ガールズちゃんねる

新しい制服を貰えない

75コメント2022/07/22(金) 11:25

  • 1. 匿名 2022/07/22(金) 00:11:03 

    職場で支給される制服を着ています。
    もう何年も同じものを着て、毎日洗濯しているので、ボロボロです。
    新品と比べると明らかに色があせています。
    でも上司に新しい制服が欲しいと言っても、1人にあげたら他の人も欲しいと言い出すから予算的に難しいと断られました。
    そんなある日、新しい制服が1セット職場に届きました。
    誰のだろう?新人でも来る?と思っていたら、やけににおうおじさん社員のものでした。
    同僚が上司に聞いたらしい話によると、制服が汚すぎて会社のイメージ的に良くないから仕方なく取り寄せたようです。
    どうせまたすぐ汚く臭くなるのに勿体ないと思います。
    何故、ろくに洗濯もしない人が制服を貰えて真面目にたった1着を洗濯して長年着ている人が制服を貰えないのでしょうか?

    +21

    -115

  • 2. 匿名 2022/07/22(金) 00:11:52 

    会社に言えや!!!!!

    +385

    -9

  • 3. 匿名 2022/07/22(金) 00:12:09 

    予算的に難しいと断られました

    書いてある通り、予算がないからじゃないの?制服すら支給できないってかなり傾いてない?

    +323

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/22(金) 00:12:12 

    色褪せてるのは問題ないと思ってるんだろうね
    実際臭いのはクレームきそうだけど色褪せてるからってクレームはこないだろうし

    +136

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/22(金) 00:12:20 

    それはあなたの会社の人事に聞いてください

    +91

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/22(金) 00:12:30 

    制服ボロボロなのも会社のイメージ的に良くないのにね。

    +119

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/22(金) 00:12:49 

    >>1
    自費購入するので注文したいと言ってみれば

    +150

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/22(金) 00:12:51 

    ここでトピたてても、そんな職場はレアパターンかと。普通に言えば支給されるし、クリーニング業者入ってるから持ち帰りもないしなー。
    どうしてもほしいなら、自費で取り寄せてもらうとか??

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/22(金) 00:13:01 

    やけににおうおじさん社員てw

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/22(金) 00:13:12 

    制服ケチる会社はろくでもない
    社長だけがいい思いしてるパターン
    高級車買う余裕あるなら社員に還元しろよ

    +135

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/22(金) 00:13:14 

    もう、そのおじさんのように汚れまくるしかない。

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/22(金) 00:13:20 

    わざとボロッボロにして着用してみては

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/22(金) 00:13:24 

    自分の会社は3年に一度一斉に新しいものに交換してくれる

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/22(金) 00:13:24 

    上司より更に上に言ってみたらどうかな?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/22(金) 00:13:49 

    個人的な悩みすぎるやろ
    何話すねん
    新しい制服を貰えない

    +53

    -5

  • 16. 匿名 2022/07/22(金) 00:14:03 

    自費購入もダメなの?

    何年も務めてたら、破れたとか汚れたとか、あるかもしれないのにね

    そうなる前に辞めるのかな?

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/22(金) 00:14:23 

    >>1
    そんなの会社に聞くしかないよ
    その上司よりも上の人に聞いてみたら?

    おじさんも制服で、毎日洗濯するってことは、いわゆる事務服ではなく作業着かジャンパー的なものか、のどちらかなのかなと思うんだけど、破れたりしたら新しいの支給されるんじゃない?

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/22(金) 00:14:25 

    そういえば前の会社は8年勤めてたけど新しい制服もらったことなかった
    特に欲しいとも思わなかったけど

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/22(金) 00:14:36 

    さらに洗濯しまくって脱水しまくって天日干ししまくって、糸をほつれさせ、生地を薄くさせ、色褪せさせ、くったくたにしたら買ってくれるんじゃね?

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/22(金) 00:14:37 

    >>1
    なんでそんなところで働いでるの?
    転職すればいいのに

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2022/07/22(金) 00:15:00 

    私の職場は、勤続年数にもよりますが、年に上下合わせて4着支給されます。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/22(金) 00:15:13 

    >>19
    早くボロくしたいなら漂白剤を使うw

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/22(金) 00:15:27 

    >>2
    真理

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/22(金) 00:15:48 

    >>15
    せめて『職場への愚痴を語ろう』にするとかね。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/22(金) 00:15:51 

    支給できないなら制服やめればいいのにね

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/22(金) 00:16:05 

    家族(もしくは有事)に本社に一お客さんのふりしてメールして貰う
    「いつも気持ち良く利用させて頂いてるのですが、ひとつだけ残念に思うのが、従業員の方々が古ぼけた制服を着てるのは清潔感に欠けて見えるので、なんとかならないでしょうか?」って

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/22(金) 00:16:16 

    ウチの会社の制服は20年近くになるよ。
    ボロボロ過ぎて悲しい。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/22(金) 00:16:18 

    >>1
    毎日洗うからじゃない

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/22(金) 00:16:33 

    >>26
    友人に、でしたw

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/22(金) 00:16:47 

    制服も予算の問題で支給できないほど経営状態キビシイんじゃ会社潰れるのも時間の問題だから早く次の就職先探したほうがいいよ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/22(金) 00:18:42 

    >>11
    結論毎日洗わない。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/22(金) 00:18:53 

    >>1
    会社の対応が悪いのに、
    おじさん社員へ怒りをぶつけるのはおかしい。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/22(金) 00:19:12 

    ベストースーツとか毎日洗わないよ
    ブラウスとかは洗うけど

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/22(金) 00:19:39 

    主ある意味ブーメランくらってない?

    一人にあげると他の人も欲しくなる
    他の人=主

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/22(金) 00:20:22 

    やけににおう女性社員になろう!

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/22(金) 00:20:52 

    主も匂わせたら新しいの買ってもらえるかも…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/22(金) 00:21:07 

    やけににおう…笑 よっぽどくさ…臭うんだろうな…

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/22(金) 00:22:25 

    >>1
    イーストボーイの制服にすれば?
    新しい制服を貰えない

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2022/07/22(金) 00:22:32 

    可愛くて若い子だけえこひいきで貰ってたとかならなんだそれズルい!!ってなる気持ちもわかるけど体臭のあるオジサンなら清潔感のために仕方ないと思う……まあボロボロも清潔感なくなりそうだけど

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/22(金) 00:22:53 

    >>1
    病院勤めですが白衣も辞めていった人が着古した物ですよ。職場に愛着もないから、患者にみすぼらしく貧乏な病院って思われても気にしない所なんだなーとどこか他人事でいる。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/22(金) 00:23:00 

    >>1
    私が前にいた零細企業は、結果的に制服無くなったよ。
    私事務だったんだけど、どうしても会社の中で事務は下に見られやすくて、経費で制服買っちゃうと
    「なんで事務に制服買うんだ」とか
    「事務なんかに優遇すんな」って社長にクレームが来るの。
    それで制服無くなった。その方がラクだったけどね。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/22(金) 00:25:52 

    >>10
    うちの社長めちゃくちゃケチで会社名義の高級車乗ってる
    いろんなところケチだと思うけど、それでも毎年制服だけは支給してくれる
    接客業だからねえ

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/22(金) 00:26:22 

    リースにしてもらえば?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/22(金) 00:26:25 

    こんなに切ない話なかなかないね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/22(金) 00:27:14 

    うちも最初に1セット支給されるだけ
    ベストとスカートはファブリーズのみ、白ブラウスは洗濯用に市販品を買い足して着ています

    節約トピで知ったけど
    会社員でも学生服の白ブラウスを着れば
    クリーニング代金も学生の制服料金で出せるそうですよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/22(金) 00:27:19 

    >>1
    金利上がったら真っ先に潰れる会社っぽい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/22(金) 00:27:41 

    うちも同じく会社のお金が厳しくて制服の支給がなくなった。
    制服がダメになった人から私服に切り替えたり、自費で制服ぽいのを買ったりしてる。

    それにしても毎日洗濯するの?食品製造とか?
    うちは事務だけど毎日は洗濯しないよ。すぐぼろぼろにならない?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/22(金) 00:36:33 

    >>40
    私は薬局だけど、一度就職したところが、入職時に支給される白衣が使い回しだった。
    自分で洗濯ではなく、週2回クリーニングに出す職場だったけど、渡されたのは襟裏真っ黒、全体的にも薄黒ずんだ白衣。

    他諸々もあって数ヶ月で転職しました。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/22(金) 00:37:25 

    >>7
    確かに!しかも業務カタログとか見ると制服ってそんなに高くないんだよね。

    デパートとか特別なのは勿論高いけど、事務系のはそんなにしない。
    勝手に学生服くらい高いと思ってたから見た時に驚いたわ。

    主さんのとこがブランド特有なのならそれなりにするかもね。
    でもだとしたらもっとちゃんと制服支給されるよね

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/22(金) 00:37:51 

    >>40
    うちもそう。それが嫌なら自腹。
    私は支給されたのと同じのを自腹で買ってるよ。
    くたびれて穴が開いても変えてくれなかったから。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/22(金) 00:38:12 

    >>2
    ビックリマークの数で本気度が分かる

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/22(金) 00:45:18 

    工場とかなら難しいだろうけど、事務なら制服無くすように働きかけたら?新しい制服買えないって経営やばすぎだよ…うちの会社はまず上司の許可もいらない。制服の担当者に交換依頼したらオッケー。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/22(金) 00:46:35 

    >>10
    就職氷河期ころだったと思うけど、友人がお勤めの外食チェーンの本社で内勤女性の制服を総取り替えしていた。
    理由は税金払うんだったら社員に還元だって。
    フリーターも多い会社だったから私服勤務になるより有難いって喜ぶ人が多かったらしい。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/22(金) 00:56:07 

    どうしても支給してくれないなら、せめて自費で買えないのかな?
    色褪せた制服着て働きたくの恥ずかしいよね。
    そもそも色褪せる制服の素材から見直して欲しいね。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/22(金) 01:07:59 

    墨汁こぼしてみたらどうだ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/22(金) 01:11:50 

    >>1
    意図的に汚せばいいよ
    そしたら会社のイメージが~で新しいのくれるはず

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/22(金) 01:52:58 

    >>3
    ヨコ。

    飲食店でパート勤務。
    破けてるし、黒ずんでるし、変えて欲しいと言っても予算的にどーのこーの言われました。
    常連さんに新しい制服もらえないの?と聞かれたので、どーのこーの言われたことを話したら、私が本社に連絡してあげるから!ガル子ちゃんと話した事は言わずに!と本当に連絡してくれて、その日に制服発注してくれた…

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/22(金) 02:13:32 

    >>1
    くっそしょーもなくて逆に面白い🤣そのまんま会社に言った方が良いよ。新しいの欲しいよね。

    けどもまぁ、自分が経営者側ならできる限り出費は抑えたい気持ちはわかる。オッサンへの制服も、仕方なしに支給する気持ちもわかる。

    主さん一人の意見だと取り入れてもらえないようだったら、同僚と何人かで訴えてみては?

    (って、なんで私こんな真面目にレスしとるんやろか)

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/22(金) 06:30:07 

    >>10
    ビジネスホテル勤務だった時
    毎月のように社長のフルオーダーのスーツが
    フロントに届いてた。
    社員には、しまむらよりさらに激安の店で買った
    事務服着せててさ〜。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/22(金) 07:11:13 

    みんなも言ってるけどここに聞いて何か解決しますか?
    自身の会社や、しかるべき所に相談するしかないと思うわ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/22(金) 07:11:21 

    飲食のチェーン店で働いている時、制服の支給が1枚だけだった。そのうち土日も働いている人はもう1枚貰っていたけど私は平日のみの勤務だからしょうがないな、と思っていたら同じく平日のみだけど店長と仲良くしてるパートは馴れ馴れしい感じでおねだりして貰っていた。
    私はそんな事したくないから穴が開こうが破れても1枚でいいと着続けていたけど。
    主さん優しくお願いしてる感じで上司に話してるのでは?何人かでちょっと強めに言うと違うかも。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/22(金) 07:36:56 

    >>40
    あれ、同じ職場かな?(笑)
    全く同じです!!!
    襟元に元の使ってた人の名前・名前・名前(笑)
    でも看護師や助手は3年置きに買い替え、靴も支給される。
    事務カーストと呼んでます。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/22(金) 07:40:11 

    >>7
    会社特有のデザインじゃなくて普通の事務服だったら大丈夫じゃないかな
    うちのパート先も替えの制服がないからニッセンで事務服を自腹で買ったよ
    そんなに高くないし

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/22(金) 07:42:27 


    実費で購入したら?
    サイズアウトになって新しく購入する人などいない職場なの?
    上司に言ってもさ、今はどこの会社も経費削減だと思うので...
    新しいのが欲しいなら自分で買うしかないよ。
    総務に相談したら追加で購入できると思うよ。



    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/22(金) 07:50:43 

    転職すすめる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/22(金) 07:57:40 

    >>1
    漂白剤つけて洗って、
    やっちゃった!
    使い物にならないってうっかりさん演じる。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/22(金) 08:01:15 

    同じく毎日の洗濯大変(泣)
    毎日洗濯めんどくさかった…制服1つしか支給されてなくて毎日洗濯するのダルい。寝落ちして干すことできず翌朝バタバタ~ドライヤーでぶぉーーーっとしたり
    冬場乾かないと困るからサーキュレーター回してないとだし。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/22(金) 08:02:17 

    >>64
    実費だとなかなかのお値段ですよね😵

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/22(金) 08:07:14 

    洗濯しないから臭いだけなの?
    新しい制服もすぐに臭くなりそう

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/22(金) 08:11:27 

    >>1
    お客さんに色褪せてる、て指摘された!て言ってみたら?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/22(金) 08:35:47 

    >>1
    毎日洗濯して、おじさん社員と同じ制服?と思うとジャンパーとか作業服なのかな?
    うち、大学病院で勤務してるけど、看護職員はエンジ色の腕のところに勤務履先名の記載されてる白衣だよ。
    身だしなみ綺麗にしてれば別にあせてても気にしないかな。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/22(金) 09:36:19 

    >>1
    一着毎日洗濯ってすごいね。
    洗濯もストレスになりそうだけど、洗うの週一で良くない?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/22(金) 09:39:17 

    >>40
    カフェに勤めてた時はそんな感じでした。
    ここから合うサイズ選んでねーと言われて選んでたら、大きく破れてるものやインクで汚れててとても着れないものまで混ざってて驚きました。
    店長が変わった時に全部捨ててたw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/22(金) 09:55:27 

    ガルちゃんじゃなくて本人に直接言いなよ!!!っていう相談トピ増えてるね
    愚痴を聞いてほしいのはわかるけど、ガルで聞いたからって解決する話じゃないよねっつうか。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/22(金) 11:25:29 

    >>1
    前の会社は入社から3年毎に制服支給。
    そのタイミング以外では有料で購入も可能でした。
    何年勤務しても新しく支給されないのですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード