ガールズちゃんねる

おすすめの眼鏡屋さん

91コメント2022/07/27(水) 06:33

  • 1. 匿名 2022/07/24(日) 12:20:24 

    ずっとゾフやJINSでデザインの好みだけで選んできましたが、ちゃんと自分に合った眼鏡が欲しいです。
    ど近眼で鼻は低く頬骨は出てるので、店員さんと相談しながらじっくり選びたいのですが、ちゃんとした眼鏡屋さんに行ったことがないので、オススメの眼鏡屋さんを教えてください。

    +40

    -0

  • 2. 匿名 2022/07/24(日) 12:20:50 

    白山眼鏡店

    +25

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/24(日) 12:21:11 

    和真

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/24(日) 12:21:20 

    JINS

    +4

    -16

  • 5. 匿名 2022/07/24(日) 12:21:56 

    眼鏡市場

    +84

    -18

  • 6. 匿名 2022/07/24(日) 12:22:15 

    おすすめの眼鏡屋さん

    +0

    -29

  • 7. 匿名 2022/07/24(日) 12:22:19 

    テイラーウィズリスペクト

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/24(日) 12:22:29 

    ちゃんとした眼鏡屋さんに行ったことがないって
    ゾフやJINSも眼鏡屋さんなのにね

    百貨店とかにいけばいいんじゃないかな?

    +3

    -37

  • 9. 匿名 2022/07/24(日) 12:22:38 

    眼鏡市場。
    今のはジンズだけど変えたい。

    +25

    -11

  • 10. 匿名 2022/07/24(日) 12:24:42 

    眼鏡市場
    行ってるお店の店長さんの対応が良すぎてもう他のお店に行けない

    +55

    -10

  • 11. 匿名 2022/07/24(日) 12:25:01 

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/24(日) 12:25:25 

    >>1
    自分好みのデザインではなく自分に合った物って度数の事?見た目の事?
    度数なら眼科で測って処方箋を出してもらって、見た目なら店員よりも本音で言ってくれる家族や親友にアドバイスをもらうのはどうかな

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/24(日) 12:26:33 

    自分はJINSが1番合うなあ、、
    前眼鏡市場使ってたけどデザインが好みのなくてJINSに変えた

    +38

    -7

  • 14. 匿名 2022/07/24(日) 12:27:30 

    >>1
    メガネうpしてもらわないとアドバイスできないよ

    +0

    -15

  • 15. 匿名 2022/07/24(日) 12:27:44 

    眼鏡屋さんが良いのはわかるけど、小まめに調整したい派だから、近所の眼鏡屋に落ち着いてしまう。
    JINSか眼鏡市場の選択肢しか無い。

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/24(日) 12:29:12 

    認定眼鏡士がいるお店
    職人さんがいるお店。

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/24(日) 12:29:38 

    >>10
    うちの近所の眼鏡市場は、着てる服で態度変わるから行きにくい。
    カジュアルだっただけで、変な格好してたわけじゃないんだけどな。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/24(日) 12:29:47 

    どこの眼鏡屋でも視力はちゃんと眼科で測ってもらってからそのデータを眼鏡屋に持っていくのがおすすめ

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/24(日) 12:30:19 

    >>10
    店によって対応違うよ!同じ店名とは思えない位。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/24(日) 12:30:57 

    >>1
    認定眼鏡士のいるお店
    職人さんがいるお店
    フッティングが上手なお店

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/24(日) 12:31:46 

    >>18
    コンタクレンズ屋と提携している眼科は駄目。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/24(日) 12:32:04 

    武田メガネ

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/24(日) 12:32:47 

    昔からある町の眼鏡屋

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/24(日) 12:35:30 

    メガネハット

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/24(日) 12:35:42 

    >>21
    横だけどなんで?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/24(日) 12:38:10 

    JINSの曇り止めレンズ、なんか引っ掛かって拭きにくい。
    他のメガネ屋の曇り止めレンズも拭きにくいの?

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2022/07/24(日) 12:38:33 

    オンデーズってどうですか?JINSやZoffと同じような感じですか?

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/24(日) 12:39:02 

    >>1
    鼻当てが一体型のフレームは頭蓋骨の形に合わせにくいから、別パーツになっているタイプのフレームが調節が出来て良いよ。
    こんなタイプ。
    一体型でも後付け出来る場合もある。
    きちんとした知識と腕を持った眼鏡屋さんに相談。

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/24(日) 12:39:09 

    >>5
    店によって対応違うよ!同じ店名とは思えない位。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/24(日) 12:40:28 

    >>25
    コンタクレンズ屋を儲けさせるのが目的だから。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/24(日) 12:40:36 

    >>1
    デザインならJINSやZoffなど流行りの眼鏡屋さんだよ。
    視力かかけ心地、フィッティングとかなら認定眼鏡士がいるお店や個人店、
    JINSとかなら眼科で視力検査して処方箋持って行くべき。
    私はキクチ眼鏡で視力ぴったりを一本作って、その後JINSとかでフレーム選んで同じ度数で作ってもらったりする。

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/24(日) 12:40:39 

    >>5
    パーソナルカラー診断もして貰えた。

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2022/07/24(日) 12:41:20 

    基本的にデザイン重視で選んでるんだけど眼鏡市場と地元の少し高めの眼鏡屋さんが1番でした。
    今は紫外線によって色が変わるカラーレンズ?気になってたから このトピありがたい!

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/24(日) 12:42:35 

    眼鏡士がいるところ。
    フレーム選びはデザインだけじゃなく、目の距離なども大事。

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/24(日) 12:42:41 

    >>1
    今まで和真ていう5万くらいの高いめがね屋さんで作ってたけど、最近は物価高いからジンズで初めて作った。
    11000円。デザイン可愛いしちゃんと見えるしとにかく安い!これでいいじゃんって思った。

    お店の方も感じ良かった。

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/24(日) 12:45:42 

    パリミキは?

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/24(日) 12:46:14 

    和真

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/24(日) 12:46:26 

    去年奮発して金子眼鏡で買った!
    今まではゾフばっかだったから値段に驚愕したけど笑
    やはりデザインが洗練されているし、総チタンで軽いしで8万出しても大満足の買い物だった!

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/24(日) 12:47:17 

    JINS

    安いから何種類か違うパターン買って気分変えてる
    大型ショッピングモールにはいってるし気軽にいける

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/24(日) 12:47:47 

    >>5
    店員が人による
    いつも眼科で検眼して貰ってから行って、医師の指導の下に作って貰うんだけど

    店員によってはその事をめちゃくちゃねちねち言われる
    「私の検眼じゃあ信用できないんですかねぇ」って30分くらいねちねち絡まれたことある

    その店にはもう行かない

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/24(日) 12:48:32 

    日本眼鏡技術者協会のサイトを見たら「認定眼鏡士」は「眼鏡製作技能士」に移行すると書いてた。
    国家資格。
    公益社団法人 日本眼鏡技術者協会
    公益社団法人 日本眼鏡技術者協会megane-joa.or.jp

    公益社団法人 日本眼鏡技術者協会は、「認定眼鏡士」を認定・教育する、メガネ関連では唯一の内閣総理大臣認定の公益団体です。


    おすすめの眼鏡屋さん

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/24(日) 12:48:57 

    >>25
    コンタクト屋の社員が眼科で測定してる場合がほとんどだよ。院長先生は雇われ院長だね。私は気にならないけど。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/24(日) 12:50:28 

    コストコはブランド眼鏡が安い
    合う形があればーだけど、空いてたら度数決まってから受け渡しまで30分くらい

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/24(日) 12:53:49 

    眼鏡市場
    カープの堂林を起用してます
    おすすめの眼鏡屋さん

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2022/07/24(日) 12:58:34 

    パリミキ。
    可愛いやつ買えてお気に入り

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/24(日) 12:58:50 

    >>27
    同じだよー

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/24(日) 13:00:25 

    >>5
    鼻に跡がつかないメガネ気になってる。使ってる方いたら使い心地教えていただきたいです。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/24(日) 13:05:21 

    >>26
    Zoffで聞いた話しだけど、曇り止めレンズはレンズがツルツルではないそうなので引っ掛かりがあるのかも。
    だから普通のレンズに比べたら汚れがつきやすいとのこと。
    曇らないほうを取るか、汚れにくいほうをとるかの二択になるんだって。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/24(日) 13:05:59 

    調整をうまくやってくれないと
    どんなに値段の高いメガネを買っても
    使い物にならないよね。
    老舗で6万円した眼鏡…何度調整してもダメ。
    きちっと調整してくれるなら、別途1万円出してもいい。
    それくらい悩まされている。
    (力士みたいに顔幅があるとか、凄く鼻が低いとかではない)


    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/24(日) 13:14:55 

    自分が子供の頃はまだメガネが高額で買い替えたりできなかった
    最近お手頃値段で色々買えるから
    そういうお店に行くよー

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/24(日) 13:15:18 

    金子眼鏡
    フレームがもう全然違う!!
    JINSの安いやつと2本持ち

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/24(日) 13:16:38 

    ミキ
    お高いけど後悔のないメガネになりました!

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/24(日) 13:17:59 

    >>26
    曇り止めレンズはどれもそうだよ
    キズも付きやすいし汚れも付きやすい
    耐用年数は1〜2年
    大手レンズメーカーも同じです

    曇りにくいだけでいいなら曇り止めレンズ
    トータルで扱いやすくしたいなら面倒だけど普通のレンズに市販の曇り止めを付ける方がおすすめ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/24(日) 13:20:34 

    >>28
    加えて金属部分がβチタンという弾力性のあるものは避けた方が無難です
    曲がんねーのよアレ、最初にピッタリならまだ良いけどうっかりぶつけて曲げると戻しにくい

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/24(日) 13:23:53 

    >>40
    えーそれはひどい!理不尽な嫌な思いしたね
    うちの旦那も眼科医の指示で新しい眼鏡作りに行ったけどお客様は神様みたいな接客されてた
    古い地域でお年寄り多いから接客もクラシカルなのかしら

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/24(日) 13:27:39 

    どんな良いフレームでも腕のいい店員さんにフィッテングしてもらっても、
    使っているうちにどうしても歪んでくるから出来れば月一ぐらいで
    お店に行って再調節して貰うのが良いんだって。
    再調節もクリーニングも無料。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/24(日) 13:28:51 

    キクチメガネ
    高いけど老舗だけあってすごく丁寧

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/24(日) 13:29:41 

    >>54
    成る程。
    でも眼鏡はデリケートな器具だから歪んだら自分で直そうとは思わず眼鏡屋さんに持っていって直して貰うなぁ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/24(日) 13:29:58 

    GLOBE SPECS
    EYEVAN

    どちらも選りすぐりのお洒落かつ上質な眼鏡が揃ってる。スタッフの質も素晴らしい。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/24(日) 13:31:19 

    >>47
    私は普通に跡付きます。
    もっと軽量なのを買えばよかったと後悔してる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/24(日) 13:32:53 

    >>5
    そんなに良いかな
    眼鏡は良いと思うけど接客はいまいちかな
    店員さんによるだろうけど

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/24(日) 13:46:53 

    >>47
    ノーズフリーの事かな?
    使ってるけど、私はなかなか良いよ。
    調整してくれた方が上手な方で、ずれたりもしない。
    オイリー肌でメガネが前に滑って焦点が合わなくなって困ってたんだけど、前に滑ることがなくなった。
    重さも普通のメガネと変わらなく感じる。
    鼻の跡はあんまり気にした事はなかったからどうか分からないけど、かけてて快適だよ。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 13:58:36 

    「メガネの愛眼」オススメします。
    モールに入っていて、食品買い出しがてらワンマイルウェアみたいな格好で行ったのですが丁寧に対応してくれました。
    (モールには2、3メガネ屋があるので最初は相談だけしに行った。買い物ついでに母の誕生日プレゼントにメガネ買ってあげようと思っていて、どれくらいの予算でどんなメガネになるのとか聞きたくて)
    後日、母を連れてメガネ買いに行ったときも丁寧に説明してくださったので予算よりはちょっと高かったけど満足した買い物をしました。

    ついでに私のサングラスも買ったよ!(当初は買う予定にない、出費オーバー。)

    質が良く、レンズや、かけ心地、満足しています。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/24(日) 14:12:22 

    ここ
    おすすめの眼鏡屋さん

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/24(日) 14:20:47 

    >>16
    近所に、認定眼鏡士さんのいる個人経営店と、大手全国チェーン店のメガネ屋さんの両方があります。
    全国どこででもサービスが受けられるのがチェーン店の魅力かと思いますが、眼鏡士さんのお店とどのような違いがあるのだろうと思っています。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/24(日) 14:30:54 

    この二つに限定。どっちが好き?
    Zoff +
    J!NS −

    +11

    -9

  • 67. 匿名 2022/07/24(日) 14:32:03 

    >>5
    眼科の視力検査の結果を持っていきました。だから、気に入ったものか出来たよ。接客も良かったし。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/24(日) 14:33:56 

    私も愛眼 フィッティングも丁寧だし、クリーニングや調整もすぐしてくれる

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/24(日) 14:41:59 

    >>58
    ごめんメガネ屋からのコメントです
    形状記憶合金とかもそうなんだけど過度の力が加わると曲がるしいざ曲がっちゃうと逆になかなか戻りません

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/24(日) 14:45:19 

    >>5
    接客良い人に当たったことが多い。
    人によるだろうけど。
    色々無料でしてくれるからお店としてはすごく良いと思う。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/24(日) 14:46:38 

    >>46
    ありがとう。じゃあ安い方でいいかな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/24(日) 14:47:34 

    >>63
    数日前、子供(中学)の眼鏡をAiganで購入しました。眼科の用な個室?でしっかり調べてもらって詳しい説明、丁寧な対応でよかったです。
    高い眼鏡を押し付ける事もなく感じよかったです。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/24(日) 14:48:50 

    パリミキ

    JINSで作った眼鏡、直して貰ってもすぐ緩くなる
    前屈みになると落ちてくるのがイライラするわ

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/24(日) 14:50:14 

    オグラ眼鏡は最低な接客だった。
    客を馬鹿にした態度だったから2度と眼鏡は作らないわ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/24(日) 15:01:38 

    めがねの〜
    愛眼〜♪

    元社員なので、一応。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/24(日) 15:26:00 

    マリコ眼鏡店

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/24(日) 15:47:42 

    >>1
    私はど近眼で店頭でフレームをかけてみても??見えん…なんです。
    前は夫や子供を連れて行きみてもらい決めていたけど 彼らのおすすめは毎回同じようなのばっかりで変わり映えしない。
    実際似合うのか、はたまたこの形は私に合うと思われているのか…
    店員さんが 鏡に密接して試着する私に「写メ撮りましょうか?」って言ってくれるけどそれもなんだかこっぱずかしいし…
    私もメガネのプロがいるなら一度見ていただきたい。
    普段JINSやゾフで1〜2万程度のメガネで暮らしてるから価格鬼高いとちょっとアレですが 自分に合うというものを見ていただきたいなあと思いますね。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/24(日) 15:51:01 

    私はJINSと相性が悪い
    結果的にzoffだけど、そろそろ高級なメガネ屋さんで買ってみたい

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/24(日) 16:08:16 

    >>2
    雑誌で見るオシャレなメガネ
    ここのが多い。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/24(日) 16:25:30 

    >>63
    私もモールに入ってるアイガンでメガネ買った。他の眼鏡屋と比べていつも混んでるイメージ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/24(日) 16:33:58 

    >>5
    眼鏡市場高いけど、また買いたいって思った。アフターサービスも良いし。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/24(日) 17:15:39 

    眼鏡のパリミキで買ったけどめちゃくちゃ良かった。お近くにあるなら是非。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/24(日) 17:18:19 

    すぐに作れる安い眼鏡屋とはやっぱり違うなと思ったのは眼鏡市場と、眼鏡のパリミキ。
    検査自体も多かったし、フィッティングもこっちが合ってると感じてても店員さんの方が浮きとか緩みを細かくチェックして直してくれるし、プロって感じだった。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/24(日) 18:42:58 

    仙台近郊ならメガネの相沢よ
    何件もあってアイザワで買ったメガネならどの店でも調整してもらえる
    そこそこ高いけど毎日使うし満足してる

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/24(日) 20:26:13 

    キクチメガネ
    認定眼鏡士のSSS級とSS級しかいなかった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/24(日) 23:44:57 

    10年前にzoffが街に出来て2個作ったけど火をの幅に合わないし、土が片方だけ入れたんだけど逆っで
    いらいつかってない

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:38 

    >>3
    店舗によるのかもだけど、眼科より視力検査が丁寧だった!視力がある程度あると眼科は軽くしか見てくれない気がする。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/26(火) 11:13:42 

    >>40
    普通に信用できませんが。て感じだよね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/26(火) 11:14:37 

    >>5
    チャラさが漏れまくりの店員ばっかりじゃない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/26(火) 12:25:56 

    >>11
    真ん中あたりのピンクのフレームが似合う人ってどんな人?
    40代には厳しい?
    セカンド眼鏡的なかんじ?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/27(水) 06:33:46 

    キクチメガネ高いけどここで買って良かった
    ジンズやゾフでも買ったことあるけど見え方が合わなくてダメだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード