ガールズちゃんねる

早婚 晩婚 それぞれのメリット教えて下さい

504コメント2022/08/08(月) 19:07

  • 1. 匿名 2022/07/27(水) 12:22:37 

    主は、大学を卒業後すぐに結婚し3年ちょっと働いて、ある程度貯金してから妊娠出産を経て職場復帰して今現在も正社員で働いています。
    結婚した当時は「社会人経験ないのに結婚は早すぎる」「貯金もまともにないのに結婚して子供はあり得ない」「早婚か晩婚かなら晩婚の方が余裕ある生活できるし、子供ものびのび育つ」などとマイナスなことばかり言われました…。
    人によることだと思うし、私自身は特に困った生活をしていません。早婚にも晩婚にもそれぞれメリットはあると思っています。皆さんの思う、早婚や晩婚のメリットを教えて下さい。

    +113

    -71

  • 2. 匿名 2022/07/27(水) 12:23:49 

    早婚のメリットは、
    「結婚は?」と聞かれなくなること。

    +504

    -5

  • 3. 匿名 2022/07/27(水) 12:23:57 

    早婚 晩婚 それぞれのメリット教えて下さい

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:00 

    速すぎず遅すぎずなタイミングでするのが一番

    +106

    -26

  • 5. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:29 

    >ある程度貯金してから妊娠出産を経て職場復帰して今現在も正社員で働いています。

    これがいいたいだけのトピ

    +585

    -40

  • 6. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:30 

    早婚 晩婚 それぞれのメリット教えて下さい

    +9

    -84

  • 7. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:32 

    >>1
    本気の恋愛の人は大学出てすぐ結婚する人もいたよ。
    別れてないし。晩婚のほうが〜は僻みだからほっときなさい…

    +248

    -12

  • 8. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:44 

    一目瞭然
    早婚 晩婚 それぞれのメリット教えて下さい

    +198

    -55

  • 9. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:54 

    24歳で結婚したらデキ婚?って聞かれまくったわ。失礼だな。
    子供生んだから自分の体力あるうちで良かったなと思う。

    +247

    -10

  • 10. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:55 

    メリットとデメリットを知った上でこっちにしよ!とかできなくない?聞く意味ある?

    +194

    -10

  • 11. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:56 

    早い→子育て終わっても元気なので色んなことにチャレンジできる
    遅い→お金に余裕ができる

    個人的に早い方がいいこと多そう

    +287

    -13

  • 12. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:56 

    早婚 子供が友達に若いパパママ自慢ができる
    晩婚 おばあちゃんおじいちゃん扱いされて子供が恥かく、若いパパママに憧れを持つ

    +97

    -74

  • 13. 匿名 2022/07/27(水) 12:25:05 

    早くても子供のために我武者羅に頑張って稼げばメリット
    遅くても子供のためにたくさん貯めていればメリット

    +92

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/27(水) 12:25:11 

    晩婚のメリット
    キャリアに専念できる

    正直メリットはこれ以外ないよ

    +212

    -19

  • 15. 匿名 2022/07/27(水) 12:25:16 

    >>2
    若ママになれる🥺💛

    +17

    -40

  • 16. 匿名 2022/07/27(水) 12:25:18 

    20歳結婚→35歳子なし離婚→36歳再婚
    メリットはわからない

    +51

    -9

  • 17. 匿名 2022/07/27(水) 12:25:21 

    若いうちにウェディングドレスきれるのはいいこと。

    +175

    -18

  • 18. 匿名 2022/07/27(水) 12:25:31 

    早婚→すぐ子供が生まれたら若いママ

    晩婚→なし

    +21

    -25

  • 19. 匿名 2022/07/27(水) 12:25:39 

    >>1
    早婚のメリット・・・若くて体力ある時に育児ができて他の主婦より若い年齢で子育てが終れる事。
    晩婚のメリット・・・早婚と違って人生経験詰んでるので早期離婚が少ない

    +197

    -10

  • 20. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:09 

    メリットはないわ
    少なくとも晩婚は発達障害とか生まれる確率高くなるから、子供生むならデメリット多すぎ
    早婚は遊び足りなかったりして人生損してることを背負って生きるかな?

    +32

    -24

  • 21. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:09 

    晩婚は両方の両親の介護に悩まされる

    +17

    -15

  • 22. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:11 

    >>5
    しっかりしてていいじゃん。
    正社員で子供抱えて働くのどれだけ大変か。

    +124

    -24

  • 23. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:12 

    >>2
    独身女にマウント取れる!

    +8

    -39

  • 24. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:12 

    >>2
    子供は?って聞かれるのが誰よりも早くなるけどね

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:13 

    晩婚は仕事も趣味も一通りやってから結婚できることがメリットかなあ
    でも出産のリミットあるし年いってからの子育てはちょっと根性が必要

    +111

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:14 

    >>8
    皆が皆、子を望む時代じゃないからねえ…

    +89

    -30

  • 27. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:17 

    >>8
    この原理で行くと10代で産むのがベストってことだもんね……

    +83

    -15

  • 28. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:53 

    早婚
    さっさと別れていろんな男と遊べる

    晩婚
    底辺男の夜の相手をしなくてすむ

    +7

    -17

  • 29. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:16 

    子を持つかどうかで変わると思う

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:17 

    >>24
    殆どが出来結婚だから聞かれない

    +47

    -8

  • 31. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:24 

    >>27
    大昔は16、17歳で出産とかすごすぎる
    まだ子供…

    +81

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:28 

    早いのは本人の都合だけど
    遅いのは結果そうなったって感じで
    メリット目的でやるもんでない

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:33 

    経済的な基盤ができてればそりゃ早婚のほうが良いのでは?
    でもお前を20年前に戻してやる 
    って言われても私は早婚するかわからない…
    だから難しいよね。
    それぞれの価値観だからね。大学行って働いて自由な時間を手に入れたいな。
    でも主さんは大学出て?から結婚したならそこまで早婚でもない?
    旦那になった人が若かったから言われたのかな?
    まぁ早婚だろが晩婚だろが言う人は嫌味言ってくるよ。悲しいかな

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:38 

    >>1
    まず結婚にメリットを見出せません

    +16

    -13

  • 35. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:41 

    主が勝ち組だから独身ババアが僻んでるだけじゃない?

    +16

    -9

  • 36. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:46 

    >>9
    私も24で結婚した
    昔だし田舎だからかデキ婚とは誰からも言われなかったが

    とにかくなんも考えてなかったから結婚できたかも?
    あれこれ考えすぎると一歩が踏み出せなくなるかもなぁ

    +97

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/27(水) 12:28:34 

    >>8
    10代の卵子が一番質がいいっていうこの図は何か気持ち悪いんだよな…
    これが正しいからってじゃあ16歳の女の子が結婚すべきなのか?って絶対ノーだし

    +148

    -12

  • 38. 匿名 2022/07/27(水) 12:28:45 

    >>13
    早いとお金あまりないとは限らないよ

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2022/07/27(水) 12:28:46 

    早婚だと若くて体力あるうちに子供持てるのはいいなと思う。不妊でも早めに治療書かれる。

    私自身、晩婚で高齢出産なのでやはり体力がない。その分海外旅行沢山行けたのはよかったかな。
    両方にメリットデメリットはあるよね。

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:00 

    やっぱり若めのママがいいよね
    特に2.3人産む人は。
    一人っ子だとあんま関係ないかもだけど

    +37

    -7

  • 41. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:12 

    >>15
    早婚と若いママは別の話だよ

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:14 

    >>27
    出産は卵子だけの問題じゃないから
    卵子だけ状態良くても子宮がまだ未熟だからリスク高いよ

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:28 

    >>37
    だから男はみんな女子高生が好きなのか
    本能で

    +6

    -17

  • 44. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:40 

    >>31
    さすがに15、16は負担もありそうだけど20歳前後で産んだ人のその後の回復の早さみると体はそこらへんを希望してるって感じよね
    人間社会の都合で晩婚化になるつつあるけど

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:47 

    >>14
    キャリア積んだらもう結婚なんてしなくてもよくない?
    子供欲しいとかならするのか

    +6

    -18

  • 46. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:48 

    22歳で結婚したけど、産後レスになった時に早く結婚したこと後悔したな〜
    友達は彼氏できた!とかキャッキャしてるときに、私はレスか…みたいな。性行為が好きってわけじゃないけど、その時24歳で、こっから先一度もするとなく人生終わるの!?て思ったら猛烈に悲しくなったし後悔した
    これが40歳とかなら諦めもついたと思う

    +88

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:51 

    >>23
    結婚したら独身女とか興味ない
    ママ同士の格差のほうが気になるわ

    +41

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:00 

    早婚、30代でおばあちゃんになってる
    でも離婚率高いよね
    晩婚、男を見る目ができる。
    でも子供はできなかったわ

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:25 

    >>43
    本能ではそうよ
    でも人間には理性があるからね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:36 

    25歳(26歳になる年)で結婚しました
    今どきの都民の中では比較的早婚だったと思うけど、まだ周りもほとんど結婚してなくて既婚未婚でピリピリしてない次期だったから
    素直に周りに報告できたし、周りから「ずるーい!笑 おめでとう!」って明るくお祝いしてもらえたので良かったです
    適齢期以降に結婚した友達は、未婚(結婚願望があって焦ってる)の子に報告するタイミングを気にしてたり、報告後に気まずい空気になることもあって幸せだけど少し大変そうだったので

    +23

    -15

  • 51. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:42 

    >>31
    しかもそれで5、6人とか産んでるもんね

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:45 

    それぞれ色々あるから、、、以上

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:47 

    >>1
    メリットも沢山あるのにマイナスな事ばかり言う周囲が信じられない
    その人が選んだ選択を肯定してお祝いするのがいい関係だと思う

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:58 

    晩婚のメリットは、ある程度人を見る目を養う時間を経て選べるから自分にどういう人が合ってるかわかって結婚できる事かな。

    +37

    -10

  • 55. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:00 

    >>47
    ほんまそれ
    子供の将来とか考えてたらそんな暇ない

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:05 

    子なしの早婚に1番憧れる

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:08 

    >>14
    旅行行きまくれたのは良かったな。
    子供いたらやはり海外はすきに行けなくなった。

    +111

    -4

  • 58. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:17 

    早婚→好きな人と一緒にいれる

    晩婚→好きな人と一緒にいれる

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:22 

    友人は大卒後に5歳年上の人と結婚して、主と同じく3年働いてから子供を産んで仕事復帰。そこから、キャリアを積み上げて行って、30代後半の今ではかなり上の役職に就いてる。友人曰く、人生プラン設計通りだと言ってて、すごいな〜って感心した。自分なんて何も考えずにただ生きてるし。

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:24 

    >>38
    実家が太いと何歳でもいいよね…

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:33 

    >>8
    30代の絵ふけすぎじゃない?

    +90

    -7

  • 62. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:56 

    >>37
    絶対ノーなわけがない

    女は16歳がベストというのは男の総意

    +4

    -24

  • 63. 匿名 2022/07/27(水) 12:32:24 

    29歳で結婚は晩婚かな?
    私は20代まるまる遊んで出産して3人の子持ち
    若いママは羨ましいけど、独身の20代にしか経験出来ないこともあるだろうしと考えたら、私は晩婚で後悔はしていない

    +20

    -8

  • 64. 匿名 2022/07/27(水) 12:32:51 

    >>30
    うち妊娠せず22で結婚したからでき婚だと思われて子供いる前提でよく質問されたりしたw

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/27(水) 12:32:56 

    >>43
    気持ち悪いよね。制服着ててまだ子供なのに。

    って感じるのも先進国が勝手に作り上げた価値観なんだろうけどそれで人が滅ぶならそういう運命でいいや。

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/27(水) 12:33:02 

    お互いにアラフォーで結婚したので晩婚になってしまいました。

    晩婚で子ナシの私からすれば結婚はやっぱり早い方がいいと思う。
    晩婚のメリットと言えば夫婦喧嘩をほとんどしない事くらいかな

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/27(水) 12:33:08 

    >>46
    その後どうしたの?

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/27(水) 12:33:10 

    早いメリットは周りからの目が気にならないプレッシャーから逃れられること

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/27(水) 12:33:41 

    子供が何人か欲しいなら早めがいいよ

    特に初産は身体が裂けたりしてえぐい…
    傷の治りが早いうちに
    夜泣きとか慣れないときついしさ

    2人目はあまり裂けなかったし、産後も楽
    とにかく初産がハードだった

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/27(水) 12:33:49 

    >>5
    賢いじゃん
    なんか気に入らんの?

    +76

    -23

  • 71. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:03 

    >>19
    離婚うんぬんは人による

    +41

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:12 

    20歳で結婚した友人は32歳で子供も巣立ち離婚し
    また第二の人生を楽しんで羽ばたいて再婚してまた妊娠中
    とても羨ましい
    こちらは40歳でいまだ結婚も出産も特に人生に変化のない日々

    +5

    -13

  • 73. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:36 

    早婚して早く妊活すると仮定して...

    早婚のメリット
    ・ハイスペを捕まえられる可能性が高くなる
     (※これは個人差がある)
    ・子供のダウン症の確率が低い
    ・介護と育児が重ならない
    ・不妊症の場合、不妊治療で出産の確率が上がる

    早婚のデメリット
    ・初期はお金がない
    ・キャリアを若いうちに積めない
    ・子供産むと若いうちに遊べない

    晩婚のメリット、デメリットは早婚のメリット、デメリットの反対。
    子供が欲しくないなら、晩婚の方がいいと思う。

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:42 

    >>12
    晩婚に対する偏見だね

    +32

    -10

  • 75. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:48 

    >>37
    二十歳過ぎたら行き遅れ
    長~い間、人間はそうだったんだから
    現代が異常

    +23

    -7

  • 76. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:51 

    あまり早いうちに子供産むのは勿体無い気がする。
    20代は自分の為に使いたい

    +37

    -4

  • 77. 匿名 2022/07/27(水) 12:35:10 

    >>54
    20代前半で結婚した同級生、全員デキ婚全員離婚してるわ…
    若い頃の勢いと見る目のなさってあるよね
    全員がそうとはもちろん言ってない
    逆に目が肥えて婚期逃すパターンもあるしなぁ

    +31

    -3

  • 78. 匿名 2022/07/27(水) 12:35:13 

    >>12
    マイナス多そうだけど母が23歳の時に生まれて美人だったから学校に来ても綺麗可愛いと言われて見に来る同級生もいたりして、自分は残念な見た目で見下されてただけにすごく嬉しかった

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/27(水) 12:35:25 

    >>31
    大、大昔は・・・早婚すぎる
    早婚 晩婚 それぞれのメリット教えて下さい

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/27(水) 12:35:25 

    >>72
    12歳で子ども巣立つってはやすぎんか?まだ中学生じゃん

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/27(水) 12:35:32 

    >>1
    そんなに早くないけど、私も主さんと一緒で大学で付き合った彼氏と結婚しました。
    私もだけど、20代でパパになった方が体力あって、子育ても頑張れる気がする。
    10代でパパとか、20代前半だと収入で不安があるから、平均よりちょっと早いぐらいで良い気がする。

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/27(水) 12:35:33 

    >>14
    中途半端なキャリアなら、早めに子供産んで、ある程度育ってから、仕事にまい進する手もあるよ
    晩婚だと、リカバリー出来にくいこともある

    +36

    -3

  • 83. 匿名 2022/07/27(水) 12:35:42 

    離婚等の普通以外を除くと早婚にデメリットは無い

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/27(水) 12:35:45 

    >>54
    どういう人が合うか分かったところで選べる相手の数が圧倒的に少ないよね。

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/27(水) 12:36:18 

    >>76
    典型的な売れ残り婚活女性の思考

    気をつけてねw

    +13

    -19

  • 86. 匿名 2022/07/27(水) 12:36:40 

    >>79
    これは小学生w

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/27(水) 12:36:59 

    >>59
    これは相手しだいなんだよね。

    仕事辞めて専業になってる人多いもん。

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2022/07/27(水) 12:37:17 

    >>85
    手遅れみたいだよ

    +5

    -7

  • 89. 匿名 2022/07/27(水) 12:37:32 

    >>62
    気持ち悪い巣に帰って

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/27(水) 12:37:34 

    >>70
    賢いねって言われたいだけのトピ

    +32

    -8

  • 91. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:07 

    >>1
    自分は遅い結婚。
    遅い結婚のメリットって自分は特に感じないけどね、
    早く結婚した友人とか親戚など周囲見ると離婚率は高いような気がするけど。そう考えると男を容姿で決めた人は晩婚の人には少ない気がする。勢いで結婚したとかはないかな。

    +12

    -4

  • 92. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:09 

    >>5
    主は正社員のままなんだからもういいじゃん
    早婚のほうがメリットだよハイ解散って感じ

    +167

    -9

  • 93. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:21 

    22歳と24歳で出産した。デキ婚。
    子供が中学生くらいまでは、ライフステージに昇給が追いつかず、夫婦で一生懸命働いているのに常にお金がなかった。
    高校生から先はすごく楽になったけど。

    最大のデメリットは、早々にマミートラックに乗ってしまったので、若いうちにキャリアを積んでいないこと。
    ずっと正社員で働いてるけど、未だに自信が持てなくてコンプレックスがある。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:23 

    >>80
    離婚して旦那さんが親権もった
    でも今でも普通に交流あって仲良し家族

    +1

    -9

  • 95. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:29 

    >>47
    低スペ旦那と結婚したの?可哀想だね

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:32 

    >>64
    デキ婚と旦那がおじさんなのが大前提だよね。私は結婚したの26だけど、そこまで早くもないのに「ガル子ちゃんの旦那おじさんらしいよw」とか噂されたわ。旦那の一回り年上のババアに。

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:38 

    >>88
    W

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:43 

    >>33
    30で結婚したけど、20歳に戻されたって私も結婚しないな。その10年間でいろいろ経験積んで楽しんだから。
    でも早婚して出産した人は若くても体力的に大変だっただろうから晩婚を選ばないと思うんだよね。やっぱり経験したことしか分からないよね

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:55 

    >>94
    それ巣立ったって言わない

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/27(水) 12:39:06 

    >>95
    スルスルとそんな思考しかできないあなたが一番可哀想…

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/27(水) 12:39:14 

    >>14これよく聞くけどさ、同じ職場で働いてたとして役付になってる人と新人どっちに休まれたら痛いかって聞かれたら役付の人だよね
    新人だったら産休育休を満期ぎりぎりまで取る人も珍しくないけど、役付の人はかなり切り上げて出てくる人も少なくない
    新人の方は役付いた頃には子供もある程度大きくなってたり、2人目産んでる人も割といる
    確かに同期に置いて行かれる感じはあるけど、長い目で見たら新人の内に産んでる人の方が良い選択してるように見えてしまう

    +71

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/27(水) 12:39:14 

    義姉は看護師としてバリバリ働き海外にもたくさん行ったりして、40過ぎてからの結婚。2人の子供を授かり今は子育てを楽しんでいます。
    私は20代で結婚して30代で出産しましたが、無事に子供を授かれるなら遅い方がいいな...と思いました。体力面などでリスクはあるでしょうが。

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2022/07/27(水) 12:39:15 

    >>10
    晩婚側にはできるかもよ。その頃に相手いるか保証はないけど

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/27(水) 12:39:51 

    早いと体力的に楽。
    あとジジババも若くて遊んでくれる。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/27(水) 12:40:00 

    >>5
    妬まないでー

    +14

    -22

  • 106. 匿名 2022/07/27(水) 12:40:15 

    >>54
    晩婚でいい男残ってると思ってんの?w

    +27

    -5

  • 107. 匿名 2022/07/27(水) 12:40:20 

    >>37
    うん。こういう結果は出てても(もちろん個人差あれど、)妊娠したとしても16歳で出産はちょっと母体に負担がかかる人が多いんじゃないかな?
    まだ高1の年だからね

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/27(水) 12:40:40 

    >>1
    高卒で23歳同士結婚した友達はすぐ子供できたけど生活苦しいってしばらく後悔してたよ?
    私は29歳同士で結婚したけど仕事精一杯してしっかり貯金、やりたいことし沢山して海外旅行も何回も行ってから結婚したから住宅ローン頭金も2000万一括で払えたし本当に良かったと思う。
    でも早婚だと子育て終わるのも早いから第二の人生楽しめるかもね。

    +10

    -7

  • 109. 匿名 2022/07/27(水) 12:40:47 

    >>1
    子どもは、25歳〜30歳までに2人産むのが理想

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/27(水) 12:41:12 

    子供欲しいなら早婚一択

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/27(水) 12:41:12 

    >>106
    そりゃ男も若い子選ぶからねw

    +24

    -3

  • 112. 匿名 2022/07/27(水) 12:41:28 

    晩婚だけどメリットなんてひとつもないわ
    生まれ変わったら学生結婚したいくらい

    +6

    -4

  • 113. 匿名 2022/07/27(水) 12:41:35 

    >>61
    30代半ばになるとスッピンがこれに近づくのよ…

    +17

    -6

  • 114. 匿名 2022/07/27(水) 12:41:40 

    >>94
    それ巣立ったんじゃなく手放したんじゃん

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/27(水) 12:41:47 

    >>104
    早いとジジババまだ働いてて孫に会う都合がつけづらいのよ

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2022/07/27(水) 12:41:53 

    >>106
    いないね

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:10 

    >>12
    これは自分というか子供にとってのメリットデメリットだねw

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:10 

    近所の人は38歳で産んで、正直大学出る頃には…
    60歳………

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:13 

    >>5
    この文の何かが気に入らないの?

    +15

    -22

  • 120. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:33 

    28、9ぐらいで一人産めるのが1番いいなと思うもう3年もすぎましたけど

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:34 

    早婚 子供連れで居たら都会だと浮きそう
    晩婚 子供連れて居たら田舎だと浮きそう

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:38 

    >>1
    晩婚って何歳から?
    私は29歳と11ヶ月で結婚したけど、華の20代を独身で楽しみきった感じがある。
    もっと早く結婚してたら子育ても早く終わってただろうけど、40代とかでは20代ならではの楽しみ方はもう出来ないから良かったと思ってる。
    それで婚期逃す人もいるから結果論だけどね。

    +42

    -3

  • 123. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:47 

    >>8
    でも早いほどいいわけでもないよね

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:52 

    >>85
    いやもう結婚してますよw

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:54 

    >>12
    早く結婚したからと言ってすぐ子供できるとは限らないんだけどね…

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:54 

    >>113
    白髪も凄いし

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:04 

    >>108
    大卒と高卒じゃ給料も違うだろうし、就ける職種も違うと思う。そりゃ、高卒同士の早婚なら生活は苦しいだろうね。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:06 

    40代での結婚です。

    晩婚のメリット
    男を見る目ができてからの結婚なので自分に合った人と結婚しやすかった。
    お金も時間も自由に使い放題。

    今の生活には満足してるけど、早婚で早く子供を産むのもやってみたいと思うけど、自分の能力では 難しかったので私は晩婚で良かった。

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:25 

    晩婚は20代自分の為だけに時間とお金を使える
    早婚は50代自分の為だけに時間とお金を使える

    友達が早婚だったから20代の頃は独身の子が羨ましいってずっと言ってた。
    私は晩婚で40〜50代は子育てに追われるだろうから、そろそろ自由になれそうな早婚の友達が羨ましいなと思うからどっちもどっちだよね。

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:29 

    >>88
    結婚してますよw ださw

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:41 

    >>71
    私の周りだけの話だけど卒業後すぐ結婚した人全員離婚してるよ
    浮気で…
    やっぱ若くて性欲強い時期はそうなるのかな…

    +14

    -7

  • 132. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:42 

    そもそも主は早婚って程じゃないよね。
    早婚は10代のイメージ。
    後、出産する年齢は婚姻年齢とは関係ないよ。
    結婚10年で出産する人もいるし。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:42 

    >>125
    晩婚なら子なしになるかな

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:46 

    >>113
    ならんよw

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:04 

    41で43の夫との晩婚で結婚3年目です
    いまのところのメリット→貯金たんまりなので専業OK、経験を重ねた分すぐに感情的にならず、気持ちに余裕をもって接することができる
    デメリット→子育て中なのに体力がない、家事と育児ですぐ疲れる、歳のいった両親でそのうち子どもが嫌な思いしたら申し訳ない
    結婚までいくのにも精神的にしんどかったし、晩婚は薦めない

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:19 

    >>129
    年取ってから自由でも体力がなぁとも思う

    +11

    -5

  • 137. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:42 

    若い年齢で子供産んだら大変なことあるけど
    祖父母の援助が受けやすいかもしれない。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:55 

    >>101
    従業員側から見ればね
    経営者からすれば大した働きもしてないのに年齢が上がっていくだけで新入社員より高い給料出すの納得できないと思うよ。
    やっぱ20代のうちに長時間残業してがむしゃらに働く経験もあったほうがいいんだよね。
    一般職はいつでもいいと思う。いつ結婚しても新人とお局のやってること変わらないでしょ。

    +8

    -13

  • 139. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:03 

    >>12
    20歳で出産しましたが元々幼く見えるタイプなので(中高生に間違われる)保護者の中ではめちゃくちゃ浮いていました。若くていいねレベルではなく若すぎるけど大丈夫?みたいな感じだったと思います…
    周りと一回り二回りは違うためママ友も作りにくかったように思います。

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:05 

    >>1
    私は自分が人に流されてるって自覚があったから社会に出て常識や自分の価値観を身に着けてから結婚しようって決めてて結局30歳で結婚した。
    私だと23歳では絶対結婚相手選びを間違えてたと思う(笑)
    だから主さんみたいに若くして自分の判断に自信がもてるのは素敵なことだと思う

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:37 

    >>14
    私は夫が大好きだから二人で出掛けられるの楽しかったな。

    小さい子がいたら入れないレストランとかホテルとか、20代だと気後れするけど30代なら楽しめるバーとかオシャレして沢山いけた。衝動的に今夜ディズニー行っちゃう?明日旅行行っちゃう?みたいなノリが楽しかった。やっぱり写真見返すと、おばちゃんになる前の若いうちに記憶と記録に残せて良かった。もちろん、仕事や関連する勉強にも打ち込めていつも完全燃焼できたのも大きい。

    若いうちに遊び尽くすと、自分の事はもうお腹いっぱいだから雑念なく育児に専念できるかも。

    +38

    -5

  • 142. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:48 

    早婚は子供も早めにできたら体力あるうちに終わって、その後は自分たちの老後資金とか溜めればいいけど、周りの子がまだ遊んでるうちに結婚出産しちゃうとまだ遊びたかった…とはなりそう。自分たちが子育て終わる頃にはまだ子育てしてるだろうから、同年代とはなかなか遊びにくいだろうし

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:08 

    >>90
    わざわざつっかかるのは自分がコンプあるだけでは

    +22

    -4

  • 144. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:24 

    >>1
    「社会人経験ないのに結婚は早すぎる」

    妊娠したならまだしも結婚は別によくない??

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:34 

    >>1
    子ども産むのが早い

    なんて言ってるから
    未婚率が急上昇して売れ残りおばさんが増えてるんじゃ

    どんなブスでも18歳で結婚すれば「若さ」は100点満点
    30歳ブサメンに大人気間違いなし

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:39 

    >>63
    いちばん理想的な年齢だと思う。仕事でもある程度キャリア積めて、プライベートで遊びも覚えて。子育て終わればまた仕事復帰できるし。羨ましいな。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:06 

    >>143
    まあまあ、それがガルチャンですから

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:33 

    >>122
    22歳独身で好き勝手に飲み歩いたり海外旅行に行ったりするのと、早く生んで手が離れて32歳で飲みに行ったり旅行に行ったりしても子供が待ってると思うと全然違うよなぁ。
    でも「待っててくれる人がいる」ってのも幸せの1つだから比べられないかもしれないけど。

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:35 

    晩婚は結果結婚出来たから良かったものの、子供欲しいなら敢えて狙うにはリスク高いよね
    子供不要なら50になろうが80になろうが籍入れればいい話だけどさ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:39 

    >>76
    20代は大学で学んで
    同僚とアフター5で飲みに行ったり
    彼氏や友達と海外旅行行ったり楽しかったな。
    ぴったり30歳の誕生日で結婚!
    子供は昔から欲しくなかったけど34の今でさえ言われる…
    いくつになったら言われなくなるのかな?

    +9

    -4

  • 151. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:39 

    >>100
    ママ友の格差が気になるって言うから。
    言っちゃ悪いけど気にしてるのは下の人だし...

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:45 

    学生も同じだけど遊んで良い事なんて少ないな
    晩婚より早婚が良いと思う

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:01 

    >>136
    人生1番キラキラして見た目もピークな時期は自由でいたい

    +13

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:16 

    >>129
    50代も孫のために使ってる人結構いるから(若い分子供に孫の面倒頼られやすい)ずっと子育て終わらないのもどうなのかな…

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:27 

    >>24
    早婚だと、まだ遊びたいわよね〜って言われない?
    若い新婚さんに「子供は?」なんて、相当性格悪そうw

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:38 

    産むのが早いなんて言ってるのは
    結婚できなかった女のひがみ

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:49 

    大卒2年目に同期と結婚して子ども産んだ
    自分達はお金に余裕ないぶん若くて体力はあるし、ジジババが現役バリバリだから金銭的な援助が手厚くて早く結婚して良かったよ
    子にとっての曾祖父も元気なうちにひ孫見せられて、それが1番メリットだったと思ってる

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:50 

    >>92
    正社員のまま働けてるからお金も稼げて将来性もあるし健康で体力もあるから子育ても余裕持てるし早婚で正解って思ったんだろうなって思った。

    +65

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:51 

    >>114
    なんで男が親権もったら手放したって思う人がいるのか不思議
    日本はまだまだやな
    父親だって親だから共同できないかぎり仕方ないよ

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:14 

    >>133
    人によるとしか言いようがないけど
    子供を望むなら早くに結婚するのに越したことはないよね、みんななぜか結婚したらすぐ子供できるって思ってるみたいだけど

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:28 

    >>2
    男にアンテナ伸ばさなくてよくなる
    イチ抜けた状態で気楽

    +38

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:31 

    >>104
    親はバリバリ働いてるよ

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:33 

    PTAで一緒のママ友が19歳で産んだそうで、息子さんが18歳(うちの息子のクラスメート)。
    聞けば彼女はご主人と二人で若いうちに一軒家を買って、子供3人産んで、犬2匹と猫2匹を飼ってるそう。
    彼女はまだ37歳で、髪も肌もツヤツヤで驚くよ…

    私は33歳で産んだので、息子18歳で私はいま51歳。子供は1人。
    自分の人生に満足しているけど、彼女の人生も素敵だなぁ…と思ったわ。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:55 

    >>140
    私は逆だ
    自己肯定感低く、見た目も性格も自信なかったから年齢重ねてから結婚出来るとは思えず若い時にタイミングがあり結婚決めた

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:11 

    >>106
    大手金融勤めのイケメン(夫)は残ってたよー!
    私がラッキーだったのかな?!w

    +10

    -12

  • 166. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:28 

    >>11
    早いと子供達もある程度大きくなってから余裕持って働けるからいいよね。
    友人は20歳で結婚、出産後に看護学校→看護師になって、今、お子さん高校生、友人37歳。
    わたし、2歳児に体力奪われ中。

    +48

    -2

  • 167. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:33 

    >>136
    40代なら一番遊べる気がする

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:34 

    >>152
    遊んでいい事ないってなんで?

    +6

    -5

  • 169. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:51 

    >>167
    体力ない

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:57 

    >>163
    わかる…わかるっ!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:59 

    >>139
    わかる、早めに子供産むと幼稚園小学校でママ友出来づらい。
    周りのママとの年齢差が違くて、うまく馴染めない。
    そうしてるうちに周りはどんどん仲良くなっていく。

    2人目3人目の時にようやく周りとあってくる感じ。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:59 

    >>61
    ですよね
    自分30代だからなんか嫌(;・∀・)

    +15

    -3

  • 173. 匿名 2022/07/27(水) 12:51:49 

    やっぱり、体力よ

    体力ないと働けないし。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/27(水) 12:51:51 

    >>131
    早婚の人は20代前半で結婚して30なるまでに離婚してるところはチラホラ…
    みんながみんな離婚してないけど、離婚したあとシンママでその数年後再婚する子もいるよ
    また子供産んだりね。体力あるわ…

    +9

    -5

  • 175. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:29 

    >>162
    親の年齢にもよるのでは?
    25で産んで、両家の父親もう引退してますよ。
    今63歳です。

    あと、別に土日祝でいいわけで、平日なんか幼稚園小学校ありますよね

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:51 

    >>169
    晩産40代で子育てする方がやばくない?

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:55 

    >>158
    子育てしてる人に県外とか海外の出張とか異動とかさせないからそういう意味で沢山の機会を損失してると思うんだけど、まあ経験無いと知らないよねそんなこと。

    +10

    -4

  • 178. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:56 

    >>124
    ハイハイ
    おばあちゃん

    お昼寝の時間でちゅよ

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:57 

    >>106
    田舎はそうかもしれないけど、東京は普通にいっぱい残ってるわ。仕事に専念してたらあっという間に30、40だし。
    配偶者を年齢だけで選ぶ思慮の浅い人間は他に気に入った若い子を見つければ平気で浮気をすると思うけど、それでもいいならそういう人と結婚すればいいと思うよ。

    +17

    -9

  • 180. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:31 

    >>96

    22歳で結婚・デキ婚ではない(今も子供いない)・夫13歳上なんだけれど「金で結婚した」やら「本当は略奪婚」やらめちゃめちゃ好き勝手言われたわw
    何一つ当たっていないし

    まぁ人のことあれこれ言う人て誰と結婚しても想像膨らまして好き勝手言うと思う

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:37 

    >>115
    平日は子供が幼稚園・小学校ですよね。
    会う事ないですね

    体力的な話ですねwww

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:44 

    >>5
    早婚でも計画して貯金もしたし、お金に困らなかったし、晩婚にはアドバンテージないと言いたい感じ?

    +114

    -2

  • 183. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:00 

    >>174
    思い込み
    離婚は晩婚も多い

    +10

    -3

  • 184. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:04 

    >>176
    晩婚で金持ち捕まえて高齢出産してるけどナニーさんに育児してもらって遊んでる知人がいるわ…

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:21 

    >>136
    50代で更年期、子育て、親の介護が重なったら辛くない?
    その頃に子供が自立しているだけでも大変さが違いそう。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:29 

    >>11
    そうなんだよね。
    遅く結婚したとしても、それまでにパートナー共に貯金とか出来てたらいいけど、32くらいで子ども産んで大学まで出したら50代…。
    そこから老後資金貯めていくの大変そう。
    まぁ、稼げる人なら早く結婚しても遅くても問題ないかな。

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:50 

    ・早めの段階から将来に向けて貯金できる
    ・若いうちに子供が産める
    ・若いほうがローン審査通りやすいし、ローンの支払いも早く終わる

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:14 

    >>159
    男がとか女がじゃなく12歳で「巣立ったと」言う表現がおかしいから言っただけですけども...

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:22 

    >>14
    案外逆もあるかも。
    私20半ばで2人子供出産して、若手の間が抜け抜けの状態なんだけど、今アラサーで中堅扱いで昇進コース辿ってる。
    逆にもう子供は産まないですって宣言してるのもあるかも。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:46 

    >>56
    ちょっと年月経ったあたりで、旦那に子供欲しいって別れられて終了

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:55 

    >>1
    早婚の方がメリット大きいと思う。子供の計画を余裕持ってできるのが一番かな。子供からも若いママは喜ばれるし。経済面は結婚してもしてなくても若いうちはみんなそんなにお金持ってないし、晩婚でも貯金してない人もたくさんいるだろうし、早く結婚して考えながらお金使ってる若夫婦の方が将来的にはお金貯まりやすいと思う。
    私は晩婚だったけどw
    晩婚のメリットは趣味を増やせたことや飲み歩いたりで良くも悪くも色んな人と出会えたり経験したことで思い残すことなく地味な結婚生活をおくれてることかな。

    +23

    -4

  • 192. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:56 

    アラフォー同士での晩婚です。
    お互い晩婚だとある程度貯金があり生活に余裕があること。
    子育てに関しては若いときより忍耐力があるので精神面はさほど辛くないこと。
    まぁ体力的には辛いけどね。
    あとは夫婦にもよるけど喧嘩になりにくい。
    経験を積んでるからこそ妥協点を見つけ争いを避けることができる。

    デメリットも多いから人には勧めないけど、私には晩婚で良かった。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:37 

    >>184
    平均的な話をしようね
    それに早婚で金持ち捕まえてナニーさんに育児してもらってる人の方が多いと思うよ

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:47 

    私は母が25歳で生まれた子で妹は母が40歳で生まれた子なんだけど、妹の方が人生スムーズよ(笑)
    母も人生経験積んでるから対処法よく知ってるし、人間的にも丸くなってるし、経済的にも余裕あるし。

    早すぎてもどうかな、と思う。まあま人によるかな?

    私は31で結婚したけど、妥当だった。若いときは自己主張が出来なかったから多分、結婚しても離婚していたと思う

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:50 

    >>14
    私、34でしたから晩婚だったが
    ずっと派遣畑だったからたいしたキャリアもない😭

    奇跡的に平均収入以上の旦那と結婚したけど、不妊治療まっしぐらだし、子ども産んだら復帰出来る仕事も中々ないだろうし、生まれても手がかからなくなる頃にはアラフィフだろうし、まじにキャリアない人以外はメリットないですよ。

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:54 

    みんなさ、自分が選んだ選択が一番正しいと思いたいんだよね。それが人間。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:10 

    >>1
    私は子供いらなかったから、出世して色々遊んで40代で結婚したのは自分にとって正解だったと思う
    でも20代で結婚した方が、今の旦那より良い人には出会えたかもね

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:11 

    >>181
    働いてるお母さんは、子供が早退になったら迎えに来てもらうとかで祖父母活用してる人もいますよ。流石に小学生にあがってまで面倒見てもらうことはないと思いますけど

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:44 

    若いときは遊びたいからという自分の都合で子供産むのが遅くなって、もしも子育て期間と祖父母の介護が被ってしまうと大変。
    子供に寂しい思いさせたくない。
    テレビでの映像だけど幼稚園児が母親に話しかけてるのに母親は祖父の介護で相手にできてなくてそう思った。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:51 

    >>193
    多くはないと思うよ。若いうちは賃金低いからね。若い男で安定していてお金ある人は少ない

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:55 

    >>177
    まあそもそも主自体が異動や転勤を求めてないのかもね。
    出世したいわけじゃなくただ正社員のポジションでワーママとして働きたいって人はまあまあいると思う。
    最初からバリバリと働きたい人は晩婚気味が多いし、今は若い子でバリバリ働きたいとかそういう人少ないけどね…

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:04 

    >>72
    離婚は羨ましくないんじゃない?!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:06 

    >>101
    長い目で見たら新人の内に産んでる人の方が良い選択してるように見えるはずなんだけど、大半が育休2人分しっかり取って辞めちゃうのね
    長く働いた上で育休取った人でそのまま辞めた人を今のところNHKのアナ以外で知らない

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:13 

    25位で出産できれば大学まで出してもまだ50前だもんね。その時点で余裕がなかったとして奨学金使っても親が払ってあげられそう

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:24 

    >>200
    男が若いとは限らない

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:41 

    >>196
    結婚時期中央値より若干若く結婚するのが理想

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:51 

    >>3
    イルカ沢山出て来そう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/27(水) 12:59:18 

    >>31
    大昔ってか明治でも初潮前に嫁いだと
    家と家のだからね

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/27(水) 12:59:27 

    早婚で出産も早いと体力的に楽だし、子育てが早く終わる分老後のお金や時間の使い方を自由に考えやすい。
    晩婚だと若い元気なうちにやりたいことに時間とお金を使える。お金に余裕を持ってから子供ができると子供ににお金を使う選択肢は増えるかな。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/27(水) 12:59:27 

    >>205
    おじさんと若い子ってどこで出会うの?

    おじさんとおばさん同士なら、仕事の付き合いとか色々ありそうだけど…

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/07/27(水) 12:59:28 

    >>186
    ほんとそれ。晩婚はお金の余裕が、というけど
    早婚は若い時にすでに子育てに投資
    晩婚は若い時からその分貯金してなきゃ、むしろ晩婚の方がお金ないのよね

    +21

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:16 

    >>205
    おっさんと結婚するのはちょっと...

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:37 

    >>8
    男性版も作ってくれ

    +31

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:54 

    >>167
    遊ぶ友達がいない…

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:57 

    >>210
    おじさんや姑は子を産める若い子が好きに決まってるだろ
    何でババァと結婚すると思うの?

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:18 

    うちの母親、若かったけどその分キレやすいし、派手な格好して目立ってたのがすごく嫌だった。若いから子供が喜ぶってのも場合による。おばあちゃんに見えるのも微妙だけど、それって見た目にまったくかまわない人でしょ。年齢が上でもキレイにしてる人もいるし、落ち着いてる普通のお母さんに憧れてたな。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:26 

    >>215
    若い子はおじさんを選ばないw

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:36 

    どちらも長続きする夫婦だと思います。
    行けないのは30前後で焦って決めた結婚

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:53 

    >>180
    「金で結婚した」は羨望の眼差しでは?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:58 

    >>2
    「結婚は?」と聞かれなくなるのは、早婚ではなく「結婚」のメリット。むしろ晩婚こそありがたみを感じる。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:18 

    >>211
    一般人で晩婚は裕福な人の方がすくないよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:50 

    >>167
    親の介護が始まるかも

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/27(水) 13:03:40 

    >>210
    社内結婚もよくあるよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/27(水) 13:03:59 

    晩婚、晩産に憧れる若い人っているの?

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/27(水) 13:04:32 

    >>47
    お互いに合わなくなるね
    独身女は既婚女の生活には興味ないし、既婚女は独身女の生活には興味ない
    時々例外もいるけど

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:31 

    今限定の話だけど、コロナが始まる前に結婚式、新婚旅行、立ち合い出産ができたことは良かった。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:31 

    >>154
    このパターン考えたら生涯で自分の為に自由にお金使える金額高いのは晩婚だろうね

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:47 

    >>223
    おじさんが2年目とかに手を出すの!?
    せいぜい5歳差くらいじゃないの?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:59 

    今時30過ぎてから結婚、出産しようと考えてる人はいないな

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2022/07/27(水) 13:07:22 

    一番の勝ち組だと思う上司

    難関大学に入学後全力で遊ぶ→大手企業就職→キャリア積みつつ遊びも全力。色んな人と色んな経験をした後、28歳で結婚、29歳で第一子出産、32歳で第二子出産。子育てとキャリアを両立。
    子供二人とも東大。しかも美男美女。両親ともに出世して役職付き。
    子育てもキャリアも完璧。

    羨ましい。無駄がない。

    +1

    -5

  • 231. 匿名 2022/07/27(水) 13:07:32 

    >>224
    20代は遊びたいって子多いよー。

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2022/07/27(水) 13:07:55 

    >>229
    どこの田舎の人…?

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2022/07/27(水) 13:09:13 

    晩婚の一番のメリットは、若い時に好きなだけ自分の時間を満喫できる事だね

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/27(水) 13:09:26 

    >>14
    自分のやりたかった事や行きたかった場所、住みたかった国に住めたとかもメリットあったかな
    若いうちに色々見たり行ったりするのは、後から行っても同じとはならないし色んな人と交流出来たので。

    まぁ実は早婚だったんだけど、相手が途中で意見が変わって子供持てなくて離婚して再婚したんだけどね。
    30過ぎて出産して、あーあれやっときたかったな〜とか、友達と遊びたいな〜とかオシャレしたいのに!とかそういうのより我が子第一に純粋に考えられるのはメリットかなと思う。
    もう自分の事はやったし、思い出も沢山あるので。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/27(水) 13:09:31 

    41歳の婚活男性ですが、25歳以上のおばはんは眼中ない

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2022/07/27(水) 13:10:28 

    >>231
    んで、みーんな売れ残るw

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/27(水) 13:10:42 

    >>235
    売れ残り乙!

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/27(水) 13:11:56 

    >>227
    ランドセルやら学習机、習い事のお金やら入学祝いやらなんやらでお金かかるもんね。孫が複数人いたら老後資金貯めるのも大変だね…。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:01 

    >>236
    いやいや!
    私の周りはちゃんと彼氏キープしてて30で結婚!
    これが多かったなー!
    人生設計すごいと思った。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2022/07/27(水) 13:13:30 

    >>219
    いや、違うと思う
    夫が年上→金持ってるというただ単純な妄想を働かせて何も考えずに垂れ流しで言ってるだけだと思う

    もちろん結婚を機に仕事を辞めるとは一言も言っていないしそんなつもりも一切なしだったから「専業主婦か〜優雅だね〜」と言われた時はビックリした
    (今も正社員で働いてるよ)

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/27(水) 13:13:59 

    早婚 早めに子育て終わる。
    親の介護とかぶらない
    若いので、習い事、旅行にも沢山行ける
    孫の手伝いも、要望があれば応えられる
    若いから、身体が楽
    仕事もいくらでもある

    メリットしかなかった

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/27(水) 13:14:43 

    田舎はやることないから結婚出産早いけど、こんな美人がなんでこんな男に?みたいなケースが多々ある。

    都内は自活している独身貴族の美男美女たくさんいるからなぁ。
    年取ってたとしても裕福というか精神的余裕のある育児できてる人多いから憧れるわ。
    早く生んだとしてもカツカツで余裕がない生活はちょっとやだ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/27(水) 13:15:14 

    >>14
    >>141
    それ晩婚のメリットじゃなく出産のタイミングのメリットではって思うんだけど、結婚と出産はセットなのかね
    結婚してからあえてしばらく子供をつくらないのと結婚自体遅くなった人とではまた状況が変わってくる気がするけど

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/27(水) 13:15:31 

    >>5
    私は晩婚だけど、専門職でめちゃくちゃ貯金して、年下のエリートと結婚して専業主婦ですww

    +25

    -10

  • 245. 匿名 2022/07/27(水) 13:16:28 

    >>26
    メリデメ聞いてるのに子供のこと出されても、ねぇ笑

    +19

    -2

  • 246. 匿名 2022/07/27(水) 13:16:36 

    早婚だと、子供いて離婚してもまだワンチャンある!
    これは、かなりおおきなメリット

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/27(水) 13:17:21 

    友達が入社一年目の4月に結婚式するの決めて翌年の春に結婚式してたけど会社の人も結構きててビックリした
    院卒だしダブってるからそこまで早婚ではないけど

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/27(水) 13:17:46 

    人により蹴り、色んなパターンがあるから一概にいえないよ、よってフツ婚が一番良い笑

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/27(水) 13:19:13 

    メリット云々言ってる時点で結婚に向いてないと思う
    なんでも自分のレールに乗せたがりそう

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/27(水) 13:19:34 

    早婚したがる子って一定数いるけど(大学出て私が一番に結婚した!とか)、
    20代とかお金もあって一番楽しいし、
    自分は一番で結婚できて(だいたい大学からの同級生婚だよね)嬉しいかもしれないけど、

    20代後半で周りはそれ以上のハイスペックの男性見つけてそのとき流行りのドレス着て、羨ましさに負けそうになるんだよなw

    +3

    -3

  • 251. 匿名 2022/07/27(水) 13:21:32 

    >>177
    それはもう価値観の違いだね
    飛び回ってバリバリ働くより地元で安定した家庭を持つ事優先って人も居るだろうし
    そもそも移動とかない地元企業かもしれないし

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/27(水) 13:22:17 

    >>239
    30は晩婚じゃなくて平均値だわ。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/27(水) 13:23:58 

    >>181
    平日働いてて土日しか休みないなら自分の用事土日にやらなきゃいけないから孫にまで手が周らない人も多いよ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/27(水) 13:24:03 

    晩婚のメリットとかなくない?

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/27(水) 13:24:24 

    早いのも遅いのもやだ
    普通がいい

    26歳で結婚
    28歳で出産
    これくらいが理想

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2022/07/27(水) 13:26:12 

    >>30
    でき婚でもないのに22で結婚したから、でき婚だとばかり思われたよ。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/27(水) 13:27:16 

    >>7
    私の同じ大学の同級生でもいた。
    賢い子で、大学卒業後公務員になって、すぐ結婚してって人生設計ちゃんとしてた子。
    周りを見てると容姿以上に自分の人生きちんと考えたり行動するって大事だなと思う。
    可愛くても、中身アホでアラサーからずっとアラフォーの今でも不倫同じ人としてる子とかモテなくても、結婚相談所に入って行動して、堅実な相手と結婚して幸せになってる子もいるからね。
    極端な例だけど

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/27(水) 13:27:46 

    >>5
    私は晩婚だけど、専門職でめちゃくちゃ貯金して、年下のエリートと結婚して専業主婦ですww

    +5

    -10

  • 259. 匿名 2022/07/27(水) 13:27:58 

    アラフォー晩婚=子供を期待されない
    子供は無理です、って最初から言える

    それで運良く子供出来たら両実家にめっちゃ喜ばれる
    有り難がられる

    ある意味精神的に楽かも

    +7

    -3

  • 260. 匿名 2022/07/27(水) 13:34:14 

    >>37
    でも仕組みはそうなってるんだから仕方なくない?
    10代の結婚を進めるべきではないけど。

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2022/07/27(水) 13:34:34 

    >>245
    それなw

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2022/07/27(水) 13:38:27 

    >>183
    離婚は早婚も晩婚もそれなりにあると思うけど浮気が原因の離婚は圧倒的に若いうち

    +9

    -2

  • 263. 匿名 2022/07/27(水) 13:39:14 

    >>205
    おじさんで高収入ならまだしも、若い人と比べれば安定してるおじさんと結婚するのって本当理解できない。
    すぐ退職、すぐ介護じゃん。
    まぁその人の人柄や見た目込みで結婚するならわかるけど。

    若い男がお金ないからって比較的安定してるおっさんと結婚って字面だけ見ると嫌だなと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/27(水) 13:39:23 


    子供産むつもりなら若いママになれる
    体力がある

    人生経験豊富だし、ある程度お金も
    持ってるだろうから生活苦になりにくい

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2022/07/27(水) 13:39:26 

    晩婚なんてメリットないよー早婚で正解だよーって対極の位置にいる人をおとしたいトピかな?

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2022/07/27(水) 13:39:31 

    早婚してこども産むのを人に進めるなんて、男性や資本主義社会の都合ばかりで女性の自由はないよね。
    早婚だとお相手もほぼ年上に限られるし、出産も母体の安全を考えているようで社会のために「健康な子をたくさん生め」っていう生産性も暗に要求されてる。
    こどもいるのに正社員共働きなんて、納税者が増えて政治的には万々歳なんだろうけど、「稼いでないと幸せになれない」「納税しないやつは価値がない」ってマインドコントロールの一種でもあるよね。
    晩婚が良いっていうのも先進国的フェミニスト的価値観かもしれないけど、「若いうちに結婚」も元はおじさん村長に10代の子を捧げる途上国と同じ理論で悲しくなる。
    年上と結婚、母としての人生が長くなる、母なのに働かないといけない。現代日本での早婚とそれに伴いメリットとされてることって、本当に本人の得になるのかな?

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2022/07/27(水) 13:41:41 

    >>15
    子供ができるかどうかはわからん。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/27(水) 13:44:57 

    >>176
    どっちもないわ〜

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/27(水) 13:45:02 

    >>11
    子育てについては早い方がいいかもしれないけど、20代半ばって1番楽しい時期じゃない?
    いろんなところ遊びに行ったり、飲み会に行ったり、いろんな人と遊んだり。

    +57

    -6

  • 270. 匿名 2022/07/27(水) 13:45:03 

    >>12
    私の両親が晩婚で、おじいちゃんおばあちゃん扱いは流石になかったけど、私が幼い頃「なんでお母さんは他のお母さんより年取ってるの?」って言ってしまったことがある。なんでそんな発言したかは覚えてないんだけど、酷いこと言ったなって思ってる。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/27(水) 13:45:48 

    23歳で見合い結婚
    24歳と27歳で出産

    子育てが早く終わって義親の介護をする時に専心出来ました
    義弟は子供を作るのが遅く子育て中とお嫁さんがしたくないという事でまるっきり関わらず。
    義親を私1人がキーパーソンになって看取った事で義弟夫婦は親戚中から総スカンをくって相続も放棄しました
    かなりの額だったので主人からも感謝されました
    今は実親のサポートをしていますが感謝の念からか夫も協力的です

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2022/07/27(水) 13:46:29 

    >>25
    独身でしかできない遊び方ってあるからね。
    一通り自分に時間を使い尽くしてから結婚して、家庭に専念するってありだと思うよ!

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/27(水) 13:47:31 

    >>171
    でも2人目3人目のお母さんって1人目のお母さんとは仲良くならないよね。
    支援センターやプレで一緒でも2人目3人目のお母さんはそっけない気がする。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/27(水) 13:48:22 

    >>269
    そういう事は興味ない



    +10

    -17

  • 275. 匿名 2022/07/27(水) 13:48:51 

    私は30過ぎて東京から田舎に戻ったけど、なんで結婚してないのって言われてはぁ?とか思った。早婚がいいとか言ってる人、田舎の人が多そう。事実、田舎は早婚だし。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/27(水) 13:49:11 

    >>14
    みんながキャリア大事にしてたから晩婚な訳ではないよね。
    モテないとか出会いないとかの人の方が多いでしょ。

    +18

    -2

  • 277. 匿名 2022/07/27(水) 13:50:31 

    早婚 子供を産める確率が高くなる
    晩婚 同じパートナーに飽きても、早婚よりは一緒に過ごす時間が短くて済む

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2022/07/27(水) 13:51:26 

    >>131
    性欲ってか、若くして結婚して自分の好きに時間を使えなかった、まだ可愛い(綺麗)なのに満足いくほどパートナーから愛情を注いで貰ってるとはいえなくて不満があった…のパターンが多いなと思ったよ


    私も早婚で海外住んでて、友達に会えなくて孤独感感じたり、好きなオシャレが出来ないフラストレーション溜まったりしたけど、これが日本で(周りの子と容易に比較出来ちゃうから)子どもまでいたらその不満って更にデカかっただろうなと思ったもん。
    子どもがいたら別の満足はあったとも思うけど。

    チヤホヤされたいとかの承認欲求が1番生物として美しい時期に強く備わってるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/27(水) 13:51:39 

    >>20
    みんなが遊びに一生懸命で楽しんでる若くて可愛い時期に子育てしてるのは、ちょっと後で後悔しそう。
    20歳で産んで子供が18になった時、自分は38歳のおばさんだし今から遊ぼうと思っても、友達は子育て中だろうし。

    +8

    -10

  • 280. 匿名 2022/07/27(水) 13:53:00 

    >>276
    横だけど晩婚って30くらいからだよね??
    モテない人もいるだろうけど、多くはキャリアとか人生の流れによってじゃない?

    モテる子でもアラサーあたりで結婚する子多いもん

    +2

    -9

  • 281. 匿名 2022/07/27(水) 13:53:26 

    >>32
    だいたいは28〜30歳くらいで結婚するわけだしね。
    晩婚を選んだっていうより、そうなってしまったの方が正しいかもね。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/27(水) 13:54:06 

    >>229
    今30で子供産もうとしてるけどなんか文句あんの?

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2022/07/27(水) 13:57:47 

    18歳でデキ婚して今年40 子供就職決まりました
    第二の人生は楽しいことたくさんしたいです コロナおさまってくれー!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/27(水) 13:58:47 

    >>131
    遅めに結婚した人って、男女ともにいえるけどそれまで散々遊んできたからもう落ち着きたいって気持ちが強い人多いと思う。
    私もそうだけど、浮気はしたことないけど男女関係も恋愛も好きなようにしてたから、もう遊びはいいや、むしろ要らんって感覚強いからそういうトラブルはないかもね。
    元から浮気癖ある人は別だけど。

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/27(水) 13:59:37 

    >>1
    私としては寧ろ理想。大学が良ければ新卒じゃなくとも正社員もあるし、子供は若い内に産んだ方がいいと、つくづく思う。個人的な意見だけど。大昔から出産適齢期は、身体としては何も変わってないのに、大卒下手したら院卒で、仕事してたらあっという間に30越えちゃう。そこから相手探して結婚出産までハード過ぎるよ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/27(水) 13:59:40 

    >>279
    「遊び」の内容も限られてくるしね

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2022/07/27(水) 14:01:20 

    早婚メリット→子供と気力体力ともに全力で遊びに付き合える。子供の手が離れるのがはやいので、逆に収入が増えた時期に自由な時間が増える。
    ウェディングドレスの選択が幅広い。
    早婚デメリット→デキ婚?ときかれる。世帯収入がまだ不安定。

    晩婚メリット→自分の自由な時間がある。お金も自分のもの。
    晩婚デメリット→産むとしたら出産が遅くなる。
    子供の体力増加に伴い著しく体力が低下する時期になる。子供の友達からおばあちゃん?と言われてしまう可能性も。(私自身子供の頃いわれた)


    23で結婚し、25で出産。今40歳。色々ちょうどよく感じています。

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2022/07/27(水) 14:01:48 

    十代で結婚して漫画とか小説でデビューして仕事続いてる知人が一番羨ましい
    いいとこどりって自分でも言ってるからちょっとむかつくけど

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/27(水) 14:04:14 

    晩婚の人(30代後半)って幾ら位貯めてから結婚するの?
    地方で二千万位でも厳しい感じだけど。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/27(水) 14:04:33 

    >>19
    離婚が最も多いケース
    1位:結婚2年~3年(年齢は22~26が多い)
    2位:結婚4年~7年
    3位:44歳~50歳(子供が社会人になった時)
    4位:60~65(夫の定年後)

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/27(水) 14:05:40 

    >>24
    早婚にはならないかもしれないけど、25で結婚して子供が出来ず、37で出産するまでずーっと「子供は?」って言われ続けた。若いうちはかなりの頻度で子供のこと言われて辛かったな。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/27(水) 14:06:08 

    早婚ではないかもだけど、24歳で結婚して
    25、27歳で出産しました!
    メリットは20代で仕事復帰して働けるし、お金が貯まることかな?
    私の場合、晩婚だったら将来考えずにガンガン浪費して貯金しなかったと思うから。
    将来設計を早めに立てられてよかったです。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/27(水) 14:06:52 

    >>62
    他の男に失礼過ぎるからやめて。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/27(水) 14:09:13 

    >>211
    独身時代って海外行ったりブランド品買ったり良い家に住んだり…そこそこお金使っちゃうよね。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/27(水) 14:10:53 

    >>280
    え、30で晩婚になるの?むしろ今の平均初婚年齢くらいじゃない?
    個人的には35くらいから晩婚かなって思ってた。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2022/07/27(水) 14:11:15 

    早婚は子どもがすぐできた場合、体力のあるうちに子育てできて、手が離れるのが早い。
    同級生は40代後半でもうおばあちゃんだよ。

    晩婚は結婚するまで趣味や旅行を満喫できる。
    早婚は子どもが巣だってから趣味や旅行を満喫できる、かなあ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/27(水) 14:11:35 

    >>191
    だよね。
    家建てるにしても早く結婚して2馬力で払っていく方がお金貯まるよね。
    とりあえず若さって武器だわ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/27(水) 14:11:52 

    自分は40代で子育ても双方の親の介護も終了した
    周囲が40代、50代で体力の衰えを感じている中両方やっているのを見てるけど本当大変そう

    私の場合、親も旦那もバブルを経験してるのでそこも助かってる
    介護子育て中もずっと専業で今もそう
    結婚が遅かったら難しかったかなと思う

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/27(水) 14:12:33 

    >>5

    久々に使うけど勝ち気なんじゃない?
    私は間違ってないわ!そうだよね?
    みたいな。早婚を押し付けるも違うし皆それぞれで宜しいね。

    +88

    -2

  • 300. 匿名 2022/07/27(水) 14:12:34 

    >>232
    新入社員の中で30以降に結婚したいという人いないけど

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2022/07/27(水) 14:12:34 

    バツイチで1人目18の子、2人目34の子、3人目妊娠中の意見。早い方は体力がある。若いお母さんで子供が喜んでくれた。遅い方は、男を見る目が出来る。自分を知ってる。お金と心の余裕がある。でも子供がなかなかできなかったら、流産したり(実際した)妊娠出産面は、圧倒的に若い方がいい。一長一短。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2022/07/27(水) 14:14:23 

    晩婚のメリットに若いときにいっぱい遊べるってコメントあるけど、今の若者は遊ぶ時間はあっても遊ぶお金はなかったりするよね
    しかもコロナ禍で制限もあるし、、
    遊ぼうにも遊びにくい、なんだか足踏み状態だし結婚したい若者は早めに結婚したほうがいい気がする、今の世代の若者たちは

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/27(水) 14:16:54 

    >>279
    子供を産むのは若いうちだと思うな
    おばさんが子供産むというのはちょっと違うかな

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2022/07/27(水) 14:19:23 

    >>295
    30までには結婚したいという人多いから晩婚だと思うよ

    +3

    -5

  • 305. 匿名 2022/07/27(水) 14:20:59 

    >>302
    確かに
    お金ないなら家族で家計の合計所得をあげて、友達とかと遊んで時間共有するより家族と時間もお金も共有した方が良いかもしれないね。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/27(水) 14:21:51 

    >>178
    自分のレスが空振りしたら、そうやって茶化す。
    おばあちゃんはあなたの方よ。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/27(水) 14:21:52 

    >>8
    卵子の質が良いのは10代だろうけど出産は卵子だけの問題じゃないからねえ

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2022/07/27(水) 14:23:15 

    >>252
    横だけど晩婚は30からだと思う、多いけど。
    適齢は20代後半で、早婚は〜23くらいかな?と思うよ(24でママとかなら早いと思うけど)

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2022/07/27(水) 14:23:52 

    コレも相手しだいなんだよね。

    20代前半に結婚したけど、相手は〇ナシ。
    離婚してしばらく仕事して道筋つけてから再婚。二度目のシングルを楽しんだ。
    晩婚は別々に生きてきた年月を考えてお互いの主張を押し付けないところがいい。
    子供も授かってるし、どっちがいいとかよりも、相手だよ。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/27(水) 14:25:42 

    >>6
    最近石原さとみさんもこんな笑顔するようになったね

    +20

    -1

  • 311. 匿名 2022/07/27(水) 14:27:40 

    >>14
    キャリア積みたい人ほど早く復帰したほうがいいけどね。乳幼児期はもちろん小学校時代もなんやかやあって10年くらいは思い通りに仕事できないもん。
    早くに一線に戻れれば巻き返せるけど、遅くに一線離れたら定年までに巻き返せない。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/27(水) 14:28:24 

    子どもいらないなら晩婚が良いと思う。私は十代の頃から子ども絶対欲しくないと思ってたから、三十代で晩婚したよ。相手は成人した子どもが居るバツイチの人にした。私のせいで子どもが持てない、とかは嫌だったから若い時からそういう相手にしようと決めてたよ。

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/27(水) 14:28:26 

    >>303
    だからみんなある程度遊んで28〜30歳くらいで結構するんじゃない?

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/27(水) 14:31:06 

    >>240
    その人に玉の輿願望があるから旦那が年上→金持ってるって連想されるんじゃないの?
    私が結婚した時は「早く結婚して辞めたい〜」とかいつも言ってる20歳の女の子に「先輩辞めちゃうんですか?」ってまず最初に聞かれたよwまぁあんたは辞めるだろうねwって思ったけど

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/27(水) 14:31:20 

    20代半ばで結婚、出産して今アラフィフ世代の私は親の介護真っ最中。
    でも子供が大きいので自分でなんでもやってくれるから介護に専念できてすごく助かってる。
    晩婚だと育児と介護の両立は難しいと思うわ。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/27(水) 14:34:27 

    >>1
    私も主さんと同じタイミングで妊娠出産してるけど、デメリットは働き盛りと育児期間が丸かぶりなことかな。私は技術職で、ひとり立ちまで10年くらいは経験積みたいような職種だから特になんだけど、仕事が大変になる時期と子育て期が丸かぶりでほんと苦労しました・・今は仕事で一通り経験したので落ち着いてるから、今くらいに妊娠出産してたらどうかなぁと思うことはある。

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2022/07/27(水) 14:36:28 

    地方の田舎なんで若い程嫁さんの価値があるって感じです

    私は20代前半で結婚をしました

    社会人歴が短いので私の結婚前の貯金などは当てにしないし
    何もわからなくても若い嫁さんだからと許して貰っていました

    若い夫婦だからと家も購入して貰い固定資産税等払った事も有りません


    +2

    -4

  • 318. 匿名 2022/07/27(水) 14:37:37 

    >>304
    晩婚は私も35歳くらいのイメージ
    30歳は晩婚まではいかない感じ。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2022/07/27(水) 14:39:55 

    >>138
    マイナス多いけど私は賛同かな。がむしゃらに働く時期って若い頃に必要。私はそれできないまま一人目産んじゃって、復帰後子供みながら仕事のステップアップほんとに苦労した。時間気にせず働きたくられるのは子供産む前だけ。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2022/07/27(水) 14:41:27 

    >>274
    んじゃ子供に興味ない人は晩婚でも全くデメリットないね

    +16

    -2

  • 321. 匿名 2022/07/27(水) 14:42:10 

    >>1

    どうしてもう結婚して仕事と両立のペースもできてるのに、早婚晩婚に興味があるの?
    何の関係もないし、どうだってよくないのかな
    釣り?運営?

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/27(水) 14:45:00 

    子供欲しいなら早めの方が良さそうだけど、別に要らないならやりたいこと好き勝手できる時間を極限まで引き伸ばした晩婚でもいいと思う。
    結婚妊娠出産て多かれ少なかれ変化あるし。
    私はバカで早婚、子供に捧げる人生しかなかったけど正直意味ないと思ってる。子供もバカだし。負の連鎖。子育て終わったらババアだし若い頃に出来なかった仲間との遊びとか可愛い自分とかはもういないし。自分の若くて自由な時間て戻らない。
    子育て終わっても若いとか言われがちだけど全然若くない。ババアだよ。意味なかった。

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2022/07/27(水) 14:46:56 

    >>1
    今更そんな論議しても仕方ないじゃん。
    主さんは後悔してないんでしょ?
    それならそれでいいじゃん。
    当時色々言われたことに対して恨みが残ってるのかもしれないけど、その本人たちに幸せだよって伝えればいいことだよ。
    早婚晩婚どっちがいいなんて一概に言えないよ。
    それぞれの事情や立場があるんだからさ。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/27(水) 14:50:20 

    >>284
    ほんとそうだと思います。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/27(水) 14:51:26 

    早い段階で子育てが終わるので夫婦2人の人生を楽しめる。
    うちは夫婦共に40前半で子どもが社会人になったので、2人で休みを合わせて旅行とか楽しんでる。
    この歳になればそこそこ稼いでるし貯金しつつ遊べるのがメリットかな。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/27(水) 14:51:56 

    晩婚のメリット
    自分の貯金たっぷりで安心して結婚生活が送れる。
    結婚してからの稼ぎは共有財産となってしまうので当てにならない。
    離婚するつもりで結婚する人はいないけど、三組に一組が離婚する現代で自分の蓄えがあるのは心強い。

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2022/07/27(水) 14:54:07 

    >>244
    優勝

    +11

    -5

  • 328. 匿名 2022/07/27(水) 14:57:38 

    37歳で結婚したけど、色んな人と付き合って見る目ができたと思うから最終的に相性で選んで良かったなと思う
    私は若い頃はイケメン好きだったから、若かったら容姿だけで選んで結婚して失敗していたかも

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/07/27(水) 14:58:31 

    晩婚は自分も体力が衰えて更年期も差し掛かってくるころに子供たちがまだ元気、そのうち反抗期と重なり、ちょっと手が離れたころに親の介護となる。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/27(水) 14:59:46 

    晩婚だったから、凄くお金とか体力とかシビアに考えて、子供はそんなに欲しくなくて産まなかったけど、若く結婚してたら産んでいたかもな

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/27(水) 15:03:36 

    子供が欲しくなかったから晩婚で良かったよ
    若かったら口うるさく親とかから言われて、仕方なく産んでいたかも

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2022/07/27(水) 15:04:21 

    >>96
    おじさんと結婚するのは、寧ろ晩婚のイメージだけど
    同世代や年下と結婚出来る確率高いのは20代だし
    35歳で婚活すると同世代との結婚が難しくなってくる

    +1

    -3

  • 333. 匿名 2022/07/27(水) 15:04:46 

    >>11
    遅い結婚で不妊治療して子供作った家庭二組、両方とも子供は奨学金で大学行かせてるよ。うちは若い内に産んだから夫婦双方の両親も若くて支援受けながら学費貯めた。田舎だとうちみたいな家庭多い。

    +7

    -4

  • 334. 匿名 2022/07/27(水) 15:07:42 

    30代半ばで5歳年下と結婚したけど、早婚だったら年上と結婚していただろうなと思う
    まぁ年下でも年上でも、どっちでも良いと思うけど

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/27(水) 15:08:11 

    >>314
    言われてみればそうかも
    私に言ってきた人は当時19歳で口癖が「私は専業主婦になる!」で仕事がいい加減だった

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/27(水) 15:11:40 

    >>118
    はいはい、呼んだ?
    子供はもう大学出てるけど、まだ現役で働いてるよ~
    子供の存在は元気の素!

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/27(水) 15:12:36 

    若い内に結婚して子供が小学生なった頃、自分が30歳辺りから遊ぶか、30まで好き勝手遊んで結婚子育てするか、どちらがいいのかは考え方次第。
    早く子育て終えて遊びたい人が知人に数人いるけど、子供を邪魔扱いしてる人も中にはいるから可哀想。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/27(水) 15:13:38 

    >>38
    田舎だとお金がない男ほど売れ残っててコレと晩婚したところで裕福になれるわけでもなく、子育てと介護が同時に来る。中学高校の同級生と25歳前後で結婚して50代後半~60代の親に子育てや経済的支援受けてる夫婦が一番リッチだわ。田舎だとね。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/27(水) 15:18:46 

    >>279
    私がまさにその20歳で産んだ娘が20歳なんだけど、子育てに追われてる同級生たち見て優越感に浸ってるw

    +5

    -8

  • 340. 匿名 2022/07/27(水) 15:19:49 

    >>319 >>138
    今ってそんなに簡単に残業できないよ。
    上司の許可いるし、一定の時間超えたら指導が入る。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/27(水) 15:20:50 

    >>203
    会社によるけど、育休後もほぼ復帰してるかな。よっぽど旦那さんが稼いでる人以外はなかなか辞めれないよね。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/27(水) 15:22:46 

    >>1
    ガルってなんか結婚するか仕事バリバリどっちがいいかみたいな2択になりがちだけど普通に生きてたら友達とのイベントとか若い頃にしかできない事って沢山あるし、早く結婚するのが正解とも思わないし仕事バリバリこなすのが正解とも思わないし本人がやりたいこととことんやってから子育てするのが一番理想なんじゃない?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/27(水) 15:22:55 

    >>37
    卵子の質がいいのは10代だけど、子宮の状態がいいのは20代だよ
    10代は妊娠しやすいだけで、出産のリスクは高齢出産と同じくらい高いです

    +22

    -1

  • 344. 匿名 2022/07/27(水) 15:23:36 

    >>31
    前田利家は12歳の子と結婚で即出産だっけ?

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/27(水) 15:24:04 

    >>339
    優越感感じるところおかしくない?

    +12

    -2

  • 346. 匿名 2022/07/27(水) 15:24:41 

    晩婚だけどメリットはなんだろ?
    飽きるまで遊び尽くして結婚出来た事かな?
    友達にも恵まれたから趣味も充実していたし
    国内外旅行にも行きまくったから結婚した後で
    やっておけば良かったってほぼ思わないから
    ストレス少ないかな?

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2022/07/27(水) 15:27:33 

    >>342
    その人性格によるよね。私はバリバリ仕事こなすほど優秀でもなく女子会?女子旅?大嫌いだから若い内に旦那捕まえて子供産んどいて良かったわ。友達と買い物や旅行するより家族と行った方が気楽だし。婚期逃したら一生孤独だった。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2022/07/27(水) 15:31:31 

    >>211
    確かに!
    むしろ歳とって子育てしつつお金がどんどん減るのは不安だわ。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/27(水) 15:32:20 

    >>75
    その頃とは時代が違うよ。
    その頃の平均寿命は今より短いんだから。

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2022/07/27(水) 15:32:33 

    >>347
    典型的な友達いなさそうな自鯖女なんだね

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:51 

    >>340
    あなたの会社はいい会社だね!うちは製造業だけど、製造業はまだまだ残業ありきな働き方です。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/27(水) 15:36:38 

    >>61
    周りからはこう見えてるんかな

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2022/07/27(水) 15:36:49 

    >>346
    自分のまわりの晩婚した人たちって、若い時は仕事に遊びに趣味に充実~リア充!!って人じゃない。地味な私生活送っててなんとかこの歳で相手が見つかりましたって人と若い頃に結婚離婚して二回目の人。たぶん田舎だからだと思う。

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2022/07/27(水) 15:39:47 

    >>9
    私は籍入れて2ヶ月で妊娠したんだけど、デキ婚?とは聞かれなかったけど、妊娠したと報告したら「あれ?…」と指折り数えて籍入れた月から計算されたりしてるのがわかって、めっちゃくちゃ気持ち悪かった。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/27(水) 15:41:08 

    >>10
    思った。
    主が軽くマウント取りたいだけなんだと思う。
    人生ってみんながみんな、自分の思い通りにいくわけじゃないのにね。

    +35

    -1

  • 356. 匿名 2022/07/27(水) 15:45:54 

    >>339
    どうして優越感?子なしの40歳に優越感ならまだしも、それでも性格悪いけど、同じことを先にしたか後にしたかの違いじゃん。
    それ言ったら、あなたが若い頃子育てしてる間にその友達たちが遊んでる時あなたに優越感あったかもだよ。

    +8

    -2

  • 357. 匿名 2022/07/27(水) 15:47:38 

    >>304
    今だと30歳で結婚って普通になってきてるから、高齢出産と言われる35歳からかなと思ってた。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/27(水) 15:53:28 

    >>72
    ごめんお友達の状況全然うらやましくない

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/27(水) 15:54:50 

    メリットは知らんけど、若い母親が育児支援員に舐められてるのを結構見た。こっちは田舎だから育児支援員なんて時給だし人のレベルもそんなに高くない。嫌味な姑みたいな人もたまにいる。私は年齢高い母親で自分の気に入らない論法は流したり軽く言い返したりできちゃうから気は楽だった。子育ての大変さは若かろうが年食ってようが大変は大変なんだろうけど、私は年の功で自分の道が見えてるわけよね。先も見えてるけどね。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2022/07/27(水) 15:59:54 

    40前半、早くに産んで子育て終わってやっと自由になったと思ったら孫のお世話が待っていた…。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/27(水) 16:03:00 

    >>106
    晩婚だけど大手企業勤めの高収入イケメンと結婚したよ
    夫の親は早くに亡くなってたから介護もなし
    余裕ある暮らしだし子無し希望だったからメリットしかない
    私がたまたまラッキーなのかもしれないけど

    +21

    -3

  • 362. 匿名 2022/07/27(水) 16:03:27 

    早婚のメリットは若いうちに早く子育て終了できることかな

    晩婚のメリットは結婚するまでにやりたい事や経験したかった事を思いっきりやり尽くせるから後悔が少ない

    私は33歳で結婚したけどそれまで一人で海外行きまくったりライブ遠征しまくったり趣味方面でやりたい事やり尽くせて良かったと思ってる。35歳目前で出産になるから体力の不安は少しあるけど後悔はしてない。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2022/07/27(水) 16:06:16 

    結局ないものねだりでどちらもメリットデメリットあるよね。
    なんだかんだ間をとって30前後の適齢期が後悔はしにくい気はするけど。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/27(水) 16:07:23 

    >>1
    早婚ってほどじゃないと思う。理想的なんじゃないかな?子供は適齢期の方がいいだろうし。
    晩婚はやっぱり高齢出産になる35歳過ぎかな。
    やっぱり出産を考えると適齢期がいいよね。
    アラフォーから体調崩すようになって小さい子供子育てしんどいから。
    何もかも順調に進んでいる人ならそのまま20代でした方が良さそう。周りみてもそう。
    私は遅かったけど、若い頃に身体壊したから色々上手くいかなかった。タイミングの問題もあるよね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/27(水) 16:08:05 

    キャリアを積んでからと思って係長を数年経験してから結婚、アラフォーで出産して職場復帰したけど結局仕事と子育てを両立させる気力と体力がなく役職を降りました。。とほほ。
    なんとか正社員にはしがみついてます。
    晩婚のメリットなんてお金の余裕以外にはない。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/27(水) 16:22:28 

    早い お金の余裕あんまりない
    若いから体力はあるし
    子供大きくなってからもある程度は
    助けられる
    遅い お金の余裕あり
    体力はなくてもお金でシッター頼んだり
    介護が入ってくる

    まあどちらもお金さえあれば
    なんとでもなるよねww
    元もこうもないけど

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/27(水) 16:28:03 

    >>339
    こういう事言う人は大学も行かずにデキ婚でもしたのかな。って哀れに思うな。
    もちろん良い方相手だと体力ある時に子育て出来ていいなーとは思う。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2022/07/27(水) 16:36:30 

    >>2
    私もそれかな
    25歳で結婚したけど、しつこく言う人がいない!
    後は好みの人だったり、拘り持ってる人は若いので選び放題なところはある。
    後は、(私は子なしだけど)子育てが早く終わるとかかな

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2022/07/27(水) 16:36:55 

    >>366
    結局早婚晩婚より実家が太いかどうかの方が結婚生活や子育てに与える影響大きい。親が裕福なら早婚しようがデキ婚しようが離婚しようがなんとかなっちゃうし逆は詰むよね。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/27(水) 16:49:09 

    36歳で結婚し、37歳で出産しました。晩婚です。
    よかったことは
    1若い時代を思いっきり遊べた。旅行に沢山行ったり。30代からは給料もよかったのでかなり贅沢できました。
    2仕事に集中し、キャリアをつむことができました。クリエィティブな仕事だったので忙しく、独身だからできた気がします。
    3ある程度仕事に集中したので仕事を一旦やめて子育てに専念できた。ちょっと仕事に離れたくなったので専業主婦をして子育てにどっぷり浸かって、お稽古や中学受験につきそえて楽しかったです。
    4仕事の経歴がつけたので子どもが中学に入ってから自営で独立できました。

    よかったのはあれもこれも一気にやらなくてよかったのでゆとりをもってやれたことかな。
    悪かったことはやはりもう1人子どもがいたら良かったかなと。
    器用にできないタイプなので大体今の生き方で満足しています。

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/27(水) 17:02:52 

    >>6
    スザンヌと笑い顔似てる、、、スザンヌ好きなんだけど、笑った顔がなんか怖いんだよね

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/27(水) 17:11:20 

    >>269
    わかるわ〜その時期遊び倒したから、今子育てしてて何も不満はないけど、若い頃に子育てして友達が遊び倒してるの横目で見てたら、辛いかもなって思う。

    +29

    -5

  • 373. 匿名 2022/07/27(水) 17:30:26 

    29で結婚したから晩婚の結婚。メリットは…男を見る目を養えてから結婚できたことかなぁ。それくらいしかないや。
    デメリットは育児しんどい。体力ない!若いうちに産んどけば…と思ったよ。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2022/07/27(水) 17:35:15 

    私は20代前半で結婚出産、今40代前半。
    今は夫婦でお出掛けしたり楽しいけど、若い頃の楽しみ方とは違う。
    20代の若いうちにリゾートでビキニ着てはしゃいだり、友達とオールしたり、頻繁に旅行に行ったり、そういう経験がないの。

    今は金銭的にも老後の為に貯めなきゃって現実的に考えてしまうし、40代夫婦で楽しんでる事ってきっと50代でも出来るだろうからそういう面での経験値の無さがちょっぴりコンプレックスだったりする。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/27(水) 17:35:52 

    >>1
    晩婚。
    「子どもはまだ?」って親戚や周りの人に聞かれないことがメリット。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:30 

    >>361
    旦那も子なし希望なんだ。いいね!
    親が生きてたら親に孫の顔見せてあげたいっていう気持ちが出てきて若い子と子供作ったりありそうだけど、親が亡くなってるなら大丈夫だね!

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2022/07/27(水) 17:41:43 

    >>183
    >>290にもあるけど、若い方が離婚も多いみたいね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/27(水) 17:45:57 

    >>77
    そうなんだよね。
    若い頃にメインで見る部分とそれなりの人生経験を経て見る部分って確実に変わってるよね。
    私も全ての人がそうだとは思わないし、早婚晩婚関係なく幸せになっている人もいるのはわかってる。
    ただ、自分の性格と生活ペースや育ってきた環境などから出来上がる価値観から合う人、ずっと一緒にいられる人はどういう人かとわかってくるのは、それなりの経験を積み重ねてからのほうが確実性が上がるんじゃないかと思うんだよね。
    それには、どこは許容範囲か妥協できるかの判断もセットで必要かもしれないね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/27(水) 17:50:29 

    >>9
    24歳で結婚したけど同じく聞かれた
    で子供はいないし数年は2人で生活するつもりと言ったら、子供作らないなら何でそんな早く結婚したの!?と言われた
    今は子持ちだけど、結婚=子供という考えが分からない

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/27(水) 17:54:13 

    >>106
    おそらくこう言ってる人はブ○なんだと思うよ
    若くてもいい男捕まえられる可能性がないからこう思うんだよ

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2022/07/27(水) 17:56:02 

    ハタチで妊娠させられ結婚した元同僚、すごく頭のいい人だったので子育てしながら勉強もやって、子供が成人したあとに40歳でスパッと離婚してて羨ましかった。結婚した時から40で離婚を念頭に置いてたみたい。複雑な政略結婚に巻き込まれた人だったから、40歳で第二の人生の幕開けは正直羨ましいと思った。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2022/07/27(水) 18:00:48 

    >>1
    わたしは早婚がいい。
    晩婚だったから子供が一人前になるまで見届けてあげれるのか心配で

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/27(水) 18:05:08 

    >>57

    私もこれだけは自信持って言える!
    海外含めていろんな所に行けたし、その土地の美味しいものとか食べたのはよかった。

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/27(水) 18:05:21 

    >>354
    うわあ…デリカシー無さすぎて引くね

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:50 

    晩婚ののち子供産んだ方がお金に余裕が〜ってよく聞くけど、子供にお金が掛かってくるのは塾に行ったりしだす小学校高学年からだと思うから、その頃に親が30後半〜40代前半くらいなのが金銭的にも体力的にもちょうど良いと思ってる。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/27(水) 18:20:11 

    >>343
    子宮自体まだ未発達なんだよね

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/27(水) 18:28:43 

    >>384
    しかも一人じゃないのよw
    「え、あ!おめでとう!……(ここで指折り数えて、なんか頷いてる)あ、いいのか(小声)」とか。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/27(水) 18:29:48 

    >>1
    晩婚のメリットはお金に余裕があること。
    35と36で結婚したけどお互いに貯金もしっかりしてて収入も十分にあるので、結婚式、マイホームとすんなりいけました。

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2022/07/27(水) 18:32:13 

    >>106
    私は晩婚でいい男と結婚したと思ってるよ、自己満だけどw
    結婚願望がなかった人です。

    +8

    -4

  • 390. 匿名 2022/07/27(水) 18:36:23 

    >>67
    6年くらいレスだったけどある日突然レス解消されました
    家を建てて子供と寝室分けたのがよかったのかもしれません

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/27(水) 18:57:13 

    あまり早く結婚して子供を作ると友達は遊んでいるのに自分は子育てや旦那の面倒を見たり、親戚、ご近所づきあいやママ友づきあいで全然遊べない。遊びたい盛りに遊べないのはとてもつらい。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/27(水) 18:58:11 

    >>243
    でもここではほぼ出産についてだよね。
    結婚のみのメリットデメリットで言ったら
    自由があるかないか
    相手の選択肢の幅が広いか狭いか
    転勤などに対応できるかどうか
    って感じかな?
    転勤は単身赴任もあるかもだけど。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/27(水) 19:03:13 

    >>1
    主とご主人は医大生?
    なら学生のうちに捕まえておくのが正解だよね。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/27(水) 19:11:52 

    晩婚の人って結婚前にどれだけ貯めてどれだけの年収でどんな職種でどんな役職だったんだろうね
    キャリア積む為に婚期逃すって相当レベルが高いんだろうなあ




    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/27(水) 19:25:48 

    >>211
    しかもカネの価値は下がる。
    20代で100万貯めてたとしても60代になった時には価値は何パーかは下がってるよね。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/27(水) 19:27:59 

    周囲が遊んでるのに自分は遊べないってそんなに羨ましい?
    自分はお酒も好きじゃないし友人達と遊び倒すとかも魅力を感じない

    私なら好きになって尊敬出来た結婚相手と遊びたいし旅行も行きたい
    子供も作って成長を見守って1日でも長く一緒に居たい
    実際そうしてる

    20代前半で結婚した私の友人で30代後半で結婚した人がいるけど現時点では
    私より10年以上その楽しみな時間が短いんだなと思うと気の毒に思います

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/27(水) 19:28:12 

    >>391
    私も20代で結婚したからその感覚わかるよ。
    だから子育て終わったら海外留学したり好きなことするよー!
    子育て終わってもまだ40代!
    楽しみだ。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2022/07/27(水) 19:31:15 

    早婚で30歳位でレスになってしまい離婚をした夫婦何組か知ってる。
    でも、子供大きいから35歳とかで自由に生きれてるのは羨ましい。
    私は晩婚で37歳で出産。アラフォーで赤ちゃんの世話はきつい。自由になれるころにはアラフィフ。
    でも、独身生活に飽き始めた頃に結婚できたのは、独身生活を満喫できなかった早婚の人達からすれば羨ましいみたい。
    どっちもメリットデメリットあるなあ。

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2022/07/27(水) 19:32:21 

    >>2
    私30すぎて独身のせいか職場でこればっかり言われる。相手いないし、結婚そこまでしたいとかないから困る。なんで聞くんだろうね。仮にもし自分が結婚したとしても独身の人には言わないようにしようと思った。
    自分が嫌だったから。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/27(水) 19:33:28 

    >>136
    ちゃんと健康に気をつけてたら50代でも60代でも70代でも元気に遊び回ってるよ。
    実母はコロナ前は60代でも友達と海外旅行したり楽しそうだったよ。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/27(水) 19:39:40 

    毒親持ちだと若いうちは嫉妬されて結婚させてもらえない。
    晩婚だと毒親は世間体気にし始めるから、許してもらえやすくなる。

    あと、結婚式したくない場合は晩婚だと年齢を理由にできる。

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2022/07/27(水) 19:47:44 

    >>2
    結婚早すぎるって言われてたなら同じことな気がする

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/27(水) 19:52:24 

    >>361
    めっちゃ羨ましい。そんな人私には現れないだろうなぁ。

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2022/07/27(水) 19:55:13 

    >>1
    結婚までの経緯で他の誰とも比べずに納得して進んできて納得していい相手と結婚したなら、どっちでも幸せだしメリットだらけだと思う。

    好きな相手と早く結婚した人は、年齢重ねてからの嫌な恋愛や傷つく恋愛をしない分だけスレずにピュアなままでいられる。
    なんだかんだで早いうちから安定したパートナーがいることで穏やかでいられそう。

    遅くに結婚した人は、仕事に打ち込めてプライベートの自由な時間を満喫できるから、結婚して子供までいる人に比べると身軽に様々なことを経験できる。
    経験値が上がって、勢いだけでなくしっかり相手を見てから結婚できる。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/27(水) 19:55:52 

    >>404
    消したつもりが納得してが2度も😓
    すみません!

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/27(水) 20:05:54 

    >>31
    早いのは正直羨ましいけど、昔は自分の好みとか一切通らんかったのかな、と思うと嫌だな💧

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/27(水) 20:17:06 

    早婚 義両親や親戚付き合い
    晩婚 義両親いない

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:34 

    20歳と22歳で子供産んで、現在42歳です。
    子供が20歳と22歳になりました。

    2人とも社会人になって、お金の負担もなくなったから会社帰りに待ち合わせして一緒に3人で飲んだり、金曜の夜から3連休使って箱根に温泉旅行行ったり、本当に楽しい!

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:10 

    >>321
    釣りとか運営とか、ちょっとよくわからないですけど

    この方は、人生100年の時代で考えればまだお若いと思いますよ、今後色々ありますのでふと気になったって感じでしょうか?

    早婚の私が少しメリットだったかなと、今になって実感しているのが両親の介護からの看取りです。
    妹は晩婚?で30代で子供2人産んだケースです

    姉妹で協力して両親を看取りましたけど、私の方は子供が既に社会人、そして妹の方は順番に大学受験の子供達だったので、私が引き取りメインで介護出来ました(妹の負担が少なくて良かったです)

    最初からメリットとか考えた事はなかったですが、早くに子育てが終わっていて良かったとつくづく思います

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/27(水) 20:37:07 

    >>1
    36で結婚、37で出産したけど、いいことなんて一つもないよ。
    体力的にかなりしんどいし、親も高齢だから子供の世話をそんなにお願い出来ない。
    夫も私も高収入ではない上に結婚願望なくてずっと一人暮らしだったから、蓄えがそうあるわけでなく今から住宅ローンは無理。

    ただ、独身の間に家事もろくにせず資格の勉強に集中出来たのだけはメリットかな。
    まあそれでも、卒業後すぐ何年か頑張ればよかった話なんだけど。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/27(水) 20:43:40 

    35歳で結婚して晩婚だったけど独身のうちにブランド品たくさん買ったし思う存分遊べたのは良かったかな
    ただ、夫婦ともに同年代だから子どもが出来にくい

    +4

    -3

  • 412. 匿名 2022/07/27(水) 20:54:12 

    若いうちに子ども産んだら元気なので、子ども連れてどこでも出かけれるし、親も元気なので、子どもを預けて2人で出かけることもできた。
    マイホームを20代前半で建てた知り合いはローンが終わってて、子どもはもちろん、自分達のことにもお金を使ってる。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/27(水) 21:10:07 

    >>407
    50代で結婚ならともかく30後半で結婚なら義親は大抵いるんじゃん
    平均寿命って言葉知らないの?

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/07/27(水) 21:14:14 

    早婚で『やっと子育て一段落、
    これから遊ぶぞ』が、
    想定外の娘の結婚•出産。
    また孫育て…。

    私の人生って、
    子供にご飯食べさせる事しか
    考えてない気がする。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/27(水) 21:14:18 

    >>17
    それも純白のね!!
    30超えると、だんだん黄味がかったホワイトに寄ってくのよ…(笑)

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/27(水) 21:24:56 

    >>269
    若い頃に遊べなかった分、周りが子育てて大変なとき年頃になった娘とライブ行ったり舞台観劇したり凄く満喫してて楽しかったよ
    今は40代に入って孫と遊べるからそれも楽しい
    こればっかりは、どちらが良いとも悪いとも言えないと思う
    それぞれ楽しい時期があって良い思い出があるならそれでいいんじゃないかな





    +16

    -1

  • 417. 匿名 2022/07/27(水) 21:37:33 

    >>109
    やはり、体力勝負、睡眠不足も若い頃なら、立ち直りが早かった。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/27(水) 21:41:38 

    >>30
    デキ婚前提で話しかけられて違うから否定したら「別に恥ずかしいことじゃないよ。幸せでしょ?」って言われがち。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/27(水) 21:42:15 

    >>14
    まだありますよ、晩婚のメリット。
    会社の元女性上司、48才同士の社内恋愛で結婚した。
    女性も役付き、男性も役付きで女性上司は毎月韓国に垢すりにいったり旅行三昧。
    20年位前の話なんだけどね(笑)
    損保だからお給料もよくて女性も1200万くらいで男性の方も1700万くらいと噂で聞いていた。
    しかも、両方ともご両親も他界されていたそうで、
    やれ子供はまだか??とか言われ続けられることもなく、
    老いた両親の介護や面倒もみることもなく、自由気ままに国内外の旅行を楽しんでた。
    自分達だけにお金を使えてそういうのもありだなぁーと思った。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/27(水) 21:46:19 

    短大卒業して20才で就職し23才、丸3年働いて就職した時から交際申し込まれ付き合い始めた7才上の先輩と社内恋愛し結婚、25才で第一子を出産。
    旦那のお金のルーズさを知り4年で離婚。
    実家に戻り両親の愛情に甘えてすくすくと子供と2人幸せです。
    結婚はしても1度と思っているので今後も再婚するつもりはない。
    結婚とか面倒だとつくづく思った。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/27(水) 22:16:23 

    >>395
    たかだか何パーじゃん

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2022/07/27(水) 22:17:45 

    >>161
    30半ばの結婚で早くないけど、これがなくなるだけで本当に良かった
    結婚したかったからだけど、相手を常に探しているのが人生のストレスだった

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/27(水) 22:29:27 

    ここは子供産んだだけの若い子沢山底辺おばばが多いからあなたとは違うのでは?毛並みが

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2022/07/27(水) 22:31:02 

    >>416
    若い頃と40過ぎてからの遊び方は違うから、本人たちが満足してるならどちらでもいいのかもね。

    +18

    -1

  • 425. 匿名 2022/07/27(水) 22:32:50 

    >>94
    12歳の子供を父親親権にして自分は再婚して妊娠かあ…
    これ逆の状況ならよくあるけど
    結局どれでもいつも可哀想なのは子供だね
    養育費払ってるのかな

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/27(水) 22:42:23 

    晩婚のメリットって何もなくない?
    子供産むなら特に

    +4

    -3

  • 427. 匿名 2022/07/27(水) 22:51:53 

    >>2
    それは晩婚のメリットです!
    長年言われて辛かったわ!今は快適

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2022/07/27(水) 23:05:38 

    私は31歳の晩婚だったけど、メリットは何人も付き合って男の人を見る目が少しはついた。
    そして31ともなると年下男性もけっこー大人になってるので6歳下の人と結婚した。
    早婚組は逆にかなり年上と結婚してる人も多くて、アラフォーになった今、年下男性でよかったと思う。

    デメリットは流産を3回もした事。若かったらこんな事なかったかもしれないなとも思う。

    +1

    -3

  • 429. 匿名 2022/07/27(水) 23:06:50 

    早婚→令和の時代、あまりおすすめは出来ない。あまりにも若いママは、他のママからいじめや仲間外れの対象になりかねない。

    晩婚→お母さんが歳を取っている分、体力がついていかない。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2022/07/27(水) 23:10:19 

    >428
    31歳って別に晩婚じゃなく無いですか?
    普通ですよ。

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2022/07/27(水) 23:21:32 

    >>8
    コレ見ておっさんが「やっぱり女は若くないとな!」とか言ってる訳だが、男性も質がわるくのも広めてほしい

    +9

    -2

  • 432. 匿名 2022/07/27(水) 23:22:40 

    >>428
    晩婚て、アラフォー以上じゃない?

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2022/07/27(水) 23:31:20 

    >>432
    そなんだ。そしたらトピズレでしたね。すみません

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/27(水) 23:38:16 

    >>4
    27〜30歳くらいかな?たしかに。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/27(水) 23:38:32 

    22で結婚したけど結婚自体は何歳でもいいと思う
    晩婚の方が若いうちに遊べるって言うけど
    早くに結婚しても自由は多いしお金もある(沢山の恋愛をしたいとかは無理だけど)

    結局子供を考えてるのかだと思う

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2022/07/27(水) 23:39:32 

    >>8
    この画像は大げさすぎなような

    +0

    -4

  • 437. 匿名 2022/07/27(水) 23:41:08 

    早くに結婚するメリット
    結婚式する場合、若くて綺麗なときにドレスが着れるし、余興とかやってくれる友達は独身の人が多いからめちゃくちゃ頑張ってくれたりして楽しい笑
    あとはやはり出産、子育ての面で若くて体力があるときにできるのは大きい。

    晩婚のメリットはとにかく自分に使える時間、お金があるから色んなところに旅行したり、趣味を極めたり、仕事のキャリアを積んだり、早くに結婚子育てした人よりも自分のやりたいこと、経験がたくさんできることではないかなと思う!

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/27(水) 23:41:25 

    >>17
    これよ。ドレス着たかったら29歳までには。結婚式したいなら尚更、32歳くらいこえたらえ、結婚式すんの?と思われてしまうのは事実。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/27(水) 23:48:20 

    晩婚って何歳から??
    逆に例えば結婚が早くても計画的に避妊していたとして子供産むの遅いと言われるのは何歳から?
    と皆さま思いますか?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/27(水) 23:50:48 

    >>39
    無月経とか不妊でも35歳以下なら全然望める時代だしね

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/27(水) 23:57:45 

    >>1
    20のときに子どもできて結婚してかれこれ20年くらい経ってるけど、後悔はないな。
    当時は離婚する!ろくに社会経験もなく子育てなんて無理!って言われまくったけど、離婚もしてないし、子どもも大学まで行かせられたし、40って思ってるより体も心も元気だからこれから自分の時間を楽しめるなーって余裕もあるから早くてよかったと思ってる。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2022/07/27(水) 23:59:21 

    >>428
    空気読めないって言われない?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/28(木) 00:01:14 

    >>435
    でも夫がいるとなると独身の時とは違って気にしないといけない人がいるから、若干遊びにくくはなりそう。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/28(木) 00:26:28 

    メリットは晩婚で33歳の誕生日に結婚して早産の為、33歳9ヶ月で子供産んだんだけど夫がバツイチで子持ちで養育費払ってるけど豪遊って感じでもないけど戸建てのローンも10年で完済したし、普通に生活はできるよ。
    お金に余裕あると互いに心のゆとりもあると思う。

    デメリットはただ子供が男の子でとにかく元気いっぱいで毎日ヘトヘトで眠たい。やはり体力あるって思ってたけど疲れが溜まるとなかなかとれなかったりするな。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/28(木) 00:55:10 

    >>421
    今から30年前でも金の価値と今じゃ全然違うじゃん
    昔って10万円代で車の免許取れたんだよ。
    今は30万かかるし。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/28(木) 01:39:47 

    >>387

    口に出さない人は頭の中で…

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/28(木) 01:45:59 

    >>23
    それがメリットに感じるほど嬉しいと思うのですか?安上がりな考えで羨ましいです!

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/28(木) 02:30:17 

    >>8
    出産ベストって20代じゃなかったのと思ったけど卵子に関しては若ければ若いほど多いから極論言えば処刑直後が一番いい状態なんだよね
    もちろん出産となると卵子の量だけという話じゃないから違うけど

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2022/07/28(木) 02:30:46 

    >>44
    わかる(笑)
    私は22歳の時逆子で
    帝王切開で産んだんだけど
    次の日に自力でトイレまで歩いてたら
    看護師さんに若いって凄い…
    私3日はベッドから降りれなかった!
    って言ってた。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/28(木) 02:39:07 

    >>349
    残念だけど
    平均寿命と出産適齢期は関係ない。
    寿命だけ伸びてるだけ。昔の人が33の厄年で
    男の子産め!って言ってたのは
    ラストチャンスだからって意味があるらしい。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2022/07/28(木) 02:42:37 

    バブル世代ぐらいだと
    24歳はそろそろ相手見つけるクリスマスイブ
    25歳で適齢期のクリスマス
    31歳は崖っぷちの大みそか
    みたいな表現あったよね。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/28(木) 04:11:15 

    晩婚です。
    メリットは、子育てに専念できることが幸せ。遊びたいとか思わない。旦那の仕事の大変さが身に染みて理解できる。
    デメリットは、出産育児の体力がない。出産適齢期を過ぎたことによるリスクの不安。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/28(木) 07:16:31 

    >>450
    関係あるよ。
    高齢出産の年齢も30から35にのびたでしょ。医学的にもリスクある年齢がのびたんだよ。

    今の時代に二十歳過ぎたら行き遅れなんて言ってたら引かれるよ。

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2022/07/28(木) 07:24:42 

    >>453
    寿命がのびたからって卵子の数や質に変化あるわけじゃないけど、医療の発達やらで20歳で産んで当たり前ではないよね。60代で死ぬ時代と80代で死ぬ時代、ライフプランが変わるのは当然。
    30代で産んだ女性は長生きというデータもあるね。これは晩婚のメリットかな。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2022/07/28(木) 08:07:32 

    >>8
    最後はZero〜

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/28(木) 08:21:50 

    早婚
    インドアで人付き合いが面倒くさい自分は高校から付き合った彼氏と早々に結婚したのはメリットかな
    田舎者の高卒で売れ残りまっしぐらスペックだし

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2022/07/28(木) 08:45:48 

    22歳でデキ婚したけど、義祖母や義母に早くに産んだから今は大変でもあとで楽できるよ〜ってよく言われたわ。二人目も体力ある時に産めたし、私の両親や義両親もまだ高齢じゃないからすごく協力的に育児を手伝ってもらって甘えまくれたよ。

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2022/07/28(木) 08:51:41 

    >>9
    私も言われたー。若い=デキ婚ってやめてほしい

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/28(木) 09:21:59 

    >>2
    32で結婚したけど聞かれたことないなぁ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/28(木) 09:30:07 

    >>361
    私も36歳の大手企業勤めの高収入イケメンと結婚した!笑。技術職は結構いる。  

    晩婚のメリットは同じ会社だったのでパワーカップルとしてかなり貯金出来ることくらい。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/28(木) 09:47:32 

    >>459
    32で結婚は晩婚やん

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2022/07/28(木) 09:50:59 

    晩婚のメリット。もし私が早々に結婚して、難なく子供を授かってたら、失礼な失言をナチュラルにしていたかもしれない。

    お子さん早く産んだほうがいいよ、とかさ。本当に余計なお世話だし、妊活何年もして病院行くような人はそういうの聞いて陰で泣いてる。

    結局子供産んだのは35歳だったけど、人生トータルで見たら私の場合は良かったなと思う。

    人生経験が豊かになったので、結婚や出産育児に対して心の余裕があるのと、人の痛みを想像して言動できるようになった。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/28(木) 09:57:27 

    >>12
    私は母が高齢出産で生れたて子供です。
    10歳近く上の兄姉がいて、母は晩婚だったわけではないです。
    母をおばあちゃんに間違われたことがありますが、若いお母さんお父さんに憧れをもったことはありません。
    一度も。
    母の子供でよかったと思ってます。
    学校の三者面談なのに、安易に『おばあちゃん?』と聞いてきた友達のほうが世間知らずだと思っています。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/28(木) 10:02:36 

    >>1
    どっちでもいいんじゃない?
    今幸せで何も困ってなくて自分の選択が正しいと感じてるならそこを聞いて世の中の正解探さなくてよくない?
    晩婚のデメリットは出産した時体力なかったり、中々子供が出来ないこと。
    メリットは経済面や心の成長があるため余裕を持って子育て出来るのは事実。

    早婚のメリットデメリットは晩婚のメリットデメリットを逆にした感じかな。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/28(木) 10:04:06 

    >>11
    30代前半で初めて出産したけど、この年齢でこれだけ疲れるのなら35過ぎてからの出産育児ってどーなるの?ってなってる
    2人目が欲しかったけど、色々考えると諦めた方がいいのか迷っている
    20代で出産してたらもっと考えれる時間があったのかなと思う

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2022/07/28(木) 10:08:07 

    >>464
    わかる。晩婚で確かに疲れはするんだけど、精神的には全然苦じゃなかった。
    世間では大変だと言われる頻回授乳(うちは小食と小柄で吸う力が弱いそうで、数カ月間1.5時間~2時間おきにあげてた)や、背中スイッチ、夜中の眠れなさでさえ愛おしいと思ったし、離乳食ポーンされるのやイヤイヤ期も笑って過ごせた。
    もともと精神的に幼い私だから、若いうちだったら鬱気味になっていたかもしれないけど、人生経験のなせる技だったのかもしれない?

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/28(木) 10:09:58 

    >>63
    私は早婚だったわりに不妊で29出産で今1人目子育て中です
    子なし期間は門限とかいろいろ厳しめでしたが、いろいろ遊べてたなと感じます
    共働き、子ども3人希望なので、羨ましいです!!
    仕事復帰が不安ですが、、、そうなれるよう頑張ります

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/28(木) 10:12:10 

    どっちもどっちかな〜。
    結婚してすぐ子供を生むということを前提で考えるなら早婚のが体力的には良いと思う。
    実際本人の性格とかキャリアによるというのが一番だよね。
    早く結婚出産した人が、子供が大きくなってもまだ若いから遊べる!ってよく言うけど20代の遊びと40代以降の遊びは全然違うしってなる。あと、やっぱり社会人としてのキャリアがあんまりなうちに一度離脱するから一生パートみたいな人が多い。
    晩婚は出産したいならリスクと体力がだいぶ問題になる上に周りから結婚結婚言われ精神的に辛い。
    30くらいで結婚して32くらいまでに出産が一番いいなと思う。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/28(木) 10:16:36 

    結婚は早かったけど子供産むまで仕事や勉強楽しんだから、それはそれで財産を得た気がする。留学したり大学院行ったり仕事でもネットで検索すれば名前出るようになって、少し育児で休んでもまあ財産はあるかなと。ただ、子育ては疲れるし、親も高齢で協力を頼みにくいから、どうしても大変なときはシッターさんとか、ある程度は金で解決。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/28(木) 10:24:03 

    >>469
    なお子を産んだのは高齢出産の年齢です

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/28(木) 10:38:58 

    >>12
    子供目線だと本当にそう思うよ。
    うちの場合は10歳以上年の離れた兄姉がいて、私だけ一人高齢出産だったんだけど。
    見た目が若いか老けてるかよりも、私だけ兄姉と比べて両親と一緒にいられる時間が10年も短くなっちゃうのが悲しい。

    例えば親が80歳まで生きるとして、20歳で生まれた子は親と60歳まで会えるけど、40歳で生まれた子は40歳で親死んじゃうんだよ。もちろん人間いつ死ぬかなんてわからないけどさ。本当に悲しい。。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2022/07/28(木) 10:43:54 

    >>1
    早く結婚して安心して適正の無い有名企業を退社出来たので好きな仕事が出来てお金貯めてから計画的に子供産めた
    恋愛に悩む時間も金無駄に費やさず未来に向けて何事も計画立てられれてホントいい
    旦那がたまたまいい人だったからかも知れ無い
    でも娘には結婚してから職業を決めるのもアリ 学生結婚でもいいよと言ってる
    自分が幸せで満足しているから娘にも幸せになって欲しい♪

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/28(木) 10:46:36 

    >>471
    よこ
    それをかなしと思えるのはあなたが恵まれて環境で育った証拠
    親に早く死ねよと思わざるを得ない境遇の人もいるんだ

    ともあれあなたはラッキーだw

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/28(木) 10:53:06 

    >>12
    若くても不細工で貧乏精神疾患親に虐待受けて育ったよ

    おばあちゃんみたいなママのお兄ちゃんと歳の離れた娘 溺愛されて穏やかで金持ちでホントいい子だった
    家庭が安定していると他人にも優しくなれるんだね

    遊びに行くとお爺ちゃんみたいなパパも喜んで挨拶しに出て来てくれて高学歴高収入高年齢最強だと思ったよ

    若くて綺麗な母親ならアホでも自慢になるかもね

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/28(木) 10:56:09 

    >>125

    結婚15年後に子産んだw

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/28(木) 11:08:43 

    >>461
    だから晩婚でも聞かれたことないよと。 
    早婚のメリットの話でしょ?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/28(木) 11:23:10 

    早婚、晩婚関係なくコロナ時代に子供を産み育ててるだけでえらいわ…

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/28(木) 11:29:04 

    >>138
    女性が総合職でがむしゃらに働けるのは、独身で若い時だけだよね
    自分は29で子供産んでリタイアした人間だけど、働いてたときはすごく充実してたし、色んな経験や勉強をさせてもらって人生の糧になっていると感じる

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/07/28(木) 11:30:26 

    >>471
    腑に落ちた
    その観点はなかったけど、その通りだね

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2022/07/28(木) 11:57:57 

    大卒で働いてから結婚だよね?
    特に早婚ではなくない?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/28(木) 12:02:13 

    私も晩婚。メリット何もない。若いうちに結婚したかったよー。でもできなかった。それだけです。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/28(木) 12:08:35 

    >>37
    どうもこの図からは女は子供を産む機会ですよ勉強も仕事も要りませんやりたいこと?子どもを産むことでしょう!!と読み取れてしょうがない。とりあえず10代や20歳で子供作らなくってよかったとほっとしてますわ。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/28(木) 12:08:48 

    >>399
    聞く方ほんのりマウントとかちょっとした悪意あると思う。いくつになったの?じゃあそろそろとか。わざわざそんな地雷を聞かないよね。結婚するとピタッとその質問されなくなる。そういう人は今度は子供は?なんだけど。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/28(木) 12:12:04 

    >>54
    それはある。早くに医師妻となった友達、モラハラに苦労してる。世間知らないうちに結婚したから。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/28(木) 12:14:07 

    >>471
    私も高齢出産で産まれてきてそんなこと思ってだけど長男とか18で家から出て行ったりして、なんだかんだぶっちぎりで親と長くいる。こんなはずじゃないんだけど。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/28(木) 12:17:08 

    >>11
    元気があっても自由がないのでは……

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/28(木) 12:18:42 

    >>75
    昔が異常

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2022/07/28(木) 12:19:35 

    高みの見物ができる。

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2022/07/28(木) 12:19:42 

    >>4
    28で結婚30で出産がいいな。

    自分は24で結婚37で出産。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/28(木) 12:23:44 

    晩婚ですぐに子供2人立て続けに出産したけど、10年以上正社員として働いてきたから産休、育休取りやすかったのは良かったと思う。育休も2人連続取って4年間休んだけど、出産手当金や給付金などもたくさんもらえたし、復帰もスムーズだったし融通がきいた。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/28(木) 13:49:22 

    >>488
    どっちも違う点で高みの見物ができるだろうね(笑)

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/28(木) 14:10:21 

    >>453
    実体験だけど
    30と35じゃ妊娠確率全然違うよ。
    あまりにみんなが産むの遅くなったら
    35になっただけだと思うよ。
    でないと補助金やらの額が凄いことになる。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/28(木) 14:11:47 

    >>453
    行き遅れとは言ってない。
    生物としての出産適齢期だよ。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/28(木) 14:15:39 

    晩婚でした。

    キャリアを積んで、貯金できたことがよかった。
    昼も夜も、在宅でも、好き放題仕事していました。
    子どもは幼児ですが、億近くあります。資産運用もしています。

    若いときは旅行しまくっていました。長期休みになれば一人で国内外へ。
    留学とかワーホリとかしている友人もいました。

    今は、子どもが小さいから、アクティブ系の旅行はなかなかできないんだよなあ。温泉くらいかな。
    小学生になったら、あちこち面白いところへ2人で行こうと思う。主人抜きで。

    子どもには、いろんな世界を見せて触れさせてあげたい。







    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/28(木) 14:18:50 

    >>465
    晩婚のツライところは
    出産について
    考える時間が圧倒的に短い事だよね。
    欲しいと思ってすぐ出来るもんでもないし。
    高齢出産はトラブル率も高いし。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/28(木) 15:15:38 

    周りが30過ぎて結婚ラッシュの中、自分は26歳で(相対的に)早婚だったけど、ゆとりのある人生設計だなって感じた。

    最近結婚した人達は子供希望なのもあって 「結婚式したらすぐ妊活始めて2人産んで早めに会社復帰して…」って予定詰め込んでで考えてるパターンが多くて、忙しそうな感じの印象受けた。

    まぁその代わり独身時代に旅行や趣味は満喫しきったろうから、先か後かに回すだけの話なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/28(木) 16:09:54 

    >>493
    75で思いっきり言ってるよね

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/28(木) 16:12:13 

    >>492
    補助金?額が云々言うなら30のままで良くない?

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/28(木) 19:45:08 

    >>106
    ホントそれ
    目が肥えてる同士はけに踏み切れ無い

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/29(金) 00:44:35 

    >>359
    乳児健診や新生児訪問で年配の保健師にグチグチ言われたのを思い出した。若いからなにも知らないとでも思ってるんだろうね。苦笑いで適当にその場をやり過ごしたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード