-
1. 匿名 2022/07/24(日) 00:22:00
フォトウェディングをしました。
予算の都合でカメラマンがベストショットを選ぶプランにしましたが‥カメラマンを信じましたが失敗でした。
元々の顔が云々ではなく(元々も美人ではありませんが‥)緊張と写真不慣れもあり表情は固く不自然、白眼向いてる?みたいな目線が変な写真がいくつもありました。
表情が「緊張で気持ち悪い笑顔」みたいな写真もあり‥。
キスシーンも撮りましたが、口元がもう何というか、もう少し綺麗に撮れるように指示してほしかったなと思います。
決して安いプランではなく、その会社の中では安いプランでしたが、それなりにお金は出しました。
プロなんだからもう少し自然に、もう少しだけ綺麗に撮って欲しかったなというのが本音です。
義理の両親にアルバムを送るのが憂鬱です。
夫の方がよっぽどイケメンに写っています。
皆さんは結婚式の写真どうでしたか?
正直撮り直したいです‥。+450
-69
-
2. 匿名 2022/07/24(日) 00:22:46
プロが白眼は選ぶなよな+883
-2
-
3. 匿名 2022/07/24(日) 00:22:52
以下元が悪い禁止+413
-21
-
4. 匿名 2022/07/24(日) 00:22:57
ダーリンダーリン+5
-18
-
5. 匿名 2022/07/24(日) 00:23:14
私はもし結婚する機会があったら、そもそも友人いないし呼ぶ人がいないからしないけどブスだからフォトウエディングもしたくないな
+325
-18
-
6. 匿名 2022/07/24(日) 00:23:26
元g+20
-21
-
7. 匿名 2022/07/24(日) 00:23:30
その写真で加工を依頼するしかない+316
-1
-
8. 匿名 2022/07/24(日) 00:23:37
カメラマンが下手くそだったんだね+379
-13
-
9. 匿名 2022/07/24(日) 00:23:40
とりなおしましょう!+112
-5
-
10. 匿名 2022/07/24(日) 00:23:52
+403
-8
-
11. 匿名 2022/07/24(日) 00:23:54
この顔が〜、一生残る
この顔が〜、一生残る
この顔が〜、一生残る、一生〜残〜る〜+151
-14
-
12. 匿名 2022/07/24(日) 00:24:08
たくさん撮った中でもマシな写真選び抜いてると思うよ
それより酷いのばっかりだったんだよ、きっと+552
-19
-
13. 匿名 2022/07/24(日) 00:24:20
>>3
元がそんなに可愛くない上に白目の写真選ばれたらそれはもう事故+331
-2
-
14. 匿名 2022/07/24(日) 00:24:45
安物買いの銭失いですね!
予算削減も大事だけど、一生に一度のものなら少し高くなっても自分の気に入ったものを選んだ方がいいですよー+11
-34
-
15. 匿名 2022/07/24(日) 00:24:50
>>10
この方はいったい何をされてる方なの?+278
-2
-
16. 匿名 2022/07/24(日) 00:24:59
旦那さんはよく撮れてるなら失敗とまでいかないんじゃ…+373
-5
-
17. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:03
キスシーンとかもあるなら義理のご両親に送らなくていいのでは?多分送られても困る気がする…。
アルバムの中でも1番いいショットだけを焼きましして送るのはいかがですか?焼き増しも無理なんでしょうか?+332
-2
-
18. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:08
一生の記念なんだから撮り直ししては?+35
-12
-
19. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:09
取り直しましょう。一生ものです。
納得できる形にするべきです。+159
-19
-
20. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:25
私はブスだけど結婚式の写真はいつもよりかは可愛かったです
夫は写真より実物の方がめちゃくちゃ良いってくらい悲惨でした(笑)
撮られているときも「新婦さん笑顔良いですよ!」「新郎さんもう少し笑いましょうか!」て私は褒められて夫ばかりやり直しさせられてた(笑)+181
-8
-
21. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:31
>>1
写真のデータ貰ってないの?+132
-2
-
22. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:34
二人ともベストショットってなかなか難しいもんね
緊張もしてるし+87
-0
-
23. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:37
私も納得いかない写りだった😂
仕方なくあんまり顔が写ってない(横顔とか)を選んだよ👍
それが現実なんだろうけど、受け入れたくないよね笑
+162
-3
-
24. 匿名 2022/07/24(日) 00:25:58
>>1
夫のほうがよっぽどイケメンに写ってます…。
夫はちゃんと写ってるなら…そういうことでしょ+379
-7
-
25. 匿名 2022/07/24(日) 00:26:07
私も360℃美人じゃないからな…
まだ結婚してないけど、今の彼と結婚するときに360℃のどこかの角度で奇跡的に美しく取れたらいいと思ってる…+40
-3
-
26. 匿名 2022/07/24(日) 00:26:13
カメラマンのせいかー+72
-1
-
27. 匿名 2022/07/24(日) 00:26:20
>>16
たしかにね
旦那さんが普段よりよくうつってるなら、カメラマンの腕は悪くないのでは+263
-4
-
28. 匿名 2022/07/24(日) 00:26:34
>>15
ワニのマネ?+90
-2
-
29. 匿名 2022/07/24(日) 00:26:44
同じく
旦那の地元の田舎で頼んだから、カメラマンもメイクさんも、ぶっちゃけ腕が悪かった
数をこなしてる都会のスタジオの方が、上手いと思ったよ
+94
-1
-
30. 匿名 2022/07/24(日) 00:26:49
でも結婚式の写真見返すことほとんどない。。。+114
-2
-
31. 匿名 2022/07/24(日) 00:27:14
私は成人式の写真が最悪でした。
着物に負けないように短い髪の毛を頑張ってボリューム出したらめっちゃ縦に長くなって。
横ですみません。+131
-4
-
32. 匿名 2022/07/24(日) 00:27:21
>>1
写真のデータはもらえない契約なのですか?
元データがあったら、スキルある人に頼んでどうにでも直してもらえるものだと思います。
私自身が商業写真や宣材写真のレタッチ・編集・加工をたくさんやっており、もし自分が記念の写真を撮る機会には絶対データもらおうってずっと思ってる。+116
-2
-
33. 匿名 2022/07/24(日) 00:27:49
免許証の写真は満足行く写りになったためしがない。+82
-2
-
34. 匿名 2022/07/24(日) 00:28:59
前撮りの写真が最悪だったよ!
クローゼットの奥底に閉まってるくらい見たくないw
メイクとヘアメイクしてくれたけど下手でおてもやんみたいになった。
クレーム言えばよかったと後悔してる。+42
-4
-
35. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:04
結婚式の4~5日前まで減量して、式で食事して酒を飲むとボクサーの減量後のリバウンドのように顔がむくれる+25
-2
-
36. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:15
期待が大きすぎるのかもね+93
-2
-
37. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:33
>>16
普通は新郎より花嫁の写りを優先しない?+88
-26
-
38. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:39
憂鬱なくらいなら撮り直したほうが良いと思います。
自分で写真を選ぶプランや、衣装は貸してくれて撮影はセルフのスタジオなどもありませんか?
私もまぁブ…に撮れてしまいましたが、別にいーやと思っているのでそのまま親族に配布しました。笑+70
-1
-
39. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:39
>>28
ウーパールーパー+29
-3
-
40. 匿名 2022/07/24(日) 00:29:55
>>1
白眼は論外として。
ちなみにいくらくらいのプラン?
私も今撮ろうか悩んでるけど「きれいに写ってるなあ」と思いたいなら30万以上のところって教えてもらいました。+99
-1
-
41. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:20
最近は加工とか自撮りでよく見える角度とか自分で知っちゃってるから現実が受け止められないとか?+113
-0
-
42. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:24
滅多に髪アップにしないから顔面丸出しで笑うとどの部分から肉が出るかわからなかった
出来上がった写真を見て唖然
今まで髪で隠れてたはずの顔の肉が露わになって、ボトックスでもすればよかったと心から後悔+31
-1
-
43. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:28
つけまつ毛もしてちゃんとメイクもしてるのに
すごくナチュラルでまるでメイクしてないかのような
地味顔になる私の顔って一体…+65
-0
-
44. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:32
>>10 情報量多すぎて笑ってしまった
+204
-0
-
45. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:12
普段からある程度仕上がってる顔面じゃないと
どうしてもクオリティ低くなるのは仕方ないよ+37
-0
-
46. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:19
>>1
えー酷いね……
私都内で10万くらいで撮ったけど、白目とか目瞑ってるやつは撮った瞬間から消してくれてたわ
その選び方どう考えても悪意ある
クレーム入れたら選び直してくれたりしないんだろうか+109
-13
-
47. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:22
フォトウェディング、カメラマンに1番拘った。
指名料5万円だったけど本当に満足いく写真を撮ってくれた!+36
-2
-
48. 匿名 2022/07/24(日) 00:32:56
そういや普段自撮り加工し過ぎて現実の写真が受け入れられなくて取り直して欲しいって花嫁からのクレームが多いってカメラマンの友達が言ってたなぁ+145
-2
-
49. 匿名 2022/07/24(日) 00:33:30
うーん。
顔の作りは変えられないけどね。
いい表情をひき出して欲しいとは願うけどねー。+16
-0
-
50. 匿名 2022/07/24(日) 00:33:34
>>16
自分の顔は客観的に見られないから写真が本来の顔なんだよね
写りが悪いとかじゃなくてそんなもん、なんだよね+226
-4
-
51. 匿名 2022/07/24(日) 00:33:55
>>1
私の時も最悪だったよ…。私たち夫婦が身長高かったせいもあるけど、カメラマンさんがすごい背が低くて、下からのアオリみたいな角度が多すぎて…。
下からのアングルなんて綺麗になんかほぼ見えないしさ。
遠目で撮った写真、全体写真、家族写真くらいしか綺麗に撮れてるなーってのはなかったよ…。
近くで撮ったやつは全滅。+99
-1
-
52. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:01
+99
-2
-
53. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:11
>>37
花嫁が全部目が半開きor白目むいてたんかもしれんし、なんとも言えない+96
-3
-
54. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:18
>>12
普段から白目剥きがち…?なわけないか
シャッターと主の瞬きのタイミングが合わなかったのかな。だとしてもすごい確率だけど。+103
-0
-
55. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:26
白目は論外だけど、写真での表情はトレーニングが必要
元被写体モデルなんだけど、初めて撮って貰った写真がめちゃくちゃブスで、でも経験積んだり研究したりしたら少しずつマシになっていった
表情の硬さはカメラマン側の指示だけではどうにもならないんだよ+79
-2
-
56. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:34
正直、撮り直してもそんな変わらないと思う+96
-1
-
57. 匿名 2022/07/24(日) 00:34:39
一生残したくてやったんだろうし、満足いかなければ写真の修正しかない
せっかく撮り直しても次は必ず満足いく仕上がりになるとは限らないからね…
人間被写体って難しい+19
-0
-
58. 匿名 2022/07/24(日) 00:35:20
>>15
それは彼女自身が一番聞きたいと思う+121
-1
-
59. 匿名 2022/07/24(日) 00:35:20
>>53
それなら撮り直しでしょw
プロのカメラマンとして失格だと思うわ+31
-2
-
60. 匿名 2022/07/24(日) 00:36:08
>>1
そもそも写真うつり悪いタイプじゃないですか?
実物はすごく美人なのに写真うつり悪い人いますよね。
立体感のある美形の人が映り悪くて、平たい顔の可愛らしいたぬき顔が映りいいんだよね。+147
-6
-
61. 匿名 2022/07/24(日) 00:36:56
これって撮り終わったあとに一緒に確認しないんか+27
-0
-
62. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:19
心中お察しするけど、10年以上経つとそこまで気にならなくなるもんだと思うよー。
今回の写真の中でも「まぁ許せる」って感じの写真を脳内に収めて、これからいっぱいかわいく撮れる写真撮っていこう!
結婚おめでとーう!+31
-3
-
63. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:29
>>37
結婚式の写真。うちは旦那が美形だから顔のアップみたいな写真は旦那の写真があきらかに多かったよ。確かにいい顔してたから仕方ないなと思った。CDのジャケ写レベルによかった。私はドレス全身とかが多かった。
写真映えで選ぼうと思うとそうなっちゃうよねーって受け入れるしかないと思う。
+79
-1
-
64. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:30
>>1
ちなみにおいくらだったんですか?+15
-0
-
65. 匿名 2022/07/24(日) 00:38:15
普段と変わらないよ+18
-1
-
66. 匿名 2022/07/24(日) 00:38:31
写真うつり悪いならカメラマンもカメラも悪くないから諦めるしかない+21
-0
-
67. 匿名 2022/07/24(日) 00:38:36
>>62
なにその適当な励まし+2
-14
-
68. 匿名 2022/07/24(日) 00:38:45
>>54
野外で撮影したとか?
私太陽下では白眼になりがち+31
-0
-
69. 匿名 2022/07/24(日) 00:39:49
>>1
それが本当のあなたです。
鏡に写っているのは偽物です。
「え~い、忌々しい!お前の居場所はここではない!御身に戻れ!えいや~!」
元気を出してください。所詮写真は写真。過去のことです。それより今を生きましょう。今日のあなたが結婚式のあなたより美しいならそれは成長です。+124
-9
-
70. 匿名 2022/07/24(日) 00:39:51
>>52
捌ける人もブレることなく綺麗に撮れてらっしゃるw+113
-0
-
71. 匿名 2022/07/24(日) 00:40:28
>>54
カメラマンさん、今目をつむってたからもう一回!と指示してくれたけどな
+30
-1
-
72. 匿名 2022/07/24(日) 00:40:54
>>11
一生この顔で生きていくんやからなにもおかしゅうない+23
-0
-
73. 匿名 2022/07/24(日) 00:41:12
>>53
昔みたいにフィルムカメラじゃないんだから、その場で写りを撮りながら確認出来る訳だし、、
それに、プロならシャッター切りながら目つむりとか白目むいてるとか分かるはずだよ。
ちなみにうちの夫はカメラマン+64
-2
-
74. 匿名 2022/07/24(日) 00:41:40
撮り直していい気がするな。
結婚式中に撮ってもらう写真でアルバム作ってもらうなら無理でも、フォトウェディングなら、無理ではないじゃない?
実はそんなに何度も見返すもんじゃないけど、アルバムに満足した記憶を残したいよね。
自分の時は、結婚式中に撮ってもらうパターンで、カメラマン任せだったから、写真は選べませんでした。
でも大満足の仕上がりでした。
微塵も緊張してなかったからかもなぁ。
爆笑顔も入ってたけど、それはそれでよかったです。+4
-10
-
75. 匿名 2022/07/24(日) 00:42:03
>>1
過去の卒アル見て全部実物よりブスに写ってたら諦めた方がいい+65
-0
-
76. 匿名 2022/07/24(日) 00:42:07
>>2
全部白目だったのかな+79
-1
-
77. 匿名 2022/07/24(日) 00:42:37
>>10
ガルちゃんでエミリンを見るとは思わなかった
+114
-1
-
78. 匿名 2022/07/24(日) 00:42:51
>>30
もう何年も見てないや
でも義実家にデータ渡したら義父母のお気に入りがリビングにでかでかと飾ってくれてる
私の二の腕ムチムチで見苦しい+14
-1
-
79. 匿名 2022/07/24(日) 00:43:26
>>1
レタッチ・加工も料金に入ってるプランで撮ったけど、本当に細かく言っておかないと、修正過程の確認は無いから完成品見て気付くことは多いよね…
あとはブライダルフォトなんて撮るアングルはだいたい決まってるけど、コンプレックスの画角は撮る前に断ったな。カット数少ないからこっちもカメラマン任せにせず色々調べて臨んだよ。
本当、写真館の撮影は高いからって期待したらダメ。もしまた別の機会があるならインスタとかHPで技術レベル徹底して比較するのを勧めます。+10
-0
-
80. 匿名 2022/07/24(日) 00:43:43
>>52
この人のTiktokめっちゃおもしろかった!+62
-0
-
81. 匿名 2022/07/24(日) 00:44:25
>>78
私は自分の顔が嫌いだからこそ、飾りたくもないし、みることもあんまりない。
子供がみたがったときに見せるくらいで。こんなたくさんお金かけてとらなくてよかったなっていまなら思う+20
-0
-
82. 匿名 2022/07/24(日) 00:44:28
20代のうちにフォトウェディング撮っておきたいなって思うけど、元が悪い上に写真撮られるのがものすごく苦手で顔が引き攣っちゃうから、高いお金出して撮影してもらっても見返さない代物になる可能性もあるので、迷ってます。思い出として撮りたい気持ちとお金を溝に捨てる可能性どっちに賭けたらいいですかね…?+21
-0
-
83. 匿名 2022/07/24(日) 00:44:28
私の時は沢山撮った中で自分たちで選ばせてもらったよ+8
-0
-
84. 匿名 2022/07/24(日) 00:44:36
>>1
現実を直視するしかないですな+38
-0
-
85. 匿名 2022/07/24(日) 00:44:44
>>1
色白だと膨張色だから顔が大きく映るよね
結婚式のメイクって白いファンデーションだし
色黒だと引き締まってシャープに映る。+5
-1
-
86. 匿名 2022/07/24(日) 00:47:00
>>33
私は前回なぜか実物より可愛かったのに今回クソババー感出てた+17
-2
-
87. 匿名 2022/07/24(日) 00:49:12
>>1
その会社の中では安いプランでしたが、それなりにお金は出しました。
↑
その会社の中で未熟なカメラマンあてがわれるパターン。+137
-1
-
88. 匿名 2022/07/24(日) 00:51:08
>>11
私はもうこの顔で一生生きてくって諦めてる
写真も9割はブスだから開き直っとるよー+41
-0
-
89. 匿名 2022/07/24(日) 00:51:16
>>1
私は写真をスマホで撮って加工して
その画像をシマウマプリントでハガキ作って
結婚しましたって親戚に送ったよ。
ばれたよ。
二の腕とウエストと輪郭細くして
目を少し大きくしただけなのに。
でもいいの。+5
-12
-
90. 匿名 2022/07/24(日) 00:51:46
>>15+63
-4
-
91. 匿名 2022/07/24(日) 00:52:02
主が緊張するタイプでずっと顔が強張ってたんだろうね
うちの夫もプロに撮ってもらった写真は全部緊張してる顔で、ニコニコして幸せそうな写真は自撮りや家族に撮ってもらったのだけだったよ
私はカメラマンに撮ってもらった写真の方が断然綺麗に写ってた+36
-0
-
92. 匿名 2022/07/24(日) 00:52:07
データを携帯に移して、snowとかでバリバリ加工して美人にしたら?+13
-0
-
93. 匿名 2022/07/24(日) 00:53:55
>>32
白目剥いてるとかも加工で直せるの!?
他の目が開いてる写真から切り取って持ってくるとか?+10
-2
-
94. 匿名 2022/07/24(日) 00:54:32
メイクが普段と違ったとかはない?
私は成人式の前撮りでダサい古くさい濃いメイクされて、写真見たらなんか表情さえもいつもと違うように見える⋯⋯という経験があって。
だから、結婚式ではなるべく普段に近い薄めのメイクにしてもらったら納得いく仕上がりだったよ。+18
-0
-
95. 匿名 2022/07/24(日) 00:55:14
>>52
捌けてる人はカメラマンの奥様だったっけ??+84
-0
-
96. 匿名 2022/07/24(日) 00:55:17
旦那の写りがまぁまぁ良いならカメラマンのせいにしたらアカン+29
-0
-
97. 匿名 2022/07/24(日) 00:59:15
美人な芸能人でも子供の頃の写真や卒アルが微妙なのは、うつり悪いとか写真撮られることに慣れてないのもあるよね
小学生で既にモデルやってた芸能人とかはやっぱりキレイに写ってるし。
写り良くなるように、少し整形したりメイクや髪型、角度や表情研究したり撮られることに慣れてきて美人に写るようになるんだよね+24
-0
-
98. 匿名 2022/07/24(日) 00:59:59
>>1
モデルの問題も大きそう。
旦那さんがイケメンに写ってるなら、あなたが自分の思ってる以上にブスってことよ。どんまい。
ブスなら1番高いのにして加工もしてもらった方がいーのでは?+42
-18
-
99. 匿名 2022/07/24(日) 01:01:53
正面は美人
それ以外はブスだから結婚式もフォトウエディングもしなかった
悲しくなるの解ってたから+11
-0
-
100. 匿名 2022/07/24(日) 01:03:04
>>99
正面を撮られるんだから最高じゃん+10
-1
-
101. 匿名 2022/07/24(日) 01:03:57
私もそんな感じだった。メイクも古臭くて手直ししたかったけどなんか急かされて支度されてできなかったしカメラマンも下手くそだったから届いた写真見てがっかり。会場内撮影可だったから義母(ただの素人)も撮ってたんだけどその写真のほうがきれいに撮れてたから「私のほうが上手いわ」ってぼやいてた。+40
-1
-
102. 匿名 2022/07/24(日) 01:05:23
>>5
まぁそう言わずにさ+31
-3
-
103. 匿名 2022/07/24(日) 01:08:02
>>16
そうなんだよね。主役は花嫁だと思いがちだけど、旦那さんの写りで選んでる可能性もある。私のときも「新郎さんが珍しく思いっきり笑顔だったので、この写真は外せないですー」みたいに言われたけど、斜め下からのアングルで隣の私はとんでもない事になってた。義両親も見るし、旦那のいい写真も入れてあげないとなぁ…ってことで、結局アルバムに入れたけども。+100
-0
-
104. 匿名 2022/07/24(日) 01:09:12
カメラマンってやっぱり上手い下手あるよね。
私も和装と洋装それぞれ別々のカメラマン&ヘアメイクさんにしたんだけど、和装の方が写りも良くて良い写真多かった。
ドレスの方はメイクさんともカメラマンさんともあまり相性良くなかったよ…
まぁ、元々ぶすなんだけどさ…。
+24
-0
-
105. 匿名 2022/07/24(日) 01:09:41
>>82
撮りたい気持ちがあるなら撮ったらいいと思うけど、旦那さんに撮ってもってみたりと練習しといたほうが良いと思うよ。
撮られ慣れてないと自分のどんな顔が嫌いかとか知らなかったりするし。+22
-0
-
106. 匿名 2022/07/24(日) 01:12:21
>>93
それが出来るか分からないけど白目向いてない表情微妙なやつを直す方がはやそう。口角とか上げれるでしょ。+20
-0
-
107. 匿名 2022/07/24(日) 01:13:19
>>102
今後一切見返すことがないだろうし、ただお金の無駄になりそう+7
-1
-
108. 匿名 2022/07/24(日) 01:13:42
>>50
スタジオでの写真って、自撮りと全然違う顔になったりするもんね。いろんなものを光で飛ばしちゃってるから、のっぺりするんだよね。前に免許の写真を上手く撮るトピか何かで、舞台に立つぐらいのかなり濃い目のメイクにしてちょうどいいって話になってた。+48
-0
-
109. 匿名 2022/07/24(日) 01:14:49
>>5
このトピで言われましても+60
-2
-
110. 匿名 2022/07/24(日) 01:16:16
>>109
写真がブサイクってトピでしょ?
そこまでトピズレではないかと+1
-12
-
111. 匿名 2022/07/24(日) 01:23:36
写真扱う仕事してます。一般のウェディング写真で大切なのは、お顔を美人に撮るってこともそうですが幸せそうや嬉しそうな笑顔であったり、お二人の幸せな感じが大切になってきますよ。美人に撮れてるけどどこか哀しそう寂しそう暗い写真よりも、ちょっとお顔が崩れててもそれ位の笑顔で幸せそうで明るい写真が選ばれますよ。ただ、白目が選ばれることはあまりないと思いますが。+56
-0
-
112. 匿名 2022/07/24(日) 01:29:26
>>11
お宮参りの写真をー知らない人に頼んだらー大事故にー♪
これローカルネタだから伝わらんよw+58
-0
-
113. 匿名 2022/07/24(日) 01:30:55
>>15
これの真似を動画で撮ってたよ+165
-0
-
114. 匿名 2022/07/24(日) 01:32:32
>>34
私も前撮り写真が肌はやたら白すぎるし髪型も変だったからクレーム出した
本番はそれよりはマシでした+9
-0
-
115. 匿名 2022/07/24(日) 01:32:58
写真で顔が引きつっちゃう人居るよね。
私は女優よ〜くらいの気持ちで、色んな表情作ったら良かったね。そもそも自然な笑顔を引き出せるように盛り上げてくれたりとかなかったのかな?+25
-0
-
116. 匿名 2022/07/24(日) 01:34:03
>>10
ポニョみたい+17
-1
-
117. 匿名 2022/07/24(日) 01:34:55
>>10
ジュゴン+26
-1
-
118. 匿名 2022/07/24(日) 01:36:37
>>1
わたしも失敗したよ〜なんせメイクもやってもらったけどメイクも納得できなくて本当最悪だった
でもフォトだけで済んでよかったと思ってるし、あのできならやらなくてもよかったとも思ってる
結構な値段だったし…
本当はアルバムとデータがあるけど紛失したってことにしてある
旦那も見たことないかもしれない
両親にも誰にも見せたことない
もう5年経ってるから誰も見せてって言ってこなくなったし本当は捨てたいけど
加工して1枚くらいどうにかならないかなと思ってなかなか捨てれないw+10
-3
-
119. 匿名 2022/07/24(日) 01:37:24
>>1
カメラマンに選ばせるプランにしたのがそもそもアウトじゃない?
カメラマンの好みの写真が選ばれるということだもんね…
自分で選ぶプランにすれば良かったね、しょうがないよ
でもこうやって、みんなの話し聞いてると残念がってる人がたくさんいるし、結婚写真なんてそんなものなのかも
私は結婚式の写真は自分で選んだのですごく気に入ってます
ただ成人式の着物姿のは写真屋が選んだので残念パターンだよ…
+49
-0
-
120. 匿名 2022/07/24(日) 01:38:38
追加料金でデータ全部もらえるようにできないの?
トピ立てるほど悩むなら、問い合わせて見たほうがいいよ。
まぁ、それでも変な顔のしかなかったら…察しましょう。
+14
-0
-
121. 匿名 2022/07/24(日) 01:39:20
>>19
主さんはそれなりにお金出したって言ってるからもう一度取り直す余裕は無さそうじゃない?
+27
-0
-
122. 匿名 2022/07/24(日) 01:41:41
>>3
誘導すなw+46
-0
-
123. 匿名 2022/07/24(日) 01:43:38
それなりのお金出したなら、普通にクレームというかこちらの要望伝えるべき。そういうのプランです!って言われたら仕方ないけど、案外言ってみたら写真変えてくれるかもよ。向こうも客商売で口コミとか気にしてるだろうし。+4
-0
-
124. 匿名 2022/07/24(日) 01:46:16
不細工な結婚式の写真を靴箱の上に置いてて草+1
-1
-
125. 匿名 2022/07/24(日) 01:46:24
+274
-5
-
126. 匿名 2022/07/24(日) 01:47:17
新婚旅行先とかで撮り直ししたらいいんじゃないかな〜思い出にもなるし
沖縄とか観光地はお手頃なフォトプランあるよ
ただ安いプラン選んだらまた白目かもしれないし、高いプランはお財布と旦那さんに相談だね+8
-0
-
127. 匿名 2022/07/24(日) 01:47:29
>>52
夕方~夜にかけて複数のカップルが東京駅前でこんな写真撮ってるね。みんなファッサーやってハケるのやってり、順番待ちしてるし+77
-0
-
128. 匿名 2022/07/24(日) 01:48:04
>>54
でも現像するまで見れないわけじゃないんだからさ、失敗したらもう一回!ってならない?+14
-1
-
129. 匿名 2022/07/24(日) 01:49:17
>>127
花見シーズンに団体客が騒いでるのに紛れて公園で撮ってるカップルすごいなと思った+40
-0
-
130. 匿名 2022/07/24(日) 01:49:18
奇跡的に結婚できたデブスモンスターだけど籍入れただけで結婚式も写真も無いわ。+8
-0
-
131. 匿名 2022/07/24(日) 01:52:29
>>20
我が家もそうでした!
私は自然に笑えたけど、夫が上手く笑えなくてもう1回って何度も取り直しました。
でも実物は夫はイケメンで私はブスですw
+46
-1
-
132. 匿名 2022/07/24(日) 01:52:32
ハワイで撮った友達、美人なのに変な写真ばっかりで後悔してたな…。スタッフが日本人じゃないからヘアメイクも似合ってなかったし。
沖縄で撮った子はすごい綺麗に撮れてたな。加工はしてたけど笑。+17
-0
-
133. 匿名 2022/07/24(日) 01:53:14
>>128
それもやっての結果では?
不細工な作品にして得はないわけだし
+13
-1
-
134. 匿名 2022/07/24(日) 02:17:11
>>32
データ貰って直すとかレタッチ編集加工って、、
主さんの思いを考えたら夜中に声殺して笑ってしまった+25
-4
-
135. 匿名 2022/07/24(日) 02:22:23
>>1
ヨコだけど、私はビデオをプロに頼めばよかったと思いました。義兄が撮影してくれたけど、何か映る人偏ってるし、やはり素人だなぁと思いました。+24
-1
-
136. 匿名 2022/07/24(日) 02:24:46
>>33
私は誕生日が真夏の高温時期のせいか毎回「風呂上がりなの?」みたいな写真になる。+17
-0
-
137. 匿名 2022/07/24(日) 02:31:54
>>2
普通は花嫁がよく見える写真選ぶよね。
本当に白目写真採用してるならクレームで良くない?+135
-3
-
138. 匿名 2022/07/24(日) 02:33:44
>>10
新種のクラゲかよ+39
-1
-
139. 匿名 2022/07/24(日) 02:35:12
>>130
赤堀容疑者でも結婚式の写真出てたよ
私も美人じゃないけど一応撮るかな+5
-0
-
140. 匿名 2022/07/24(日) 02:42:11
フォトウェディングではないけど、以前広告制作の仕事していて写真の選定とかも日常的にやってたけど、2人以上で映る場合、どちらかが良い表情でもどちらかが不意に動いてブレてしまっていたり、屋外撮影だと場にそぐわない車が修正が難しい位置に瞬間的に写り込んでしまっていたり、瞬間的に風で服のドレープがあまり美しくない形になってしまっていたりして、「個人的なスナップ写真なら、すごくいい写真なのに」みたいな写真でも泣く泣くボツらせていたものもありました。+10
-0
-
141. 匿名 2022/07/24(日) 02:45:57
プロのカメラマンに頼んで白目の写真を出してくるくらいなら腕が悪いよね。今どきその場で確認できるんだしクレームいれてみたら。+6
-0
-
142. 匿名 2022/07/24(日) 02:54:28
>>3
まあ主さんの容姿は知らんが、同じような経験した者としては色々な人に「え、普段からこういう顔だよ?」って言われたから納得したよ。
私は上向き?みたいなショットが多かったんだけど、かなり強い三白眼だってことにもそれで気付かされた(カラコンしても尚余白がある眼球って一体)+101
-0
-
143. 匿名 2022/07/24(日) 02:57:14
>>112
タートルは名古屋限定なのね!!
あのCMはなかなか秀逸だと思ってるw+40
-0
-
144. 匿名 2022/07/24(日) 02:59:07
>>11
県民ネタw
分からん人はYou Tubeで見るしかないね+6
-0
-
145. 匿名 2022/07/24(日) 02:59:21
カメラマンではないけど、メイク(笑)
イエベ秋なのにブルベ寒色系薄メイクされて似合わなすぎて…
でも当日は綺麗ね~っ透明感~って乗せられて、こんなもんなのか…?とは思いつつ終わった。
出来上がった写真見たらマジで似合ってなくて泣いた。。ヘアも何か変な巻き方で微妙な感じで、試着の時に旦那がスマホで撮ったいつものヘアとメイクのが一億倍盛れてた。辛い…
+24
-0
-
146. 匿名 2022/07/24(日) 03:06:54
>>10
深夜に爆笑してしまった
+79
-0
-
147. 匿名 2022/07/24(日) 03:08:04
>>1
それ多分他の人から見たらそのまま写ってるんだと思う。誰か正直な友達に見せてみ。多分「そんなに悪くないよ?」って言われるから(つまり普段からそんな感じって事)。
鏡で自分を見る時って無意識に表情や角度で可愛く見えるようにしてるから、写真の自分とはかけはなれてくる。
そして義両親に見せたところで息子ばかり見て嫁の事なんて1ミリも興味ないだろうから気にしなくていいよ。+72
-0
-
148. 匿名 2022/07/24(日) 03:10:39
>>51
高身長の夫婦の場合は
事前に知らせておくのもありかもしれませんね
参考になりました
ありがとう+14
-1
-
149. 匿名 2022/07/24(日) 03:11:56
>>118
色々最悪ですね+1
-0
-
150. 匿名 2022/07/24(日) 03:12:43
>>119
私は高いプランで
後日自分とカメラマンさんで相談して決めていけるプランでした+3
-1
-
151. 匿名 2022/07/24(日) 03:12:59
>>135
ケチったらだめ!+10
-0
-
152. 匿名 2022/07/24(日) 03:17:26
>>112
東海在住だからわかる!w+33
-0
-
153. 匿名 2022/07/24(日) 03:19:03
私はなぜかメイクしてもらえなかった。
ドレス着たあとメイク落とされて、眉毛だけ描いてしばらく待たされたあと急に「じゃあ撮影入りますね」って。
ファンデーションもチークも口紅もマスカラもなし。
おかげでうっっっすいボヤけた顔の記念写真になりました。+16
-1
-
154. 匿名 2022/07/24(日) 03:31:34
>>152
分かってもらえてよかった!+1
-0
-
155. 匿名 2022/07/24(日) 03:40:39
>>125
中華くせぇ+174
-7
-
156. 匿名 2022/07/24(日) 03:45:35
>>2
普段の自分は自分でわからないから知らないだけで、そういう眼の動きが多い人なのかも。白目剥くとか、なかなかない。+38
-2
-
157. 匿名 2022/07/24(日) 03:58:42
修正してくれる写真屋がある
郵送でも受付してる筈だから検索してみるのはどうだろう+3
-0
-
158. 匿名 2022/07/24(日) 04:11:25
>>1
結婚式どころか、卒アルやら身分証明書の写真とかも全部ブスだよ。でも、昔から家族友達恋人、今や夫にまで皆に写真写り悪いって言われてるし自分でもここまでブスではないと思ってるから現実のがマシだと思って諦めてる。笑+11
-0
-
159. 匿名 2022/07/24(日) 04:12:36
>>10
これがサムネになってるから気になってこのトピ開いてしまったw+204
-0
-
160. 匿名 2022/07/24(日) 04:22:21
先月撮ったけど、全データプランで180カット超もあったのにどれも想像以上に良かった!
いらない写真が全然なくて、かなりの予算オーバーだったけどカメラマンさんに恵まれたから衣装妥協せず好きなの着て良かったな〜と思った!+13
-2
-
161. 匿名 2022/07/24(日) 04:23:58
>>12
ちょ、もうちょっとオブラートに包んであげて💦+82
-2
-
162. 匿名 2022/07/24(日) 04:32:51
>>33
私も若い頃からろくな写りになったことない
今度こそ!今度こそ!と思いながらばばぁになってしまったから、さらに写りが悪化w
若い時、メイクに気合い入れすぎて免許証の仕上がりが積木くずしみたくなった時は泣いた+22
-0
-
163. 匿名 2022/07/24(日) 04:43:41
フォトウエディングだけでいいんじゃないって母から言われたけど、写真こそ1番見返さない。+4
-1
-
164. 匿名 2022/07/24(日) 04:44:05
>>1
今素人の起業とかあるし、その人そもそもプロなのかな?
カメラマンって割とフワッとした価値観だから微妙な腕前の人もいるよね?
長い実績のある会社、カメラマンだったのかな?
値段に質は相応しない場合があるよ。+16
-0
-
165. 匿名 2022/07/24(日) 04:46:23
>>112
ホテルかなんかに飾ってあった結婚式の写真で旦那さんがリアルにこれなってる写真見たことあるw
ちなみに東海地方在住でホテルも名古屋とかです
結婚式のプランの紹介の写真とかだったんだけどアウトじゃね?と思ったw+9
-0
-
166. 匿名 2022/07/24(日) 04:47:51
>>11
この写真が〜一生残る〜♪だよねw+4
-0
-
167. 匿名 2022/07/24(日) 04:50:19
>>158
顔が立体的な子、肌が褐色の子、逆に物凄い色白の子って写真写り悪いよね
私の友達にも2人写真写り悪い子いて、この子自分が可愛いの知らないのかもなぁって不思議な気持ちになる
男性も鼻が高い人とか変な写りの人いるな+20
-0
-
168. 匿名 2022/07/24(日) 04:56:18
>>19
撮り直しても同じだったら...+24
-0
-
169. 匿名 2022/07/24(日) 05:00:14
>>12
今回の方は分からないけど、どう見ても実物通り、というか修正してるから確実に実物より良くなってるのに、変に撮られた、気に入らないというクレーム付ける人は一定数いる
多分普段盛れるアプリとかで撮ってるから錯覚してるのかなって思う
後自分で鏡見たときの姿も無意識に良く見せようとするから真実の姿ではない
+178
-1
-
170. 匿名 2022/07/24(日) 05:00:35
>>1
まだいいじゃない、私なんてカメラ壊れてて途中から取れてませんでしたって謝りに来たわ
泣いた
全て無料になったけど、プロとしてどうなんだと思ったわ 撮り直しもきかないし(披露宴の写真)+33
-0
-
171. 匿名 2022/07/24(日) 05:09:00
普段の写真はカメラ目線だったりするけど、こういうのって違うからかも
たまに誰かがカメラ目線じゃない自然なところを取ってくれたりするのをもらうけどまあまあブサイクだもんw
えっ、私こんな横顔なの?とか笑
あと主が緊張でいつもの笑顔ができてなかったからかも。でも白目なんてわざわざ選ぶだろうか。
納得いかなかったら取り直す前に他のボツになった写真を見せて貰えばいい。同じような感じだったら撮り直しても同じことだから+6
-0
-
172. 匿名 2022/07/24(日) 05:25:35
>>1
旦那はイケメンに写ってるなら、それが現実なのでは?数年後、後から見たら若いってだけで綺麗に見えますよ。
白眼の瞬間撮るとか逆になかなかないですよね。
あと、結婚式とかフォトウェディングのカメラマンて、ハズレ多いって聞きます。
趣味程度のバイトがやってたり、結構あるみたいですね。
友達も式場は有名で高かったのに、肝心のカメラマンがハズレで、素人からみても酷い写真ばっかりでした。
やっぱり式場専属とかのがいいのかな。
+23
-0
-
173. 匿名 2022/07/24(日) 05:32:09
カメラマンの仕事してたことあるけど身長が160くらいしかないから女性を可愛らしく撮ることが出来なくて辞めてしまった。
女性を可愛らしく写したいときはカメラマンの身長って大事なんだよね。キッズ写真なら女性のほうが撮るの向いてるかもだけど、成人女性のカメラマンは男性向き。
同じカメラマンしてた男性カメラマンは180くらい身長あったけど、やっぱり小柄で可愛らしく映るんだよね。女性の写真は特に。
最低170くらいはないと立ち写真の女性を可愛らしく撮ることが出来ないことに気付いてしまった。いちいち台に乗って撮影するわけにもいかないしな。
目線が一緒だから可愛らしく私は撮れなかったから、このトピを見てハッと昔を思い出した。+42
-0
-
174. 匿名 2022/07/24(日) 05:37:15
>>1
出来上がりを一回見て実家にお蔵入り。
実母に言われて無理矢理撮ったやつだから思い入れもなにもない。
将来的に離婚したらこのアルバムどうするつもりなんだろう?って考えてる。+2
-0
-
175. 匿名 2022/07/24(日) 05:46:56
ベテランぽいカメラマンさんだった前撮りの写真は満足だったけど、別のカメラマンさんだった当日の挙式や披露宴の写真は正直いまいちだった。
違う人が担当するのは当日知った。
時間かけて撮れる前撮りと限られた時間でやる当日じゃある程度違うのは仕方ないと思うんだけど、式が始まる前のある程度落ち着いて撮れるはずの環境でも指示や確認がなんか雑だなとはうっすら感じてたんだけど…案の定その写真が微妙だった、私が目をつむってたりとか。控え室綺麗で気に入ってたから誰もが見てわかるような目の開閉程度はその場で確認して欲しかったな…。
フォトウエディングでそれってショックだよね…+13
-0
-
176. 匿名 2022/07/24(日) 05:47:34
一旦他の人にきいてみよう!
違うねって言われたら取り直したら?+1
-0
-
177. 匿名 2022/07/24(日) 05:48:34
>>112
結婚式は自分の人生の中で最高にきれいに痩せてエステも行って、ウエストほっそ!とか褒めまくられたし特に写真の事故もなかったんだけどお宮参りは親類が撮ってくれたのが、みごとに変な表情(すけべそうな笑みとか半目とか、見ないでーって顔のがちらほら。結婚式は全くそういうのなかった)だったわ
結婚式も半目ぐらいあったんだろうけど選ぶ段階でそういうのは削除されてたんだね+7
-1
-
178. 匿名 2022/07/24(日) 05:52:45
カメラマン成り立てみたいな人だったとか?
カメラマン頼むならちゃんと実績ある人とか写真の学校出てる人のが良いと思う。+7
-0
-
179. 匿名 2022/07/24(日) 05:54:46
>>1
うちのイトコ、本物ほんとに可愛らしいのに
プロに頼んだアルバムが変な写真ばかりで編集されてたらしくて
データ貰ってたから自分でアルバム作り直してたよ
安くはないのになんでそんなことするんだろうね+21
-1
-
180. 匿名 2022/07/24(日) 06:02:49
>>135
プロに撮ってもらったけど式後10年見返すことはないので高い金出して取らなくてもよかったなと思ってる。+5
-2
-
181. 匿名 2022/07/24(日) 06:04:47
>>13
手書きで、なんの!って書いて一発ギャグ
キャラを確立させる+3
-0
-
182. 匿名 2022/07/24(日) 06:05:13
>>10
人類の退化を見ているようだ+25
-1
-
183. 匿名 2022/07/24(日) 06:09:00
実際、写真より実物のが可愛い子って周りでもいるから何とも言えないけど。逆に加工で実物より可愛くなる子のが多いから少数派だろうけど、主の普段の写りはどうなんだろ。
家族とかに見せて感想聞いてみたら?+7
-0
-
184. 匿名 2022/07/24(日) 06:10:39
>>125
凄いな。
私なら鼻から口から耳から泡が沢山出てしまいそうだしこんな冷静な顔してられない。+131
-2
-
185. 匿名 2022/07/24(日) 06:32:29
旦那も主さんに同じこと言ってるの?
写り悪いねって
写り悪いかどうか自己判断は難しいよ
他人からみたら写りいいパターンあるから
+8
-0
-
186. 匿名 2022/07/24(日) 06:38:45
>>125
これはかなり合成してるね+91
-1
-
187. 匿名 2022/07/24(日) 06:39:21
データはもらえなかったのかな?
もらってたのなら、それを加工してアルバム作り直す!+2
-0
-
188. 匿名 2022/07/24(日) 06:39:24
案外それが本当の自分なんじゃない??
ママ友と飲んだとき写真撮ったから送ったら やばいこの顔!ショックすぎる!って言われたんだけど、本当にいつもの顔だったからそんなこと言われてびっくりしたの思い出した。+26
-3
-
189. 匿名 2022/07/24(日) 06:42:30
鏡に映る自分は美化されて自分の目には映るからね。
あと最近はカメラアプリでかなり盛れる写真があるから、みんな本当の自分の姿に気付かないでいる。
カメラマンにも限度ってものがあると思う。
アヒルを白鳥に撮ることなんて出来ないでしょ?+9
-1
-
190. 匿名 2022/07/24(日) 06:48:09
悲しいけどそれがあなたの真実の姿です。
最近カメラアプリばっか使って撮る人ばっかりだからみんな自分のこと勝手に美人だと錯覚してる人ばかり。
加工美人。+19
-1
-
191. 匿名 2022/07/24(日) 06:53:57
>>153
え!それはあり得ない+26
-0
-
192. 匿名 2022/07/24(日) 06:54:32
>>47
カメラマン大事だよね。ウェディングフォトがそうだったんだけど人によって同じ場所で撮ってるのに世界観が違う。
鮮やかさ、人の写し方。優しい写真得意な人。ウェイウェイ盛り上がってるのが得意な人…etc
ちょっと高かったけど価値観合う人選んでよかったよ。
+7
-0
-
193. 匿名 2022/07/24(日) 06:54:53
>>48
写真の修正と加工とは別物なのに、同じレベルを要求する花嫁がいるんだね。
それなら自分で好きに作ったらいいよ、得意の加工でw+52
-0
-
194. 匿名 2022/07/24(日) 06:56:01
女優さんやモデルさんなんかははどんな角度でも綺麗に写る。
つまりそういうことです…。+4
-0
-
195. 匿名 2022/07/24(日) 06:57:19
うちもカメラマンが下手だった
友達が撮ってくれた写真のが綺麗に撮れてた
あまりにもいい写真なさすぎて、枚数選ぶのに大変だった
半目とかどこ撮ってるの?というのとか…何十万って出したんだからって思った+5
-0
-
196. 匿名 2022/07/24(日) 06:58:30
ブライダル関係で働いてたけど、
マジでカメラマンとの相性だし、気に入らなかったら早めに言ったほうが良い
場合によっては無料で撮り直しもできる
実物は美人なのになんか微妙に映る人とかもいたし、あまりに酷い出来なのは、スタッフから見てもヤバ…てなって、無料撮り直ししてもらってたよ!+9
-0
-
197. 匿名 2022/07/24(日) 06:58:56
>>1
そりゃショックだね。
私も結婚式挙げず写真だけ撮ったけど、スタジオのドレス選び、アクセサリー選び、メイクから女性スタッフが優しくてリラックス出来たし、男性カメラマンが緊張ほぐしてくれる上手なトークで、ふたりとも良い表情になった。カメラマンの人柄、めちゃ大事。
写真が出来たら自分で選択する方式でたくさんの写真から選んだよ。
最近甥っ子がフォトウェディングしてデータ全部貰えてて羨ましく思ったよ。私は15年位前でデータも1枚しかオプションに入ってなくてそれを年賀状にして結婚報告。
プリントされた写真しかないということもあって、後では全然見ないよ。
出来た中から年賀状用厳選して出した後はまず見ないし、10年後見ると、若!緊張してる!て嫌だったことも含めて思い出に、なるかなー。でもそのスタジオやカメラマンに対してはモヤるよね。
幸せな結婚生活をねー!
+6
-3
-
198. 匿名 2022/07/24(日) 06:59:48
>>48
私もカメラの仕事してた時に文句言われたことあります。
ブサイクに写ってると。こちらとしては本人の笑顔の写真で1番可愛く写っている写真を選定して、写真撮ったあとにphotoshopで綺麗に修正したつもりだったのですが…。
女性の写真は一番気を遣うし難しかったですね。+51
-1
-
199. 匿名 2022/07/24(日) 07:00:08
あと5万くらいは出してプロに数枚を加工してもらう
自然にいい感じにできる人もいるよ
私が普段から使ってる写真屋さんはパスポート写真なんかも自分の顔の中で最大限に美化してくれる(でも仕上がりは不自然ではない+3
-0
-
200. 匿名 2022/07/24(日) 07:06:58
>>160
結婚式の写真が不細工ってよっぽどじゃない?
+9
-0
-
201. 匿名 2022/07/24(日) 07:08:02
カメラは真実の姿を映す道具だから無理難題もあると思う。
こんなこと良いたくないけど芋がショートケーキに乗っている苺みたいに可愛く写るわけではない。+22
-0
-
202. 匿名 2022/07/24(日) 07:09:31
私もフォトウェディングしたけど2人とも緊張して顔が引きつってた。
思ってたよりはマシだったけど。
キスシーンも撮るなんて恥ずかしいね。+6
-1
-
203. 匿名 2022/07/24(日) 07:11:43
>>5
私もこれです
入籍予定で結婚式はしませんが
写真は将来子供のために一枚くらいとは思うけど
ブスだからなーともういっかなーと思っています(笑)+12
-4
-
204. 匿名 2022/07/24(日) 07:11:44
自分のことを自分で予想以上に可愛いと思い込んでいたのでは?
私は自分のことブスだと思っていたから、証明写真撮られた時に思ったより可愛く写っていたので写真撮ってくれた人と補正してくれた人に感謝したw+15
-3
-
205. 匿名 2022/07/24(日) 07:15:35
>>1
私は挙式披露宴して、写真屋さんに頼みましたが
自分が写真慣れてないし、緊張しぃで美人でもなんでもないので
カメラマンをどのような方を希望しますか?と聞かれた時に、とりあえず笑わせてくれる人!自然な笑顔を撮ってくれる人!と頼みました。
結果正解で、信頼できるカメラマンさんだな。と感じたのでアルバムもお任せにして満足の仕上がりとなりました(当初は自分で選ぶ事にしてました)
ただ、ビデオ撮影を頼まなかったのをずっと後悔してます(不要かな?と思ったのですが、緊張して記憶があまりないので撮影してもらっておけば良かったとずっと後悔)
主さんの場合
白眼っぽいのはさすがにないし、変な写真ばかりなのなら写真屋さんに交渉してみては?
データ貰う契約なのなら自分でアルバム作れば良いけど、そうでないならクレームではないけれど
こんなのは酷すぎるから自分で選ばせてください!ってお願いして作り直す。+17
-0
-
206. 匿名 2022/07/24(日) 07:23:02
>>5
人を呼んで結婚式披露宴やったり、ウェディングドレスの写真を年賀状にして配ったりできる人は自己肯定感高いよね。
一般人なんてどれも大したことないんだから多分実物どおりだし、白眼じゃない写真送れば「きれいだね」ってマナーとして言ってくれると思う。+52
-1
-
207. 匿名 2022/07/24(日) 07:32:43
>>50
そうだと思う、
私も成人式の写真も結婚式の前撮りも見たくないくらいブサイク。
でも結婚式当日の写真はそうでもないから、自然光+いつ撮られているか意識してないで少しはマシになるかも+21
-0
-
208. 匿名 2022/07/24(日) 07:34:43
>>19
取り直しても同じかも...
やるならもうsnowばりに加工してくれるとこだね+19
-1
-
209. 匿名 2022/07/24(日) 07:34:54
>>5
ブスでも旦那さんになる人が花嫁に選んでくれたんだから、二人で記念に写真とってもいいと思うけどな。
人生の中で一番きれいになれる日だとは思うな。+14
-3
-
210. 匿名 2022/07/24(日) 07:36:41
>>186
手を見ると人形っぽいよね+10
-2
-
211. 匿名 2022/07/24(日) 07:37:12
>>10
こんなん妖怪やん+27
-1
-
212. 匿名 2022/07/24(日) 07:37:43
>>77
横。エミリンなの?最近別トピでさっしーと同じ服着てた画像貼られてたの見たよ。+8
-0
-
213. 匿名 2022/07/24(日) 07:39:34
>>53
本当にその写真が白目だったのかはわからないけど(逆に白目で撮る方が難しいと思うw)、半開きならあり得るよね。元々半開きみたいな目してる人いる気がする。+21
-0
-
214. 匿名 2022/07/24(日) 07:41:16
>>1
私もフォトウエディングしたけど、ヘアメイクが下手くそで家族から「いつものほうがいいね」って言われた。
希望伝えたのに全然対応してくれなくて、明らかに変だった。
特に変だったのは目元で、ビューラーせずにつけまつげをつけて、すだれみたいになってて、写真みたら目がほとんどつけまつげで隠れて写ってなかった。
もう数年前だけど、浅草のスタジオア○アというところ。+15
-0
-
215. 匿名 2022/07/24(日) 07:44:34
>>8
そう思うなー。
私は美人な部類ではないけど、前撮りした写真はめちゃくちゃ素敵に撮れてた。
少し伏せ目がちや遠くを見てくださいとか目線の指示をしてくれて、ただの庭がステキな高原になってたし。
ただ、式当日の写真は担当のカメラマンが変わって、何故か下からの煽り写真が多くて、鼻の穴や顎肉が目立つ写真ばっかりで本当ガッカリしたよ。
カメラマンの腕は大きい!
+57
-1
-
216. 匿名 2022/07/24(日) 07:45:47
自称写真写りが悪いんですっていう職場の女性居たけど、社内で撮られた写真見ても、いつも通りの姿のまま写っていただけだから、びっくりした。
私からしたらその女性のありのままの姿だったのに、私は写真写りが悪い、写真写りが悪いって何度も言っていたな。+24
-0
-
217. 匿名 2022/07/24(日) 07:48:18
>>144
気になりすぎてYouTube見てきた!
説得力ありすぎw CM作った人天才かw+3
-0
-
218. 匿名 2022/07/24(日) 07:48:22
私もトピ主さんと同じような下手なカメラマンに当たってしまい、10年後に別のところで撮り直しました+2
-4
-
219. 匿名 2022/07/24(日) 07:50:29
ザワチンさんみたい+0
-0
-
220. 匿名 2022/07/24(日) 07:59:22
花嫁さんの表情を第一優先に選ぶ人じゃなかったんじゃない?
旦那さんと主さんそれぞれベストショットは違う写真だろうから、総合的に選んだとか
結婚式より安いし、過去より今が1番若いし、不満なら別のところで撮り直したら良いと思う
+7
-0
-
221. 匿名 2022/07/24(日) 07:59:26
結婚式場のカメラマンと話したことあるけど絶対にキレイな表情はあるからその一瞬を逃さないようにしてる、あとはカメラを向けてないときに自然に話してる二人の表情がいいからいつ撮ったの?って言われるくらい自然に撮るみたいだよ。
調べたら腕のいいカメラマンいるから調べた方がいいよ。
クレームがあっても結婚式は終わってるし取り直しできないから一瞬一瞬大事にしてるみたいだよ。
+6
-0
-
222. 匿名 2022/07/24(日) 08:03:15
>>218
えっ!10年も経ってるのに取り直し?
物凄い執念を感じるわ。どんだけウェディングフォトに執着してるんよ(笑)
+15
-7
-
223. 匿名 2022/07/24(日) 08:06:35
>>5
肖像画みたいな感じで絵にして貰えばいいと思う。
海外の醜悪な独裁者も肖像画だと血色良くニコニコに描かれてるし。+7
-1
-
224. 匿名 2022/07/24(日) 08:07:11
>>1
義両親(特に義母)は息子がイケメンに写ってれば新婦さんはどうでもいいと思うよ。
そこは心配しなくて大丈夫。+17
-0
-
225. 匿名 2022/07/24(日) 08:09:06
>>10
でも、これはこれで笑えるし年齢行った時は若かった時の楽しそうな変ポーズしてたり、変顔、ふざけあってる画像の方が宝物になるよ。若い自分が可愛く(無邪気だなと)思えるんだよ。フフっ楽しんでるねって。
アラフォー間近のおばさんの戯言です。+117
-1
-
226. 匿名 2022/07/24(日) 08:10:31
デザイン事務所の人に修正してもらう
半面のとか直してくれますよ+0
-0
-
227. 匿名 2022/07/24(日) 08:12:58
>>224
そうそう。むしろ嫁はブスに写ってるくらいが機嫌良い。
私の若い頃(結婚フォト)の方が綺麗だったわ✨って心の中でマウント取ってそう。+9
-0
-
228. 匿名 2022/07/24(日) 08:13:46
>>1
夫はまともに撮れているわけだからねぇ。
カメラ向けられて白目剥くとか普通じゃないよ。
カメラマンもいい迷惑。+20
-1
-
229. 匿名 2022/07/24(日) 08:14:04
結婚式当日についでに写真も撮ったけど緊張でガチガチ、目が腫れぼったくてベストコンディションじゃなかったけどうまく撮ってくれたと思う。式後に新婚旅行で海外で撮ったけどそっちの方がリラックスして撮れた。気に入らないなら撮り直ししたら?+0
-0
-
230. 匿名 2022/07/24(日) 08:15:27
キスシーンも撮るの?まぁ自分たちで見返す分だしいっか(笑)+7
-0
-
231. 匿名 2022/07/24(日) 08:15:47
>>1
招待した友達から写真のデータ貰ってない?
結婚式終わった後、スマホで撮った写真でLINEアルバムとかつくってくれたよ。
その中から自分の気に入ってた写真セレクトして、写真屋さんでアルバムつくるのはどう?+7
-0
-
232. 匿名 2022/07/24(日) 08:17:14
>>31
私も前撮り悲惨だった。
写真撮るときは化粧濃い方がと塗られまくって、極太眉に真っ白の肌、真っ赤な口元で
髪はサイドなしでオールアップされた。
マジで許せない。
親に出してもらったから捨てられないけど、見たくもない。
成人式当日ヘアメイクしてくれた美容師さんはとても素敵にしてくれて当日は可愛くいられたのが救い…+20
-2
-
233. 匿名 2022/07/24(日) 08:18:42
>>151
それ思いました。
今なら普通に出してます。+4
-0
-
234. 匿名 2022/07/24(日) 08:19:55
>>180
同じくなのだけ、たまに見た時にいつもケチらずに
お願いしたらよかったなあと思います。
+5
-0
-
235. 匿名 2022/07/24(日) 08:20:22
ちょっとウェディングハイになってんじゃないかな。
美容系の仕事してるけど、ウェディングだとハイになって無理難題を言う人って一定数いる。
普段全く手入れしてないのに「短期間ですぐに綺麗にしてね!」みたいな人。
気持ちは分かるけど、魔法じゃないからなぁ。
主の写真も主がこう写って欲しいと思い描いた理想とは違ったんだろうけど、他人から見たら実物こんなもんじゃんって感じなんだろうと予想。
+19
-1
-
236. 匿名 2022/07/24(日) 08:20:25
>>214
私の友達もメイクさんが微妙だったよ。
元はすごく綺麗な子なのに、アイメイクが妙に濃くて目の周りだけじゃなく頬骨あたりまで含めて白ラメっぽくて遠目に見ると舞踏会の仮面付けてるみたいに見えた。
お色直しでのメイクだったからウェディングドレスの時は綺麗だったのが救いだったな。+14
-0
-
237. 匿名 2022/07/24(日) 08:25:09
>>216
あぁ…胸が痛い。
写真写り悪いって言う人の写真見ると全然いつものその人なんだよね。
てことは自分もそうなんだなーってこの前落胆したばかりよ。+25
-0
-
238. 匿名 2022/07/24(日) 08:25:22
結婚式の写真なんて、その時だけであとは見ない。お蔵入り。成人式もだけど、写りの悪いのも含めて思い出になる。わたしはそれを今断捨離すべきか検討中である。+7
-0
-
239. 匿名 2022/07/24(日) 08:27:29
>>31
私も成人式の写真は最悪でした。
母親と「どれもヤバいー🤣」とか言いつつ笑い死にそうになりながら写真を選んで、写真スタジオの人に「仲がいいですね♥」って言われた思い出。
写真は見返さないけど、たぶんずっと忘れない良い思い出。
お母さん、長生きしてな。+36
-0
-
240. 匿名 2022/07/24(日) 08:28:03
今ってスマホに画像修正が普通についててそこに、自分の気に入った加工アプリ入れて、色は物凄く白く、目鼻立ちハッキリとか綺麗に可愛く加工するが当たり前だから、実物の自分とはどんどんかけ離れてるのに、現実離れしてる加工画像を自分と錯覚おこしてる人が多いんじゃない。
普段が加工のし過ぎなんだよね。
だから結婚式とか他人にお任せで画像を作ってもらうと、あちらは現実に見えてる状態で本人と分からなくなるような加工はしない程度の修正と加工だから、それを見ると私ではない💢私こんなブスではない💢何か変に写ってるとか言い出すんじゃない。ウェディングだからメイクもいつもと違うし(栄える様にいつもより濃い目だから)ショック受ける。いつもの(普段の)画像が加工し過ぎなんだと思う。+11
-1
-
241. 匿名 2022/07/24(日) 08:29:07
この話題だといつもこの「空耳アワー」を思い出す+0
-0
-
242. 匿名 2022/07/24(日) 08:32:30
私も家族だけで式した時に写真色々撮ってもらったけどカチカチの顔になった
挙式中とか自然な時はまだマシだけど、かしこまって取るともうダメ
カメラマンさんとメイクさんに何回笑ってくださーい!って言われたか
顔が微妙でも自信満々にポーズや表情作れる人羨ましい
どうせブスだしなぁ...って思考になってしまう
+2
-1
-
243. 匿名 2022/07/24(日) 08:34:35
私も美人ではないけれど当日はプロの方にいつも以上に手を加えてもらい自分でもメイクを丁寧にし最高(恥ずかしいけれど自画自賛)の状態で式に挑みましたが、ほぼ白目。写真は同じアングル、参列者のぼやけてて。10万近くしたのでクレーム入れました。返金はなかったけれどアルバムは再度、私がまともな写真を選び作り直してもらいました。+7
-0
-
244. 匿名 2022/07/24(日) 08:36:19
ちょっとウェディングハイになってんじゃないかな。
美容系の仕事してるけど、ウェディングだとハイになって無理難題を言う人って一定数いる。
普段全く手入れしてないのに「短期間ですぐに綺麗にしてね!」みたいな人。
気持ちは分かるけど、魔法じゃないからなぁ。
主の写真も主がこう写って欲しいと思い描いた理想とは違ったんだろうけど、他人から見たら実物こんなもんじゃんって感じなんだろうと予想。
+8
-0
-
245. 匿名 2022/07/24(日) 08:38:29
>>11
その日は生憎強風で荒れ放題〜♪+10
-0
-
246. 匿名 2022/07/24(日) 08:41:00
>>230
キスシーンの口元をプロなら綺麗にとれって主の要望は相当難易度高いよね。
キスシーンなんか、美男美女のハリウッドスター同士で絵になるレベルで。
モンゴロイドの日本人で、しかも美形でもない人で一般人の口元だと結構というか絶対に事故って当たり前のような。+20
-0
-
247. 匿名 2022/07/24(日) 08:43:27
>>55
よければコツを教えて欲しい!+4
-1
-
248. 匿名 2022/07/24(日) 08:46:24
>>7
アプリ加工してもらって「あ〜、これこれ!いつもの私!!」ってなパターンじゃないことを祈りたい。+24
-0
-
249. 匿名 2022/07/24(日) 08:46:45
>>12
励ましてるようで全然励ましてないんだからね!+6
-0
-
250. 匿名 2022/07/24(日) 08:50:22
鏡で見てる自分を美化しすぎてる
これ一択
私卒アルとかもブスだったから結婚式の写真もいらないわ
高い金払ってブス写真なんか見たくない。+12
-0
-
251. 匿名 2022/07/24(日) 08:50:30
>>113
そもそもこのオリジナルの人がプールに沈んでるコンセプトがよく分からん。
例えば水泳選手だから結婚式もプールでしたかったとか何か理由がないなら、意味不明。+97
-3
-
252. 匿名 2022/07/24(日) 08:53:07
わたし歯並びあまり良くないから
口を開けて笑うの苦手で、普段は絶対閉じて
微笑むくらいにしてた
けど結婚式のときのカメラマンはやたら口を開けて笑ってー!が多くて困った
案の定慣れてないから、ひきつった変な顔多いし
自然に話して笑ってる顔も口開き過ぎてて、不意打ちな感じで、、+11
-0
-
253. 匿名 2022/07/24(日) 08:56:35
>>31
私はもう写真撮る前から悲惨だった
母の行きつけのど田舎の美容室で着付けと髪のセットしてもらって、それはまだ良かったんだけど、その後「メイクしないの?」と美容師に言われて渋々その場でメイクしてたら「そんなんじゃだめよ、成人式にはそれなりの化粧ってもんがあるのよ」と言われておてもやんにされたわ
ありがとうございますーって言って帰ったけど速攻で車の中でメイク落としていちからやり直した
トピずれでごめんなさい+12
-0
-
254. 匿名 2022/07/24(日) 08:59:12
義両親もキスシーンとか送られても困るでしょw
子供の写真とかもそうなんだけど、思い入れのあるその子の親や本人からしたら一枚ずつ大きく違う気がしても、他の人からしたらどれも一緒。
一番マシだと主が思う一枚か、多くて数枚を選んで形だけ送っておけばいいよ。
主が思うほどには義両親も気にしない。
一瞬チラ見して「さて、今日の晩御飯どうします?」とかってすぐに忘れちゃうよ。+9
-0
-
255. 匿名 2022/07/24(日) 08:59:23
>>166
旦那様バージョンと奥様バージョンがあるもんねw+5
-0
-
256. 匿名 2022/07/24(日) 08:59:44
>>1
わかる、カメラマンはプロなんだから自然な笑顔や表情を撮って欲しいのに指示が微妙だと不自然にはにかんだ笑顔や作り笑顔になっちゃうよね…
私も前撮りで撮ったフォトがそんな感じだった。
あれこれ指示してくるけど今思えばカメラマンの自己満みたいな演出多かったし、「はい、笑顔!」とか指図されても自然な笑顔になれるわけもなく…作り笑顔になったら「表情がかたい、もっと自然に笑いましょう」とか指示されたよ。
じゃぁ自然な笑顔を引き出すような撮り方しろよと思った。プロもピンキリだよね。
うちも高い料金払ったけどイマイチなショットも多かったから、ある程度ちゃんと撮れてるやつだけ残したよ。+5
-0
-
257. 匿名 2022/07/24(日) 09:03:52
>>10
UMA発見+7
-0
-
258. 匿名 2022/07/24(日) 09:05:19
>>1
私も昔ながらの老舗に頼んだらすごく古くさい不自然な写真になりました。
安っぽいガーランド持たされた写真撮られて、それが結構メインで使われた…。
フォントなども古くさく金額はかなり割高だったのに…。
オフショットや家族のスマホの写真、ましなデータを集めてネットで数千円の作り直しました。+8
-0
-
259. 匿名 2022/07/24(日) 09:07:46
写真うつりが悪くて悩んでる人、写真写りが良くなる講座おすすめだよ。私は婚活する時に受けたよ。
プロのカメラマンが教えてくれるし、写真データも貰える。口座受けに来てる人は、キャビンアテンダントや、結婚式の前撮りしたい人、インスタ投稿したい人などさまざまだった。+11
-0
-
260. 匿名 2022/07/24(日) 09:09:18
>>40
すみません。写真くらいでそんな大金出すなら、いっそ自分の好きな顔に整形したほうが早いわ(笑)+1
-22
-
261. 匿名 2022/07/24(日) 09:10:23
>>134
ん?どういう意味?詳しくはないけどレタッチ普通にやるスタジオもあるよ。
私撮ったところは肌綺麗にしますね、輪郭や目は基本皆さんこのくらいします、プリクラみたいにはならないけど抵抗あったら5段階の3くらいにしますね〜みたいに言われたよ。
これ少数派なのかな?でも就活写真とかも盛れる(レタッチする)ところで撮った人とかも結構居た気がするし、こうやって主みたいに花嫁が悲しい気持ちにならないためにいい感じにレタッチするのは何もおかしくないよ!+25
-0
-
262. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:00
意外とゲストが撮った写真の方が自然で良かった。+10
-0
-
263. 匿名 2022/07/24(日) 09:36:20
>>1
カメラマンが選ぶか自分で選ぶかで値段が違うの?
それってなんでなんだろうね?+7
-0
-
264. 匿名 2022/07/24(日) 09:41:32
>>203
ずっとずっと前だけど、誰かが言ってた言葉。
人生での大きなイベントは3回、
生まれてきた時、結婚(再婚は屁理屈)、死。
その中で、自分で見られるのは結婚だけだから私は結婚式もするし写真も撮るって。
なんか印象に残っている。+7
-5
-
265. 匿名 2022/07/24(日) 09:42:44
>>1
義両親は旦那さんの写真が見たいわけであって、わたしの写真を見たいわけじゃないって自分に言い聞かせるよ。
それで開き直る。
それと結婚式関連の出来事って結局覚えてるのは自分だけで、何月が経てば他の人はほとんど覚えてないし、自分ですら写真を見ることはほとんどないよ。
なんだったら旦那ですらうろ覚えになってたりする。
だから義両親に写真送って電話した時にでも、写真撮って貰うの苦手で変な感じになっちゃったこと話したら、そんなことないよ綺麗だよって言われてそのお祭りは終了だと思う。+9
-0
-
266. 匿名 2022/07/24(日) 09:43:04
>>156
喋る時だけまばたきのタイミングで白目になる友人がいる
普段は可愛いのにもったいない
+18
-0
-
267. 匿名 2022/07/24(日) 09:43:55
>>161
12のプラスの数よ。意地悪な人が多いね。+8
-2
-
268. 匿名 2022/07/24(日) 09:45:27
写真館とか、スタジオとか写真撮るとき正面に鏡あればいいのになーって思う。壁が鏡になってたりしたら、鏡見ながら表情作れるのに。昔、写メ用に鏡付きのガラケーあったなぁ。+5
-0
-
269. 匿名 2022/07/24(日) 09:45:40
>>37
義両親と旦那がこっそり選んでたりしない?
+0
-3
-
270. 匿名 2022/07/24(日) 09:46:13
緊張で固まるとかは分かるけど、高いお金出して撮影するなら、自分の盛れる表情や角度、ポージングは勉強&練習していくべきだったかなと思う。
もちろんカメラマンはプロだけど、どちらかというとカメラ設定やライティングに対して意識が行ってるから、花嫁の表情を指示したりなど余裕ない場合も多いと思う。
そもそもその顔が本人にとって納得できる顔なのかそうではないのかも、初対面のカメラマンには分からないしね…。
自撮りと他撮りは写りが全然違うし、旦那に練習で撮ってもらったりして自分のベスト角度とアカン角度や表情を覚えておくといいと思います。次回機会があったら素敵な写真を残せますように+5
-0
-
271. 匿名 2022/07/24(日) 09:52:41
>>260
整形のリスクを甘く考えすぎじゃない?
それに写真は衣装レンタルや当日複数人のサポート、会場費とかでこれくらいかかるのは都市部では一般的かと+21
-0
-
272. 匿名 2022/07/24(日) 09:56:00
>>247
横ですが、自分が可愛く見える表情やメイクを見つける
場数を踏むくらいじゃない?+7
-1
-
273. 匿名 2022/07/24(日) 09:59:32
>>260
主さん「フォトウエディング」って書いてるから結婚式ありの前撮りプランとかではなく、その写真がメインなわけじゃん。
たしかに最近はスタジオとかで10万のプランとかあるけど、ドレス着てみたかったし写真はほんの記念!旅行やお家にお金かけます!みたいな人が多いからそんなこだわらないと思うんだよね〜
しかもキスシーンも撮影ということは、スタジオとかではなくホテルチャペルとか洋館とかロケーションフォトなのかなと。そう考えるとオプションつけたら30万くらいが相場になるかと。写真はイメージ。+16
-0
-
274. 匿名 2022/07/24(日) 10:07:05
何だかんだ美人さんは綺麗だし、そうでない人はそれなりに、ってフレーズが昔の写真?のCMであったよね。
たしかにそれな。
デジタル加工写真が一般的じゃない時代はもっとそうだったんだと思う。
主は今の技術でプロが控え目に加工しても気に入らないんだろうから、自分で好きなように加工するしかないんじゃないかな。+5
-0
-
275. 匿名 2022/07/24(日) 10:24:06
残念ですが、わりと長く後悔しますよ
私は腕がなぁって落ち込みます+3
-1
-
276. 匿名 2022/07/24(日) 10:24:23
>>60
そうなんですか!
なんで立体的だと写り悪くなるんだろうか?+3
-0
-
277. 匿名 2022/07/24(日) 10:46:07
>>51
えーーそれはひどい。
私の時はカメラマンさん脚立使ったりしながら色々なアングルから撮ってくれたよ。+22
-0
-
278. 匿名 2022/07/24(日) 10:51:16
>>251
リトルマーメイドにあこがれたとかかな🧜♀️+18
-0
-
279. 匿名 2022/07/24(日) 10:52:42
>>10
須田亜香里かと思った+91
-0
-
280. 匿名 2022/07/24(日) 10:55:32
>>5
分かります。結婚式なんてお金も無駄だしせめて写真でも撮ったほうがいいと言われるけど、ドレスアップしたところで着飾ったブスを再確認するだけだから撮りたくない。それなりの顔ならドレスも着てみたいし、記念に撮りたいけど…ブスすぎるから…+17
-0
-
281. 匿名 2022/07/24(日) 10:57:20
>>262
親しい人が撮る方が、被写体が良い笑顔になるって言うよね。
見た目がかなり大事な職を志望してる人が、就活直前に今までの彼氏とサクッと別れて、カメラマンの彼氏と付き合いだして、就活写真をとってもらったと言ってるのが、印象に残ってる。
なんつーか、すごい執念。+3
-0
-
282. 匿名 2022/07/24(日) 11:05:21
>>5
結婚したばかりなんだけど、私もその心境で困ってる。このご時世だから式はやらないで収まったけど、写真撮れと義親がうるさい。ほんとに嫌。+10
-0
-
283. 匿名 2022/07/24(日) 11:07:11
旦那が普通ならそれが現実かと思うけどね。
結婚式の時の写真みても自分も旦那もゲストも普段通りの顔。
前撮りもスタジオと外で撮ったけど普通に満足した。
旦那さんには写り悪いと言われたのかな。+7
-0
-
284. 匿名 2022/07/24(日) 11:43:48
階段周りを行き来する他の披露宴招待客たちから
今日はプロの撮影も入ってるのね
とか雑誌の撮影かな?とかの沢山の心地よいお言葉でザワついたはずなのに
でき上った写真はどれもこれもいつもの私だった
ガッカリ+4
-0
-
285. 匿名 2022/07/24(日) 11:54:38
>>148
うんうん!アングルには注文つけておいた方がいいと思う!
素敵な写真撮ってね😊+4
-0
-
286. 匿名 2022/07/24(日) 11:54:44
結婚の写真とか一生ものだし、鏡見てポーズや表情の練習とかしても良かったかも。
ネットでウェディングモデルの立ち方とか調べて少し頭に入れておくとかでも大分違うよ。
素人がポーズとか分かるわけないけど、だからこそこういう表情で写りたいとかイメトレだけでもした方が良いよ。
カメラマンに丸投げでも良いけど、被写体あってのカメラマンのセンスだからある程度は自分も努力した方がいい。
旅行行って奇跡の一枚とかじゃなくて、もう写真を撮るっていう目的があるからね。+5
-0
-
287. 匿名 2022/07/24(日) 11:56:36
>>277
でしょー?ほんと出来上がったアルバム見てショックだったわー。脚立使ってくれるとか羨ましい…アングルが下からばかりになるとか考えてもいなくてさー本当失敗したよー😭+12
-0
-
288. 匿名 2022/07/24(日) 12:00:40
>>206
分かる 自分の顔に自信あるんだねって感じ+7
-0
-
289. 匿名 2022/07/24(日) 12:09:17
私も成人式の時にフォトスタジオで撮ったやつは顔がひきつってて、親が普通に撮った写真の方が自然な笑顔で良く写ってた経験があったから、前撮りの時も同伴OKだったので親に来てもらって、一緒にバシバシ撮ってもらった。
あとは、やっぱり最近の前撮りって2人でおでこくっつけたり、見つめあったり、視線をおもむろに下へ向けたりとかが多くて、そんなキメキメのこっぱずかしいから自然体で!ってお願いしたら凄く満足いく出来上がりになった。
+2
-0
-
290. 匿名 2022/07/24(日) 12:14:47
>>210
韓国のアイドルだよ+2
-0
-
291. 匿名 2022/07/24(日) 12:39:31
安い銀座のスタジオで和装前撮りしたら、おばあちゃんに真っ白に塗られておてもやんになった
その当時はおしゃれ屋外撮影はめちゃくちゃ高かったけど、せめて白塗りにされないメイクのところにすればよかった
式の洋装の写真は飾ってるけど和装はなかったことにしてます+1
-0
-
292. 匿名 2022/07/24(日) 12:40:05
>>32
元データ貰えれば大体カメラマンが同じアングルで連写してるので、新郎新婦のベストな顔を合成できますよね+3
-0
-
293. 匿名 2022/07/24(日) 12:42:49
今って加工したり、自撮りで写真ばっかりとってるから、こういう人増えてるらしいけど、普段外側から見られてる自分はそんな顔だって認識した方がいいよ。
+7
-0
-
294. 匿名 2022/07/24(日) 12:42:57
>>47
私も+5万で指名しました!
本当に指名して良かったです。+5
-0
-
295. 匿名 2022/07/24(日) 12:44:41
>>1
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
薄々思っていましたが、やはり私の顔が正直に写っているだけなんですね。
自分で思っていた以上に、私ってブスなんだなと落ち込みました。
白眼はなんというか、引き攣って笑って目線が上向きになっている感じです。
余白がかなり多く、写真を見た時「え?この写真使ってOKなの?」と思いました(不気味な感じ)。
多分それ以外は構図や光の加減が綺麗だったので選ばれたのだと思います。
メイクもプロの方だったと思いますが、やはり普段よりナチュラルな仕上がりでした。
もう少し眉を太く、とか平らな顔なので凹凸をハッキリさせてと伝えましたが写真で見るとイマイチでした。
撮り直しやレタッチは予算の都合上難しそうです。
データは残っていますが見返す事は無さそうです。
ソロウェディングで誰にも言わずこっそり取り直そうか迷うくらいショックです。
一生に一度の花嫁姿、ブスなりにもう少しだけ綺麗に撮って欲しかったです。+21
-1
-
296. 匿名 2022/07/24(日) 12:47:03
>>206
世の中の大半の美人でもない花嫁さんにも全員綺麗って言う訳だけど。
別に美人ですねって意味で綺麗って言ってる訳じゃないからね。
人生で一度のハレの日へのご祝儀としての綺麗というワードであって。
世の中の大半のブサイクな赤ちゃんにも可愛いってみんな言うのと同じ。
顔が可愛いんじゃなくて、赤ちゃんという存在が可愛いですねって意味。+24
-0
-
297. 匿名 2022/07/24(日) 12:56:36
>>295
決して安くないお金を出しているのに、仕上がりがイマイチとは悲しいですよね…
お気持ちお察しします。
ちなみに旦那さんは何と仰ってるのでしょうか?+6
-0
-
298. 匿名 2022/07/24(日) 13:04:24
>>113
幻想的で綺麗だけど、大変そうだなーっていうのが先に来ちゃうわ。+27
-0
-
299. 匿名 2022/07/24(日) 13:06:11
>>1
けっこう性格悪いのよね…大金使わない客はあからさまな仏頂面で塩対応
変なポーズを取らせる
裏で笑い者にする、など+0
-1
-
300. 匿名 2022/07/24(日) 13:07:14
>>1
結婚式と違ってやり直しできるんだからしたら良いと思う
お金はもったいないが+2
-0
-
301. 匿名 2022/07/24(日) 13:08:18
>>203
いくらでも加工できるし+2
-1
-
302. 匿名 2022/07/24(日) 13:08:36
>>1
私は2回結婚して2回撮影したけど、指示してくれて1日がかりで撮った和洋層のウエディングフォトは凄いよかった。
逆に挙式中撮って貰っただけの写真は凄い微妙で、ウエディングフォト専門の所に撮影してもらえばよかったなーって後悔してる。+1
-0
-
303. 匿名 2022/07/24(日) 13:09:16
>>223
良くあるパーツが大袈裟な絵になるのかな+0
-0
-
304. 匿名 2022/07/24(日) 13:13:58
>>33
私真夏生まれだから常にテカテカ
+1
-0
-
305. 匿名 2022/07/24(日) 13:17:03
>>264
成人とかの方がよっぽど権利の変わり方的にも大イベントだと思うけど、結婚のほうがハイな花嫁からいくらでも金引き出せそうだからそういうことにしてるんだろうなー
+7
-2
-
306. 匿名 2022/07/24(日) 13:20:15
>>297
旦那さんは普段から加工なしの本人を見てるんだから(こんなもんだよ…)って思ってても、本人がこんなに落ち込んでたら「写真写り悪いね…実物はもっときれいだったよ」としか言えなそう+13
-0
-
307. 匿名 2022/07/24(日) 13:53:09
>>276
顔に影が入りやすいから、その場所の光によってひどい時はなんだろう、モアイ像になるというか…
顔に凹凸が少ない方が写真映えはいい+14
-1
-
308. 匿名 2022/07/24(日) 14:04:40
>>295
ちょっと言い方キツイ意見も多いけど気にしすぎないでね😅💦今は、理想と仕上がりが違ってすごくショックだと思うけど、被写体として写真に撮られるのって技術がいるから、なかなか素人には難しい。だから悲しい思いした花嫁は主さんだけじゃないよ
これからもしお子さんできたら七五三とかまた写真に写る機会あるだろうし、そっちの写真のほうが結婚写真より今後見返す機会多いと思う
これから幸せな結婚生活が待ってるよ。日常でも家族でいっぱい素敵な写真撮っていけば大丈夫!!+33
-0
-
309. 匿名 2022/07/24(日) 14:12:03
>>1
白目剥いてる写真はありえないしチェックミスなので、自分自身でもう一度写真のセレクトさせてもらえないか、それでも納得できる写真がなかったら撮り直しさせてもらえないか連絡してみて下さい。対応してくれると思います。+1
-1
-
310. 匿名 2022/07/24(日) 14:21:50
>>1
結婚写真は無難に仕上がったけど、七五三の家族写真で夫のメガネが光って、こちらで修正しておきますねーと言う言葉を信じて任せたら、仕上がりは酷い外斜視になってました。
良くあるチェーン店の、子供向け貸衣装がたくさんある写真スタジオだったんですが、それ以降はちゃんとした写真館で撮るようになりました。
クレームしようと提案したのですが、もう関わりたくないという夫の意向を尊重しました。
みんなも気を付けてね。+4
-2
-
311. 匿名 2022/07/24(日) 14:43:24
>>125
これ水っぽい画像と加工しただけで、水の中に入ってないと思う+38
-2
-
312. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:54
>>295
よくがるちゃんに貼られてる鬼塚ちひろの「ない」
って写真みたいな感じなのかな+10
-0
-
313. 匿名 2022/07/24(日) 15:19:34
>>295
写真の仕上がりが不満だと言ってみたらどうだろう、、他にかにいる写真があればそのデータをもらうとかさ…
2〜3割り増しで綺麗に取ってくれるのがプロって思うけどなぁ。。
記念の写真なのに悲しいよね、ダメ元で聞いて聞いてみたら?+9
-3
-
314. 匿名 2022/07/24(日) 15:31:49
>>48
それは加工の可能性以外に3流のカメラマンの可能性もある。
まず気に入っている写真を見て撮るとかしないやろ。
レンズは歪みあるからね、美的センスが依頼者と同じでないと確実に
依頼者は満足はしない。
所詮ウェディングのカメラマンなんて程度しれてる。+0
-4
-
315. 匿名 2022/07/24(日) 15:35:47
>>295
そうとは言えない。
面長とかカメラ映えしない顔あるからね。
レンズ通すと歪むからそこカメラマンの腕なんだけど、だからこそカメラマンと美的感覚同じというか共有してないと満足するできにはならないよ。
自分が気に入っている写真最初に見せるとかして価値観を擦り合わせしていたらまだマシだったかもね。ま、ほとんどの依頼者は満足してないんじゃないかな。ウェイディングのカメラマンの腕は高くない。
+9
-0
-
316. 匿名 2022/07/24(日) 15:37:33
>>160
写真選びをカメラマンに任せたのがそもそも間違いだったのかもね。写真って、結局自己満の物だから、初対面の他人から見てベストだと思っても自分がベストだと思わなければ失敗だと思う。自分で選ぶ方式にすれば、カメラマンも商売だから何とかたくさん買わせようといい写真をいっぱい撮ってくれる。私もそれで娘の成人式の前撮り写真でかなり奮発してしまった。+7
-0
-
317. 匿名 2022/07/24(日) 16:07:13
私はかなり残念な顔だから、メイクの人がめいっぱい仕上げてくれても
綺麗になる自信がなくて、メイクを断った。
最大限にメイクしてこの程度?と思われるのが怖くて、
自分でメイクして余力を残した感じにした。
案の定仕上がりは普段メイクの微妙な新婦になってしまって、後味悪かった。
今思えば普通にお願いすればよかったな…
+4
-0
-
318. 匿名 2022/07/24(日) 16:07:33
>>295
せめて自分で選ぶスタイルにすればよかったですね
美的感覚が合わなかったのも大きいと思いますよ
データもらって自分で手作りするのもいいかも+17
-0
-
319. 匿名 2022/07/24(日) 16:42:59
>>125
このショットは上手くいってても、ポージング途中は>>10状態なんだろうなぁって想像されるね
鼻から泡出ないように鼻栓してんのかな〜とかw+7
-3
-
320. 匿名 2022/07/24(日) 17:04:12
カメラマンって構成重視な人とかだとさ
こちら側の顔とかお構いなしだったりするんだよね+5
-0
-
321. 匿名 2022/07/24(日) 17:20:36
>>5
自分でiPhoneでとって、ちょっと美肌加工したくらいが一番かわいく映る。彼とのツーショットとかもそう。人にとってもらったやつ不細工やから無理+2
-1
-
322. 匿名 2022/07/24(日) 17:21:39
>>63
そんなイケメンなの?+0
-0
-
323. 匿名 2022/07/24(日) 18:10:15
ぜーんぶブーケの持ち手が写ってた。
ブーケなんて初めて持ったんだから、言ってくれなきゃどう写るかなんてわかんないよ。
ハワイだから撮り直しできないし、もう言わなかったけど、めっちゃ腹たった。+6
-0
-
324. 匿名 2022/07/24(日) 18:14:16
>>24
いや、結婚式の写真っていつもより綺麗に映るはずだよ
主さんの言ってることわかる+7
-3
-
325. 匿名 2022/07/24(日) 18:37:19
the_dress_roomでインスタで検索してみて。
ここ綺麗にとってくれそうじゃない??+0
-0
-
326. 匿名 2022/07/24(日) 18:53:20
式場のカメラマンさん下手だったわ〜
友達がスマホで撮ってくれた写真の方が、100倍よかった!+5
-0
-
327. 匿名 2022/07/24(日) 19:01:16
>>112
私は実母に頼んだら抱いている子どもが中心なのはいいけれど私と夫は口から下からしか写っていなくて泣きました+3
-0
-
328. 匿名 2022/07/24(日) 19:53:00
>>125
顔が青白すぎて結婚式間近で無くなった肩を水葬にしてるように見えて怖い+5
-2
-
329. 匿名 2022/07/24(日) 20:05:15
>>295
多分主さんブスという訳でもないんだよ。
自分が思ってた顔と違うというだけで。
でも皆ほぼそうだよ。今は皆加工してる自分に見慣れてるせいで(加工しなくてもスマホは肌が綺麗になるようになってる)不意打ちの他撮り写真が本来の自分なのに受け入れられない。
自分の事ブスだって言って卑屈にならないでね。
今までそれなりだと思えてたんだし絶対ブスではないと思う。
+10
-3
-
330. 匿名 2022/07/24(日) 20:15:47
>>247
撮られまくることです+3
-0
-
331. 匿名 2022/07/24(日) 20:24:04
>>1
わたし、前撮りしたら、笑顔全開でひどかったので、披露宴ではあんまり笑わずに撮りました。
安いところで撮り直ししたら?+0
-1
-
332. 匿名 2022/07/24(日) 20:24:26
写真は現実を写すとかいうけど、
別人みたいに綺麗に撮れてたり
別人みたいに不細工に撮れてたりって
あるあるだよね。
本来3Dのものを2Dに落とし込むのだから
ちょっとした角度や照明次第で全然変わる。+2
-0
-
333. 匿名 2022/07/24(日) 20:29:09
やばい、来月フォトウェディングなんです。
わたし顔が鬼のようにデカくて鼻も団子鼻、写真も苦手。主の投稿みたら不安になってきたw+4
-0
-
334. 匿名 2022/07/24(日) 20:45:02
私もこの間写真撮ったんだけど、顔より姿勢とかドレスの見え方とかが良い方を勧めてきたよ。
顔は写真界ではあまり重要ではないのかなあ。+1
-0
-
335. 匿名 2022/07/24(日) 20:46:10
>>1
私もフォトウェディングしましたが、カメラマンさんが笑わせるようなことたくさん言ってくれて自然な笑顔で撮れましたよ!緊張をほぐすような声がけとかしてくれたら良かったのにですね…
あとはプロのメイクさんの技術がとんでもなくて、ありえないぐらい綺麗にしてもらいました。
でも、洋装と和装どっちも1日で撮影したので、後半の和装では表情に疲れが出てしまいました(笑)+1
-0
-
336. 匿名 2022/07/24(日) 20:57:51
>>1
その気持ちが悪い顔があなたの顔だよ。
現実を見よう。+1
-4
-
337. 匿名 2022/07/24(日) 21:13:03
>>279
パンスト被ってる須田亜香里かと思ってこのトピ開きました+0
-0
-
338. 匿名 2022/07/24(日) 21:24:24
>>52
これ、左の方を切り取って見た時に2人は特に動きのないショットなのにドレスのスカートだけがファサーってなってるの変じゃない?+10
-0
-
339. 匿名 2022/07/24(日) 21:58:51
>>60
なるほど!美人だから写真写り悪いのか!
………と思って自分を慰めよう
+7
-0
-
340. 匿名 2022/07/24(日) 22:07:26
ウェディングのカメラマンやってる友人談だと、最近はお気に入りの角度(斜め上とか)で、お気に入りのキメ顔、プラスアプリ加工をみすぎて勘違いしてる子が本当に多いそう。
なので、結婚式の色んな角度色んな表情で大量納品すると「何コレ!カメラマン下手くそ」ってクレームが…。シロウト撮影って大変みたい。+8
-0
-
341. 匿名 2022/07/24(日) 22:10:22
>>1
普段加工ばっかりしてるから。。+2
-1
-
342. 匿名 2022/07/24(日) 22:10:35
>>1
結婚式のカメラマンって売れてないカメラマンだから下手な人が多いんですよね。しかも無駄にお金とるし…私はフリーカメラマンとフリーメイクさんを呼んで撮影スタジオも自分で選んで撮影しました。データ全部もらえるし五万くらいで大満足の写真になりましたよ!撮り直しするのもアリかも!+2
-0
-
343. 匿名 2022/07/24(日) 22:33:32
ブスなのでフォトウエディングしませんでした。
元々写真も写りたくない。+1
-0
-
344. 匿名 2022/07/24(日) 22:36:20
アメブロブロガーめぇたん
(元デコログあいどるなんて呼ばないで)+12
-1
-
345. 匿名 2022/07/24(日) 22:37:59
>>127
もっと自然なシチュエーションでファッサーさせるならきれいだけど
ただ立ってるだけでファッサーなっててもエエんか?+6
-0
-
346. 匿名 2022/07/24(日) 22:42:14
>>1
30万でフォトウェディングしたけど、写真は自分で選んで、その後気に入らない顔の部分シワ消してもらったり銀歯微妙に見えてるの白にしてもらったりしたよー。
アルバムの校正はお任せにしたらいい感じだった。
一人で撮り直しもアリだと思うけどなぁ+3
-0
-
347. 匿名 2022/07/24(日) 22:46:33
>>344
え!なんか知ってる顔と違う、、、!!!+19
-0
-
348. 匿名 2022/07/24(日) 22:50:59
>>344
旦那さんの顔にびっくり+19
-0
-
349. 匿名 2022/07/24(日) 22:53:50
>>1
写真のデータはもらえなかったの?
写真データと加工とメイクあり、ロケーションと天気が悪かったときに翌日に変えられるプランで15万(割引ありで)くらいだった。
向こうはプロだし綺麗に撮って貰いました。
>>1さんみたいなこともあるんですね。
データを貰えれば加工が得意写真加工屋に頼むことも可能ですがデータはどうなったの?
データがない場合でも写真屋でデータとして作ってもらうことも可能ですよ!
+1
-0
-
350. 匿名 2022/07/24(日) 23:03:42
>>1
気持ちわかります!
私は見学に来ていた姉の旦那さんがスマホで撮ってくれたやつが一番アングルや表情気に入っています…
色々込みで結構いいお値段(40万弱)、都内の老舗ホテル内で撮影したんですが、アングルにセンスがなく、助手の人も階段の撮影でドレスの裾を直してくれないから裾のラインがきれいじゃなかったり…助手はやる気もなさそうだった
仕上がった写真見て残念な気持ちになったよ
そのホテルのインスタやホームページの写真は素敵なのに…真似して同じ角度で撮るだけで良いのにって
+2
-0
-
351. 匿名 2022/07/24(日) 23:04:35
>>1
フォトウエディングで撮ったけどデータとか貰ったけど主は貰えませんでしたか?
データを貰えれば加工屋とかにいって加工してもらえればいいし、なかったら写真屋でデータとして作って貰えるので作ってもらえればいいと思う。
しかし、プロでも写りが悪くなるとかあるんだね。
私の場合は綺麗に撮って貰えたけど、主みたいなこともあるんだなって思った。
プロでも、綺麗に撮ってもらえるかは運次第なんだな+2
-0
-
352. 匿名 2022/07/24(日) 23:07:11
>>295
緊張して瞬きが変になる人います。
あっちこっち向いたり。
自分自身では気づかないけど、癖があるんだと思います。
数百枚撮ってその中からうつりがいいのを選ぶはず。
編集で実物より絶対綺麗に仕上げるので、実物より悪くはあまりならないはず。
(カメラマンです)+8
-0
-
353. 匿名 2022/07/24(日) 23:09:48
>>310
メガネは反射するし、外斜視はカメラマンのせいじゃないような。
反射したのを編集で直すのは難しいんですよ。
+2
-0
-
354. 匿名 2022/07/24(日) 23:16:28
>>344
旦那さんって高校時代からずっと付き合ってた方?なんかプリと違う!+13
-0
-
355. 匿名 2022/07/24(日) 23:18:37
>>344
無加工+13
-2
-
356. 匿名 2022/07/24(日) 23:22:42
表情はどれも楽しそうだったけどいかんせん鏡でみるよりデブだった。
あと歯が汚い+3
-0
-
357. 匿名 2022/07/24(日) 23:29:50
>>344+14
-0
-
358. 匿名 2022/07/24(日) 23:48:11
>>119
まさにそれ
撮影の仕事してたけどモデルになった人は皆、こっちが選びたい写真じゃないものを選ぶ
仮に友達に私の写真を選んでもらっても、私が好きな顔じゃないのをこれ美人に撮れてるという
逆も然りで友達がSNSで載せてる写真っていつも半笑いみたいな、実物のが良いじゃんってやつ
美人の感覚は人それぞれだし、カメラマンやプロの方は全体の構図で選ぶから顔がどうのは気にしてない
芸能人だってもっといい写真あったんじゃ?って思うことあるよね
全ては自分が選び満足すればそれが一番+6
-0
-
359. 匿名 2022/07/25(月) 00:08:06
>>222
一生物だしそれは良いんじゃない?別に披露宴やり直すって言ってるわけじゃないんだしさ、
女性なら1番綺麗になりたい瞬間だもんね。+5
-0
-
360. 匿名 2022/07/25(月) 00:16:32
>>295
写真って難しいよね。けどプロのカメラマンがわざわざブスに撮る&写り悪いのを選ぶことはないと思うから、これがリアルな自分だと思って納得するしかないかな…
せめて自分で選べるプランにしたらまだ納得行ってたかもね。+3
-0
-
361. 匿名 2022/07/25(月) 00:17:20
友達から紹介されて担当してくださったカメラマンさんだったから信用があったし、声かけも慣れておられて自然に笑ったりできたので、仕上がりも納得いくものだったよ。コロナ禍というのもあり、式も身内だけのものにしたからカメラマンはこだわってて良かったと思いました。+0
-0
-
362. 匿名 2022/07/25(月) 00:18:13
ヘアメイクは洋装なら若い人に、和装なら年配の経験豊富な人に、カメラマンも年配の男性の方がベストショットを撮ってくれる気がする+1
-1
-
363. 匿名 2022/07/25(月) 00:29:18
>>215
私もそうだった。前撮りの写真はとても素敵に撮っていただいて満足してたけど、結婚式当日のカメラマンさんは何故か下アングルから撮る事が多くて、何故この角度から…ってのが多かったよ。
自分は美人でもスタイル抜群でもないから元が悪いのは承知なんだけど…
私は胸がGあってそれがコンプレックスなんだけど、下アングルから撮られると胸がばーーん!腕もどーーん!!下向いてる顔なんて二重顎になりかけてる!って感じで、そんな写真が多くて嫌だったよ。真正面から撮った写真がもっと欲しかったから、腕によるのは勿論だし自分との相性もあるよね。+7
-0
-
364. 匿名 2022/07/25(月) 00:30:33
>>354
高校の頃付き合ってた人に振られて別れて歯医者の受付バイトしてる時に営業に来てた人が今の旦那だよ+6
-0
-
365. 匿名 2022/07/25(月) 00:32:00
わたしはつけまつ毛の顔が気に入らなくて外してもらった
+1
-1
-
366. 匿名 2022/07/25(月) 00:44:33
フォトウェディングって加工できるの?+0
-1
-
367. 匿名 2022/07/25(月) 00:56:50
無修正ですって渡されるデータもお客様に言わないだけで修正かけてるよ。+1
-0
-
368. 匿名 2022/07/25(月) 01:39:07
>>355
これはこれでありなんじゃないかと思ってインスタ見たらあぁってなった。
+8
-0
-
369. 匿名 2022/07/25(月) 02:34:20
>>363
式や披露宴は撮影メインじゃないから仕方ないんじゃない?カメラマンが神父の位置に行ったり、来賓者の邪魔にならないようにするわけだから。
フォトウェディングみたいに1カットに何枚までシャッター切る時間ももちろんないから、一瞬一瞬の切り取り。カメラマンの腕じゃ無くてありのままの姿だったと思うけど?画像点数的にも修正なしで納品されるだろうし+0
-7
-
370. 匿名 2022/07/25(月) 03:12:42
色々注文出して、細かく指示して、修正も依頼してくる人ほどブスで「カメラマンの腕が悪い」と文句(他人が加工に気がつないギリギリまで修正したのに)
何でもいいです、おまかせします!ってタイプはかわいい人が多い。どの角度もどの表情も綺麗だから無加工のデータをたくさん納品しても、「さすがプロです!ありがとうございます!」となる+1
-1
-
371. 匿名 2022/07/25(月) 03:44:48
>>155
そうかな?私は韓国臭いと思った+4
-0
-
372. 匿名 2022/07/25(月) 06:07:07
>>327
お母さん子供しか見てなかったんだね笑+3
-0
-
373. 匿名 2022/07/25(月) 07:07:12
>>20
私なんか結婚式の写真も相変わらずのブスだったけど幸せいっぱいの笑顔だから気に入って飾ってる😂
うつむいた時とベール被ってる時が一番綺麗だったwww+6
-1
-
374. 匿名 2022/07/25(月) 08:30:08
>>333
旦那さんの髪はなるべく切ったり剃り込まないほうがいいですよ。
そして並ぶ時は少しでも旦那さんよりも後ろに顎を引くのです…!+3
-0
-
375. 匿名 2022/07/25(月) 09:05:54
>>368
インスタあるの?デコログ時代ファンだったので知りたいです!+2
-0
-
376. 匿名 2022/07/25(月) 09:33:34
実物はもっとかわいいんだと思うんだけどこれは…+3
-1
-
377. 匿名 2022/07/25(月) 10:07:48
>>369
ありのままだろうけど、プロならせめて変顔の瞬間切り取るなやって話でしょ。
白目や鼻の穴やバストもありのままだからいいって訳じゃない。
+7
-0
-
378. 匿名 2022/07/25(月) 10:20:42
>>369
うん。だから私の元が悪いのは重々承知なんだけど、やっぱり下アングルの写真がいっぱいあって嬉しい!!とはならないよ。
下アングルの写真を沢山撮るなら、真正面から撮れる時に色々な表情を撮ってほしかったというか。
私も趣味でカメラやってるけど結婚式や女性を撮る時はやはり写り方とか気にするよ。女性は写り方にみんな敏感だからね。+4
-0
-
379. 匿名 2022/07/25(月) 11:40:44
私もフォトウェディング失敗した。
私の場合、写真は綺麗に加工してくれたんだけど、衣装とヘアメイクが最悪だった。
ドレスはサイズ展開が少な過ぎてブカブカ、渡された造花のブーケは選べなくてボロボロのネギの束みたいなやつ。
そして何よりも、ヘアは昭和みたいに古くさいし、メイクは地肌より黒塗りにされて、眉毛真っ黒でつり眉にされた。
ヘアメイクは要望聞かれたけど、全て逆にされた感じ。
本気で撮り直したい。+5
-0
-
380. 匿名 2022/07/25(月) 12:52:30
>>344
このブログ読んで美男美女だって信じてたのでショックです。+6
-0
-
381. 匿名 2022/07/25(月) 15:55:43
>>374
アドバイスありがとうございます泣
あと三週間あるので、小顔整体も行きたいと思います。首、引きますw+2
-0
-
382. 匿名 2022/07/26(火) 00:36:08
>>128
今はほぼデジカメでその場で確認できるよ?
+1
-0
-
383. 匿名 2022/07/27(水) 23:41:12
>>371
どっちにしても、なんかダサいって顔なんだよね
泥臭いというか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する