ガールズちゃんねる

道の駅あるある

118コメント2022/08/18(木) 03:09

  • 1. 匿名 2022/07/21(木) 14:00:28 

    新鮮野菜を買ってたまに隣で営業して
    いる飲食店でランチをしてフルーツ
    やジャムも買ってソフトクリーム
    を食べて帰宅
    道の駅あるある

    +91

    -0

  • 2. 匿名 2022/07/21(木) 14:00:52 

    美味しそうな調味料が置いてある

    +98

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:10 

    道の駅に行くと何故かソフトクリーム食べたくなるよね

    +120

    -4

  • 4. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:28 

    ちょっと珍しい野菜がある(芽キャベツとか)

    +93

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:28 

    そんなにお値段は安くない

    +155

    -9

  • 6. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:28 

    野菜が新鮮

    +62

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:28 

    >>1でだいぶ出尽くした

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:30 

    ご当地の醤油・味噌、ご飯のとも、漬物、つい買っちゃう

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:39 

    テンションあがってたいして欲しくもない調味料とか買ってまう

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:49 

    見た事ない地の野菜や巨大な野菜と出会いテンションが上がる

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:49 

    全然その地域のものじゃない食品も置いてる

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/21(木) 14:01:52 

    ソフトクリームやジェラート屋の前に行列

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:09 

    レジのお姉さんや売り子さんが愛想が良くて可愛い

    +8

    -12

  • 14. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:10 

    最初に向かうのはトイレ

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:15 

    特に買わないけど珍しい野菜とか見るのが好き

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:18 

    長距離ドライブの休憩所

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:29 

    ソフトクリームを美味しそうに食べてる黒ジャンのバイカーさん達

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:37 

    >>11
    地元の人にも来てもらうためには必要らしいよ
    遠くの姉妹都市の名産品を扱ったりもしてる

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:37 

    いろいろ新鮮野菜があって錯乱状態で買い物して家帰ってから冷蔵庫整理しているときに冷静になる。
    美味しいからすぐなくなるんだけどね。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:49 

    ○○さんの枝豆と▼▼さんの枝豆…
    うーん、どちらも美味しそうで迷う🤔

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/21(木) 14:03:05 

    最近できた道の駅は意識が高いデザインでテナント料が高く野菜もお高い

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/21(木) 14:03:12 

    地元の人が作った工芸品とかアクセサリーとか売ってる
    ポップに作った人の名前とか紹介も書かれてたりする

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/21(木) 14:03:13 

    おこわや海苔巻き等も売っている

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/21(木) 14:03:36 

    野菜はめちゃくちゃ安いけどそれ以外はそうでもない(むしろ高い)

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/21(木) 14:03:42 

    加工食品激高

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/21(木) 14:03:47 

    >>5
    地元で卸してる野菜は安いよ。

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/21(木) 14:03:54 

    買った瓶詰めの何かを食べきれない
    そしてまた買う

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/21(木) 14:04:04 

    駐車場の空きを探してウロウロ

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/21(木) 14:04:18 

    見たことない野菜や乾物があるとつい買ってしまう
    食べ方を調べて料理するのも楽しみの一つ

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/21(木) 14:05:06 

    地元のおばちゃん、おじちゃん達が作った草餅がつい食べたくなる

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/21(木) 14:05:50 

    >>11
    隅っこの方におばあちゃん達の手作り品みたいのが売ってたりする。食べ物じゃなくて、毛糸のコースターとか。

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/21(木) 14:05:54 

    無添加の手作りジャムがある
    お弁当も手作り感があって美味しい
    なぜかつきたてのお餅はどこでも置いてる

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/21(木) 14:06:04 

    >>5
    直売より野菜とかも高めだよね
    まあ旅行者向けのとこもあるし仕方ないのかな

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/21(木) 14:06:58 

    野菜が安い
    この前、サイズ小さめのじゃがいもが大量にはいったやつ50円で買った。
    大きいやつでも100円。
    ピーマンも大きいのがたくさん入って100円だった。
    貧乏だから助かる。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/21(木) 14:07:26 

    >>11
    ニンニク買おうとしたら中国産だった
    あぶねー

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/21(木) 14:07:57 

    ご当地ソフトクリームがある🍦

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/21(木) 14:08:13 

    ブロッコリーが巨大

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/21(木) 14:08:36 

    >>26
    うん、野菜は安いと思う
    5月頃に淡路島の道の駅で新玉ねぎ3つ280円くらいで買ったよ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/21(木) 14:09:17 

    木彫りのフクロウが置いてあるイメージ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/21(木) 14:09:20 

    昼過ぎに野菜が売り切れている

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/21(木) 14:09:55 

    地元の名産品を置いてる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/21(木) 14:09:56 

    >>5
    え、当たり前じゃん
    スーパーで買えるようなものじゃなくて付加価値付けて売ってんだから
    道の駅に値段求めてる人初めて見た
    かわいそう

    +5

    -31

  • 43. 匿名 2022/07/21(木) 14:10:19 

    食堂があったらランチのレベルが高い印象
    地元の国産のお肉を使ってるし

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/21(木) 14:10:20 

    >>20
    私は農家の婦人会の人が作ってくれた
    お惣菜や煮物で迷う自分が好きな
    味を見つけると嬉しい

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/21(木) 14:11:23 

    地元の暇な婆さんとかが
    ゴミ箱に居て観光客が分別するのを見張っている

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/21(木) 14:11:25 

    たまこんにゃくが売ってる。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/21(木) 14:12:07 

    海の近くでもないのに「雲丹海苔」がある

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/21(木) 14:12:14 

    >>39
    竹細工もありそう

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/21(木) 14:12:51 

    番組のロケに使われるとその時の写真が貼ってあったりする。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/21(木) 14:14:01 

    すこしお高めの網に入った鶏卵がめちゃめちゃ美味しい
    白身に弾力があって美味しい
    卵のいい匂いがする

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/21(木) 14:14:57 

    手作りの味噌や梅干しが結構おいしい

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/21(木) 14:15:15 

    財布の紐が緩む

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/21(木) 14:16:34 

    >>31
    結構種類があるよね
    キューピーが毛糸のドレス着てた

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/21(木) 14:16:45 

    >>11
    青森なんだけど、何故か道の駅に沖縄スペースがある

    沖縄のちんすこうとか紅いもタルトとかが販売されてる。食べたくなったらいつでも買えるので便利。何故、沖縄なのかはわからないが……

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/21(木) 14:17:41 

    ご当地キャラが微妙

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/21(木) 14:17:44 

    道の駅巡りが趣味だわ
    群馬県とか道の駅多くて羨ましいっす

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/21(木) 14:18:06 

    >>11
    近隣の食品とか合って見つけたら嬉しい

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/21(木) 14:18:09 

    その土地の豆腐屋さんの豆腐を買ってしまう
    おいしい

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/21(木) 14:19:13 

    >>54
    大分県だけど、こちらもしばらく前から沖縄スペースあるよ 沖縄色々大変なのかねぇ 決してお安くはない 

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/21(木) 14:19:42 

    マドレーヌ、クッキー、シフォンケーキを買う
    手作りって美味しい

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/21(木) 14:19:49 

    ご年配の工芸品が侮れない
    素敵な柄の古布をリメイクしたバッグやティッシュケース買っちゃう

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/21(木) 14:23:34 

    >>51
    シンプルな梅干しだからかなり日持ちしていいよね
    味噌は土地で全然味が違うから面白い
    地元野菜やフルーツを使った人参や玉ねぎのドレッシングとかジャムとか素朴で美味しい

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/21(木) 14:23:36 

    おばあちゃん家によく置いてありそうなお菓子が売ってる
    生姜糖とかカルメラっぽいやつ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/21(木) 14:28:28 

    卵は買う。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/21(木) 14:30:46 

    >>50
    あ〜想像して、思い出して卵かけご飯食べたくなったよ〜。黄身もぷっくり味も濃くて美味しいのよね。生卵アレルギーでもう食べられないけど。きっと今宵は夢の中で食べてる。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/21(木) 14:31:55 

    切り花のボリュームがすごくて安い
    束ね方は無造作だけど、けっこういい感じ

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/21(木) 14:35:39 

    >>5
    近くのスーパーかJAの方が安かったりするよね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/21(木) 14:35:51 

    >>31
    あるある笑
    先日行った岐阜の道の駅には地元のおじいちゃんが作ったヒノキで作った菜箸と超ロングの孫の手があって買ったわ。
    菜箸もだけど、孫の手が特に良かった。
    程よいしなりと薄さと長さで掻きやすい、猫もお気に入り笑

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/21(木) 14:38:10 

    農業高校や地物に力入れてる家庭部のクッキーとか買っちゃう
    シンプルでおいしいものって意外と出回ってないからね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/21(木) 14:39:48 

    お煎餅おいしい
    農家の方が手作りで揚げてるやつ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/21(木) 14:42:08 

    宿便を出す粉が売ってる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/21(木) 14:42:48 

    >>66
    まともに買ったら数百円しそうな、立派で色鮮やかなケイトウの花束が250円で嬉々として買ったよ
    ちゃんと儲け出てるんだろうか

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/21(木) 14:42:58 

    野菜とか果物とかの売り物に生産者さんの名前書いてありがち。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/21(木) 14:44:19 

    >>9
    そして帰宅後に製造元よく見るとその道地の駅とは全然違う土地で作られていた…ご当地じゃない物も置いてある。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/21(木) 14:55:55 

    その土地の人気商品のバッタモンも置いてある
    地元の道の駅のお店の人がそれバッタモンだよって言うから、分かるよ~なんで置くのさ~って言ったら、置いてって言われたんだって

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/21(木) 14:59:58 

    >>5
    値段は変わらなくても新鮮だから持ちが違うよ!
    葉物とか不老不死なのかってくらい。
    使いきれなくてムダにすることが全然ない。
    野菜は基本的に道の駅で買うようにしてるから、たまにスーパーで買ったやつにいつもの癖で『このくらい持つだろう』って使わないでいたら腐らせてしまって反省することある。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/21(木) 15:14:06 

    地蜂蜜🍯を探して

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/21(木) 15:15:12 

    生産者の名前と顔写真が貼ってある
    商品も多いので安心して買える

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/21(木) 15:16:00 

    >>5
    うちの方はスーパーより野菜が安いから、八百屋さん感覚で使ってます。
    今日はヘルシエおくらとミョウガ、短い🥒買ったよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/21(木) 15:18:23 

    >>5
    場所による

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/21(木) 15:22:11 

    地元の野菜を置いてあるだけなのに何故か観光地のお土産屋さんで買い物している気分になってしまう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/21(木) 15:33:20 

    >>51
    どっちも買った事がないので
    今度しっかり選んで買いたいと思います

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/21(木) 15:37:21 

    道の駅の難点として営業時間が短い。早いところで夜7時

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/21(木) 15:44:01 

    THE鉄腕DASHの0円食堂では食材の情報収集に欠かせない場所

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/21(木) 15:57:48 

    夏はカブトムシが売ってる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/21(木) 16:00:16 

    店内に生け簀があって食べたい
    魚を選んで料理法も選べて出来立てを
    食べられる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/21(木) 16:08:49 

    切り花が豊富。安い。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:06 

    道の駅によって店員の接客態度に差がある。

    ソフトクリーム目当てで道の駅行ったけどホームページに営業時間17時って記載されてて、16時過ぎに行ったら店員片付けしてて聞いたら面倒くさそうにあー終わりました!って言われた。

    気分悪くて2度と行かない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/21(木) 16:22:26 

    塩レモンポン酢がめっちゃ美味しかった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/21(木) 16:37:30 

    >>62
    ドレッシングやジャムも選ぶよー美味しいし当たりに出会うと楽しいよね

    >>82
    味噌が特に豆っぽくて手作り系好きです
    しかも市販より安かったりして嬉しい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/21(木) 16:42:40 

    出だしが遅いと野菜はもう売り切れて、残念
    コンニャク、ハチミツあたりも買う
    道の駅にすごく行きたくなってきたー

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/21(木) 17:10:32 

    加工品は観光地のお土産並みに高い。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/21(木) 17:34:25 

    いい食材に興奮するみたいな感覚がない私には、
    思ったより高いな、いつものスーパーでいいやってなる。

    こういうとこで買い込む主婦になってみたい。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/21(木) 18:29:00 

    >>1
    午前中に行かないと目的の物が買えない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/21(木) 18:44:13 

    夜中、大型トラックがエンジンかけっぱなしで止まってたり、暴走族がやってきたりで以外とうるさい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/21(木) 18:45:31 

    ふきのとう味噌、美味しかった。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/21(木) 19:04:53 

    金魚が安く買える。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/21(木) 19:09:39 

    野菜の様に、製造者のオバちゃんの写真入りのシフォンケーキとかマドレーヌが売っている。

    美味しくてもう一度食べたい!と思うもののドライブの旅先で立ち寄っただけなので、多分もう食べられないダロウ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/21(木) 19:10:23 

    >>96
    山菜が売ってある事もあって
    ネットで調べて作るのが楽しい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/21(木) 19:25:41 

    >>59
    >>54
    横だけど朝ドラちむどんどん?の影響かしらね?!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/21(木) 19:26:49 

    朝採れトウモロコシ買いたい🌽

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/21(木) 19:27:59 

    午後に行くと野菜は売り切れててほとんどない。野菜が欲しいなら朝イチで行くべし。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/21(木) 19:34:03 

    もう話に出てるけど、私もこういうおばあちゃん手作りコーナーが好き
    アケビで作ったカゴとか素朴でいいよね
    道の駅あるある

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/21(木) 21:31:03 

    松ぼっくり作った小物とか置いてる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/21(木) 21:31:39 

    >>99
    本当そうだね。せりとか、やまぶきとか食べたりなんかして、季節ものが美味しい。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/21(木) 21:41:02 

    手作りのティッシュカバー、シュシュ、布マスクなどがある。柄はイマイチなのが多い。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/21(木) 22:38:25 

    >>105
    山に入っても自分が見分けて
    収穫するのは無理だからお任せ
    だけど山菜を見るともうそんな季節
    になったんだと思うよ

    収穫してくださる事に感謝して
    食べています

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/21(木) 22:41:39 

    >>103
    確かに華美で無い物が多いけれど
    懐かしいような目を引くような
    物がいくつもありますね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/21(木) 23:16:54 

    道の駅のスタバのドライブスルー、休日激混み。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/21(木) 23:23:46 

    大型のキャンピングカーが
    駐車場の端に駐車してある事
    が何回かあってその人達がBBQ
    してたもう閉店後にチェーンを
    するようになって改善したから安心

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/21(木) 23:25:46 

    >>101
    まず茹でてそのまま食べたい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/22(金) 09:35:29 

    >>13
    オバサンの所もあるしオジサンの所もあるしブスのところもフツーーーーにあると思うぞ。全然あるあるじゃない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/22(金) 09:37:17 

    そこらへんで拾って作ったと思われる木の枝や松ぼっくりを使ったインテリアがうん千円ってくる。 そこらへんの海で拾ったって書いてある小瓶に入れられた貝殻とかもうん千円ってする。。 

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/22(金) 11:07:47 

    掘り出し物がある
    ハンドメイドのマスクとかアクセサリー見つけた時はテンション上がった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/22(金) 11:38:44 

    >>1
    おばさんの手作り用品が片隅に置いてある。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/22(金) 11:39:17 

    >>114
    ババ臭いどこでも売ってるようなのだと萎える

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/22(金) 11:39:45 

    >>9
    手作り系だと不味いの多くない⁉︎

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/18(木) 03:09:04 

    >>5
    安いと買い占める爺婆の巣窟になる
    暇だから開店前から並んでるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード