
夏休み予算 「6万8632円」4年ぶり増 コロナ前上回る
181コメント2022/08/02(火) 18:31
-
1. 匿名 2022/07/27(水) 11:00:32
+7
-22
-
2. 匿名 2022/07/27(水) 11:01:32
金持ちだな〜+125
-30
-
3. 匿名 2022/07/27(水) 11:01:37
うちはない+115
-3
-
4. 匿名 2022/07/27(水) 11:01:58
うちは旅行中止したわ。子どもは可哀想だけど、仕方ない。日帰りのドライブは行くつもりだけど+136
-11
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 11:02:04
泊まりだったら合計10万以上かかったりする+220
-1
-
6. 匿名 2022/07/27(水) 11:02:06
お金ないお金ないってみんなして私を騙してたの?+241
-8
-
7. 匿名 2022/07/27(水) 11:02:06
うちは県内ドライブくらいだな+18
-1
-
8. 匿名 2022/07/27(水) 11:02:45
零細のうちは原料高騰で給料下がったから
正直夏休みどころじゃない・・・+24
-2
-
9. 匿名 2022/07/27(水) 11:02:49
>>1
金ねンだわ〜2022 夏〜+125
-6
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 11:02:56
今までの反動だろうな。
またコロナ増えてるけど、皆もういい加減飽き飽きしてきたのでは。+88
-2
-
11. 匿名 2022/07/27(水) 11:03:09
旅行はしないけど帰省はするし、アウトレットとかも行くよ+13
-6
-
12. 匿名 2022/07/27(水) 11:03:25
>>6
ごめんね+42
-2
-
13. 匿名 2022/07/27(水) 11:03:40
一棟貸しのコテージ行ってみたい。BBQもできるみたいだし。行った事ある人どうでしたか?コロナ渦でもちょっとは安心そう+82
-2
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 11:03:55
子供小学生。
近場のホテルやら、ホテルの中のビアホールなどで
さっそく5万くらいつかうよ。+39
-4
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:10
いつも思うけど、こういうのはどうやって算出してるの?
アンケートで今年の予算は?って聞いてるだけ?
旅行会社の予約時の金額とか?+19
-1
-
16. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:21
観光地住みですが,,,お金に余裕のある皆さん!旅行に来たら地元のスーパーやコンビニでお弁当とか買わないでホテルやレストランで食事をして欲しいです!!よろしくお願いします!!+15
-20
-
17. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:28
6万8632円
似たトピ最近あったよ+18
-1
-
18. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:29
日帰りで蕎麦を食べに行きます+2
-1
-
19. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:34
>>6
あるところにはある
ないところはない+85
-0
-
20. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:38
コロナの拡大やらサル痘やら医療のひっ迫のニュース見てたら出かける気失せた+31
-3
-
21. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:45
観光旅行に無料病院付きになりませんよう気を付けなきゃ+3
-5
-
22. 匿名 2022/07/27(水) 11:05:49
コロナでも遊びたい人は遊ぶし出掛けるよね。子供の思い出が〜とか言うけど、出掛けたいのは大人で、子供のせいにして遊びたいのさ。
子供なんて公園でも庭でも楽しいんだから。+27
-36
-
23. 匿名 2022/07/27(水) 11:06:06
サイコロきっぷで芦原温泉行くよ
少し足伸ばして金沢にも行く+10
-0
-
24. 匿名 2022/07/27(水) 11:06:20
>>16
小さな子がらいるから無理です+11
-7
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 11:06:37
うち帰省する筈だったけど、母が肺の病気になったからやめた。+25
-0
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 11:06:44
うちは時期ずらすけど車移動で2泊3日予定。
予算は20万+33
-0
-
27. 匿名 2022/07/27(水) 11:06:50
>>2
少ないと思っちゃった
6万、7万で足りる??+145
-2
-
28. 匿名 2022/07/27(水) 11:06:55
>>22
大人が遊びたいでもよくない?+17
-2
-
29. 匿名 2022/07/27(水) 11:07:17
ひとつのお出かけで6万ってこと?
夏トータルならもっといきそう+52
-0
-
30. 匿名 2022/07/27(水) 11:07:18
>>13
楽しいよ!テントと違って動物や虫の心配もあんまりないし、私が借りたのは子供の頃だけど楽しかった。
テントでお泊まりキャンプしたこともあるけど、山の方って夜になると夏でも気温差すごかったりするのね。コテージならそういうのも大丈夫だし、周りのうるささも気にならなかった。おすすめです。+23
-1
-
31. 匿名 2022/07/27(水) 11:07:56
子供夏休みなので、予算としたら20万はつかう、
テスラ株かって1週間で20%利益でたので、
株で旅費は稼ぐ+10
-1
-
32. 匿名 2022/07/27(水) 11:07:57
>>10
去年おととし使えなかった分上乗せする家庭も多いだろうね+13
-0
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 11:07:59
>>13
昼はテイクアウトで海辺、夜はコテージでBBQ、朝は前日に地元の美味しいパン屋と牧場で牛乳買う予定!
温泉もコテージについてるから、他人と接触せずに泊まれるので、家族から不調者出ない限りはキャンセルせずにいける!
7人で、80000円くらいだから、ご飯にもトータル40000万くらい使っても全然安いし、オススメです!+31
-2
-
34. 匿名 2022/07/27(水) 11:08:16
>>13
管理の人が掃除とかしてくれてるからすぐ使えて安めで良かったよ
ただ、結局自分で調理片付けするから家にいるのとやってる事変わらなくて寛いだ気分になれず、私は旅館や外食の方が好きかな
新しい所はしないかもだけど年月経ってる所は若干カビ臭い感じある
料理好きで腕ふるいたい人は良いと思う+31
-1
-
35. 匿名 2022/07/27(水) 11:08:59
もうかき氷のブルーハワイに27万すでに使ってる+0
-0
-
36. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:05
思ったより少ない、30万くらい使っちゃう+25
-0
-
37. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:10
>>30
テントはやっぱり虫が無理だからダメなんだよね。。コテージ楽しそうですね!検討してみます☀️+8
-1
-
38. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:16
>>22
楽しめるっちゃ楽しめるけど、思い出に残る?子供のころ、庭で遊んだあの日楽しかったなあ~とはならなくない?思い出ってなったらディズニーとか遊園地とかでかいプールとか、やっぱそんなのだよ+48
-6
-
39. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:16
>>6
平均予算って書いてあるからお金ある世帯が釣り上げてるんじゃない?+32
-1
-
40. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:19
>>13
楽しいですよー。
キャンプ場の中に作られてるのが多いです。テントたてなくてもいいから楽だし。
ハイシーズンで2万位くらいで借りれます。+9
-2
-
41. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:46
庭でプール、BBQ、虫とり、ぐらいしか出来ないや
+4
-0
-
42. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:59
>>5
皆日帰り近場多いのかもね
子どもいたら暑いし流行り病も心配だし、その方がいいのかも+7
-0
-
43. 匿名 2022/07/27(水) 11:10:14
>>27
この記事は世帯で6万8632円
別の記事は一人あたり6万8632円だったよ
どちらが正しいのかな?+26
-0
-
44. 匿名 2022/07/27(水) 11:10:22
>>33
聞くだけでめっちゃ楽しそう!旅館やらホテルはちょっと不安ですよね。。検討してみます!+7
-1
-
45. 匿名 2022/07/27(水) 11:10:37
>>29
夏休みの食費だけで既にいつもよりそれくらい上回ってしまう…+7
-0
-
46. 匿名 2022/07/27(水) 11:10:39
>>43
あらら+9
-0
-
47. 匿名 2022/07/27(水) 11:11:23
結局20万くらいは使いそう
旅行しなくても外食したり帰省したり買物で散財したり+18
-0
-
48. 匿名 2022/07/27(水) 11:11:27
>>27
んね、これじゃ1泊も出来ないよね+26
-0
-
49. 匿名 2022/07/27(水) 11:11:33
>>34
なるほど、上げ膳据え膳じゃないからそこら辺は大変そうですね。検討してみます!+6
-0
-
50. 匿名 2022/07/27(水) 11:11:34
>>25
うちもです。ワクチン打てない病人が身内にいるので、今年こそはと期待してたけど今の現状リスク考えると悲しいけど我慢です。+5
-0
-
51. 匿名 2022/07/27(水) 11:11:44
一回のキャンプで全行程で6万くらいかなぁ。
普通の旅行なら10万越えてしまう…+8
-0
-
52. 匿名 2022/07/27(水) 11:12:17
いいなあ
うちは貧困だから無料巡り
奮発して水族館くらいだな
+19
-0
-
53. 匿名 2022/07/27(水) 11:12:24
>>40
やっぱり安いし、コロナ渦でも安心そうですね。検討してみます!+2
-0
-
54. 匿名 2022/07/27(水) 11:12:48
手ぶらキャンプ行く
テント泊初めてだから楽しみ
+0
-0
-
55. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:33
>>33
大富豪の食費+38
-0
-
56. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:37
>>22
公園で喜ぶのは2歳位までかも
テーマパークや旅行に行くとやっぱり笑顔が違うよ+35
-2
-
57. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:38
>>44
海辺の観光地なら、海鮮買ってBBQできるし、最高です!
最近は綺麗なコテージ増えてます!
エンゼルフォレストって場所にいくんだけど、綺麗でワクワクするから見てみてください^_^+4
-0
-
58. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:42
>>20
沖縄の医療現場のニュース見て目覚めたよ 限界超えてるじゃん+9
-6
-
59. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:50
>>53
ちなみに最近のアウトドアブームもあって予約はかなり大変です。3ヶ月前からすぐ埋まる+6
-1
-
60. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:56
ディズニーとかテーマパーク行ったら6万なんてすぐだね、暑いから行きたくないけど+12
-0
-
61. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:59
>>22
公園と庭で思い出作れるか?
大人も楽しんで何が悪いのか
+14
-4
-
62. 匿名 2022/07/27(水) 11:14:00
>>39
海外組だろうねー+2
-0
-
63. 匿名 2022/07/27(水) 11:14:16
>>33
トータル4億、、、!!+39
-0
-
64. 匿名 2022/07/27(水) 11:14:30
>>13
去年も行ったけど、今年も行くよー。お隣りとの距離もあるし安心だよ。テント買うほどアウトドアが得意な訳じゃないから、コテージ泊が我が家はちょうどいい。自然の中はやっぱ子供も喜ぶよ!+11
-1
-
65. 匿名 2022/07/27(水) 11:14:35
>>27
平均だからじゃない?
+6
-0
-
66. 匿名 2022/07/27(水) 11:14:55
>>6
まあコロナの影響受けた人は全体の3割だからね~
他は使えず貯めてただけでしょ+10
-2
-
67. 匿名 2022/07/27(水) 11:16:18
>>55
40000円でした😂+10
-0
-
68. 匿名 2022/07/27(水) 11:17:56
>>27
うち金持ちじゃないけど、
夏休みレジャー費用1世代6~7万っていくらなんでも少なすぎると思うわ。
一人あたり6~7万でも微妙じゃない?
それで金持ちにプラスがついてるって、
年収1000万がゴロゴロいるはずのガルちゃんの正体が見えた感じ。+45
-9
-
69. 匿名 2022/07/27(水) 11:18:04
>>22
5歳以上の子供が毎日家と公園の往復で楽しいと思う?
せっかくだから遠出させてあげたいよ。+31
-1
-
70. 匿名 2022/07/27(水) 11:18:05
先週末に飲食物持参で海行ったけど、高速代・駐車場代・帰りに寄ったお風呂代で一万は超えてたな。
主にお風呂代だけど。
帰りに海の近場のお風呂屋さんに寄った方が、帰宅後グダグダになった子供をお風呂に入れるより楽なんだよね。+7
-0
-
71. 匿名 2022/07/27(水) 11:18:42
>>6
ガルは意地でも働かないカツカツ専業多いから+14
-3
-
72. 匿名 2022/07/27(水) 11:18:54
>>64
やっぱり楽しそうですね😆子どももはしゃげるし喜びそう。検討してみます!+2
-0
-
73. 匿名 2022/07/27(水) 11:18:54
>>10
私ももういいだろ、って思って、3年ぶりに遠方の実家に帰省するつもりで、予定組んで新幹線とか予約して、準備万端にしてたら、家族全員コロナー。
帰省直前に判明して良かったっちゃ良かったけど、ガーーックリ。夫婦ともあまり連休取れない職場にだいぶ前から頭下げて嫌味言われながら休みもらって、子供たちの部活や習い事も調整して、コロナは増えてるけど、今帰らなきゃじいちゃんばあちゃんが生きてるうちに会えない、って思って予定組んだのに。
泣くに泣けない。帰省の予算は10万超える感じだったけど、もはや金の問題じゃないし、仕事もクビになるかも。めちゃくちゃ忙しい時期に10日休むわけで、仕方ないとはいえ、私の職場では私がコロナ一号でどんな処分があるか分からないし、夫も40℃近い熱があるのに、職場の上司
に電話越しに怒鳴られてて謝りまくってて、来年どっか飛ばされるかも、みたいな。+44
-0
-
74. 匿名 2022/07/27(水) 11:19:21
>>43
普通に考えたら1人当たりの金額じゃない?
4人家族で7万弱じゃ宿泊代にもならない
二泊三日で4人家族の1人当たりの計算なら分かる+41
-0
-
75. 匿名 2022/07/27(水) 11:20:15
夏休み、義実家が遠いので家族4人で30万。
旅費に15万、実家に小遣い10万と、食費お土産で5万。年1で4泊だから、まあなんとかなってるけど。+2
-0
-
76. 匿名 2022/07/27(水) 11:20:34
たった6万?!+3
-1
-
77. 匿名 2022/07/27(水) 11:20:53
>>1
観光地キャンセル続きじゃないの?+0
-2
-
78. 匿名 2022/07/27(水) 11:22:50
>>57
想像するだけで楽しい笑 コロナ渦でコテージが流行ってるから数が多くてどこがいいんだか分からず。。
さっそく見てみます!+5
-0
-
79. 匿名 2022/07/27(水) 11:23:26
>>6
子供のいる家は給付金もあったし無くはないよね。+8
-1
-
80. 匿名 2022/07/27(水) 11:23:32
>>59
ですよね。。ここいいなと思ったら高確率で空いてない。。+2
-0
-
81. 匿名 2022/07/27(水) 11:23:42
この2年間で行きたい旅行を我慢して頑張って貯金したから、普通に家族でハワイに行けるぐらいまで貯まったけど、いつになったら行けるねん。+9
-0
-
82. 匿名 2022/07/27(水) 11:23:48
>>77
流石にもうキャンセル料かかってくるし行く人多いと思う+5
-0
-
83. 匿名 2022/07/27(水) 11:24:06
先日旅行行ったけど、地域の旅割と地域のペイ使ってかなり割引された。+0
-0
-
84. 匿名 2022/07/27(水) 11:24:48
>>24
どうして?
+1
-2
-
85. 匿名 2022/07/27(水) 11:24:51
>>73
その会社やだね。なりたくてなってるわけじゃないのに+51
-1
-
86. 匿名 2022/07/27(水) 11:25:15
さっそく、子供とホテルの夜ビュッフェに行ってきてところ。
夏休みだけで30万はつかう+2
-0
-
87. 匿名 2022/07/27(水) 11:25:23
>>77
旅行行ったけど普通に人いたよ〜
直前の予約だったけど、人気の宿はだいたい予約取れなかったし。+2
-0
-
88. 匿名 2022/07/27(水) 11:26:12
>>6
家族構成によるから気にするでない。
ちなみにうちは3人家族だけど、金ないってよりむしろマイナスだから0。どこも行かない。
ほんとどうしよう。+8
-4
-
89. 匿名 2022/07/27(水) 11:26:26
>>9
金ねンだわ〜2022 夏〜 3度目のチャレンジャー
+11
-1
-
90. 匿名 2022/07/27(水) 11:26:53
>>78
私は熱海に行くんですが、今は海辺が再現されたコテージとか、コロナ流行ってからか?増えましたね!
素敵な旅が出来ますように!+3
-0
-
91. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:03
だれかー、金ねンだわ〜2022 夏〜 このトピたてて+10
-1
-
92. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:47
コロナ前から
毎月、ギリギリの生活だったから
今はすっごく苦しい日々です。
夕飯も
一品料理だし。
お菓子も買わなくなりました。
いや、買えなくなりました。+9
-0
-
93. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:48
>>16
そんな人いるの?
バックパッカーなら分かるけど、わざわざ旅行に行ってコンビニ飯??+8
-0
-
94. 匿名 2022/07/27(水) 11:28:15
毎年行ってた旅館のHP見たら結構予約埋まってた。
ずっと旅行に行けないのはつらいよね。+0
-0
-
95. 匿名 2022/07/27(水) 11:28:23
>>1
大学生の娘はハワイ旅行いくよ
高校で修学旅行も卒業旅行もなかったから大学生うちに行くって友達同士で8月に行く+6
-7
-
96. 匿名 2022/07/27(水) 11:28:34
>>85
今度はホワイトなところに転職できるといいね+11
-0
-
97. 匿名 2022/07/27(水) 11:28:43
6万なんて家族4人だと交通費で終わるわ。+10
-0
-
98. 匿名 2022/07/27(水) 11:30:54
こういう平均って意味ないよ。出かけなくてゼロの人もいるし、家族4人でハワイ60万円の人もいる。最頻値は?いくら使ってる人が一番多いの?
+7
-2
-
99. 匿名 2022/07/27(水) 11:31:19
>>16
箱根行ったとき、近くのお店がやってなくて、ホテルのレストランで食べたんだけど、一人6000円で、これだけ??って感じで…。食べ盛りの息子2人は後でスナックばりばり食べてた。
旅割の金券があったから、まあ良かったけどね。
大人だけなら、雰囲気にお金を払うのもありなんだけど。+5
-0
-
100. 匿名 2022/07/27(水) 11:31:30
>>33
私も連れていって~
40000万円のごちそう楽しみw+22
-1
-
101. 匿名 2022/07/27(水) 11:31:44
>>91
私も待ってる+1
-0
-
102. 匿名 2022/07/27(水) 11:32:24
夫婦そろってお盆休みないからどこにも行けない+0
-0
-
103. 匿名 2022/07/27(水) 11:32:50
>>5
今はホテル泊まるの怖いから日帰りにするわ+1
-2
-
104. 匿名 2022/07/27(水) 11:34:30
クラスター起きて仕事終わらなさすぎて毎日残業だったから残業代ガッポガッポ✌️旅行楽しみ✌️+9
-0
-
105. 匿名 2022/07/27(水) 11:36:00
>>24
小さい子がいても入れる店に行けばいいのに+5
-1
-
106. 匿名 2022/07/27(水) 11:37:02
>>27
私も思ったわ。
世帯で6、7万って食事したら終わるよね。
+26
-3
-
107. 匿名 2022/07/27(水) 11:38:30
>>27
今年キャンプだから足りるけど、ホテルじゃムリー!
+7
-0
-
108. 匿名 2022/07/27(水) 11:38:32
>>34
わかる。安いんだけど持ち込むものなんか考えると自分達で全てやってこの金額ならもう少し払って旅館がいいなと思う気持ちもある。感染をそこまで気にしなくていいのは気分的に安心だけどね。+7
-0
-
109. 匿名 2022/07/27(水) 11:40:22
>>6
私は本当にないよ!
数ヶ月前から夜のパートも始めたけど、全部子供の塾で消えてるから結局ないままだよ。+23
-3
-
110. 匿名 2022/07/27(水) 11:40:56
>>80
複数予約かけておいて、キャンセル料かかる時期になる直前にキャンセルする人もいたりするので、そのあたり狙うのもいいかも。+3
-0
-
111. 匿名 2022/07/27(水) 11:42:45
子どもは勉強合宿や部活合宿に行っちゃうから
つまんないんだよね+3
-1
-
112. 匿名 2022/07/27(水) 11:43:26
>>110
そういうパターンもあるのか。+4
-0
-
113. 匿名 2022/07/27(水) 11:43:37
>>79
低所得の場合はね。
うちは貰ってませんー+3
-8
-
114. 匿名 2022/07/27(水) 11:45:28
>>110
あとコロナでキャンセルもあるもんね
この前団体の直前キャンセルでたので割り引きします!ってメルマガきてた+5
-0
-
115. 匿名 2022/07/27(水) 11:48:36
>>114
団体キャンセルは狙い目かも!+7
-0
-
116. 匿名 2022/07/27(水) 11:49:25
>>25
わたしも、友達が一家全員コロナになってしまって、意識を失うほど高熱と咳と喉の痛みで苦しんでるから、お盆も見送ろうかと思っています。
コロナ陽性になると全病院から断られるし、咳止めや抗生剤すら貰えないから、市販薬でひたすら耐えるしかない地獄だと言っていたから。
出かける方も本当に気をつけられた方がいいです。+5
-7
-
117. 匿名 2022/07/27(水) 11:51:01
コロナよりサルトウが怖い+1
-3
-
118. 匿名 2022/07/27(水) 11:56:39
>>77
キャンセルなんか少ないでしょ
沖縄行くけどエアは満席だし
ホテルもレンタカーも空きなしだよ+5
-0
-
119. 匿名 2022/07/27(水) 11:57:33
安くない?+0
-0
-
120. 匿名 2022/07/27(水) 12:00:27
>>13
昼間は海水浴、夜はバーベキューつき、朝は焼き立てパン屋さんの、温泉あり、1人8000円で県民割だから、良かったよー。手持ち花火もした!!+0
-0
-
121. 匿名 2022/07/27(水) 12:02:27
>>25
私も実家に泊まるのはやめました。近くのホテルに泊まり、顔を見に行く事にしました。共に食事やお茶をすると危険なので、でも直接会いたいので。+0
-0
-
122. 匿名 2022/07/27(水) 12:03:42
一人当たりかと思った
意外と安く旅行行けるんだね!
5月に家族で沖縄行ったけど一人10万はかかったよ。+2
-3
-
123. 匿名 2022/07/27(水) 12:04:55
>>6
今、気付いたの?+3
-1
-
124. 匿名 2022/07/27(水) 12:06:18
>>66
給料の影響?
+0
-0
-
125. 匿名 2022/07/27(水) 12:06:53
>>27
少ないよねー。
一人あたりの国内旅行一泊くらいの予算だよね。+2
-0
-
126. 匿名 2022/07/27(水) 12:07:35
>>22
嫌味言わないとやってられんの?
楽しむことがそんなに悪いことなのか+8
-0
-
127. 匿名 2022/07/27(水) 12:08:08
>>15
どっかの駅前で年代性別無作為にインタビューしたんじゃない?数名に
+0
-2
-
128. 匿名 2022/07/27(水) 12:09:27
>>16
地元のスーパー、自分の地方にはない物が置いてあって好きなの…+10
-1
-
129. 匿名 2022/07/27(水) 12:11:55
>>58
検査のために押し寄せてるからね
それがないだけで逼迫の具合は全然違うのに+4
-2
-
130. 匿名 2022/07/27(水) 12:12:35
>>38
今はあんまりないけど、お金かけてなくても
ラジオ体操とか公園でのキャッチボール、手持ち花火もいい想い出
+8
-0
-
131. 匿名 2022/07/27(水) 12:13:38
>>116
PCR検査してる病院で症状に合わせた薬処方してもらえますよ。よほど医療崩壊していなければ診察してもらえます。
症状も人それぞれだし、
恐れるのは大事だけど正しく恐れないと不安を煽ることになってしまいますよ。+7
-2
-
132. 匿名 2022/07/27(水) 12:14:37
大阪の昨日の温度が37℃、今日は33℃、明日は35℃・・・梅雨明けしてから猛暑だしもう外出する気せんわ+6
-0
-
133. 匿名 2022/07/27(水) 12:14:46
>>129
検査に押し寄せる人って症状出てるのかな。
無症状で検査受ける人って陰性証明が欲しいだけ?+0
-0
-
134. 匿名 2022/07/27(水) 12:14:51
>>120
花火できるの⁉️楽しそう!+0
-0
-
135. 匿名 2022/07/27(水) 12:16:20
前も同じトピあったよね+2
-0
-
136. 匿名 2022/07/27(水) 12:24:06
子供と帰省の往復だけで8万円飛ぶ+1
-0
-
137. 匿名 2022/07/27(水) 12:25:41
ほー。コロナでそれどころじゃねーわ。+4
-1
-
138. 匿名 2022/07/27(水) 12:33:16
>>70
諭吉一人なんて一瞬でいなくなるよね。
+3
-0
-
139. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:14
遊びに行ってくれるの大賛成
近所の子供が休みの日と夏休みは必ず朝6時から
キャーキャー叫びながらボール遊びしてるせいで
毎朝起こされて本当に最悪。
そして夕方までその仲間達が徐々に集まって
自転車で暴走したり道路に座ってSwitchしたり
とにかくずっと話し声聞こえる。
だから親がどこか連れて行ってくれると静かで助かるのにこういう家庭に限ってどこも連れてかないんだよなぁ。+4
-2
-
140. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:51
夏休み、と考えると少ないよね。
ささやかな庶民生活で、普段通りの週末過ごして一か月でも、五万円くらいはみんな使ってるんじゃないかな+7
-0
-
141. 匿名 2022/07/27(水) 12:39:28
ボーナス追加で二ヶ月分出るらしい。
旅行の予定くらい煎れても良かったのかもしれないけど、暑すぎて移動する気になれずにいる。+0
-0
-
142. 匿名 2022/07/27(水) 12:39:43
>>133
ただ単に陰性か陽性かの検査だけの人も沢山いるみたいだし、陰性証明がほしい人もいるでしょうね。本当に診てほしい人が診てもらえなくなってるからもっと政府も声を大にして言わないとダメだと思う
+2
-0
-
143. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:50
ひるおびで、救急医療逼迫も軽症多って…
これでは家や道で倒れてもケガや事故しても救急車がないからのたれ死にだわ+4
-0
-
144. 匿名 2022/07/27(水) 12:51:33
>>13
「うず」になってるよ🌀+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:30
>>19
うちにはない+0
-0
-
146. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:48
>>22
こどもが旅行行きたいって言うよー+7
-1
-
147. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:00
>>144
間違えた。。+1
-0
-
148. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:11
夏休みは人は多いし、ホテルも高いから出かけない
9月か10月に行きます!+4
-0
-
149. 匿名 2022/07/27(水) 13:09:03
>>89
たぶん落ちるww+0
-0
-
150. 匿名 2022/07/27(水) 13:25:07
都内のホテル泊まってさっそく5万使った!
来月は何に使おうかなー+1
-0
-
151. 匿名 2022/07/27(水) 13:26:37
地元の県内の旅館やらホテル泊まる。
一回5万は使うから4回いって20万くらいは使う予定+1
-1
-
152. 匿名 2022/07/27(水) 13:28:50
お盆外して夏休みの後半ならまだ空いてると思って箱根方面で2泊予約した。2年前のディズニー旅行をコロナが怖くてキャンセルしたけど今回は部屋食の宿だし子供も中学受験予定で来年からはそんなに旅行行けなくなりそうだから行くつもり。+10
-0
-
153. 匿名 2022/07/27(水) 13:36:03
>>2
え、少ないよね+2
-0
-
154. 匿名 2022/07/27(水) 13:39:51
>>1
最近の調査とか統計とか人気って信用してない。行く人は行くし行かない人は行かないだろうに。+4
-0
-
155. 匿名 2022/07/27(水) 13:43:25
>>27
レジャーじゃなくて帰省でももっとかかる。+2
-0
-
156. 匿名 2022/07/27(水) 13:57:30
子供いて夏休み遊んだり思い出作ろうと思ったら6万くらいはあっという間だよね…
うちは今年旅行はしないけど何回か日帰りで近場のレジャー施設に行く予定なので
施設代昼食代お土産代などで1日1万は軽く飛ぶだろうなと思う+7
-0
-
157. 匿名 2022/07/27(水) 13:57:48
新幹線や飛行機で旅行しようと思ったら数十万はかかるよね+3
-1
-
158. 匿名 2022/07/27(水) 14:02:53
>>2
金持ちなんじゃなくて少ない給料でやりくりしてんだよ
甘えんな+3
-0
-
159. 匿名 2022/07/27(水) 14:06:39
いいなぁ
うちは夏のボーナス減ったし大人しくしてるよ+5
-0
-
160. 匿名 2022/07/27(水) 14:22:09
旦那が中途半端に調べないでほしい。
遊園地や海など調べて行こうかって言って、感染者多いから辞めようか。って。子どもも私も行く気満々になってから一気に落とされる感じ。
ドライブは?って案を出すけどそれはダメなんですと。
+6
-1
-
161. 匿名 2022/07/27(水) 14:24:32
>>6
貯金額過去最高だし
金ない=貯めてるから+7
-1
-
162. 匿名 2022/07/27(水) 14:32:11
>>98
夏休みに60万な訳ない。
小中高が長期休みに入るとオフシーズンの三倍くらい跳ね上がる。
+2
-0
-
163. 匿名 2022/07/27(水) 14:57:16
>>6
あるわよ!なんて言わないし
あっても足りないと思えばないってなるんだろな+3
-1
-
164. 匿名 2022/07/27(水) 14:58:54
>>160
ドライブなら感染防げそうだけどね
ガソリン高騰してるから?
夫抜きで平日お出かけしたらいいじゃん
+6
-0
-
165. 匿名 2022/07/27(水) 15:00:02
>>91
なんか特定人物かチラつくw+0
-0
-
166. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:17
猫が病気で病院通い続けてて赤貧なんだけど、今日寄ったスーパーに入ってる服屋で980円の可愛い服を欲しかったけどお金ないわあと家族に冗談交じりに言いながら歩いてたら店員が笑ってた…。
たった980円でも物価やガス、電気が上がってるせいで渋っちゃう自分にもガッカリだし恥ずかしいし、夏休みに7万も使えない。何のために生きてるかわからん時ある。
猫は大事だから後悔はしてないけど。+6
-0
-
167. 匿名 2022/07/27(水) 16:19:21
うらやましいなぁぁ。
妊婦だから出かけるのは控えます(゚∀゚)
お祭り行きたいけどねぇぇ
屋台目当てで♡+1
-3
-
168. 匿名 2022/07/27(水) 17:04:12
小学生の子供達いるけどレジャー行く予定ない。
3年生受験塾じゃない学習塾の夏期講習費が4万。5年生受験塾の上の子が講習費10万。お盆時期数日だけ夏期講習休みになってるんだけど、夫婦ともに仕事がある。+5
-0
-
169. 匿名 2022/07/27(水) 17:59:48
宿泊費だけでもこの時期高いし日帰りでも外食に交通費、入園料なんかで結構かかるよね。どこも値上がりしてる。
外でなんて暑くて食べられないしそうじゃなくても子供がお店で食べたがるようになった。
夏休みは1ヶ月以上あってお盆やお祭りなんかも考えると足りないよ。
+2
-0
-
170. 匿名 2022/07/27(水) 19:51:04
>>15
アンケートサイトの集計かと思ってた
+0
-1
-
171. 匿名 2022/07/27(水) 19:52:36
最近屋台って減ってるのでは
あれ食べる気にならん+0
-0
-
172. 匿名 2022/07/27(水) 20:53:04
>>16
それな。地元民が行くようなスーパーに来てほしくない。それでコロナばらまかれたら堪らないわ。子供はマスクせずにギャーギャー騒ぐし。観光客から感染拡大するんだよねー。+2
-3
-
173. 匿名 2022/07/27(水) 20:54:48
>>16
ホントホント。観光客向けに出来てるレストランや施設があるんだからそちらへどうぞ。+1
-2
-
174. 匿名 2022/07/27(水) 21:03:18
>>162
ハワイだってピンキリだよ。
モアナやピンクだけがお宿じゃない。
風呂なしシャワーのベランダのない宿だってハワイにだってあるんだよ。+3
-0
-
175. 匿名 2022/07/27(水) 21:23:53
>>92
我が家も減給が決まり、嗜好品にはお金をかけないことにしました。
お菓子はもちろん、朝のコーヒーも控えてます
…がんばろ!+0
-0
-
176. 匿名 2022/07/27(水) 23:17:41
>>73
コロナを理由に異動とか解雇するのは違法だよ。
今やいつ誰が感染してもおかしくないのに!
とはいえ、そんな会社にいるのもストレスだね!+8
-0
-
177. 匿名 2022/07/28(木) 00:42:02
高いって意見多いな。。うち6万超えるわー。仕事辞めたばっかりでカツカツなのに。金銭感覚やばいのかな!+0
-0
-
178. 匿名 2022/07/28(木) 01:22:26
>>33
あなた最近宇宙行ってたでしょ?+2
-0
-
179. 匿名 2022/07/28(木) 10:27:30
平均だとわかりにくい。
もしかしたら、ハワイとか国内リゾートとかで家族で60万とか80万の家もあれば……って、感じがする。+0
-0
-
180. 匿名 2022/07/29(金) 14:45:03
>>1
へえー、よそって金持ちだな。+0
-0
-
181. 匿名 2022/08/02(火) 18:31:32
家族4人で旅行や大きなプール、外食ですでにその額以上使ったわ 。
この後帰省もするし更に10万くらい飛ぶわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
明治安田生命が行った夏休みに関する調査によりますと、レジャーなどに使う1世帯あたりの平均予算は6万8632円で、前の年と比べておよそ1.3倍となりました。