ガールズちゃんねる

無料のスマホナビがあるのになぜ売れる!? 市販「カーナビ」が令和の時代にも売れ続ける理由とは

84コメント2022/07/24(日) 23:25

  • 1. 匿名 2022/07/24(日) 11:44:42 

    皆さんはカーナビ使ってますか?
    無料のスマホナビがあるのになぜ売れる!? 市販「カーナビ」が令和の時代にも売れ続ける理由とは | VAGUE(ヴァーグ)
    無料のスマホナビがあるのになぜ売れる!? 市販「カーナビ」が令和の時代にも売れ続ける理由とは | VAGUE(ヴァーグ)vague.style

    基本的に無料なものが多く、最新地図が使えるスマホのナビアプリ。このスマホのナビアプリを使用している人も多いのですが、それでも車載カーナビも堅調に売れているといいます。最低でも数万円から20万円以上はするカーナビが売れている理由はなんでしょうか。


    カーナビは大画面に対するニーズが極めて高く、店頭ではその注文が後を絶たないと言います。現状では半導体不足によって受注に追いついていない現状にありますが、これは純正カーナビが相次いで大画面化していることからも時代のニーズが読み取れます。

    …さらに車載ナビではHDMI端子を経由することで、スマホで配信されたストリーミングサービスも大画面上に映し出すことができます。

    走行中は映像がキャンセルされますが、自己責任で、アフターパーツの追加により走行中でも見られるようにすることは可能です(※画面を凝視しなければ、映像を映すこと自体は違反になりません)。つまり、こうしたエンタテイメント系に対する需要がカーナビの需要を支えている大きな理由のひとつになっているのです。

    ■そして、これは使っているとわかることなのですが、カーナビとしての能力でも車載ナビとスマホでは大きな差があります。

    ひとつが測位精度です。

    スマホは測位にGPSからの電波だけを利用するのを基本としていますが、車載ナビは車速パルスやジャイロセンサーなども併用しています。よって、車載ナビはGPSが測位できなくなったときでも自車位置を見失うことはなく、これはビル街や山間部に出掛けた時の安定した測位に役立ちます。さらに大きめの立体駐車場や地下駐車場から出たときでも進行方向を案内できるメリットにもつながります。

    ふたつめは地図データの充実度です。スマホで使うナビアプリは、通信でデータを得ていることもあり、できるだけデータを軽くして対応しています。

    +22

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/24(日) 11:45:11 

    この先未知なりです。

    +85

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/24(日) 11:46:49 

    2枚目の画像のモニターは分かりやすくていいね!

    Googleナビで正直事足りてるけど、これは安心だわ。首都高とかやっぱりたまに間違えるし。

    ある程度スピードも出てるから急には変えられないしね。

    +148

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/24(日) 11:46:49 

    そりゃあ常設されてる方が良いもんね。

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/24(日) 11:47:19 

    スマホいじりながら運転するのは違反だもん
    ナビアプリだろうと言い訳できないからそりゃナビいるわ

    +193

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/24(日) 11:48:06 

    カーナビ使ってないわ。Googleにお願いしてる。
    別の用途で使ってる。

    +3

    -10

  • 7. 匿名 2022/07/24(日) 11:48:08 

    >>5
    ナビも場合により捕まるよ。

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/24(日) 11:48:25 

    次の新車が半導体不足らしくナビなしでApple CarPlayのみ対応してるとか。スマホはアンドロイドだから、そのためだけにiPhone買うの躊躇する。後付でゴリラのカーナビ取り付けようかと思ってるところ。

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/24(日) 11:48:32 

    普通にスマホだとギガくうから車載ナビ使ってる

    +115

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/24(日) 11:48:51 

    Googleナビは最短で計算するからか、めちゃくちゃ狭い住宅街やガタガタの山道を案内される事が度々ある

    +153

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/24(日) 11:49:09 

    ナビとバックモニターセットだし

    携帯のナビよりも
    見やすいし

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/24(日) 11:49:15 

    この前みたいな大規模通信障害あったら使い物にならないもんね
    固定電話引こうかと思ったわ

    +22

    -2

  • 13. 福岡県民 2022/07/24(日) 11:49:17 

    使って無いよ 旅行に行ったらレンタカー備えつけの使うが信用してないからスマホのGoogle mapsと併用 酷道とかちゃんと教えてくれたらいいんだけどそんなのは無いんだよね 地方の国道の三桁番号は注意しないと
    無料のスマホナビがあるのになぜ売れる!? 市販「カーナビ」が令和の時代にも売れ続ける理由とは

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/24(日) 11:49:40 

    カーナビ使うけど、遠回りな事が多い気がする

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/24(日) 11:50:14 

    Googleナビって左折や右折の時のタイミングが分かりづらくない?え、ここ?次?ってなる。

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/24(日) 11:51:09 

    テレビとラジオとファイヤーステック差して見てる

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/24(日) 11:51:15 

    スマホナビだと車の速度に付いて行ってない。
    反応遅い。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/24(日) 11:51:29 

    車に最初から付いてる

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/24(日) 11:51:51 

    ナビ機能のためにスマホのギガとか充電使いたくない

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/24(日) 11:52:10 

    Googleは通れないような道を指示するから
    どちらかと言えば据付派
    ある程度の車になると無しは選べないしね

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/24(日) 11:52:22 

    無料のスマホナビがあるのになぜ売れる!? 市販「カーナビ」が令和の時代にも売れ続ける理由とは

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/24(日) 11:52:37 

    >>15
    距離的に次かなと思ったらいきなりガッと進んで行きすぎたりする…

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/24(日) 11:53:04 

    運転中は、画面が大きくないと
    普通に危険です

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/24(日) 11:53:20 

    スマホはわかりにくいんだよな〜
    カーナビなら事前に右折レーンに入ってって指示あるけど、スマホは直前に「右です」(もう車線変更できない)言われたり、できれば使いたく無い

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/24(日) 11:53:34 

    >>7
    通常はナビは走行中は操作できなくなるよ
    信号等で止まらないといじれない
    そこがスマホと大きく違う

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/24(日) 11:53:36 

    ヤフーのカーナビとGoogleMAPあれば困らない。ipadで見てる。

    +0

    -6

  • 27. 匿名 2022/07/24(日) 11:53:42 

    >>7
    今って走行中は操作できないナビがほとんどじゃないの?

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/24(日) 11:53:49 

    >>1
    地図を通信でって書いてあるけど通信料はかからないの?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/24(日) 11:54:19 

    オーディオだけ付けても+ナビつけてもあんまり値段変わらないし
    ナビ機能もあった方がいいかなってなって結局付ける

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/24(日) 11:55:09 

    >>24
    スマホのってもうすぐ右折かな?って思った時点で通り過ぎてたりするよねww
    曲がるのここだったんかーい!って通り過ぎながら思うことがよくある
    全く知らなない土地で距離感がつかめないの難しい

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/24(日) 11:57:13 

    >>14
    絶対冒険しないよね。
    逆にグーグルは攻める攻める。
    足して二で割ってほしい。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/24(日) 11:58:35 

    走行中もナビ操作やテレビ視聴できるようになる配線キット売ってるよ
    グレーだからディーラーはつけてくれないところもあるみたいだけど
    うちが使ってるトヨタやダイハツのティーラーは普通に提案してきたしつけてくれた

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/24(日) 11:59:08 

    >>25>>27
    操作だけが捕まるポイントじゃなくて注視もあるから。場合により、ね。

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2022/07/24(日) 11:59:59 

    >>31
    Googleマップは私有地や住宅街の中のすごい細い道も通れるって判断するから、住民からのクレームがよく上がってる
    歩きや自転車なら気付けても車だと入ってから気づいても後の祭りだから
    もうちょっとなんとかなったらいいのにね

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/24(日) 12:00:06 

    >>5
    ダッシュボードに固定すれば大丈夫だよ
    そういうカー用品売ってる

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/24(日) 12:01:57 

    スマホをカーナビの代わりとか考えた事も無かったわ。
    徒歩ならともかく、一人で運転してたら使い物にならなくない?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/24(日) 12:03:37 

    >>5
    信号待ちや停車時は携帯も操作可能ですよ

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/24(日) 12:04:34 

    >>10
    走り慣れてない道だし、わたしは逆に時間かかるw結局、普通に大きい道走っとけばよかったな〜ってなる

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/24(日) 12:06:08 

    >>31
    グーグル攻めすぎだよねw

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/24(日) 12:06:19 

    グーグル、線路脇の道とか線路の下の細い道大好きよね

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/24(日) 12:07:13 

    駐車が壊滅的に下手だから、バックモニターなしでは駐車キチンとできないし、今は全方向モニター入れて駐車の時上空から見ている映像で駐車してるから、今更ナビナシなんて絶対無理。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/24(日) 12:09:01 

    >>21

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/24(日) 12:09:02 

    スマホのGoogleナビ、「GPS信号が失われました」っ言って動かなくなる事がよくあってイライラするんですけど…

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/24(日) 12:14:59 

    >>10
    ほんとそれ!
    しかも距離でしか計算してないから何度も右左折させられまくるめちゃくちゃ複雑な道組まれてクソだるいんだよね
    Google『5m先右〜次は10m先左〜次は3m先右〜あー道間違ったのねーじゃあそこの団地の周りグルっと回って(めちゃくちゃ遠回り)元の道に戻ってね〜』
    こういうのザラ
    カーナビだと多少遠回りになってももっと素直で運転しやすい道選んでくれるわ
    今年の4月に最新のナビ積んだ車買ったけど、Googleマップいらないくらい賢いよ

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/24(日) 12:18:07 

    スマホナビはトンネル入ると電波が届かなくなるからなー
    高速のトンネルで次の分かれ道が分からなくて行くべき道を間違えたことがあるのでカーナビがいいです
    Googleマップだと地元民しか行かないような凄い道を案内されて手に汗握ったことが何回もあって…
    きっと早く着くんだろうけどね
    運転上手な人はいいのかもしれないけど、初めての道は大きな通行しやすい道を通りたいから、やっぱりカーナビがいいな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/24(日) 12:21:29 

    >>7

    2秒以上運転中に目を離しちゃいけないんだっけ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/24(日) 12:21:29 

    使い勝手と見やすさは断然カーナビ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/24(日) 12:22:02 

    スマホナビって画面小さいし、電話くると画面変わっちゃうから不便だよ
    それで道間違えたことあるし

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/24(日) 12:30:24 

    うちのカーナビ、アホなんだけど。
    右折入場できないところも普通に右折入場で案内するし、一方通行で逆走になるのに普通に曲がれと案内するからイライラする。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/24(日) 12:36:00 

    >>8

    差し支えなければ、、、
    どちらのメーカーさんですか?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/24(日) 12:40:07 

    Googleマップである程度予習して後は勘と感覚で行く

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/24(日) 12:41:58 

    >>33
    意地でも勝って終わりたいのねw

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2022/07/24(日) 12:45:17 

    >>5
    レンタカーのナビは使いにくいって言って、自分のスマホでナビした彼氏の車に乗ったけど怖かったって友達が言ってた

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2022/07/24(日) 12:49:44 

    >>1
    3年後のリセールバリューで400万近くになるからとカーナビつけよ。確かに見やすい。アップデートもスマホからなのでデータは食う

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/24(日) 12:57:23 

    >>1
    スマホもGPSだけじゃなくて基地局やWi-Fiも利用してるよね。
    加速度センサも利用してたと思う。

    ストリートビューで実際の景観を確認できるのは優位点だと思う。
    まあ、スマホvsカーナビではなく、
    『スマホのみ』vs『カーナビ+スマホ』の比較が現実的だからちと弱い利点だが。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/24(日) 13:03:19 

    ナビはGoogleよりYahooの方が圧倒的に使いやすいし分かりやすい!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/24(日) 13:03:54 

    スマホは画面が小さ過ぎてガン見が
    必要で運転しながらは危ない
    何度かヒヤリがあった

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/24(日) 13:05:47 

    >>1
    (※画面を凝視しなければ、映像を映すこと自体は違反になりません)

    運転中ナビ画面しか出ないならいいけど、スマホの場合ナビ使ってる途中で電話が来たり、LINEの通知が来るから、操作していなくても警察官にその通知バーが出てた瞬間を見られたらややこしいことになるよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/24(日) 13:06:05 

    >>1
    みんながよく知ってるGPSはアメリカの衛星から受信する測位システムを指している。はじめはこれしかなかった。
    現代は、ロシア、中国、日本、色々な国が衛星を打ち上げており、それらから位置測位情報を取得している。
    よってそれらの総称GNSSと呼ぶのが正しいんだよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/24(日) 13:08:18 

    >>10
    一通逆行だけど、距離が近いからナビしてきやがったよ!次の日に車載型のナビ買いに走ったわ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/24(日) 13:08:31 

    いまはナビ付きじゃないと中古でも売れない傾向がある

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/24(日) 13:09:27 

    >>13
    酷道ってやつだよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 13:10:28 

    >>57
    ちな 私は追突してしまいました

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/24(日) 13:17:49 

    >>2
    ナビはたよりになるナリ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/24(日) 13:21:30 

    >>1
    この記事書いた人バカなの?
    運転中はスマホ使うと捕まるからだよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/24(日) 13:40:02 

    >>11
    まあモニターやオーディオとセットだからね。どうせ画面ついてるならナビも入ってたほうがいいよね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/24(日) 13:48:11 

    >>56
    最短ルートと幹線道路優先ルート、複数提案してくれるから助かるよね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/24(日) 14:09:55 

    >>33
    なんかくどいw

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/24(日) 14:14:24 

    グーグルマップも悪くないんだけど
    やたら細くて「ここ車で入っていいの!?」って感じの道でも平気で指示してくるから急いでない限りはカーナビの方がいい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/24(日) 14:19:30 

    >>51
    地図が苦手で方向音痴だからこういう人憧れるわ
    自分はナビがないと怖くて

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/24(日) 14:20:19 

    >>13
    険道(県道)もあるね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/24(日) 14:20:31 

    アイフォンSEの小さい画面見ながら運転してくれた人いるけどカーナビつけた方が…って思っちゃう

    +0

    -0

  • 73. 福岡県民 2022/07/24(日) 14:36:29 

    >>62
    先週通った酷道440号 なんじゃこりゃの国道 四国カルストの下を通る新しい地芳トンネルがあるからよかったがまだまだあるんだねこんな道
    無料のスマホナビがあるのになぜ売れる!? 市販「カーナビ」が令和の時代にも売れ続ける理由とは

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/24(日) 14:38:05 

    Googleで狭い上に踏み切り待ちで渋滞になってるとこにつれてこられて、歩行者のおばあさんが通れなくて、うちの車たたいて行った。大通りよりは少し早いのかも知れないけど、いつか問題が起きそう。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/24(日) 14:53:39 

    >>10
    ホントそう!Googleマップは隙あらば曲がろうとするw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/24(日) 15:53:28 

    >>13
    アレ?これウチの地元じゃない?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/24(日) 16:48:33 

    無料になれたのでナビの地図更新代がなあー
    こんなこと言ってるから経済回らないんだろうけどさ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/24(日) 17:09:33 

    うちのナビ古いから
    たまに、地図に無い地名がある

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/24(日) 17:28:59 

    トヨタのカーナビ作ってる会社で働いてたけど、データ作るの大変だったさ。「うおおおお!こんなデータまで作るのかあああああ」と興奮しながら作ってて楽しかったです。皆さんの便利に反映されてよかった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/24(日) 19:38:13 

    カーナビは右折専用車線とかお知らせしてくれるから初めて行く場所とかは重宝している
    自分はBluetoothでナビと携帯繋いで音楽聞いているんだけど地図アプリ開くとおかしくなるから
    地図はカーナビ、スマホは音楽アプリでやらせてもらっています

    +0

    -0

  • 81. 福岡県民 2022/07/24(日) 19:43:32 

    >>76
    国道440号 高知県梼原町方面です。
    彼方の道凄いな四国カルデラ カーナビ見てても中々つかないし
    でも地元民の車 追いついたら脇に寄って道譲ってくれますね マナーがいい 煽りようが無い

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/24(日) 20:48:27 

    >>15
    GoogleナビよりiPhoneの純正マップの方が使いやすいことに気づいた
    純正だと信号も表示されるから3個先の信号で右折かーとか分かりやすい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/24(日) 23:17:53 

    ナビどっち使う?
    スマホプラス
    カーナビマイナス

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/24(日) 23:25:12 

    ナビついていると、万一のときにSOSボタンつかえるから。
    ナビじゃなくて、スマホ機能つかいたいから。

    ナビつけてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード