/28(木) 15:57:32 

    テツって黒子のバスケのテツから?
    それともオリジナル?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/28(木) 15:57:34 

    >>22
    生でも水にさらしてアク抜きすれば食べられるよ〜
    歯ごたえが好きな人もいるよ。
    だけど尿路結石とかになりやすいみたいね。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/28(木) 15:58:23 

    たまに2袋100円で売ってて
    ひとりだからなーって欲しいけど買うのやめてた
    生のまま冷凍できるなら良いわねー

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/28(木) 15:58:42 

    >>26
    小松菜は茹でるのかな?美味しそうだからやってみたい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/28(木) 16:00:11 

    >>10
    スーパーでも小松菜の方が安いこと多いよね

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/28(木) 16:02:07 

    >>14
    農薬が気になるよね?
    お鍋でゆでるわ

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/28(木) 16:03:12 

    >>1
    小松菜は一年中比較的価格も安定しててよく買うからいい事聞いた!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/28(木) 16:03:25 

    前から知ってるけど冷凍した小松菜かなり苦かったからやってない

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/28(木) 16:03:59 

    土壌細菌出血性大腸菌の懸念があると指摘してる方もいたから、気をつけた方が良いのかも

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/28(木) 16:04:33 

    ほうれん草のエグい感じが好きじゃないからお浸しはもっぱら小松菜
    食感もいいしね
    今度試してみよーっと

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/28(木) 16:04:51 

    小松菜はマヨだけでいくらでも食べれる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/28(木) 16:05:19 

    菅田将暉に言っとかないと!!

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/28(木) 16:05:48 

    >>10
    正直味はほうれん草の方がおいしくて好き。
    でも、アク抜きいらずの手軽さに惹かれて小松菜を買うことの方が多い。

    +96

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/28(木) 16:05:57 

    >>22
    あく抜きしないとシュウ酸がザラザラして
    食べづらいし体にもよくないよ。

    サラダほうれん草は大丈夫だけど。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/28(木) 16:06:19 

    茹でなくていいってこと?しらんかった

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/28(木) 16:09:12 

    >>30
    料理本に書いてあったけど、少量だと生でも食べられるんだって。

    +2

    -6

  • 59. 匿名 2022/07/28(木) 16:10:01 

    小松菜は毎日グリーンスムージーにして飲んでいる
    生でもクセがなくて使いやすい

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/28(木) 16:10:08 

    小松菜切ってたら、まな板の上で緑色の小さい虫が3匹くらいウネウネいて「ヒィ...」ってなったから加熱しないと怖い

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/28(木) 16:10:39 

    >>14
    「小松菜は冷凍してください!」 加熱ナシでも「おひたし」に...八百屋歴10年、野菜のプロの叫びに反響

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/28(木) 16:11:17 

    けど結石あるから結局茹でないといけないんだよなぁ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/28(木) 16:12:55 

    >>21
    親戚が小松菜作ってるんだけど、新鮮な小松菜は生で食べてって言ってたよ

    親戚がくれる小松菜は柔らかくて小松菜特有のえぐみ?がなくて生ですごい美味しい!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/28(木) 16:16:48 

    きのう何食べたに描いてあった気がする

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/28(木) 16:17:15 

    うちの夫がアトピーなんだけど、子どもの頃医師に食事の指導をされた時に最も万能な野菜は小松菜だと言われたそうだ。肌や腸にいいのかな。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/28(木) 16:17:58 

    >>21
    私もサラダで食べることが多いです!レタスと混ぜると色味が違うからちょっとお洒落サラダに見える気がして好きw

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/28(木) 16:20:16 

    良いこと知った!安い時にまとめ買いできるから嬉しい。今まではシナシナになる前に使わないとと思って安くても1つだけしか買ってなかった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/28(木) 16:22:40 

    ほうれん草は大体198円で売ってるけど、小松菜とちんげん菜は大体100円だからどっちかは常備してある。和洋中何にでも合うよね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/28(木) 16:22:46 

    生で食べれることをここで今日知った
    ありがたい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/28(木) 16:26:04 

    わーい江戸川区民歓喜!
    こんなに皆さん小松菜食べてくれてるんだ?友達につまらない野菜って言われたことがあって、落ち込んだこともありました小松菜

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/28(木) 16:26:42 

    >>5
    これNHKでも一時やってたけど、えぐくて食べれたもんじゃないよ

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/28(木) 16:26:43 

    かなり昔になんかの記事で読んだわ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/28(木) 16:28:07 

    これ以前試したけど、ぜんっぜん美味しくなかった
    それ以来、普通に茹でてるわ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/28(木) 16:28:22 

    >>65
    野菜の中ではカルシウムや鉄分が多いです
    もちろんビタミン類もちゃんと入ってます

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/28(木) 16:28:35 

    >>38
    あのピリッとするのが好き

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/28(木) 16:31:17 

    >>30
    確か胆嚢に負担かかるんだよね?シュウ酸が。
    ウチの夫は胆嚢切除してるから極力避けてる。
    サラダほうれん草も生食はしないなぁ。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/28(木) 16:31:56 

    >>15
    アク抜き不要って書いてあるものでも結構アクっぽさ残ってない?だから一回茹でてから使う。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/28(木) 16:43:50 

    安いときにわざわざ茹でて冷ましてから冷凍ジップロックに入れてたわたしって、、、(ノ´・ω・)ノ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/28(木) 16:46:12 

    マジで
    買う
    便利野菜だね

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/28(木) 16:47:38 

    >>70
    美味しいもん
    つまらない野菜ってバカな友達
    離乳食や食事で子供にはめちゃくちゃ食べさせてるよ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/28(木) 16:50:38 

    小松菜好きなんだけど夏の時期の小松菜は苦味が強くて苦手

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/28(木) 16:52:02 

    スムージーはほうれん草より小松菜派なんだけど、沢山買って切って冷凍しとけばよかったんだね!
    お味噌汁にも入れられるし、おひたしにもできるなんて小松菜めっちゃ万能!!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/28(木) 16:53:00 

    >>46
    刻んだらレンジで30用くらい加熱
    水気はしっかり絞ります

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/28(木) 16:55:35 

    >>10
    アク抜きいらないしほうれん草より鉄分多いらしいよね。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/28(木) 17:13:57 

    この人時々嘘つくからなぁ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/28(木) 17:14:18 

    生で塩揉みがおいしい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/28(木) 17:20:29 

    知ってた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/28(木) 17:21:54 

    >>1

    八百屋なら
    毎日新鮮ないいやつ置いてあるだろうけどスーパーしかないと

    スーパーって鮮度あまり良くないのよね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/28(木) 17:23:11 

    キノコ類冷凍可能だと知ってから
    安いとき買って
    バラバラにしてジップロック入れて冷凍して
    野菜炒めとか味噌汁とかに入れてる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/28(木) 17:23:33 

    よく「来週○○が安くなるよ!周りにも教えてあげてね☆」みたいなツイートしてるけど
    (特にフォローしてないのに流れてくる)
    野菜の流通に携わってるなら高い値段の時に買い控えが起きて困らないのかな?
    周りの利益削ってアフィ利益得てる人のイメージ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/28(木) 17:25:57 

    離乳食作るとき使いやすくする為冷凍してたけど加熱しなくても良かったんだね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/28(木) 17:33:55 

    >>51
    そう言う声はかき消されるのが世の常

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/28(木) 17:41:01 

    よく焼きそばやパスタとかに入れてる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/28(木) 17:49:36 

    >>35
    半年くらい前にほぼ同じ内容の全農のツイートがバズってたんだけどそれによると

    凍らせるときは、洗う→水気拭き取り→カット→保存袋へ→冷凍庫へ。使用時は必要量だけ取って、煮たり炒めたり。

    らしいよ

    https://twitter.com/zennoh_food/status/1370315791267106818?t=yIsgh7hmaGPCtoJtcT9s9w&s=19

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/28(木) 17:52:31 

    >>3
    数年前、試してガッテンでやってたよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/28(木) 18:27:49 

    お浸しならレンチンすればもっと食べやすいのに…

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/28(木) 18:29:22 

    小松菜は葉と茎に分けて先に葉の方を先に食べると茎の方は結構長持ちするよ
    茎はにんにくと中華調味料でさっと炒めるといくらでも食べられる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/28(木) 18:38:32 

    >>73
    冷凍したらどんな感じになりますか?何に使えそうですかね?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/28(木) 19:08:06 

    ただの冷凍だとベッチャベチャ
    苦味もそのまま残ってるよ
    よくこんなの食べる気になるなあ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/28(木) 19:11:47 

    小松菜奈って狙って菜奈にしたのかな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/28(木) 19:22:21 

    >>8
    太い部分は細く切ってドレッシングかけて生で食べるよー
    エグミもなくて美味しいよね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/28(木) 19:42:50 

    >>1
    うちは味噌汁作って最後にこれと冷凍刻み揚げ入れる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/28(木) 20:20:43 

    小松菜って硬くない?
    なんか食べにくくて

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/28(木) 20:26:23 

    >>73
    やっぱりそうか
    そもそも味が好きじゃないし加熱したいし、筋張ってるし無理だなと思って買わなくなってた

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/28(木) 21:36:59 

    >>83
    ありがとう!小松菜あるから明日やってみます

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/28(木) 21:59:16 

    >>71
    あぁ、やっぱり
    大人は何とかなっても子供は難しそうですね。
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/29(金) 00:50:32 

    >>12
    いや、菅田将暉。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/29(金) 07:44:57 

    >>103
    栽培法なのか、新鮮だからなのか
    わからないけど
    地域の農家にお邪魔したら
    小松菜をお土産にくれた。
    「うちのは筋が柔らかくて食べやすくて
    美味しいよ」

    ホントにそうで、小松菜のイメージが
    変わったよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/29(金) 08:10:10 

    お味噌汁入れたり、ラーメンに入れたりとか色々するけどツナ缶と炒めて仕上げに少し醤油足すだけですごく美味しい

    ツナ缶炒めが一番好き

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/29(金) 08:13:55 

    >>1

    食べられなかったと思う
    何年も前に知ってやったけど
    なら、生で食べる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/29(金) 11:17:07 

    前居酒屋で食べた、小松菜とゆで卵、塩昆布、たらこ、マヨネーズの和物が美味しくて好きだ〜

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:13 

    アクは気にしなくて良いのかだけ知りたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。