-
1. 匿名 2022/07/28(木) 10:14:24
「濃厚接触者がいても野放しになる。感染が広がらないか心配だ」。2歳の長女を保育所に預ける東京都板橋区の女性会社員(32)は表情を曇らせる。女性は「いつ娘が濃厚接触者や感染者になってもおかしくない状況だが、保健所や保育所から濃厚接触者だと言われなければ検査すべきかどうかもわからない。全て自己責任ということか」と不安がる。
+35
-26
-
2. 匿名 2022/07/28(木) 10:15:09
未だに濃厚接触者があるのは、日本だけじゃない?+245
-13
-
3. 匿名 2022/07/28(木) 10:15:32
やらなくていい
社会機能を麻痺させてまでやることではない+270
-20
-
4. 匿名 2022/07/28(木) 10:15:46
症状出てなくて、身近に持病持ちや高齢者いなければ
気にしなくていいと思うのよ
+47
-23
-
5. 匿名 2022/07/28(木) 10:15:54
医療や介護施設以外もう濃厚接触とかやめようよ。+180
-13
-
6. 匿名 2022/07/28(木) 10:15:58
濃厚接触者の追跡止めたり、行動制限もしなくなったり
5類に格下げされるのは近いように思う+217
-11
-
7. 匿名 2022/07/28(木) 10:16:18
うちの自治体はまだクラスで1人でたらクラス全員濃厚接触者だよ+13
-8
-
8. 匿名 2022/07/28(木) 10:16:40
先週の新規感染者数、日本は世界一多かったんだったね…。経済もまわさないといけないし、色々と難しいね。早くコロナが落ち着くこと、特効薬ができることを願うわ。+20
-11
-
9. 匿名 2022/07/28(木) 10:16:43
濃厚接触者の特定はやめてくださいって、娘の保育園は注意喚起してたわ。怖すぎるなら保育園預けるの辞めた方がいいと思うけどね+193
-5
-
10. 匿名 2022/07/28(木) 10:17:36
コロナって感染しても無症状なら他の人に移すことはないの?
+1
-14
-
11. 匿名 2022/07/28(木) 10:18:09
一早く、濃厚接触者追わないことになったんだけど、子どもさんが熱出してコロナ陽性になってそこから会社に広がって大変なことになった
その子どもさんから感染したひとは元々上司から良く思われてなくて微妙な空気になってる+13
-11
-
12. 匿名 2022/07/28(木) 10:18:15
>>8
日本はクソ真面目に検査して無症状の人まで感染者計上してるからね…海外なんて検査したら日本より多いと思う。+133
-8
-
13. 匿名 2022/07/28(木) 10:18:17
>>8
日本だけが未だに大量に検査してるからでしょ
無料のPCR検査場まで作っちゃうんだもん+132
-7
-
14. 匿名 2022/07/28(木) 10:18:22
>>8
そりゃ検査してる数も多いからあたりまえなのよね
何人中の何人が陽性だったとは報道しないでしょ?+29
-6
-
15. 匿名 2022/07/28(木) 10:18:31
個人的には賛成。
コロナ禍1年目なら必要だったと思うが、今の市中感染に濃厚接触者を隔離するのには意味があるとは思えない。
あと無症状、軽い風邪症状も検査必要なし。
むやみに陽性者を判明させる事に意味もない。+97
-11
-
16. 匿名 2022/07/28(木) 10:19:29
いちいち濃厚接触者特定してられないの分かるけど
パートで行ってるうちの保育園
解熱剤飲ませてくる
熱あってもすぐ迎えにこない
熱で休んでる兄弟いるのにほかの兄弟連れてくる
熱なきゃOK!てことで咳、下痢でも普通に連れてくる
こんなんばっかりでコロナゴロゴロ出てる+144
-2
-
17. 匿名 2022/07/28(木) 10:19:33
こんなもんいちいち追ってられる感染者数じゃないでしょう。
そんなのにリソースを使うよりもっと他にリソースを割かなければならないところがあるでしょうに。+12
-3
-
18. 匿名 2022/07/28(木) 10:19:42
なんでこう色々なことあやふやなままにするんだろう。はっきり決めて会見とかすればいいのにさ。マスクもワクチンも何もかもあやふやなままじゃんね。国民バカにしてる?レベルであきれてくる。+31
-2
-
19. 匿名 2022/07/28(木) 10:20:16
>>6
そうだね。国は濃厚接触とかやめて、普通に生活させてくれっていう国民の声がデカくなっていくのを見計らって変えて行くと思うよ。+99
-4
-
20. 匿名 2022/07/28(木) 10:20:46
>>10
いや伝染るよ
でも症状でなけりゃうつってないのと同じようなもんって話
病院も検査も体調に変化が出た人が使えばいいのよ+32
-2
-
21. 匿名 2022/07/28(木) 10:20:56
>>10
ハァ…+3
-6
-
22. 匿名 2022/07/28(木) 10:20:58
>>8
世界一ではないと思うけど
検査しまくりだからそりゃそうなる
いつまでやるんだろうこんなこと+11
-8
-
23. 匿名 2022/07/28(木) 10:21:12
すべてケンタウロスに置き換わったら
電車乗っただけで感染しそうだから
もう感染経路は意味なさそうね
+10
-1
-
24. 匿名 2022/07/28(木) 10:21:43
>>10
症状があるひとよりは感染力は低いけど、無症状のひとの飛沫を浴びると感染はするって聞いたよ
+28
-1
-
25. 匿名 2022/07/28(木) 10:22:41
私が今陽性で自宅療養中。昨日夜から子供2人が発熱、今朝すでに平熱で走り回ってる。
私も熱が出たのは一日のみ。咳もなし。
子供の検査は今日行くけど、これで10日隔離だもんなー+58
-4
-
26. 匿名 2022/07/28(木) 10:23:26
保育所閉まったらそれはそれで文句出るのでしょう?
これだけ感染者増えてたら、無症状でもなんでも、全くかからない方が少数だよ。+20
-1
-
27. 匿名 2022/07/28(木) 10:24:07
濃厚接触者が野放しになる?
濃厚接触者全員休ませても結局子供預けられなくなるが?+22
-1
-
28. 匿名 2022/07/28(木) 10:24:08
良いと思う!
働いてるワーママさん大変だもん
いちいち自宅待機とかさ+10
-8
-
29. 匿名 2022/07/28(木) 10:24:10
1人でもでたら休園だったけどこの間の百合子の会見もあって数名出たら休園はしないけど自宅保育の要請は出るってなった
毎度休んでたから助かるけど+8
-2
-
30. 匿名 2022/07/28(木) 10:24:46
コロナ感染した事を友達に言ったらブチ切れられた
私、濃厚接触者じゃん!どうしてくれんの?って
もう濃厚接触者っての本当にやめてほしい+62
-7
-
31. 匿名 2022/07/28(木) 10:24:48
>>1
症状や、普段と違う違和感などを適切に言語化するのが難しい乳幼児に関しては、濃厚接触者なのかどうかを知らせた方がいいような気はする。
手遅れになるの怖いし。+12
-1
-
32. 匿名 2022/07/28(木) 10:24:48
朝からマスコミが、感染拡大に歯止めがかかりません、ばかり言ってて笑うわ
行動制限もしないと言ってるのに、行動制限は?とか言ってるし笑+50
-2
-
33. 匿名 2022/07/28(木) 10:25:05
コロナは風邪だって結論しただろ😡+6
-7
-
34. 匿名 2022/07/28(木) 10:25:08
>>9
コロナ前からだけど、誰が罹ったかとか異様なほど特定しようとする人いるもんね
○○ちゃんが初めに熱出たらしいよ、とか大人のすることと思えない+118
-3
-
35. 匿名 2022/07/28(木) 10:25:10
検査キットを買うかどうかの基準に使えてたと思うけど、売り切れ続出ならそうでもないのかな+1
-0
-
36. 匿名 2022/07/28(木) 10:26:12
>>8
風邪に特効薬?
+6
-2
-
37. 匿名 2022/07/28(木) 10:27:27
>>13
税金の無駄
症状が出てる人だけやればいいじゃん
コロナ保険欲しさに元気なくせにPCR検査やりに行く奴いてうんざりする
こういう奴が増えたせいで陽性者が爆発的に増えてるんじゃないの?+74
-4
-
38. 匿名 2022/07/28(木) 10:27:36
>>11
そんなのそのお子さんからって証拠もないのに?
無症状の人と接触してるかもしれないじゃないですか+21
-5
-
39. 匿名 2022/07/28(木) 10:27:46
>>16
共働きの実態だよね。周囲に迷惑かけて、我が子に無理させて成り立ってる。
専業主婦をバカにするのはやめてほしい。+137
-35
-
40. 匿名 2022/07/28(木) 10:27:57
>>18
マスク、ワクチンはあやふやかな?
ワクチンは打った方がいいけど、強制ではない!って言ってるし。マスクはリスク少ないところでは、外してかまわない。適切に使用してほいいと言ってるよ。
+0
-3
-
41. 匿名 2022/07/28(木) 10:28:12
>>5
でも医療や介護施設は濃厚接触者まで休ませると人手不足で仕事が回らないんだよ。
陽性者だけは休んでくれて良いから濃厚接触者は働かせて欲しい。
実際働けるスタッフ少なくて濃厚接触者でも出勤している状況の病院あると思う。+71
-0
-
42. 匿名 2022/07/28(木) 10:28:52
日本はct値下げないの?40くらいのままだったら殆どの人が陽性者になるじゃん。偽陽性の人が殆どだと思うよーー
海外みたいに30くらいにさげろよ+10
-1
-
43. 匿名 2022/07/28(木) 10:28:55
>>30
コロナで周りの人の真の姿が見える+37
-0
-
44. 匿名 2022/07/28(木) 10:28:59
コロナ感染者が一番増えてるのが日本
+0
-0
-
45. 匿名 2022/07/28(木) 10:30:15
電車運休になったり郵便局閉まったりアチコチの企業で休む人増えて大変になってて、まだ「感染が広がらないか心配だ」などと言ってるのは本当に現実見えてなさすぎだと思う
トラック運転する人がいなくなるだけで社会生活は止まる
私たちは物食べる事も出来なくなりトイレットペーパーも買えなくなる
+37
-1
-
46. 匿名 2022/07/28(木) 10:30:32
>>34
インフルとかね。あの子はワクチン打ってるとか、打ってないとか。人のプライバシー勝手にバラすなよ。って思う。+46
-1
-
47. 匿名 2022/07/28(木) 10:31:10
専門家言うても現場が修羅場になってる状況知ればそう言うしかないよね。
ある意味好き勝手発言して世の中を恐怖のどん底に陥れたこんな人達の責任も多少はあるでしょ。
感染症専門家は話が現実社会とは乖離してるから駄目。
ウイルス専門家をもっとTVに出すべき。+0
-1
-
48. 匿名 2022/07/28(木) 10:33:39
>>37
そうだよ
物資も不足してるのに
いまだ陽性患者には食料品配達しててバカみたいよ…+11
-3
-
49. 匿名 2022/07/28(木) 10:33:55
>>38
連休の次の日だったし、その人と一緒に行動してた人が2人共陽性だったからとか何か色々みんなで話してる
わたしは比較的ボッチだし子どもいないから、情報はそんなに入って来ないんだけど
過剰に反応してる人たちがいるんだよね
自分も感染して子どもに移ってたらどうしよう、みたいな+3
-7
-
50. 匿名 2022/07/28(木) 10:34:19
子どもが通ってる幼稚園、濃厚接触者の定義があるから室内でもマスクしてくださいって通達があったんだけど、撤廃されるならマスクも自由にして欲しい
マスクしてても胃腸炎やら夏風邪もらってきたし本当に意味ない+14
-3
-
51. 匿名 2022/07/28(木) 10:34:54
>>11
この第7波って子供の感染が多いみたいだからより大変よね
同居の親子ってどう気をつけても濃厚接触になっちゃうわけだし+13
-0
-
52. 匿名 2022/07/28(木) 10:36:07
子供保育園通ってるけど正直有難いよ。
濃厚接触者の条件がコロコロ変わって
何度もクラス閉鎖になったり
子供が濃厚接触者になったり
連絡が遅かったり
保育園も大変だと思うからしょうがないけど
突然昼連絡来て
さっき組でコロナ感染発覚しました!!
今すぐ迎え来てください!!とかもあったし+21
-2
-
53. 匿名 2022/07/28(木) 10:36:09
>>14
報道はしないけど、調べたら陽性率が出てる。東京は陽性率50.5%でした。+3
-4
-
54. 匿名 2022/07/28(木) 10:36:28
>>37
入院保険はそろそろ条件を厳しくしないとね
下手したら保健所に電話問診で体調悪いってウソつきまくって10日以上の療養認定とかやる人でるよ+34
-0
-
55. 匿名 2022/07/28(木) 10:36:38
1.うちの子の通っている保育園がある地域はクラスに濃厚接触者がいたら濃厚接触者の陰性が確認されるまで学級閉鎖。
2.クラス濃厚接触者の関係者(家族が濃厚接触者⁈)がいると、登園自粛。この自粛が曖昧でなんか雰囲気的に協力しなければならない感じが厄介。
2は正直即辞めてほしい。
+0
-6
-
56. 匿名 2022/07/28(木) 10:38:02
今夏休みだけどうちの子の幼稚園も休み明けそうなってるといいなぁ。
そしたら子どものマスク撤廃してくれるかな〜+3
-2
-
57. 匿名 2022/07/28(木) 10:38:59
あと田舎だからか、謎に個人が特定されないようカモフラージュのため学年単位の閉鎖辞めて。
クラス多いと今月本当休みばっか。せめてクラス単位にして。+6
-0
-
58. 匿名 2022/07/28(木) 10:39:32
家族が感染しても自分が無症状なら普通に出勤していいのだろうか+1
-7
-
59. 匿名 2022/07/28(木) 10:40:00
反対してるのって専業が多そう
無駄だから濃厚接触者の特定なんて無しでいいのよ+9
-6
-
60. 匿名 2022/07/28(木) 10:40:22
>>39
本当にそうだよね+17
-8
-
61. 匿名 2022/07/28(木) 10:40:54
>>1
>>保健所や保育所から濃厚接触者だと言われなければ検査すべきかどうかもわからない。
当たり前だろ。検査したくなかったら娘にワクチン打ってマスクさせるかテレワークしながら家で育児してろ。あんたが良くても他の濃厚接触者じゃない子達と先生が迷惑だわ。+3
-4
-
62. 匿名 2022/07/28(木) 10:41:07
>>39
共働きがみんなそうみたいに言うのは辞めたら?+61
-12
-
63. 匿名 2022/07/28(木) 10:41:11
うちのところ昼頃にコロナ発生のメールがきたと思ったら、本日は通常通りのお迎えで大丈夫です!明日から休園します!ってよく分からないことになってた。
+5
-0
-
64. 匿名 2022/07/28(木) 10:42:12
バスが減便されて行列できて密になったり、肝心の医療現場で人手不足になったりとチグハグだよね
正直キリが無いから手洗いうがい消毒、適宜マスクで個々が気をつけながら普段通りの生活送る方が精神的にも良いと思う
治療薬出来るまでもまだかかりそうだし+13
-0
-
65. 匿名 2022/07/28(木) 10:42:27
濃厚接触者を追いかけてたらキリがないと思う+12
-1
-
66. 匿名 2022/07/28(木) 10:43:02
>>19
大阪で高齢者に行動制限とか言い出したから、ジジババもさすがに腹立てて世論変わるかも+14
-0
-
67. 匿名 2022/07/28(木) 10:44:05
>>22
先週のコロナ新規感染者 日本が世界最多に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本の先週の新型コロナウイルスの新規感染者が世界で最多となりました。 WHO=世界保健機関は27日、新型コロナウイルスの世界の感染状況に関する最新のレポートを公表しました。 東アジアでは感
+1
-1
-
68. 匿名 2022/07/28(木) 10:45:43
>>6
その方がいいと思う。+11
-2
-
69. 匿名 2022/07/28(木) 10:46:11
>>9
ほんとだよね。恐ろしい恐ろしいばっか言うくらいならお家でずっと面倒見てればいいよね。仕事がー!て言うなら会社に行ってるあなたもリスクですけど?て感じだし。集団で生活するってそういうことだよね。+40
-4
-
70. 匿名 2022/07/28(木) 10:47:01
>>39
働きたい女性がいるのも分かるけど、やっぱ生物学的にも女性が家庭で子どもを育てるのはいいことだと思う!
保育所問題も解決するし、家で子どもを見る人にこそ援助があればいいのに+15
-26
-
71. 匿名 2022/07/28(木) 10:48:39
>>45
しかもその中の何人が仕事できない程の症状なのか…て考えると働けるのに社会活動止めてみんな困って何やってんだ…て感じだよね…。+14
-1
-
72. 匿名 2022/07/28(木) 10:49:35
>>16
うわー、子供かわいそう
幼稚園行ってるけどちょっとでも具合悪そうならすぐ休ませるけどね+13
-8
-
73. 匿名 2022/07/28(木) 10:50:07
賛成です。
濃厚接触者が出るたび保育園預けられないから仕事にならない。
テレワークだけどテレワークしながら仕事するわけにいかないからお休みすることになる。
専業で家にいる義妹に「子供見ながらテレワークすればいいじゃん!専業主婦はいつも子供と一緒にやってるんだよ?」とか言われたけど、専業主婦は無職なのに比べるなと思った。
とにかくテレワしながら育児なんて無理!+13
-6
-
74. 匿名 2022/07/28(木) 10:50:13
>>53
東京で言うなら3万人が無駄にPCR検査受けてるってことだ
医療行為の邪魔にしかなってないと思う+5
-3
-
75. 匿名 2022/07/28(木) 10:50:27
>>62
専業主婦の人も毎日保育園預けることあるのかな?専業で体調悪い人とかかなぁ。ふと疑問に思っただけで、兼業、専業、どっちも敵対視してないからね!悪い方にとらないでね。+4
-6
-
76. 匿名 2022/07/28(木) 10:51:06
ちゃんとしてよ
迷惑でしかない
うちの子が重症化したらどう責任取ってくれるの?
マスク外しの人達にも責任取ってもらわないと!+2
-10
-
77. 匿名 2022/07/28(木) 10:51:17
>>36
インフルエンザにリレンザみたいな?+1
-2
-
78. 匿名 2022/07/28(木) 10:51:39
>>9
仕事できない+6
-1
-
79. 匿名 2022/07/28(木) 10:52:04
>>70
援助ってなに?
クレクレはダメだよー+12
-1
-
80. 匿名 2022/07/28(木) 10:52:13
>>13
そう言えばうちの近所にも2軒もある!確かに!+0
-1
-
81. 匿名 2022/07/28(木) 10:52:28
>>1
心配ならテレワークにしてもらうか仕事やめて家で自分で子育てすればいいじゃん
濃厚接触者ルールで困る人の方が多いんだから我儘言うんじゃないよ+10
-3
-
82. 匿名 2022/07/28(木) 10:52:31
>>76
どうぞ家庭で保育してください
高齢者も家庭で介護してどうぞ+10
-1
-
83. 匿名 2022/07/28(木) 10:53:33
>>59
専業だけど、もう何もかも撤廃で良い+16
-1
-
84. 匿名 2022/07/28(木) 10:53:50
これだけ感染拡大して医療の現場が大変なのに、無症状の人を陽性ってわざわざ炙り出すのって、余計に逼迫させてない?+22
-1
-
85. 匿名 2022/07/28(木) 10:54:23
>>74
病院じゃなくて無料PCR検査所に行ってるんじゃない?違ったたら、ごめんよ。+3
-0
-
86. 匿名 2022/07/28(木) 10:54:29
>>39
うちの園にはそういう子はいない
だからかRSウイルスや手足口病なんかの感染症も1、2名出ましたってお便りはたまにくるけど
すぐ終息してる
でも義妹夫婦が通わせてる保育園はしょっちゅう何かしら流行してて子どもも病気を良くもらってきてる
だからその園に通わせてる親次第だよ
全ての共働きの親が横着な子育てしてると思わないでほしい+23
-7
-
87. 匿名 2022/07/28(木) 10:54:46
断固反対
丁度先日に園長先生に接触の疑いがある子供は絶対にうちの子に近づけさせないでってクレーム入れたところだし
うちの子にも1回でもかかった子とは口聞いちゃダメって言ってるし
殺されたらたまったもんじゃない+1
-15
-
88. 匿名 2022/07/28(木) 10:55:17
>>8
2021年の会話みたい
+0
-0
-
89. 匿名 2022/07/28(木) 10:55:47
>>41
思うんだけど無症状陽性者がコロナ病棟行けば一番いいと思うんだけど。
移る心配ないし(陽性扱いするなら)
+4
-4
-
90. 匿名 2022/07/28(木) 10:56:18
>>64
今のウイルスの特性見てもわかるけど、治療薬って何を目的の治療薬なの?
熱、喉、咳、頭痛、倦怠感…対処療法しかなくない?+7
-2
-
91. 匿名 2022/07/28(木) 10:57:21
>>66
ジジババVS若者になるだけじゃない?前と何も変わらない、学ばない+6
-0
-
92. 匿名 2022/07/28(木) 10:57:26
>>25
子供の検査、私なら行かない。
今更陽性と知って何になる?
お母さん陽性→子供発熱の時点で多分陽性じゃん。
自主的に大人しくしとけばいいだけじゃない?
保育園で必要とか?+28
-4
-
93. 匿名 2022/07/28(木) 10:57:49
>>87
もう園に行かせないで自宅で勉強して。
小学校も通わないでね。
団体生活でそんな事不可能だから。+13
-1
-
94. 匿名 2022/07/28(木) 10:58:34
>>70
働きたい女性より働かざるを得ない女性が多いんだと思うよ
月20万家庭支援で国から振り込んでくれれば働かないのに+22
-5
-
95. 匿名 2022/07/28(木) 10:58:37
>>77
夏風邪に特効薬?ないない+7
-1
-
96. 匿名 2022/07/28(木) 10:59:03
>>34
学級閉鎖になったら、違うクラスのママ友が
〇〇君は体調大丈夫?
熱とか出てない?
って2日置きに聞かれた。。。
もうええて。お前の子が休めよと思った。
フェードアウト中。+45
-2
-
97. 匿名 2022/07/28(木) 10:59:20
>>54
本当に入院した人だけでいいよね。
こんな保険出るから検査数が増えて陽性者数も増えるんだよ。+13
-1
-
98. 匿名 2022/07/28(木) 10:59:56
>>92
だよね。
しかも連れて行くなら陽性のあなたが行くって事でしょ?
外出だめじゃん。
みなし陽性でいいじゃん。+28
-0
-
99. 匿名 2022/07/28(木) 11:00:14
>>85
病院でも検査受け付けてるところがあるならそこでもやってる
どのみちパンクしそうなのは検査所も病院も一緒なの
+4
-2
-
100. 匿名 2022/07/28(木) 11:01:00
>>75
家で専業主婦してるけど
家業の手伝いで働いてるっていうことにして預けてる人なら知ってる+3
-0
-
101. 匿名 2022/07/28(木) 11:02:24
>>84
感染症専門家のやり方だからそうなるんだろうよ。
ウイルスとは本来どういったものなのかって根本的な知識を拡散させないとね。
感染症専門家はとにかく抑え込み隔離隔離一辺倒。
+3
-1
-
102. 匿名 2022/07/28(木) 11:02:48
第6波のときも保育所から濃厚接触者になりますって連絡来たけど待機期間は2日のみ
保健所がパンクしていて連絡が来なかったぽい
たまたま保育園休んでて出掛け先で掛かってきたからすぐ帰宅したけどずっと濃厚接触者なのに連絡が来なくて登園もしてたし意味あんのか…と思った+4
-3
-
103. 匿名 2022/07/28(木) 11:03:10
>>34
幼稚園だと多いらしいね
誰かが続けて休んでるだけで探り入れてくるママがいるってガルちゃんで言ってる人いた
専業主婦が多いだろうから暇なのかもだけど、面倒くさーと思ったよ
うちの子の保育園はそういうのない
みんな仕事休みたくないしね+33
-6
-
104. 匿名 2022/07/28(木) 11:03:22
>>87
退園してね+10
-1
-
105. 匿名 2022/07/28(木) 11:03:59
>>89
医療者は休まず働けと?
今は無症状でも、何処で有症状になるかわからないのに?
なんで医療者だけが犠牲にならないといけないの?+11
-2
-
106. 匿名 2022/07/28(木) 11:06:15
>>1
濃厚接触者認定はなくてもいいけど、園で出たらどのクラスなのか、生徒なのか先生なのかは教えてほしいなぁ。登園自粛するかしないか目安にしたい…+11
-2
-
107. 匿名 2022/07/28(木) 11:07:51
>>72
幼稚園と保育園じゃあ違うんじゃないの?
みんながみんなすぐ休めるかっていう所が。
勿論休める社会になった方がいいと思うんだけど。
お母さんだってきっとそう思ってるよ。
そばで診てあげたいって。+19
-2
-
108. 匿名 2022/07/28(木) 11:08:10
バカなシステムを採用し続ける老人大国、
非効率大国ニッポン+13
-0
-
109. 匿名 2022/07/28(木) 11:11:07
>>105
そこだけじゃなくて医療逼迫っていうなら出来ることするしかないじゃん。
感染していない人だけが大変なら無症状陽性者ならリスクが少ないって話かなって思っただけ。
本当は5類にするのがいいと思う。+6
-2
-
110. 匿名 2022/07/28(木) 11:12:10
>>16
コロナだけじゃなく、風邪やRSウイルスも流行ってる。幼児の集団生活はすぐに移るし、移されるものだと思ってるよ。
それで肺炎になって入院したこともあるし。預ける以上は覚悟してる。+29
-2
-
111. 匿名 2022/07/28(木) 11:14:19
>>34
インフルエンザの時から変わってない。
心配半分詮索半分のラインが1シーズンにつき1回は回ってくる。+7
-0
-
112. 匿名 2022/07/28(木) 11:17:10
うちの息子はわざわざ濃厚接触者になりに行って今会社休んでるわ
ありえんて+5
-0
-
113. 匿名 2022/07/28(木) 11:18:10
北朝鮮と韓国との違いは、勿論マスクとワクチン
北朝鮮は、現在200人未満の感染者、累計死者74人
韓国は、現在再び10万人の感染者、累計死者24,932人
でもこういうこと言っても、「北朝鮮が本当の数字を出すわけない」とスルーし、感染拡大国と同じ事を続ける日本人+0
-0
-
114. 匿名 2022/07/28(木) 11:18:29
>>83
同じく専業だけど同意
インフルエンザと同じ扱いで良い+11
-1
-
115. 匿名 2022/07/28(木) 11:20:55
>>87
釣りじゃないならモンペじゃん
思う存分自宅保育してください+8
-1
-
116. 匿名 2022/07/28(木) 11:23:59
>>109
だからなんで医療者が医療逼迫の尻拭いをしなきゃいけないの?
国民全員が行動制限して感染対策して、それでもしょいがないね、って状態ならわかるけど。
自分が陽性になってまで遊び歩いてる人達の看病を強要されるのは違うと思う。+5
-5
-
117. 匿名 2022/07/28(木) 11:30:35
うちの夫は濃厚接触者で検査したら陽性。
熱が出るまで数日かかったから、濃厚接触者と知らされてよかったけどな。+6
-0
-
118. 匿名 2022/07/28(木) 11:30:36
>>99
医療行為の邪魔って病院の医療行為に限ってかと思ったよー。昨日、コロナ患者受け入れ病院に行ってたけど、コロナで人が足りないって看護士さんが話した。
場所によると思うけど、うちの近所、検査所が何ヶ所かあって、今のところガラガラだよ。待ち時間無し。そのうちパンクするのかな…。+1
-1
-
119. 匿名 2022/07/28(木) 11:32:50
濃厚接触者になって3日以内にどんどん
発熱して陽性になっていくのを
見るとやっぱり数日は待機してもらえる
と助かるのかも。+3
-0
-
120. 匿名 2022/07/28(木) 11:40:35
>>34
いたいた
うちの子小学生だけど、コロナ前の幼稚園時代にインフルとか胃腸炎になると○○ちゃんからうつったんだわ!とか言うママいたよー
ウィルスに名前書いてあるわけじゃないしわからんがな…と毎回思ってた+24
-2
-
121. 匿名 2022/07/28(木) 11:42:20
去年は感染者が出たら5日くらい園が閉鎖になったけど、今はクラス閉鎖もなしなんだね。
3回も10日くらい仕事休まされたのなんだったのか
+0
-0
-
122. 匿名 2022/07/28(木) 11:46:05
>>16
コロナ関係なく、熱ある人や解熱剤飲んでる人は家から出ないで寝てなさい!でいいよね。
保育園児も大人も。+51
-1
-
123. 匿名 2022/07/28(木) 11:47:31
>>59
私も専業だけど何もかも撤廃してほしいわ
+4
-1
-
124. 匿名 2022/07/28(木) 11:51:54
>>9
いるいる。
園のお友だちが遅い突発性湿疹で一週間休んだとき、凄い噂になって園長先生が注意したらしい。
「いい大人が恥ずかしくないんですか」
って。
ボッチの私は全部終わってから知ったけど(恥。+42
-1
-
125. 匿名 2022/07/28(木) 11:52:38
>>34
いるよねーその執念がすごい+4
-0
-
126. 匿名 2022/07/28(木) 11:53:20
>>124
園長先生よく言った!+40
-1
-
127. 匿名 2022/07/28(木) 12:00:20
>>73
仕事してるのに簡単に休める訳ないじゃん。
勿論子供の体調優先だけど、自分の一存だけじゃ休めない場合もある。+0
-4
-
128. 匿名 2022/07/28(木) 12:07:21
>>16
それワーママトピックだとけっこう見るよ…+1
-1
-
129. 匿名 2022/07/28(木) 12:09:02
>>1
中国があんなにやっきになって防ごうとしてるとこ見ると、ほんとうにヤバいウイルスなんではないかと思うから、感染したくない。+0
-0
-
130. 匿名 2022/07/28(木) 12:09:15
>>1
さっさとやめてくれ
子供は風邪をひいて強くなっていくものなのに
その機会を奪ったら将来どんな脆弱な人間になってしまうのか
恐ろしい+15
-3
-
131. 匿名 2022/07/28(木) 12:09:50
じゃあ保育士にも(パートにも)、コロナ危険手当て出してくださいねー!
こちらも家族がいるもんで!+6
-1
-
132. 匿名 2022/07/28(木) 12:12:16
>>90
専門家は堂々と市販薬飲んで下さいって言っちゃってるしね
+7
-1
-
133. 匿名 2022/07/28(木) 12:13:20
>>103
幼稚園だけどそんな人見たことない。
暇だからとか幼稚園だからとかじゃなくて、常識の問題だし、常識ない人は探せば保育園にもいると思うよ+11
-3
-
134. 匿名 2022/07/28(木) 12:14:55
>>106
探り入れる人いるし無理だと思う
+2
-0
-
135. 匿名 2022/07/28(木) 12:17:09
>>12
クソ真面目、なんじゃなくて
何らかの利権が絡んでるんだよ。
それを「日本人はクソ真面目だから〜」
「勤勉だから〜」って
いいようにとってる人いるけど。
違うと思うよ+15
-1
-
136. 匿名 2022/07/28(木) 12:17:44
>>6
それだったら嬉しいけど!
あの、岸田だぜ?
+18
-1
-
137. 匿名 2022/07/28(木) 12:27:21
>>116
この期に及んでまだ陽性者=遊び歩いてる人だと思ってるの?+8
-1
-
138. 匿名 2022/07/28(木) 12:28:33
>>12
PCRで陽性ガチャひくと保険金が下りるのよ 無症状でもね
最近は保険金目当てと堂々と会社休めるからそれ目当てでPCR受ける人間が多いとのこと CO・OPの保険でそういうのがあるらしい 日本も墜ちたわ
+12
-0
-
139. 匿名 2022/07/28(木) 12:31:51
>>39
凄い被害妄想だね。ガルの見すぎじゃない?
専業主婦をバカにする人なんてリアルじゃ見かけないよ+10
-3
-
140. 匿名 2022/07/28(木) 12:35:48
>>116
医療者でも遊び歩いてる人はいっぱいいるよね?
わたしの偏見かもしれないけど、医療系のほうがゆるい印象だけど。中にいたからこそそう思う。
それにコロナ対応してない医療者だってたくさんいる。
尻拭いしてるのは一部だよ。+5
-1
-
141. 匿名 2022/07/28(木) 12:36:44
>>16
現実的に濃厚接触者まで自宅療養やPCRをしないと保育園の利用が出来ないもんね。本当に体調不良だったら休ませたいと思っても、本人元気なのに濃厚接触者が出るたびに仕事休んでたらワーママも大変だと思う。コロナであれ、他の病気であれ症状が出たらしっかり休むために濃厚接触者の特定は辞めるべき。
もちろんルールは守るべきなのは前提だけど、気持ちもわかるというか。。。
私はお休み取りやすい職場でパートだから恵まれているけど、社員のワーママはほんときついと思う。+7
-1
-
142. 匿名 2022/07/28(木) 12:39:09
>>140
医療従事者でも科によってコロナに対する警戒度が違うよね。老人ホームが併設されている場所はかなりシビアだけど独立した泌尿器科だとそこまでピリピリしてないよ。+0
-0
-
143. 匿名 2022/07/28(木) 12:45:50
>>70
共働きしないと生活出来ないから働いてるんじゃない?私もどちらかというと両親どちらかがある程度家庭にいて子供と関われるようにするのが子育ての理想だと思ってるけど稼がないと暮らせないご家庭も多いと思うよ。
本音を言うと低学年で放課後一人でお留守番とか保護者が知らないだけで、マジで放置子になるご家庭が多い。出来れば学童か保護者が家にいてほしいと複数の放置子の被害を経験したら思うけど。。。+7
-1
-
144. 匿名 2022/07/28(木) 12:48:26
>>13
うちの主人が会社でPCRじゃなきゃダメって言われて受けにいってた。陽性疑いが出たけど、保健所に連絡は行かないから必要なら再度クリニックを受診しろって。そんなことしてるから逼迫するんだろうが!!結果クリニックでは抗原検査だったし。ちなみに私は検査受けてない。+11
-0
-
145. 匿名 2022/07/28(木) 12:54:22
>>5
すでに医療や介護こそ特定辞めてるよ
人が足りないから。
JRとかのインフラもやめていいと思うけどね+7
-1
-
146. 匿名 2022/07/28(木) 12:54:47
>>98
横。うちは子どもから私って感じで、私が検査受けずに家で過ごすことにした。検査したら絶対陽性でるし。でもみなし陽性は医者が判断するとか、こういう場合も調べてもどこも速やかに医療機関で検査をってばかり描かれてるからほんとに検査受けなくてよかったのか?保健所にも届けてないけど。って不安にも思ってる。他にもいて安心したよ😮💨
保険請求するなら保健所に届けなきゃ行けないみたいだけど。+2
-1
-
147. 匿名 2022/07/28(木) 12:57:11
>>144
うちも旦那の職場がすごく厳しくてコメ主と一緒。子供もほんの少しの咳でPCR。結局陽性ではあったけど発熱もないし咳もその日で改善したのに自宅療養。
+5
-1
-
148. 匿名 2022/07/28(木) 13:01:30
>>1
濃厚接触者の発表はなくても同じクラスに感染者が出たらお知らせ来ると思うので、心配なら休ませる、自分の子供の健康観察をするしかないと思う。+1
-0
-
149. 匿名 2022/07/28(木) 13:01:59
>>2
そうなの?
まぁでも国によって衛星概念や環境も違うし、
それぞれのやり方でやればいいのかなー+2
-4
-
150. 匿名 2022/07/28(木) 13:14:21
>>5
私、高齢者の療養型病院で働いてるけどまだ濃厚接触者追って休ませてるからその人たち出勤出来なくて夜勤やら遅出やら勤務交代したり欠勤でまじで回らない。そして陽性と濃厚接触者になった人が介助した患者さんたちもPCRしていってるからまたさらに業務がごちゃごちゃになって本当に疲弊してます。もうPCRやめてくれ…+5
-1
-
151. 匿名 2022/07/28(木) 13:26:02
>>6
コロナは誰が発症したか隠すのに、他の感染は隠さないしね。それも謎。 待機も短くなったし、年内には変わるんじゃないかなぁ。
保育士だけど、家族がコロナでも、自分が陰性なら勤務は可能だから。+3
-4
-
152. 匿名 2022/07/28(木) 13:32:17
>>137
思ってないけど?
自粛してる人に対しては特に何も感じないし。+1
-2
-
153. 匿名 2022/07/28(木) 13:33:01
>>16
親は解熱剤飲ませましたって言って預けないよね?なんでわかるの?本人が言うの?+15
-0
-
154. 匿名 2022/07/28(木) 13:40:32
>>131
保育士って、看護協会みたいな組合ないの?
個人で訴えるのには限界があるから、組織として動いてくれてもいいのに。
+3
-0
-
155. 匿名 2022/07/28(木) 13:42:33
>>122
これをちゃんとやらないから子供達の間でどんどん広がるのよ。
無理させて保育園や学校に子供来させちゃって、そこでばら撒いて他の子に沢山感染させて。
それが今の現状だよ。
子供が通ってる学校でも週に1人出るかな?ぐらいだったのが毎日3人出るようになり、夏休みでもお知らせ来るけど5人出たりしてきたわ。+7
-0
-
156. 匿名 2022/07/28(木) 13:47:23
>>16
保育園の親ってクソ親多い+9
-11
-
157. 匿名 2022/07/28(木) 14:46:33
>>116
どんな病気だってそうじゃないの?
防ぐにも限度があるし初期ならまだしも市中感染しているなら買い物だってリスクあるんでしょ?
生活する上でそんなこと無理。
娯楽と言うけどその娯楽の裏にも生活している人がいる。
だから5類にすればいいと思うって言ってるのでは?
症状のある人が近所のクリニックで診てもらって対症療法する。
酷い場合総合病院等で対処する。
隔離も防護服もなければ医療従事者の負担も減るし濃厚接触者がなければ休みでしわ寄せも減る。
もうその段階に来てるよね。
コロナじゃない病気の方たちが可哀想。
+5
-2
-
158. 匿名 2022/07/28(木) 14:51:03
>>39
専業主婦の話してなくないかい?+16
-1
-
159. 匿名 2022/07/28(木) 14:57:32
>>156
それは違うやろ+4
-2
-
160. 匿名 2022/07/28(木) 14:59:13
>>30
それは友達ではないな+8
-1
-
161. 匿名 2022/07/28(木) 15:03:06
>>158
ガルちゃんにいる専業主婦ってこの人みたく被害妄想やばい人がいて絡まれると厄介だよ+4
-2
-
162. 匿名 2022/07/28(木) 15:07:15
>>87
暑いからね、ちょっと頭冷やして+1
-1
-
163. 匿名 2022/07/28(木) 15:14:54
まさに今旦那が陽性で私は濃厚接触者で自宅待機中
買い物にも行けないし私は基礎疾患いくつもあるから感染しないように気を張ってるしなんかめちゃくちゃ気分滅入るし疲れる
来週から新しいパート先(飲食関係)で働く予定だったのにしばらく無理だし
早く外出たい…+3
-0
-
164. 匿名 2022/07/28(木) 15:27:39
>>163
買い物は良いって言われてるよね?+3
-0
-
165. 匿名 2022/07/28(木) 15:28:12
>>90
ほんとそれだね。笑
風邪だって、治す薬ないのにね。笑
全て対処療法+5
-2
-
166. 匿名 2022/07/28(木) 15:43:59
>>165
対症療法じゃない?+1
-0
-
167. 匿名 2022/07/28(木) 15:57:11
>>163
人が少ない時間に買い物に行ってくださいって保健所に言われたよ+2
-1
-
168. 匿名 2022/07/28(木) 16:12:31
>>39
被害妄想すごいのが専業主婦の実態だよね。
て言われたらどうですか?
共働きでも子供が体調崩したら休ませて看病する親のが大半ですよ。
一括りにしないでくださいね。+14
-1
-
169. 匿名 2022/07/28(木) 16:44:14
>>92
陽性の保護者が連れて行くしか無い場合、時間外で検査して貰えたよ。
保険代を請求できるので、そこは凄く大きい。+0
-3
-
170. 匿名 2022/07/28(木) 17:08:59
>>164
163
そうなの!?うちの周りの人達みんな
「濃厚接触者になったら買い物にも出れないけどどうする?」
みたいな感じで話してるから家から出ちゃダメなのかと思って、旦那が陽性出て私が陰性出た日に旦那送り届けてからササッと買い出し行ったっきり家から出てない…
高校生息子2人いてそろそろ食べ物も底を尽きるから近くに住むお義母さんに頼んだ所
買い物行って大丈夫なら次は自分で行こう!+1
-1
-
171. 匿名 2022/07/28(木) 17:11:45
これのおかげで仕事がかなり減った。お昼寝の寝かしつけ、食事介助、授乳、排泄着替え介助の時、誰がどの子どもについたか毎回記録しないといけなくてすごく大変だった。食事する場所や昼寝のお布団の位置は決まってるんだけど、その時の状況をちゃんと確認するために毎回写真撮らないといけないし。仕事のために保育園に預けないといけないから心配なのは分かるんだけど、陽性者が出るたびに探りを入れてくる人はもう保育園に預けない方がいいと思う。休園にすれば文句を言われ、休園にしなくても大丈夫なのか?って文句を言われ…。保育園にいればみんな濃厚接触者だよ。+6
-0
-
172. 匿名 2022/07/28(木) 17:12:06
>>167
163
人が少ない時間ならOKなんだね!
知らなくて旦那が陽性出て私が陰性出た日に旦那送り届けてからササッと行ったっきり家から出てない…
高校生息子2人いてそろそろ食べ物も底を尽きるからお義母さんに頼んだとこだけど人が少ない時間ならOKなら次から自分で行こう!
感染しないように気を張ってるのに本人の感染対策ユルユルでそれだけでもかなりのストレスだからそろそろ気分転換に家から出ないともうしんどい…
早く治ってくれないかなー+0
-0
-
173. 匿名 2022/07/28(木) 17:13:49
>>138
コープだけじゃないよ。今はどの保険でもコロナ保険ある。結構な速さで振り込んでくれるよ。+3
-0
-
174. 匿名 2022/07/28(木) 17:25:00
>>138
それお医者さんのツイートでも見た。
でも保険だけじゃなくて、陰性だって証明しないと来させない会社や学校もあるから混んでるらしい+3
-0
-
175. 匿名 2022/07/28(木) 17:31:44
>>172
うちも子供が陽性になって残り家族は陰性だけど濃厚接触者だった
保健所の人に閉店間際とか人が少ない時間に体力ある代表者1人
きちんとマスクして行ってくださいって言われて旦那が行った
前にも子供がなった時なんか2週間だったからえげつなかったよ
今回は5日だからまだいいと思う
旦那さんは症状が酷いんですか?
+1
-0
-
176. 匿名 2022/07/28(木) 19:15:34
子どもたち小学生だけど、最近は形だけで、そんな厳密に濃厚接触者追ってなかったみたいだから、特に変わりはなさそう…+1
-0
-
177. 匿名 2022/07/28(木) 20:37:50
>>16
私も保育園で働いてます!
ほんと、仕事休めないとはいえ勝手な親が多くて子どもが可哀想です😢
無理やり連れてきて、熱の連絡したら嫌な態度とったり、文句言ってくる親まで、、、
私たちのこと何だと思ってるんだと思います!
プライベートは自粛してるのに、子どもから移されたら呪いたいぐらい腹立ちそうです+13
-1
-
178. 匿名 2022/07/28(木) 20:43:51
>>169
だから、その保険ってのがなぁ…
子供も保険入ってる場合?
一日で平熱に戻るくらい軽い風邪程度(もちろん症状は人によるでしょうが)のもんに保険おりるっておかしいよ。。+3
-1
-
179. 匿名 2022/07/28(木) 20:52:46
>>1
子供は元気なのに保育園のクラスで一人出ると数日間待機させられる。
もう先月から3回だよ。欠勤しまくり、勘弁してほしい。
職場も子持ちが休み出すから大変になってくるし、もうインフル扱いにしてくれ。+2
-3
-
180. 匿名 2022/07/28(木) 22:27:38
>>175
172
2週間はしんどいですね…
旦那の症状は今は喉が激痛なのと声がガッサガサで出ません
熱はすぐに引いたのに喉の痛みが長引きそうな感じです+0
-0
-
181. 匿名 2022/07/28(木) 22:29:12
>>106
ほんとこれ。誰が感染したとかどうでもいいけど自分の子供を守るために少なくともクラスくらいは知っておきたい。+2
-0
-
182. 匿名 2022/07/28(木) 22:52:02
これはほんとにやめて欲しいと思う。
しかもその日の昼とか夕方に電話がかかってきて濃厚接触者に該当したので明日から〇〇日間お休みお願いしますって…(以前は1週間だったけど先日から3日になっただけましだけど)
仕事柄、1日に数件先方と約束を取り付けるので何件も電話して謝ったりしないといけない。
しかも悠長に延ばせれる案件ばかりじゃないので濃厚接触者だからといって簡単に休みを取れる訳でもない。(祖母に預けたりしてる)
今まで濃厚接触者と言われて4回ほど休まされたけどそれで1回も陽性になったことない。
もしかしたらうちの子が単にコロナに強い?のかもしれないけど(5人家族中4人が同時に掛かったのに1番下の子だけが掛からなかった)こうも毎月毎月休まされたんじゃたまったもんじゃない。
自分の子が風邪とかインフルとかで休むのは仕方ないけど結局元気なのに休まされるのはホントに困る。
濃厚接触者の特定は家族間だけにして欲しい。+4
-0
-
183. 匿名 2022/07/28(木) 22:55:23
>>16
濃厚接触者で休まされるのは本当に勘弁なんだけど解熱剤で無理やり下げて園に連れていく親はほんとに信じられない。
仕事が簡単に休めないのは私も同じだからわかるけど我が子に辛い思いまでさせて行かせたくはない。+1
-0
-
184. 匿名 2022/07/28(木) 23:25:35
>>180
症状があるんですね。
うちの場合は前回ホテル療養になり2週間ずっと高熱
喉から血が出ても、パルスオキシメーターの数値が低くても
胸が痛くても何もしてくれなかったと言ってました。
熱が落ち着いたならひとまずは良かったですね。
食べられるものが限られるので
お世話などいろいろ大変だと思いますが無理なさらない程度に頑張ってくださいね。
+0
-0
-
185. 匿名 2022/07/29(金) 15:20:50
>>178
月々支払ってるんだから、貰って何が悪いのか+1
-0
-
186. 匿名 2022/07/29(金) 17:04:52
>>185
そういう意味じゃない。
保険がおりてしまうせいで、本来自宅で大人しくしといてもいいような軽い症状でもPCR検査にわざわざいってしまい、検査は逼迫するわ感染者数カウント増えるわ…おかしくない?ということ。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保育施設などで新型コロナウイルスの感染者が出た際、保健所による濃厚接触者の特定を取りやめる方針を示す自治体が相次いでいる。特定と自宅待機による感染拡大防止より、濃厚接触者になった職員や自宅で子どもの世話をする保護者が出勤できなくなる弊害が大きいと判断したことが主な理由だ。歓迎の声がある一方、保育施設の関係者や保護者の間には感染拡大に歯止めがかからなくなると不安視する声も聞かれる。