-
1. 匿名 2022/07/21(木) 18:37:13
私は付き合ってまだ2ヶ月の彼氏がいます。
凄く仲良いですし、一緒にいて楽しいですが私が一人暮らし長かったせいもあるのか、週末一緒にいるとすぐ1人の時間が欲しくなります。
彼氏はまだ一緒に居たいと言って、平日でも会いに来てくれますが私が結構キツくなってます。
いつか同棲しようと話してますが、このままじゃ厳しいでしょうか?誰かと一緒にずっと居るのは慣れるものですか??+144
-40
-
2. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:01
>>1
性格があってないだけ+120
-47
-
3. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:03
+10
-106
-
4. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:04
>>1
まだ2ヶ月だから慣れないだけじゃない?+15
-30
-
5. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:13
会うの週1にすれば?+173
-2
-
6. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:15
そのうち空気みたいになるよいい意味でも悪い意味でも+111
-4
-
7. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:27
>>1
私も主みたいなタイプだったけど、旦那だけは特別そう思うことが一切なかった。ずっと一緒にいたいと思える人でした。
相性とかあるんだと思う。+317
-6
-
8. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:29
2ヶ月って、1番楽しい時期な気がするけどね+209
-5
-
9. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:33
>>1
お互い大好きすぎて同棲しても全く飽きなかった人と結婚しました!相性だと思います+125
-6
-
10. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:40
ならちょめちょめしとけば?+6
-18
-
11. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:46
便秘になるしオナラ出来なくてお腹パンパンで苦しくなる+215
-5
-
12. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:53
>>1
私もそうだったから結婚するとき心配だったけど、各々個室を設けて一人の時間を作れる環境を整えたから快適です+136
-4
-
13. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:59
私の発達障害ゆえの特性で相手を疲れ果てさせたくないからずっと一緒は避けたいかも+25
-0
-
14. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:00
結婚したら疲れるも何もないよ
いて当たり前になるから+21
-4
-
15. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:11
土曜日は一緒に居て、日曜日はゆっくり自分の時間にしたい!+128
-1
-
16. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:21
別れた方がいいよ+5
-16
-
17. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:28
>>3
キモい画像はるなや+60
-6
-
18. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:34
よくある温度差問題だな+15
-1
-
19. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:40
相手によるんだよ。居て苦にならない相手と結婚するといい+93
-1
-
20. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:43
楽しくて遊びすぎて疲れるってことはあるけど
一緒にいて気づかれはしないなー+11
-1
-
21. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:44
一緒にいても疲れない人っているよ、単純に彼氏と感覚が合わないんじゃない?+53
-0
-
22. 匿名 2022/07/21(木) 18:39:56
>>1
残念ながら合わないんでしょうね。
近いうちあなたが辛くなってお別れになりそう。+20
-6
-
23. 匿名 2022/07/21(木) 18:40:04
もう女は結婚する時代じゃないよ
一人で生きるのが正解
独身は悪いことじゃない+5
-21
-
24. 匿名 2022/07/21(木) 18:40:07
疲れる人とは別れる+50
-1
-
25. 匿名 2022/07/21(木) 18:40:21
好きだけど、合わないんだろうね。
私も人嫌いだったけど、旦那だけは実家の家族といるより素のままでいられた。
+94
-2
-
26. 匿名 2022/07/21(木) 18:40:25
>>1
性格や相性の問題もあるけど、
まだ付き合いが浅いし慣れてないから気が抜けないんだと思う。+16
-4
-
27. 匿名 2022/07/21(木) 18:40:56
放置されるより全然良いと思ってしまった+13
-2
-
28. 匿名 2022/07/21(木) 18:40:56
>>1
お家デートばかりなのかな?
コロナだから厳しいかもしれないけどまだ付き合って2ヶ月なんだからアウトレットみたいな開けたスポットに出かけたりしてみたらどうかな
彼氏は実家暮らしなのかなー+24
-1
-
29. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:11
ワーキングメモリーが低いから誰かといるより1人でいる方がストレス発散になる
彼氏といえども気を遣わない訳にも行かないもんね+39
-3
-
30. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:14
+3
-0
-
31. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:20
>>1
付き合って2ヶ月なら毎日でも会いたい時期じゃない?
既にキツいって、本当に好きなの?+8
-28
-
32. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:24
>>3
誰だよ ブサ画像やめて+42
-4
-
33. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:32
週1がいいって提案したら?
それで試して不満なら相性が合わなかったんだと思おう。
会う頻度とか距離感って結構大事だよね。+15
-0
-
34. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:36
ずっとセクロスしてんの?
ゴムが足りなくなるんじゃないか
喘ぎ声が隣人にバレてるかもしれんから気をつけろよ+1
-22
-
35. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:36
>>7
そうそう!!分かります!
私も、誰かと1日ずっと一緒に過ごすってのが苦痛で、今まで付き合った人とかも泊まりデートとか本当につらいなと思うこともあったけど、夫に関しては全然そういうことを思ったことがなかった。むしろ、私の方から会いたい、泊まりデートしたいと言うほどでした。相性って本当にあるんだなと感じました。+119
-2
-
36. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:49
そのまま同棲はむりじゃない?
まあ2LDKとか広い間取りでお互いの部屋とかあればまた違うかもだけど+9
-1
-
37. 匿名 2022/07/21(木) 18:42:09
>>1
お互い1人暮らし長い(とりあえず10年以上)けど、平日の勤務終わりとか週末会ってたし、時間があれば電話してたから、もう、同棲しよう!って付き合って3ヶ月くらいでなった、1年後には結婚したよ+5
-6
-
38. 匿名 2022/07/21(木) 18:42:16
相手によると思う。
今までの彼氏とは2週間に1回会えば十分だったけど、旦那は毎日ずっと一緒にいたいと思ってた(今でも)+13
-1
-
39. 匿名 2022/07/21(木) 18:42:18
>>1
同棲する時は寝室を別にするとか一人になれる部屋を作ったほうがいい
私結婚してるけど長期連休で予定がない日はぶっちゃけ疲れる+40
-1
-
40. 匿名 2022/07/21(木) 18:42:18
一緒にいて苦にならない人を探せってみんな言うけど、どんなに気を許した人だとしても、私は1人の時間欲しいと思ってしまうタイプだわ。別居婚が羨ましい。+117
-1
-
41. 匿名 2022/07/21(木) 18:42:30
好きな人と付き合っていて、しかも付き合って2ヶ月で会っていて疲れるとかないわ+7
-7
-
42. 匿名 2022/07/21(木) 18:42:41
めちゃくちゃ疲れる
1日以上一緒にいると気が狂いそうになる
だからワシはずっと一人+36
-1
-
43. 匿名 2022/07/21(木) 18:42:52
>>1
わかる
旅行とか行ったら四六時中一緒で本当に帰りたくて仕方なかった
付き合って短いと全部さらけ出せないし息苦しくなる
1人の時間って大事
+49
-3
-
44. 匿名 2022/07/21(木) 18:43:13
>>7
私もそうだった。
ついでに言うと、メールで雑談とか大嫌いだったけど、旦那だけは付き合う前から今日までずっとやり取りしてる。+70
-2
-
45. 匿名 2022/07/21(木) 18:44:03
>>1
私と旦那がそれぞれ同じタイプ
今日は1人でジム行きたいからって言っても、じゃあ家で待ってるって押し掛けてきてた
まあ向こうがそういうタイプじゃなかったら今頃結婚出来てなかったかも
子どもが生まれるまでは土日は自分の趣味優先で自由にさせてもらってたけど、平日の夜は一緒に酒飲んだりして楽しく過ごしてたよ
旦那希望のダブルベッドで寝るのは未だに苦痛でとりあえず次買うベッドはシングル2つと決めてる+3
-1
-
46. 匿名 2022/07/21(木) 18:44:07
私も1人の時間が欲しいタイプだけど
週末くらいは平気だなぁ
だって平日にお1人を満喫してるし+7
-0
-
47. 匿名 2022/07/21(木) 18:44:23
私も主さんと同じタイプかも。
会うのは週に一度、5時間とかでいいです。
サプライズとかで平日に来られて本気で「イヤだな」と思ったこともあります。
相手が盛り上がるほど、こちらは冷めてしまいます。
でも、相手もじきに落ち着くと思うので、居心地が良い相手であれば続くし、それでも苦痛なら合わないんでしょう。
私は結婚していますが、それぞれ個室をもっています。
一人の時間は必要です。
いくら家族でも、ずっと一緒は休まりません。
本当は、ずっと一緒でも休まる人と結婚すれば良いのかも知れないですけど。+43
-2
-
48. 匿名 2022/07/21(木) 18:44:45
>>1
私も彼は大好きだけど週末毎週ずっと一緒とか無理だよ
お互いの時間確保してる
結婚しても24時間一緒ってあんまないし+18
-0
-
49. 匿名 2022/07/21(木) 18:45:26
>>1
ずっと一緒はきつい。下着とか買いに行けないもの。+5
-2
-
50. 匿名 2022/07/21(木) 18:45:33
>>1
前付き合ってた男が三連休お互い休みだから(三連休全部)泊まりに行くねとか言うからキレて文句言いまくって泣かしたことある+7
-6
-
51. 匿名 2022/07/21(木) 18:45:47
いつうんちとおならするの?って思う+22
-2
-
52. 匿名 2022/07/21(木) 18:45:54
>>3
吉本のお笑い芸人?+7
-3
-
53. 匿名 2022/07/21(木) 18:45:56
>>1
私も主と同じ感じで同棲したら余計に疲れて毎日喧嘩ばかりになって別れました+6
-1
-
54. 匿名 2022/07/21(木) 18:46:23
>>7
うん。自分もそう。旦那だけは本当に特別。一切合切疲れるとか1人の時間が欲しいとか思うことがなかった。今は結婚したから、お互いにお互いの時間を尊重して1人になる時間もあるけど、別に結婚した今でもずっと一緒にいても苦痛だと思わない。むしろ、落ち着く。相性だよね。+62
-5
-
55. 匿名 2022/07/21(木) 18:46:28
>>1
そのまま正直に彼氏に伝えたら良いんじゃないかな?
「あなたの事は好きだけど毎週末会うだけでも私は結構キツい」って。
それを聞いて彼氏が譲歩してくれるか、もしくは価値観が合わないからと別れを切り出すか、彼氏に任せたら良いと思う。
+24
-0
-
56. 匿名 2022/07/21(木) 18:46:43
>>1
うちと逆だ
同棲してるけど、向こうはやっぱ我慢してそう
慣れてきたとは言ってるけども+4
-0
-
57. 匿名 2022/07/21(木) 18:46:47
慣れるというか最初から平気だったし、できるだけ長く一緒にいたかったよ。
土曜の午前中には待ち合わせて夜中に帰って、また日曜の午前中から会ってた。
結婚してからは一人の時間は多少必要だと感じてるけど、付き合ってるときは週末くらいしか会えないからそういうのはなかったなー。+1
-6
-
58. 匿名 2022/07/21(木) 18:46:54
>>34
まだ2ヶ月だししない+7
-1
-
59. 匿名 2022/07/21(木) 18:47:34
>>1
どんなに相手のことが好きでも、1人の時間がないと耐えられないタイプの人はいるよ
わたしもそうだけど
同棲したらそれぞれ自分の部屋で過ごす時間作ったりとか、工夫すれば全然大丈夫だと思う!+10
-2
-
60. 匿名 2022/07/21(木) 18:48:59
>>1
私も
土曜には必ず来たがるし、私は寝たいのに彼氏は夜更かし好きだし日曜は日曜で遊びたがるからいつも疲れが取れない
+14
-0
-
61. 匿名 2022/07/21(木) 18:49:07
>>3
トピタイの主旨に沿った画像だと思うか?これが??+18
-1
-
62. 匿名 2022/07/21(木) 18:49:18
旦那とは休み一日中一緒にいるし、仕事でも行きと帰りにハンズフリー通話してるし、休み時間はLINEしてる。
5年ほどこんな感じだけどお互い全く飽きないし疲れないよ。
そんな人を見つければいいと思う。+5
-4
-
63. 匿名 2022/07/21(木) 18:50:41
>>1
そういう、会いたい頻度の違いは価値観の違いの中でも一番どうしようもない違いだから、残念ながら長続きしないお相手になると思う。
お互い辛いだけ。
+5
-0
-
64. 匿名 2022/07/21(木) 18:50:44
>>1
分かる。
相手がどうのうとか相性の問題とかじゃないんだよね。
理由を敢えてあげるとしたらだけど感受性とイヤでも気配りモードのスイッチが誰かと居るだけでモード低くくても入ってる状態になるタイプ。
私の旦那は受け身の性格だけど、それでも24時間同じ部屋に居る事は疲れる。
平日は仕事で別だし寝室も別。
丁度いいです。
+21
-1
-
65. 匿名 2022/07/21(木) 18:50:51
結婚したり、子供ができると一人の時間ってなかなか確保できないけどどうするの?一緒にいて疲れない人といたほうがよくない?+0
-0
-
66. 匿名 2022/07/21(木) 18:51:15
タバコ吸いに行ってくる〜を使うのさ+0
-0
-
67. 匿名 2022/07/21(木) 18:51:52
わたしは週末2日一緒にいるだけでシンドくなる
あと平日電話くるのが結構ストレスを感じてるらしく電話おわると盛大なため息が出る
平日2時間電話キツイ+39
-3
-
68. 匿名 2022/07/21(木) 18:52:20
恋愛感情あるのに生活部分見られたりするの嫌だ
トイレやお風呂、着替え、メイク、ムダ毛の処理
オナラしたい時もあるから一緒にいるなら1人時間確保できる人がいい
寝る時も眠剤ないと眠れないので行為が終わって相手が寝たら離れて1人で眠りたい+32
-0
-
69. 匿名 2022/07/21(木) 18:52:49
>>1
ワンルームだとめちゃくちゃ辛い。その上シングルベッドだと死にそうになるよね。慣れない人は一生慣れないよ。なので、結婚した今も寝室は別だし、土日のうちどちらか1日は1人で過ごしてます。+22
-0
-
70. 匿名 2022/07/21(木) 18:53:01
一緒にいる間中ずっと体を求められるから、体力的に疲れる笑+0
-0
-
71. 匿名 2022/07/21(木) 18:53:03
疲れる。3連泊で彼氏きてるけど帰ってほしい。別れようかな+12
-0
-
72. 匿名 2022/07/21(木) 18:53:39
このトピにも今の旦那・彼氏とはずっと一緒にいても疲れないって人が結構いるけど、相手をどんなに好きでもひとりの時間が欲しい人も存在するんだよね
このタイプの人は、好きな相手とならずっと一緒にいたいってタイプとはなかなか分かり合えない+54
-0
-
73. 匿名 2022/07/21(木) 18:54:18
>>1
たぶん最初だからじゃないかな。
少しの時間も作って会いに来てくれる。
そのうち、あの時は時間作ってくれたのにって物足りないくらいになるかもよ。
ただ結婚するまでに大型連休や年末年始の1週間から10日間くらい一緒にいることはあったけど同棲は無理だなー。
いい距離感で付き合える人だといいね。+2
-0
-
74. 匿名 2022/07/21(木) 18:54:42
>>7
私もそう思っていたけど、仕事の関係で週末婚になったら一人の時間が無いと無理になった。嫌いとかではないんだけど何か疲れるんだよね。+6
-2
-
75. 匿名 2022/07/21(木) 18:54:46
私調べだけど、他人と一緒にいるのがストレスなタイプは付き合ってるうちにストレスがたまって破局、結婚しないままのことが多い
結婚してもお互いのプライバシー保てるくらいの環境を用意できればいいかもしれないけど+3
-0
-
76. 匿名 2022/07/21(木) 18:55:03
デートが疲れる+7
-0
-
77. 匿名 2022/07/21(木) 18:55:56
>>8
年取るといろんなことに慣れすぎてしまって新鮮みは皆無+4
-0
-
78. 匿名 2022/07/21(木) 18:55:58
>>1
合わない人だと疲れます。
本当に相性良いと面白いくらい疲れないし居心地が良い。
私も一人暮らし長くて基本部屋に人を入れるのが嫌いなほど一人が好きだけど、相性良い人は2人でいても苦にならないです。+3
-5
-
79. 匿名 2022/07/21(木) 18:56:04
逃げ場がないのがつらいんだよな
トイレ長居できないし、一人でゲームしてるからテレビも見られないし話題すらなくなる。
ゲームの説明長々とされても興味ないし。
スマホいじってると【つまんないの?】って言われる
そりゃ一人でゲームされたらつまらないよね。+22
-0
-
80. 匿名 2022/07/21(木) 18:56:05
>>4
2ヶ月くらいが一番会いたい時期だよ+2
-4
-
81. 匿名 2022/07/21(木) 18:57:29
>>29
この人の彼氏は人と会ってストレス発散になるタイプなのかもね
1人がストレス発散になる人と他人と会ってストレス発散になる人は分かり合えない…
私もあったけど1人で映画見に行くって行ったら浮気疑われて本当に疲れたことあった+8
-0
-
82. 匿名 2022/07/21(木) 18:57:37
>>1
一人の時間要るタイプなのでよくわかる。彼は主の家に来てるの?それなら普通に来る日を決めてそれ以外は断る。私も一人暮らしだったのでその辺のルール決めは厳守にしてたよ。夫が彼氏時代はそういうの信じられ無いみたいで不満気だったけど譲らなかった。+1
-1
-
83. 匿名 2022/07/21(木) 18:58:42
中距離で一人暮らしの旦那の家に週末行ってたけどクタクタだったよ
仕事終わりにすぐ電車乗って3時間、帰りもほぼ終電
たまにはゆっくりしたいと行かないと言うとじゃあそっちに行くよと言われ全く一人の休日が無くなってしんどかったなあ。体調もよく崩してたし
束縛気味だったのは寂しかったらしいけど結婚したら必死な感じも無くなったし楽になったよ
+7
-0
-
84. 匿名 2022/07/21(木) 18:58:59
疲れるのが当たり前と思ってたけど、しっくり来てずっと一緒に居たい相手が見つかったから結婚したよ。逆に言えば疲れるなら無理にその人と付き合う必要ないかも。好きでも相性が良いとは限らないからね。+0
-1
-
85. 匿名 2022/07/21(木) 18:59:39
>>23
ひとりで生きていく経済力ないんだってば+4
-1
-
86. 匿名 2022/07/21(木) 18:59:54
毎週末ってこと?
それは無理無理 月一で良いよ
学生ならわかるけど働いてる大人だったらそらキツイよ仕事の疲れも取れないし 1人の時間は大事+7
-0
-
87. 匿名 2022/07/21(木) 19:00:13
>>80
徐々に熱が上がっていく人もいるし、好きだからこそ会いたい!会いたい!ってわけではないんじゃないかなと思うけどな。+3
-0
-
88. 匿名 2022/07/21(木) 19:01:14
2ヶ月って1番楽しくもあるし、まだまだ緊張もするしね。1人の時間も無いと疲れちゃうよね+7
-0
-
89. 匿名 2022/07/21(木) 19:01:35
>>79
ゲームつまんないから辞めて欲しいって、勇気出して言ってみたら?この先ずっと我慢するのしんどくない…?+1
-1
-
90. 匿名 2022/07/21(木) 19:01:48
適度な距離感は大事。
月1回でもいい。+2
-2
-
91. 匿名 2022/07/21(木) 19:01:49
>>51
冗談じゃなくて結構本気で書いたのに
1日中一緒にいてみんな困らないの?+8
-2
-
92. 匿名 2022/07/21(木) 19:02:14
>>91
面倒な人。+4
-2
-
93. 匿名 2022/07/21(木) 19:03:08
>>1
わかる私も疲れる派〜😣だったから
絶対に向き不向き、体質ってあると思う!
結婚がその延長戦だよね
地獄の苦しみだよ
でも会わなかったり短くしたり
避けたりすると変に思われるし
その間に向こうも出会いもたくさんあるしね+5
-0
-
94. 匿名 2022/07/21(木) 19:04:48
>>1
あわないんじゃない?性格もあう頻度も+1
-1
-
95. 匿名 2022/07/21(木) 19:05:07
何日何時間会っても足りないくらいだった
旦那(当時彼)の空いてる時間全部一緒にいたいくらい楽しかったよ
疲れるってことはそんなに好きじゃないか合ってないんじゃないのかな+10
-2
-
96. 匿名 2022/07/21(木) 19:05:12
>>1
ご飯食べてsexして解散したら数時間で終わるから楽にならない?+0
-2
-
97. 匿名 2022/07/21(木) 19:05:49
>>1
こればっかりは性格の問題だからしょうがないよ
自分もどれだけ好きな人だったり家族でもずっと同じ部屋で過ごすのはキツい
この価値観をわかってくれる男の人と付き合うといいと思う+10
-0
-
98. 匿名 2022/07/21(木) 19:05:53
結婚したら週末どころか毎日一緒にいるんだから、一緒にいて楽な人と付き合うのがいいよ+2
-0
-
99. 匿名 2022/07/21(木) 19:06:27
>>1
その彼氏、仕事は何をしてるんだろう?
仕事を頑張ってる人なら、そこまで恋愛に入れ込まないと思うんだけど。
主がその男の人も養ってあげるだけの思いがあれば良いけどね。+1
-1
-
100. 匿名 2022/07/21(木) 19:06:52
ぜんっぜん疲れない!
相性悪いと疲れる。+1
-0
-
101. 匿名 2022/07/21(木) 19:07:45
>>1
付き合って2週間の段階で
「今日どっちに帰ろうかな~」とか「クリーニング引き取ってなくて布団なくて寒くて眠れない」(訳:だからそっち行っていい?)とか言われ断ると嫌がらせのように朝方4時とかにLINEしてくるのがぞっとして別れた。
休みの半分は1人で過ごしたいし、平日は近所でもない限り控えたい。+22
-1
-
102. 匿名 2022/07/21(木) 19:07:46
>>79
デート中にゲームしてるの?それか同棲中かなぁ?
同棲中ならもう少し広い所に引っ越したらどうかな。
そうすればテレビももう一台置けるし自分の部屋ができる。彼氏は一人でゲームやってるんだからあなたも自分の部屋を持ってもいいと思うけどな。
デート中にゲームしてるなら怒っていいと思う!+6
-0
-
103. 匿名 2022/07/21(木) 19:08:04
昔は疲れてたなぁ
でも今の夫は付き合ってた時何日間一緒にいても全く苦痛じゃなかったよ+7
-2
-
104. 匿名 2022/07/21(木) 19:08:06
恋人なら辛くないと思うけど、あわないんじゃない?+4
-4
-
105. 匿名 2022/07/21(木) 19:08:33
前彼は実家暮らしで私は1人暮らし週末にお泊まりとかしてたけど前彼が帰って1人になったら寂しいより帰ってくれてありがとう🤗日曜日のお昼ご飯食べてこちらから帰れアピールしてたわ💦+4
-1
-
106. 匿名 2022/07/21(木) 19:09:15
疲れない人と結婚した。+5
-0
-
107. 匿名 2022/07/21(木) 19:09:28
>>1
絶対同棲なんて無理!!!ずっと一緒に居たい人っているよね。友達とか家族優先だったから彼氏がめんどくさくなってきて別れるパターン。結婚出来るかな...。+4
-1
-
108. 匿名 2022/07/21(木) 19:09:49
>>11
過敏性腸症候群だね
分かる、お腹張ってつらいよね+32
-5
-
109. 匿名 2022/07/21(木) 19:10:41
付き合って2か月だと「女の子は一緒にいたがる」妄想が発動してる可能性もある
一回話してみないと+10
-2
-
110. 匿名 2022/07/21(木) 19:12:55
>>1
わかる。私も付き合い始めは週2〜3で会ってたけど、元々1人が好きだからしんどくなっていった。
彼氏も同じタイプって言ってたのに、楽しいけどやたら会ってるな?って思い始めて、思い切って「○日は家で家事やってゴロゴロする!」って言ったら察してくれて、会う頻度を徐々に減らしていって、半年経った今は週1で会ってる。
同棲か結婚する事になったら休みをずらすとか部屋を分けるとかするつもり。
+4
-0
-
111. 匿名 2022/07/21(木) 19:12:58
>>1
ほしくなるよ。
○○するから、といって自分の時間をよく確保していた。
結婚後も時々そういって時間をつくってる。+2
-0
-
112. 匿名 2022/07/21(木) 19:13:05
>>1
合わないからって意見多いけどたぶん違うよね
相手が誰であっても人とずっと一緒にいるのが疲れるって人多いと思う
+30
-3
-
113. 匿名 2022/07/21(木) 19:14:41
>>7
そういう楽なタイプって
(長く平気でいられるって私にとって楽な人)
今度は好きとか異性としての魅力を感じないのよね…
ただの家族や友達や同性と同じ感覚なのよ…
+7
-7
-
114. 匿名 2022/07/21(木) 19:16:06
週一も会ってて良い距離感!と思っていたら相手は不満だったらしく
いつの間に毎日会いたい女子に乗りかえられている
マイペースすぎるのかな
でも仕事してて平日彼氏と会うって体力ないとキツイ+16
-0
-
115. 匿名 2022/07/21(木) 19:16:45
>>7
私も元彼は、週一ぐらい会って
平日は、仕事に集中したいタイプだったけど
今の彼氏は、少しの時間でも会いたいと思う人+5
-0
-
116. 匿名 2022/07/21(木) 19:18:24
>>1
彼氏ちょっと恋愛依存タイプかもね
+5
-1
-
117. 匿名 2022/07/21(木) 19:19:52
>>1
慣れればおならだってできるようになるよ+0
-1
-
118. 匿名 2022/07/21(木) 19:20:24
付き合って5年。
友だちと会うとかの予定が無い限りほぼ毎週末一緒にいる。毎週末というか週の半分。
同棲ではない。+0
-0
-
119. 匿名 2022/07/21(木) 19:20:46
>>7
おなじく+1
-0
-
120. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:23
めちゃくちゃ好きな相手とは何時間でもずっと一緒に居たかったし苦痛でもなんでもなかったけど、そこそこ好きくらいで付き合うとひとりの時間がほしくてたまらなくなる。
私の場合は自分が惚れ込んでないとだめみたい。主さんはそうではないかな?+6
-0
-
121. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:45
>>113
楽だけどえっちしたくなくなる+4
-2
-
122. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:44
結婚となると一生だよ・・この先真っ暗+1
-0
-
123. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:19
>>1
平日はちょっとね〜
週末会うけどたまに仕事で会えないくらいがちょうどいいような
デート終わり泣くくらい一緒にいたかったけど、平日まで会ってたらそうならなかったかも(笑)
同棲した方が会うという手間省けるから逆に1人の時間確保出来るんじゃない?+2
-0
-
124. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:42
あんまり好きじゃないから疲れるんじゃない?ってすぐ言う人がいるけど、むしろ逆!!
好きだから、大好きだからこそ疲れるんだよ
ある程度女性らしさを作ってなきゃいけないし、本当の素の部分は好きだからこそ出したくない+15
-1
-
125. 匿名 2022/07/21(木) 19:35:21
どのコメも共感しかない…
あまり会わずに、久しぶりに会ったほうが会えた時の嬉しさ増さない?って彼氏に言ったら「それも分かるけど、俺は会える時に会いたい」みたいなこと言われて「そっか〜〜😄(悟り)」としか返せなかった。
顔や体のコンプレックスとか過敏性がなかったら頻繁に一緒にいても疲れなかったかも、私は。
+11
-0
-
126. 匿名 2022/07/21(木) 19:37:16
>>1
生理的に落ち着く人と落ち着かない人はいると思う。
私は顔が好きじゃない人とせっかちな人が駄目。
全然面食いじゃないんだけど顔が生理的になんか嫌だなって思うと一緒にいられなくなっちゃう。+9
-1
-
127. 匿名 2022/07/21(木) 19:38:31
>>124
それって本当に好きなのかな?
好きな自分、綺麗な自分でいたいのは自分のためでは??
その状態で相手の弱いところ受け入れられますか?+1
-2
-
128. 匿名 2022/07/21(木) 19:39:26
お泊まりとなると最高に疲れる!
誰だろうと人と同じ空間だと寝にくい。
寝れても質の悪い眠りだから家帰ったら瞬間爆睡。
だからお家最高!1人万歳!に落ち着く笑+11
-1
-
129. 匿名 2022/07/21(木) 19:42:28
大好きな人と土日一緒の時幸せ過ぎたけどなぁ+4
-0
-
130. 匿名 2022/07/21(木) 19:44:08
>>12
そうなんですね(>_<)
それを聞けて安心します…
確かにお互い1LDKですし、狭い空間なのもありますよね…
息が詰まりそうになるので一緒に外出したら楽しい時間過ごせるので、理由が分かった気がします。+9
-0
-
131. 匿名 2022/07/21(木) 19:45:20
私がシフト制で週末休みが合うのは2回に1回だからちょうどいいけど毎週だと疲れるかもなぁ
好きだけど、わたしの家で寝られると帰って寝ろよと思ったりする笑+3
-0
-
132. 匿名 2022/07/21(木) 19:45:30
>>1
ん〜相手次第じゃない?
ちなみに夫も私も大学からずっと1人暮らし。
夫は元々生涯独身のつもりだった人。
マスコミで仕事が忙しく、休日くらい家では1人でのんびり誰にも邪魔されず過ごしたいからとの理由。
私たちはお互いマイペースだけど仲良し。
干渉しないタイプ。
趣味のスポーツで知り合いました。
3年付き合っていて、彼42才、私33才。
彼は非婚主義だと知っていたから
ある日「私もそろそろ結婚を考えはじめてる、好きだけど結婚する気がないなら別れましょう」と彼に伝えた結果
彼は2ヶ月ほど考えて「私なら良いか笑 結婚してみる?」と言ってくれました。
私も「しょうがない、良いよ」と返事 笑
1人暮らしが長かったから結婚してからも夫は自分の事は自分で何でもしてくれて私は超楽ちん。
掃除もしてくれるし、自分の洗濯は自分で。
クリーニングや衣替えも自分でしてくれる。
結婚してからの方が夫が自分の分+掃除などいろいろしてくれる分、私は楽させてもらってる。
夫が年収2千万近くも貰っている事を、入籍直前の新居購入のローン契約の時に私は初めて知って驚いた。ちなみにうちは共働き、夫婦別財布です 笑+3
-18
-
133. 匿名 2022/07/21(木) 19:47:57
>>43
そういうコメントホッとします…
ありがとうございます…。+2
-2
-
134. 匿名 2022/07/21(木) 19:48:09
>>1
疲れるタイプの人はそもそも同棲しても苦痛だよ
別に嫌いとかじゃないし好きな人でもさ
人間って太古から群れで生きて来たから
たぶん人間じゃないんだと思う
普通の人は人を求めるから…
でも孤独が好きな人は知能が高いと言うよ!
+5
-1
-
135. 匿名 2022/07/21(木) 19:48:36
>>127
確かに自分の為でもあるけど、相手の為でもあるよ
素の自分なんか見せたら相手にも幻滅させちゃうだろうしwある種そこはマナーだと思ってる
お互いがお互いを100%コンプリートしたらお互い興味なくなる(家族みたいになる)のも早そうだし
勿論そうじゃない人達もいるだろうけど、みんながみんなそうじゃないというか
こればっかりは人それぞれ感覚の問題なのかな+4
-0
-
136. 匿名 2022/07/21(木) 19:50:28
>>56
そうなんですね!!
向こうは全然辛くなくてむしろ一緒に居たい側なので、1人になれなくて辛いです…
でも慣れてくるなら安心しました…+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/21(木) 19:51:55
>>59
そうなんですね( i _ i )
良かったです…
相性悪いのかな…と不安になってました…。
とりあえず早く同棲出来れば良いんですけどね!+1
-0
-
138. 匿名 2022/07/21(木) 19:55:51
>>114
最初は新鮮でヤリたいだけの人じゃない?
新しい彼女とも破局早そう
あなたのペースに合うに出会えるさー
+7
-0
-
139. 匿名 2022/07/21(木) 19:58:35
旦那とは毎日一緒にいても疲れなかったよ
むしろいつも一緒にいたいと思ってた
疲れるって思ったことない
元カレ2人はなんか合わなかったからすぐ別れた+3
-2
-
140. 匿名 2022/07/21(木) 20:13:48
一緒にいて疲れる人とは付き合っても長続きしなかった。週一でも会うの面倒だったり。
ただ1人ずっといても疲れなくて、改札でさよならするのも寂しくなる彼氏がいた。それが今の旦那。結婚して10年経つのに、今日から出張だから家にいなくて寂しい。やっぱり相性だと思う。+5
-0
-
141. 匿名 2022/07/21(木) 20:20:14
私も付き合ってる時は毎週末会ってたけど、帰る時はバイバイしてから車で毎回泣いてた。
早く週末になって…ってくれ。と思いながら帰ってたな。
結婚して5年目だけど、まだ楽しいよ。+0
-0
-
142. 匿名 2022/07/21(木) 20:26:43
>>34
キモ爺消えろ+7
-1
-
143. 匿名 2022/07/21(木) 20:32:05
>>136
そのことで何度も喧嘩したので、すぐ慣れるとか上手くいくとは言い切れませんが…
きちんとその思いを伝えて、彼氏さんが主に寄り添ってくれるといいですね+0
-0
-
144. 匿名 2022/07/21(木) 20:37:09
私も1人の時間が必要で絶対結婚出来ないと思ってましたが、旦那とは毎週出掛けても楽しいし、休みが来るのが待ち遠しくなりました
きっと相性が良かったんだと思います
ただ、お互い譲り合わないと上手くいかないと思うのでよく話し合った方がいいと思います+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/21(木) 20:37:52
週1限界だった。
結婚したあともわりと自由に自分の時間を過ごせる相手です+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/21(木) 20:45:35
>>1
毎週日曜日ご飯行ってるけどそれすらも疲れる時ある。
好きなんだけどね。+2
-0
-
147. 匿名 2022/07/21(木) 20:48:45
>>1
わかります!
そういう関係は近いうちに別れると思います。
+0
-0
-
148. 匿名 2022/07/21(木) 20:50:02
>>12
狭くてもいいから、とにかく
個室を作るの本当大事ですよね。+5
-0
-
149. 匿名 2022/07/21(木) 21:10:21
>>7
だからそのずっと一緒にいたいと感じる人、思える人だからこそ疲れるのよw
そこは同時に発生しているの
どちらか一つは成り立たなくて…
ずっと一緒にいてもいなくてもどうでもいい人はそもそも疲れないよ…
+2
-10
-
150. 匿名 2022/07/21(木) 21:19:39
>>1
分かるなぁ。
付き合いたてだと一緒にいるの楽しいけど疲れちゃうことあるんだよね。私もそうだったよ。
でもそれがだんだん普通になっていって、そのまま結婚したよ。+5
-0
-
151. 匿名 2022/07/21(木) 21:31:32
連休にうちに泊まりに来るんだけど2日目には早く帰ってくれないかなあと思う
部屋狭いのに男は場所取るし掃除の邪魔
ご飯作るのも片付けも私+11
-1
-
152. 匿名 2022/07/21(木) 21:34:22
私もそうだった!違う人と結婚したけど、私は一人の時間が今でもほしい+5
-0
-
153. 匿名 2022/07/21(木) 21:37:13
>>25
そーそー、素を出せてないから疲れるんだと思います。
自分の素を見せられる気が楽な相手っていますよ。+8
-0
-
154. 匿名 2022/07/21(木) 21:50:01
わたしもそのタイプだったけど、
最初は全然一緒に居て楽!と思って休みも平日もずっと一緒に過ごせた人がいた。それまでの人は付き合ってすぐでも毎日はいられなかった。
でも9ヶ月目くらいからイライラすることが増えて一緒にいる時間減らしたんだけど、相手には理解されなくて、、それまでずっと居たのになんで?って感じで。別にそれで喧嘩とかはないけど相手はずっと同じトーンなので。。
余計イライラしてしまって毎日から週に3日くらいにして一年で最終フェードアウトしてしまいました。笑
やっぱりわたしには無理だった。笑+2
-1
-
155. 匿名 2022/07/21(木) 22:55:49
>>62
単なるスマホ依存症+3
-1
-
156. 匿名 2022/07/21(木) 22:59:17
>>67
わかるわー
同じ職場だから仕事終わり食事誘われそうな予感がするとどう断ろうかばかり考えてる自分に気付いた
休みの日は相手に予定が入ると喜んでしまうし
電話が鳴ると思わず「うわ‥」と言ってしまう
旅行してても早く帰りたい
LINEのラリーもめんどくさい
あれ?何で付き合ってんのかな+19
-0
-
157. 匿名 2022/07/21(木) 23:03:55
おならもするしデカパンババシャツ姿も見せられるしめちゃくちゃ仲良しだけど疲れるから早く解散したいといつも思ってる
相性の問題じゃないよ+3
-0
-
158. 匿名 2022/07/21(木) 23:19:41
旦那以外付き合った人はみんなそんな感じだったな
私の場合は頑張りすぎて繕っていたんだろうね
泊まりとかしたくなくて旅行とかお泊まりは断ってた。
すきだから長くいたいとおもうけど
色々な不安要素がそうさせてた。
スッピンや寝顔とか嫌だった。
でも、今の旦那は大大大好きで結婚したわけじゃなく
なんとなく付き合って結婚したい時期だったし
楽だったしそれで結婚したら自然体で楽。
結婚して6年なるけど毎年好きが更新されて
結婚してからのほうが恋してるし旦那のことずっと考えてしまう!
+6
-0
-
159. 匿名 2022/07/21(木) 23:30:53
>>1
めっちゃわかるー
おなら出やすいからずっといると我慢してるからお腹張って体調悪くなるし、週末くらいダラダラ過ごしたいのに気張っていなきゃいけないから疲れる。
1人になった瞬間おならしまくって、ポテチ食べながらゴロゴロ映画見たりしてるの最高!
+11
-0
-
160. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:29
>>154
無理なもんは無理なんや
+1
-1
-
161. 匿名 2022/07/21(木) 23:38:56
久しぶりに彼氏ができて、ほぼ毎週末一緒に過ごして家に泊まりにきてるんだけど、結構疲れる。
ここのコメントみて他にも同じように感じてる方がいたので安心しました。+9
-0
-
162. 匿名 2022/07/21(木) 23:40:12
>>71
私今度4連泊する予定なんだけど、耐えられるか今から不安。+7
-0
-
163. 匿名 2022/07/21(木) 23:40:46
理想は金曜日の夜から泊まって土曜の夜には帰りたい。
現実は彼の仕事が土曜日もあることが多いから、土曜日夜会ってそのまま泊まり、日曜日も泊まって月曜日出勤。
+5
-0
-
164. 匿名 2022/07/21(木) 23:48:11
私好きな人だと四六時中一緒に居たくてわがまま言ってしまうタイプだからなー。
程よくドライになれる人、うらやましい。+4
-0
-
165. 匿名 2022/07/21(木) 23:57:57
私も1人の時間がすごく大事なタイプ。
夫は夜勤ありで、ちょくちょく夜いないので快適です。
+6
-0
-
166. 匿名 2022/07/22(金) 00:01:48
この前の連休で月曜しか休みが合わなくて1日しか一緒にいられないし、お互い次の日仕事だから終電で解散したからもっと一緒にいたくて寂しくて不機嫌になっちゃったよ
一緒にいる時間が多すぎて無理って贅沢な悩みだなって羨ましいな+6
-0
-
167. 匿名 2022/07/22(金) 00:06:01
>>163
うわぁ...
私なら日曜日はまったりゆっくり気楽に過ごして万全に月曜を迎えたい+1
-0
-
168. 匿名 2022/07/22(金) 00:06:40
>>165
それ最高!+2
-0
-
169. 匿名 2022/07/22(金) 00:28:28
>>151
これは相性の問題じゃなくて彼氏が悪いと思う…。
毎回ご飯作らされた挙げ句に後始末まで全部自分じゃそりゃあ一緒にいてめんどくさくなるでしょ。+10
-0
-
170. 匿名 2022/07/22(金) 00:53:41
>>167
もう一年もこんなです。疲れたw+2
-0
-
171. 匿名 2022/07/22(金) 01:31:06
距離感のズレって、結婚してからも続く。
ウチは、旦那がずっと一緒に居たいタイプで、私が1人の時間が欲しいタイプなので、結婚して15年になるけど、未だに距離感合わない所が苦痛です。
結婚したら慣れるかな~?って思ってたけど、やっぱりムリな事はムリ。
距離感、これは愛とか慣れでは埋まらない。もう根本的な気質の違いだと思う。
半年とか付き合ってみて、やっぱり辛いと思うなら結婚は止めた方が良いかも。
+1
-0
-
172. 匿名 2022/07/22(金) 03:46:56
>>161
男って家教えると、しょっちゅう来るように
なって鬱陶しい
なんだか臭くなるし、来ないで欲しいから
食事の後など、それじゃ明日早いから
もう帰るまたねー!ってソソクサと1人で帰る+5
-0
-
173. 匿名 2022/07/22(金) 06:26:38
すごくわかる
メイク落としたいし、コンタクト取ってメガネにしたいし、部屋着になりたい、好きなタイミングでお手洗いに行きたい
早く1人になりたいと思ってしまいます
泊まりはメイク落とせないから肌荒れしたくなくて基本セックスしても泊まらずに帰りたい
大体帰ると言うと嫌がられて泊まりになり、普段のスキンケア頑張ってるのが水の泡だとイライラしてしまう
みんな泊まりのときはスキンケアとかドライヤーとかやってるの?それを彼氏は待っててくれるんですか?
手入れちゃんとしたいから、彼氏といるとそれができなくなるのがストレスですぐ別れてしまう自分勝手な人間です+4
-3
-
174. 匿名 2022/07/22(金) 06:28:03
>>12
それ理想。
更に壁の厚いトイレ。
音漏れ辛い。+3
-1
-
175. 匿名 2022/07/22(金) 07:37:05
わかる!週末必ずデートっていうのもしたくない+2
-1
-
176. 匿名 2022/07/22(金) 08:16:47
>>1
私も他人と生活するのは無理だと思ってたけど…
旦那と同棲してた時も全然疲れなかったし、結婚11年目の現在も旦那の休日や長期休暇も一緒に過ごせると思って嬉しくなる。
余談だけど、旦那は穏やかで優しく控えめなタイプで口下手だけど話し掛ければ直ぐにノッてくれるし足音立てないで歩き、良い意味で空気感がある。
+1
-0
-
177. 匿名 2022/07/22(金) 08:58:02
8月の連休の予定話してて、最終日夜まで私の家に入り浸る予定組んでたからさすがにキレた
一緒にいると家でも外でも構わずベタベタ密着してきて鬱陶しいし、やんわりたしなめても全然聞かないし、今思い返してもう別れようってなった
なんでストレスためてまで付き合わないといけないのかわからん+5
-0
-
178. 匿名 2022/07/22(金) 09:30:06
各々好きなことしているからずっと一緒でも気にならない。+1
-0
-
179. 匿名 2022/07/22(金) 10:27:27
>>173
彼氏の家にお泊まりのときはスキンケアグッツは既に置いてある。自分用のシャンプーとかヘアケア製品も。ドライヤーはもちろん、コテもするよ。
家着も自分のじゃなきゃ落ち着かないから置いてあるけど、本心は自分家で一人でダラダラしてる方が至福。彼氏の家柄広くて綺麗なところじゃなきゃそもそも居ないけどw+1
-0
-
180. 匿名 2022/07/22(金) 10:29:29
>>177
入り浸りとか萎える。
もう家政婦前提できてる感じが冷める。
+1
-0
-
181. 匿名 2022/07/22(金) 11:08:30
>>180
「めんどくさいから泊りに来ないで」と言いきりましょう。+0
-0
-
182. 匿名 2022/07/22(金) 11:41:18
>>1
主さんの一人にすぐなりたくなる性格もあるかもしれないけど、彼氏とあまり合わないのかもね。
一緒にいてすぐ1人になりたくなるタイプでも本当に気が合う人だと長く一緒にいても疲れないってあるよ!
私も元々主さんみたいなタイプで1泊彼氏と旅行に行ったりしただけですぐ疲れて1人になりたくなったりぐったりしてたけど、旦那とは全くそうはならない。
仕事柄一緒にいる時間が普通の夫婦より長いけど幸せだし、まず疲れない。
+3
-0
-
183. 匿名 2022/07/22(金) 12:03:43
>>6
私はならなかったな。お互い長い1人暮らしからの同棲ナシでの結婚という博打をしたんだけど、私の方がダメだった。
夫はいくら一緒に居ても気にならないらしいけど、逆にまわりに対して気遣いもしないからこっちがきつい。
私は私でテレビの音量とか気になるし、こっちがやってることに口出しされたりするのも嫌で、プラスご飯のこととか家事のタイミングとか考えなきゃいけないし、そういうのから一切解放されて完全に一人で過ごせる日が欲しいって思っちゃう。
1人の時間と空間が必須なタイプなら息が詰まって当然だと思う。あと同棲するなら1人部屋は必須!!!!
+3
-1
-
184. 匿名 2022/07/22(金) 13:00:21
>>11
私はついに寝っ屁してしまいました。。
彼がまだ起きてて、私が先に寝かかって意識遠のいてきたところで我慢できませんでした(泣)+7
-0
-
185. 匿名 2022/07/22(金) 13:03:11
>>156
それは本当なんで付き合ってるの(笑)
+1
-0
-
186. 匿名 2022/07/22(金) 14:00:05
>>172
泊まりに来るのが当たり前になりますよね。
帰り家まで送ってもらうと、そのまま玄関でバイバイというわけにもいかないのもストレス…
+1
-0
-
187. 匿名 2022/07/22(金) 17:39:45
私も一人の時間が必要なタイプ。
相性は関係ない。
結婚して旦那いるけど一人の時間を確保してるよ。
付き合ってる時から、生理が重いし仕事で平日に自分の時間はないから会わない週末を月一回は欲しいとお願いしてた。
あと、会ってないときの電話も嫌で、ラインにしてもらってた。
それを理解してくれたから今の旦那と結婚したよ!+1
-0
-
188. 匿名 2022/07/22(金) 18:12:42
>>3
BTS貼ったら絶対アンチくるんだから貼るなや
by armyより+1
-0
-
189. 匿名 2022/07/22(金) 18:42:31
>>173
帰ると言うと嫌がられても泊まらないようにしてた。それで終わってしまった人は一人だけだったよ。夫も確かに残念そうではあったけどそこはわかってくれる人だったので、付き合いが長くなってからは泊まってメイクも落としたしメガネも平気になった
すぐ別れてしまう前に泊まりに応じてしまうのが早すぎるとかない?
+0
-0
-
190. 匿名 2022/07/22(金) 18:50:28
>>1
一人暮らしの主さんの家に週末ずっといたり平日も来るって事?それならキツくなるのも分かる平気な人は平気なんだろうけど、元々の部屋の作りが恐らく単身者向けだしずっととなるとしんどいよ。
私も一人暮らしだったけど、同棲はしないで結婚するときに「この人とならやっていける」と時間をかけて決め、一人部屋のある新婚向けのアパートから結婚生活を始めたのがよかったと思っています。
相性さえよければ一人暮らしの部屋入り浸って同棲~そして結婚、というのが理想の方も勿論いるでしょうけどそうじゃない性格ってだけじゃないかな。+2
-0
-
191. 匿名 2022/07/22(金) 19:03:01
>>173
彼の家にメイク落としもメイク道具もコテも服も置いてあるよ。
すっぴん見られるの当たり前じゃない?+1
-0
-
192. 匿名 2022/07/22(金) 19:41:03
疲れない人に出会ってからは、仕事でもプライベートで1人の時もずっと考えて癒される。+1
-0
-
193. 匿名 2022/07/22(金) 21:26:42
>>190
せめて1LDKならまだしも、1Kやワンルームで頻繁に彼氏を泊めるとなるとめんどくさいで済む問題じゃなくなるよ。
ベッドが一人用なら安眠妨害に繋がるし、最悪の場合騒音案件や2人での出入りを密告されたりしてご近所トラブルに発展する。+2
-0
-
194. 匿名 2022/07/23(土) 00:17:26
>>193
週一なら許容範囲なのかな+1
-0
-
195. 匿名 2022/07/23(土) 12:04:49
>>194
もし毎週6連勤だったら許容範囲どころかいつか職場でぶっ倒れると思う…。+2
-0
-
196. 匿名 2022/07/23(土) 12:54:41
>>195
彼氏月曜日〜休日も土曜日出勤してるけど
土曜の夜から月朝解散だよ…
疲れるよね。けど日曜日帰ろうとすると嫌な顔するんだよな。無理矢理帰る方がいいのかも+2
-0
-
197. 匿名 2022/07/24(日) 20:19:26
相手によるかなあ
素を出せる相手なら疲れないどころか癒やされると思うけど+0
-0
-
198. 匿名 2022/07/29(金) 12:26:28
>>183
一人暮らしからの同棲なし結婚って博打なの?
怖くなってきた…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する