ガールズちゃんねる

【暑さ対策】小学生が“日傘”登校「日が当たらなくて涼しい」 百貨店には“子ども用日傘”コーナーも

283コメント2022/07/25(月) 23:00

  • 1. 匿名 2022/07/24(日) 19:06:23 

    【暑さ対策】小学生が“日傘”登校「日が当たらなくて涼しい」 百貨店には“子ども用日傘”コーナーも
    【暑さ対策】小学生が“日傘”登校「日が当たらなくて涼しい」 百貨店には“子ども用日傘”コーナーもwww.fnn.jp

    厳しい暑さが続く中、体感温度を下げるのに有効なのが日傘。暑さ対策で、子どもや男性にも広がりつつあるという。


    栃木・壬生町では、2年前から町内すべての小学校で夏の間、児童が全員傘を差す「傘差し登下校」を続けている。

    松坂屋上野店には、今年から新たに、子ども用の日傘のコーナーが設置された。今年は、6月から異例の猛暑日が続いたため、子ども用の日傘の問い合わせが増加。このため、店では、大人の日傘だけでなく、子ども用の日傘もおよそ20種類取りそろえた。

    子ども用の日傘は、安全などを考え、先端が丸くなっていたり、開け閉めがしやすくなっていて、前が見やすいタイプなどが人気だという。

    登下校暑いですもんね。
    熱中症になるよりはどんどん使ってほしいです。

    +545

    -10

  • 2. 匿名 2022/07/24(日) 19:07:05 

    光あんま遮ってないね

    +380

    -15

  • 3. 匿名 2022/07/24(日) 19:07:46 

    過保護すぎる

    +13

    -304

  • 4. 匿名 2022/07/24(日) 19:07:49 

    >>1
    賛成。あとサラリーマン達の間でも今よりもっと広まってほしい。旦那がぜんぜん使う気ゼロだから

    +759

    -6

  • 5. 匿名 2022/07/24(日) 19:07:57 

    >>2
    これは雨傘なんじゃない?

    +283

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:09 

    そんな騒ぐこと?使いたかったら使えばいい。
    「女性だけ」とか決めてるのは、伝えてる側じゃないか?男性も子どもも誰だって使っておかしくないやん。

    +303

    -10

  • 7. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:13 

    生意気だな

    +7

    -69

  • 8. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:13 

    うちも日傘使ってる
    まだ学校でも1〜2割くらいしか使ってないけど出来る対処は全部する
    倒れたら可哀想だもん

    +312

    -4

  • 9. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:21 

    いいと思う!女も男も子どもたちも、おじいちゃんもおばあちゃんも、みんな日傘さして夏を乗り切ろう!日傘さすと全然体感違うし!

    +338

    -5

  • 10. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:32 

    日傘が普通な風潮になってきてよかった。
    暑いもん。

    +323

    -6

  • 11. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:40 

    しまむらにも売ってたよ。
    シンプルで、先が丸くて開けやすくて、透明窓付きのやつ。
    ミズノだから男の子でも嫌がらずに使ってくれそうだよ。

    +182

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:42 

    頭カッチカチな教師が多いから日傘にOK出す小学校は少ないでしょうね。ラッシュガード1つで校長面談になる小学校もあるみたいですし。

    +244

    -7

  • 13. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:58 

    知り合いのお子さんの学校で「子どもたちの登下校に日傘を!」と保護者がかけあったら「前例がないので認められません」だって。

    +212

    -5

  • 14. 匿名 2022/07/24(日) 19:09:05 

    >>5
    これは雨傘っぽいね。
    うちは雨傘で買ったら、裏が黒くて日傘にもなるやつだった。

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/24(日) 19:09:19 

    昔の夏と違うんだよ

    +130

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/24(日) 19:09:31 

    小学生に日傘持たせるなら、扱いや行動については相当しっかり教え込まないといけないと思う。
    少しでも危ないことしそうな子には持たせちゃダメ。

    +32

    -25

  • 17. 匿名 2022/07/24(日) 19:09:34 

    すごく良いんだけど、これ以上荷物増えるのも心配とも思ってしまう…

    +74

    -7

  • 18. 匿名 2022/07/24(日) 19:09:35 

    >>1
    去年かな?
    傘で自然とソーシャルディスタンス確保できるからって日傘導入してる学校あったよ

    +186

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:02 

    日本がどんどんおかしくなる。
    子どもは太陽の下でいっぱい遊ぶべき。

    +8

    -49

  • 20. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:07 

    日傘に見えないね、雨降り用みたいな傘
    可愛い
    【暑さ対策】小学生が“日傘”登校「日が当たらなくて涼しい」 百貨店には“子ども用日傘”コーナーも

    +110

    -8

  • 21. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:09 

    日傘いいよ!暑さも少しは凌げるし、マスクしなくても安心感がある。

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:29 

    >>16
    でもそれは雨傘も一緒じゃない?

    +53

    -5

  • 23. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:38 

    >>13
    勝手に射しちゃいけないの?
    こんなに暑いだし柔軟に対応してほしいよね

    +168

    -5

  • 24. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:45 

    >>3
    よその子どもが大事にされてるとすぐ発狂w
    子ども部屋おばさんはもう子どもじゃないんだから張り合うのはやめようね
    子ども関連トピに張り付く暇あるなら働きなよ

    +86

    -13

  • 25. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:50 

    最近通勤の時に男性でも日傘差してるのを見るようになった
    紫外線防止だけではなくて温度も下がるから、子どもの熱中症を少しでも防げるなら差すの問題無いよね!

    +71

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:55 

    ささない子に当たったらどう責任取ってくれるの?

    +9

    -40

  • 27. 匿名 2022/07/24(日) 19:10:57 

    都心ではやめて欲しい
    他の人に当たるでしょ
    少なくも女子限定にして欲しい
    男の子は乱暴だから怖い
    傘で突かれそう

    +14

    -57

  • 28. 匿名 2022/07/24(日) 19:11:14 

    高校生のうちの子も今年から使いだした
    ひとり使いだした生徒がいて、あっという間に広がったみたい
    駅から15分くらい歩くのに有りと無しではぜんぜん違う!とのこと

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/24(日) 19:11:32 

    最高気温が35度以上はざらな地域だけど、おじいちゃんでさえ日傘さして歩いてるわ

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/24(日) 19:11:38 

    日傘も気になったが男子高校生のリュックのぬいぐるみ🧸がもっと気になった

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2022/07/24(日) 19:11:40 

    遮光100%で有名な
    芦屋ロサブランでも子供用取り扱ってるよね
    普通の日傘でも多少違うけど
    遮光100%は差すと気温がやっぱり違う

    +60

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/24(日) 19:11:46 

    98のひーじーちゃんは、亡くなったばぁちゃんの白地の花柄日傘使ってる。
    ハイカラさんやろ?って聞いてくるw

    +171

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/24(日) 19:11:59 

    >>9
    老若男女日傘運動が起こればいい
    差すと差さないとでは全然違うので、みんなで差して暑さを乗り切りってほしい

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/24(日) 19:12:07 

    >>3
    熱中症で後遺症残ったら一生治らないんだよ

    +99

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/24(日) 19:12:08 

    >>19
    甘える子供が増えたよね
    将来が心配だわ

    +4

    -35

  • 36. 匿名 2022/07/24(日) 19:12:22 

    >>14
    晴雨兼用日傘が便利だよね

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/24(日) 19:12:27 

    >>1
    小学2年生「日が当たらないようになっていて涼しい」 小学6年生「(傘を)差さないときよりも、こっちの方が涼しいからいいと思います」 環境省によると、日傘を差すと直射日光が遮られるため、体感温度を3度から7度下げる効果があるという。
    小学生の子達も良いと言っているんだし。
    熱中症になるよりいい

    +100

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/24(日) 19:12:30 

    子どもに日傘使わせたいけど義両親が「男の子なのに」って反対してる。

    +3

    -25

  • 39. 匿名 2022/07/24(日) 19:12:46 

    >>23
    児童数少ない小さな学校だし、他の子と違ったことをすると目立つから念のため確認したのかな?そこまでは聞きませんでしたが。
    校長の言い分は「傘で視界が遮られて危ないから」だそうです。だったら雨の日はどうすんだって話ですよね。

    +115

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/24(日) 19:12:52 

    >>13
    前例がないからとか、バカだね
    自分が在任中に目立つことしたくないんだろうね
    前例は、今の猛暑の時代のあんたが作るんだよっ

    +185

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/24(日) 19:12:55 

    子供が小学校5年の時に、暑いからと学校から麦わら帽子を買わされた。6年の時は1度も被らなく卒業。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:06 

    >>27
    ホントそう
    雨傘と違ってささない子供もいるし、当たるよね
    非常に危ない

    +13

    -25

  • 43. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:10 

    ウチも日傘OKになった!でも男子だから興味ないっぽい…@大阪

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:13 

    >>27
    雨の日に傘をさすのはいいの?

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:14 

    オーストラリアでは気温50度越え
    今の暑さは人命にかかわる

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:31 

    田舎だけど、登校中田んぼばっかで日陰ないからいいと思う。
    あと、私のようにシミを作るな若者よw

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:44 

    日傘さしてる小学生見たけど風でラッパになってどうしようもなくて閉じてた。風に強い小学生用の日傘ってあるのかな?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:53 

    >>38
    子に何かあっても義両親が責任取ってくれるわけじゃないし無視でいいよ

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:55 

    10年前に電車通学してた頃でさえみんな折り畳みの雨天兼用傘持ち歩いてたわ

    少しの距離でも屋外を歩く時はあると便利だよね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/24(日) 19:13:56 

    昔の暑さとは全く別物

    もはや亜熱帯だもの

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/24(日) 19:14:15 

    いいと思う!老若男女みんなに使って欲しい。でも、自分がよくヒヤッとすることなんだけど、日傘深く傾け過ぎて車に気づかなかったり。注意しないといけないなーと思ってる。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/24(日) 19:14:22 

    >>39
    視界のことだけで言えば雨天の方が危険なのにね

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/24(日) 19:14:35 

    >>23
    勝手にさしたら没収、家に電話がかかってきて「勝手なことをされたら困る。事故や盗難などが起きたら責任取れない」と言われる。これが現実。

    +5

    -6

  • 54. 匿名 2022/07/24(日) 19:14:39 

    うちの子には持たせてる。子供用の遮光の日傘使ってます。
    結構他にも差してる子見かけるよ。
    帰り道とか、お友達も一緒に入れてあげて帰ってるみたい。
    差してる大人は分かるけど、温度が全然違うよね!

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/24(日) 19:14:51 

    >>22
    雨傘は皆が持つじゃん
    日傘は子供による
    だから危険性について話した方がいい

    +8

    -19

  • 56. 匿名 2022/07/24(日) 19:15:09 

    雨の日はみんな傘をさすんだから何もおかしくないんだよね

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/24(日) 19:15:16 

    私が小学生だった40年くらい前と現代では、降り注ぐ紫外線の量と質が違う。

    もはや日傘は、どの年代でも必要でしょう。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/24(日) 19:15:31 

    >>19
    今日の暑さは私も5分でやられたわ。
    まして地面から近い子供には大変でしょうよ。

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/24(日) 19:15:39 

    >>44
    皆がさすから大丈夫
    日傘は持たない子供もいる

    +4

    -9

  • 60. 匿名 2022/07/24(日) 19:15:47 

    雨が降ってても
    降ってなかったよと、傘をささないうちのバカ息子には、無理な話だな。
    日傘なんて。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/24(日) 19:15:58 

    うちの子も使ってる。片道30分近く歩くし、下校時間は1番暑い時間帯で日影ないから。心配だから時間がある時は途中まで迎えに行くんだけど、本当に暑い!私も5分歩けば汗ダラダラになる。途中で気持ち悪いって言ってる他所の子を家まで送り届けたことが2.3回ある。それくらい過酷な暑さ。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/24(日) 19:16:04 

    そのうち持ち歩かなくなりそう
    雨傘だってめんどくさがるのに

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 19:16:07 

    >>20
    可愛いけど、熱中症対策に使うなら裏が黒い遮光になってるやつの方が絶対良いよ。

    +27

    -4

  • 64. 匿名 2022/07/24(日) 19:16:09 

    >>3
    過保護でいいのよ。大事な子供のことなんだから。

    +67

    -3

  • 65. 匿名 2022/07/24(日) 19:16:12 

    >>12
    転勤族でいろいろな小学校行かせたけど「理由は無いけどルールだからダメです」みたいな学校ほんと多い

    +85

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/24(日) 19:16:20 

    >>13

    もう昔と暑さのレベルが違うから
    現状の決まり事も改善するべき!

    +48

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/24(日) 19:16:24 

    日傘をダサい 女だけとか 前例がないとかぬかす馬鹿はほっとけばいい。
    汗ダラダラ流してる方が臭いしダサいし醜い。

    命を守る商品となっているものに抵抗ある人はそのままひっくり返ってもろて

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/24(日) 19:16:42 

    大人用も日傘の傘先?は丸っぽくしてほしいなぁ。
    なんであんなに刺さりやすそうな先端にするんだろう

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/24(日) 19:17:12 

    >>13
    変なの。
    そんなふうに禁止してたら一生前例なんてできないじゃん。
    頭悪い先生達だね。

    +101

    -3

  • 70. 匿名 2022/07/24(日) 19:17:13 

    >>6
    夫に言っているし、夫用のもあるのに、男が使う物じゃないって頑なに思い込んでいて、恥ずかしくて使えないらしいよ。ちょろっと麦藁帽子かぶって焦げてる。呆れる

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/24(日) 19:18:20 

    >>8

    うちの子にも使わせたい!
    本人は「使いたいけど恥ずかしい‥」って
    言ってる。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/24(日) 19:18:33 

    ただでさえ毎日荷物が重いのにその上日傘なんて持たせられない。せいぜい前後日除けつきの帽子被らせる程度。

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2022/07/24(日) 19:18:44 

    【暑さ対策】小学生が“日傘”登校「日が当たらなくて涼しい」 百貨店には“子ども用日傘”コーナーも

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/24(日) 19:18:49 

    >>68
    物によらない?
    私のは雨傘と同じで尖ってないよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/24(日) 19:19:06 

    雨天兼用とかじゃなくてさ、普通の雨傘も日傘として使えばいいんだよ。
    そしたらもっとみんな普通に差すと思う。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/24(日) 19:19:07 

    >>72
    雨の日は?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/24(日) 19:19:27 

    >>13
    私も言われたよ笑
    でも、もらったプリントには日傘を差しても良い。
    って書いてあったのに
    「そうですねぇ。でも、まだ誰も差していないので…」
    って。朝から33度あるのに?
    しかも、その時まだマスク登校だったし。
    前例がないなら柔軟に作れば良いじゃんね。

    他の学校より何もかも遅れてたわ、うちの学校。

    +88

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/24(日) 19:19:28 

    夏に日傘とサングラス使うのは、どの世代でも普通のことになってほしい
    最近は目もやられそうな日差しだし

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/24(日) 19:19:46 

    >>1
    禁止って言われたよ@都内中学。
    小学校は校帽あるけど中学はないしあまりの日射しに日傘使ったら禁止って言われたらしい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/24(日) 19:20:00 

    >>5
    この間晴れの日に透明のビニール傘を差してる人いたけど、アレは日傘のつもりだったのだろうか?

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/24(日) 19:20:10 

    >>59
    持たない子供がいると何がダメなの?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/24(日) 19:20:30 

    >>4
    最近若いリーマンが日傘使ってるの見た
    うちみたいな田舎でも普及してきたんだと思うと嬉しい

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/24(日) 19:20:33 

    >>6
    誰も騒いでない件

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/24(日) 19:20:44 

    >>55
    日傘の危険性て何
    雨傘との違いも

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/24(日) 19:20:48 

    >>80
    むしろ透明な傘のカーブで光が集まりそう。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/24(日) 19:20:55 

    >>6
    誰か騒いでるの?

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/24(日) 19:20:55 

    >>32
    大切にしてくれてるんだね!

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/24(日) 19:21:00 

    >>4
    女からも昔から偏見持たれてるしムズそう
    【暑さ対策】小学生が“日傘”登校「日が当たらなくて涼しい」 百貨店には“子ども用日傘”コーナーも

    +4

    -48

  • 89. 匿名 2022/07/24(日) 19:21:02 

    >>81
    持ってる子が暴れて持ってない子供の目に当たったら危険
    雨傘が皆が持つでしょ

    +3

    -16

  • 90. 匿名 2022/07/24(日) 19:21:21 

    >>2
    ちゃんとした遮光のやつの方がさらに涼しいのにね

    +50

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/24(日) 19:21:22 

    今33歳だけど、私が小学生の時は日傘さしてる子は日光アレルギーの私だけだったから時代が追いついたな〜て感じる

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/24(日) 19:21:46 

    >>13
    さすが公務員

    +16

    -4

  • 93. 匿名 2022/07/24(日) 19:21:48 

    >>81
    経済格差が分かるからとか?うちは日傘買えないんです…ってことじゃないかな。

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2022/07/24(日) 19:22:11 

    子供が日傘を使っても悪く言われない、好奇な目で見られない世の中になってほしい
    何でか少数派をはじくもんな…

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/24(日) 19:22:21 

    >>88
    7年前のコメント…
    最近のトピでは男性も見かけるとか、さした方がいいって意見多かったよ

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/24(日) 19:22:25 

    >>27
    女子限定とかダメでしょ。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/24(日) 19:22:34 

    良いね
    サラリーマンや男性で日傘さしてる人増えたけど変とは思わなくてむしろ品がよく見えて好印象

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/24(日) 19:22:51 

    >>6
    別に騒いではなくない?w

    +16

    -3

  • 99. 匿名 2022/07/24(日) 19:23:17 

    >>71

    学校から通達ない?
    うちの学校は下校時は傘さすように連絡きたよ。
    傘や置き傘がない場合は学校のものを貸し出して、必ず傘さして下校するようにって。
    だから性別関係なく皆さしてる。
    親としてはありがたい。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/24(日) 19:23:21 

    >>19
    昔からして気温は上がってるんだよ
    おばさんの夏と今の子達の夏を一緒にしたらダメだよ

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/24(日) 19:23:24 

    >>89
    暴れるような子はそもそも日傘を親が持っていけと言っても持って行かないような気がするけど

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/24(日) 19:23:29 

    日傘は必須

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/24(日) 19:23:42 

    >>6
    誰も騒いでないがw

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/24(日) 19:24:09 

    >>89
    日傘持って暴れる子は雨傘でも暴れるだろ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/24(日) 19:24:30 

    >>4
    本当に男の人でも日傘さすの広まってほしいよね。

    +58

    -3

  • 106. 匿名 2022/07/24(日) 19:24:54 

    傘は雨傘で使い慣れているだろうし、日傘はどんどん使った方がいいと思う
    最近は男性の日傘も増えてきたね
    小さい頃から慣れ親しんでおくと男性でも使いやすいかも

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/24(日) 19:25:23 

    雨降ったら傘さして日差し降り注いだら日傘して
    いいんでないかな
    気候変わってるから臨機応変に身を守らないといけない
    晴雨兼用がいいよね

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/24(日) 19:25:44 

    >>4
    モンベルから出ている日傘、男性が使いやすいデザインですよ〜
    よかったら見てみてください。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/24(日) 19:26:39 

    >>4
    日焼けしたくないとか老化したくないっていう男性は使ってるよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/24(日) 19:26:59 

    今暑すぎるもんね
    子どもたちも使った方がいいかも

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/24(日) 19:27:22 

    日光当たりすぎると皮膚がんの危険性もある

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/24(日) 19:27:26 

    >>84
    紫外線が〜なんて考えない子供にとったら濡れる雨の日とは傘の必要性が違くないか
    振り回しても遊んでても濡れるわけじゃないから子供自身はあまり実害を感じないし、毎日のように持ち歩いてるとだんだん飽きてきて遊びに使いやすい

    +6

    -11

  • 113. 匿名 2022/07/24(日) 19:27:28 

    >>4
    まあ、最終的に決めるのは本人だからね。
    まわりがいくら言ったって使わない人は使わないから、うちの夫がそう。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/24(日) 19:28:00 

    うちも今年一年生になって、登下校暑そうだから買ったよ。
    同じ登校班の一年生はみんな日傘さしてる(´- `*)

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/24(日) 19:28:01 

    >>99

    うちは通達ない‥。
    なるべく帽子を被らせてください、とかは
    あるんだけどね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/24(日) 19:28:24 

    >>19
    冷房がガンガン効いた部屋で寝転んでスマホいじってるおばさんに言われても説得力ゼロ

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/24(日) 19:28:26 

    >>1
    小学生は傘で叩き合いしがちだし、突風に煽られて車道に飛び出す危険性もあるから、どうなんでしょうね。

    +4

    -11

  • 118. 匿名 2022/07/24(日) 19:28:51 

    >>109
    若いサラリーマンが使ってるのを時々見るようになった
    美容的にもいいし、紫外線を浴びないと脱毛予防にもなりそうよね

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/24(日) 19:28:53 

    >>32
    おじいちゃん可愛い。ハイカラさんという言葉もいいね。素敵

    +69

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/24(日) 19:29:20 

    >>5
    子供用に前が見えやすいタイプって書いてるよ

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/24(日) 19:29:38 

    >>52
    よこだけど
    うちの小学校は1、2年生は雨傘禁止
    だから多分日傘も3年生からじゃないとダメなんだろうなって思ってる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/24(日) 19:31:26 

    凄い不評だったけど、オリンピックの時のかさ地蔵みたいなヤツ欲しい。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/24(日) 19:31:43 

    >>121
    雨傘禁止って初めて聞きました!雨の日は送迎するってことですか?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/24(日) 19:31:48 

    >>13
    親がきっちり責任取るって同意書を作ってみたら?
    教師は問題が起こるのが嫌なんだから

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/24(日) 19:31:58 

    >>95
    こういう差別が合ったからさしにくいって分かれよwww

    +0

    -19

  • 126. 匿名 2022/07/24(日) 19:32:05 

    >>4
    男ってやつはまったく
    カッコつけやがって…🥹

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/24(日) 19:32:31 

    >>40
    まあ、教師ですから。期待しても、ね。

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2022/07/24(日) 19:33:18 

    日傘ごときでルールとか前例とか本当アホかと思うわ。雨の日は雨を防ぐためにさして、晴れた日は日差しを防ぐためにさす、そこに大きな違いがあるんかね?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/24(日) 19:33:36 

    >>64
    過保護かな?
    自分で持つのに?
    雨傘と変わらないのでは

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2022/07/24(日) 19:33:48 

    >>4
    ミスフルの作者が描いてた
    【暑さ対策】小学生が“日傘”登校「日が当たらなくて涼しい」 百貨店には“子ども用日傘”コーナーも

    +38

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/24(日) 19:33:57 

    >>27
    若い女性限定にしたら?ババアはもう必要ないでしょ

    +3

    -13

  • 132. 匿名 2022/07/24(日) 19:34:15 

    >>62
    そこそこの雨でも面倒くさがって傘ささない小2男児
    晴れてる日に傘なんて絶対さしてくれないわ

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/24(日) 19:34:38 

    >>26
    雨の日あるのにあたまおかしいの?
    これが思考力低下

    +15

    -3

  • 134. 匿名 2022/07/24(日) 19:35:25 

    日に焼けると赤くならずにすぐに真っ黒になる肌質が嫌で小学生の頃から日傘や日焼け対策していた。
    周りからは白い目で見られていたけど、親がシミで悩んでいたから私の行動には何も言わなかったし、むしろ、ちゃんとケアしてた方がいいよ、と言ってくれた。
    アラサーになった今、同級生たちと会うと肌の違いに思わずガッツポーズしたくなるよ。

    肌へのダメージもそうだけど、自分が小学生の頃よりも遥かに暑くなっているから、日傘程度でごちゃごちゃ言わないであげて欲しい。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/24(日) 19:36:11 

    >>125
    ごめんなさい。
    何言ってるかんかんないです。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/24(日) 19:36:15 

    >>1
    良いんだけど、これ以上荷物持たすのやめたげて欲しい。あと男子は傘嫌いだから持つかなー。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/24(日) 19:36:16 

    >>100
    現在地球は誕生後3回目の寒冷期といわれています。
    今より暑いときも過去にありました。
    テレビの謳っている地球温暖化はあてにならない。

    +5

    -5

  • 138. 匿名 2022/07/24(日) 19:36:26 

    一年中マスクして傘刺してる国になりそうね
    私も日傘ささないとシミが気になりますが

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/24(日) 19:37:05 

    後頭部が痛い

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/24(日) 19:37:20 

    >>130
    都内だけど、普通におじいさんもおじさんもさしてる人見かけるけどな
    というか、人がどうかなんて気にする必要ないのに

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/24(日) 19:37:43 

    >>120
    検索したら前が見やすいタイプの日傘はこれではなかったよ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/24(日) 19:38:23 

    小学男子日傘持たせました。やっぱり大多数の子が持ってなければ恥ずかしい年頃だけど、何かあってからでは遅いので。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/24(日) 19:38:42 

    日光に当たるとビタミンDが出て体にいいって効く
    干し椎茸にも含まれていて、食べると健康にいいっていうね
    紫外線浴びすぎも良くないとは思うけど、浴びるのも大事だよ

    +1

    -8

  • 144. 匿名 2022/07/24(日) 19:38:57 

    >>129
    過保護っておもう人がいたから過保護だっていいじゃんっていっただけだよ。
    ちなみに傘と同じではあるんだけど、傘だと全員がさしてる、日傘だとさす人もいるしささない人もいるとね、どんなに気を付けていても(自分が悪くなくて相手が走ってきた等も含めて)目に入る事故などが増えてしまうのは確実なので、学校によっては許可できないところもあるんだよね。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/24(日) 19:39:42 

    >>4
    外回り営業マンは意外と使いたがらない傾向にあるよ、邪魔だしバッグ持って両手塞がるし、その間スマホは使いづらいし、オフィス街や人混みは邪魔扱いされるし、折り畳みはいちいち折り畳むのめんどくさがる男性多い。女性みたいに丁寧に折り目に合わせてしまわないし。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/24(日) 19:39:46 

    >>4
    うちの近所で通勤時間帯(市役所かな?)男性も結構日傘さしてるよー
    もう普通なのかと思ってた。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/24(日) 19:39:53 

    >>5
    私も雨傘差してる
    無いより断然まし

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/24(日) 19:40:23 

    >>125
    時は流れてるんだよ…

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/24(日) 19:40:45 

    西松屋でミズノの晴雨兼用の日傘が千円しなかったよ。
    黒の裏地がついてるから、涼しいと子供も言ってる。
    去年買った日傘は、柄で選んだから3千円もしたのに裏地がついてなくて、ミズノの方がいいと子供が実感してた。
    一学期の終わり、雨が降ったりやんだりで傘を持たせるか悩む日が多かったけど、晴雨兼用なら毎日持って行けるから、そこもいいなと思った。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/24(日) 19:41:33 

    >>95
    女の日傘にも文句言う女も居るからなあ

    少し前の日傘嫌いトピとか、女嫌い拗らせたなんJの男みたいに「日傘刺してる奴に限ってブス、おばさんが肌白くして誰に見せるの?wアレルギーとか大半嘘でしょww邪魔なのに人に迷惑かけて美白の為にやってるくせに」とか言う人、いまだにこんなに居るんだと驚いたし

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/24(日) 19:41:50 

    >>143
    手のひらを10分くらい日光にあてる程度でじゅうぶんみたいよ。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/24(日) 19:42:19 

    都内男性も多くさしてる!素晴らしいね。
    なんかやはりさす人が増えてくるとさしやすい

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/24(日) 19:42:47 

    >>3
    ほんまの過保護ってのは日傘で登校させずに車で送迎するんだよ。
    紫外線に弱いとか暑さに弱い体質とかなら仕方ないけど、健康優良児なのに。

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/24(日) 19:43:16 

    >>6
    女性だけじゃなく老若男女使っていいんだよって騒いだ方が、みんな使いやすくなるからイイんじゃない?
    いま、日傘はダメっていう謎校則の学校だってあるぐらいだよ。日傘=美容目的という思い込みは未だに根強いと思う。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/24(日) 19:44:41 

    >>13
    小1の娘いるけど、全員におそろいの日傘が配られたよー。
    古い考えだね。

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/24(日) 19:45:08 

    >>47
    風の強い日は危ないから差さないほうがいい
    麦わら帽子にゴム紐をアゴに掛けたらまだマシじゃないかな

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/24(日) 19:45:23 

    雨の日は傘があるから大変でイヤって感じだから小学生ではなかなか持たないかもなぁ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/24(日) 19:45:29 

    >>112
    飽きて遊び出すような子はそもそも日傘持って行かないな

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/24(日) 19:46:33 

    うちも今年から持たせてる
    内側黒くなってるのいいよ、全然違う

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/24(日) 19:49:17 

    うちもこないだ買ったよ
    子供用日傘見つけられず普通のにしちゃったけど
    子供の雨傘と同じくらいの大きさ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/24(日) 19:49:59 

    >>12
    頭カッチカチなんじゃなくて色々と事故の可能性やらあったり線引きがシビアなのよ。
    登下校は学校の責任になるから、雨傘と違って日傘だと、ささない子もいるしさす子もいると目に入ったりする事故も起きるし、たまの雨傘ならそのときは荷物減らしてきていいよとなるけど毎日使うものだと手がふさがるのも危なかったり。
    しかし熱中症になるのも危険だから帽子や、首にまく保冷剤等手のあくものはOKなど線引きも必要なんだよ。
    日傘がOKなら、あれも!これも!と許可してというモンスターもたくさんいるし。
    車通りがすくない人との感覚があいてる一本道だけの道じゃないからね、集団登校だったりガードレールのない歩道や階段を通う子もいるからさ。

    +7

    -19

  • 162. 匿名 2022/07/24(日) 19:51:40 

    日傘で許可とか考えたこと無かった。
    だって雨の日に傘さすのに許可要らないでしょ。
    日差しから身体を守るための傘に何故許可がいるのか謎。学校って本当そういうとこ面倒だよね。

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2022/07/24(日) 19:52:37 

    >>4
    サングラスも

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/24(日) 19:53:31 

    >>1
    息子の小学生は学校からなるべく日傘をさすように指導されてるよ!日傘がない人は雨傘でもさすようにと!だからさすのが普通になってきてる!

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/24(日) 19:53:54 

    >>130
    単純に日傘と雨傘持ち歩くの面倒なんだよな
    晴雨兼用のやつでいい

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/24(日) 19:53:57 

    >>13
    ソーシャルディスタンスとれるしコロナ禍の今こそ取り入れたらいいのにね

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/24(日) 19:59:51 

    >>130
    男性はね。日傘=女だろうから。
    あと数年の辛抱だよ。傘差さないと男も生きていけない日射になるから。

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/24(日) 19:59:57 

    暑いし、全然いいとは思うんだけど、学校側としては安全性の問題で渋るのかなあ。と思う。
    子どもってほんとに想像つかないような扱い方して怪我したり怪我させたりするから、そうなった時にいろいろ文句言われたり、追及されたりするのは学校ですもんね。
    あのとき、日傘を許可するからだ!とか後出しじゃんけんのように、いろいろと言ってくる人がいるのは事実だし。
    でもだからと言って、日傘もしちゃいけないのか!っていう人もいる。だから、簡単にOKもできないしダメとも言えない。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/24(日) 20:00:32 

    >>38
    んなもん無視よ!
    子供の命の方が大事に決まってる!
    日焼けしたくないからではなく、暑さから身を守ってるんだよ。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/24(日) 20:00:35 

    >>26
    お前の子はヘルメットを被せておけ

    +17

    -3

  • 171. 匿名 2022/07/24(日) 20:01:42 

    狭めの道で傘さしてふざけたり、横並びになってたりするのは危険だから、その辺の指導は必要でかなと思う。

    雨の日は傘さしてないと濡れるからちゃんとさすかもしれないけど、日除けの傘さしは理解してない低学年の子は振り回して遊びがちだと思う。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2022/07/24(日) 20:01:46 

    >>13
    じゃあ、雨の時も許可必要だったのかよ?
    って思っちゃうよね...

    私の頃は水筒も、持ってきていい時期が決まっていた...

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/24(日) 20:03:12 

    家でもカーテン開けるのと開けないのでは全然暑さ違うよね
    だから夏はカーテン閉めっぱなし
    日傘でも直接肌に紫外線が当たるのを防げるから多少は暑さ凌げるかもね👍

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/24(日) 20:03:24 

    表がシルバーのやつが良いんだよね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/24(日) 20:03:33 

    >>70
    本人がいいならいいじゃん。呆れる、とかってどんだけコントロールしたいの?いくら健康を気にかけてると言っても、逆に夫に日焼け対策しろとか痩せろとかあれは食べるなとか色々言われたら嫌じゃない?大人なんだから必要を感じたら自分でやるよ。

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2022/07/24(日) 20:04:26 

    私が小学生の時雨の日の帰りに日が差して暑いから傘さして帰ったら変な目で見られた(兼用みたいな傘)
    今の時代だと問題ないんだね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/24(日) 20:07:35 

    細かい事を言うと遮光率100%で内側が黒なら尚更暑さを軽減できるのでどうせ買うならその方がいいですね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/24(日) 20:07:36 

    小学生の息子と娘用にイオンで買ったよ!
    午後から雨降るかな、微妙だな…って日でも持たせやすいという利点がある事に買ってから気が付いた
    子どもだからか男の子でも日傘にあんまり抵抗ないみたい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/24(日) 20:07:48 

    >>3
    いつの時代だよwww

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/24(日) 20:09:30 

    大人だけどまだ日傘持ってない〜
    傘が嫌い。日傘って雨傘みたいに風でひっくり返らないかな〜。
    もうキッズが差す時代だし考え時かな

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/24(日) 20:09:56 

    じゃあ、プールの授業どうすんの?

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2022/07/24(日) 20:12:03 

    子供は傘を振り回すからね。そこの教育しっかりとしてくれればOK

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/24(日) 20:13:03 

    雨の時は老若男女関係なく使うんだから日差しが強くてもみんな使えばいいんだよ。当たり前になってほしい。最近はいろんなデザインあるし。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/24(日) 20:13:46 

    >>1
    青い傘、普通の雨の日の傘じゃない?(笑)

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/24(日) 20:14:01 

    >>1
    うちの中学と小6の子供にも持たせてる
    でも低学年だと迷うなー。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/24(日) 20:14:04 

    >>4
    うちの旦那も使いたがらない。最近よく見かけるから絶対使った方がいいよって言ってるのに「なんか嫌じゃん。」って嫌がる。出かける時に私の日傘に入ると「全然体感温度違う!」って分かってるのに。何が嫌なんだろうか?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/24(日) 20:14:23 

    傘も良い加減進化してくれないかな。日傘必須時代なら企業もチャンスと思うが。
    邪魔にならず片手が塞がらず道が塞がらず危なくなく後ろの人に突き刺さず横通る人にも突き刺さず横からの紫外線もカットし耐久性ある傘開発頼むよ!!令和だからね!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/24(日) 20:14:29 

    >>125
    イタイ人だな…

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/24(日) 20:15:44 

    >>1
    オリンピックの日傘を無料であげたらいいのに
    【暑さ対策】小学生が“日傘”登校「日が当たらなくて涼しい」 百貨店には“子ども用日傘”コーナーも

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/24(日) 20:19:06 

    >>55
    言ってることすごくわかる。雨傘ですらまともに扱えなくて「危ない」って注意したこと何度もある。ただ雨傘はみんながさしてるから距離を保てるけど、日傘みたいに使うか使わないかは自由ってなると、危険度増すと思う。特に低学年。自分の子どもがちゃんと傘扱えてるか確認した方がいい。日傘自体は使った方が絶対いいんだけどね。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/24(日) 20:19:54 

    >>187
    ツバの広い帽子じゃダメなの?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/24(日) 20:20:20 

    >>4
    焼いて茶色くしたがる男も多いよね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/24(日) 20:21:32 

    >>4
    うちの旦那も。恥ずかしすぎる!って使わない。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/24(日) 20:21:33 

    10�0均でも兼用の子ども傘が売ってたよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/24(日) 20:21:41 

    >>32
    おじいちゃん可愛い✨✨癒された❤️

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/24(日) 20:22:52 

    >>4
    60代ぐらいのサラリーマンが使ってるの見たことあるよ。
    使いたい人は使ったほうがいいよね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/24(日) 20:25:02 

    交通事故に気をつけて

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/24(日) 20:31:57 

    >>3
    あなたは家でクーラー使わないでね、そういう事だよ、よろしくね

    +16

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/24(日) 20:32:56 

    >>8
    うちは見た事ないけど娘は使ってる。朝は出勤時間と同じで歩道も人多いから下校時間だけ。学校からはOKもらってる。息子は日向を真っ赤な顔で帰ってくるから雨傘でも使ってほしい。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/24(日) 20:39:06 

    >>189
    本当にマジでこの傘欲しいww
    まだ恥ずかしさが勝つから
    数年以内にこれが主流になる事を祈ってますw

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/24(日) 20:43:29 

    >>23
    「差す」では、、?

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2022/07/24(日) 20:43:42 

    >>167
    そうだよね、雨傘さすのは普通なんだしね
    アラフォーで今年日傘買った
    普段は自転車だからあまりささないけど
    子供が小学生になったから1人で歩く時も多くなり
    めちゃくちゃ快適でなんで今まで嫌煙してたのか
    めんどくさいって思ってた

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2022/07/24(日) 20:44:13 

    >>64
    子なし未婚だけど
    国のお子様です。
    全国大事に対応してくだい。

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2022/07/24(日) 20:45:44 

    日傘のこと学校に相談したい。
    でも、屋外ではマスク外しましょうとなってきてる今ですら、登下校は会話せずに歩くのが困難とかでマスク義務を言ってくる。
    言っても無駄かと思ってしまう…

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/24(日) 20:48:07 

    日傘を日焼け対策だけだと思ってる人いない?
    「持ち歩くの面倒くさくない?私日焼け気にしないから」って言われた事あって、そういう考えの人が子供の日傘使用にも過保護とか思うのかな

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2022/07/24(日) 20:48:45 

    Amazonで購入した日傘がさっき届いた。
    古くて効果あるのかな?と思うような小さめの日傘を使ってたんだけど、買ったのは24本骨の99.9%遮光の直径110センチのやつ。
    かなり大きくて重めだけど、腕の筋トレもできて一石二鳥と思えば嬉しい。
    使うの楽しみだなー!!

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/24(日) 20:49:22 

    最近はオジサンも使ってるよね

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/24(日) 20:49:22 

    >>26
    周りをよく見て歩くように子供に言ったら?

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2022/07/24(日) 20:49:51 

    >>153
    暑い日は送り迎え出来るならしたいわー

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2022/07/24(日) 20:50:58 

    >>4
    去年真夏の炎天下で私の日傘を旦那に貸したら感動したらしく、そのままメンズの日傘買いに行ってた
    先月から毎日日傘さしてルンルンで通勤してるよ
    旦那は35歳、この世代ももっと日傘が当たり前になったらいいのに

    +31

    -1

  • 211. 匿名 2022/07/24(日) 20:53:01 

    >>189
    自転車乗る時とか、子どもと公園で遊ぶ時ほしい。
    どこ行ったんだろうね。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/24(日) 20:56:55 

    >>130
    10年くらい前にオーストラリアに留学してた友達(女)が、オーストラリアだと日傘さす習慣ないみたいで、さしてたら現地民に笑われたって言ってた。貴族の方ですか??笑みたいな感じで。その子は美白命だったから日傘さしつづけたらしいけど居心地悪かったって。男も似たような居心地悪さなんかなって思った

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2022/07/24(日) 20:57:16 

    >>12
    うちの子の小学校はラッシュガードも日傘もOKだけどみんなの所は違うの?

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/24(日) 20:57:54 

    >>189
    お父さんが庭の草刈りする時とかに使ってるわこれw

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/24(日) 21:10:25 

    >>9
    先日、日傘を新調しました
    みんなで日傘さしましょう

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2022/07/24(日) 21:25:50 

    今年の夏は小学生も中学生もサラリーマンも日傘さしてるよね
    うちの娘(中学生)も最高気温40℃超えが続いた日から日傘使い始めた
    そして、日傘って楽!って感動してる
    暑さはもちろん眩しさも軽減されるし、もう日傘なしの通学は無理って言ってるよ

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/24(日) 21:26:46 

    神戸のうちの学校は日傘はダメって言われました。あるとないとでは全然違うのに。雨の日に傘させる子なら晴れでも問題ないと思うけどなぁ。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/07/24(日) 21:31:22 

    一昨年、春のコロナ休校の代わりに8月ほぼ登校だった娘に日傘持たせたのよね
    学校的にはオッケーだったんだけど、自分だけさすと友達に当たりそうになって危ないってことでやめちゃった
    たくさんの子供がさす世の中になればいいなと思うよ

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/24(日) 21:31:50 

    >>190
    理解してくれる人がやっと出てきてくれた
    簡単に持たせようとする親はまず本当にちゃんと使えるか確認してほしい
    熱中症は危険だし持たせるのは構わないけど、ちゃんと注意はしてほしい

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2022/07/24(日) 21:32:28 

    >>211
    こんなん被ってチャリ乗ったら風で首持ってかれんだろ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/24(日) 21:32:51 

    >>211
    こんなん被ってチャリ乗ったら風で首持ってかれんだろ

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2022/07/24(日) 21:36:08 

    >>4
    暑さに弱くて女性が羨ましいなって思ってる男性がさしやすい世の中になって欲しい。
    この前結構ながっしり系の男性と中性的な男性がさしているの見たけど、何の違和感もなかったな。
    さす気がない人は暑さに強いと思うから要らぬ心配だと思う。シミ、皺、老人性イボの防止にもなるよって言って関心持たなければ諦めるしかないね。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/24(日) 21:37:35 

    うちも最近日傘買ったよ。
    2週間くらい前の日傘トピ見て。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/24(日) 21:41:00 

    >>10
    やっと、だよね。
    プールのラッシュガードも早く当たり前になって欲しいな。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/24(日) 21:42:05 

    この暑さならもう持っててもいいよね。日差しの強さが10年前と違うもん

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2022/07/24(日) 21:43:36 

    >>8
    うちの子ども(男)も日傘使ってるんだけど、同じクラスの女の子が日傘を使ってる男の子みんなに「男は日傘使わないよ」って言ってくるみたいでウザすぎる
    学校でも日傘使っていいってプリント配られてるのにさ

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/24(日) 21:45:53 

    >>71
    うちも少数派でいやがってたけど、先月のめっちゃ暑い時にうちも含め、みんな使い始めたw
    全然違う!て喜んで、そのまま使ってる子増えたよ。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/24(日) 21:46:27 

    >>13
    馬鹿みたいだよね
    熱中症になったら責任取れんのかよ!死者が出ることだってあるのに軽く考えんのもいい加減にしてほしいわ。どっかで見直さなきゃいけないのに「前例 前例」ってなんにも考えてない!

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/24(日) 21:49:22 

    >>36

    夏場は午後に急な雨が降ったりするもんね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/24(日) 21:53:12 

    >>39
    視界を遮らないような傘の指導をすれば宜しいことですよね?馬鹿な校長

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/24(日) 21:58:30 

    確かに日傘でどれだけ暑さしのげるか、実際使ってみるとよくわかる。
    炎天下を歩く時でも差してるとだいぶ違うものね。
    数年後は小学生でも当たり前になるんじゃない。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/24(日) 22:05:11 

    自分が子供の頃より遥かに暑くて、今の子は大変だと思う。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2022/07/24(日) 22:29:04 

    >>77
    まだ誰も差してないって理由でだめならずーっと誰も差せないじゃんね。意味わからんな。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/24(日) 22:59:47 

    「貧困だから買えない、税金で支援を」って奴らがまたでてくるんだろな。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/24(日) 23:05:53 

    >>80
    風通しが悪くなって余計に暑そう…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/24(日) 23:05:56 

    >>26
    鎧、着てきなよ!
    でも当たって傘壊したら責任取ってね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/24(日) 23:06:31 

    >>234
    日傘の貧困、ね。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/24(日) 23:08:33 

    >>123
    レインコートじゃない?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/24(日) 23:13:36 

    >>89
    うちの子レインコートだから、雨傘は危ないからやめてって言われたら素直にやめるの?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/24(日) 23:13:42 

    >>237
    シングルマザーのこどもに、日傘の支援を!っていう団体でてきそうだわ。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/24(日) 23:24:38 

    >>189
    これ安全だし荷物も持てるし良いよねぇ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/24(日) 23:41:32 

    >>5
    最近ふつうの傘さしてる人多いよね

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/25(月) 00:25:59 

    まぁ、息子(小学生)は登校時、黄色帽かぶってるし?と思ってたら、ツバの部分が少な過ぎて、顔に日光当たりまくりだった。。
    紫外線の面でも、ツバを長くしたりして、今の時代に合った黄色帽に作り替えて欲しい。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/25(月) 00:26:48 

    >>213
    うちの小学校、ラッシュガードは何年も前からOKで、日傘は今年からOK、更にアイスリングやクールタオル、スポドリもOKになったよ。

    +22

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/25(月) 00:33:55 

    >>244
    それが普通だと思ってたけど厳しい所は厳しいのかな?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/25(月) 00:36:08 

    >>189
    祖母が夏にお墓参り行く時に使ってる
    両手空くから足悪い人にはオススメだよ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/25(月) 00:41:00 

    >>150
    まさに自称サバサバ系に言われました
    日傘さしてたら「何?日傘なんてさしてんの?私別に焼けてもいいしそんなのさしてらんないわ〜!よく面倒じゃないね!」と

    日傘さしてるだけでそんなに食いついてくるあんたが1番面倒だよ、と思った

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/25(月) 00:42:26 

    >>247
    頭残念な人は無視しておけばいいんだよ
    きっとその人将来シミできて後悔するよ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/25(月) 00:47:34 

    日傘使う事に対して、わざわざ学校の許可がいるの?
    うちの子の小学校、良いともダメとも何にも無いから何も聞かずに使ってる。
    雨の日に雨傘使うんだから、日差しが強い時に日傘使って何がダメなんだろうね?

    集団登校の無い学校だからかな。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/25(月) 01:11:10 

    >>224
    ラッシュガードは水に濡れると寒くなるので、使用は自宅で判断してくださいって手紙きてたよ。
    みんなどうしてるんだろう。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/25(月) 02:23:00 

    子供向け日傘、基本的にメリットの方が大きくていいなぁ
    ・いざという時変質者からの攻撃避ける盾にできる+閉じて振り回せば(多少の)武器にできる
    ・ソーシャルディスタンス保ちやすい
    ・日除けしながら登校できる+にわか雨で傘忘れた時も安心

    あんまり高いの持たせると紛失とか心配になるけど、こういう生活様式が定着していけば成人男性の日傘が当たり前の日常になっていくかもしれないね
    ふつうに良いことだ
    そろそろランドセル見直しと合わせて晴雨兼用日傘もセットで小学生の装備品として当たり前になってもいいくらいの暑さなんだよね~…

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2022/07/25(月) 02:30:32 

    >>31
    遮光より遮熱じゃない?

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/25(月) 02:53:01 

    >>4
    私も最近サラリーマンが使ってるの見ました。
    なんか、おしゃれに見えたよ!

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/25(月) 03:05:06 

    >>117

    そんなん普通の傘でもあることじゃん

    なんで役立つ方より、ネガティブな方にしか見れないんだろう

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2022/07/25(月) 05:43:23 

    >>220
    雨は防げないけど、麦わら帽子みたいな素材にしたら日除けにはなるからぜひほしいなあ、風通すからあまり脱げないし。。ひゃっきんのあご紐みたいなのつけたらオッケーだわ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/25(月) 06:21:08 

    >>25
    15年前、日傘さす女はムリ、とか普通のサラリーマンの男が言ってたけど、その偏見なくなってるだろうなー。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/25(月) 06:37:43 

    >>6
    夫に日傘使いなよ〜と言ったら
    嫌だよー男が日傘なんてダサい!とか言い出した

    その考えがダサいわ
    伝えてる側のせいとかは感じないけど、日傘=女性と刷り込まれてるところはあるよね
    今時男性用も子供用もあるし効果大きいしみんなどんどん使えばいい

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/25(月) 06:45:27 

    >>88
    少し前までは日傘=日焼け対策、美白!!!みたいなイメージあったからかな
    気にするの女々しい、必死wみたいな否定的な意見があったね

    未だにそんな風に思ってる人が使うのを躊躇ってる人かなと思う
    使ってみたら快適なので是非試して欲しいわ

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/25(月) 06:52:49 

    >>213
    そもそも禁止されてたときがなかった

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/25(月) 07:17:11 

    >>213
    ラッシュガード、10年くらい前誰も着てなかったけど日光湿疹の子どもに着させたら次の水泳授業からチラホラ増えて翌年からは水泳教室のお知らせにラッシュガード着用時の注意点も追記されたよ。近年は肩のあたり日焼けで水ぶくれできるくらいに陽射し強いし必要だと思う。あと、プールサイドで体操着に紅白帽子で見学もやめてほしい。せめて体育館にいるとか図書室にっ思ったけど、教員の配置ができないんだって。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/25(月) 08:23:56 

    超田舎の学校ですが、傘差し推奨されてます!
    日傘でも雨用でも透明でなければOK。
    紫外線対策もだけど、他の子と距離をとって、マスクを外すためでもあるみたいだよ。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/25(月) 08:53:53 

    >>4
    若干田舎の我が街でもたまに男性日傘をみかけるよ!
    いけいけの高校生もしてたり。
    もっとひろまれー

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/25(月) 08:56:59 

    >>8
    うちの小学校は遠い家の子だけ使える。
    とはいってもその家から300mほど離れた家の子は遠い距離にならなくて使えない。なんなんこれ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/25(月) 09:16:22 

    >>13
    日傘使うのに、わざわざ学校の許可必要なの?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/25(月) 10:54:49 

    >>219
    まぁ男の子って本当に見えない敵と戦ってるから危ないのはわかるかも。。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/25(月) 11:06:53 

    変質者が現れた時に傘はいい武器になる

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:34 

    >>1
    子供用の日傘ってサイズ感?デザイン?が子供っぽいってことなのかな。うちの子は大人用の(私が買った店で買った)普通の折り畳み日傘だけど、何も問題なく使ってるけど…

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:35 

    >>73
    これ、かわいい!先端も尖ってないし、いいね!

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/25(月) 12:56:49 

    暑いので子供も大人も倒れないように日傘で行って下さい。少数のビジネスマンが使っています。数年後には全員使うと思う。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/25(月) 12:58:44 

    子供用の日傘は派手な色が良いです。例えばオレンジとか。外側は派手でも内側は黒とかグレーで日影になれば良い。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/25(月) 14:08:09 

    >>12
    うちは特にお伺いたてずに、家庭の判断で使わせてるよ。ダメって言われても、雨傘はいいけど日傘はダメっていう理由はおかしいしね。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/25(月) 14:10:27 

    >>17
    本当にそう。ただでさえランドセルの中身が吐きそうに重くてそれの他に体操服や水筒もあるのに、日傘を持たせるのは可哀想に思ってしまった

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/25(月) 14:19:08 

    >>130
    韓国に媚びて韓流ゴリ押し大得意のマスゴミ。
    男の日傘はゴリ押してくれないのかな?
    旦那にさしてほしいのに

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/25(月) 14:27:25 

    >>88
    昔からではなく、昔はですね。
    今は昔と比べてだいぶ浸透してきていると思います。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/25(月) 15:12:49 

    雨の日は雨傘を差す。日光が強い日は日傘を差す。それでいい。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/25(月) 17:05:54 

    >>24
    過保護と放置し過ぎるの区別がつかないの?バカなの?

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2022/07/25(月) 17:50:27 

    >>2
    ないよりはマシってことじゃないかな
    全員がちゃんとした日傘買ってもらえるわけではないだろうし

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/25(月) 18:32:49 

    東京の田舎の方、小1娘。

    園児の時に買っても使わなかったけど、今はクラスで日傘さしてる子けっこういるみたいで皆と一緒がいい年頃なのが功を奏してうちもさしてる。
    大人用だけどディズニー柄のちゃんとした日傘。折りたたみだからサイズ的にも問題なさそうだし、遮光もちゃんとしてるから安全にさえ気をつけられればオススメ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/25(月) 18:47:44 

    >>153
    6月の台風前の真夏並みの暑さの数日間は迎えには行ってました。
    さすがに暑くて可哀想…
    いきなりの暑さで体も付いていかないだろうって思って
    うちの息子は日傘なんてさしなさいって言ったところで、雨傘すら面倒がってささないので、絶対意味ない(笑)
    過保護だろうとなんだろうと、毎日毎日歩いて登下校してるんだから、その中の迎えを数日行ってあげるくらいできるならしてあげていいと思う。
    何でも過保護過保護って言う人ってなんなの
    過干渉な過保護は良くない部分あるけど、体調気にする過保護は良くない??

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/25(月) 18:50:20 

    >>5
    ニュースで見た!
    子供にも日傘推奨
    日傘でなくても、雨傘使って気休めにでも暑さ対策をして下校を…みたいな

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/25(月) 20:19:33 

    >>105
    なんで広まって欲しいの?
    あなた男性なの?

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2022/07/25(月) 22:56:09 

    >>19
    本気で言ってるの?
    昔の夏とはちがうでしょ?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/25(月) 23:00:26 

    >>131
    死んじゃうでしょ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。