-
1. 匿名 2022/07/21(木) 16:13:57
まず、全回答者に、「夏バテをするか」聞いたところ、「する」は45.0%、「しない」は55.0%となりました。男女・年代別にみると、「する」と回答した人の割合は、40代女性(52.1%)が最も高く、50代女性(51.5%)、60代女性(50.6%)が続きました。女性の半数以上が、夏特有の心身の不調に悩まされていることが分かりました。+25
-0
-
2. 匿名 2022/07/21(木) 16:14:45
更年期も相まってのことかしら+146
-1
-
3. 匿名 2022/07/21(木) 16:14:56
もうバテバテです。
ただし、食欲はすごいあります!+124
-3
-
4. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:09
さっぱりしたものしか食べたくなくなる
けど、痩せないんだよ…+115
-0
-
5. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:12
食欲落ちてる。
なのに痩せない。+89
-0
-
6. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:13
薄着になるから痩せたい!と食事制限しまくってる女が夏バテを口にするのは間違ってんな、とは思ってる+28
-0
-
7. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:23
養命酒のめってか?
普通にビタミン剤飲んだ方が確実じゃよ+32
-0
-
8. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:29
私も今家族が熱中症で入院しているけど退院まであと2〜3日かかりそう+18
-0
-
9. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:33
>>1
私もです+4
-2
-
10. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:38
ホットフラッシュなんだか夏の暑さなんだか分からない+74
-0
-
11. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:45
マスクがあるから余計に辛い+69
-0
-
12. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:51
40代より50代・60代が元気とな+61
-0
-
13. 匿名 2022/07/21(木) 16:16:00
実は一度も夏バテの経験がない
暑い!と思ったら遠慮なくクーラー効かせてるからかな+21
-0
-
14. 匿名 2022/07/21(木) 16:16:26
>>3
バテてても食欲あれば問題ないよ
食欲は生命力そのもの+58
-0
-
15. 匿名 2022/07/21(木) 16:17:01
冷たいものばかり食べてると胃腸がやられる。でもつい食べちゃう+30
-2
-
16. 匿名 2022/07/21(木) 16:17:13
>>2
更年期でプラセンタ注射受けに行って帰ってくるだけで瀕死+24
-1
-
17. 匿名 2022/07/21(木) 16:17:39
>>1
夏バテってどう言う状態なら 夏バテってなるの? いまいちよく分かりません+32
-0
-
18. 匿名 2022/07/21(木) 16:18:05
夏バテ知らずの食欲旺盛よ+16
-0
-
19. 匿名 2022/07/21(木) 16:18:06
>>4
>>5
水分で浮腫んでるのかも?
+11
-0
-
20. 匿名 2022/07/21(木) 16:18:14
20代なのにバテてる、、1回熱中症になったらなりやすくなった気がする。思い込みもあるのかな+28
-0
-
21. 匿名 2022/07/21(木) 16:18:18
毎年冷たいもの飲み過ぎて吐いてるから最近暑い日でも味噌汁飲むようにしてる。+24
-0
-
22. 匿名 2022/07/21(木) 16:18:20
クーラーキンキンに効かせた涼しい部屋で暑くて辛い鍋とか食べたらなんか元気出たよ!笑
あったかいもの取るのも重要だよね~+39
-1
-
23. 匿名 2022/07/21(木) 16:18:31
>>10
かといってクーラー付けてると寒くてちょうど良い適温がない
もちろんサーキュレーターも稼働+25
-1
-
24. 匿名 2022/07/21(木) 16:19:19
>>10
それ
プラス発熱、コロナかな?とも思う+13
-0
-
25. 匿名 2022/07/21(木) 16:19:49
歳とったのかな私は熱いお茶を求める夏になってしまった。けど私は学生時代から夏はバテてたから夏は元気なくなるの当たり前だと思ってた+9
-0
-
26. 匿名 2022/07/21(木) 16:20:14
>>4
>>5
ガリウム不足かもー+10
-3
-
27. 匿名 2022/07/21(木) 16:20:16
カルピスに一つまみの塩を入れて飲んでるよ。+8
-0
-
28. 匿名 2022/07/21(木) 16:20:40
毎年夏バテしてたけど筋トレと有酸素運動を毎日頑張って汗を掻いてたら夏バテしなくなったよ
+27
-0
-
29. 匿名 2022/07/21(木) 16:20:43
>>18
私も。夏の暑い時期になると「食べれるときに食べよう」と思って好きなもの食べるけど、食欲がなくなることはなく太って終了。+21
-1
-
30. 匿名 2022/07/21(木) 16:21:11
>>10
コロナ禍だからマスクかぶれが夏場は最悪よね
鼻の下から口周りの汗が止まらない+24
-0
-
31. 匿名 2022/07/21(木) 16:21:20
サマソニの炎天下マリンスタジアムで熱中症になりかけた
目当てのアーティストの演奏始まって直ぐ退場してクーラーの効いた建物の廊下で水を飲みコンビニロックアイス抱きしめてた+8
-0
-
32. 匿名 2022/07/21(木) 16:21:59
食欲は落ちなくて御飯とか飲み物も甘い物も食べてるけど体調が優れない+6
-0
-
33. 匿名 2022/07/21(木) 16:23:06
こんなに暑いのに、夏バテしないのが55%もいるのか+21
-1
-
34. 匿名 2022/07/21(木) 16:23:13
生理前は下半身が関節痛みたいになって瀕死
クーラーの冷えとコラボ+8
-0
-
35. 匿名 2022/07/21(木) 16:24:57
今日の午後から三者面談に子どもの学校行ったけど、廊下で15分くらい待ち時間あったけど暑くて死にそうでした、、、
学校ってあんなに暑いんですね、、
あんな暑い所に1日いる先生達は凄いよ、、、+31
-0
-
36. 匿名 2022/07/21(木) 16:25:20
まぁ秋バテも冬バテも春バテもしますけどね。季節コンプリートっていうか季節関係ないですわ+27
-0
-
37. 匿名 2022/07/21(木) 16:27:04
寒がりなので、夏より冬の方が何倍もしんどい
冬バテっていうか冬しんどって感じだけど
とにかく動きたくない+9
-2
-
38. 匿名 2022/07/21(木) 16:27:08
エアコン壊れてるから危ないな+5
-0
-
39. 匿名 2022/07/21(木) 16:27:10
>>32
甘い物の摂り過ぎで慢性疲労に繋がる事があるから摂り過ぎ注意だよ+14
-0
-
40. 匿名 2022/07/21(木) 16:27:56
>>5
20代なら今頃何キロか痩せてる気がする
代謝が落ちてるのか細胞が死んでるのかな+4
-0
-
41. 匿名 2022/07/21(木) 16:28:03
>>1
若い頃は平気だったけどアラフォー過ぎたら毎年必ず夏バテするわ+13
-0
-
42. 匿名 2022/07/21(木) 16:28:13
>>3
厄介だよね、もう食べる位しかできないじゃんって開き直る自分が嫌。+12
-0
-
43. 匿名 2022/07/21(木) 16:28:27
>>36
年中体調不良です+24
-0
-
44. 匿名 2022/07/21(木) 16:31:21
怠くてすごく眠い。
+14
-0
-
45. 匿名 2022/07/21(木) 16:33:21
>>10
後頭部からの汗が尋常じゃない。
原因不明なんだけど下半身が冷えて汗かけないため後頭部から集中してでる、みたいな解説が一番しっくりきた。
足首は寒いんだよ。+22
-1
-
46. 匿名 2022/07/21(木) 16:33:40
>>13
過信は禁物よ
用心しましょうね+7
-0
-
47. 匿名 2022/07/21(木) 16:36:47
44歳。今年は体調最悪😞
6月末に熱中症みたいになって、10日近くかかってやっと体調戻ったと思ったら、またフワフワしたりクラクラしたりして気を失うんじゃないか?ってときが度々ある。
病院行ったけど自律神経がね〜。で終わってしまい辛い+31
-0
-
48. 匿名 2022/07/21(木) 16:37:03
>>7
全然詳しくないんだけどビタミン剤って夏バテに効くの?
暑い日に外にいると数日カラダがだるくて困ってる…+1
-0
-
49. 匿名 2022/07/21(木) 16:37:51
>>28
止まったら負けってのは凄い感じる。
めちゃくちゃ暇なのにジム行かずガルちゃんやってる私としては。+6
-1
-
50. 匿名 2022/07/21(木) 16:38:10
>>11
もう外では人混みでもマスクできない
暑すぎてヤバい+9
-1
-
51. 匿名 2022/07/21(木) 16:43:20
夏でもあったかいお風呂入ってクーラーで湯冷めしないように気をつける、二の腕冷やさないように長めのパジャマ、胃腸冷やさず食べ物はゆっくり食べる、汗かいたら着替える、疲れたら早めに休む、よく寝る…
歳を感じる。
けど、もう若くないから気をつけないと。+12
-1
-
52. 匿名 2022/07/21(木) 16:45:51
>>2
だと思う
自律神経とかホルモンとか関係ありそう+6
-0
-
53. 匿名 2022/07/21(木) 16:52:35
夏風邪から甲状腺やられた。
喉痛くてヨーグルトやアイス、パンばかり食べてたら体重2キロくらい減ってしまった…
ようやく食欲取り戻しつつあるとこ
今夜は肉焼いて食べる!
食べられるって素晴らしいことだよ
+9
-0
-
54. 匿名 2022/07/21(木) 16:55:09
>>22
わかる
夜しか温かい味噌汁飲まないんだけど、なんかホッとするもん
昼間はいらないんだよね〜
外食なら食べるけどw+5
-0
-
55. 匿名 2022/07/21(木) 16:56:46
>>20
私も1回熱中症なってから、度々似たような症状で体調悪くなる+14
-0
-
56. 匿名 2022/07/21(木) 16:57:35
40年以上生きてきて、夏バテって言葉はよく聞くけれども、どんな症状なのかが全くわからない。
でもわからないことが幸せなんだと思っておこう。+4
-0
-
57. 匿名 2022/07/21(木) 17:00:11
コロナ前より確実に色んな事が衰えてる。
+3
-0
-
58. 匿名 2022/07/21(木) 17:00:33
汗かくから外に出たくない。
更年期っぽい汗のかきかたね。
早く夏よ終わってくれー!+11
-0
-
59. 匿名 2022/07/21(木) 17:09:54
>>3
私も。バテるけどなぜか夏は食欲が増す。+16
-0
-
60. 匿名 2022/07/21(木) 17:14:14
41歳、初めて夏バテしてるなと実感
この夏で4キロ減った
こってりしたものが食べられず、酢の物とかさっぱり系しか受け付けられない+2
-2
-
61. 匿名 2022/07/21(木) 17:19:34
ここのところ体力削られて痩せてってる
骨格ナチュラルだからか、Tシャツ着てもハンガーに吊るしてるみたいなシルエットでダサすぎる泣+1
-0
-
62. 匿名 2022/07/21(木) 17:20:26
>>48
私もクーラーつけ始めると体がだるくてしんどい
でもクーラー無しも無理だしどうしたらいいんだ+8
-0
-
63. 匿名 2022/07/21(木) 17:33:41
男性の方が体内温度が2~3℃高いから
熱中症になりやすいんじゃなかった?+0
-0
-
64. 匿名 2022/07/21(木) 17:38:43
食欲もありまったくバテない+0
-0
-
65. 匿名 2022/07/21(木) 17:48:21
>>5
痩せるには食べないとダメなんだよね
しっかり食べて運動した方が健康だし代謝良くなって痩せるよ+1
-0
-
66. 匿名 2022/07/21(木) 17:54:59
クーラーで涼しい部屋で毎日味噌汁飲んでるよ~。夏バテ知らず+1
-0
-
67. 匿名 2022/07/21(木) 17:55:29
>>10
背中が火鉢背負ってるみたいに暑くて暑くて、首に巻くアイスノン必須。+8
-0
-
68. 匿名 2022/07/21(木) 17:55:47
>>3
バテてるからこそ身体が食べろ!って信号を出してるんだとおもう
お菓子とかパンなどの小麦はバテるからね
しっかりお米を食べた方がいい
コンビニで働いてるけど、夏はパンよりおにぎりが売れる+9
-0
-
69. 匿名 2022/07/21(木) 18:02:37
>>7
ビタミンが良いの?
じゃあ養命酒の代わりにレモンサワー飲んだら良いね。+2
-1
-
70. 匿名 2022/07/21(木) 18:08:47
>>2
40代って更年期?
早い人はそうかもだけど、夏バテが半数になるほどには、40代に更年期の人っていなさそうだが。+4
-6
-
71. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:17
>>1
難しい年頃なのよ
夏バテ酷いわ
梅干し食べまくってる
+0
-0
-
72. 匿名 2022/07/21(木) 18:54:47
冷たい物飲むとグッタリしません?やっぱり良くないんですかね+1
-0
-
73. 匿名 2022/07/21(木) 18:57:45
>>3
なんか肉とか鰻とかをすごい食べたい
スタミナを欲してる+10
-0
-
74. 匿名 2022/07/21(木) 18:57:58
>>66
お味噌汁かー。インスタントでもいいかな。
作る気力もないよー+0
-0
-
75. 匿名 2022/07/21(木) 18:59:11
>>22
内臓が冷えるから温かいものは必須+2
-0
-
76. 匿名 2022/07/21(木) 19:02:30
>>2
筋肉量が落ちてくるからかも
熱中症になりやすい人は筋肉鍛えるといいらしいし+4
-0
-
77. 匿名 2022/07/21(木) 19:02:38
7月入ってから週一のペースで気付いたら床に倒れてたりするんだけど夏バテ?
大体目が覚めるのは20分そこらが多いですね
昨日は目が覚めたら2時間弱経ってたし
前からあったけど1年に多くて2.3回くらいだったのに+3
-0
-
78. 匿名 2022/07/21(木) 19:11:58
>>1
上の方が古いタイプの日本人も多目なことも関係しているかも?
古いタイプは欧米やヨーロッパやアフリカの一部のと同じ古いタイプで
日本の異常な多湿にバタバタ倒れたり亡くなる軍人もそう言った海外の人で
東アジアのタイプの人は比較的強かった
体質…
+0
-1
-
79. 匿名 2022/07/21(木) 19:56:26
夏バテには、なんのサプリメントが良いですか?+0
-1
-
80. 匿名 2022/07/21(木) 22:00:57
しゃらくせえ+0
-2
-
81. 匿名 2022/07/21(木) 22:23:32
40代の太ってる上司、夏バテしないようにっていつもよりたくさん食べて、水分補給に!ってキンキンに冷やしたスポドリ大量に飲んでるw+2
-1
-
82. 匿名 2022/07/22(金) 06:33:56
>>62
うちは除湿つけてるよ!クーラーじゃ湿度がすっきりならなくて。もしかしたら体調もわるくならないかも?+2
-0
-
83. 匿名 2022/07/22(金) 08:18:18
エアコンつけて寝ても汗だくと頭痛で目覚める毎日
+0
-0
-
84. 匿名 2022/07/22(金) 10:48:00
>>14
バテてるなとは思ったし、食欲はあるけど、帯状疱疹になっちゃった。
50歳以上に多いって言われてるのに、まだ40。
自分の免疫、もっと頑張って欲しい。+0
-1
-
85. 匿名 2022/07/24(日) 11:31:25
>>2
なわけないでしょ
40代、50代、60代、の中で生理がある40代が一番夏バテすると答えてるんだから
更年期?とやらなら閉経してる60代が一番夏バテするはずでしょ+1
-0
-
86. 匿名 2022/07/24(日) 11:33:16
>>84
まだ40じゃなく、もう40でしょ、自称40婆さん・・・
40を「まだ」って言ってる時点で本当は40じゃなさそう・・・+2
-3
-
87. 匿名 2022/07/24(日) 11:34:48
>>83
エアコン買い換えたら?
古い安いエアコンだと23度設定でも暑いけど
新しい性能の良いエアコン(高い値段)だと28度設定でも寒いくらい涼しいよ+1
-0
-
88. 匿名 2022/07/24(日) 11:37:17
>>82
エアコンってどの製品もドライ(除湿)機能付いてるよ
温度の感じ方って湿度でかなり変わるよね
ドライにすると28度でもかなり涼しい
でも外気温28度は湿度高いから耐えられない暑さ+1
-0
-
89. 匿名 2022/07/24(日) 11:40:20
>>72
そう?
凍る寸前までキンキンに冷やしたビール飲むと生き返るし
アイス食べると元気でて生き返るよ
+0
-0
-
90. 匿名 2022/07/24(日) 11:43:57
>>70
40代で更年期の症状が出る人は少ないって
あなたにマイナスつけまくってるのは40代を仲間に引き込みたい50代以上の婆さんだよ
基本、更年期の症状が出るのは50過ぎて閉経してからだって医者が記事に書いてたよ
一応40後半も更年期と呼ぶ範囲には含めているだけで症状が出るのはほとんどの人は閉経後だって書かれてたよ+3
-0
-
91. 匿名 2022/07/24(日) 11:53:31
>>35
え?私立はみんなクーラー効いて涼しいですよ
公立ってクーラーないの?ビックリなんだけど+2
-0
-
92. 匿名 2022/07/24(日) 18:46:08
>>89
それは分かりますwだが普段飲む飲料だと体にこたえるかんじします+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
養命酒製造(東京都渋谷区)が7月20日、全国の40歳~69歳の男女を対象に実施した「『夏バテ』に関する調査2022」の結果を発表しました。「夏バテをする」と答えた人は全体の45.0%で、夏バテを自覚することのある人が半数近くとなり、特に40代女性は52.1%で半数を超えました。