ガールズちゃんねる

果たして男性もバリバリ働きたいと思ってるのか?

399コメント2022/07/30(土) 10:10

  • 1. 匿名 2022/07/25(月) 15:57:54 

    よく、女性の社会進出について「男性並みにバリバリ」みたいなお決まりの文言があります。

    ですが、最近20代の若手男性数人と話す機会があったのですが「別に男性だって、みんなが皆プライベート投げ捨てて、バリバリ働きたいわけじゃない。それこそ決めつけだよ」と言われました。

    そりゃ、人間誰だって、最初の労力で最大の対価や業績を得たいよなぁと思いました。
    ホワイトな環境で、そこそこのやりがいと対価で働きたいって、別に男女関わらず理想なんじゃないかなと思います。
    たとえバリバリ働きたい人も、ずーっとそうなんじゃなく、年齢とともに変化する可能性もあります。
    男性だって若い頃と同じ働き方してる方が少数派だと思いませんか?

    +158

    -3

  • 2. 匿名 2022/07/25(月) 15:58:27 

    思って無いから、結婚しない男増えてるんじゃないの?

    独身なら、適当に稼いでも暮らしていけるからね。

    +321

    -9

  • 3. 匿名 2022/07/25(月) 15:58:53 

    そう…だね

    +10

    -7

  • 4. 匿名 2022/07/25(月) 15:58:53 

    人によるでしょ
    なれるなら専業主夫になりたい人もいるし
    家事も仕事もしないヒモみたいな男性もいる

    +163

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:12 

    主のおっしゃる通りすぎて広げようがない。
    そりゃ時間を犠牲にしてブラックに働きたい人なんて性差なくごく僅かでしょ。

    +153

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:14 

    なげぇ
    読んだのに頭に入らなかった

    +8

    -29

  • 7. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:22 

    休み休み働きたい

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:26 

    そうは言っても妊娠出産できない男が働かなくてどうするのさ

    +27

    -60

  • 9. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:32 

    10代20代は男女共にバリバリ働きたい人は少ない

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:44 

    うちの旦那はパートだよ
    働きたくないんだとさ

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:55 

    うちの旦那は1週間入院しただけで鬱っぽくなってた。やっぱ人と会ったり何かやることないとダメみたい。

    +41

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:56 

    バリバリ働けば給料が上がる時代じゃないからバリバリ働く気がなくなるよね。

    +169

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:02 

    ウチの弟はガツガツ働くのが嫌だから家庭持たないって言ってるよ

    +118

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:25 

    4時間くらいなら気合い入れて働けそう。8時間は多すぎなのよ…

    +162

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:25 

    働かなくても生活できるならみんな働きたくないだろう

    +55

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:28 

    女が働けって旦那は言ってる
    女の方が働き口いいだろ!とかぬかしてるし

    +3

    -12

  • 17. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:28 

    もうそういう時代じゃないからねぇ
    バリバリ働いても給料は大して増えないもん

    +102

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:35 

    思ってるわけねーじゃん

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:36 

    >>1
    現代では男性と労働の結びつきが必然じゃないからね

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:56 

    オス社会のハグレモノ

    +4

    -18

  • 21. 匿名 2022/07/25(月) 16:01:14 

    社会って働かないのを許さないシステムになってるからね
    心と体に鞭打ちながら死ぬまで働き続けるしかないよ

    +66

    -6

  • 22. 匿名 2022/07/25(月) 16:01:20 

    >>2
    結婚もなぜか男がメインで家計を支えろだもんね
    家事育児をメインでやりたいと言ってる男はいっぱいいるのに

    +77

    -19

  • 23. 匿名 2022/07/25(月) 16:01:36 

    夫は私がバリバリ働いてくれるならパート主夫したいって言ってる。サーフィンが趣味だから海と時短で仕事と家事を両立したいって。

    +51

    -5

  • 24. 匿名 2022/07/25(月) 16:02:00 

    >>8
    そういう論理は妊娠出産できないorしない選択をした女を苦しめるだけだよ

    +65

    -12

  • 25. 匿名 2022/07/25(月) 16:02:00 

    ヒモって言葉があるぐらいだし

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2022/07/25(月) 16:02:00 

    オスとして産まれたなら死ぬまで働けや!

    +10

    -31

  • 27. 匿名 2022/07/25(月) 16:02:29 

    女が頭のどこかで、家事育児は女がやるもんだ呪縛を持ってるように、男もバリバリ働いて家族を養うんだ呪縛を持ってると思う。でもそうじゃない男女も増えてきた。

    +114

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/25(月) 16:02:32 

    女性もそうだ思うけど、やりがい感じる職業に就けたらそう思うんじゃない?

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/25(月) 16:02:35 

    >>11
    私一年ニートの時あったけど、人って本当に働かないとダメになって行くのかなと実感した。
    会話も上手くできなくなってて、記憶力も低下したなと感じた。

    +96

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/25(月) 16:03:00 

    >>11
    定年退職したらやる事なくて
    ボケちゃうみたいな話あるし
    バリバリって程じゃなくてもある程度
    働いて活動しないと駄目な人は多いと思う。

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/25(月) 16:03:04 

    果たして男性もバリバリ働きたいと思ってるのか?

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/25(月) 16:03:43 

    >>10
    旦那さんいくつ?

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/25(月) 16:04:03 

    働きたくないと言いつつ、女より給料少ないと変にこじらせるのはやめて欲しいね。

    +37

    -6

  • 34. 匿名 2022/07/25(月) 16:04:15 

    「結婚後(既婚の方は将来的に)、専業主夫になりたいですか?」と質問したところ、男性の約半数が「相手や経済事情が許すならなりたい」(49.56%)と回答。「絶対なりたい」(9.78%)と回答した人を合わせると、男性の約6割が専業主夫になりたいと思っていることがわかった

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/25(月) 16:04:28 

    >>8
    女はこういう発言許されるのね

    +51

    -5

  • 36. 匿名 2022/07/25(月) 16:04:43 

    昔みたいに仕事だけに打ち込めるならまだしも今の時代は家事育児にも参加しないと落第男のレッテル貼られるから大変だろうね

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/25(月) 16:04:53 

    >>1
    そうでもないんじゃない?
    日本人の昔の考えじゃん

    +0

    -10

  • 38. 匿名 2022/07/25(月) 16:05:03 

    はたらかないおじさん
    生活保護受給してる健常者
    これが物語ってるよね

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/25(月) 16:05:04 

    >>12
    実入りがないのにやりがいって言われても無理だよね
    奉仕じゃん

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/25(月) 16:05:16 

    >>8
    不妊を責めてるみたい

    +10

    -11

  • 41. 匿名 2022/07/25(月) 16:05:39 

    >>13
    そうやって考えれる人は賢いと思う。

    +59

    -8

  • 42. 匿名 2022/07/25(月) 16:05:51 

    人による
    大手で働いてたけど、「出世しなくていいから、早く帰りたい」って公言してる同期もいたよ

    でも出世願望のある人の割合は男性のほうが高いと思う
    女性は集団の中での役割として、人より秀でてなくても「仲間になる」「受け入れられる」「人並みの給料を得る」でも自分を肯定してるし、オプションで「よい家庭を築く」とかもあるけど、男性は、リーダーになれないことは恥ずかしいことって思ってる人多い。管理職になって安心する感じ。

    +28

    -10

  • 43. 匿名 2022/07/25(月) 16:06:16 

    男性に対しても社会的な圧ってあるなとは思う
    オラオラ・ガツガツすべき!みたいな
    そうじゃない人のほうが好きだけどさ

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/25(月) 16:06:28 

    >>8
    じゃあ妊娠出産できないから、子育てしなくていいってことだよね?

    +38

    -6

  • 45. 匿名 2022/07/25(月) 16:06:40 

    男なら家族のために死ぬまで働くのが当たり前じゃないの?

    +6

    -27

  • 46. 匿名 2022/07/25(月) 16:06:50 

    うちの旦那は趣味が仕事だからなぁ・・・
    でも人によると思う
    男でも女でもバリバリ働きたい人も働きたくない人もいるし
    私は後者だからバランス取れてる

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2022/07/25(月) 16:06:53 

    そりゃね、一生生活に困らないお金さえあれば仕事なんて今すぐやめてゴロゴロ楽しく暮らすよ
    夫婦とも同じ考え
    仕事が好きとかやりがいとか生きがいとか暇だとダメになるとか、そういう思考の人とは一生交わりたくない
    そんなに仕事が好きなら死ぬまで働かせてやるからうちらを養ってくださいなー

    +31

    -15

  • 48. 匿名 2022/07/25(月) 16:07:03 

    バリバリ働いて結果出せる人そんなにいるのかって問題も

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/25(月) 16:07:09 

    働きたくはないけど働かない方が精神が保てないって人は多そう。だから主夫は増えない。

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2022/07/25(月) 16:07:18 

    男って他人から認められたい欲求は女より強そうですがよろしくて?これも偏見なのかしら?
    代償として社会から認められなくても誰にも迷惑をかけずに解消できるならバリバリ働かなくていいですけどね

    +8

    -14

  • 51. 匿名 2022/07/25(月) 16:08:20 

    出世したくないって言ってる人はそこそこいる。
    前の職場だけどあの職場見てると、でしょうね…と思う。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/25(月) 16:08:26 

    >>44
    それは違くないかい?産前産後不可抗力で働かないんだからそこは男性が働くもんだろうよ。よっぽど働かなくていい状況なら知らんけど

    +9

    -17

  • 53. 匿名 2022/07/25(月) 16:08:57 

    >>10
    それを良しとしてるあなたの懐の深さ

    +70

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/25(月) 16:09:06 

    うちの旦那はバリバリ!ってか、家に居られない。
    盆や年末年始で1週間くらい家にいると「暇だ!体がなまる!腹が減らない!」のオンパレード。連休最終日には「やっと明日から仕事だ!」と言ってる。
    建設会社の管理職で会社・市役所・建設協会・協力企業とかを行ったり来たりしながら、時間が開けば現場に出てるらしく、忙しく予定が詰まってる+外で汗かいて動きたい人。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/25(月) 16:09:36 

    >>53
    専業主婦をよしとしてる世の男性は懐が深いんだなぁ

    +79

    -5

  • 56. 匿名 2022/07/25(月) 16:09:52 

    >>42
    わかる
    オスの本能として群れのトップになりたい欲求が根底にあるんだろうね
    メスは逆に群れの中で上手くやれたらそれがメスとしての成功になるし寧ろ抜きん出て優秀だからトップやれと押し出されると不安になる生き物
    メスがトップになるとオスが僻んでやりづらいし

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2022/07/25(月) 16:10:06 

    >>45
    だよね
    家族養うことに幸せを感じられる男がいい男だよね

    +9

    -15

  • 58. 匿名 2022/07/25(月) 16:10:10 

    >>2

    だよね。今や男も

    ●昇進したくない
    ●プライベート充実させたい

    ●『経済的負担がそんなにないなら』家庭を持ちたいけど、欲しい物、やりたいことを過剰に我慢するぐらいなら独身でいい

    …みたいな人の方が多い気がする。

    これは良い悪いの話ではなく『時代背景』も大きく影響するけど、例えばうちの80代の祖父母は

    『親になったら子供を最優先するものだ。親は自分が食べられなくても優先的に子供に食事を与え、自分の服は買えなくても子供の服は優先的に買ってやるものだ』

    ってずっと言ってた。

    だけど今の親は、『自分の洋服も買いたいし、自分の趣味も諦めたくない』っていう傾向にあると思う(それが悪いとは言ってない)。

    そうなると、『我慢するぐらいなら子供はいらない』って感じにもなるとは思う。

    +96

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/25(月) 16:10:20 

    >>1
    認められたい欲求は女より強い→バリバリ働かない→認められない→鬱憤が募る→やっぱりバリバリ働けばよかった→インスタのストーリー更新

    と、こんな感じで犯罪にさえ至らなければ全然オッケーですね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/25(月) 16:10:22 

    ・性格が穏やかで常識のある男性
    ・義家族にややこしい人がいない
      ↑
    これをクリアできれば低収入でも全然OKだよ。なんなら専業主夫でもいい。問題はクリアする人がなかなかいないって事。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/25(月) 16:11:00 

    >>35
    許されてないからマイナスついてるじゃん

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2022/07/25(月) 16:11:44 

    >>55
    まじそれwATM呼ばわりされるし。

    +40

    -4

  • 63. 匿名 2022/07/25(月) 16:11:47 

    女は仕事が嫌だったら専業や扶養内パートでゆるゆるする事もできるけど、男は正社員になるのがデフォだから、男に生まれて仕事に向いてないって超ハードモードだなと思う

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/25(月) 16:12:44 

    >>52
    妊娠出産できないから、働いてね。子育てもしてね。

    役割分担に差がありすぎだよ笑

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/25(月) 16:13:00 

    バリバリ働きたい世代なんてもう定年間近の層がメインじゃないの?
    収入アップの為に、政府が副業を推奨してるよね。
    企業が、自分とこの社員に「経営不振でこれ以上給料上げられないから、副業して貰って構わない」って言うのと訳が違う。
    せめて政府は、正職で定時通り働いて安定した生活が保たれる社会作りを目指すべきではないの?

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/25(月) 16:13:17 

    バリバリ働かない男の子存在意義ある?
    出来ることなら24時間働かせたいんだけど

    +6

    -21

  • 67. 匿名 2022/07/25(月) 16:13:23 

    そりゃ男性も自分で稼いだお金は自分のことに使いたいと思うでしょ
    だから結婚願望なくなる

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/25(月) 16:13:39 

    >>1
    女性が社会進出してる国って結婚出産したあとも正社員フルタイムで働くのが当たり前なんだけど出産後はパートが当たり前の日本人はそれに耐えられるのかな?って疑問に思う

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/25(月) 16:14:07 

    >>23
    子供いなければ成立しそうだけど、いたら無理じゃない?

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/25(月) 16:14:47 

    >>10
    あなた以外の女に相手されなさそう
    浮気の心配なくて羨ましい
    私の旦那は地味だけど年収上位1割だからやっぱりたまに心配にるよ

    +10

    -18

  • 71. 匿名 2022/07/25(月) 16:14:55 

    >>2
    今頃の男ってワガママなんだね

    +2

    -35

  • 72. 匿名 2022/07/25(月) 16:15:20 

    若い子は減ってそう
    恋愛と同じで負けるのが怖いから最初から勝負しないって感じ

    男の人って仕事で自分の中での成功しないと性格が捻じ曲がったりアイデンティティを女とのやり取りに求めたりあんまり良いことないんだよね
    プライドの生き物だから

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/25(月) 16:15:46 

    >>8
    あぁ〜やだやだ
    あなたみたいな人が私含む子供いない働く女性や働く男性に
    「子供いないんだから管理職になったらいいじゃん」
    「子供いないんだから転勤したらいいじゃん」
    「子供いないんだから食事なんて適当にすればいいじゃん」
    「子供いないんだからペット飼えばいいじゃん」
    とかなんとも言えない無神経な発言するんだよね

    +56

    -4

  • 74. 匿名 2022/07/25(月) 16:16:16 

    >>67
    そして孤独な最後を迎え残った金は国庫に吸収されオマエを相手にせず手も差し伸べなかった国民に使われるだろう

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2022/07/25(月) 16:16:58 

    >>8
    妊娠出産ができない女性に対しても思ってんの?

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/25(月) 16:17:09 

    >>55
    えっよくわからないけど絡まないでください。そんな話してない。

    +9

    -24

  • 77. 匿名 2022/07/25(月) 16:17:22 

    >>8
    なんでマイナスなのか分からない
    だって男は妊娠出産できないじゃん
    働くしかなくない?

    +13

    -32

  • 78. 匿名 2022/07/25(月) 16:17:32 

    >>67
    一生懸命働いて、お小遣い5000円とかに甘んじている男は凄いなと思う
    私、絶対嫌だ

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/25(月) 16:18:19 

    >>10
    女が既婚/未婚/パートでも何も言われないのに、
    男がパートってだけでこのコメ欄みたいな反応は、やっぱおかしいと思う

    +104

    -7

  • 80. 匿名 2022/07/25(月) 16:18:22 

    >>57
    だよね?
    なんでマイナスなのか分からない

    +4

    -7

  • 81. 匿名 2022/07/25(月) 16:18:52 

    日本の会社は男社会だから男は働きやすいって旦那が言ってた

    +10

    -8

  • 82. 匿名 2022/07/25(月) 16:19:23 

    >>8
    どうもしない。働かざるを得ない状況にならないためにも結婚はやめとこーってなるだけ。
    独身ならほどほどに働いて最低限の収入さえ確保できれば十分食っていける。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/25(月) 16:19:36 

    >>70
    浮気の心配ないの良いよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/25(月) 16:19:37 

    >>42
    出世しなくても収入低くても気にせず、堂々としてる男の人って少ないよね。男同士のマウントってひどいから。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/25(月) 16:20:17 

    >>78
    それが嫌なら学歴積めばよかったのに
    それができなかったから耐えるしかないんだわ

    +3

    -9

  • 86. 匿名 2022/07/25(月) 16:20:20 

    >>81
    旦那さんよくわかってるね

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2022/07/25(月) 16:20:21 

    >>71
    どこが?
    女よりマシじゃない?

    +29

    -4

  • 88. 匿名 2022/07/25(月) 16:20:27 

    >>77
    男「妊娠出産できるのは女だけなんだから、出産するしかなくない?」

    +30

    -5

  • 89. 匿名 2022/07/25(月) 16:20:37 

    男性もバリバリ働くと無職のどちらかしかいないわけでなく、プライベートを大事にしながら、まぁまぁの具合で働くって人がいてもおかしくないのに、女性が働くとか言うと、バリバリな人ばかり引き合いに出されるよね。
    そこと張り合うというか、別に働いた分男女関係なく同じ対価を貰いたいってだけなんだけどね。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/25(月) 16:20:47 

    >>79
    がるは平均年齢高いから仕方ない。
    男は外で仕事、女は家庭を守る!ってのが全盛期の頃に結婚した人も多そうだし。

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/25(月) 16:22:04 

    >>54
    頭も回転してる方が良いんだろうねきっと

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/25(月) 16:22:43 

    >>67
    誰にも与えない人間は誰からも与えられない
    都合よく与えたくれる人間はいない
    金で都合よく人間は動くが
    そのためには働いて金を稼ぐしかない
    労働に勝る資金源はない
    労働力を維持するには一人より二人がいい
    それが分かってない日本人は疲弊していって他のアジアに呑まれるだろうね

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2022/07/25(月) 16:22:51 

    >>71
    ワガママじゃないよ人間として普通の欲求

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/25(月) 16:22:54 

    >>88
    よくない?これでいいじゃん
    稼ぎがあるなら全然産む派

    +8

    -17

  • 95. 匿名 2022/07/25(月) 16:22:58 

    >>58
    そもそも今80代の方々が働き盛りだった時代は結婚して子供を複数人持つのが当たり前でどちらか欠けてる人は社会不適合者扱いで生きづらかっただろうからね
    そして家庭を持ったら全力で働いて母親も子育てに全力なのが当たり前
    戦争に行った人達が親に宛てた手紙とか読むと二十歳前でも物凄く大人でびっくりする
    自分だけの為に人間は生きてはいけないと幼い頃から教育され続けてきたからなのかも知れない
    今は自分が楽なのが一番、ナンバーワンよりオンリーワンだからね

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/25(月) 16:23:49 

    >>55
    子供の有無によると思う

    +15

    -9

  • 97. 匿名 2022/07/25(月) 16:23:49 

    >>82
    でも中国韓国に呑まれてから後悔してもおっっっっそいよ

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2022/07/25(月) 16:24:03 

    >>94
    いやこの発言したら絶対炎上するw

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/25(月) 16:24:08 

    彼氏が不定期派遣とか恥ずかしくないんかな?

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2022/07/25(月) 16:24:39 

    >>93
    そんな日本人を頑張って働いて金を稼いだ中国人や朝鮮人が搾取していくんだろうね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/25(月) 16:24:57 

    子ども三人いてもバリバリ働きたくなくて
    自由のきく、Uberや出前館、アマゾンやヤマトをやりくりして働いてる旦那さんがいるよ
    別に家事、育児をめちゃくちゃやる人でもないんだよね

    だったらバリバリ働かないとだめじゃないか?と端からみて思ってる

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/25(月) 16:24:58 

    >>93
    でも男として生まれたからにはそんな欲求抑えなきゃダメでしょ?

    +1

    -16

  • 103. 匿名 2022/07/25(月) 16:25:12 

    >>85
    ごめん、話の流れが全然分からない
    一生懸命働いて、僅かなお小遣で耐えてる男性は半端ないなって話してるだけなんだけど、何でそこで学歴の話がでくるの?たくさん稼いでてもお小遣い少ない人もいるよ?

    +13

    -3

  • 104. 匿名 2022/07/25(月) 16:25:31 

    >>71
    自分なりの幸せな生き方をしてる人に対してワガママって…

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/25(月) 16:25:52 

    >>97
    まずそこまで考えて毎日生活してる人なんてごくごく少数でしょ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/25(月) 16:26:10 

    >>105
    うん、ネットだけw

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/25(月) 16:26:29 

    >>102
    は?

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/25(月) 16:26:32 

    >>45
    このマイナスの多さが日本の衰退の推進力になる
    そして頑張ってバリバリ働いた中国や朝鮮などの他のアジアに負けて地団駄踏むんだろうね
    自分で自分の首絞めただけなのに滑稽すぎだよ

    +5

    -11

  • 109. 匿名 2022/07/25(月) 16:27:20 

    >>55
    逆に誇りに思ってる人の方が多そう。女性を1人養えてる俺、って。

    +8

    -24

  • 110. 匿名 2022/07/25(月) 16:27:25 

    >>94
    (女性も)妊娠出産しないなら、働くしかなくない? じゃないの?

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2022/07/25(月) 16:28:20 

    >>107
    こういう日本人搾取するのチョロいだろうなあ
    資本主義なのに労働力を奪って共産主義が復活するんだね
    たのしみだね

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2022/07/25(月) 16:28:50 

    >>98
    ガルでトピだったら1位になるくらいには伸びそうw

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/25(月) 16:29:32 

    >>45
    うん、自分で家族をもつ選択をしたのであれば、その責任を果たすのが当然だと思う。(病気になってしまった場合は例外)

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/25(月) 16:29:56 

    このトピ共産党に呑まれそうな思想のやつ多すぎて怖いんだけど
    資本主義の本質はバリバリ働くことだけど
    共産主義の本質は働かない代わりに貧しくても耐えて耐えて耐え抜くことだからな?

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2022/07/25(月) 16:30:43 

    >>54
    いいね。うちの旦那も建設系だけど、真逆だわ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/25(月) 16:31:57 

    >>114
    ついでに働かなくていいけど金は国家から支給されて貧しくても貧しくても文句言えない
    資本主義で働かなくて貧しいけど文句は言いまくれるだけ幸せなのになあ
    共産党下にある中国人でさえバリバリ働いて頑張ってるのに人口も雀の涙程度しかいない日本人が働かなくてどーーーーすんの????

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2022/07/25(月) 16:32:25 

    稼がない人稼ぐ能力の無い人だと負担というかお荷物なだけだから何も魅力は感じない。人格にも難有りなら尚更無理。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2022/07/25(月) 16:32:49 

    >>110
    男性に家族を養えと強制するなら、本人の意思に関係なく、仕事なんてしなくていいからとりあえず女は産んでろよ!と言われてもおかしくないよね。

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/25(月) 16:32:54 

    >>116
    ここで働きたくないってのたまってるやつらは喜んで共産党国家の属国になるだろうね

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/25(月) 16:33:07 

    >>3
    今頃の男ワガママすぎるでしょ
    男に生まれたんだから女と子供のために働いてお金稼ぐのが役割なのに自分のこと気にしてばっかりって笑

    +3

    -11

  • 121. 匿名 2022/07/25(月) 16:33:20 

    >>109
    今の時代そんなんじゃないよ
    まともに稼げない女しか捕まえられなかったって感じ

    +23

    -8

  • 122. 匿名 2022/07/25(月) 16:33:50 

    >>118
    それでよくない?
    なんでダメなのか分からない

    +0

    -12

  • 123. 匿名 2022/07/25(月) 16:34:04 

    >>102
    じゃあ女として生まれた以上、仕事で男支えて家事も育児もしないと。

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2022/07/25(月) 16:34:37 

    >>120
    釣りのセンス無さすぎ

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/25(月) 16:35:18 

    働きたくない人は働かなくていいから
    働きたい人に職を与えてください

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/25(月) 16:35:19 

    >>34
    本当に子供の世話に集中して、家事も丸投げで良くて、ママ友、義実家、PTAなどの付き合いもそつなくやってくれるならいいよね
    うちの夫も専業主夫になりたいと言ってるけど、試しに丸一日炊事を任せたら、朝ごはんを作った段階で根を上げて、「お昼はカップラーメンでいいっしょ!」とか言う人だから無理だな
    本音は専業主夫になりたいんじゃなくて、仕事から逃げて養われたいのが丸わかりだし

    +8

    -9

  • 127. 匿名 2022/07/25(月) 16:35:21 

    >>22
    所得差あるのにオール折半ってどう思いますか?
    うちは一応多めに出してくれはするけど、本当は凄く不満みたいです。
    なら別居した方が気が楽だなって思ってます。
    狭いアパートの方が掃除もすぐ終わるし。

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2022/07/25(月) 16:35:57 

    >>123
    子種だけイケメンから貰って女同士で働いて容姿に恵まれた子供を女同士で育てた方がメリットあるな

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/25(月) 16:36:00 

    >>121
    それは第三者からの目線でしょ?

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2022/07/25(月) 16:36:16 

    >>122
    世の中には、子供が出来ない人、ほしくない人がいるからだよ。
    子供を持つ人生も持たない人生も、本来は認められるべきでしょうよ。

    どんなに医療技術が進んでも母体に負担がまったくない出産がない以上、そこに本人の意思が優先されないのは変だよ。

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/25(月) 16:36:45 

    >>78
    私も絶対に嫌
    なんで稼がない妻に家計管理されなきゃならないのかさっぱりわからない
    稼ぎ手が小遣いを与えるのが当たり前だと思う

    +36

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/25(月) 16:37:16 

    >>1
    資本主義ステマスカ?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/25(月) 16:38:07 

    就活終わったうちの息子も、「結婚はしないでマイペースに仕事しながらのんびり生きていきたい」って言ってるわ。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/25(月) 16:38:11 

    【悲報】日本さん資本主義なのに働かなくて詰む【でも中国は嫌い】

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/25(月) 16:38:32 

    >>56
    昔は女を手に入れるために男性が必死になって口説いて出世してとかしてたんだけど、今は相対的に女の価値が落ちてるからね。

    女のためにって男がいないし、一部の優秀な女しか尽くされなくなってる。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2022/07/25(月) 16:38:37 

    幼稚で自己中な男がホント増えたよね!

    +1

    -10

  • 137. 匿名 2022/07/25(月) 16:38:56 

    >>58
    時代背景は大きいよね。
    社会や人の目の抑圧っていう強制力があったのは大きい。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/25(月) 16:39:48 

    >>136
    デモデモダッテ〜が欧米諸国や世界のレッドチームに届けばいいね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/25(月) 16:39:58 

    >>126
    ママ友、義実家、PTAなどの付き合いとかしょうもなw
    そんなの毎日何時間かかる仕事なわけ?

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2022/07/25(月) 16:40:16 

    >>109
    それは高度経済成長期の頃の話かな
    リスクの多い不況の今はそうとも言いきれない

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/25(月) 16:41:41 

    >>45
    男闘呼塾じゃないんだから
    果たして男性もバリバリ働きたいと思ってるのか?

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2022/07/25(月) 16:43:12 

    >>94
    あなたがそうでも、みんながそう思っていないから日本は少子化なんじゃない?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/25(月) 16:43:29 

    働いて金がある人は有事の際には妻子を伴って避難して戦災に巻き込まれなくてすむ
    金のない人は日本のために命捧げて死ぬか投降して一生敵国で奴隷としてバリバリ以上に働かされるかの二択やね
    ウクライナみたいにならないとも言えないしね
    がんば

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/07/25(月) 16:43:45 

    うちの旦那はバリバリ働きたいタイプ
    体もやたらと鍛えてるから自分を追い込むのが好きでナルシストな部分がある

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/25(月) 16:43:53 

    思ってないと思う
    働きたくないから働かない人が男女共に増えてる気がする
    個人的に今の職場で休職した人って男性40代2名だけ
    女性は1週間有休つかって復活した

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/25(月) 16:45:27 

    >>131
    私もそんなこと許せないわ笑
    どうしても管理したいなら、私は定期的に報告してもらって、内容精査したいもん。
    ブラックボックスにはぜったいしない。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/25(月) 16:45:42 

    >>77
    今は妊娠出産しても産休育休取って復帰してバリバリ働いて稼いでくれる女性がたくさんいるからね。妊娠出産したら働けない!みたいな昭和の遺物みたいな女性は若いハイスペ男性から見向きもされないかな

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/25(月) 16:46:18 

    男は働くべきっていう理論に、一部の女性を責めてる!みたいなレスつくけど的外れもいいとこ

    不妊の女性や子供が持てない女性は例外だよ

    男性は女性に比べて体力あるんだし、根本から妊娠できない構造なんだから仕事しなきゃ意味ないでしょ、強い言い方になっちゃうけど

    妊活した結果や経済的事情で子供を持たない選択した女性とは根本から違う

    +4

    -10

  • 149. 匿名 2022/07/25(月) 16:47:44 

    >>2
    独身は幸せの基準が低そうだね
    不幸にならないために結婚しないんだろうけど
    そういう低次元の人は何しても不幸回避できないんだからせめて結婚すればいいのにと

    +1

    -15

  • 150. 匿名 2022/07/25(月) 16:48:52 

    >>141
    これ男に人気のある漫画なんだよね?w逆に少女漫画で「女ならしねい」とかあったらめちゃくちゃ炎上しそうw

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/25(月) 16:49:00 

    >>127
    お金を出してくれるから相手のことが好きなの?

    +4

    -5

  • 152. 匿名 2022/07/25(月) 16:49:45 

    個人的には男も女も国の都合や他人の理屈に合わせて生きる必要はないし、自分の得意が噛み合う人間と支え合って生きていければそれでいいと思う。私と同じように自分至上主義の人間も多くなってはいるだろうな。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/25(月) 16:50:17 

    日本が戦争になるときの相手は中国・北朝鮮
    経済資本で負ければどのみち中国北朝鮮で働かされるよ
    私はカナダあたりからささやかながら日本応援するから
    今働かないみんなはがんばっておくれ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/25(月) 16:51:39 

    >>148
    >>147
    妊娠出産があるから働けない、稼げないのは、単純にその期間働けないというだけなのに、「だから女は働けない」と思わせてきたことが最近ばれてきたよね。
    なにも、妊娠出産する前から敢えてキツくて稼げない仕事をする必要もないのに、「女だから」と言ってきた。
    最近は単純に個人の能力差だと思う。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/25(月) 16:53:59 

    >>1
    正直女性より「バリバリ派」は多いと思う。
    アンケート取っても出世したいのは男性の方が多いよ。
    ただ、そういう男性が減ってきているのは事実。
    正直昔より圧倒的に娯楽のバラエティには富んでいるのだからそりゃそうだろうと思うよ。
    頑張っても昔より給与も上がらないし欠損しなくても幸せなら趣味を優先したい人もいるよね。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/25(月) 16:54:24 

    >>109
    それうちの夫だわw
    こんな時代にも専業主婦でいさせてやれる俺、子供が帰宅したらいつでも母親がいる環境を作ってやれてる俺を誇りに思ってるらしい

    +6

    -6

  • 157. 匿名 2022/07/25(月) 16:56:39 

    うちの父は60になるけど当時の方が給料もらえて今よりは出世志向の世の中で出世コースの声もかけられたらしいけど人間関係も複雑になるし手取り30超えてるし母も働いてたからめんどくさいと思って断りずっと平社員で働いてました。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/25(月) 16:57:39 

    >>13
    私も男に生まれたらそうするわ。
    家事さえできれば一人暮らしも楽でいいよね。

    +51

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/25(月) 16:58:31 

    >>121
    他人の嫁みてそんなこと思う男もその嫁もかわいそう…

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2022/07/25(月) 16:58:52 

    >>24
    そういう女は働けばいいだけじゃん

    +18

    -5

  • 161. 匿名 2022/07/25(月) 16:59:12 

    >>4
    女なら家事も仕事もしなくても専業主婦なんだから、家事も仕事もしない男も専業主夫って呼ぼうよ。

    +16

    -4

  • 162. 匿名 2022/07/25(月) 16:59:23 

    >>127
    何で結婚したの?
    妊娠したり更年期になって休職したり、男性も病気で休職等して働けなくなったりしたときはどうするの?
    折半しているとそういう時に貯金がなくても助けてあげようってなるのか不思議。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2022/07/25(月) 16:59:40 

    男性は絶対正社員じゃないとダメって風潮はほんと可哀想だなぁと思う。
    私、男に生まれてたらとっくにレールから外れて自殺してると思う。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/25(月) 16:59:46 

    >>14
    毎日毎日八時間もやる事ないよ…

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/25(月) 16:59:59 

    >>142
    不景気だからでしょ
    お金以外になんかある?

    +0

    -11

  • 166. 匿名 2022/07/25(月) 17:00:44 

    >>122
    あなたがお金があれば産みたい派なのはわかったけど、この発言はやばい…
    おばあちゃん世代なのかな?

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2022/07/25(月) 17:00:46 

    >>1
    女がそう言う時のバリバリ働きたいは、起業したり医師弁護士とか、優良ホワイト企業のエリート高収入を想定してるよね。
    そもそもそこに入るのは男ですらかなり少数派、それ以外で働く男はブラック環境でバリバリなんて働きたく無いと思うんじゃ。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2022/07/25(月) 17:02:05 

    男でもいろんな人がいるよ
    うちの旦那は常にノルマやプレッシャーが無いと生きてる実感湧かないとか言ってる
    うちの父親は仕事出来ない人だったけど、日曜大工は得意で料理も配線工事もパパッとやって
    昭和初期の男の割には家で子守りも家事も良くしてたわ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/25(月) 17:02:16 

    >>160
    だよね
    何が不満なのか

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2022/07/25(月) 17:02:41 

    >>166
    25

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/25(月) 17:02:52 

    エリザベス女王の夫も最初はよかったけど
    どんどん自分の仕事失って立場も王配で女王の下
    精神的に辛かったらしいね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/25(月) 17:02:53 

    こういうトピに、必ず動物の本能を出してくるけど、動物って言ってもメスが中心の群れの生物もいるし、メスが狩りする動物も色々いるのに、都合よく切り抜くんだよね。

    皆が獣のまま、本能のまま生きてるなら、そもそも人間社会は成り立たない。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/25(月) 17:02:55 

    >>161
    だーめ

    +1

    -10

  • 174. 匿名 2022/07/25(月) 17:03:21 

    >>29
    緊急事態宣言ⅠからⅡまで半年くらいリモートワークして引きこもってただけで、ウェブ会議とか電話とかでも全然声出なくなったからね…
    これが高齢者なら確実にハイスピードでボケてたと思うわ。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/25(月) 17:03:30 

    >>58
    関係ないけど説明うまいね

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/25(月) 17:04:09 

    >>171
    フィリップ王配だっけな
    ヒモに耐えられる精神の持ち主は主夫みたいな妻より下のポジションに甘んじていられていいだろうけど
    男としての本能を殺してその立場を受け入れられるかどうかだね

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2022/07/25(月) 17:04:53 

    >>126
    ママ友と義実家はある程度は仕方ないにしても、PTAとかは男性が入ったほうがガンガン効率化して無くしていけそうだけど。

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2022/07/25(月) 17:05:36 

    >>22
    そういう男性って、介護が必要になったら親の手助けもするの?

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/25(月) 17:07:21 

    バリバリ働いても累進課税で負担が重くなるから、手取りは思ったほど増えない
    しかも子供に関する各種手当は所得制限でカットされる
    バリバリ働く意欲を削いでいるのは政府なのではないかと思う

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/25(月) 17:08:04 

    >>70
    性格悪くて草

    こういうキツい女の方が意外と浮気されてないから大丈夫だと思う。

    +13

    -2

  • 181. 匿名 2022/07/25(月) 17:08:05 

    >>32
    47歳

    +5

    -5

  • 182. 匿名 2022/07/25(月) 17:08:12 

    >>172
    人間の世界も、女でまとまって暮らして子供作る時だけ夫受け入れて暮らしたほうが精神的に楽そうだな

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/25(月) 17:08:46 

    男性が全員がバリバリ働いて定年までノンストップで家族のために頑張るぞ!って思えるわけじゃないように、女性も全員が「養われたーい、子供とのんびり過ごしたーい」と思ってないことを男女ともに認識が広がってほしい。

    どちらも、その枠に収まらないとそれだけで、人間失格のように感じてしまう。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/25(月) 17:09:51 

    >>8
    家事すればいいじゃん

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/25(月) 17:10:53 

    実際、弁護士、医師、自衛官などの激務職は男性が8割以上だし救急救命士なんて女性が3%しかいない。海外出張バンバン行ってるエンジニアだって女性なんてかなり少数。バリバリ頑張ってる男性はたくさんいる。もちろんバリバリ働きたくない人もいる。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/25(月) 17:10:58 

    >>55
    子どもの年齢による。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/25(月) 17:12:09 

    >>170
    まぁ釣りだろうけど、本当に25歳なら少しは今の時流を勉強したほうがいい。

    +8

    -4

  • 188. 匿名 2022/07/25(月) 17:13:05 

    コロナで家族みんな隔離生活してたけど、夫婦とも陰性の無症状だから元気だったんだけど、最初は喜んでた旦那も2日もしたら「動いてないのしんどい」って言って早く仕事やりたそうだった。笑
    普段は「行きたくない〜」とか言ってるけど、男の人って家のことやるわけでもないし、仕事バリバリやって、仕事先の人と会話してるのほうが好きなんだろうな〜って改めて思ったよ。笑

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2022/07/25(月) 17:13:31 

    >>187
    ほんとだけど
    なんで?別にガルでしか発言しないんだから良くない?

    +1

    -5

  • 190. 匿名 2022/07/25(月) 17:14:32 

    >>156
    偉そうなそぶりは見せないけどうちの旦那もそんな感じ
    仕事バリバリ頑張りたい人ってやっぱりナルシストな部分があるんだろうね

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/25(月) 17:14:59 

    >>77
    え、家事すればよくない?

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/25(月) 17:15:29 

    >>148
    めっちゃわかる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/25(月) 17:15:51 

    >>172
    少なくとも人間の男性は女性の10倍以上のテストステロンのせいで社会で活躍したい欲求は女性より多いのは事実。世界で見ても独裁者や権力者に女性はほぼいないのもテストステロンのせい。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/25(月) 17:16:36 

    >>13
    知り合いの29歳の男性でそこそこイケメンが、たぶん俺は結婚しないって言って、一人暮らし用のマンション買ったよ

    +25

    -2

  • 195. 匿名 2022/07/25(月) 17:16:48 

    >>77
    子供がいない専業主婦だってたくさんいるんだから、男性がゆるふわな働き方したっていいじゃんか。

    +15

    -3

  • 196. 匿名 2022/07/25(月) 17:18:19 

    >>20
    子なし専業主婦「…」

    +5

    -5

  • 197. 匿名 2022/07/25(月) 17:19:07 

    >>184
    男の方が優遇される社会なんだから男が仕事頑張ればいいじゃん

    +4

    -5

  • 198. 匿名 2022/07/25(月) 17:19:33 

    >>41
    賢いのかな。人間という生物として言えば子孫を残さないので生存競争に負けているともとらえられる。
    まぁ個人で考えれば本人が良ければそれがいちばん良いと思うけど

    +1

    -15

  • 199. 匿名 2022/07/25(月) 17:19:45 

    >>26
    メスならいっぱい子供産めよ

    +12

    -2

  • 200. 匿名 2022/07/25(月) 17:20:26 

    >>14
    時短で6時間勤務ですが
    それでも長いと思う

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/25(月) 17:23:48 

    果たして男性もバリバリ働きたいと思ってるのか?

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/25(月) 17:23:59 

    >>58
    その時代にも実は子ども欲しくない女性いたんだろうな
    昔と比べたら今は不妊とか病気とか遺伝する可能性がある障害とかいろんな理由で持たない選択も認められてきてはいるけど
    本当に産みたい人だけが産んだら子ども全体の雰囲気とか変わってくるのかな
    個人的には家庭環境で嫌な思いする子どもは減ってほしい

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/25(月) 17:25:52 

    >>198
    生物とか生存競争とかアニマルプラネットじゃないんだよ🤣

    今の時流を考えたら婚姻制度に魅力を感じないのは当たり前っちゃ当たり前。

    一昔前は男も気づいてなかったけど、最近の男は明らかに、独身の方がよくね?ってことに薄々気づいてきてる。

    それでも結婚や家庭に憧れてる男性だけ結婚すればいいよ。

    +24

    -2

  • 204. 匿名 2022/07/25(月) 17:25:57 

    皆働きたくないよ
    だから専業主婦が叩かれるんだよ
    合法ニートだもん
    ガルちゃんでも自慢してるじゃん

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/25(月) 17:26:26 

    >>22
    言ってるだけで実際は家事育児なんてこなせない男性多そう。

    +46

    -11

  • 206. 匿名 2022/07/25(月) 17:26:44 

    >>50
    他人から認められたい欲求って女の方が大きいんじゃないの?
    役にも立たない自己欲求ばっかだけど(笑)

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2022/07/25(月) 17:26:55 

    >>197
    男より稼いでる女もいるし、職種によっては女の方が有利なところもあるし、主語大きく男女で語る必要ない
    稼ぐのが得意な方が稼いで家事が得意な方が家事すればいい

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/25(月) 17:31:12 

    >>165
    金はあるけど、子供が嫌いだから作らなかったよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/25(月) 17:34:42 

    >>204
    専業主婦の大半が教育資金と老後資金貯められなくて詰むよ。これからはね。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2022/07/25(月) 17:36:35 

    >>189
    あなた独身?

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2022/07/25(月) 17:39:22 

    >>22
    ふらっと遊びに行けないし仕事帰りに飲みにもいけないけど本当に家事育児したいのかな

    +8

    -6

  • 212. 匿名 2022/07/25(月) 17:39:26 

    バリバリ働きたいかと言われたらそこまで思わないけど、そこそこの頑張りでまずまずの収入を得られている。
    だから、仕事は続けるつもり。
    バリバリでもなく、専業主婦希望でもない、そんな感じの人も多くなってると想うんだけど、違うのかな。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/25(月) 17:40:26 

    >>205
    どうしても家事や育児をやりたくて仕方ないない人ならやれるかも知れないけど外で働きたくないから楽そうな家事育児やるわーって男には多分無理な仕事内容だと思うよね

    +38

    -3

  • 214. 匿名 2022/07/25(月) 17:40:49 

    >>66
    自分が出来ない事を他人に求めない方がいいよ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/25(月) 17:41:24 

    >>172
    男性が本能のまま種ばら撒きまくったら発狂するだろうにねw

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/25(月) 17:43:10 

    >>188
    実際のほとんどの男性はそうだよね。
    男性の言う「いいよな~女は専業主婦って言う逃げ道があって。俺もなれるなら専業主夫になりたいわ。」っていうのは単なる嫌みだと思ってる。

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2022/07/25(月) 17:43:11 

    >>210
    結婚はしてないよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/25(月) 17:45:39 

    >>205
    結局専業主婦は楽だから社会に出て仕事するよりかはマシって思われてるんだよw

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/25(月) 17:45:43 

    >>172
    本能ってことを言うんだったら、浮気や風俗も雄の本能として許さないと辻褄合わないよね

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/25(月) 17:46:13 

    >>217
    フルタイム共働きが当たり前の時代に専業主婦したいなら実家から億単位の援助を受けるか年収数千万円の男を捕まえるか数千万貯金しておくかだよ。頑張ってね。

    +5

    -5

  • 221. 匿名 2022/07/25(月) 17:46:50 

    >>212
    でも定年までそのペースで上手く行きにくいのが女性でもあるんだよね
    個人差はあるけど体力の衰えや更年期とかシャレにならんし

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2022/07/25(月) 17:48:08 

    >>71
    女の方がずっとわがままでしょ。
    自分は専業主夫を養う事出来ないのに、当たり前のように男には専業主婦を要求するし、逆は嫌なのに夫の金を管理したがったり。義両親との付き合いは嫌がるけど、実家依存は多いし。

    +25

    -2

  • 223. 匿名 2022/07/25(月) 17:49:47 

    >>8
    妊娠も出産も義務じゃないから生まなくても良いんだよ。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/25(月) 17:51:01 

    >>13
    貧乏のくせに50で子供生んだらマジで怒るからねって言っておいて

    +8

    -3

  • 225. 匿名 2022/07/25(月) 17:53:00 

    >>211
    ふらっと遊びに行けて仕事帰りに自由に飲みにもいけるそんなよゆ~な職業ってそんなないとおもうw

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/25(月) 17:53:18 

    とりあえず、最低限自分ひとりは養える程度に稼げる能力ないと、結婚しないと詰む人生なわけだから、自分の身の回りの世話も出来ない男に養わられるという可能性が高くなる。

    もちろん養ってくれるのに、家事育児も分担してくれる例外はあるだろうけどさ。そんな例外を夢見てても仕方ないよね

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/25(月) 17:53:52 

    >>101
    妻が高収入なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/25(月) 17:56:07 

    >>102
    女として生まれたからには、家事育児を一手に引き受けて、夫と義両親に滅私奉公しないとねって言われて出来る?

    私は無理だわ。

    +13

    -2

  • 229. 匿名 2022/07/25(月) 17:58:21 

    女性の社会進出で40代、50代の正社員が増えてくるけど、管理職やそれに近い責任も比例して重くなるからね
    バブル期みたいな過労死は無いとしても心身潰れる女性は増えてくるんじゃないかな…

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2022/07/25(月) 17:59:10 

    >>42
    それは半分あってるかもだけど半分違う気がする
    私だって会社では出世したいですと言っているよ
    というかそう言い続けないと徐々に干されるんだよ
    出世したくないと公言してる勇気ある人もごくごく稀にいてそういう人には仕事は振られないからのらりくらりやってて羨ましいとも思うけど私にはその勇気はない

    会社生活をできるだけ長くクビにならないよう続けるために仕方なく言ってる、そんな人も多いはず

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/25(月) 18:00:30 

    >>204
    ほんとに羨ましい
    だって何もしないでグータラできて、旦那帰ってくる2時間前くらいになって適当にご飯作って終わりでしょ
    めっちゃいいよな

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/25(月) 18:01:31 

    >>205
    専業主婦だって言うほど立派に家事育児してるか?

    +34

    -2

  • 233. 匿名 2022/07/25(月) 18:01:59 

    >>1
    男だって程々に稼いで、残業無しで自宅でゆっくりしたいでしょう。

    私の夫も出世したくないって言ってるよ。私は転勤族の妻で今パートだけど、私が年収800万円だったら俺がパートしたかったと言うよ。そりゃそうだよね。男だって楽したいもの。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/25(月) 18:02:20 

    >>228
    専業主婦ってことでしょ?
    めっちゃいいじゃん

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2022/07/25(月) 18:02:42 

    >>211
    そこは働いてる妻が家事育児を負担して専業主夫に息抜きの場を作ってあげなきゃでしょw
    今時は片方が専業でも育児は2人の仕事なんだしw

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/25(月) 18:03:21 

    >>201
    男が女性の関連商品取り扱うと炎上する時代だからね
    男側の切実な悩みだと思う

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/25(月) 18:03:24 

    >>213
    昨日のポンコツ主婦のトピとか見る限り、働きたくない能力低い女でもなんとかなってるから大丈夫やろ

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/25(月) 18:05:19 

    >>229
    今までずっと男性もそうだったんだから平等なんじゃないの

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/25(月) 18:05:23 

    バリバリ働いても給料増えないしね
    男女関係なくモチベ上がらないでしょ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/25(月) 18:05:36 

    >>151
    そういう言い方するのは簡単だけど、じゃあケチって分かってても関係なく好きになれるの?って思う。
    結婚したのはそれが全てではないからでしょ。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2022/07/25(月) 18:07:34 

    >>238
    悪平等に近いけど確かにそうだね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/25(月) 18:08:58 

    >>151
    例えば自分25万、相手40万で生活費折半ねって言われても気にならないの?
    こういうケチなタイプは他でのフォローもきっとないよ。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/25(月) 18:08:58 

    >>237
    何とかなってるかどうかは長期で見ないと分からないのが子育ての恐ろしい所だけどね
    楽したら将来しっぺ返しが来るのが子育てだろうから
    まあ何にしろポンコツの子はポンコツにしかならないけど

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/25(月) 18:09:42 

    バリバリ働きたいと思わないから結婚もしなくなったんじゃない?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/25(月) 18:11:32 

    >>231
    裕福専業はほんの一握りだよ。大半の専業がしまむらやユニクロで服買ってお小遣いはせいぜい0から3万円と質素倹約してるんだと思う。だって世帯年収600前後を家族で分け合ってるのが実情だからね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/25(月) 18:13:09 

    >>205
    ええ....

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/25(月) 18:14:00 

    >>201
    そもそも批判しないんだけど
    批判する女は女から見てもおかしい

    で、批判する女≠理工系女子

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/25(月) 18:14:30 

    >>126
    これって126さんが、いきなり旦那さんの代わりに旦那さんの職場で働けと言われて、で当然仕事全然できなくて、で働きぶりを初日だけで「やっぱ女はできないんだね」って評価されるのと同じことだと思うんだけどw

    +24

    -2

  • 249. 匿名 2022/07/25(月) 18:14:53 

    >>10
    同じー!
    うちの旦那も週二しか働いてない

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2022/07/25(月) 18:15:39 

    男女関係なく平均的に、週4勤務でも金銭的に余裕ある生活できるくらいの、ゆとり日本社会になってほしい

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/25(月) 18:15:49 

    >>222
    ガル見てると女のダブスタっぷりの酷さにそう思っちゃうけど、5ちゃん見てると男もほんとひどくて結局みんな自分は良くて人はダメっていうワガママ多いんだなと思ったよ

    +16

    -3

  • 252. 匿名 2022/07/25(月) 18:16:25 

    >>79
    それくらい男性の専業やパートが認められてない証拠だよね

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/25(月) 18:17:36 

    >>22
    家事育児をメインでやりたいと言ってる男

    なんでここまでして子供が欲しいんだろう。
    嫁はいらないけど子供だけ欲しい男ってたまにいるけど何目的?親孝行?

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/25(月) 18:17:48 

    >>154
    いやいや
    「女は働けない」
    一理あるよ

    妊娠出産関係なしに生理や体力面があるから、根本的に労働は男の役目。

    +3

    -14

  • 255. 匿名 2022/07/25(月) 18:18:37 

    >>188
    そりゃ休んでる間にどんどん仕事はたまるんだから早く行きたくなるのは当たり前じゃ…笑

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/25(月) 18:20:06 

    >>254
    だから勉強頑張って頭使う仕事するのよ。体力勝負じゃない仕事、ホワイトな環境を選ぶんだよ。

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/25(月) 18:21:12 

    >>234
    現実見えていないね
    今時の人は男女関係なく「働いている人間の言うことを聞くのが当たり前、金を稼がない稼げない人間に泣き言や愚痴を言う資格はない」て思ってる人が大半だよ

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2022/07/25(月) 18:21:33 

    >>205
    私の周りだと、毎日手作り弁当持参してるレベルで家事得意な男性数人いるけど、軒並み女性と付き合う気すら無い独身主義者。
    というか結婚する気無いからこそ、自分を養うために家事の腕を磨いたみたい。

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/25(月) 18:22:52 

    >>245

    専業の人って自分から専業主婦したいって言うのかな?年収低い旦那でも、妻は家事と育児に専念してほしいってタイプの男もいるってこと?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/25(月) 18:23:58 

    >>257
    そりゃそうなんだろうけど
    でも、専業主婦トピで旦那は高収入で優しくて不満はないですって人結構いるじゃない

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/25(月) 18:24:37 

    >>259
    実力もないのに見栄をはりたいだけの男がいるんだよ

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/25(月) 18:26:33 

    >>181
    お金は大丈夫なの?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/25(月) 18:28:13 

    >>261
    でも普通に考えて、女側もお金ないなら無理してでも働くよね?なんで低所得なのに堂々と専業できるんだろう、

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/25(月) 18:28:25 

    >>228
    親戚集まった時の女だけで切り盛りしておもてなしとか、介護は共感力高い女が向いてるから当たり前に女がやれとか、私も無理だわ

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/25(月) 18:29:00 

    >>260
    落ち着け、ネットは虚構
    書いてることが全て事実ではないし、かといって全て嘘とは限らない
    自分で自分を納得させるため、見栄をはりたいだけに真逆な事や盛って書き込む人はガルちゃんにも5ちゃんにもインスタにもいる
    ネットだけではなく現実世界でもそういう人は一杯いるよ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/25(月) 18:29:21 

    >>253
    子供が好きなんでしょ
    私たちが犬や猫見て可愛い〜ってなる感じなんだと思う

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2022/07/25(月) 18:30:56 

    >>263
    理由はいっぱいある
    意地でも働きたくないとか、働こうとするとDVしてくるとか

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/25(月) 18:32:34 

    >>266
    可愛いのなんて10年くらいであとは生意気で高額な学費がかかる男女になっちゃうよね?
    金かけないつもりなのかな。

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2022/07/25(月) 18:32:37 

    >>252
    男女両方からヒモ扱いやろくでなし呼ばわりされるからね。そういうのに耐えられなくて諦めた男性も多いと思う。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/25(月) 18:33:07 

    >>265
    落ち着くわ
    分かってるけど、なんかすごく羨ましく感じる
    自分はアルバイトなんだけど朝から晩まで週6勤務で働いてて、働くことが嫌ではないし優しい恋人もいるし今も勿論幸せだけど専業主婦で昼間ずっとガル出来できるのとか朝11時起床とか羨まし過ぎる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/25(月) 18:34:27 

    >>268
    そこまでは考えてないんだと思う
    もし女の子が産まれて年頃になってパパ無理‥とか言われると投げ出しそう

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2022/07/25(月) 18:36:15 

    >>257
    これはそうだね。
    悲しいけどさ。
    優しい男性は、妻のことを大事に思ってるから稼いでなくても対等に扱ってくれる。
    ただ、それは愛情があること前提なんだよね。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/25(月) 18:37:59 

    >>271
    育ててやるから高卒で俺を養えってことかな。怖すぎ。

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2022/07/25(月) 18:39:48 

    >>259
    妻には専業主婦して欲しい、みたいな若い男性はこの不景気で絶滅しかかってる。Twitter見たらそんな感じ。低スペ女子(低学歴低収入実家貧乏。結婚したら扶養内パートまたは時短パートが精一杯)は低スペ男と結婚。ハイスペ女子(高学歴高収入実家裕福で援助あり。結婚しても仕事辞めずに産休育休取ってフルタイムか時短で復帰。夫の海外赴任で仕事を辞めてもキャリアと語学力を武器に帰国したら即仕事見つけてまたバリバリ働くタイプ)はハイスペ男子と結婚。前者は貧乏カツカツ専業またはパートに、後者はパワーカップルにって感じ。結果格差拡大。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2022/07/25(月) 18:40:05 

    >>257
    そもそも今の若い男性、女性の収入や職業もチェックするからね。非正規や無職女性は相手にしなかったりする。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/25(月) 18:41:04 

    >>267
    あと働く能力稼ぐ能力が全くないとかね。これが一番多そう。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/25(月) 18:41:04 

    >>198
    野性動物なんてそもそも子孫残せる個体自体が一握りだし出産が原因で亡くなる個体だっていっぱいいるよ。
    人間は増えすぎたんだから一定数子孫残さない個体がいてもおかしくないのよ

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/25(月) 18:43:38 

    >>276
    今もうアラフォー以上の専業主婦歴10年超えの人に、今更働けと言っても無理だと思うから、せめて男女ともに稼げるように、家事はできるように子育て頑張ってほしい。
    自分が専業主婦でやれてるからって、子供たちはそんな訳にいかないんだから。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/25(月) 18:43:59 

    >>260
    そのご自慢の高収入がたった1000万だったりするよ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/25(月) 18:45:56 

    >>274
    不景気もあるし、若い世代ほど子供の頃から男女平等教育受けてるのもあるね。そもそも女性を養うって発想が無い世代。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/25(月) 18:46:16 

    >>272
    若くて綺麗な時だけ優しい男性もたくさんいるよ。だから女性も自立しておくべきなのよ

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/25(月) 18:49:10 

    >>270
    専業主婦だったら11時起床はムズいよ(笑)
    夫や子供を送り出してから二度寝とかだったらありだろうけれど
    まぁ家事完璧にしてること前提だね
    ぐーたらしてることに気付かない夫やぐーたらしてても優しい夫だったら良いだろうけれど少数だと思う
    妻が楽しそうにしているとなんとなく気に食わないて思っている夫が世の中大半

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2022/07/25(月) 18:49:26 

    >>278
    40代以上はその辺の平凡なサラリーマン(退職時1000万前後)と結婚しても専業主婦できたギリギリの世代だね。それ以下は無理。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/25(月) 18:56:40 

    職業選択の自由があるのだから、稼げなくて続けられない仕事を選んでおいて、それを「女だから」で主語を大きくしてる人って、学生時代何してたんだろうっておもう。
    共働き350万×2なら700万の生活できるな、私はそれでいいって思えず、「私は女だから稼げない、働けないから貴方一人で700万稼いできてよ」はちょっと都合良すぎるよね。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/25(月) 19:01:08 

    >>205
    別に能力的にできないとは思わないけど
    社会的にあまり評価されない、何なら専業主夫だとマイナス評価、給料も出ない
    そういうことを気にせずに、家族のために生きられる男性は少ないと思う

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2022/07/25(月) 19:01:28 

    >>281
    結婚しない男性が増えた以上、そのぶん未婚女性も出てくるし自立能力がますます求められるよね

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/25(月) 19:03:45 

    >>8
    いや、今回のポイントは”働かない”じゃなくて”バリバリ働かない”でしょ
    別に女房子供が要らないっていうんなら、ちょっと時給高めのアルバイトでも生活成り立つし

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/25(月) 19:05:21 

    >>262
    私の収入もカツカツだし、正直言って離婚してシングルの方が気持ちもお金も余裕がでると思う。

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2022/07/25(月) 19:05:23 

    >>14
    8時間で済めば”超"ホワイトですよ・・・

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/25(月) 19:06:02 

    >>286
    そうだね。それにこんな感染症が流行ってるくらいだから旦那が明日生きていて元気に働ける保証なんかどこにもない。女性の経済的自立は大事。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/25(月) 19:09:29 

    >>242
    いや逆になんで気になるのか分からないんだけど

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/25(月) 19:10:38 

    職場が家から近くて、1日8時間で残業なしで、月火木金が出勤で、水土日が休みで
    祝日・GW・盆・年末年始はしっかり休めて、有給は年間10日行使義務があって
    月収25万~30万くらい貰えたらうれピ

    +0

    -3

  • 293. 匿名 2022/07/25(月) 19:12:08 

    これは男女ともにそうだと思うけど、愛情もない無職のパートナーのために働いたり、気持ちよく生活費の主導権渡したりできないと思うんだよね。
    すくなくともお金の使い道にとやかく言いたくなると思う。酷いと生活費渋りたくなるよ。

    だからこそ、専業主婦ってめちゃくちゃ不安定なんだよね。長い目で見ると。

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/25(月) 19:14:43 

    コメントを読むと、自民党支持者(保守)と、立憲や共産党
    支持者(リベラル)の違いがはっきり出ていると思う。
    自民党支持者の方が、考え方に柔軟性がないわけね。

    自民党のどこが良いのか正直わからないけれど、
    自民党を支持するメリットがあるからこそ、自民党を支持してるわけね。
    今享受している、女の既得権益があるとすれば、それを手放したくはない。
    基本的に自民党支持者は、社会の変化、それ自体を嫌うのだろう。

    でもその考え方に、持続性はあるだろうか。
    個人的にはクズな、近視眼の考え方だと思うし、自民党体制が続けば
    非婚主義が進まないか懸念している。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/07/25(月) 19:22:03 

    >>290
    ガルちゃんでは「男が一馬力で暮らせてたときが最高!」「女が働くなんて無理無理!」って人多いけどね。
    男女ともに大人は働く前提の世の中になってることをまだわからないなんて、世も末だわといつも思ってる。

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2022/07/25(月) 19:23:48 

    >>227
    奥さんもUberだよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/25(月) 19:23:51 

    >>295
    未だに「どうせ結婚するんだから就職しない」って新卒で非正規や派遣になる女の子が一定数存在するからね。実家が太いならともかく、結婚出来なかったら貧困まっしぐらって分かっているのかなって思う。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/25(月) 19:24:04 

    >>295
    現実逃避する人ばっかりだよね。フルタイム共働きが当たり前、そうじゃなきゃ奨学金か老後破綻だって何度言ったらわかるんだろう(笑)

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/25(月) 19:24:43 

    >>293
    最近は給料の伸び悩みもあるし、男性からの愛情より専業主婦養う面倒くささが上回ってるよね
    まぁ専業主婦養う昭和の社会構造がおかしかっただけでもあるんだけどさ

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2022/07/25(月) 19:26:36 

    生活のために仕方なく働いている人ばかりでは?
    老後のことまで考えると贅沢もできないからコツコツ貯金してそう

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/25(月) 19:26:43 

    >>293
    以前はそれでも世間体とか男は女を養うものだという価値観があったから愛情がなくなっても共同体としてやっていったのかもしれないけど今はそういう時代じゃないもんね

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/25(月) 19:28:13 

    >>293
    そりゃそうよ。子供産んだら女性は一気に老けるしね。若い子に走る男性が多いこと。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2022/07/25(月) 19:28:44 

    性別って、グラデーションでしょう。生まれた時点で
    男の役割と女の役割がくっきり二分されてるみたいな物言いは、本当に野蛮。
    思考停止、知的怠惰だとも思う。まだ江戸時代。

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2022/07/25(月) 19:29:49 

    バリバリ働いて〇〇を買ってやるんだって話あんまり聞かないね
    オラオラした人って昔より減ったんじゃないかな

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2022/07/25(月) 19:31:55 

    誰でも出来そうな、変わりは誰でもいるような仕事に就いている男はラクしたいわな。
    給料しか自分の存在意義は確認出来ないもの。

    逆に自分がやりたい、他人に認められる仕事に就いている男は仕事したいわな。
    存在意義がありまくりなんだもん。

    だいたい後者が家庭も持って家庭でも認められ、社会でも認められてる感じよね。
    特に今の若い人達。

    +7

    -5

  • 306. 匿名 2022/07/25(月) 19:50:22 

    >>108
    そう思うならあなたがバリバリ働いて稼げばいいよ。今は努力しだいで女も稼げる。男だからこうすべきとか、女だからこうすべきってのはおかしい。

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2022/07/25(月) 19:59:32 

    うちの旦那は仕事大好き人間。
    とにかく頑張って稼ぎたい人。
    大手企業の役職まで登りつめました。
    お陰様で年収も良いです。
    連休だと「連休は体がなまるなー。」と言うような人です。

    +3

    -7

  • 308. 匿名 2022/07/25(月) 20:08:11 

    >>76
    そんな話しかしてないよw

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2022/07/25(月) 20:09:19 

    >>303
    でも旦那を養ってる妻はいまだに圧倒的に少ないよ

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/25(月) 20:10:42 

    大丈夫?今どきの男子
    そんなんで日本守れる??

    +2

    -6

  • 311. 匿名 2022/07/25(月) 20:14:02 

    >>1
    モテない男ほどお金や地位でモテようと頑張る感じだと思う
    お金がなくてもモテて結婚もできる男とか、親が金持ちでお金の心配いらない男とかはそんなに頑張る必要もないよね

    まあ男は結婚して年取っても若い女とやりたい願望ある人多いから、結婚+その後も若い女とやれるだけのお金が必要って発想になるのかもしれないけど

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2022/07/25(月) 20:15:11 

    確か男脳、女脳っていうのは存在しないんじゃなかったっけ?
    ってことは別に男だからって昔ながらのステレオタイプな男らしさみたいな考えを持ってない人は当然いるわけで
    世間の風潮、偏った固定観念が薄れていけば、本当に自分がしたい方向を選択する人が増えるはず

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/25(月) 20:28:09 

    >>70
    低年収でも浮気しないとは限らない、そういうのに限ってやることも多い

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/25(月) 20:29:54 

    >>8
    これいう人いるけどだったら女は学つける必要ないから高校も大学も無意味だから中学卒業したら花嫁修行して若いうちに元気な赤ちゃん産んでね

    +14

    -2

  • 315. 匿名 2022/07/25(月) 20:30:16 

    >>29
    何かと他人との関わりがないと、なんだかんだ張り合いがなくなるんですよね。
    誰かと会うから身なりも整えようとするし、至らないところは改善しようとする。
    それがバイトレベルでいいのか仕事にやりがいを持ってバリバリ働くのかというところは人それぞれな話だと思うけど。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2022/07/25(月) 20:39:56 

    >>1
    うちの夫は仕事しなくて済むなら絶対しない、宝くじでも当たったら即仕事辞めると言ってます

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/25(月) 20:40:06 

    >>309
    完全には養っていなくてもちょびっと養ってる人は結構いるでしょ
    年齢が近くても離れてても勤務先の規模やホワイト度によっては女性の方が少し収入が上パターンは最近のご時世ではあるあるだと思う
    私がそうだし

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/25(月) 20:45:10 

    まあホワイトな企業でバリバリするのとブラックでバリバリするのとでもまた意味が違うよね。
    実際、男性が俺もパートがいいとか言ってやってみて、これでよかったと思える人はどのくらいいるんだろうか??
    耐えられるブラック度合いとか求めるゆとり加減が人それぞれすぎて、「男性もみんな思ってる」と決めつけるのは違う気がするなー。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2022/07/25(月) 20:57:27 

    >>13
    その考えが古いよね
    バリバリ働きたくないならバリバリ働きたい女性と結婚して弟さんがその女性を支えて家庭を守ればいい

    +2

    -10

  • 320. 匿名 2022/07/25(月) 21:04:38 

    夫(48)は、早く引退したいと言ってる。昔なら55で定年だったのにね。55なら先が見えてたのになぁと呟いてる。

    私も扶養外パートだけど、早く引退したい。

    70まで働くなんて拷問だわ。

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2022/07/25(月) 21:18:41 

    ちょっと前に転職したら、契約社員の事務職なんだけど男もいてびっくりした。その職に就こうと思ったのも珍しいし、採用されるんだなって。別に女の子っぽくもない若い男だった。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/25(月) 21:51:52 

    >>306
    まあ報酬ってどれだけ多くの人にどれだけ必要とされるかで決まり
    その対価として金が支払われる
    誰からも必要とされなくていい人はそれなりの貧しい対価の中で一人で生きてけばいいと思う
    必要のない人に金は回らないよ
    それを感じても耐えられる精神の持ち主ならね

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/25(月) 21:53:28 

    受験にも成功して運良く憧れの職業に付けたならともかく、そうでないならば生活維持だけの為に働いている訳だからバリバリ働きたい訳が無かろうに

    二億円ぐらい有れば働きたく無い、心身共に疲れたく無い

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/25(月) 21:55:19 

    >>55
    そうだよねえ
    私も収入があって懐のでかい人と結婚したかったなあ

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2022/07/25(月) 22:09:50 

    >>108
    中国は共働きが普通なので女性もバリバリ。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/25(月) 22:09:59 

    >>73
    管理職は嫌だけど、
    転勤や食事が適当なのはいいかな?
    ペットもめんどくさいからいいや。

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2022/07/25(月) 22:11:31 

    >>325
    というか中国人男性は姑息で怠け者だから、
    女性がケツ叩かないと悲惨になると聞いた。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2022/07/25(月) 22:35:36 

    >>1
    差別じゃないけど
    もし子供を持つと仮定したとしたら、やっぱ自分が産んでないから男性にはバリバリ働いてもらいたい
    子なしと決めてとか、子供はどちらでもーと思ってるなら本当に平等にすればいいと思う
    子供も産んで、働いて、家事もしてとなると女性側の負担が多すぎる気がする
    だからそりゃ働きたくないだろうけど、子供を望むのであれば、そんなこと言ってないでできる限り働いて欲しい

    +3

    -5

  • 329. 匿名 2022/07/25(月) 22:50:26 

    >>319
    別に古いとか新しいとかないでしょ
    その人個人の考え方だから

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/25(月) 23:00:18 

    >>54
    こういう男の人は今の時代希少だから身体大事にしてあげてね。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/25(月) 23:09:23 

    >>31
    これ美味しい?

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/25(月) 23:16:57 

    >>2
    身長170以上男「良い天気だなあ(身長高くなるほど負担増えて足腰悪くなって将来介護なりやすくなるけど助けてくれよな)」

    女「良い天気よねえ(将来限界まで頑張ってお世話してそれでも無理そうなら介護施設にいってもらおうかね)」

    身長170以上男「(頑張って背負ってくれよな。なんなら今のうちからゴリゴリマッチョに鍛えておいてくれ)」


    女「(この男は年収1200万以上あるからいまのうちに貯めておけば介護と治療費なんとかなるはず)」

    170以上男「(ほんまに街見渡しても元気に長生きしてる老人は低身長ばかりやなあ。羨ましいわあ・・・)」

    男「(こりゃ若者の平均身長が下がるよう進化していってるのも納得だわ・・)」

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2022/07/25(月) 23:29:07 

    >>5
    ブラック並みにというと極端だけど、どうせ1日8時間以上の時間を使うなら、その1つのことで成果を出したい、上に上がりたいみたいなのは男性に多い気がするけどな。
    まあ、性差の刷り込みかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2022/07/25(月) 23:36:04 

    >>1
    昔は残業100時間超えなんて普通だったとかよく管理職級が言っていて実際本当だったんだろうけれど、私は無理。

    フルタイムでパソコン作業を毎日残業2時間以上しているとすぐ体力無くなる。

    今の会社に入って2ヶ月目なんだけど、残業100時間超でバリバリ働いている女上司から「仕事向いてないんじゃないの?」「体力無いよね」とか年中言われているけれど、アンタが体力お化けなんだって思う。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/25(月) 23:49:20 

    >>319
    どうしてそこそこの金があるのにバリバリ働く女の奴隷やらなきゃいけないんだ....????

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/25(月) 23:50:50 

    >>12
    それだね

    頑張って昇進しても
    ただ働きみたいになると誰も働きたくないよね

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/25(月) 23:54:23 

    >>55
    かなりの高収入ならいいけどそうじゃないならただのアホだと思う

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/26(火) 00:20:17 

    >>1
    「女性は仕事自体を楽しみ、男性は仕事以外に楽しみを見つける」っていう有名な誰かの言葉を思い出すけど、私が職場で見てきた男性たちの多くは仕事は上から指摘されないくらいにそこそこにやって、仕事終わりや、休みの日に何しようって考えてる感じの人が多かったな。
    あんまり一生懸命に働いてる人はいなかったよ。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/26(火) 01:00:09 

    >>237
    男性はけっこう短気で突発的に動きやすいから忍耐強い我慢系のことは苦手だと思う
    家事育児は仕事行かなくて楽そうに見えるけど、家から離れられないし自由もあまりない
    コロナ禍で自宅待機かつずっと誰かと一緒や誰かの世話が苦痛の人間は無理

    +5

    -7

  • 340. 匿名 2022/07/26(火) 01:55:11 

    >>12
    税金だとかはガッツリ取られるのにね
    価値観が多様化して娯楽も多い現代で無理して働く理由ってなんなんだろうね?

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/26(火) 02:19:38 

    >>277
    いやそれはわかるよ。子供欲しくないのも本能だって。でも生物で言えばその本能も含めて子孫残せる側の方が勝ちだよなと思う。
    個人的には賢くて外見も良い健康な男子には子供を産んでほしい。浮気男とか攻撃的な男の子供はいらない。でも世の中後者がたくさん子供つくったりするんだよなー

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2022/07/26(火) 02:37:57 

    >>341
    で、勝って何になるのそれ?
    なんか貰えんの?

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/26(火) 02:39:32 

    >>1
    最近ちらほらリアルでFire目指している人と、40~50くらいで本当にFireしちゃった人がいる。まぁガツガツ稼ぐよりのんびり節約しながら福利で暮らしたい人は増えていそう。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/26(火) 02:41:16 

    >>270
    あなたはアルバイトながらもちゃんと働いているんでしょう?
    そんな匿名のネットで働かない自慢みたいなマイナスの自慢をするような卑しい連中をうらやましがったらダメ
    そういう連中は少なからず不快感を撒き散らしているんだから犬やネコ以下
    人間的な格は間違いなくあなたの方が上なんだから自信をもって

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2022/07/26(火) 03:03:37 

    >>331
    おいしいですよ。自分は毎日食べるくらい好きです。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/26(火) 04:42:48 

    >>2
    だね。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/26(火) 04:45:54 

    >>55

    金が無きゃただのアホ。
    特段の事情ないのに働かない奥さんも含めて。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/26(火) 04:50:45 

    >>320
    夫もセミリタイアしたいみたい。
    私もしたい。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/26(火) 04:52:12 

    >>177
    これは有る。
    かなり効率化する。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/26(火) 05:03:02 

    >>339
    いや、だからその「男性は〇〇だから」って一纏めにするのがナンセンスだよね。
    女はこう、男はこう、って二種類しかいないわけないよね。

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2022/07/26(火) 05:29:23 

    >>58
    昔は娯楽が少ないから独身だと
    暇&楽しくない なら結婚早くしたい!

    今はネット環境の充実で1人でも楽しい
    面倒な結婚するくらいなら独身でいいや!
    って感じだと思う

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/26(火) 05:40:25 

    >>232
    頑張ってやったって報酬が出るわけでもなし、適当よーw

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/26(火) 06:20:40 

    奥さんが稼いでたら専業主夫やりますか?の質問に、
    すると答えた人が1番多かったみたいだからね…
    将来が心配だからしないって回答もまああるけど、
    世間体が気になるからしない、とか自分の男上げとして働くって回答が少しもなかったのがもう諦めたほうがいいね。男に頼るのは

    +6

    -4

  • 354. 匿名 2022/07/26(火) 06:21:30 

    >>14


    仕事は毎日の事だから力抜きまくってる…

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/26(火) 07:02:52 

    >>353
    逆に、今まで有無を言わさずどんな男でも女は自分のキャリア捨てて支えて来たんだから、有能な女性を支える男性が出てきたっていいんじゃない??

    +4

    -3

  • 356. 匿名 2022/07/26(火) 07:19:45 

    >>341
    セクハラじゃん
    キモいんだよババア死ね

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/26(火) 08:17:35 

    >>347
    夫の給料じゃ何も買えない〜独身時代の貯金なんてない〜親は貧乏で援助ない〜老後費用?何それ?みたいなバカ貧乏専業たまにいるよね。働けって思う。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/26(火) 08:20:37 

    >>251
    人間性に性別関係ないからね

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/26(火) 08:21:59 

    >>355
    ぶら下がってた人が大多数だと思うけど

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/26(火) 08:29:41 

    >>58
    豊かになると少子化する理由。世界中で同じ。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/26(火) 08:34:46 

    >>77
    じゃあ女も産む機械としての役割果たしなよってなる

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/26(火) 08:36:32 

    >>8
    そういうセリフは女が生涯に5人も6人も子供を産む時代なら説得力あったね。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/26(火) 08:41:56 

    でも男には生理がないからなぁ。生理痛とPMSひどいもんからしたらそら男並みに働けって言われても無理だもん。
    あとそもそもの体力も全然違うし。

    +3

    -4

  • 364. 匿名 2022/07/26(火) 08:45:38 

    そりゃプライベートを犠牲にしてバリバリ働けば、ちゃんと右肩上がりに給料あがる時代なら頑張るよ。
    今はそうとも限らないし、男女ともにそんな働き方続かないよね。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/26(火) 08:55:08 

    >>363
    病院行けば緩和できるよ。

    +1

    -3

  • 366. 匿名 2022/07/26(火) 09:05:15 

    >>282
    これは男女逆にしても同じだと思う。
    仕事終わり家に帰って、家事育児してくれてたとしても、無職の専業主夫がぐーたらしてたり、自分が仕事してる間に楽しくランチなんてしてたら、「おいおい、、、」とか「無職の割に余裕だな」と思ってしまう女も多いと思う。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/26(火) 09:16:02 

    思ってるわけねえだろ
    やりたくねえけどやってんだよ戦争と同じや

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/26(火) 09:17:18 

    >>338
    男性のようにやらないといけない事が確定してる人生と、女性のようにどこかで辞められる可能性がそこそこ高い人生だと向き合い方違うわな。
    なお、現実は男性の方が残業も出張も転勤も多く負荷の大きな仕事をしてる模様。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/26(火) 09:22:53 

    >>355
    養ってもらってただけでしょ?
    物は言いようだね。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/26(火) 09:26:23 

    >>282
    夫が楽しんでるのが気にくわない妻と比べたらはるかに少ないでしょ笑。だいたいがる民昼間からグータラ主婦のトピめっちゃ伸びてるやん。
    これ海外の男性からも指摘されてるポイント。日本に来て驚くことの一つに昼間から遊んでる成人女性が多いことがある。夜勤も男性の方が多いのに成人女性どんだけ暇なんだ?と。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/26(火) 09:31:18 

    うちの父親出世断ってたの思い出すわ、定時で帰れなくなるからって
    母親も笑ってた
    無理する必要ないよね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/26(火) 09:38:28 

    >>355
    最初からキャリアなんてないような人ばかりだよ。女医や弁護士は働き続けるでしょ。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/26(火) 09:55:51 

    >>170
    小学生かな

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/26(火) 09:57:46 

    >>331
    つまみで食べるし美味しいけど高い❗️
    すぐ無くなっちゃうし。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/26(火) 10:38:41 

    男は好きで働いて
    主婦は無理やり家で家事奴隷にさせられてるという理屈じゃないと
    女性差別にならないでしょうが

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/26(火) 10:46:16 

    >>1
    男とか女じゃなくて「人による」
    かつての日本的な価値観だと「男は仕事、女は家庭」という形で役割分担があった。昔から多くの男性も一家を養う責任なんて負いたくない人はいっぱいいたし、戦争なんか行きたくないって思ってたと思うよ?
    女性は女性で、仕事で上り詰めたくてもやりにくかったり、家事・育児なんて性に合わないのに無理にやったりね。

    まず女性は「女性ばかり役割を押し付けられて、不便な思いをしている」という勘違いをまず改めるべきだと思うわ。それなら、>>1が言う事なんて、「当たり前も当たり前」なんだから。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/26(火) 10:57:05 

    >>13
    家の兄はガツガツ働きたいから家庭は持たないみたい。
    色んな考えがあるね。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/26(火) 11:07:07 

    マンモス会社だけど中間層に独身が多いかな。緩く働いてる。
    逆に上に行くと結婚してるね。「綺麗な奥さん」が欲しくなるんかな?元々上昇志向が高いから沢山欲しいし手入れられるんだろうね。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2022/07/26(火) 11:10:21 

    >>205
    男が家事育児メインでやりたいというと女は「できるわけないw」「甘い」「楽だと思ってるのか」って噛みつくよね
    男にはできないって女が決めつけてるからやらなくなるんじゃない?と思う
    で、男は何もやってくれない!と文句を言う

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2022/07/26(火) 11:19:34 

    >>211
    俺の友達で子供いてそんな事してる男1人もいねーわ笑
    女の方が楽!
    以上!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/26(火) 11:25:19 

    男性は子供の鳴き声でも起きて相手するとかも出来ないし、子育てできるように出来てないと思うんだよね
    女性からしたら子供の鳴き声ってめちゃくちゃ不快に耳障りに出来てるのに対して男性はそこまで不快に出来てないらしい。

    つまりは子育てに関して、子供の表情をみて察したりできるのは女性のが圧倒的に向いてるといえるんじゃないかなあとは思う(向き不向きの問題で男性には出来ないといってるわけじゃないよ)

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/26(火) 11:35:03 

    職場の20代の男性の話してると、「共働きがいい」とか「看護師と結婚して、自分が家事したい」って言ってたりする。
    女性の方が年収高くても、まったく気にならないらしい。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/26(火) 11:39:46 

    思ってなくても男性はバリバリ働いて女性を養ってもらわないと困る。
    女性の体は働くようには出来てないんだからね。

    +2

    -5

  • 384. 匿名 2022/07/26(火) 11:45:31 

    >>379
    そんなに辛い大変なことなら、男性が代わってくれるなら本来は喜ぶべきなのに、それも拒否するよね。
    専業主夫希望者が増えたら、もっとウェルカムな感じになるのかなと思いきや、めちゃくちゃ叩くのなんでなんだろ。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/26(火) 11:45:45 

    >>11
    そうだからといってバリバリは働きたいかは極端では。私も毎日何もしないのは鬱になりそうだけどバリバリは働きたくはない。週3の8時間労働か週4の5時間労働あたりがいい。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/26(火) 11:51:55 

    バリバリ頑張ると無職の間に、「そこそこ頑張る」があって、そこが一番安全地帯な気がするよね。
    どんなにタフな人でも、ずーーーっとフルスロットルで働き続けられないし、また役職の数も限られてて、皆がみんな役職者になれないし。

    私生活の状況や人生の節目で、ギアチェンジできたらいいんだけどねー。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/26(火) 12:04:21 

    >>165
    IQ高いと出産率下がるのよ
    あなたは単純な思考でいいわね

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/26(火) 12:26:54 

    >>14
    仕事なんて午前中だけでいい

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/26(火) 12:43:29 

    >>363
    じゃあ、社会で冷遇されても仕方ないね。
    そんな頻繁に体調不良になるなんて男性ならます働き口が見つからないよ

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2022/07/26(火) 12:48:00 

    >>379
    文句言いながら楽なポジションは欲しいだけ。
    「日本で働くのは地獄!懲役40年!」みたいにがるちゃんでも言うけど、大して働かなくてよくなったとたん軽視するんだよね。
    そもそも男は家事できない!は「私の思い通りにやってくれない」というマイルールの押し付けで英語圏フォーラムでも日本の女性は家庭で非常に支配的と散々叩かれてる。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/26(火) 12:50:51 

    家庭や子供を持ちたいならそうして欲しいよね

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2022/07/26(火) 13:00:18 

    今は女々しい男ばかりだよね
    告白も遠回しは探ぐり探り 会計も今日は俺が出すからくらいの一言もない しまいには誘っといてお金出すの渋り出すからね 誰がそんな男と付き合うんだよわ、バカかよ

    +1

    -3

  • 393. 匿名 2022/07/26(火) 13:04:54 

    >>282
    妻が楽しんでたり幸せそうだと夫は嬉しいものじゃないの、、?!

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2022/07/26(火) 13:24:39 

    >>14
    もともと健康を考慮して最大8時間までで制定されたはずなのに、いつの間にか基準が8時間になっちゃってるよね。
    6時間くらいだとちょうどいいんだよなー

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/26(火) 13:48:50 

    完全に人によるかもだと思うけど、自分が社会人になったばかりの頃は、私も男性社員並みに働きたいって思ってた。
    妊娠、出産を経てその考えは現実的に一握りの女性しか成し遂げれないってわかったけど。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2022/07/26(火) 14:34:27 

    >>14
    8時間以上でもいいから休み増やしてほしい
    仕事の一番辛いところって朝早起きして行きたくもない職場に向かう時間だから
    職場についてしまえば頭が仕事モードに切り替わって平気になるし

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:32 

    >>21
    それは労働者の意見
    働かなくてもお金持ちが稼げる仕組みを考えればいい

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/27(水) 16:37:35 

    >>251
    具体的なことは何も言えない模様w

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:38 

    >>141
    20代の男友達はこの画像気持ち悪いって言ってたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード