ガールズちゃんねる

「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"

636コメント2022/07/29(金) 23:52

  • 1. 匿名 2022/07/26(火) 16:15:35 

    「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の
    「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物" 毎朝これを食べるのをやめるだけで不調が消え、健康寿命を延ばせる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本人の約5割が毎朝食べているパン。じつはパンは消化が悪く、毎朝食べ続けていると、体調不良や生活習慣病の原因にもなる。これまでに10万人の胃腸を診た消化器専門医が、パンが体に悪い理由と、実際に朝のパンをやめた患者さんたちの体調の変化を紹介する――。


    消化器専門医の立場からすると、毎朝パンを食べるのは、体にとって最悪の選択です。

    ①パンは胃の滞留時間が長い

    ②グルテンが消化吸収を妨げる

    グルテンは十分に消化されないまま小腸の粘膜に吸収されてしまうため、消化・分解がされにくいだけでなく、さまざまな問題を起こす可能性が指摘されています。とくにパンは強力粉でつくるため、多くのグルテンを含んでいます。
    そして、これが腹痛を起こしたり、未消化のまま吸収されたタンパク質がアレルギーの原因になることも知られています。

    ③食塩が胃を傷つける

    パンには食塩も多く含まれています。
    食塩なしに、あのもちもち感は出ないようです。
    睡眠中にせっかく胃の粘膜が修復されたのに、翌朝に塩分が多く含まれたパンを食べると、消化が悪い小麦と食塩の刺激によりさらに胃の負担が増し、調子を崩す原因になります。

    ④加熱調理が体を“焦がす”

    加熱されると、タンパク質と糖が結びついて、AGE(終末糖化産物)という老化物質がつくられます。
    わかりやすい例でいえば、ホットケーキやトーストのこんがり焦げた褐色の部分などがAGEです。

    AGEは、糖尿病合併症を引き起こす重大な要因の一つともいわれますが、それだけではありません。体内のタンパク質や脂質と結びついて細胞などを劣化させ、コラーゲンに影響した場合にはシミやシワの原因になります。

    +138

    -370

  • 2. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:10 

    パンだいすきー

    +2423

    -90

  • 3. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:26 

    それでも私はパンを食べます。

    +2030

    -86

  • 4. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:28 

    ③食塩が胃を傷つける


    えっ!( ゚д゚)!

    +990

    -11

  • 5. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:37 

    朝はパン
    パンパパン

    +1157

    -41

  • 6. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:44 

    でもトーストにバターが最高なんです

    +1155

    -25

  • 7. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:46 

    “ある食べ物”
    と書いといてめっちゃトピ画として載ってるつまらなさ

    +1045

    -12

  • 8. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:47 

    もう何も食えねえ

    +625

    -26

  • 9. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:49 

    >>4
    味噌汁も醤油もだめじゃん

    +1379

    -29

  • 10. 匿名 2022/07/26(火) 16:16:56 

    5割もパン食べてんだ。

    +287

    -6

  • 11. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:01 

    団体から怒られそう

    +149

    -8

  • 12. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:13 

    何食べても死ぬときゃ死ぬ

    +824

    -19

  • 13. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:14 

    パンに何されてん

    +318

    -16

  • 14. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:14 

    今更感w
    最近コロナもあってオーガニック系の人とか健康に気遣う人が増えてきたから出したのかね

    +108

    -17

  • 15. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:15 

    でもごはんでもふりかけとか塩鮭とか食べるよね

    +567

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:22 

    自分でパン作るけど、そんなに塩入ってないよ

    +329

    -17

  • 17. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:30 

    日本人の体には米があうってこと?欧米人ならいいのかな

    +251

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:31 

    だからってパン食べない生活はできないね。パンも米も美味しい。世の中体に悪い食べ物ばかりじゃん。気にしてたらキリがない。

    +459

    -19

  • 19. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:33 

    そういうの気にする方が体に悪いよ

    +211

    -27

  • 20. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:34 

    嘘くさい
    そんなんでストレス溜めるくらいやったら好きなもの食べた方がええと思うねん
    パンは美味しいからこれからも食べ続けるわ

    +201

    -55

  • 21. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:35 

    タンパク質より炭水化物の方が消化に悪いって知ったときビックリしたわ

    +80

    -5

  • 22. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:36 

    うちのばーちゃんパンばかり食べてるけど健康長生きだよ

    +357

    -31

  • 23. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:37 

    >>3
    日本人じゃないのかな?
    日本では朝はご飯って決まってるよ

    +12

    -82

  • 24. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:41 

    昼や夜なら毎日でもいいのかな
    夜パンな日が多いんだよね

    +11

    -10

  • 25. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:51 

    グルテンフリーのパンありえないくらい高いよ

    +110

    -3

  • 26. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:54 

    私毎朝パン食べてますけど97歳で元気だよ

    +93

    -38

  • 27. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:57 

    もうさ、こうやって人が当たり前にやってることをひっくり返すようなこと言い過ぎなんだよね。

    +175

    -26

  • 28. 匿名 2022/07/26(火) 16:17:58 

    体内のタンパク質や脂質と結びついて細胞などを劣化させ、コラーゲンに影響した場合にはシミやシワの原因になります。


    なんやて?!

    +110

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:01 

    >>4
    和食だってめっちゃ塩使うじゃんね

    +692

    -9

  • 30. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:02 

    ①は逆だと思ってた。
    米より腹持ち悪いよね。

    +223

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:03 

    でもパン美味しいよ〜

    +22

    -9

  • 32. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:08 

    そんなこと言われても
    幼い頃から散々食べてきたから、今さら無理よ

    何食べたって
    あれがいい、これが悪いって言われるから

    私は私の好きな物を食べます!

    +144

    -9

  • 33. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:10 

    なんやねんうっとおしーのぉ

    +15

    -10

  • 34. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:26 

    私はパンよりご飯派

    +117

    -4

  • 35. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:26 

    朝は好きなものを食べた方がいいよ
    少しでもテンション上げてストレスに打ち勝つ為に

    +95

    -7

  • 36. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:29 

    >>23
    勝手に決めんな

    +64

    -8

  • 37. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:38 

    >>23
    日本人です。
    そんなこと誰が決めたんですか?

    +75

    -6

  • 38. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:38 

    バター載せて焼いて食べるの大好き

    +195

    -10

  • 39. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:49 

    じゃあ、お高級な懐石コースを毎日3食食べれば文句ないのかい?
    まあ、そんなのは不可能だがな

    +12

    -9

  • 40. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:49 

    牛乳の次はパン
    ふふふ

    +38

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:52 

    毎日朝食にパン食べてた祖父は、90才近くまで長生きしたよ…

    +81

    -27

  • 42. 匿名 2022/07/26(火) 16:18:57 

    逆に”腹持ちいい”と取れるけど、ご飯のほうが腹持ちいいでしょ
    ということは、ご飯も

    +17

    -10

  • 43. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:03 

    食パンて全く食べないし、何なら朝ごはんごと食べないけど、免疫異常でアレルギーが発祥しやすくて現在脱毛症なんだけど…
    持って生まれた体質が大きいと思うね

    +99

    -4

  • 44. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:05 

    >>4
    消化が悪い小麦と食塩の刺激〜だから小麦と塩の組み合わせが良くないのかな?

    +177

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:13 

    小麦って良くないって他でも読んだ
    認知症になるとか

    +50

    -5

  • 46. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:15 

    DHMOを連想した…

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:19 

    すごいイチャモンだな
    食パン1斤に食塩3グラムしか入れないけど食塩が胃を傷つけるって
    和食にしても食塩摂りますけど?

    +125

    -16

  • 48. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:26 

    食えるときに好きなもん食っとけ!
    明日何があるかなんてわからない世の中なんだからさ

    +57

    -5

  • 49. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:32 

    でも、朝からご飯はもたれるんだよね…

    +12

    -12

  • 50. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:36 

    朝はパンしか食べたくない

    +47

    -12

  • 51. 匿名 2022/07/26(火) 16:19:43 

    パン好きだけど健康のために米食増やしてる

    +52

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:01 

    >>44
    それだと消化の悪いお餅とお醤油もダメってことになる?

    +26

    -10

  • 53. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:02 

    じゃぁなんでパン売ってるん?

    +6

    -11

  • 54. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:18 

    >>10
    むしろ少ないと思った
    みんな朝からちゃんとご飯炊いてすごいわ

    +126

    -11

  • 55. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:46 

    >>23
    おもしろくない

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:47 

    >>2
    ご飯派ではなくグルテンフリー派が出てきたか。
    よろしい。戦争じゃぁあああ。

    +28

    -7

  • 57. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:47 

    パン食の危険はよくわかった。でも米飯だって、あげつらえば何かしらあるんじゃないの?

    +13

    -8

  • 58. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:48 

    まぁ前からパンは日本人の身体に合わないってさんざん言われてたよね
    今更感

    +51

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:49 

    >>10
    お手軽なのよね

    +26

    -5

  • 60. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:52 

    パン大好きだけど、たしかに食べすぎると胃腸の調子が悪くなってたわ。

    便秘気味になったり、お腹がゴロゴロして下痢気味になったりとか。

    消化が悪いのは、なんとなく納得。

    +58

    -3

  • 61. 匿名 2022/07/26(火) 16:20:59 

    >>41
    その年代だと若い頃は添加物の物とか食べてなさそうだよね

    +70

    -4

  • 62. 匿名 2022/07/26(火) 16:21:03 

    キヌエにパンパンキヌエにパンパンパン

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/26(火) 16:21:16 

    パンが腸によくないのは本当だと思う
    たくさん食べると便が粘って出すのに苦労するしお腹もスッキリしない

    +48

    -4

  • 64. 匿名 2022/07/26(火) 16:21:29 

    >>41
    おじいは人生の半分もパンを食べていないじゃないの

    +69

    -3

  • 65. 匿名 2022/07/26(火) 16:21:33 

    パン大好き
    小麦が良くないって言われても大好き

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2022/07/26(火) 16:21:36 

    >>54
    前日の残りの場合もあるんじゃないの

    うちはタイマー4時半セット多いけど

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/26(火) 16:21:58 

    汗かいて塩分出てるから、塩分は身体に必要です。
    パンの塩分くらいなら全く問題ありません。
    過度に摂りすぎると、糖分も塩分も良くないですが
    何でも程ほど、がいいのです。

    +55

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:08 

    良かった
    パンは喉に通らないから殆ど食べなくなった
    ご飯オンリーよ

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:12 

    米粉パンなら大丈夫なのかな

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:14 

    >>29
    砂糖もね!

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:16 

    平日パン 土日ホットケーキ
    ご飯は夜食べてるからバランス良いと思ってる

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:19 

    >>53
    健康なんて売る側からしたらどうでも良いからね
    カップ麺もお菓子もたくさん売ってるで

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:20 

    子供の頃から朝はパンだしなー。
    旅行のホテルとかでも朝食バイキングなら絶対パン派だわ

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:21 

    またあれよくないこれよかない

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:28 

    >>1
    パン&小麦粉×
    塩×
    加熱×

    バナナでも食ってろってこと?

    +36

    -8

  • 76. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:29 

    朝からうどんは?

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:31 

    >>3
    食パンの耳が固くない?喉を通りにくい時がある。
    10枚切りは割高だし、耳を捨てるのはもったいないし

    +7

    -18

  • 78. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:31 

    朝はパン♪
    昼もパン♪
    夜もパン♪
    毎日パン♪

    +11

    -5

  • 79. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:39 

    >>2
    真面目な記事の直後に明るいノリで笑ったww

    +145

    -5

  • 80. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:40 

    >>53
    朝食に良くないって話じゃない?

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:42 

    >>52
    小麦はグルテンが問題なんじゃないかな?
    餅は知らん

    +47

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:42 

    毎日パン食べるの辞めたら調子が良くなったし、久しぶりに食べると便秘になる

    うどんは大丈夫なのにパンが駄目
    焼くのが良くないのかな

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:46 

    パンにマーガリン山盛り塗って食べてます

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2022/07/26(火) 16:22:53 

    毎朝 パン(ダブルソフト)とウィンナーを食べてた
    じーちゃんは98まで生きた!

    +12

    -9

  • 85. 匿名 2022/07/26(火) 16:23:19 

    >>1
    うん、コレはわりかし当たってる気がする。

    なんでも食べる量はほどほどに…ということですな。

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2022/07/26(火) 16:23:21 

    >>69
    米粉パン食べるぐらいなら米食べたらいいのにって思うわ

    +3

    -17

  • 87. 匿名 2022/07/26(火) 16:23:39 

    >>19
    その通り
    美味しく食べればいい
    あれはダメこれはダメはストレスになる

    +20

    -3

  • 88. 匿名 2022/07/26(火) 16:23:50 

    >>54
    ご飯だとおかず用意しなきゃだし、洗い物が増えるし。パンなら同じ皿に目玉焼きのせて皿1枚ですむ

    +70

    -10

  • 89. 匿名 2022/07/26(火) 16:23:55 

    伝統的な日本食こそ塩分多いじゃん
    過剰でなければ好きなもん食べたらいいよ

    +13

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/26(火) 16:23:57 

    >>22
    うちの97歳のひーばーちゃんも毎朝パンと茹で卵とミックスベジタブル
    めちゃ元気なのよ…

    +98

    -8

  • 91. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:02 

    >>17
    アメリカンの朝ははシリアルじゃないの?

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:05 

    茶色と白の組み合わせが大好き
    パンを止めても茶色は止められないな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:14 

    >>18
    そうなのよ
    どんな食材もいい面、悪い面あってコレ食べときゃ安心!なんてものはないから、色んな食材を満遍なく食べましょうって言われるのはそういうことよね

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:16 

    >>83
    アンタ、相当の悪女(ワル)だね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:20 

    >>84
    爺様は幼少期から食べていたわけじゃなかろう
    今の子は小さい頃から頻繁にパン食べてるしあまり良くないかもね

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:38 

    スレチかもだけど朝食にコーヒー飲んで胃が痛くなるんだけど同じ人いる?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:56 

    朝はパン♪  

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:57 

    昔の給食なんて週に2回はパン、2回はソフト麺だったのに、毎朝パンを出してきた母に、大人になった今、ちょっとモヤるよ。
    自分が親になってみて、もうちょっと食に気をつけてほしかった。

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2022/07/26(火) 16:24:58 

    加熱がダメなら市販の菓子パンとかはまだ大丈夫なの?

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2022/07/26(火) 16:25:00 

    >>77
    ここはガールズちゃんねるだから、嚥下障害の人はまだ来てないと思うんよ

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/26(火) 16:25:03 

    90歳の祖父母、何十年も毎朝パンを食べていますが健康です!

    +12

    -8

  • 102. 匿名 2022/07/26(火) 16:25:08 

    ご飯は胃にもたれる。

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2022/07/26(火) 16:25:33 

    朝食べない派

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/26(火) 16:25:40 

    >>2
    記事、まるっと無視www

    +136

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/26(火) 16:26:23 

    >>2
    パンおいしいねん!

    +42

    -4

  • 106. 匿名 2022/07/26(火) 16:26:28 

    >>17
    人種関係ないって話もある。
    小麦の種類にもよるけど、リーキーガットになりやすくなるから、あまり頻繁に食べるなって言われてるね。

    +54

    -2

  • 107. 匿名 2022/07/26(火) 16:26:31 

    >>4
    高塩分食はピロリ菌、喫煙と並ぶ胃癌の危険因子ですよ!
    塩分取りすぎは胃に良くないんです。

    +105

    -7

  • 108. 匿名 2022/07/26(火) 16:26:32 

    これ朝に食べるパンが胃の負担になるって話であって、小麦とか食塩自体が悪いって言ってるわけじゃないんだけどね

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/26(火) 16:26:37 

    >>80
    朝イチが良くないってことか。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/26(火) 16:26:55 

    >>1
    みそ汁のほうが塩分濃度高いんじゃない?
    卵焼きや焼き魚、お漬物とか納豆なんかを一緒に食べたらパンの比じゃないくらい塩気をとってると思うんだけど、この理論で行くなら和食のほうが最悪になってしまう

    +56

    -11

  • 111. 匿名 2022/07/26(火) 16:26:58 

    海外なんてパン食ばかりじゃないの?
    特にヨーロッパなんて、クロワッサンやバゲットが基本のイメージだけど。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/26(火) 16:27:09 

    >>52
    毎朝お餅食べる人が多ければ記事になっただろうけどね

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/26(火) 16:27:35 

    つまりパンが胃腸に最悪ってこと?エジプトでは5000年前から今でも毎日食べてるのに?ローマでも3000年前からずっと食べてるのに、今さら?

    +9

    -11

  • 114. 匿名 2022/07/26(火) 16:27:43 

    >>44
    だったらうどんや素麺もダメだろうね
    麺自体にも食塩使うし、麺つゆ付けるし

    +78

    -2

  • 115. 匿名 2022/07/26(火) 16:27:48 

    母の日課が朝散歩して朝食のパンを買ってくるだったのに。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/26(火) 16:27:54 

    >>18
    意外とグルテンフリーにすると、そこまでパンを食べたくなくなるよ。
    小麦粉系の食品って、中毒性あるかもね。

    +53

    -3

  • 117. 匿名 2022/07/26(火) 16:27:56 

    >>77
    それは嚥下障害では?

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/26(火) 16:28:02 

    >>4
    和食って塩分多いからね

    +32

    -6

  • 119. 匿名 2022/07/26(火) 16:28:03 

    もうさ、100歳まで生きることを目的にするような人生やめようよ。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/26(火) 16:28:07 

    >>1

    トピになると思ったw

    好きなもの食わせろ!ってコメント多そう。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/26(火) 16:28:11 

    >>16
    私はもはや入れてない

    +21

    -3

  • 122. 匿名 2022/07/26(火) 16:28:16 

    >>4
    かといって必須ミネラルだしねw

    なんやこの記事

    +114

    -4

  • 123. 匿名 2022/07/26(火) 16:28:28 

    和食の方が塩多い

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/26(火) 16:29:50 

    >>4
    和食塩分やべえの多いんだけど。
    とりあえずこの専門医健康寿命伸ばそうとしてるけど、そんな長生きしても迷惑だと思うのだよ。
    とりあえず私死んだら可愛い息子に遺産全部あげる。
    もうすぐ死にそうだけどもう手術はしない。
    来週息子夫婦と旅行です。いっぱい食べますね。

    +116

    -10

  • 125. 匿名 2022/07/26(火) 16:30:13 

    私は朝からラーメンいける!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/26(火) 16:30:16 

    >>2
    だから気をつけてねって記事じゃないの?なるべくお昼に食べるとか

    +6

    -16

  • 127. 匿名 2022/07/26(火) 16:30:20 

    >>1
    過激な米食派からパンは腹持ち悪い!ご飯は腹持ち良い!って粘着されたのに真逆の記事だね笑
    食塩は和食こそ取りすぎだし謎記事だわ。

    +14

    -11

  • 128. 匿名 2022/07/26(火) 16:30:26 

    米粉パン作ったけど全然いい匂いもしないしボッソボソしてて美味しくなかった。YouTube見てるとみんな上手に作ってるのになぁ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/26(火) 16:30:30 

    パンもダメ
    ご飯もダメ
    何を食べろと?

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/26(火) 16:30:42 

    >>114
    私も思った
    そうめんは夏の食欲落ちた時に食べない方が良い、ってことになるよねえ

    +27

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/26(火) 16:31:04 

    >>4
    こういうお医者さんって、味のない白米食べて生きてるのかなあ

    +118

    -8

  • 132. 匿名 2022/07/26(火) 16:31:14 

    >>87
    そもそも異物(食べ物)を入れている段階で、まったくの無害なものなんてないって何かで読んだのよね~
    それでも生きていくうえで、食べ物を摂取しないといけないんだから
    あきらかに体に悪い化学物質や毒性の強い添加物以外は、気にしないわ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/26(火) 16:32:01 

    >>111
    ヨーロッパにいたことあるけど、自分は朝はtwixというチョコバーを食べてた
    これにダイエットコーラが美味いのよ

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/26(火) 16:32:25 

    >>8
    なんでも腹八分目
    心から美味しいと思えることが1番健康に良いと言っている
    風邪ひとつ引かない病気知らずの元気な98歲のばあちゃんの言うことの方を私は信じる

    +41

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/26(火) 16:32:50 

    子供は毎日朝パンだよ

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2022/07/26(火) 16:32:57 

    体質によると思う。
    私はパン食べると具合悪くなるから殆ど食べなくなった。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/26(火) 16:33:20 

    >>113
    昔の小麦と今の小麦は違うらしいよ。
    品種改良された小麦だし、遺伝子組み換えされた小麦もあるし。

    +22

    -3

  • 138. 匿名 2022/07/26(火) 16:33:22 

    >>128
    あたしゃ米粉屋で食パン買ったわ
    普通に美味しかったよ
    値段もそんなでもなかった
    餅は餅屋と言いますよね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/26(火) 16:33:24 

    >>18
    白米は血糖値に良くない玄米は消化に悪い
    パンもダメ塩分だめなら和食もだめ
    下げるだけ下げて終わりじゃなく何食べたらいいか書いとけ

    +68

    -4

  • 140. 匿名 2022/07/26(火) 16:33:25 

    >>114
    朝食の話だから朝に食べなければいいんじゃないかな
    毎朝うどんとかあんまり聞かない

    +15

    -3

  • 141. 匿名 2022/07/26(火) 16:33:40 

    ショック!パン大好きなのに

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/26(火) 16:34:02 

    >>2

    私もー!

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/26(火) 16:34:03 

    >>1
    ほっとけよ。
    ホットケーキだけに。まったく。

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:07 

    >>26
    すごい
    どうかご自愛ください

    +68

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:07 

    「なので、朝は〇〇を食べましょう」まで教えてほしい。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:07 

    >>1
    そうなんだぁ。
    90代で亡くなったウチのおばあちゃん洋菓子やパンが大好きで朝は毎日食パンだしおやつでも欠かさず洋菓子食べてたけど、亡くなる直前まですこぶる元気だったよ。

    +46

    -9

  • 147. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:29 

    パン否定しちゃったら海外の方々どうしたらいいのよw

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:42 

    >>54
    私は米派だから前日夜に多めに炊いて冷凍して朝レンチンしてる。

    +40

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:47 

    >>13
    バイキ○マン一味かな

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:53 

    >>113
    日本人は小麦が体質的に合わない人が多いらしいよ。

    +19

    -3

  • 151. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:59 

    >>100
    え!?んげっ

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2022/07/26(火) 16:36:18 

    >>1
    パンだけがダメなの?
    脱炭水化物するのが良いの?
    どっち??

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/26(火) 16:36:19 

    >>16
    食パン1斤に5gくらいだよね
    5枚切りにして1枚1gだとして味噌汁1杯と同じくらいじゃないかなぁ
    ということは朝の味噌汁もダメなんだろうか?

    +62

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/26(火) 16:36:30 

    >>26
    100歳まで、お元気で!

    +69

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/26(火) 16:36:56 

    確かに、朝パンを食べると胃がもたれる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/26(火) 16:36:58 

    >>108
    殆どの人がちゃんと読まずに怒ってるね…和食のほうが塩分多いとかパン好き祖父は長生きですとか…
    私はパン好きだけどちょっと朝食気にしてみようかなって思ったよ

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/26(火) 16:37:54 

    >>93
    パンより米が良いって話では
    パン食べなきゃ栄養バランス崩れるとか無いだろうし

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/26(火) 16:37:59 

    >>17
    今の小麦は品種改良が進んでて昔の小麦よりグルテンマシマシの上に、製粉技術の向上によってより腸壁にこびりつきやすいんだって。
    だから昔から小麦が主食の民族にもグルテンアレルギーが増えてるとか。

    +107

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/26(火) 16:38:39 

    >>4
    食べ物はだいたい傷つけるよね。だから内壁細胞の入れ替わりが早いんであって。塩だけではないよね。

    +42

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/26(火) 16:38:52 

    漬け物や梅干しや味噌汁
    日本人を塩分過多だね

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/26(火) 16:38:52 

    >>116
    グルテンフリーとか別に考えてないからなぁ。食べたいものを食べる。人はいつ死ぬか分からないもんね

    +17

    -4

  • 162. 匿名 2022/07/26(火) 16:39:24 

    >>141
    おーい、誰か-!
    141がなんか言ってるよ〜w

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/26(火) 16:39:55 

    >>4
    食パンの塩分なんて8枚切りなら1枚0.3~0.5グラムだし、なんか極端な記事だなと思った

    +94

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/26(火) 16:40:35 

    >>124
    コロっと逝けないパターンの方が多いことを忘れずに

    +30

    -4

  • 165. 匿名 2022/07/26(火) 16:41:08 

    >>45
    大豆も認知症リスク高めるよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/26(火) 16:42:18 

    これ本当にそう、ずっと胃に詰まってる感じ。パン好きだからついたべちゃうけど、食べてる時は楽しいけど食べてからいつも後悔する。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/26(火) 16:42:22 

    >>1
    知ってる!!!
    万年便秘でグルテンフリーダイエットしたら半年で7キロ痩せて便秘もかなりよくなった。
    小さい時から便秘の人は、間違いなく小麦が合わない人だよ。
    腸や内臓にへばりついて、免疫にも悪い。
    辛いけど小麦避けたら異常な食欲もなくなるよ!

    +47

    -5

  • 168. 匿名 2022/07/26(火) 16:42:33 

    >>41
    何でこのコメントだけマイナス多いの?おばあちゃんのことを書いてるコメントは、プラスの方が多いのに。

    +7

    -8

  • 169. 匿名 2022/07/26(火) 16:42:53 

    パンからオートミールに乗り替える事にするよ

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/26(火) 16:43:16 

    >>141
    アンパンマンよりも
    カレーパンマンよりも
    僕が好きなんですね!
    「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/26(火) 16:43:42 

    >>1
    もううるさいよ!!!
    そんなに警告したいならヤマザキやPASCOとか大手に物申しに行けよ!!!!!

    +40

    -9

  • 172. 匿名 2022/07/26(火) 16:43:54 

    >>41
    健康長寿の地中海地方は小麦も牛乳もとってるし関係ないよね。個人の体質だよ。
    戦争を体験して食べ物のない時代を過ごしてるのに長生きなのも体が強いからだと思う。

    +15

    -5

  • 173. 匿名 2022/07/26(火) 16:44:12 

    >>4
    最近パンに塩バニラのマーガリン塗って食べるのにハマってるんだよね。
    パン+塩分、しかもマーガリンは身体に悪いとのことで、もう最悪の中の最悪かな。
    でも本当にうまい、やめられない

    +46

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/26(火) 16:44:17 

    パン工場で働いてた人がパン無料だけど食べないと言ってた

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/26(火) 16:44:35 

    朝はパン パンパパン全否定か

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/26(火) 16:46:23 

    肉食で便秘の人の方が腸はヤバいと思う。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/26(火) 16:47:13 

    >>157
    米は米でヒ素が入ってるからね…
    アメリカでは離乳食のライスシリアルが度々問題になってる
    日本人は昔から米食べてるからあまり気にしてないけど
    どんな食材もバンバン叩けば埃が出てくるから
    埃があるのを前提で、ある特定の埃ばかりでも体に悪いから、リスク分散の為に色んな食材食べましょうってことだと思う

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2022/07/26(火) 16:47:27 

    >>95
    ほーなるほど、たしかに🤔

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/26(火) 16:47:45 

    海外ドラマに出てくる意識高い系の奥様方はグルテンは悪!パンなんてありえねえみたいなノリだったりするよね
    パン好きだからそういうのマジで嫌だ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/26(火) 16:48:28 

    朝から市販のパスタソースでパスタ食べてるわ
    小麦も食塩もマシマシよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/26(火) 16:49:13 

    タバコ吸いまくってたりコーラ大好きな人がご長寿だったりしない?
    もう好きなの食べよう。毎回おかわりするほどの大食漢にならなければいいんだよ。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2022/07/26(火) 16:49:45 

    >>1
    私生まれてから結婚するまで30年朝はパン

    旦那と結婚してから旦那がお願い朝はご飯食べたいというのでごはん派に
    ご飯食べると不思議にお腹空かない
    お味噌汁飲むから野菜も取る
    お通じも良くなるし、いいよー!
    手間かかるけど毎日5時前に起きてる

    +48

    -2

  • 183. 匿名 2022/07/26(火) 16:49:51 

    >>22
    好きなもの美味しく食べてニコニコしてるのが一番だよね!

    +47

    -2

  • 184. 匿名 2022/07/26(火) 16:50:45 

    >>173
    おいしそう!
    ハチミツとチーズもはまりますよ
    塩気と甘味のコラボは神

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/26(火) 16:51:09 

    >>119
    長生きはしたくないけど、ボケたり病院通いするのが嫌なのよ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/26(火) 16:51:26 

    >>77
    今の食パンって耳も美味しくできてるしトーストにしたらカリッカリでおいしいわ。
    硬いミミが嫌ならそういうのを選べば良いじゃない。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/26(火) 16:51:28 

    >>1
    好きにさせてよ
    時間がないからご飯とかおにぎりも無理なのよ

    +6

    -6

  • 188. 匿名 2022/07/26(火) 16:51:29 

    >>4
    糖もだめだし塩分もだめだし
    何食べるの?って思う。
    朝ごはん食べないのも良くないとか良いとかもうわけわからんからそれぞれの好きにしていいんじゃ?

    +96

    -2

  • 189. 匿名 2022/07/26(火) 16:51:46 

    パン大好きだよー

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/26(火) 16:52:25 

    >>1
    最後まで記事読んでみた。
    パン好きで体調悪い人いたら少しの期間パン断ってみたらどうかな?って思った
    毎朝習慣のパン食が体調不良の原因なんて盲点だし
    真剣に原因不明の体調不良で悩んでる人がいたら試す価値はありそう。意味なかったらパン食べればいいしさ

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/26(火) 16:52:37 

    このトピ見てたら食パン食べたくなってきた笑
    焼きたてのパンにバター…最高!

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/26(火) 16:52:45 

    >>1
    胃の滞留時間が長いなら、夜よりは朝がいいってことかな?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/26(火) 16:53:04 

    仕事も家事も育児も介護も義務のように押し付けられるのに、朝から米炊いて魚焼いて味噌汁と副菜を作れと?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/26(火) 16:53:05 

    早くしにたいからパン食べまーす

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/26(火) 16:53:35 

    >>75
    こういうのって言い出したらキリがないよね。他の食べ物だって悪いところあるし

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2022/07/26(火) 16:54:54 

    >>150
    うどんは?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/26(火) 16:55:26 

    >>187
    好きに食べりゃいいじゃんw

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/26(火) 16:55:34 

    だから便秘の人が多いのね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/26(火) 16:56:28 

    >>190
    別に体調悪くないんだけど、もともと便秘気味だから朝パンをやめてコーンフレークにしたら牛乳のせいで下痢。オートミールを豆乳に入れても下痢。便秘しても下痢よりマシ。パンさいこう

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2022/07/26(火) 16:57:05 

    >>108
    昼や夜ならいいの?
    それとも週1、2回とかに減らせってことなのかな
    記事読んだけどよく分からなかった

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2022/07/26(火) 16:57:13 

    >>30
    ①はないね。食べた時だけ腹一杯になっても、すぐ腹へる。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/26(火) 16:58:46 

    >>3
    ね。おいしいもんね。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/26(火) 16:59:00 

    >>100
    んまんんっ

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2022/07/26(火) 17:00:02 

    >>6
    それにチーズ乗せたらさらに最高。塩分もさらに増えましたが辞めません。

    +32

    -5

  • 205. 匿名 2022/07/26(火) 17:00:14 

    >>1
    今朝、米パン食べました

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/26(火) 17:00:39 

    >>22
    うちのばーちゃんもだわw
    しかも菓子パン大好きw

    +35

    -3

  • 207. 匿名 2022/07/26(火) 17:02:02 

    >>77
    うちのばあちゃんパンの耳を砂糖入れた牛乳に浸して食べてるよん

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/26(火) 17:02:11 

    グルテンフリー
    リーキーガット
    エセ科学
    トンデモ

    +0

    -4

  • 209. 匿名 2022/07/26(火) 17:02:17 

    米なんか朝から炊いてられねーわ。
    手軽に食べられるパン食がいいんだよ。
    好きにさせてくれ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2022/07/26(火) 17:03:21 

    賞味期限切れる乾パンやクラッカーやマフィンを朝ごはんにひたすら食べてる
    旦那が会社から支給されたと持って帰ってきた
    会社に置いてある防災グッズの食事版のストック
    助かるし美味しいけど、旦那は食べないんだよね一口くらいしか
    残りは私が食べるしかない、もったいないから
    美味しいけど、水分奪われる
    胃腸に悪いなら本当は食べたくない
    普段は米派だし、パンはマックくらいしか食べないし
    でも光熱費は節約になるかも、洗い物出ない

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/26(火) 17:03:48 

    もう長生きしたくないし、どうでもいいです

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/26(火) 17:05:05 

    >>108
    字が小さ過ぎて読めない!キャンっ!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/26(火) 17:06:04 

    >>1
    それよりもコロナについて語れ!

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2022/07/26(火) 17:06:08 

    米粉パンは大丈夫なのかな?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/26(火) 17:07:05 

    >>205
    おいしかった?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/26(火) 17:07:36 

    >>51
    私も。基本は米にしてパンは週一までって決めてる。禁止はしないけど、たくさんは食べないようにしてるよ

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/26(火) 17:07:45 

    毎朝必ずパン、なんなら昼もパンのパン大好き父が80近くでも一度も入院手術したことないから大丈夫だよ
    大学進学で東京に出てきてから60年間ずっとパン食だと思う。

    +1

    -7

  • 218. 匿名 2022/07/26(火) 17:09:10 

    >>53
    そりゃアメリカの輸入小麦が売れなくなったら困るから禁止にはしないでしょ。小麦粉の8割近くがアメリカ産小麦粉だもの。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/26(火) 17:10:38 

    >>174
    私はヤマザキパンでバイトしてた時、食堂でも食べたしラインで余ったヤツも食べたし、なんならうちに持って帰って来て食べてたよ。大学生だったけど、めっちゃ太った

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/26(火) 17:10:55 

    朝じゃなきゃいいの?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/26(火) 17:11:43 

    毎朝ご飯と納豆と味噌汁です
    体に良いからと言うわけではなく単純にご飯が好きだから

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/26(火) 17:13:21 

    あんなに消化良さそうなのに!
    塩と油が多くて体には悪そうだけど、手軽な上に美味しいのよね…

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/26(火) 17:13:51 

    >>188
    健康に関することって医者によって言うことバラバラだし、注目集めて自分の本売りたいだけなんじゃと思ってしまう
    特に今調子が悪くないならそのままの食生活でいいと思う

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/26(火) 17:14:10 

    >>108
    本文読んで。
    この人は朝がどうとか言ってない、パン自体がダメ、グルテンがダメと言ってるよ。

    ---以下 読み飛ばしてください---
    グルテンは十分に消化されないまま小腸の粘膜に吸収されてしまうため、消化・分解がされにくいだけでなく、消化吸収を妨害するのです。
    パンには食塩も多く含まれています。
    小麦をパンにするためには、お米をご飯にするよりも高熱処理をしなければなりません。加熱されると、タンパク質と糖が結びついて、AGE(終末糖化産物)という老化物質がつくられます。AGEは、糖尿病合併症を引き起こす重大な要因の一つともいわれますが、それだけではありません。体内のタンパク質や脂質と結びついて細胞などを劣化させ、コラーゲンに影響した場合にはシミやシワの原因になります。さらに、血管、腎臓、筋肉などの臓器に炎症を起こしたり、蓄積すると動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、がんに発展するとされています。ただし食事由来のAGEは臓器に与える影響は少ないと考えられています。
    --- ここまで---

    胃腸に負担をかけるなら、夜食べるよりむしろ朝食べるべきでは?

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2022/07/26(火) 17:14:25 

    >>182
    毎朝早起き、お疲れ様です。ご主人喜ばれて、コメ主さんの体調も良くなって、毎日楽しく過ごされてると思います。お元気で、お幸せに!😊

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/26(火) 17:14:38 

    >>218
    給食でパンの割合をあれだけ減らしたのは凄くない?
    私の頃はほぼパンだったよ(50代)

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/26(火) 17:15:14 

    >>111
    だから肥満大国になったり、病気が増えてるのはちゃんとWHOも公表してる。
    食べ物で体調は変わるのは事実でしょ。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/26(火) 17:15:28 

    おんなじ事を外国人にも言ってよ

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/07/26(火) 17:15:44 

    >>1
    炊き込みご飯のお焦げはどうなんでしょう?美味しくて大好きなんですけど。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/26(火) 17:16:26 

    >>100
    確かに嚥下障害のある家族は医者からパンは食べないように言われてるわ

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/26(火) 17:18:28 

    >>2
    私もー朝は必ずパンだわ

    +23

    -3

  • 232. 匿名 2022/07/26(火) 17:20:14 

    胃の滞留時間が長い割には直ぐお腹空くけど。朝パン食べて10時にはもうお腹空いてるよ。米の方がお腹は減りにくいんだけど。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/26(火) 17:20:58 

    朝からお米食べられない…
    時間ないしパンが手軽

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/26(火) 17:20:59 

    どうせみんないつかは死ぬんだから、好きな物は食べられるときにやれることはやれるうちにしておいた方がいい
    過剰な我慢は心を蝕む

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2022/07/26(火) 17:21:03 

    >>224
    いや、朝って事を普通に指摘してるし、この記事だけじゃないよ
    どれくらい朝のパンが身体に悪いか、少しくらいググれば良いのに

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/26(火) 17:22:46 

    >>15
    お味噌汁も塩分高いよね。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/26(火) 17:22:57 

    >>196
    糖尿病になりやすいっていうよね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/26(火) 17:24:45 

    >>234
    小麦粉の食品って、案外食べるのをやめると、それほど欲しくなくなるよ。
    グルテンフリーにしてから、お菓子もあまり食べなくなった。
    たまーに、ケーキは食べたりすれけど、ポッキーとかビスケット系は本当に食べなくなった。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/26(火) 17:24:56 

    >>1
    パンの消費額が日本一の京都にとっては衝撃のデータだよ。特に朝食はパン食派が大多数。お坊さんや舞妓さんでさえ、朝はパン食の人が多いから。
    都道府県「パン消費額」ランキング【2022年】|資産形成ゴールドオンライン
    都道府県「パン消費額」ランキング【2022年】|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト。あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための情報が満載です。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2022/07/26(火) 17:29:51 

    朝ごはんは米にしろという事かな?
    でも白米の食べすぎは糖尿になるという記事も見たよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/26(火) 17:31:05 

    長生きするか病気になるかどうかって
    結局ストレスの関係らしいんだよね
    添加物気にし過ぎて眉間に皺寄せるくらいなら
    バカでいいから
    おいし〜!って楽しんでる人の方がいいかな

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/26(火) 17:31:38 

    >>1
    ずーっと朝はパンだったんだけどご飯にするようにしたらお腹の調子良くなって痩せてきたんだよね
    あと頭痛が減った
    それから小麦製品控えるようにしてるんだけど小麦アレルギーとかだったのかな

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/26(火) 17:33:14 

    パンは胃の滞留時間が長いとか嘘だわ

    悪阻の時に吐きまくってたからわかるけど、一番消化が悪い(腹持ちがいい)のはご飯

    あれはあかん…

    あと野菜も食物繊維豊富だからか戻すとそのまま出て来て駄目だった

    消化が悪い物はいつまでも胃に残って悪阻が悪化した

    食べられたものは柔らかいパン、柔らかいうどんだったなぁ

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2022/07/26(火) 17:33:43 

    >>1
    厚切りパン焼いて有塩バター半分塗って、半分ジャム塗って喫茶店風にする…最高なのよね

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/26(火) 17:36:20 

    食事にするにはトースト2枚とかコッペパンとかだとちょっと物足りない
    パンはおやつとして食べる だから太るのか…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/26(火) 17:36:31 

    >>234
    人間が一生で何回食事すると思う?
    塵も積もれば何とやらだよ
    無理をする必要は無いけど、その事も考慮した方が良い
    昔と比べて今は何でも食べられる時代だからね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/26(火) 17:36:56 

    >>25
    あまり美味しくないよね

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2022/07/26(火) 17:37:39 

    >>1
    元記事を読んで実際に全て読んだ人の感想を探そうとしたらこれ明日発売の本じゃん。しかもプレジデント社の。宣伝かよ…

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2022/07/26(火) 17:40:30 

    >>18
    ただパンを常食すると乳がんになりやすいよ
    わたしの担当の保険会社の人が言ってた
    自分の担当してた女の人で乳がんの人って全員パンが好きだったって
    だからなるべくなら食べないほうがいいですよって言われたもん

    +9

    -9

  • 250. 匿名 2022/07/26(火) 17:40:40 

    日本人の朝食でパンが多数派になったのはコシヒカリのせいなんだよね
    あの粘り気が朝から食べる気を失くした

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/26(火) 17:42:15 

    >>243
    この医者が言うには、ごはんとうどんとパン全部滞留時間長いんだってさ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/26(火) 17:44:04 

    >>107
    それは知ってる。
    でもパンの食塩で?って事。味噌汁とか焼き魚も塩使うし。
    ラーメンが良くないというのはわかるけど。

    +84

    -2

  • 253. 匿名 2022/07/26(火) 17:44:56 

    >>3
    こういう人が多いから日本って牛乳を大量に消費させられたり
    ゴミみたいな扱いされてるんだろうな。
    なんか宗教みたい。
    身体に悪いものをそれでも私は食べる!みたいなさ

    +17

    -26

  • 254. 匿名 2022/07/26(火) 17:45:01 

    パンたまに自分で作るけど、塩はそんなに使わないし。
    お味噌汁や塩鮭にほうれん草のおひたし、味付け海苔と和食の方が塩分多いと思う。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/26(火) 17:45:12 

    偏食の子供が毎日パンしか食べない
    麺も米も食べたがらない
    献立考えるのしんどい

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/26(火) 17:46:15 

    >>5
    突然歌うから
    今日一番笑ったよ
    ありがとう

    +69

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/26(火) 17:50:47 

    >>52
    お餅は消化良いんじゃなかったっけ?

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2022/07/26(火) 17:50:55 

    >>8
    なんと短絡的な!
    たくさんの美味しいたべものがあるよ!

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/26(火) 17:52:32 

    >>253
    なんでパン食べたり牛乳飲んだりするだけで宗教みたいなんて発想になるんだろうね
    それこそ宗教に関連付けたくて頭がいっぱいみたい

    +27

    -7

  • 260. 匿名 2022/07/26(火) 17:53:06 

    なんもかんもお粥食っとけって?

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/26(火) 17:55:05 

    1は知らんけど、2は麺類全般グルテン含んでるよね。
    3は味噌汁や焼き魚、納豆にタレ入れてる場合なんかの方が食パンより塩分多いだろうし、4は目玉焼きとか焼き魚とかもそうだよね。
    一体何食べればいいんだ。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/26(火) 17:56:00 

    コロナで隔離されてからパンばっかり食べてるよー。
    パンばかり食べてるおじいちゃんとかも長生きだから別にどーでも良い。

    ってか、そこまで長生きしたい!とかもないし

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2022/07/26(火) 18:00:46 

    朝はパンとコーヒーだわ!

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2022/07/26(火) 18:02:20 

    朝パン食べてるけど、健康診断での胃カメラで先生からきれいな胃ですねーって毎年褒められるけど

    +6

    -3

  • 265. 匿名 2022/07/26(火) 18:03:09 

    >>12
    ばぁちゃん毎日魚焼きグリルで食パン焼いて、マーガリンたっぷり塗って食べてるよ
    たまにハム乗っけて
    96歳介護なしで、普通に生きてます

    +30

    -7

  • 266. 匿名 2022/07/26(火) 18:03:55 

    うちの96歳の元気なばあちゃん、もー、60年ぐらい毎朝パンにマーガリンだよ。マーガリンもどうのこうの言われてるが、めちゃくちゃ元気に生きてる。

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2022/07/26(火) 18:06:10 

    >>86
    だってパンも美味しいし食べたいじゃなーい

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/26(火) 18:07:03 

    >>4
    この、10万人の胃腸をみた専門医っていったい・・・

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2022/07/26(火) 18:08:11 

    パンの塩分量分かってないよね

    ホームベーカリーで作る場合は一斤あたり3g程度
    市販のものでも5g入っているかどうか
    6枚切り一枚食べるとしてもせいぜい1食あたり0.5から0.8g程度の話
    バターをたっぷり20g塗っても0.3g

    納豆のタレが約0.7g
    お味噌汁一杯が1.2g

    パンが胃を傷つけるとか煽りすぎ
    バカバカしいね



    +4

    -4

  • 270. 匿名 2022/07/26(火) 18:08:27 

    最近パンが合わなくなってきたやたら胃が膨らむし体質が変わったのか小麦の種類が変わったのか...好きだったのにたまにしか食べられないのが悲しい

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/26(火) 18:09:37 

    >>265
    おばあちゃんはその生活を何年続けてるの?
    若い時から長年にわたってじゃなければあまり根拠はないと思うよ。

    +24

    -6

  • 272. 匿名 2022/07/26(火) 18:13:35 

    >>259
    なんていつのかな?なんか洗脳されてる感じ
    実際そうなんだろうけど。
    マーガリン?気にせず食べる!みたいな
    こんな思考の人が多いから政府も楽なんだろうな。

    +11

    -13

  • 273. 匿名 2022/07/26(火) 18:18:24 

    >>23
    爆サイ民みたいな奴だね(笑)

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2022/07/26(火) 18:19:38 

    入院したとき、基本的に毎朝パンだったよ。
    特に希望するとか、療養上必要な人はご飯にしてもらえたみたい。もしエビデンスがあれば、入院食に採用しないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/26(火) 18:22:03 

    >>1
    どうやって10万人を数えたんだろう。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/26(火) 18:26:58 

    何にも食えねーやんけ
    グルテン、塩、焼き目
    無理やで
    さけらんないわ

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2022/07/26(火) 18:27:02 

    フランスパンを毎日食べてる。

    パンが主食の国の人はどうなんだろ。

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2022/07/26(火) 18:29:39 

    >>22
    こういう実体験が一番響くわ

    +47

    -13

  • 279. 匿名 2022/07/26(火) 18:33:01 

    ここはパン子の集まりか

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/26(火) 18:34:22 

    >>2
    >>1の直後の無邪気さに笑ったw
    だよね〜パン美味しいよね〜大好き!

    +55

    -2

  • 281. 匿名 2022/07/26(火) 18:40:22 

    >>249
    普通に考えて、女の人ってパン好きじゃない?保険の方なのにそんな怠った事を平気で口に出すんだね。国立がんセンターの研究結果でも出てるんだけど食の欧米化、これが乳がんリスクを32%高めるって言われてるんだよ。それってさ、肉、加工品、パン、果物、ジュース、パン以外も含めてる。それを全部含めて食の欧米化って言われてる。パンだけがいけないんじゃなくて精白した穀物、白米もいけないって言われてるね。全粒粉のパンとかはいいって聞く。悪いのはパンだけじゃないよ

    +20

    -7

  • 282. 匿名 2022/07/26(火) 18:42:19 

    >>22
    じいちゃんばあちゃん、パン好きだよね
    あとコーヒーとかオロナミンC

    +65

    -1

  • 283. 匿名 2022/07/26(火) 18:46:54 

    >>143
    マイナスされてるの草
    私はすきだよ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/26(火) 18:50:15 

    >>1
    朝のパンが早起きのご褒美なのに、パン禁止されたら何も楽しみがない

    +7

    -4

  • 285. 匿名 2022/07/26(火) 18:56:35 

    >>272
    絶対関わりたくない人だ。

    +10

    -7

  • 286. 匿名 2022/07/26(火) 19:02:22 

    >>5
    楽しそうで好き

    +47

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/26(火) 19:02:31 

    >>272
    思考停止国家だからね。やばいよね。

    +10

    -6

  • 288. 匿名 2022/07/26(火) 19:03:45 

    じゃあ、朝は何食べれば身体にいいの?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/26(火) 19:05:59 

    >>15
    塩分は和食の方が多いよね?だから日本人は塩分摂り過ぎって言われてる。あと外人は和食はヘルシーと思ってたのに砂糖を凄く使うのも驚きらしい。確かに肉じゃがとかの煮物や照り焼きや胡麻和えって結構砂糖入れるよね。

    +52

    -4

  • 290. 匿名 2022/07/26(火) 19:07:30 

    >>1
    悲報だけど事実だよね。

    グルテンを控えるためにパンをやめたらカンジダがマシになった。1ヶ月で大きな効果が出た。
    小麦を全断ちしてはないんだけど、毎日何かしら食べてたパンは影響大きいんだなって実感したよ。
    腸内細菌によって体調や症状が左右されたりするから、グルテン以外にもカゼインとか、気をつけてみると体調変わる可能性はあるよね。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/26(火) 19:12:30 

    >>86
    なにそれ

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2022/07/26(火) 19:13:23 

    >>116
    横だけど、そもそもなんでグルテンフリーにする必要あるのかよくわからない

    +5

    -6

  • 293. 匿名 2022/07/26(火) 19:17:08 

    >>272
    まあいいじゃん、小麦食べたいやつは食べさせとこう

    +8

    -4

  • 294. 匿名 2022/07/26(火) 19:17:42 

    >>207
    あ、それがいいなと思った。牛乳あるし。おばあちゃんぽいけどやってみます、美味しそう

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2022/07/26(火) 19:19:07 

    小麦食べてると不安とパニックが出る
    パニック発作に悩んでる人は小麦控えてみて欲しい

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/26(火) 19:20:15 

    >>274
    病院でそんな配慮してくれないよ、、、

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/26(火) 19:24:03 

    アトピーが増えたのは小麦粉の摂取が増えたからなんだよね。
    でもパンや麺類は美味しい

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/26(火) 19:30:49 

    >>10
    朝はパン!パンパパン!でしょ?毎日食べてるよ
    朝からご飯炊くのだるい

    +11

    -5

  • 299. 匿名 2022/07/26(火) 19:40:40 

    >>25
    スーパーで売ってるのみたことない。
    ネットで冷凍の買うしかない…

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2022/07/26(火) 19:42:08 

    >>158
    楽だから毎朝パンにしたらぶくぶく太ってきたんだけど心配になってきた

    +15

    -1

  • 301. 匿名 2022/07/26(火) 19:42:25 

    ずーっとパン控えてたけど、パン欲が爆発して食パン買ってしまった。
    好きすぎて、6枚切りのやつを一度に2枚たべてる。笑

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2022/07/26(火) 19:43:37 

    看護学生時代、授業に来てた麻酔科医が"パンは最悪の食べ物"って言ってたの思い出した。
    麻酔科医は術前に患者の口腔内の状態見るらしくパンカスが残ってると口腔内の状態が悪くなるって言ってた。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/26(火) 19:47:11 

    >>4
    今の時期は積極的に塩分を摂るようにしてた、貧血ぎみだし。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2022/07/26(火) 19:50:50 

    >>206
    うちのばーちゃん94歳、毎朝揚げあんドーナツだわ

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2022/07/26(火) 19:54:09 

    >>4
    熱中症予防に毎朝、お味噌汁か汁うどん食べてる。いつもより塩分多めなんだけど。塩分取らずに水分取ると脱水になるんでしょ。

    +33

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/26(火) 19:59:24 

    >>1
    去年から急にパン食べるとお腹が張るようになった
    それでも食べるけど..

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2022/07/26(火) 19:59:54 

    >>113
    もう当時の品種じゃないのよ
    昔の方が体に良かったそう
    ちなみに昔のままの古代小麦の製品が売ってるよ

    +11

    -2

  • 308. 匿名 2022/07/26(火) 20:09:38 

    >>281
    全粒粉もパンはパンだよ
    まあマイナスなんだろうけど、実際どこの保険会社かは言えないけど、かなり一流の人だよ
    現場で実際見聞きした生の声だからわたしは信じてるけど
    小林麻央さんもかなりパンが好きだったと聞いてる
    特にピザが好きだったとか
    あなたの言われるとおり食の欧米化も原因だろうね
    信じるかどうかは個人に任せる

    +10

    -15

  • 309. 匿名 2022/07/26(火) 20:12:13 

    >>25
    パンケーキ毎朝焼いて食べてるんだけど、二人分一度で1200円するのもある… 
    外食モーニング行くより健康で安いと考えている。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/26(火) 20:16:15 

    >>5
    おいしさじゅわわ〜

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/26(火) 20:18:31 

    >>308
    ちゃんと調べた方がいいよ。今までパンだけの研究結果は全く出ていないけど食の欧米化、の研究結果はちゃんと出てる。それから全粒粉のパンと精白されてるパンは同じパンでも違うものになるんだよ。癌の話をするならね。信じる信じないとかの話しじゃなくて笑

    +11

    -2

  • 312. 匿名 2022/07/26(火) 20:28:26 

    腹持ちがいいとは違うのかな?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/26(火) 20:36:13 

    朝のパンとマーガリンとコーヒーの匂いが
    たまらなく好き

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/26(火) 20:36:23 

    うちのじーさん、パン大好きで
    朝食パン、昼は菓子パンを数十年続けてるけど至って健康
    人による

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2022/07/26(火) 20:40:52 

    >>17
    欧米の方がセリアック病の率は高いはず。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/26(火) 20:42:55 

    パン全般、やはり菓子パン食べてしばらくすると痛くはないがお腹がずっとキュルキュル鳴る。消化と関係してるんだと思ってる。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/26(火) 20:52:57 

    パンを食べると死亡率100%だもんね

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/26(火) 20:59:45 

    朝はコンニャクの刺身でも食べるしかないのか

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/26(火) 21:01:10 

    塩分と加熱調理が駄目なら干物もだめだな

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/26(火) 21:08:54 

    >>22
    うちのばあちゃんも毎日トーストで今年米寿を迎えます!

    +29

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/26(火) 21:10:38 

    >>318
    もはや白湯しか駄目なのかね。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/26(火) 21:11:22 

    毎朝トースト🍞ですが、痩せているし、特に体の不調もなく健康です。菓子パンの方が中毒性あってよくない気が・・。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/26(火) 21:11:51 

    >>314
    そう言えば近所の85歳爺さんもパン好きだわ。パン屋のパン買ってったら凄く喜ばれる。やっぱり人によるんだろうね

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/26(火) 21:12:25 

    >>317
    やばいな、私もあと50年後に死ぬかも

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2022/07/26(火) 21:14:05 

    >>292
    体重いとかだるいとか、不調はない?
    ないなら好きにしていいと思う。

    原因不明だけど、なんかしんどいって人はグルテンフリーにすると、胃腸の調子がよくなって、体が軽くなるし気持ちも明るくなるよ。自分の事をネガティブでめんどくさがりやって思ってたけど、グルテンフリーにしてから180度変わった。

    遅延型のアレルギーだと2、3日後に症状でるから、気づかないで、謎の不調を抱えたまま、人生過ごしてる人がいる。特にパン(小麦)や乳製品は主食だから疑わない人が多い。

    +13

    -2

  • 326. 匿名 2022/07/26(火) 21:14:53 

    >>25
    市販は高いよね
    うちはホームベーカリーで米粉100%パンを焼いてるけど、材料費だけで1斤200円超える

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/26(火) 21:15:00 

    >>289
    日本人に高血圧や脳卒中が多いのは醤油をはじめ塩分のせいだね
    あと天ぷらとかの揚げ物も体に悪い

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2022/07/26(火) 21:20:27 

    >>1
    パンがダメっていうか、ようはグルテンが腸に悪いってことだよね
    日本はコメが主食なせいか、グルテンのリスクについてまだまだ周知されていないよね

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2022/07/26(火) 21:26:33 

    グルテンの何がどう体によくないの?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/26(火) 21:31:49 

    入院中の朝御飯はパンと牛乳とキノコでしたよ✨

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/26(火) 21:33:37 

    >>325
    そうなんだね
    私は特に不調はないから気にしたことなかった

    牛乳飲むとお腹壊す(乳糖不耐症)とか
    メロン食べるとイガイガする(口腔アレルギー)みたいな感じなのかな
    確かにそういう体質の人は食べない方がいいね

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/26(火) 21:44:57 

    パン屋さんの近く通ると、つい寄って買っちゃうけどパン高いよね、普段はスーパーのパン買うけどそれがだめなのかな?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/26(火) 21:49:57 

    年取ってからのほうがパン好きになった。
    気軽に食べれるし今は種類も豊富だし

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/26(火) 21:50:16 

    >>4
    夏は塩分を摂らないと熱中症や脱水症状が起きやすくなるのに。
    小麦を控えれば良いんだよね。

    +15

    -1

  • 335. 匿名 2022/07/26(火) 21:57:01 

    じゃあ理想の朝食を教えてほしいね。
    ごはん、卵、味噌汁、サラダとか?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/26(火) 21:57:52 

    昼に食べればいいんだね。小学校も給食に週3パンだし。朝米受けつけないんだよね‥

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2022/07/26(火) 21:58:12 

    >>17
    意識高い欧米人はグルテンフリーのパンを食べたりそもそもパンを食べないって

    +33

    -2

  • 338. 匿名 2022/07/26(火) 22:01:33 

    >>5
    朝はパン~♪
    パン、パ、パン♪
      _ _,,..,,,,_
     (:(     )
    \ |:| ・ω・ | /
    オハョ♥
      |:|    |
      `''ー-- -‐ ´朝はパン~♪
    パン、パ、パン♪
      _ _,,..,,,,_
     (:(     )
    \ |:| ・ω・ | /
    オハョ♥
      |:|    |
      `''ー-- -‐ ´

    +26

    -1

  • 339. 匿名 2022/07/26(火) 22:03:11 

    朝は冷凍の焼おにぎり一個でいいかな。ミニサイズだし

    あれこれもダメなら何を食べればいいの?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/26(火) 22:05:44 

    >>301
    たまには大丈夫だよw
    わたしも旅行したり外食した時や自宅でもたまに高級パン食べてるよ。
    毎日食べなきゃいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:34 

    >>332
    パン屋のパンのがましかもね。
    市販のパンはグルテンプラス添加物がやばい。
    でもグルテンが悪いから小麦製品全部避けられるなら避けたほうがいいよ。
    うどんやパスタ、ピザもグルテンだらけ。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2022/07/26(火) 22:07:48 

    >>331
    不調ないなら、よかった!

    メロンや牛乳はすぐに反応でるから、あのせいだってわかるけど。グルテンは腸にべったり張りついて、栄養を吸収できなくするイメージかな。ちゃんと食べてるのにビタミンもミネラルも吸収されず、いつのまにか隠れ栄養失調状態になるの。徐々に蓄積されて、しかも症状がだるいとか眠いとか体に表れるのが次の日とかなので、何が原因かわからないんだよね。

    どんどんやる気がなくなって、体が動かなくなったり、肌の老化、重度のミネラル不足で病気に結びつくのが怖いところ。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/26(火) 22:08:48 

    通勤中にたくさんパン屋があるから、度々立ち寄るようになってしまった...。そそられるんだよね。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/26(火) 22:09:32 

    >>342

    横だけど、グルテンでリウマチ発症したり免疫疾患になったりする人もいるんだよね。
    知ってる人はグルテン避けてる。

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2022/07/26(火) 22:14:26 

    好きな食べ物を我慢するとかQOLが落ちるから論外

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/26(火) 22:15:04 

    >>272
    絶対関わりたくない人だ。

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2022/07/26(火) 22:24:42 

    うまいもん食って死にたいわ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:32 

    >>29
    むしろ和食のほうが塩分多いじゃんね

    +26

    -2

  • 349. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:38 

    >>242
    同じく。長いこと頭痛持ちで頭痛薬毎日のように飲んでたんだけど、ダイエットを機に小麦類やめたら頭痛なくなったよ。
    最初は気付かなかったんだけど、いただきものでパンを久しぶりに食べたら割れるように頭が痛くなって、そういえばしばらく頭痛無かったな〜と。
    その後もたまにパン食べると痛くなるからパンが原因と思われる。
    小麦アレルギーなのか血糖値の問題なのか?
    ダイエットやめた今もパンは怖くて休みの日しか食べられない。好きなんだけどね。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:46 

    日本は添加物だらけで、農薬や発がん性物質を含んだものまでたんまりなのに、パンだけ言われてもね〜。
    日本に住んでる限り健康な食生活なんてできないのでは?

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2022/07/26(火) 22:30:51 

    塩は体に必要です。

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/26(火) 22:31:04 

    >>44
    うどんはどうなんだろう。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/26(火) 22:31:04 

    >>54
    すいません、ほぼ3食ご飯ですが、週1しか炊いてません・・・
    陶器の器に入れて冷蔵庫保存

    +7

    -7

  • 354. 匿名 2022/07/26(火) 22:32:34 

    >>164
    これ。脳だけ冒されて身体は元気、もしくは脳も身体もやられるってなると辛い。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/26(火) 22:34:49 

    >>344
    免疫やリウマチもそうなんだ。
    色々な不調の元になりそう。

    子供の頃から食べてるし、美味しいし、TVでもやらないから悪い面は広まらないよね。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2022/07/26(火) 22:35:02 

    私の母、私が小さい頃から朝はパン食。
    毎朝欠かさず焼いた食パン、ヨーグルト、果物、コーヒー。
    40年以上同じメニュー笑。美味しいって。
    今、84歳。
    多少の持病はあるけど、杖も使わず歩いてる。
    病院も買い物も1人で出かけてる。年のわりにはめちゃくちゃ元気。
    毎朝パン食食べててもこんな人もいます。

    +3

    -3

  • 357. 匿名 2022/07/26(火) 22:40:46 

    >>22
    喫煙でしぬ人もいれば
    長寿なヘビースモーカーもいる
    何か一つ取って良い悪いはもう運でしかないよ
    パンをほとんど食べないけど不健康な人もいるだろうし
    米好きで不健康な人もいるでしょう
    話を参考にするのはいいけど振り回されるのも不健康よ

    +46

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/26(火) 22:41:50 

    >>110
    人間に塩分は必要だよ。
    ただし天日干しの天然塩100パーに限る。
    もちろん味噌醤油も本物を使うことが大事。
    やっすい変な味噌で作った味噌汁のんでたら病気まっしぐら。
    ついでに小麦製品は日常的に食べるべきものじゃあないよ。

    +19

    -3

  • 359. 匿名 2022/07/26(火) 22:42:51 

    >>110
    パンは小麦粉、塩、油だからね。
    トリプル。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:06 

    >>158
    グルテンは子供の成長にも最悪だから、平日はお米にしてる。
    休日には食べてしまうけど。

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/26(火) 22:46:20 

    >>54
    私はオートミール派です
    簡単で良い

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2022/07/26(火) 22:48:01 

    >>4
    塩よりグルテンが問題。

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2022/07/26(火) 22:48:36 

    >>311
    そらあ、パンは悪者にされるわけがないよ
    小麦を悪にしたら困る人がいるもの
    ここからは利権の話になるけど

    +6

    -5

  • 364. 匿名 2022/07/26(火) 22:49:11 

    米粉パンとかならいいの?

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:34 

    >>95
    育ち盛りの小さい頃からっていうのが大事だよね。
    うちは子供たち小さいし、子供たちがお米炊くの好きだから基本的に朝はご飯。

    産後から小麦粉が重くて食後に喉が気持ち悪くなるようになった。わかってくれる人いるかな‥?そうめんは大丈夫なんだけど、お好み焼きとかたこ焼きとかも米粉にしてる。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/26(火) 22:54:08 

    >>1
    大腸内視鏡やった時、食パンの白い部分は消化に負担かけないからokだったんだけど、ダメなのか。

    私はご飯よりパンの方がお通じ良くなるわ。

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2022/07/26(火) 22:54:15 

    ダメだって言われると食べたくなる
    明日の朝はエリザベス女王が大好きだっていう
    マーマレードのサンドイッチ作って食べよ

    +1

    -3

  • 368. 匿名 2022/07/26(火) 22:55:47 

    >>9
    小麦との相性が悪いのかな?
    塩が悪いって梅干しも卵焼きもだし、和食類だって入ってるやん
    麦味噌はいいのか?大麦はセーフ?

    +46

    -1

  • 369. 匿名 2022/07/26(火) 22:55:49 

    でもさ、夜はほぼ白米だし
    昼もおにぎりやチャーハン作ること多いから
    夏はそーめんやパスタ遠いけど
    朝くらいパン食べたいよーーーーー

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2022/07/26(火) 22:57:16 

    和食好きは塩分過多に気を付けた方が良い。
    あと、普段から食事で大豆製品をよく食べる人は豆乳を飲むのは程ほどに。

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/26(火) 23:08:35 

    >>1
    「腸を汚す」で釣り記事ばっかり書いてる教祖気取りの老害だよこいつ。
    信じる人は誰もいないと思うけど。

    +9

    -5

  • 372. 匿名 2022/07/26(火) 23:20:39 

    欧米人にハゲが多い理由

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/26(火) 23:22:16 

    コーヒーを飲みたいからパンを食べるのか、
    パンを食べたいからコーヒーを飲むのか、
    分からないけど、とにかく朝の寝起きの
    パンとコーヒーは、最強コンビです。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2022/07/26(火) 23:24:30 

    >>54
    前日の残りの白飯とお味噌汁だよー

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/26(火) 23:27:03 

    確かにパンをやめておにぎりにしたら体調がいい

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/26(火) 23:27:47 

    >>9
    素材にこだわって昔ながらの製法で作った本物の醤油や味噌なら塩分高くてもむしろ体に良い

    +23

    -7

  • 377. 匿名 2022/07/26(火) 23:28:16 

    >>352
    グルテンがよくないからNG

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/26(火) 23:29:09 

    >>54
    前夜の残りか弁当用に炊いた残り

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2022/07/26(火) 23:30:05 

    >>356
    小さい頃は素食だっただろうからその頃の蓄えがあるんじゃないの

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/26(火) 23:30:47 

    >>113
    その時からあまり良い影響が無かったってことも考えられる
    ホモサピエンスは25万年前には狩猟民族で農耕が始まったのが1万年前
    ほとんどの時期を狩猟民族として過ごしていて遺伝的にもその時から進化していない

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2022/07/26(火) 23:33:01 

    なんと言ってもパンを食べると凄く幸せなんです。
    病気になり入院したら食べられなくなるだろうし。
    お酒とタバコ辞めたらパンと珈琲が楽しみになってやめられない。

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2022/07/26(火) 23:34:39 

    >>364
    米粉100%ならいいと思う

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/26(火) 23:35:33 

    クローン病の知り合いはかなりのパン好きだった。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/26(火) 23:35:39 

    >>370
    いい塩なら摂っても問題ないよ

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/07/26(火) 23:36:12 

    私も朝にトースト食べると通勤電車の中で腹痛になってたから割と納得できるかも
    おにぎりや雑炊に切り替えたらピタッと治まったから何かが合わなかったんだろうな

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/26(火) 23:36:37 

    >>17
    白い米とパンは体には良くないと思う
    専門家が勧めるのは玄米とかライ麦のやつで
    余計なもの入れてなくて硬くてバッサバサな奴だよ(私は食べないけど)

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/26(火) 23:45:32 

    >>113
    昔の小麦と現代の小麦は明らかに違う

    Gluten and Hair loss! What you need to know. Gluten free for real hair transformation. - YouTube
    Gluten and Hair loss! What you need to know. Gluten free for real hair transformation. - YouTubeyoutu.be

    In this video I discuss how gluten and wheat products are a direct culprit and primary reason for all forms of hair loss. Aside form my own discussion, we wi...">

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2022/07/26(火) 23:48:48 

    >>22
    >>90
    >>206
    >>278
    >>320
    ばーちゃん別に幼少からのころからずっと食べてた訳じゃないでしょ。要は蓄積される期間が重要なんだよ。

    +36

    -14

  • 389. 匿名 2022/07/26(火) 23:59:03 

    >>4
    塩むすび大好き💕

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/27(水) 00:14:43 

    >>2

    あなたみたいな人、好き〜

    +20

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/27(水) 00:28:24 

    ???

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2022/07/27(水) 00:34:57 

    最近パン高いよね。駅中のパン屋さんで買ってたんだけど、一個あたり50円ぐらい高くなってる気がする。そして心なしか味は落ちてる気がする。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/27(水) 00:38:16 

    パン食べるとお腹下す体質だけど、楽すぎて完全にはやめられない
    腸には悪いんだろうなあってのは身をもって感じてるけど、サッと片手で食べられるのが朝にはありがたい

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/27(水) 00:41:12 

    >>153
    医者から味噌汁スープ類は1日1回にしないと塩分過多って言われた。3食毎回味噌汁飲んでたら塩分取り過ぎだと思う。

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/27(水) 00:41:44 

    日本人なら米を食べよう

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/27(水) 00:45:07 

    >>22
    うちの94の祖母も、毎朝かかさず4枚切りのトーストに、コンデンスミルクをかけて、甘いカフェオレ飲んどるけど、元気元気

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2022/07/27(水) 01:07:54 

    >>124
    楽しんで!いってらっしゃい☺️💞

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2022/07/27(水) 01:11:21 

    >>289
    それでもやっぱり和食の本当が身体には良さそうな気がする

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/27(水) 01:11:25 

    >>5
    バカはパンパンぱパン

    +3

    -12

  • 400. 匿名 2022/07/27(水) 01:14:18 

    >>388
    それはあるよね。
    100歳近いおばーちゃんは小さいころから多分、大人になるまで結構素食(粗食?)だったはずだもんね。

    +25

    -6

  • 401. 匿名 2022/07/27(水) 01:14:19 

    >>4
    ホームベーカリーで焼いたパン食べてるけど
    一斤で使う食塩なんて3グラムだよ
    レシピは5グラムだけど3でも全然大丈夫。
    その3グラムが悪いと言われたら何にも食べられないよ…

    +19

    -6

  • 402. 匿名 2022/07/27(水) 01:23:22 

    知ってた

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/27(水) 01:23:35 

    >>44
    米も小麦ほどじゃないかもしれないけど消化悪いよね
    だから腹持ち良いんじゃなかったっけ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/27(水) 01:26:10 

    >>1
    好奇心で数ヶ月グルテンフリー生活してみたけど、特に変化無しだったわ
    私はパンもお米も好きに食べる

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2022/07/27(水) 01:27:45 

    >>1何言われても朝はパン派だな。甘ったるいのは避けるけど。基本的にパンとヨーグルトとコーヒー

    +4

    -5

  • 406. 匿名 2022/07/27(水) 01:29:36 

    >>4
    ショックエーン

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2022/07/27(水) 01:32:12 

    >>1
    「腸を汚す」で釣り記事ばっかり書いてる教祖気取りの老害だよこいつ。
    信じる人は誰もいないと思うけど。

    +10

    -9

  • 408. 匿名 2022/07/27(水) 01:39:27 

    >>388
    少なくとも30年は菓子パン食べ続けてるけど健康そのものよ。

    +10

    -9

  • 409. 匿名 2022/07/27(水) 01:41:12 

    AGEsじゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/27(水) 01:46:34 

    >>43
    アレルギー体質の人は絶対パン食避けた方がいいよね。でも腸が強い人は毎日パン食べても全然平気。つらい。

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2022/07/27(水) 01:53:31 

    >>1
    生きてることが体に悪いから

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2022/07/27(水) 02:01:36 

    欧米ではセリアック病が多いらしいので、小麦がアレルギーを引き起こす原因になるのは確かだと思う。
    日本で少ないのはご飯も食べていて、毎日毎食パンじゃないからかな。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/27(水) 02:03:55 

    パンっていうか、小麦粉があんまり身体に良くないんだよね。
    私は小麦粉でできてるもの食べるとお腹こわす。
    でも美味しいんだよな〜

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2022/07/27(水) 02:04:34 

    >>1
    生きてることが体に悪いから

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2022/07/27(水) 02:10:08 

    自覚症状出ない人が羨ましい…
    身体に悪くても痛みや痒みやないのならパン食べたいよ。大好きなんだもん。しかも唯一の趣味がパン作りだったのにさ…
    この暑いのにうどん食べるのも気が引けるからコメ食べてるけど、楽しくないよ。

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2022/07/27(水) 02:10:37 

    >>1
    朝はパンと身体に悪いと言われている加工肉(ソーセージ)を昔から毎日毎日食べている祖父祖母は82と85歳で健在だよー。

    胃の病気なんか一度もしたことないし。

    +2

    -7

  • 417. 匿名 2022/07/27(水) 02:29:37 

    >>415
    米粉でパンを作ってみたら?
    人生はまだまだ長いぞ〜

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/27(水) 02:30:11 

    >>6
    美味しいんだよなぁ。
    これって依存なのかな

    +3

    -3

  • 419. 匿名 2022/07/27(水) 02:32:25 

    >>22
    ばーちゃんはコーラが好物だし、朝どころか夜すら面倒くさいと食パンだけとかだよ。気ままな老人の一人暮らし(完全分離型の二世帯住宅)で、じーさんの遺族年金と息子の建てた家とで金の心配もなく週3でカラオケ週4で近所の温泉行って楽しく生きてる。80代なかば。
    ハムとか筋子とかも大好き。漬物も好きで沢庵とか作ってる。今後ガンとか見つかったとしても、悔いなく死ぬと思うわ。

    +11

    -5

  • 420. 匿名 2022/07/27(水) 02:38:14 

    長生きの人は腸内細菌が強いから何食べても病気にならないんだと思う
    病弱の人は腸内細菌が弱い=免疫力も弱いから食べる物には配慮しないといけない
    腸内細菌って乳酸菌サプリでとっても定着しないから、生まれもって胃腸が強い人が羨ましい

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/27(水) 02:50:03 

    >>45
    じゃあインドやイタリアは認知症だらけって事になるよね

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2022/07/27(水) 02:53:33 

    >>307
    古代小麦のパスタたまに食べるけどモソモソしてる
    でも古代人はこれを食べてたんだなぁと思うとロマンを感じるの

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/27(水) 03:00:13 

    >>307
    現代小麦って農薬まみれなのが駄目なんじゃないかと思った
    色んな病気を誘発しそう

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2022/07/27(水) 03:01:34 

    >>158

    アジア人は人種的にセリアック病は少ないんだよ。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/27(水) 03:06:24 

    >>308

    健康に関して、食と病気との関連性なんて明確な証拠なんて取れないし医者ですらそんな馬鹿げた発言しないよ。保険会社の人間が言うことなんて偉いとか見てきたとか、そんなもんはなんの医学的根拠にもなら無い。がんになるのなんて食事よりも遺伝的要素が大半なのは分かりきってる事なんだから。

    +4

    -6

  • 426. 匿名 2022/07/27(水) 03:08:52 

    >>4
    塩分控えるだけで痩せるらしいよ

    +4

    -4

  • 427. 匿名 2022/07/27(水) 03:20:08 

    小麦に使われる農薬がヤバい

    遺伝子組み換え食品(GMO)は「食べる抗生物質」と考え、食べない

    GMO食品:動物、昆虫、ウイルス、細菌からの遺伝子を組み込む→タンパク質の構造を変えて
    害虫や農薬(グリフォセート:除草薬)への耐性を強くした作物

    特に農薬(グリフォセート:除草薬)への耐性を強くした→GMO食物には多量の農薬使用される
    →GMO食品の摂取で、かなりのグリフォセート・除草剤の残留分を摂取することになる

    <グリフォセート→腸内細菌が成長できなくなりカビの増殖を促す>

    グリフォセート→腸内細菌の成長に必要なEPSP酵素やピルビン酸酵素の生成を阻害→腸内細菌が成長できなくなる

    グリフォセート→PON−1(パラオキソナーゼ1)という解毒に必要な酵素の生成も阻害→農薬に対して
    解毒が必要な状態でPON-1が作られない→ますます解毒ができない→腸内細菌激減しカビの増殖を促す

    グリフォセート→腸壁の微柔毛(微細な突起)が障害され、酵素の障害とも相まり消化能力が低下
    →免疫異常やアレルギー反応も起こりやすくなる

    健康を守る為にGMO食品は食べない:日本で176品目のGMO作物が承認されている(2017年)
    大豆、トウモロコシ、じゃがいも、菜種、綿実、アルファルファ、テン菜、パパイヤとその加工品

    GMOは家畜のエサに使用されている→食肉を通じて口にする

    GMO食品でなくても、ジャガイモや小麦:収穫時に草の部分を枯らして実を取るもの
    →グリセフォートを使用するので、要注意

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2022/07/27(水) 03:21:57 

    >>417
    YouTubeで米粉パンのレシピがちょうど上がってて運命感じた。ミズホチカラ高いけど買って作ってみようかなぁ…

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/27(水) 03:26:57 

    だから??
    パン大好きぃ

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2022/07/27(水) 03:31:32 

    >>160
    一緒に野菜を取って、食物繊維に塩分を吸着させて排出するのよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/27(水) 03:37:13 

    この手の話って毎日パン1斤何十年も食べ続けないとならないってレベルの大袈裟なことばかり

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2022/07/27(水) 03:50:27 

    >>5
    夜はうどん、うどん、うどん

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2022/07/27(水) 03:50:28 

    グルテンってめちゃくちゃ眠くなるよねー
    パンとパスタ大好きだから困る

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/27(水) 04:01:48 

    子どもの頃ずっと朝は和食だった
    めっちゃパンに憧れて
    ひとり暮らし始めた時
    毎朝パン食べまくってた

    今はパンに飽きて納豆ご飯とかだけど。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/27(水) 04:34:24 

    >>8
    やっぱ何も食べないのが一番だよね╰(*´︶`*)╯

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2022/07/27(水) 04:35:31 

    >>5
    夜は丼
    どんどどん
    「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の

    +24

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/27(水) 04:49:45 

    ニキビできて皮膚科行ったら医者にパンは良くないって言われたよ
    それ以来朝ご飯は米にしてる

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/27(水) 04:54:46 

    体に悪いかもしれないけどそんなこといちいち気にしてたら何も食べられなくなりそう
    それにきっと体にいいもの体に気を使った食べ物は高いよね
    最近何々だから体に悪いってあるけどじゃあ何を食べたらいいねん!ってなる

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/27(水) 05:27:48 

    >>18
    アレルギーになったら嫌でもパンを食べない生活になるよw

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/27(水) 05:30:53 

    >>410
    イネ科アレルギーになってからパン食べられなくなった。パン食べるとお腹くだる。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/27(水) 05:35:41 

    >>259
    実際にパンや牛乳は体に悪いと言われてるからね。
    だからアメリカが日本の給食に牛乳を飲ませてるという話もある。
    小麦に含まれてるグルテンが免疫かく乱を引き起こしそれが癌になると言われてる。
    証明されてるか分からないけど、疑いがあるい以上私は食べない。飲まない。

    +4

    -3

  • 442. 匿名 2022/07/27(水) 05:43:36 

    食べると幸せ!食べないとイライラする!っていう食べ物は依存性が高いんだよ。
    依存性が高い食べものはだいたい体に悪い。砂糖とか小麦とか。
    食べるのは個人の自由だから止めないけど、それって
    「セックス大好き!いろいろな人とやりたい!」
    って言ってるのとそんなに変わらない。

    +2

    -3

  • 443. 匿名 2022/07/27(水) 06:13:17 

    >>15
    小麦と塩分の組み合わせが良くないって書いてるじゃん。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/27(水) 06:39:27 

    >>22
    うちの婆ちゃんなんて、ガルちゃんでは悪代官の山崎製パンを毎日食べ続けて、92歳で老人ホームで静かになくなったよ。体質だろうけど食べ物関係ないよ。

    +8

    -6

  • 445. 匿名 2022/07/27(水) 06:39:55 

    >>9
    味噌汁の塩分パンより低いらしい
    パンって思った以上に塩分高いんだってさ
    醤油は知らん

    +32

    -2

  • 446. 匿名 2022/07/27(水) 06:46:02 

    参政党が小麦ダメって言ってるよね

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/27(水) 06:48:46 

    >>107
    和食の方が多いじゃん。東北の人とか塩使いすぎ。

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2022/07/27(水) 06:50:19 

    >>444
    うちの義母も朝は山崎パンとヨーグルトだった。別の病気になったけど、日本人特有の病気だからパンは関係ない。平均寿命超えている。

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2022/07/27(水) 06:51:27 

    >>446
    そもそも小麦はウクライナショックで不足してるからでしょ。パンなら米粉でも作れるわ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/27(水) 07:19:39 

    知ってるし、実際調子悪くなる時があるからなるべく減らしてはいるけど、それでも時々食べたくなるのがパンの魅力

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2022/07/27(水) 07:23:19 

    >>22
    食べなかったら150歳まで生きるかもね。
    まー小麦合わない人が多いだけで全員じゃないから。ばあちゃんには問題ないだけだろうね

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2022/07/27(水) 07:24:50 

    >>195
    そういう風に思い込ませて悪いものばかりを宣伝するのが今の日本社会の構造になってるよ
    得をするのは一部の日本人と中国と関わる海外の連中だけ
    無知な日本人達が騙され、糖と脂質に偏った食品、添加物の多い調味料や加工食品、トランス脂肪酸など悪い油の摂取、アルコールや喫煙、保険保険など詐欺レベルの商法に契約、ワクチンの接種など
    皆んながやってるからという理由だけで、メリットに見合わない程デメリットの多い食品や物に手を出す

    世の中には選びきれないほどの沢山の食品があるし
    体に良く安価で手間も時間も掛からない美味しい食品も探せば選びきれないほど沢山ある
    にも関わらず日本人は悪い食品ばかりを選んで接種してる

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2022/07/27(水) 07:34:10 

    グルテンフリーで体質と性格変わった。自分には小麦粉は身体に合ってなかった。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/27(水) 07:37:03 

    パン高いからコメにした方が節約になる。腹持ちもいいしね。1回150円は使うことになるからもったいない

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/27(水) 07:39:03 

    人間いつ死ぬか分からないんだから私は好きな物を食べる。パン大好き!

    +3

    -4

  • 456. 匿名 2022/07/27(水) 07:41:50 

    >>1
    ジョコビッチもグルテンフリー(小麦などに含まれる「グルテン」を摂取しない食事法)の食事に変えたら集中力が増したり身体の調子が良くなったものね

    小麦を練って加工した食品(パン、パスタ、ラーメンなど)は
    たしかに腹持ちは良いが消化管には負担かけそう

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/27(水) 07:45:13 

    >>22
    実際こうやって体質によるのに糖尿病なったらお前の食生活が悪いと貶される矛盾

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/27(水) 07:46:16 

    >>354
    正にうちの義母です。
    過去に大病患ってるのに、食を改めず私は早死にするんだからいいの!って暴飲暴食の結果、脳だけ冒されて身体は元気、の状態になりました。
    何故コロっと逝けると思うのか。

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/27(水) 07:59:33 

    >>7
    秀逸なコメント笑
    お見事です。

    +2

    -5

  • 460. 匿名 2022/07/27(水) 08:08:15 

    >>350
    まあそれはそうなんだけど、
    じゃあ何もかもok!とはならないのでは

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/27(水) 08:08:56 

    >>458
    うちの父だわ
    毎日ダイエットの話しながら暴飲暴食してる
    本当愚か

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2022/07/27(水) 08:17:09 

    >>410
    私は食物や金属、花粉症ハウスダストに寒暖差アレルギーあるけど
    数年パン主食にしても米食に戻しても体調変わらないよ
    ちなみに胃腸は強い方

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/27(水) 08:18:14 

    >>415
    米粉パンもちもちで美味しいよ
    でも冷たいうどんも美味しいよ

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/27(水) 08:22:27 

    >>388
    それでも2〜30年とか続けてる人も多いんじゃない?
    逆に若いのに小麦ダメって人もいるし、体質なんじゃないの
    日本食だって実は定着したの戦後からって食材や料理多いし
    日本人に、ましてや個人個人に何が合ってるかなんてまだまだ分からないんだろうな

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/27(水) 08:28:57 

    >>75
    なんやったらバナナもあんまりよくないらしいw

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2022/07/27(水) 08:30:21 

    >>196
    糖尿病全国ワースト1位を記録した香川県はうどん県

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2022/07/27(水) 08:30:42 

    米派だから一生パン食べられなくてもいける

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2022/07/27(水) 08:31:23 

    >>22
    一日の食生活のバランスがいいんだろうね
    野菜とか味噌汁とかお魚やお肉
    だからパンでもお米でも問題ないもんね
    病院も基本朝わパンだし笑

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2022/07/27(水) 08:37:36 

    トランス脂肪酸が気になって食品添加物の本を若い時に読んで
    水飲んでも体に悪いんだったら何食べても変わらんわって自分の結果に至って気にせず普通通りに生活してて
    そしたら30になる辺りで病気発症して、薬を飲み始めたんだけど
    死ぬまでにまだ人生そこそこ有るだろうし、薬辞めて健康的な体調を取り戻すにはどうしたら良いのかって調べて考えたら

    結局は質の良い、食塩ではなく塩、白砂糖を使わない砂糖、白米だけじゃ無い玄米もち麦、ジュース&スナック菓子&甘いお菓子等はアカン、食品添加物も表示裏を確かめてなるべくは手作り、魚を食べて居なかった…油もバランス良く
    バランスの取れた食事、睡眠、運動、アルコールは…時々…

    考え過ぎ&真面目も、ユルユルにストレス極力溜めない

    に行き着きました…過去の自分が、気にしなくて良いと思ってたし、健康オタクみたいな考え方を自分がするようになるとは思っても見なかったんだけど…
    健康的に生きられてる人は良いけど、普通に生活してるつもりでこうなっちゃった人も居るもんで

    気軽に変えられる食品や、生活習慣、BMI値の見直し改善とか、慢性炎症とか最近話題になってますけど
    “知って納得した上で”、やっといた方が良いかもよと、経験者は語っときます

    長文失礼いたしました

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/27(水) 08:45:43 

    父親が1ヶ月入院した時、毎朝食パンが出てきたぞ。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2022/07/27(水) 08:49:10 

    >>1
    そんな言う程有害な食べ物だったら世界のいたるところで主食になんてならないと思う。

    +4

    -3

  • 472. 匿名 2022/07/27(水) 09:28:56 

    >>125
    凄いね。トンカツとか天ぷらも食べれそうだね

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/27(水) 09:35:01 

    >>241
    何事もほどほどが1番だよね。
    添加物取りすぎも、気にし過ぎも良くないし、
    塩分だの何だのってより楽しく食べられるのが1番良いと思うわ
    みんな幸せになれるし。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/27(水) 09:35:24 

    >>22
    うちの両親はずっと三食和食だったけど2人とも早くに亡くなった。義両親は朝パン、昼麺類、夜米、が多い。義母は裕福だったからか幼少期からパン食だけど75超えても血液検査悪いとこなくめちゃくちゃ元気だよ。今の元気な長生き老人は朝パン、夜米の組み合わせの人多い気がする。よく和食ならいいって言われるけど、朝和食はおかずが塩分糖分がパンに比べ格段に高くなりすぎる気がする。

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:21 

    日本人は朝から白米に味噌汁とぬか漬け食べとけば一生健康。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2022/07/27(水) 09:42:03 

    >>54
    子供のお弁当があるから、必然的に毎朝炊く。
    健康意識し始めた高校生の娘は、すっかり白米派になりました。

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2022/07/27(水) 09:46:57 

    パンのネガティヴキャンペーン

    +2

    -3

  • 478. 匿名 2022/07/27(水) 09:52:13 

    パンはマックしか食わない
    昔から

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2022/07/27(水) 09:54:37 

    >>22
    うちの曽祖父母、朝昼パン、おやつに菓子パン
    夜はお酒飲みながら塩分多いつまみ、タバコは1日2箱
    それでも今年100歳でピンピンしてる
    少しボケてきた感じするけど、今日も夫婦仲良くゲートボール行ったw

    そんな曽祖父母の長生きの秘訣は、好きなもの食べてよく動いてよく寝て幸せだと思いながら過ごす事らしいです

    +15

    -2

  • 480. 匿名 2022/07/27(水) 09:56:11 

    >>11
    常識だから大丈夫

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2022/07/27(水) 10:00:05 

    「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2022/07/27(水) 10:04:13 

    >>1
    バカじゃね?入院食で毎朝何年もパン食選択してる患者いるよ。専門機関の病院だから何年も入院してる患者いる病院。胃腸は至って普通。子供の頃から朝はパンだってよ。

    +2

    -4

  • 483. 匿名 2022/07/27(水) 10:05:16 

    >>6

    今まで、ジャムを色々変えて食べてましたが
    この頃はシンプルにバターだけが美味しい。
    時に高級バターを使うと、より最高です。
    小麦香るパンとバターは朝、至福の時間。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2022/07/27(水) 10:06:17 

    >>471
    海外のパンと日本のパンって全然違うよ
    パンそのものが悪いのではなく、日本の一般的に売られてる食パンがあまり良い成分ではないってことなんだと思う
    ドイツに住んでたときは主食がパンだったけど、ドイツのパンはライ麦が主成分だからグルテンがあまり含まれてなかったよ

    毎日食べたいならホームベーカリーでなるべく添加物の少ないパンを手作りした方がいいんだろうなって思ってるけど、面倒でつい買っちゃうわww

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2022/07/27(水) 10:06:17 

    >>26
    100歳超えても、お元気で!

    +17

    -2

  • 486. 匿名 2022/07/27(水) 10:08:06 

    まあ極力添加物とか摂らない方がいいんだから、添加物たっぷりのパンは体に良くはないだろうなって思う。
    でも美味しいから食べるよん。

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2022/07/27(水) 10:10:45 

    >>1
    10万人を何年追跡したのかしら?しかもパン限定って。食べ物の消化酵素なんて因果関係追跡するのに最短でも50年以上(普通に100年単位)かかるのに。トリガーなんて個体差あるしわかる訳ない。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/27(水) 10:11:03 

    農家です
    ご飯も食べてください
    みんな米食べてくれないからしんどい

    +11

    -1

  • 489. 匿名 2022/07/27(水) 10:11:31 

    >>26
    ガルちゃん最高齢かも!
    暑いですがご自愛くださいね!

    +26

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/27(水) 10:13:56 

    米、米言うけどさ
    パンが良くないとかさ
    これ、米売れてない農家が心配して周期的に
    パンにダメージ与えてくるよね。

    +2

    -3

  • 491. 匿名 2022/07/27(水) 10:14:56 

    >>45
    じゃ西洋は?
    どうなるん?
    体の作りが違うとかいいそうだけど
    米農家の策略なので気にしない。

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2022/07/27(水) 10:15:41 

    >>50
    私もー。パン切らしたらパニックになるぐらいパンです、朝は。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2022/07/27(水) 10:17:02 

    >>58
    時代は、2022年

    もう日本人にはパン合わない
    日本人は米と味噌汁だとか古いわ!

    +0

    -5

  • 494. 匿名 2022/07/27(水) 10:18:05 

    >>434
    わかるかも。
    パン大好きだけど、やっぱりご飯って飽きないよね。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/27(水) 10:19:00 

    >>17
    正直日本人ならお米が1番。
    わざわざ輸入しなくても国内でお米は手に入るし、日本人が日本のお米を沢山食べて農業を支えないと、農家がいなくなって有事なんか起きた日にゃ食料不足で皆んな終わるよ。

    +35

    -1

  • 496. 匿名 2022/07/27(水) 10:19:39 

    >>1
    妊娠中に気づいた。パン断ちしたら、体重増えなくなった。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/27(水) 10:21:53 

    >>150
    時代変わったから
    体質も変わってきてない?
    それ昭和初期の話ちゃう?

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2022/07/27(水) 10:22:25 

    >>9
    味噌も醬油も発酵してるからセーフとか?
    適当なんだけどね。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/27(水) 10:23:43 

    >>167
    小麦されるのって大変そう。

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2022/07/27(水) 10:33:07 

    うちは子どもらが朝はパン派。
    じゃないと嫌っていうし食べないっていう。
    毒と思うから毒なんだよ。仕方ないよ生きる為。大量に一斤毎日とかじゃないならいいじゃない。
    追い詰めんなよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。