ガールズちゃんねる

苦労知らずな人

175コメント2022/07/22(金) 18:40

  • 1. 匿名 2022/07/21(木) 19:20:51 

    苦労を知らないと人間としてダメだと思いますか?
    若いときの苦労は買ってでもせよ、と言いますが、苦労せず大人になった人は、その後困りましたか?

    +9

    -46

  • 2. 匿名 2022/07/21(木) 19:21:43 

    >>1
    苦労しないままフリーターからの結婚・出産で専業主婦です。

    +157

    -27

  • 3. 匿名 2022/07/21(木) 19:21:50 

    苦労知らずな人

    +100

    -6

  • 4. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:14 

    話は合わないと感じる

    だからといって、わざわざする必要はない

    +160

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:26 

    した方がいい苦労と、してはいけない苦労があるんだと思う

    +274

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:29 

    職場にいるけど、自分で人に不快な思いをさせておきながら、注意されたら逆ギレしてる人がいる。
    親にも怒られたことないみたいだし、おぼっちゃまだから、苦労を知らない人は大変だと思った。

    +121

    -4

  • 7. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:33 

    >>2
    横、世間知らずの間違いでは?

    +60

    -26

  • 8. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:38 

    死ぬまでわからないからね~
    いまのところ苦労しらずーと思ってても。

    ただその苦労や経験があってよかった!と思うことは訪れてるよ。わたしの場合ね

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:54 

    コメずれだけど人のこと苦労知らずって言いたがる人いるよね。
    余計なお世話じゃってなる。

    +123

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:56 

    >>2
    あらあら恥ずかしい

    +12

    -29

  • 11. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:59 

    苦労なんてしなくていい
    気楽に生きていこうや

    +127

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:59 

    苦労というか経験不足?は、「ああ、何も経験してないんだな」って思うかな。私も経験不足だけどさ。

    +80

    -5

  • 13. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:15 

    過度な負担をかけると人格歪むから
    程々に頑張るのがいいとおもう

    +101

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:27 

    >>2
    精神的に病まなさそうだからめちゃくちゃ羨ましい

    +90

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:27 

    >>10
    何が?。

    +15

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:30 

    >>1
    嫁姑の苦労を知らない〝婿とり姑〟の「能天気な同居提案」が無理!!|CHANTO WEB
    嫁姑の苦労を知らない〝婿とり姑〟の「能天気な同居提案」が無理!!|CHANTO WEBchanto.jp.net

    夫が妻の家に入る形で結婚する、いわゆる〝婿取り〟婚。義両親と同居する苦労を知らないため、謎の自信で「同居したら楽しいわよ」と提案してくるのですが…。〝婿取り姑〟の能天気な同居案に翻弄される、妻たちのお話です。

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:37 

    苦労知らずな人なんておらん

    +9

    -12

  • 18. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:44 

    >>1
    むしろ本人よりその周りが困る気がする

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:01 

    大学にいる。その人は地頭が良くて気がきく人だから、ダメな人がいたら、その人のこと悪口を言ったり、馬鹿とか言ってたりする。少し嫌なことされただけで、睨んだりハブろうとしてるし、面倒くさい。

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:20 

    苦労を苦労と思わず生きてきた私最強?

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:22 

    実母は苦労知らずで、周りに迷惑かけまくりの人生です。
    話が通じません

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:29 

    >>2
    私もだよ〜
    今のところ特に困ってない

    +18

    -7

  • 23. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:30 

    苦労が滲み出てる人もきついけどな 

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:55 

    成長できるかできないかで言ったら成長できると思うけど、苦労しなくていい人生ならそのほうが幸せでいいと思う。
    ただ、そういう人は話していて視野が狭いと感じたり、想像力がないと感じる。

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:56 

    >>2
    いい大学でていい会社に正社員で入れなかったから苦労してんじゃね
    正社員経験ないなんて苦労したんだね-

    +14

    -22

  • 26. 匿名 2022/07/21(木) 19:25:11 

    >>2
    社会で揉まれてない人いるんだ

    +50

    -5

  • 27. 匿名 2022/07/21(木) 19:25:17 

    苦労知らずな方がいいよ

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/21(木) 19:25:28 

    やっぱりお金に苦労した事ない人は、どっかズレてるなーと感じますよ。

    +6

    -12

  • 29. 匿名 2022/07/21(木) 19:25:32 

    免疫なさすぎて何から何まで「なんちゃらハラスメントだ!」とか騒いで他人に迷惑かけなきゃ平気じゃないかな。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/21(木) 19:25:47 

    しなくていい苦労で潰れてしまう人もいるしね

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:09 

    >>17
    いるわ

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:20 

    >>2
    最高じゃん
    その方がいいよ!

    +17

    -9

  • 33. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:21 

    >>1
    いいや!
    しなくていい苦労はしなくていい
    あまちゃんだと言われてもそれで良いんだ

    人は人だ

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:29 

    >>10
    ってコメントしてる自分の恥ずかしさには気づかないの?

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:38 

    >>25
    フリーターって時点で後ろめたい気持ちになりそうだから苦労というかストレスはありそう

    +15

    -6

  • 36. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:48 

    >>19
    気がきく?めちゃくちゃウザいじゃん

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:55 

    しなくていいならしないほうが良いと思う
    大企業勤めの旦那さんがギャンブルにはまってうん千万の大借金抱えたって友達に数年ぶりに会ったら近所のスーパーやドラストのテスターでスキンケア済ませて、食事もクーポン使えるところでとか凄い節約人生送ってた…

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:59 

    進みたい道へ進む過程で苦労するのは意味があると思う。でも例えば毒親とか自分が選ぶことのできない状況での苦労は無意味で理不尽すぎる。

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/21(木) 19:27:04 

    >>20
    苦労を苦労と認識してるじゃん

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/21(木) 19:27:13 

    普通の容姿が一番苦労しないと思う

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/21(木) 19:27:26 

    >>28
    ズレてようが、カネ持ってるっていう事実(笑)

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/21(木) 19:27:27 

    >>2
    いいなー。前世で徳を積みまくったんだろうなー。

    +13

    -9

  • 43. 匿名 2022/07/21(木) 19:27:44 

    >>3
    聡明そうな顔をしておる

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/21(木) 19:27:59 

    苦労したからこそ他人に優しくなれる人と
    苦労したからこそ他人を憎む人がいる
    誰でも前者になりたいけど、苦労の内容や誰も頼れなかったなどの環境によっては後者になってしまう
    苦労なんて、しない方がいいよ、どうしても性格が歪む
    でも人の気持ちを解ろうとする想像力は持って欲しい
    私は苦労したからそう思う

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:08 

    その後の人生も苦労しなさそうな人ならそれでいいと思う
    ただこんな災害の多い国で
    万が一被災して家族も財産も何もかもなくしたときに
    ちゃんと立ち直って自律できるのかなって不安に思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:15 

    >>2
    ママ友との会話でコンプレックス生まれない?
    周りがバリキャリ総合職ばかりで中小企業正社員の自分劣等感すごいもん…

    +10

    -21

  • 47. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:20 

    ほどほどに苦労というか経験積んでる人は、魅力的に感じるかな。年下の面倒見もいいし、話も面白い。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:37 

    >>1
    苦労を苦労と思わない人もいるからなんとも言えないかな
    私はお金の苦労をしてるけど、金持ちには金持ちの苦労があるだろうし

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:40 

    >>8
    そりゃどんな経験だっていつか何かの役に立つものよ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:55 

    苦労が多かろうが少なかろうが自分の与えられた人生の中で今まで生き延びた、それだけでみんなすごいことだ
    天命を全うするまで自死することなく生きよう
    それだけでいい

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:57 

    >>36
    うざいか。でも友達が多いし、盛り上げようとしてくれるし、友達のために色々してくれるところはあるよ。

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2022/07/21(木) 19:29:38 

    >>46
    それはもともとコンプレックスがあったからでしょ
    ママ友の職業とかどうでもいい
    こどもの友達のままでしかないから!

    +16

    -7

  • 53. 匿名 2022/07/21(木) 19:29:56 

    >>1
    苦労知らずよりも人の気持ちを考えることの出来ない大人の方が余程悪だと思う。
    能天気に人の悩みを軽んじた発言をするような苦労知らずは駄目だけど、ちゃんと自分の発言と相手の気持ちを考えた上でのほわわんとした雰囲気の人は可愛いよ。それを憎むのは憎む人の心に余裕がないだけ。
    苦労知らずと想像力がないのは違う。
    ツンケンした意地悪な人より苦労知らずで育ってきた人の方が付き合いやすいと感じることが私は多かったな。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/21(木) 19:30:05 

    >>1
    種類がみな違うだけで苦労をしていない人間などいないと思っています
    みな何かしら苦労を乗り越えてきてる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/21(木) 19:30:10 

    >>46
    全然
    専業主婦の方がラクに決まってるから(笑)

    +21

    -6

  • 56. 匿名 2022/07/21(木) 19:31:16 

    >>2
    出産も専業育児も苦労の一つだと思いますよ
    余裕がない時や辛い時の気持ちを忘れなければ人にも優しくできるという意味だと思います

    +4

    -10

  • 57. 匿名 2022/07/21(木) 19:31:19 

    >>1
    して良い苦労(勉強やスポーツ)と、しちゃダメな苦労(毒親やいじめ)があります。
    苦労はしないに限ります。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/21(木) 19:31:53 

    >>1
    あえてする必要はないけど、経験したらした分だけ自分の糧になるのも事実。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/21(木) 19:32:08 

    >>25
    会話に困りそう
    今は専業でも昔の仕事の話とか出来ないもんね…
    アルバイトなんて言えないよ

    +8

    -8

  • 60. 匿名 2022/07/21(木) 19:32:18 

    >>21
    世間知らず苦労知らずって自分が恥ずかしいという認識すら無くて周りからもどう思われてるか気づかないからある意味幸せだよね。
    私は子供に思われるのが一番つらいと思うわ。だから私も頑張らないと。

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/21(木) 19:32:32 

    >>1
    河北麻友子
    桐谷美玲
    この辺りは苦労知らずよねー。

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2022/07/21(木) 19:32:32 

    >>9
    あなたは苦労知らずやろうね〜って言われたよ

    毒親育ち
    そんな両親の介護で金銭的、身体的、精神的にしんどい
    妹が知的障害
    パート先ではお局が気分屋、パワハラ
    で、子育て
    キツイ

    でも、そんなんアピールしたかって…
    反応に困るんちゃうの??

    なんでそんなしょーもないこと言えるん?って思う

    +35

    -3

  • 63. 匿名 2022/07/21(木) 19:32:33 

    >>1
    苦労なんてしたことない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/21(木) 19:32:38 

    >>1
    頭凝り固まってる人の考え方だね

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/21(木) 19:33:05 

    >>55
    なんとなくだけど田舎の人っぽい笑

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/21(木) 19:33:13 

    苦労知らずだと苦労した人からすごく嫉妬される
    ひしひしと感じてきたそれが苦労と言えば苦労

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/21(木) 19:33:24 

    >>9
    悩みなさそうで良いねーとか言う人と同じタイプなのかね。
    人間って外から分からなくても何か抱えてるかもしれないし、そういうのを隠してる人もいるのに、簡単に苦労してなさそうとか悩み無さそうとか言う人って嫌だよね。

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/21(木) 19:34:13 

    >>46
    それは同じ土俵で比べられるから感じることだと思う
    専業だと別世界の話だし、へーすごいねーで終わる

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/21(木) 19:34:24 

    >>46
    社会参画、自己実現!に憧れがない私としてはバリキャリウーマンには何も劣等感を抱かないなあ。専業主婦の方が旦那の稼ぎだけでやっていけてます〜オホホ〜って感じで良いなって思う。(かく言う私は普通の平社員です)

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/21(木) 19:34:24 

    >>9
    それだけ恵まれてるって事でいいよね。
    もしかしたら人から見たら苦労でも本人はそう思わず乗り越えて来てる可能性もあるのに。
    後は苦労話するの好きな人とそうじゃない人の違いもある。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/21(木) 19:35:14 

    ガル民が言う苦労って、ヘタな苦労ばっかりじゃん。
    非正規のくせに生活苦です。とか。
    専業主婦でお金がありませんとか。ふつうもっと働けと思うしw
    そしたら、事情があって働けない、働き方は変えられないらしいからね(笑)

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2022/07/21(木) 19:35:22 

    悪気が無いのは分かっているけど、どこか軽佻浮薄な態度を感じる。そして合わない。35越えてこの態度を感じるとまず信用しない。普通に生きていれば35までに大なり小なり苦労はしてると思うから。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/21(木) 19:35:48 

    苦労知らずな人

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/21(木) 19:35:49 

    毒親育ちで苦労しっぱなしだけど、苦労はしない方がいいと思う
    苦労して得したことなんてない

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/21(木) 19:35:59 

    >>17
    大なり小なり生きてるだけで摩擦も課題もあって苦労はしてるよね
    重い苦労も軽い苦労も糧に出来ていればいいと思う
    他人を苦労知らずと思ってる人は自分の経験値が足りてないんだと思う

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/21(木) 19:36:51 

    しなくていい苦労に引っ張られて社会人として必要な苦労(経験)をせずにここまで来てしまったという感じ。穏やかな感じですよねって言われるけど被害者として警察にも心療内科にもお世話になってるとは言えない。家に帰るように説得しに来たおまわりさんに「よく頑張った。帰らなくていい」と言われたのもリアルじゃネタにもできない。苦労してる人は順調に成長できてていいなと思うわ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/21(木) 19:37:22 

    >>71
    一理ある。身から出た錆が少なくないと思う。どうしようもない理不尽に虐げられてたとかなら分かるが。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/21(木) 19:37:24 

    >>9
    私は昔、褒め言葉だと思って元気よく「ありがとうございます!」って返してたわ

    そういうところだよねw
    イヤミが通じない人

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/21(木) 19:38:10 

    専業もパートも正社員も全てやったけどどれもきついよ
    ただ専業の家事がきついって愚痴は働いてる側には理解されないから言わないほうがいいと思う

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/21(木) 19:38:39 

    >>62
    分かります!!!!そう言われる度に、苦労や悩みなんて他人様にわざわざ言って回ることでもないよね?って思います。悲劇のヒロインアピールなんて鬱陶しいでしょう。言ってどうなる訳でもなし。同情を買うくらいなら、常に身綺麗にして「あの人は苦労知らずね」って言われてた方がマシ。他人の噂話はかりしている人達と同じ穴の狢にはなりたくない。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/21(木) 19:39:17 

    >>74
    凄く分かる。毒親の苦労なんて身にならず壊れるだけだよね。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/21(木) 19:39:57 

    >>10
    こういう嫌味言う人はその苦労のせいで性格ひん曲がったんだろうなって思う。
    苦労しただけで結果報われてないとこうなりがち。

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2022/07/21(木) 19:40:08 

    苦労してない人って、意外と周りから引かれてるよね
    なんかいつまでも考えが幼稚で落ち着きがないというか。(本人は楽観的な自分も悪くないと思っていそう)
    なんかこう家庭で空気を読んで行動する必要がなかったからか、ストレートな言葉以外から他人の気持ちを汲み取るのが下手というか…。悪い人ではないんだけど疲れちゃう

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/21(木) 19:40:38 

    苦労はしなくていいと思うけど
    でもそ、やっぱりなってみて分かることってたくさんあるよね
    若い時なんて人の痛みも何も感じない
    自分自分だった

    つらい思いしてこそ相手を思いやれるのは悪くない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/21(木) 19:40:53 

    >>2
    専業主婦は大黒柱として外で働くより大変なんじゃなかったっけ。
    十分な苦労だよ!笑

    +5

    -10

  • 86. 匿名 2022/07/21(木) 19:41:41 

    頑張ったことや、苦労したことない人ってなんかのーーんびりしてるから苦手。一緒にいるとイライラするかも。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2022/07/21(木) 19:42:08 

    家庭環境だったり、皆それぞれ色々苦労していると思うけどな
    周りから見ると苦労していなそうに見えている人でも、本人は色々あると思う

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/21(木) 19:42:23 

    >>56
    w

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/21(木) 19:42:39 

    >>74
    いい歳だけど毒親によって形成された性格を矯正出来ず生涯自分の性格に苦しんでいくんだなあって思う
    旦那の親が愛情たっぷり系だからか旦那がおだやかで素直な性格なのを見ると親って本当重要すぎる

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/21(木) 19:42:52 

    >>85
    んなわけないw専業主婦うらやま

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/21(木) 19:43:24 

    >>3
    苦労がすっ飛ぶわ

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/21(木) 19:43:39 

    よく苦労してなさそうに見られるけど、生きていることが辛いなと思うことばかりだよ
    損してるなーと思う

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/21(木) 19:47:37 

    >>69
    私も家事手伝いからの専業主婦とか憧れる
    友達がそれでやっぱり優雅だなと思う
    私は普通に会社員のまま結婚して産休出産共働き
    そして今は中間管理職で上から下からギュウギュウですわ
    子供達自立するまでは頑張るしかない

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/21(木) 19:48:09 

    >>90
    ガル民だとめっちゃ大変大変言ってるイメージw

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/21(木) 19:48:15 

    >>6
    発達障害の場合もあるし、家庭環境なんて外から分からない‥。だから苦労しているか?なんて分からないと思います。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/21(木) 19:48:29 

    >>3
    可愛い💕

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/21(木) 19:50:53 

    >>56
    経験のひとつならまだしも苦労?どこがよ?笑

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/21(木) 19:50:55 

    >>92
    私もそのタイプ。思春期にいじめられたこともあったし、家庭でも辛いことがあって自傷に悩まされたことだってあるのに平然と生きてきたように映るみたい
    お局に目をつけられるんだよね…
    "歪ませてやる"って悪意が強くて怖いの、こっちが少しでも気にした態度に出すと喜んだように口角上げてさ。怖すぎる

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/21(木) 19:53:02 

    >>9
    大学時代に毒親育ちをアピールして、自分の性格が歪んでるのはそのせいだと言う人がいた。あなたたちは普通の親でいいわね、と言われたけど、他人の親のことなんてわかるはずもないし自分のこと悲劇のヒロインにして酔ってるのかな、と思って段々疎遠にしたわ。

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2022/07/21(木) 19:53:20 

    すっごく苦労した人と苦労知らずの人は話し合わないと思うけどそういう人たちはお互い棲み分けてるから普段混じり合わないしトラブルにもならないと思う
    でも苦労知らずの人は自分にも甘いが周りにも優しい人が多くて私は好き

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/21(木) 19:53:28 

    >>60
    でも苦労してきた人も周りに当たり散らして迷惑かけている人もいるよ‥

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/21(木) 19:54:47 

    >>1
    苦労なんてしなくていいんだよ

    素直な人って騙されやすいから、
    ただただ人に騙されない様に気を付けてほしい

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/21(木) 19:54:59 

    >>20
    うん、最強だと思う。
    周りから苦労人だねとかよく頑張るねって言われても『へ?そう?』ってあっけらかんと返し、常人の1.5倍以上の事ややりたくない事を難なくこなせる人なんだと思う。
    未曾有の出来事が起こっても諦めず活路を見出せそう。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/21(木) 19:55:29 

    >>3
    ノルウェージャンかな?かわいい

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/21(木) 19:56:37 

    >>28
    お金がある人=苦労していない認識やめてほしい。私金持ち育ちだけど虐待、その他苦労色々あったから壮絶で苦労たくさんしてきて苦しかったです。たしかに貧困の苦労は分からないけど貧困の人も金持ちの苦労分からないからこちらからしたらずれていると思うからお互い様だと感じる。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/21(木) 19:57:04 

    >>1
    苦労してないから自分はダメだとかあいつはダメだとか、苦労の有無で自分や人を決めつける生き方がだめだと思います
    今自分をダメだと思うなら苦労のせいじゃないですよ
    苦労をしたから偉いわけでもありません
    苦労の度合いのマウントも不毛です
    気に入らない人を責めたい時も苦労が原因じゃない事の方が多いと思います
    経験した事や辛かった事も血肉にして活かすのはいい事だと思います

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/21(木) 19:57:48 

    >>5
    わかる
    したら人として成長する苦労と人格が歪む苦労とある

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/21(木) 19:57:56 

    >>1
    困るというか
    『悩み事とかないでしょ?』とか『私はすいもあまいも沢山経験したから(ドヤ)』みたいな無駄なマウントはよくされる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/21(木) 19:58:19 

    地道な努力を続けて平穏な人生を過ごしている人に苦労知らずと言ってる人がいるけどそれは違うよねね。
    無知でサボり癖があるから苦労してる場合もある。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/21(木) 20:00:16 

    >>12
    経験不足同士で友達作って
    経験不足同士で結婚すれば問題ない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/21(木) 20:00:36 

    >>105
    なんで金持ちなの?どうやって稼いだの?親から貰ったんでしょ?虐待は私もやられてたから辛さわかる。でもお金の面では恵まれてるじゃん、うらやましい

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2022/07/21(木) 20:03:09 

    >>44
    私も虐待とかその他色々で苦労してきたのになぜか分からないけど苦労していない扱いされて虐待なんか経験した事ないでしょ!?と嫌がらせされました。苦労したからって人に当たり散らすのは嫌われますからね‥

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/21(木) 20:04:28 

    >>28
    こっちもズレてると思ってるからお互い様だよ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/21(木) 20:04:32 

    そんな人いるんですかね。死ぬまでに大体みんなそこそこ苦労するんじゃないですかね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/21(木) 20:04:42 

    >>82
    苦労のせいで般若みたいな顔つきだし周りに攻撃的なんだよね。見た目もあれだけど、貧乏人なんだよね

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/21(木) 20:05:42 

    >>28
    お金に苦労したことないよー。羨ましいからって嫉妬しないでね

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/21(木) 20:07:20 

    >>105
    貧乏で虐待されてる人もいるからね。

    お金があるだけまだいいのかもって思うかな。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2022/07/21(木) 20:08:33 

    地方都市から東京へ転校
    私立女子中高、姉らも同じような感じ、母専業主婦、留学、大学、商社入社、2年で辞めてフリーター1年、結婚、27歳で持ち家、選択コナシ、週2でパート(パート代は全部自由)

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/21(木) 20:08:43 

    >>10
    非常識な老 害よりマシ

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2022/07/21(木) 20:09:24 

    >>111
    そうなんですね。私は貧困の苦労は分かりませんが金持ち虐待家庭の苦労は11番さんには分からないです‥。お金あるの羨ましいって言われたり辛さ比べられないのに比べられてそういう事言われてきたのがすごく嫌ですし、そういうのが苦しいんです‥。別にお金あるからって一ミリも幸せとも思った事もないです。結局は当事者にならないと分からないですよね‥。お互いに‥。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/21(木) 20:12:07 

    >>111
    105さんじゃないけど、金持ちって両親優秀な人が多いから、苦労せずそこそこ良い大学を出て、容姿も良いから大企業に正社員で入社して、自己肯定感高いから普通に出世して高年収パターンは、けっこうあると思うけど。
    で、結婚も同じ大学の旦那と恋愛結婚して、旦那も高年収。
    親は結婚や出産でお金を多く包んでくれるレベル

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/21(木) 20:13:05 

    >>117
    苦労は比べられないですよ。貧乏で虐待されている人よりましと言われたくないです。私の事知らないのに言われたくないです‥。お互いに当事者にならないと結局苦労は分かりませんからね‥。むしろ金持ち虐待育ちからしたら貧困虐待家庭は可哀想と同情されやすく助け出されやすいから羨ましいですよ。だからお互いに苦労なんて分からないのです。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/21(木) 20:13:06 

    >>28
    貧乏過ぎてズレてる人もいるよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/21(木) 20:13:42 

    >>2
    私も似てる!
    大卒いきなり派遣でそのまま結婚したよ〜
    今ものんびり派遣やってる!気楽〜

    +7

    -5

  • 125. 匿名 2022/07/21(木) 20:13:49 

    義妹がそう、他人任せで周りがなんでもやってくれると思ってる。何かあったら人のせい。
    義理の家族の甘やかしがすごい。子供出来て結婚専業ぽぼぽーんとマイホーム手に入れてある意味勝組。今後はわからないけど。わがままで関わるのやめた

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/21(木) 20:15:49 

    >>1
    苦労しすぎると性格歪むから、程よくちょっと大変だけど頑張れたなーぐらいのことがあればいいのよ。

    うちの爺さん壮絶な苦労しすぎてかなり歪んだ思考の持ち主だったよ。なんでも程々がいいです。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/21(木) 20:16:19 

    苦労はする必要ないけど努力はしたほうがいいと思う。
    努力してない人は話しててイライラする

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/21(木) 20:18:02 

    >>1
    苦労はした方が良いと育てられましたが実際信じられない苦労をしたので苦労しない人生の方良いかなと

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/21(木) 20:18:10 

    >>1
    夢のための苦労は買った方がいいし、苦労が勝手にくるならそれは乗り越えた方がいいけど

    のらりくらりと生きていけるならそれでもいいのでは。

    私は松下幸之助好きなので、苦労はした方が自分のためになるから、苦労から逃げないけど。
    (経験談が誰かのためになることもある)

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/21(木) 20:19:39 

    苦労しない方が良いよ。


    私は奨学金&宗教&職場の人間関係などでしんどい思いをしたよ。完済し、人間関係に屈せず乗り越えたけど、物凄く気が強くなって斜に捉えた見方をするようになった。 


    本来、気が弱い人間なのにね。
    インスタなので裕福で楽しそうな友人達を見たらケッと思う時もある。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/21(木) 20:19:53 

    >>113
    そうですよね。お金があるからって苦労していない!は単純すぎてやばいですよね‥。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/21(木) 20:20:13 

    余計な苦労をしなければいいと思います。苦労慣れがダメな習慣だと思いますよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/21(木) 20:26:22 

    世間知らずが多いね

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2022/07/21(木) 20:29:48 

    >>1
    若い頃の苦労は買ってでもしろとか言うけどさ、しないで済むなら苦労なんてしなくていいよな

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/21(木) 20:35:25 

    受験勉強をまったくせずに通える近所の高校へ進学し学校推薦で大学に進学しこれまた推薦で
    就職しました。
    そういえば、子供のころからお金に困ったことが無いかな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/21(木) 20:38:24 

    >>131
    ねー、うちは両親多忙でまとまった休みに旅行は行けても平日家族団欒なんて無かったなー寂しかったな

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/21(木) 20:41:57 

    >>1
    余計な苦労すると、捻くれたり頑固になって融通が効かなくなる人もいる
    苦労も程々に

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/21(木) 20:44:42 

    苦労してない人って大らかで朗らかで好きですよ!

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2022/07/21(木) 20:47:39 

    自分は病気だからと周りに言いふらして同情してもらい気を使ってもらう人は苦労しらずだと思います

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2022/07/21(木) 20:48:18 

    >>58
    仕事はほんとにこれです。苦労した経験は必ず糧になって、成長できる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/21(木) 20:49:27 

    >>1
    努力して報われたから苦労してないと言われたらそうかもしれない。でも努力はしたよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/21(木) 20:49:35 

    >>138

    苦労したり我慢強いからおおらかなのですよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/21(木) 20:50:28 

    >>139
    かまってちゃんなんじゃない?
    まぁウザくはあるけどw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/21(木) 20:54:46 

    >>62
    めっっっちゃわかる!!
    私可哀想〜アピールいらねーんじゃ!
    それで周りに同情されて優しくされて良いご身分ね!って思う。
    それでいて自分以外の人はまったく苦労もなく悩みもなくボケ〜っと生きてると思ってるのがムカつく

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2022/07/21(木) 20:56:21 

    >>1
    若い時の苦労は勝手でもしろというのは資格とかキャリアアップの為の勉強とかは進んでやるという意味で、理不尽な事とかブラック企業で耐えるという事じゃない。
    とくにキャリアアップの為の勉強を頑張らず、家に帰ったら寝てゴロゴロしてた私は今力量が無くて困ってる。でも今からでも頑張るしかない。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/21(木) 21:00:39 

    >>3
    ノルちゃんだ。ブラウンタビーかな。
    綺麗な毛並みと聡明そうなお顔。
    世の猫ちゃんみんな苦労しないで幸せに暮らしておくれ。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/21(木) 21:04:06 

    >>20
    最強だよ

    私も幼稚園から小学校の時に壮絶ないじめにあったけど、なーんにも気にしてない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/21(木) 21:05:18 

    >>1

    子供の頃から豊かな家の一人娘。
    働くこともなく大学卒業後見合いで結婚しお金を稼ぐ上に家族思いの優しい旦那さんと家庭を築いた義母。
    常に笑顔で優しくどんな時も気にかけてくれているけど、距離が適度で憧れの女性。
    自己肯定感が高くて豊かだと親としても余裕があるし、子供も良い環境で育つし、子供3人みんな勉強もできて仕事も出来る。人当たりも良い。
    苦労なんてしなくても幸せは十分掴めると思う。

    ただ苦労続きだった自分だからわかることもある。
    達成感やレジリレンスもある。

    来世は美人で金持ちの家に生まれたい。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/21(木) 21:10:55 

    >>2
    ま、これからだよ

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2022/07/21(木) 21:16:00 

    >>3
    こねか画像をみるためだけにここへ来た

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/21(木) 21:30:57 

    まぁお嬢様お坊ちゃん育ちの両親と
    バブル崩壊後苦労しまくった氷河期世代の娘の私とは話は合わんわな

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/21(木) 21:35:13 

    >>107
    山上容疑者みたいな苦労は、人格歪むよね、そりゃ
    とはいえ、だけど

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/21(木) 21:46:27 

    私も苦労知らずに生まれたかった。。
    何か…ついつい日本人のほとんどの人は一生何の苦労もせず生きて行くのね…と思ってしまうわ。
    8才で母親を亡くしてから壮絶な人生だったので。。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/21(木) 21:51:12 

    >>17

    苦労知らずのお坊ちゃん、お嬢ちゃんが沢山いますよ。

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2022/07/21(木) 21:58:55 

    >>6
    苦労を知らない人自身が大変というより、その人とつきあわなきゃならない周りが大変よね

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/21(木) 22:09:23 

    >>33
    恵まれた環境にいる人は、それを存分に享受して良いと思う。苦労を買ってでもしろ、とは思わない。ただ、色んな経験したり、沢山の人に接する事は大切かと思う。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/21(木) 22:11:01 

    >>1
    未経験の苦しさを体験するのがしんどいだけで、人に好かれて順調に行ける人ならそう苦労していなくてもこまらないだろうとは思う。
    でも、困ったことがない人っていないと思います。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/21(木) 22:30:38 

    >>38

    その『毒』育ちの私も同じようなこと思う。
    しなくていい苦労しすぎたなーって。
    外行くのも面倒、人と会うのもイチイチ緊張する。

    学生時代のクラスメートで
    医者の娘でアイドルみたいにかわいい子っていたけど本当に自分とは何もかも違いすぎて
    ある意味感心した。
    卒業→留学→フリーターちょっとして
    →望まれて20代前半で結婚→すぐ女の子産んだ。。。っていう思ったことなんでも
    叶えてる子いた。もう会うこともないけど
    ああいう子は一生思い通りの人生なのだろうか。。。





    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/21(木) 22:42:31 

    >>46
    ママ友と仕事の話する機会ないし、そういうコンプレックスとかは無いかも
    てかどこでとか関係なく働いてるのすごいなぁって純粋に思ってるよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/21(木) 23:01:45 

    >>2
    最高じゃん!

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2022/07/21(木) 23:10:18 

    >>3
    「苦労って美味しいにゃ?」

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/21(木) 23:33:11 

    >>59
    専業主婦が昔の仕事の話をする人や場面ってそんなにあるかな。
    ママ友間だと仕事の有無関係なく、話さない尋ねないって人が多いし。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2022/07/22(金) 00:39:53 

    苦労と努力は別。努力はすべきだけど、苦労はしなくてもいい。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/22(金) 01:11:43 

    >>9
    「苦労知らず」という言葉使う人って想像力が不足していたり、自分の視点でしかものを見れない、多様性がわからない、人間についての理解が浅薄な人だと思う。
    自分の抱いた印象で相手の生育歴から歴史から生得的な特性から全部理解したような口ぶりで語る人ってそもそも人を尊重するっていうスタンスがなさすぎる。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/22(金) 01:38:30 

    >>1
    苦労知らずは駄目とか、他には「結婚して一人前」とか、「子供3人が本当の子育て」とかさ、人間の魅力やレベルをいちいち他人目線で図るの、もう辞めようよって思う。

    生きてればいろいろあるに決まってるけど、あえて言わない、表に出さない事もある。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/22(金) 02:29:18 

    経済的にも愛情的にも家庭環境恵まれてそうで、陽キャコミュ強で友達にも恵まれてそうで、見た目も良い子がいて、いかにも苦労してなさそうだし、本人も苦労した事ないって言ってるけど、その子の経歴に空白期間があるので聞いたら、その期間病気(メンタル系ではない)を患っていたとの事で、その病名を調べたら、かなり辛い病気で、よくぞ社会復帰できたものだと、驚いた
    見た目やキャラからは想像付かない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/22(金) 02:39:18 

    >>21
    私の母親は、アラサーまで苦労しらず。
    アラフォーから苦労しまくって、不満だらけ。
    幼少期からお金なくて苦労しまくった私から見たら、もう少しお金の使い方考えれば良いのに、、、と思う事だらけ。

    毎日毎日「お金ない」って言ってるのに、高級なトイレットペーパーとか使ってる。
    母親より、お金ある私でも最安値シングルなのに。
    他にも流行りに手を出すのに、すぐ使わなくなる事多々。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/22(金) 04:57:18 

    >>158
    話聞いていると、働かず自分のお金と努力でなく、痛い目をみたこともなく人生ゲームのコマを進んできたのかなって人いるよねー

    うらやましいけど、ちょっと
    「この人って誰かから『尊敬』されることって、一生のうちにあるのかな?」
    「病気とかの理由でなく、ただ働いた経験や収入が0でずっと誰かから養われてる人って、自分の子どもになんて思われるのかな?」
    と思うことはあるな
    下手するとアガサクリスティの「春にして君を離れ」の主人公みたいになるよね

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2022/07/22(金) 11:57:13 

    >>2
    私も、卒業して、2年くらいアルバイトした後結婚。
    その後は、専業主婦してる。楽です

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/22(金) 11:58:55 

    >>59
    昔の仕事してた話ってする?聞く人いるけどすぐ終わるよそんな話

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/22(金) 12:00:28 

    男は苦労しても、女の子は苦労すると、変な方に行くと困るから、女の子は苦労知らずで、育つのがいいよと、周りの人が話してた。まぁ、親も甘々なので。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/22(金) 12:19:09 

    >>23
    お花畑を滲ませてる人もキツイ。
    人を傷付けるから。

    同級生にいる。
    田舎なのに学区外の高校(自称進学校)行きたいと言い出し、越境通学してた。
    大学は遠方(私立の無名)。それで大学楽しい~とか高卒就職した私達の前でアピール。4年のうち短期的留学(遊び)に数回、その旅に海外最高アピール。
    卒業後は、夢追いかける系で稼げない職業に。それでも強がってか、楽しいとか親に感謝とか言い出した。
    今は頻繁に帰省し、親にべったりだよ。車とか買ってもらってるみたい。あと旅行とか100万単位で援助。
    私達同級生は、生活の為に働いてきた。海外旅行なんてしない。仕事は、給料高いか通いやすいかで決める。それだけ。
    私が市内不動産屋で働いてると言ったら、へぇ◯◯ちゃんそういうのに興味があるんだね!って。
    絶句したよ。
    夏休み、娘ちゃんとドコ行くの?何するの?とか聞いてくるけど嫌味としか。
    自分は子供の道を応援したいんだ~とか言うし。この辺は皆、高校出たら県内で働くしか道ないのに。
    自分はそのルート外れたのが誇りなんだと思う。いつ、どんな話題でもお花畑炸裂してる。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/22(金) 13:31:30 

    苦労知らずと世間知らずを混同してる人いるけど全然ちゃいますからね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/22(金) 15:07:18 

    苦労知らずの人は、鈍感力もかなり強い。
    そして、脳内がお花畑になっている。
    なので別次元の人認定となり、縁切ります。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/22(金) 18:40:41 

    >>154 目に見えない苦労とか色々あると思うわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード