-
1. 匿名 2022/07/27(水) 15:56:33
現在、恋人がいない人のうち、コロナ前と比べて「恋人が欲しくなった」と考えている人は約3割(31.2%)いた。多くは変化がない一方で、コロナ禍を経て恋愛意欲が増したという人もいるようだ。
そのなかで、もともと恋愛意向がある人の約半数が「さらに欲しくなった」ということも大きい変化だが、もともと恋愛意向がない人の約1割(11.7%)がコロナ前よりも「恋人が欲しくなった/やや欲しくなった」と回答しているのも注目ポイントだ。これらの結果は、結婚意向についても、同様の結果がみられた。
■長引くコロナ禍の影響
これらの結果の背景をたどると、自分を支えてくれる「心の拠り所」への想いが見えてくる。
コロナ前より恋人が欲しい理由について「好きな相手と一緒にいたい」の割合が最も高く、次いで「自分の家庭を持ちたい」「精神的に安定した生活が送れる」「精神的に支え合える存在が欲しい」「経済的に安定した生活が送れる」も目立ち、誰かといることへの欲求や精神的・経済的な安定を求めていることがわかる。
コロナ前に比べて、恋愛や結婚への意欲に変化ありましたか?+8
-1
-
2. 匿名 2022/07/27(水) 15:57:00
+4
-0
-
3. 匿名 2022/07/27(水) 15:57:00
コロナ禍で子供欲しいと思う人、明らかに減ったんじゃない?+112
-9
-
4. 匿名 2022/07/27(水) 15:57:20
コロナ前もコロナ後もずっと恋人欲しいと思ってるし結婚したいよ+59
-4
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 15:57:21
恋愛めんどくさいからすっ飛ばしたい+29
-3
-
6. 匿名 2022/07/27(水) 15:57:25
付き合うのめんどくさいからいらない+23
-4
-
7. 匿名 2022/07/27(水) 15:57:55
つい最近一年振りに彼氏が出来た
あと数年で30歳なので何とかゴールインしたい...
でも私は恋愛においてコロナは全く関係ないな+23
-6
-
8. 匿名 2022/07/27(水) 15:57:57
コロナのせいにするな+13
-7
-
9. 匿名 2022/07/27(水) 15:58:13
在宅ワークで暇な時間ありすぎて
妄想で玉木宏と平野紫耀と長瀬智也とディーンフジオカと大谷翔平と原田泰造と付き合ったり、結婚した。現実は誰とも付き合わなかった。+92
-8
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 15:58:23
コロナ禍でもマッチングアプリは大盛況だもんね+20
-1
-
11. 匿名 2022/07/27(水) 15:58:25
性欲猿のSEXしたがる男もコロナ禍で減った
コロナ感染して珍が粗珍になったから+10
-7
-
12. 匿名 2022/07/27(水) 15:58:26
いっそ0日婚したい+6
-4
-
13. 匿名 2022/07/27(水) 15:58:42
結婚はしたい
母がお見合い持ってきたから受けるだけ受けてみようと思う+38
-0
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 15:58:48
コロナ禍みたいななかなか外出られない時にDV気質の男と付き合ってると地獄だろうなとは思った+38
-0
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 15:58:51
コロナによって飲み会も減り、出会いの場だけが減少+24
-0
-
16. 匿名 2022/07/27(水) 15:59:03
>>1
そもそも昔は、統計出して減った増えた言うことではなかった。
ほしいのが前提だった。
そのほうがしんどかったけど。
私はみんないないなら自分もいなくていい。+9
-0
-
17. 匿名 2022/07/27(水) 15:59:22
周りは結婚した人が増えたよ。
そして子供を産んだ後に後期高齢者支援金ってのを赤ちゃんから徴収すると知って絶望。
コロナ対策もそうだし、この国はちょっと老人天国すぎやしないですか。+71
-4
-
18. 匿名 2022/07/27(水) 16:00:10
コロナ禍で子ども欲しいと思って今年産まれた。
コロナのせいで大変なことは確かに多いけどやっぱり我が子はかわいいし無事に産まれてくれて本当によかったなと思う。+24
-4
-
19. 匿名 2022/07/27(水) 16:01:28
婚活は難しくても、マッチングアプリでセフレみつけるのは簡単だからなぁ。
素敵な結婚相手が見つからない。
+13
-4
-
20. 匿名 2022/07/27(水) 16:02:36
コロナ禍で新しい人と出会うって怖くない?感染する確率上がるわけだし、濃厚接触も怖い。+44
-2
-
21. 匿名 2022/07/27(水) 16:02:57
逆に恋人欲しいとか意欲マジで減ったけどみんなと違うのね
男って汚いやつ多いし風呂すぐ入って欲しいし
消毒しない人、飲み会する人、マジで無理だし他の女と浮気もししてコロナとかサル痘梅毒なんてもらってきたら発狂レベルじゃないからいらないってなった+67
-1
-
22. 匿名 2022/07/27(水) 16:03:15
コロナで恋愛したい結婚したい気持ちは大きくなったけど、
子供については景気面で悩むな+8
-3
-
23. 匿名 2022/07/27(水) 16:03:32
>>10
こんなにコロナ増えてるのに、よくアプリで知らない人と会おうと思うよね。+41
-3
-
24. 匿名 2022/07/27(水) 16:03:43
>>3
子供に関しては減ってそうだよね。
結婚しても選択子なしがこれからは更に増えそう。+53
-2
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 16:03:43
コロナのせいで飲み会も合コンもなくなったし、出会えないから尚更+11
-0
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 16:04:45
今の若い子はマッチングアプリという名の出会い系サイトで相手探してるよね。+15
-2
-
27. 匿名 2022/07/27(水) 16:05:20
結婚できる人はコロナ関係なく結婚してるよ+16
-0
-
28. 匿名 2022/07/27(水) 16:05:55
>>3
だって赤ちゃん産んだら赤ちゃんから後期高齢者支援金っての徴収するんだよ。
少子化対策と真逆でしょ。+20
-1
-
29. 匿名 2022/07/27(水) 16:06:22
>>10
アプリはやる人はやるけどやらない人はそもそもやらないのでコロナ関係ない+15
-0
-
30. 匿名 2022/07/27(水) 16:06:31
>>1
心のよりどころねぇ・・
結婚は支え合いだから、庇護してもらうことを最優先に期待して求めると破綻するし、
恋愛も自分のしてほしい事だけじゃなく相手の要望に応えなきゃいけないし、
そういうの考えるとだるいよ。
どちらにしろ自分が相手に何を提供できるのか考えないと。+13
-1
-
31. 匿名 2022/07/27(水) 16:07:34
>>9
他男前やのに大谷翔平と原田泰造で笑った+34
-1
-
32. 匿名 2022/07/27(水) 16:07:37
感染者が減ったタイミングでマッチングアプリ初めて1ヶ月で彼氏出来た。
奇跡的に良い出会いをしたので彼氏一人にしか会ってない。
怖い事は怖いけど転勤族で身寄りもないし、タイミング見計らって何かしら行動しないと一生独身になってしまう+12
-4
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 16:08:11
コロナ禍で余裕がなくなったところと、余裕が生まれたところと両方ある。
余計な人付き合いがなくなって自分を大事にできる余裕が生まれた一方で、
新たに人と出会うことで生まれるリスクや負担を取る余裕はなくなった。
自分を大事にしたい。+15
-0
-
34. 匿名 2022/07/27(水) 16:09:45
「コロナで大変なのによく出会いを探しに行けるね」という意見も分かるけど、
どうせ数年後もろもろ落ち着いたころに「いい年して独身?行動しなかったなら自業自得」と言われるよ+29
-2
-
35. 匿名 2022/07/27(水) 16:13:30
コロナによる変化は特にないな。
+3
-0
-
36. 匿名 2022/07/27(水) 16:14:19
>>10
アプリは否定しないけど、既婚男に騙され
妊娠して事件に巻き込まれてるニュース多い+9
-2
-
37. 匿名 2022/07/27(水) 16:16:56
>>9 相手が多すぎて笑ったw 妄想は平和でいいよね〜私も大好き!
+40
-0
-
38. 匿名 2022/07/27(水) 16:19:04
>>23
サル痘だって怖いよ+7
-0
-
39. 匿名 2022/07/27(水) 16:20:00
>>34
アラサーだけとすごい分かる
今が1番若いんだから、ここ逃したら終わる年齢の人達も多いんだよね…+20
-4
-
40. 匿名 2022/07/27(水) 16:20:18
一人暮らしでステイホームしてると寂しさを感じる人は増えたと思う。呑みにも行けないし出会いもない。テレワークでリアルに人に会わない日も増えたし+6
-2
-
41. 匿名 2022/07/27(水) 16:24:15
コロナでライブ遠征や推し活が今までのようにできなくなり愛情の注ぎ口を持て余してたところ彼氏ができて一年半ほど付き合ったのちに結婚して今妊娠中なんだけどコロナになってなかったら私はまだ結婚できてなかったと思う+11
-0
-
42. 匿名 2022/07/27(水) 16:28:00
コロナ禍で、子供を作りたいと思う人は減って、恋人(セフレとかそういうレベル含む)を求める人は増えた印象+5
-1
-
43. 匿名 2022/07/27(水) 16:29:41
仲の良い友達、少人数だからと遊ぶのを自粛出来ない彼と別れました
高齢親と同居だしコロナ罹ったら職場にも迷惑かけるしで感染対策物凄く気を使ってる自分とは温度差があり気疲れした
恋愛はしたいけど彼氏はいらないなーと思い、今乙女ゲーム探してます
+8
-1
-
44. 匿名 2022/07/27(水) 16:32:23
この春、職場の20代後半が、男も女もみんな凄い勢いで結婚した。
相手は大学の同級生だったり同僚同士だったり。
30代以上は元々ほぼ全員結婚してる+8
-0
-
45. 匿名 2022/07/27(水) 16:42:40
>>1
コロナ禍で、逆に一人暮らしで良かったーって思っちゃった私は少数派なのかな。
1人暮らしで陽性になって自宅療養辛そうにしてる人はニュースで見たし、気づかれずに亡くなってしまうパターンもあったとは思うけど、同居人がいたら動向には気も遣うし、ステイホームでずっと一緒に居るストレスもあったろうし、自分が罹患した場合に迷惑かけるのも嫌だし逆も気を遣う。自分だけなら自分が気を付けてればいいし、家事も育児もせず思う存分休んでいられるし。
誰かに守ってもらう事を期待できないんだよなぁ。
+15
-0
-
46. 匿名 2022/07/27(水) 16:45:19
>>41
コロナが結婚を後押ししたっていう点では私も同じ。
結婚の話出た直後にコロナ禍になって、コロナ禍で会えないし何も話進まないし、待ってももいつになるかわかんないから籍入れちゃおうってなって結婚した。
本当ならもっと慎重に進めていく予定だったw
+7
-1
-
47. 匿名 2022/07/27(水) 17:25:36
>>36
アプリやってる若い子は出会い系とは違う!って必死で反抗するけど、こういう事件?みたいなのが公表されてないだけで昔と変わらないよね。+9
-0
-
48. 匿名 2022/07/27(水) 17:32:02
>>9
楽しそうw+14
-0
-
49. 匿名 2022/07/27(水) 17:35:16
性欲が増した
250%増し+1
-0
-
50. 匿名 2022/07/27(水) 17:44:04
>>43
あなたは一人暮らししないの?
+3
-0
-
51. 匿名 2022/07/27(水) 17:46:23
>>50
親の面倒を見ているので出来ないです+3
-1
-
52. 匿名 2022/07/27(水) 18:02:17
>>39
アラサー女性が1番悲惨というか悩むよね
20前半ならコロナ落ち着くまで待てるだろうしアラフォーになると諦めも出てくるけど、アラサーあたりが1番刻一刻と若さが失われて婚活市場での価値が目減りしている実感あるし「コロナいつ終わるの?待てないよ」って気持ちになる
男はまだ年とっても寧ろ魅力が増すみたいな謎の自信あるからアラサーだろうと30半ばだろうと焦りがないだろうけど、女はそうはいかない
私はコロナ禍真っ只中でアラフォーに足突っ込んだのでもう諦めた+7
-2
-
53. 匿名 2022/07/27(水) 18:28:43
>>1
彼氏欲しい!経済的に支えて欲しい!+3
-2
-
54. 匿名 2022/07/27(水) 20:52:41
>>24
それがいないんだな+3
-1
-
55. 匿名 2022/07/27(水) 21:44:01
>>10
一時期に比べたら過疎ってるよ!
+2
-0
-
56. 匿名 2022/07/27(水) 23:07:33
>>1
旦那好きだけど、ずーっと一緒はかなり辛い
初めて違う人と遊んでしまった…
スッキリしたのと罪悪感で精神がおかしくなりそう+2
-2
-
57. 匿名 2022/07/27(水) 23:58:04
安定してずっと彼氏欲しい+3
-0
-
58. 匿名 2022/07/28(木) 20:42:56
>>21
自分も彼氏欲しい気持ちなくなってしまった
寧ろコロナで世間が自粛だった期間無理して恋活婚活しなくていい事がすごく楽だった+1
-0
-
59. 匿名 2022/07/29(金) 19:00:10
コロナ禍でも結婚してる友人知人はいるけど、式した子は殆どいなくて、1人だけ式をした子は家族挙式選んでたわ。
子ども産んでる友達もいるけど、以前にも増して会いにいくタイミング気を使うようになったねぇ。+1
-0
-
60. 匿名 2022/07/29(金) 19:15:10
>>24
発達の生活保護をやりたがる男って居るの+2
-0
-
61. 匿名 2022/07/29(金) 21:48:30
モラハラの男も妻がいないとモラハラできないし+0
-0
-
62. 匿名 2022/07/29(金) 23:09:41
>>56
罪悪感あるならまだいいと思う。
私少なくとも食の趣味は夫より合う男性に今年の春先に出会えて定期的にデートしてるけど罪悪感全くナシだもん。
私には小学生の子どもいるけどその人と会う時は実家に預けて安全面は問題ないようにしてるしいいかなって。+0
-0
-
63. 匿名 2022/08/02(火) 15:59:51
>>62
うわぁ〜・・・+1
-0
-
64. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:53
>>62
食ってw
今は多いらしいしね。種違いの子供とかも。
子供の血液型バレない様にしないとヤバいね!+1
-0
-
65. 匿名 2022/08/21(日) 12:21:24
>>56
大丈夫じゃない?
それ位は既婚女性皆んなあると思うよ。
極論だけど、旦那の子供じゃなくても
秘密厳守で上手く遊べば何も問題無い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍で恋愛の実態や結婚観はどのように変化したのだろうか。今回はリクルートブライダル総研の「恋愛・結婚調査2021」をもとに、コロナ禍がもたらした影響をひもといていく。