- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/07/21(木) 12:03:04
少年マンガは、配役以外にも注目ポイントが多岐にわたる。それは幽白にしろハガレンにしろ、ファンタジー要素や海外が舞台という背景を含むものが多いからだろう。見せ場であるバトルシーンがCG処理され、コスプレ感満載の派手髪カラコン姿の棒読みでは興醒めしてしまう。かといって原作にはない要素やオリジナルキャラで辻褄を合わせようとしても、ファンは反発する。
逆に言えば「東京リベンジャーズ」や「クローズ」などヤンキーマンガが成功しやすいのは、日本が舞台かつ超能力的なアクションが不要だからなのかもしれない。金髪や入れ墨などの見た目の異様さも、アウトローゆえの感覚のズレという見え方に変換できる。(略)
キャストのビジュアルと演技力、CGの仕上がりに美術セット。そして破綻のないストーリー展開と音楽。少年マンガ実写化には、通常作品以上に金と時間がかかる。が、本当に問われているのは原作へのリスペクトだろう。キャスティングや美術制作の奥に、自分たちを納得させる熱量があるかどうかを、原作ファンたちは常に冷静に見ている。+21
-53
-
2. 匿名 2022/07/21(木) 12:03:28
実写化の成功は稀ですよね。+520
-3
-
3. 匿名 2022/07/21(木) 12:03:41
ありがとうございます+8
-1
-
4. 匿名 2022/07/21(木) 12:04:16
いやあ少女マンガの実写も中々に批判されますがな。+543
-1
-
5. 匿名 2022/07/21(木) 12:04:33
みんなのトラウマ+513
-4
-
6. 匿名 2022/07/21(木) 12:04:33
髪型髪色が激しいからまずビジュアルの違和感がすごい+346
-1
-
7. 匿名 2022/07/21(木) 12:04:38
脚本がよかったらなんでも成功すると思う!+1
-45
-
8. 匿名 2022/07/21(木) 12:04:39
現実味がある設定のほうが成功しやすいんじゃない?+227
-0
-
9. 匿名 2022/07/21(木) 12:04:51
ファンタジーは実写に向いてない+300
-1
-
10. 匿名 2022/07/21(木) 12:05:04
人気漫画は、変に実写化するより、お金かけまくって、高クオリティのアニメ作った方がヒットすると思う+527
-0
-
11. 匿名 2022/07/21(木) 12:05:29
>かといって原作にはない要素やオリジナルキャラで辻褄を合わせようとしても、ファンは反発する。
辻褄合ってないだろ+320
-1
-
12. 匿名 2022/07/21(木) 12:05:37
見た目だけでも寄せろよとは思う+253
-0
-
13. 匿名 2022/07/21(木) 12:05:38
ファンタジー系は実写化しにくかったのに、今は技術が進歩したからか何でも実写しちゃうよね。最近は歌舞伎まで何でもやる時代だものw+50
-1
-
14. 匿名 2022/07/21(木) 12:06:19
そう考えるとるろうに剣心はよくあんだけヒットしたね。+326
-10
-
15. 匿名 2022/07/21(木) 12:06:34
韓国のドラマリメイク見てもわかる通り今の日本のドラマはカスみたいに演技力も技術力もないから+2
-60
-
16. 匿名 2022/07/21(木) 12:07:04
大体少年漫画って日本人想定したキャラじゃないこと多いのに、無理矢理日本人でキャスティングして、原作台無しにするからじゃない?+179
-12
-
17. 匿名 2022/07/21(木) 12:07:33
演技が棒だったら困るけど、知名度とか人気とか抜きにして、
見た目が似てる役者を連れてくれば、そこまで炎上しないんじゃない?
+132
-7
-
18. 匿名 2022/07/21(木) 12:07:36
いや私はクローズファンとして実写化は無しだと思ってるけどw+21
-12
-
19. 匿名 2022/07/21(木) 12:07:51
3次元でファンタジー2次元を表すのは難しいからじゃないの
少年マンガとかトンデモバトルものじゃん+44
-1
-
20. 匿名 2022/07/21(木) 12:07:56
+10
-280
-
21. 匿名 2022/07/21(木) 12:07:59
>>4+53
-136
-
22. 匿名 2022/07/21(木) 12:08:00
少女マンガを許した覚えはない+167
-2
-
23. 匿名 2022/07/21(木) 12:08:24
ゴールデンカムイも炎上するかな…+92
-0
-
24. 匿名 2022/07/21(木) 12:08:52
実写化は何でも叩かれてる。逆に実写化 大成功してるのってある??
視聴率高かった花より男子とかも原作ファンから全然イメージと違うって叩かれてたような気がする。+31
-5
-
25. 匿名 2022/07/21(木) 12:09:13
>>1
安心してください
炎上してますよ+150
-3
-
26. 匿名 2022/07/21(木) 12:09:19
ヤンキーや恋愛ものは実写にしても違和感なく仕上がりやすいからよ
+29
-1
-
27. 匿名 2022/07/21(木) 12:09:36
漫画に限らず、小説の実写化だって炎上してない?
なんで少年マンガだけ批判されてるって思うんだろう+54
-0
-
28. 匿名 2022/07/21(木) 12:09:52
ンフフ、
成功することもありますよ+349
-11
-
29. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:05
>>24
評価はどうあれ大ヒットしたら成功でしょ+5
-11
-
30. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:07
日本で1番受け入れられてる漫画原作の実写映画は釣りバカ日誌+194
-0
-
31. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:13
>>20
この失敗は絶対メイクさんのせいもあると思う+311
-1
-
32. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:32
私の中ではある意味成功よ
+303
-9
-
33. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:37
別にゆるしてないけど?+17
-0
-
34. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:39
蔵馬のビジュアルを2、3年掛けてディテールを探求したって言ってたけど、全然そうは見えなかった。
舞台版の方がまだ努力が見えたよ。+236
-2
-
35. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:48
幽白に関してはキャスティングよりもビジュアルが納得いかない。カツラやメイク寄せればもっとどうにかなるでしょうに。+200
-0
-
36. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:52
実写東京リベンジャーズの地上波初放送めっちゃ楽しみにしてる+32
-6
-
37. 匿名 2022/07/21(木) 12:10:53
>>20
1人ずつ発表したら毎日文句言われるから、もう全員一気に発表してしまえばいいのに…
+246
-0
-
38. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:09
るろうに剣心やキングダムが白人系で実写化したら違和感ありまくりでしょ。だから鋼錬や黒執事がアジア人で演じてるから違和感が起きる。ジョジョみたいな作品は原作の絵柄に似た濃い顔の人じゃないと違和感+116
-0
-
39. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:12
>>20
スタッフは原作を見たことないんだろうか…
配役はそこまで悪くないと思うのに、メイクや髪型が台無しにしている+326
-0
-
40. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:17
>>27
キャスト発表ですでに炎上してた小説の実写化なんてないんじゃない?
小説実写化が炎上する場合は内容でしょ+10
-0
-
41. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:19
少女漫画も大体ジャニーズが映画をひっそりとやって、原作ファンと言い争ってるけどねw+96
-0
-
42. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:25
アニメ化ですら作画や声優で批判されることあるし、やっぱそういうのってある程度イメージあるもんだからもうしゃーない。+11
-2
-
43. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:32
>>5
これ本当にひどかった。原作へのアイコンが全くかんじられなかった。+91
-1
-
44. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:40
せめてビジュアルだけでも近づけてくれないと萎える
+71
-1
-
45. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:57
>>11
馬鹿なのかな?って記事が多すぎるよね+60
-1
-
46. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:11
>>2
サトタケのるろうに剣心くらい?
私は見てないけど+30
-24
-
47. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:14
>>21
悠里だけはまだなんとか。。。
あり得ない事だらけだけども美童が1番あり得ない+178
-3
-
48. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:16
演者さんばっかり悪く言われるのはなんだかなって感じするよね
そもそもは実写化+キャスティングした製作陣の問題なのに+93
-1
-
49. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:34
>>20
飛影はいわずもがな桑原も細身すぎてて草+194
-1
-
50. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:37
福田監督はビジュアル寄せるのは上手いな
斉木楠雄のネンドウの剃り込みやケツアゴを再現したときは感動した+83
-7
-
51. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:45
ビジュアルありきの漫画を実写化するの無理がある。キャラが死ぬ。
+27
-1
-
52. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:53
>>20
こんなユニクロのタートルみたいなの着た妖怪(魔界の存在?)いるかな+208
-2
-
53. 匿名 2022/07/21(木) 12:13:22
GANTZの西くんは
良かったなー!+149
-7
-
54. 匿名 2022/07/21(木) 12:13:39
デスノートはよく頑張った+81
-5
-
55. 匿名 2022/07/21(木) 12:13:44
>>14
銀魂もだけど、時代物ファンタジーは実写化楽しめやすいかも。太秦や長年の時代劇のノウハウが根底にあるからかな+77
-17
-
56. 匿名 2022/07/21(木) 12:14:01
原作にいないキャラを追加するのをやめてくれ
ちょい役ならいいけど、ガッツリ絡んでくる知らないキャラよ…+82
-0
-
57. 匿名 2022/07/21(木) 12:14:07
東京リベンジャーズもヒナちゃんが髪の毛を実写でもピンクにしてたらコスプレ感が出ちゃってたと思う+18
-0
-
58. 匿名 2022/07/21(木) 12:14:27
幽白、やたらと舞台版のビジュが持ち上げられてるツイートを見る+35
-0
-
59. 匿名 2022/07/21(木) 12:14:38
>>52
白いやつね+29
-0
-
60. 匿名 2022/07/21(木) 12:14:40
>>2
キングダムも成功してると思う。+110
-7
-
61. 匿名 2022/07/21(木) 12:14:50
>>46
あとキングダムとか斉木?みたいな漫画は成功だよね+67
-4
-
62. 匿名 2022/07/21(木) 12:14:58
>>2
バイオハザードも三作目から失速したよね+17
-1
-
63. 匿名 2022/07/21(木) 12:15:18
そもそも漫画原作の実写映画を見たいと思ったこともない
+31
-0
-
64. 匿名 2022/07/21(木) 12:15:49
>>1
この手の考察っていつも的外れな気がする+14
-0
-
65. 匿名 2022/07/21(木) 12:16:28
>>1
アメリカではアベンジャーズとかスターウォーズとか大成功してるから、真似したくなるのかな?+3
-1
-
66. 匿名 2022/07/21(木) 12:16:53
>>10
GANTZ O アニメめちゃくちゃ良かった!+38
-8
-
67. 匿名 2022/07/21(木) 12:17:58
スラムダンクは物理的に無理があるよね
良かった…+9
-1
-
68. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:02
>>65
日本だって仮面ライダーやウルトラマンがあるんだけどね+22
-0
-
69. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:08
>>53
本郷奏多は二次元との親和性が高いのに、幽白の出来よ……+157
-3
-
70. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:14
せめて見た目が激似だったなら!
変態仮面みたいに+14
-0
-
71. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:16
おそまつさんの実写化は六子全員顔が似てない。別々の親から産まれました感+71
-0
-
72. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:19
地球人類にはありえない髪色のキャラだからじゃない?
少女漫画はまだ金髪とか茶髪とか再現に無理のない見た目だから違和感が少ない+10
-1
-
73. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:20
>>41
少女漫画の相手役なのに女優差し置いて主演なのはやっぱり腑に落ちない+70
-1
-
74. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:23
>>2
恋は雨上がりのように
は成功だった+40
-14
-
75. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:43
>>1
なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する?
クオリティが学芸会レベルなのに加えて、監督のいらんオリジナリティで原作レイプになるから。+59
-1
-
76. 匿名 2022/07/21(木) 12:18:49
>>28
キングダムよかったよね〜
本郷奏多くんの成蟜すごすぎた+172
-8
-
77. 匿名 2022/07/21(木) 12:19:29
成功してる実写と叩かれてる実写で何が違うかって衣装と髪型の自然さよ
失敗してる方は衣装だけ妙にピカピカなんだもん
ドンキで買ってきた感ある+71
-0
-
78. 匿名 2022/07/21(木) 12:19:41
プロデューサーが悪い
発表する時は役者よりプロデューサーの顔と名前も全面に出すべき+67
-0
-
79. 匿名 2022/07/21(木) 12:19:44
>>20
これでいけると何で思ったんだろ
誰も合ってない
キャスティングした人は原作知らないだろ+170
-0
-
80. 匿名 2022/07/21(木) 12:20:00
>>20
何回見ても酷い。
幽白要素なし。+169
-0
-
81. 匿名 2022/07/21(木) 12:20:04
>>69
ねー、ほんと
DINERもキングダムも良かったのに+41
-2
-
82. 匿名 2022/07/21(木) 12:21:01
ヘアメイクや衣装のセンスひどくて安っぽいと見るにたえないよね
あと事務所の力だけでキャスティングされた
全然演技力ない奴が主役や主要キャラにおさまってるの多すぎ
演劇部レベルの仕上がり
+56
-2
-
83. 匿名 2022/07/21(木) 12:21:33
>>71
おそ松さん好きだけど作品自体がゆるいしここは絶対に忠実に再現してくれなきゃ嫌!ってほどじゃないからいいや+5
-11
-
84. 匿名 2022/07/21(木) 12:21:49
自分が学生の時に読んでた少女漫画がどんどん実写化されたけど、全部なんだこれふざけんなってなったよ。+11
-0
-
85. 匿名 2022/07/21(木) 12:21:50
>>81
DINERは実写で唐突に恋愛要素挟んできたから「えぇ…」ってなった+12
-0
-
86. 匿名 2022/07/21(木) 12:21:54
>>2
実写化は小説の方が容姿はっきりしてなくていいのではと思うけどそうでもないんかな+26
-0
-
87. 匿名 2022/07/21(木) 12:21:57
>>21
一生許さないから+52
-11
-
88. 匿名 2022/07/21(木) 12:22:30
>>77
服だけ浮いてるよね
少し着古してる感じがあればまだ自然なのに+10
-1
-
89. 匿名 2022/07/21(木) 12:22:43
+6
-133
-
90. 匿名 2022/07/21(木) 12:22:51
幽☆遊☆白書はアニメならともかく、実写で技の名前言うのめちゃくちゃダサいと思う+41
-0
-
91. 匿名 2022/07/21(木) 12:23:23
>>4+19
-70
-
92. 匿名 2022/07/21(木) 12:23:54
>>1
夢BLなど含めてガチなオタクがいるからだと思う
ヤンキー漫画とか少女漫画って登場人物に恋してる人とかそこまで思い入れある人いないし
恋愛とか喧嘩とかリアルで溢れてるエピソードばかりだからじゃない?+8
-2
-
93. 匿名 2022/07/21(木) 12:24:04
>>20
演者の人たちは何も悪いことしてないのに、本当にお気の毒だよね…+157
-3
-
94. 匿名 2022/07/21(木) 12:24:04
>>66
めっちゃ動きがリアルでよかったですよね!
実写化よりこっちの方が夢を壊さないでリアルさが出ていいのに。+21
-1
-
95. 匿名 2022/07/21(木) 12:24:10
静止画はアレでも動いてるの見ると実写化よかったってなる+0
-0
-
96. 匿名 2022/07/21(木) 12:24:18
>>1
漫画の世界観を壊して欲しくないのはもちろんだけどコミック何冊もある内容を無理やり短くまとめようとするのがいやよね+12
-0
-
97. 匿名 2022/07/21(木) 12:24:20
>>20
頑張って加工したポスターでこのクオリティーはきつい+154
-0
-
98. 匿名 2022/07/21(木) 12:24:21
どのジャンルもあそこまで酷い見た目だと批判されるし許されてはいない+2
-0
-
99. 匿名 2022/07/21(木) 12:24:56
演技は下手くそ俳優は事務所ありきのコネのゴリ推しだからビジュアルも全然似てない何より原作リスペクトが全くない。とりあえずこのアニメなら元とれるっしょみたいな安易な考えでたいしてカッコ良くもない似てない俳優を当てはめて誰が見んの?って話だよ。
舞台版の方が原作リスペクトを感じたし俳優たちも似せようと良いものになるようにと努力してるのがよくわかった。だからこそ金かけりゃいいでしょ、そこそこみんな見るでしょ?みたいな軽いナメ腐った感じで作ったのがはっきり目に見えてわかる作品は見たくない。
貴重な貴重な時間をそんなゴミみたいなのにさきたくない。+9
-5
-
100. 匿名 2022/07/21(木) 12:25:25
>>20
顔色悪くすればいいと思ってんのかな+112
-0
-
101. 匿名 2022/07/21(木) 12:26:16
>>75
進撃は酷かったわ。
パン屋みたいな名前のオリジナルナルシストキャラ。+44
-0
-
102. 匿名 2022/07/21(木) 12:26:20
アカギかっこよかったー+3
-3
-
103. 匿名 2022/07/21(木) 12:26:21
>>71
似てたら似てたで気になりそう+3
-0
-
104. 匿名 2022/07/21(木) 12:26:27
>>5
わざわざ見に行ったのに。
金返せと今だに思ってる。
+41
-1
-
105. 匿名 2022/07/21(木) 12:26:33
>>46
キャストはまぁ良かったとしても内容がおかしすぎた
京都編の蒼紫の扱いやら、縁のやつも原作じゃ死なないキャラが殺されたりひどい+37
-1
-
106. 匿名 2022/07/21(木) 12:26:58
>>3+144
-2
-
107. 匿名 2022/07/21(木) 12:27:05
佐藤健の「亜人」は出来良かった+37
-12
-
108. 匿名 2022/07/21(木) 12:27:14
ひえいって目が大きいのが一番の特徴だと思うんだよね+58
-0
-
109. 匿名 2022/07/21(木) 12:27:16
>>54
リュークそっくりだったよね+12
-0
-
110. 匿名 2022/07/21(木) 12:27:19
ドラマだけどぬ~べ~はヤバかった+31
-0
-
111. 匿名 2022/07/21(木) 12:27:53
>>77
レノアで洗っちゃったんだよ+10
-0
-
112. 匿名 2022/07/21(木) 12:30:15
>>39
志尊淳とかもう少しメイクきちんとして肌白く塗ったら何とかなりそうだよね
本郷奏多は最早黒髪の桑原じゃん笑+93
-2
-
113. 匿名 2022/07/21(木) 12:30:28
>>107
わかるー
圭も佐藤も俳優の年齢がかけ離れてるから、なんなの?って思ってたけど、観たら超良かった
監督と俳優の実力でしょうか+10
-8
-
114. 匿名 2022/07/21(木) 12:30:29
>>20
悪い予感しかしない。
+40
-0
-
115. 匿名 2022/07/21(木) 12:30:30
背景や必殺技をCGでやるから実写化する意味あるか?って思う+3
-0
-
116. 匿名 2022/07/21(木) 12:30:36
>>72
舞台設定が現実寄り
衣装や髪色が奇抜じゃない
原作の絵がリアル寄り
超能力バトルとかもない
先にアニメやったり声優が声当ててない
ならあまり違和感ないのかもね
あんまり原作も実写も内容知らないけど賭ケグルイやデスノートや金田一は実写化の無理矢理は少な目とは思った+7
-2
-
117. 匿名 2022/07/21(木) 12:30:45
>>82
一回ならともかく何作品も立て続けに同じ人でキャスティングされるからまたこの人かってうんざりする+10
-1
-
118. 匿名 2022/07/21(木) 12:31:07
>>20
消去法で桑原と判断した+107
-2
-
119. 匿名 2022/07/21(木) 12:31:19
>>4
鈴木保奈美主演の『白鳥麗子でございます!』は?+2
-3
-
120. 匿名 2022/07/21(木) 12:32:01
>>85
本郷くんは良かったから許して!w+7
-3
-
121. 匿名 2022/07/21(木) 12:32:17
>>1
なんだかんだ文句言われてますよ、ただ現実的か非現実的かの違いだと思います。+8
-0
-
122. 匿名 2022/07/21(木) 12:32:20
>>20
このポスターみて幽☆遊☆白書と当てられる人いない説。+159
-1
-
123. 匿名 2022/07/21(木) 12:32:33
>>58
これかぁ
舞台版が持ち上げられるの当然って感じだね+137
-5
-
124. 匿名 2022/07/21(木) 12:32:53
少年マンガだけじゃないよ
ミステリと言うなかれも批判多かったと思うし、
某グループのメンバーが3人別々な実写だったけど、
3つとも主人公が女子なのにどれも男の方が主役に
キャラ寄せてもいないしないわーって思った
女子の方がそういうのに反応するから、少女漫画の方が実写拒否多いと思ってた
幽☆遊☆白書は今の技術を使ったとは思えないクオリティでビックリしたけどね+14
-2
-
125. 匿名 2022/07/21(木) 12:33:19
>>110
あれは本気で日本の漫画・アニメ文化を破壊しにきてるのかと思ったわ。
原作へのリスペクトが微塵も感じられなかった。+41
-0
-
126. 匿名 2022/07/21(木) 12:33:22
>>119
松雪泰子以外にもあったの?知らなかった+26
-0
-
127. 匿名 2022/07/21(木) 12:33:23
>>2
デスノートは良かった+64
-3
-
128. 匿名 2022/07/21(木) 12:33:53
ToLOVEるを月9枠で実写ドラマ化しろ+1
-12
-
129. 匿名 2022/07/21(木) 12:34:15
>>21
これは色々つらかったな、、+99
-0
-
130. 匿名 2022/07/21(木) 12:34:20
>>21
こんなんあったんかい…
ジャニーズによるジャニーズファンの為の超限定的な娯楽映画だね。
にしても男連中、特に美童が酷すぎるだろ。
これなら無名でも何でもいいから本物の金髪碧眼の外国人俳優引っ張ってきてくれよ、と思ったけどジャニーズ映画だから無理か。+137
-3
-
131. 匿名 2022/07/21(木) 12:35:43
>>101
リヴァイがいない進撃w
代わりに謎のシキシマっていうキャラ投入+44
-1
-
132. 匿名 2022/07/21(木) 12:36:14
同じ原作の実写化でも叩かれてるものと叩かれてないものがある
ドラゴン桜やデスノートを例にあげると、初実写化はそんなに叩かれてなかったのに、今更また実写化してキャストも変えた第二弾やドラマ版はぶっ叩かれてた+7
-2
-
133. 匿名 2022/07/21(木) 12:36:18
>>81
ナナのシンもよかったよねー+28
-4
-
134. 匿名 2022/07/21(木) 12:36:41
>>20+137
-0
-
135. 匿名 2022/07/21(木) 12:37:10
なぜ今幽遊白書を実写化するのかのタイミングもよくわかんないし結局オリジナルのドラマ考えられないから漫画に頼ってしまったって感じる+35
-0
-
136. 匿名 2022/07/21(木) 12:37:24
炎上するのは原作ファンのトラウマになりそうなほどの失敗例が多すぎるからだよ
それも原作に愛がないスタッフに何となくで作られたのが丸わかりなのだらけだから+16
-0
-
137. 匿名 2022/07/21(木) 12:37:52
>>40
ビブリア古書堂は、黒髪ロングなヒロインが茶髪ショートの剛力さんになったから炎上してた+101
-0
-
138. 匿名 2022/07/21(木) 12:37:59
>>20
役者さん達は頑張ってるとは思うんだけど、幽助の次に発表されたのが桑原じゃない時点でもう製作者サイドはキャストありきで原作に対して愛のない人たちが作品の人気に乗っかってるだけなんだろーなって思ったよ。
進撃の実写も、アルミンじゃなくハンジ役の石原さとみばっかり番宣や話題に出てたよね。+164
-0
-
139. 匿名 2022/07/21(木) 12:38:33
>>6
私もそこがまず無理。
地毛じゃない感まんまんのコスプレ大会みたいになってて、これがOKになってるのって日本くらいじゃなくて?+29
-0
-
140. 匿名 2022/07/21(木) 12:39:31
>>131
そしてよく分からんオッサンが超大型巨人+0
-0
-
141. 匿名 2022/07/21(木) 12:40:16
>>20
そもそも、漫画はフィクションな訳で……
登場する奇想天外なキャラクターを
現実の人を使って映像化するには無理がある。
CLAMPの[X]に速見もこみちを起用しても批判される。+31
-1
-
142. 匿名 2022/07/21(木) 12:40:34
>>1
ジョジョ4部の蒸発を私は知っている+8
-0
-
143. 匿名 2022/07/21(木) 12:40:47
>>94
そうそう!
アクションシーンとか
ハリウッド並に迫力あって鳥肌ずっと止まらなかった!!+6
-1
-
144. 匿名 2022/07/21(木) 12:40:58
何がって俳優を取り巻くスタッフ環境もあるだろ。
ヒットした実写は忠実に再現しようだとか作品に対してのリスペクトがあり衣装メイク関係のクオリティが違う。
やはりその作品に思い入れや愛があるかどうか+4
-0
-
145. 匿名 2022/07/21(木) 12:41:13
>>131
リヴァイは人気過ぎて誰がやっても賛否両論批判の嵐に晒されるって事でオリジナルにしたんだよね?
でもリヴァイは進撃に絶対欠かせない肝キャラなのにオリジナルファンタジーキャラって、、と思った(観なかったけど)
それなら折角アニメやってるんだから、ワンピースの様に番外編扱いでいいからクオリティ高いアニメ映画にすりゃ良かったのにね。+27
-3
-
146. 匿名 2022/07/21(木) 12:41:14
実写成功例
+149
-10
-
147. 匿名 2022/07/21(木) 12:41:18
>>20
原作に寄せる気なし
どちらかというと、ヒットした東京リベンジャーズに雰囲気似せてそう+78
-0
-
148. 匿名 2022/07/21(木) 12:41:30
>>21
女子は頑張ってたと思うよ。まだ納得いく寄せ方してるなって
そもそも、有閑倶楽部は悠里が主役じゃないの?ってずっとモヤってた+209
-1
-
149. 匿名 2022/07/21(木) 12:42:15
>>1
実写だと戦闘シーンがグダグダ
0.3倍速って感じ
イライラする+2
-0
-
150. 匿名 2022/07/21(木) 12:42:29
>>4
ハニレモのラウールひどかった…
おそ松さんの怪演は素晴らしかったから、わざわざ少女漫画原作なんてやらんでいいのに+57
-3
-
151. 匿名 2022/07/21(木) 12:43:45
くらまが初恋の人ってガル民がちょいちょいいるから
感想聞きたい+12
-0
-
152. 匿名 2022/07/21(木) 12:43:46
>>137
映画でロングにはなってたけど
これもちげーよ!って色々言われてたね+73
-3
-
153. 匿名 2022/07/21(木) 12:43:47
>>20
日本が舞台で予算も潤沢で、、、
なのになぜこうなった?+11
-0
-
154. 匿名 2022/07/21(木) 12:43:50
>>128
クレーム不可避+2
-0
-
155. 匿名 2022/07/21(木) 12:44:26
>>14
オリジナル展開とか、原作で○んでない人が○んだりとか由美姐さんのビジュアルとか、色々あった筈なんだけどね
あと1作目のブロッコリーポスターの「必ず、帰る」ってアオリ文に「いや、帰って来なくていい」ってツッコミがちらほら出たり
原作ファンの心が広かったのかアクションシーンが良かったのか…+48
-1
-
156. 匿名 2022/07/21(木) 12:44:34
そういえば耳をすませばも実写化するよね
大人バージョン誰が見たいのよ+25
-1
-
157. 匿名 2022/07/21(木) 12:45:00
>>123
横だけど
もうこの人達で、この衣装でやれよ+116
-6
-
158. 匿名 2022/07/21(木) 12:45:11
>>110
ぬ〜べ〜は誰か実力のある監督に実写映画化して欲しいわ。
人類の存亡をかけた玉藻or鬼との最終決戦とか、そんな大それたテーマじゃなくて、はたもんば・海難法師・三本足のメリーみたいな超強力妖怪&霊から生徒を守る先生として、教師とはかくあるべきみたいな内容にして欲しい。
そして夏に放映して子供の頃観に行った学校の怪談のようなワクワクをもう一度感じたい。+16
-1
-
159. 匿名 2022/07/21(木) 12:45:31
>>71
それを本編でネタにしてたよね+10
-2
-
160. 匿名 2022/07/21(木) 12:45:42
是非これを実現させて欲しい。+26
-19
-
161. 匿名 2022/07/21(木) 12:46:11
東京リベンジャーズはキャスト発表のときに山田裕貴がドラケンは絶対違うって言われてた(ガルちゃんにもトピある)けど、動いたら結構雰囲気あったから、実際見てみるまでわからんよ…+10
-7
-
162. 匿名 2022/07/21(木) 12:46:16
>>145
悔いなき選択を映画化した方がよっぽど興行収入良かったと思うわ+7
-0
-
163. 匿名 2022/07/21(木) 12:46:29
>>110
オリーブオイルをたっぷりかける玉喪先生…+11
-0
-
164. 匿名 2022/07/21(木) 12:47:02
>>110
ゆきめを韓国の方が演じたって本当ですか?
ということは着物じゃなくてチマチョゴリ?+16
-2
-
165. 匿名 2022/07/21(木) 12:47:41
何故もクソもイメージと合ってないからだろとしか+4
-0
-
166. 匿名 2022/07/21(木) 12:47:52
志尊淳は好き
けど蔵馬じゃない+8
-1
-
167. 匿名 2022/07/21(木) 12:48:05
>>16
進撃・ネバラン・ハガレンあたりは外国人でやらないのに、「これ日本人で良くね?」って感じの作品に外国人をキャスティングして爆死するのが何とも言えない+58
-0
-
168. 匿名 2022/07/21(木) 12:48:24
>>146
髪の毛が作り物感なければいけるのかな?+18
-0
-
169. 匿名 2022/07/21(木) 12:48:42
>>160
でもこれはこれで実際順番に発表されたら叩かれそう
特に蔵馬(ネタ枠の人は除く)+11
-2
-
170. 匿名 2022/07/21(木) 12:50:35
>>141
CLAMPのエックスにもこみちって、一体誰をやらせる気だよww
まさか封真か!?それとも聖史郎か!!?+16
-1
-
171. 匿名 2022/07/21(木) 12:50:45
>>54
改変が多いけど
むしろ原作より好き
川井憲次の音楽もあってた+5
-1
-
172. 匿名 2022/07/21(木) 12:51:37
ウシジマくんも成功例だと思う
日本人が出てて超能力や顔芸使わない系はそこまでひどくならない。ただ少女漫画は絶対色素薄いイケメンが出てくるからそれに違和感が出る+22
-0
-
173. 匿名 2022/07/21(木) 12:51:40
>>52
やめろよ
「Netflix」のロゴが「UNIQLO」に見えてくるじゃないか+68
-1
-
174. 匿名 2022/07/21(木) 12:51:49
>>143
そうそう、終始ハラハラドキドキ。登場人物も男女みんなかっこいいですよね。ラストの方の絶望感も忘れられません。物語が終わった後の余韻も好きでした。久々に見たくなりました、ありがとうございます!+9
-1
-
175. 匿名 2022/07/21(木) 12:51:52
おじさん主人公だと失敗少ない説
仁 JIN
孤独のグルメ
深夜食堂
Dr.コトー
きのう何食べた?
20世紀少年+51
-0
-
176. 匿名 2022/07/21(木) 12:52:11
>>24
青年誌のコミックからの実写ドラマ化ならJINをはじめかなり成功している。映画だと釣りバカ日誌とか。
知名度はそこそこだけど、あまりキャラのイメージを明確に持たれていないものの方が成功するよね+35
-0
-
177. 匿名 2022/07/21(木) 12:52:43
>>110
あれは業界の悪いところがこれでもかと寄せ集まった視聴者不参加型の斬新なドラマ。+9
-0
-
178. 匿名 2022/07/21(木) 12:53:12
>>5
もうジャケットだけでフッて鼻で笑っちゃうw+56
-0
-
179. 匿名 2022/07/21(木) 12:53:20
鋼の錬金術師も駄目だったみたいじゃん
もうあんまり話題になってないもんね+12
-0
-
180. 匿名 2022/07/21(木) 12:53:31
>>100
原作に顔色悪い雰囲気なんてないし、ダークな感じでもないのにねw+23
-0
-
181. 匿名 2022/07/21(木) 12:53:42
>>31
役者は悪くないっていつも思う。
監督、脚本、スタイリストあたりが重要だよね。+60
-4
-
182. 匿名 2022/07/21(木) 12:54:53
ジョジョはNHKの岸辺露伴のクオリティをなぜ出せなかったのか+7
-8
-
183. 匿名 2022/07/21(木) 12:54:54
>>89
なつかしい。
コミックスしか読んでないが、カイリの後半のナヨナヨ具合にずっとイライラしてたな。+18
-1
-
184. 匿名 2022/07/21(木) 12:54:58
>>160
初めて見たけど戸愚呂兄のクオリティww
蔵馬はやっぱり誰がやってもアカン+38
-0
-
185. 匿名 2022/07/21(木) 12:55:28
>>110
そんなものは無かった。いいね?+16
-0
-
186. 匿名 2022/07/21(木) 12:55:29
飛影がTwitterでがらの悪い大工さんって言われてるのをみてから大工さんにしか見えない+18
-0
-
187. 匿名 2022/07/21(木) 12:56:09
>>158
無理に実写化しなくていいよ+6
-0
-
188. 匿名 2022/07/21(木) 12:56:41
>>20
なんで頭に包帯してるの??+8
-0
-
189. 匿名 2022/07/21(木) 12:56:51
>>110
あのぬーべーのビジュアルだけ見て「なんだオリ主か」って思ったら、普通にぬーべー役で「うそだろ!!!?」ってなった+15
-0
-
190. 匿名 2022/07/21(木) 12:57:47
>>138
進撃は実写にオリキャラ出てなかったっけ+14
-0
-
191. 匿名 2022/07/21(木) 12:58:26
キングダム地上波でやってたからチラ見したけど主役級がみんなちんちくりんで迫力なくて変だった。脇を支えるベテラン俳優の方が存在感があった。
最近の実写やる人小さい人多い。+8
-23
-
192. 匿名 2022/07/21(木) 12:58:33
>>188
おでこに邪眼があって、それの封印じゃなかったっけ確か。+10
-0
-
193. 匿名 2022/07/21(木) 12:58:48
>>2
少年漫画ではないけど、大人向けの劇画の実写化は上手くいくことが多い
「子連れ狼」「修羅雪姫」「さそり」「花の応援団」「博多っ子純情」これらは実写化の成功例と言っていいと思う+6
-0
-
194. 匿名 2022/07/21(木) 12:59:26
>>185
アニメ版封神演義に続いて抹消第ニ弾ww+6
-0
-
195. 匿名 2022/07/21(木) 12:59:43
>>5
これもね+37
-0
-
196. 匿名 2022/07/21(木) 12:59:55
>>148
ドラマの主役は違うの?+8
-0
-
197. 匿名 2022/07/21(木) 13:00:17
>>187
あのクソドラマがぬ〜べ〜実写化の最後だなんて嫌だ笑+6
-1
-
198. 匿名 2022/07/21(木) 13:00:19
>>5
原作者の先生も立ち上げの段階では期待したらしいけど内容の酷さに助言を入れてもハリウッドの人たちは自信持って無視したんだよね。
鳥山先生のコメント
「ハリウッド映画、実写版のドラゴンボールのとき、脚本があまりにも世界観や特徴をとらえておらず、さらにありきたりの面白いとは思えない内容だったので、注意をしたり、変更案を提示したりしたにもかかわらず、向こうは妙な自信があるようであまり聞き入れてもらえませんでした。結局できあがったのは、案の定な出来のドラゴンボールともいえないような映画でした。」+128
-0
-
199. 匿名 2022/07/21(木) 13:01:09
>>34
2〜3年かけてSHAZNAか…+78
-0
-
200. 匿名 2022/07/21(木) 13:01:13
>>2
興行収入的には銀魂は成功なんだろうけど、ネットでボロクソに叩かれてるからな+32
-5
-
201. 匿名 2022/07/21(木) 13:01:17
>>4
少女漫画やヤンキー漫画は現代劇だからまだ許される感じとか?
現代劇すらキャスティングと台本次第で爆死するけどさ
完全にファンタジーでバトルモノ少年漫画なんかを実写にするとギャグじゃない限り受け入れにくいのわかるよ+0
-2
-
202. 匿名 2022/07/21(木) 13:01:35
>>14
佐藤健が割りとよかった+104
-10
-
203. 匿名 2022/07/21(木) 13:01:55
>>5
昔朝2時かそんぐらいに日テレで放送したのを見ました。内容はド忘れしましたが。+1
-0
-
204. 匿名 2022/07/21(木) 13:02:53
>>2
原作リスペクトを感じる実写であれば観たいと思うけど、主人公が男女逆転してたり納得いかないのが多すぎるんだよね。+33
-0
-
205. 匿名 2022/07/21(木) 13:03:11
翔んで埼玉は実写化なのか?
主人公は本当は原作男の子なのに女性キャスト通ったなら蔵馬も女性でよかったかも+9
-0
-
206. 匿名 2022/07/21(木) 13:03:18
>>197
最初で最後だな
いんじゃね、2回目も作ってそれも爆死よりは
いんじゃね、1回目で成功して2回目で爆死するよりは+3
-0
-
207. 匿名 2022/07/21(木) 13:03:29
らんま1/2
実写オリジナルキャラの教頭が
ダメダメだったけど、早雲とか
配役だけは良かった+3
-1
-
208. 匿名 2022/07/21(木) 13:03:42
少女マンガも許されてないと思う。
ジャニオタだけどジャニーズが出るといつもいつも叩かれまくって嫌になる、というかジャニオタ目線でも配役合ってないだろと思うことも多いし誰が得するのかなー+30
-0
-
209. 匿名 2022/07/21(木) 13:04:05
>>205
チミは黒執事のシエルの悲劇を忘れたのか?+8
-0
-
210. 匿名 2022/07/21(木) 13:05:12
>>200
監督の色が強すぎるからね
ヒットはしても原作ファンからは原作読み込んでくれと批判される+18
-1
-
211. 匿名 2022/07/21(木) 13:05:18
>>209
あれは女性というか子役使った方が良かったな
ものによるかも+6
-0
-
212. 匿名 2022/07/21(木) 13:05:57
>>146
テルマエロマエのキャスティングほんと好き+57
-0
-
213. 匿名 2022/07/21(木) 13:07:19
ファンタジーものは実写と食い合わせ悪い
少女漫画でもCCさくらとかふしぎ遊戯とか実写で見たいって思わないじゃん
のだめとかちはやふるみたいなキャラデザや題材が現実でもできるものならそこまで違和感ないけどさ+14
-0
-
214. 匿名 2022/07/21(木) 13:07:36
>>193
古いの出してきましたね。
+9
-0
-
215. 匿名 2022/07/21(木) 13:09:14
私はミステリと言う勿れの整くんの配役は納得してないぞ。+26
-1
-
216. 匿名 2022/07/21(木) 13:10:29
>>197
再アニメ化に期待した方がいいと思う。
鬼太郎をはじめえん魔くんやら悪魔くんやら妖怪絡みはかなり時間がたってから新規でアニメ化されることが多い。
……妖怪人間ベムもだけど。+3
-0
-
217. 匿名 2022/07/21(木) 13:10:39
>>210
私は概ね「これもアリかな」って感じだったけど、佐藤二朗(武市)の喋り方と動乱篇にヅラが助けに来るのは許せなかった
キャスティングが合ってる俳優さん(堤真一とか三浦春馬とか柳楽優弥)やアクションシーンが良かったから、相殺されたんだと思う+8
-3
-
218. 匿名 2022/07/21(木) 13:11:32
で、
戸愚呂兄弟のビジュアルはいつ?+1
-0
-
219. 匿名 2022/07/21(木) 13:12:15
>>2
少女漫画も散々だったし…
基本的に原作のパッケージだけ買って、原作に思い入れがない人が作ったら矛盾やズレがでてくるよ。
+19
-0
-
220. 匿名 2022/07/21(木) 13:12:48
>>30
あー!!そういやあれ漫画原作実写化だね!
違和感なかったなあ+42
-0
-
221. 匿名 2022/07/21(木) 13:13:00
>>191
キングダムは原作のキャラも身長高くないから問題なし+17
-5
-
222. 匿名 2022/07/21(木) 13:14:42
>>123
原作に忠実でもコスプレ集団にしか見えないんだよね
やっぱり実写化はしなくていい+50
-5
-
223. 匿名 2022/07/21(木) 13:15:21
>>76
おじさん誰?+3
-15
-
224. 匿名 2022/07/21(木) 13:15:32
>>1
漫画と実写では、そもそも顔の造りが違う+4
-0
-
225. 匿名 2022/07/21(木) 13:16:14
だいたい改変したり原作には無い恋愛要素ぶっこんできたりするから、実写化決定ってなっても全く嬉しくない+5
-0
-
226. 匿名 2022/07/21(木) 13:16:20
>>2
のだめや仁はわりと良かった+64
-1
-
227. 匿名 2022/07/21(木) 13:16:43
>>191
山崎180くらいあったよね?+22
-2
-
228. 匿名 2022/07/21(木) 13:17:27
>>191
だってランチパックだもん+3
-10
-
229. 匿名 2022/07/21(木) 13:21:54
>>20
蔵馬は女性と間違われる程中世的な見た目のはずなのにどうみても男
このイメージ画像では飛影が桑原より体格大きそうに見える
+102
-0
-
230. 匿名 2022/07/21(木) 13:23:03
>>4
アオハライド、、
やり直してほしいくらいよ。+56
-2
-
231. 匿名 2022/07/21(木) 13:23:26
実写化されないスラダンが羨ましいぜ+14
-2
-
232. 匿名 2022/07/21(木) 13:24:31
>>1
とりあえず邦画は浮き上がる瞬間を重点的にワイヤーアクションを上達させてほしい
ふんわり牙突は今でも許せない+5
-0
-
233. 匿名 2022/07/21(木) 13:26:38
>>2
暗殺教室や福士蒼汰のブリーチなんかは成功例だと思う。+1
-27
-
234. 匿名 2022/07/21(木) 13:31:17
>>55
るろ剣はファンタジーではないと私は思う。+24
-0
-
235. 匿名 2022/07/21(木) 13:31:30
>>106
このあとミカンどうしたんだろう+30
-0
-
236. 匿名 2022/07/21(木) 13:32:47
>>76
はまってたね。本郷くんて悪役やらせたらすごくいいことがわかった+60
-1
-
237. 匿名 2022/07/21(木) 13:33:37
>>2
凪のお暇
ナンバMG5+19
-3
-
238. 匿名 2022/07/21(木) 13:33:52
>>52
飛影はこんなの着ない+59
-0
-
239. 匿名 2022/07/21(木) 13:34:26
>>226
仁とのだめは原作がそれほど知名度高くなかったっていうのもあるよね+9
-3
-
240. 匿名 2022/07/21(木) 13:34:47
>>20
もしかして右下桑原?誰か知らんがやめてほしい。+27
-0
-
241. 匿名 2022/07/21(木) 13:35:47
>>20
桑原はこんなルックスじゃないよね?
飛影はチビなんだけど?
原作の幽助の髪型に寄せるのがそんなに難しいか?
そういうところが嫌われる。+126
-0
-
242. 匿名 2022/07/21(木) 13:35:48
>>20
何回見ても笑うwww+41
-1
-
243. 匿名 2022/07/21(木) 13:36:42
>>4
僕等がいたもオレンジも相当批判されてた+17
-0
-
244. 匿名 2022/07/21(木) 13:36:44
>>21
横。私の時代の悠里役は国生さゆりだったわ。+6
-8
-
245. 匿名 2022/07/21(木) 13:38:03
深夜ドラマ実写と映画実写化枠をジャニーズが未デビューのジュニアに使い始めたから
スターダストがNetflixに本格参戦してるんじゃない?+2
-1
-
246. 匿名 2022/07/21(木) 13:38:11
>>240
私も桑原誰だろう?でも検索するのめんどい。と思って見ている。+5
-0
-
247. 匿名 2022/07/21(木) 13:40:10
は?
ヤンキーでも少女でも嫌だわ+6
-0
-
248. 匿名 2022/07/21(木) 13:40:21
>>5
テーマ曲、浜崎あゆみのだっけ??
なんとなく覚えがある。+6
-0
-
249. 匿名 2022/07/21(木) 13:40:59
>>229
あー、確かに志尊さん背が高いしガッチリしてるね
どっかのyoutuberと並んだ画像をみて
あまりのスタイルの良さにドン引きしたわ+30
-0
-
250. 匿名 2022/07/21(木) 13:42:44
>>4
2次元美男美女を3次元で表現するのは無理があるし、雰囲気とか声とか自分の想像と違うとガッカリする
おまけにだいたいそういう時は演技力で配役決まらないからもうホントに…ね+25
-0
-
251. 匿名 2022/07/21(木) 13:44:23
>>1
ネットフリックスだけでしょ?
もう実写版はネタにされるだけ+5
-0
-
252. 匿名 2022/07/21(木) 13:46:02
>>196
その前の写真見てもわかるとおもうけど、男3人がメインで魅録が特に主役っぽかったよ+49
-1
-
253. 匿名 2022/07/21(木) 13:47:09
>>184
蔵馬のビジュアルは美形の女性がやった方がハマりそうな気もする。+23
-6
-
254. 匿名 2022/07/21(木) 13:47:12
>>157
画面暗くして映画風に撮ればいけそうだなw+18
-1
-
255. 匿名 2022/07/21(木) 13:48:54
蔵馬は宝塚の人からひっぱってきてほしかった・・+5
-3
-
256. 匿名 2022/07/21(木) 13:51:49
>>14
今用意できる最上級のイケメンを使うのも大事だと思う。
二次元だとそれぞれの脳内に最高のイケメンがいる訳だし。+78
-2
-
257. 匿名 2022/07/21(木) 13:52:00
>>30
そもそも漫画を読んだことないなwww+36
-1
-
258. 匿名 2022/07/21(木) 13:54:20
日本の実写映画のクオリティーに不安感じる人が多いだけでは
アメコミレベルなら文句ない
キャストについては人気とか知名度だけで選ぶから嫌われる+0
-0
-
259. 匿名 2022/07/21(木) 13:54:47
>>257
漫画はないけどアニメは昔やってたなぁ
ファミリー向けのほのぼのアニメだった+4
-0
-
260. 匿名 2022/07/21(木) 13:55:56
>>5
ただようB級感。+35
-0
-
261. 匿名 2022/07/21(木) 13:57:19
>>52
なんなら、ハチマキと同じ素材でもいい。
もっと雰囲気作り徹底してほしいわぁ。+30
-0
-
262. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:16
>>146
テルマエ・ロマエすごいなぁ。
+37
-0
-
263. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:19
>>191
そうそう。
るろうに剣心の実写化が発表された時、「佐藤健みたいなちんちくりんがー(笑)」とか言ってた人いたけど、デカかったら剣心じゃないやん。るろうに剣心全く知らんのに佐藤健に文句言いたいだけやなって思った。+45
-1
-
264. 匿名 2022/07/21(木) 14:05:38
「少年マンガの実写化」が炎上って捉えるべきじゃない
普通にクオリティだよ+5
-0
-
265. 匿名 2022/07/21(木) 14:05:53
>>14
るろうに剣心みたいに中途半端な出来で「実写化成功!!」とか言われ続けるより、酷すぎて実写化した事自体闇に葬り去られる方が原作ファンとしては気が楽な気がする。+17
-18
-
266. 匿名 2022/07/21(木) 14:07:16
岸辺露伴はオリジナルキャラクター入れても大好評なんだよね
原作をリスペクトしてるかしてないかも出てそう。+7
-2
-
267. 匿名 2022/07/21(木) 14:08:25
>>195
そりゃ「俺は誰だ」と言いたくもなるわねえ。+28
-1
-
268. 匿名 2022/07/21(木) 14:10:27
ヤンキー漫画とかも体格ヒョロいのいるし+0
-0
-
269. 匿名 2022/07/21(木) 14:11:32
コスプレ大会+2
-0
-
270. 匿名 2022/07/21(木) 14:11:38
>>20
うわぁ。
失敗が目に見えてるじゃん。+29
-1
-
271. 匿名 2022/07/21(木) 14:21:06
>>123
この人達がやったとしても、わざわざネトフリ入って見たいとは思わないな+37
-2
-
272. 匿名 2022/07/21(木) 14:21:13
海月姫は映画ドラマ両方良かったと思う。+23
-10
-
273. 匿名 2022/07/21(木) 14:21:22
>>25
最初にシャズナって言った人天才やなw
それにしかみえなくなった。+95
-0
-
274. 匿名 2022/07/21(木) 14:26:10
>>20
誰一人寄せてない+58
-0
-
275. 匿名 2022/07/21(木) 14:28:29
>>20
制作陣から作品に対する愛情を全く感じないわ+45
-0
-
276. 匿名 2022/07/21(木) 14:29:49
>>20
あー、これが世界配信されると思うと‥+29
-2
-
277. 匿名 2022/07/21(木) 14:30:45
CGありきの実写化は絶対ダメだって、、
少女漫画やヤンキー漫画にCGなんて要らないし+0
-0
-
278. 匿名 2022/07/21(木) 14:31:58
>>11
原作にはない要素やオリジナルキャラで辻褄を合わせようとしても、ファンは反発する
これアニメにも言えるよね+21
-1
-
279. 匿名 2022/07/21(木) 14:36:56
個人的に銀魂の実写は駄作+12
-6
-
280. 匿名 2022/07/21(木) 14:48:21
ハリウッドはファンタジーも実写で素晴らしく表現できるけど、邦画のファンタジーにおけるCGはかなしくなる
せめてキャストの安っぽいヅラと衣装くらいなんとかならないのかな+1
-0
-
281. 匿名 2022/07/21(木) 14:51:28
>>20
蔵馬…
え……+36
-0
-
282. 匿名 2022/07/21(木) 14:51:58
>>12
でも少年漫画って髪の毛有り得ない感じに逆立ってたりすごい色だったりするから、それを生身の人間がやると違和感とチープさがモリモリだしね…
「見た目を寄せる」にしても、現実ベースの不良ものや少女マンガとはちょっと別物だと思う。少年漫画でもファンタジー感のない学園ものとかならいいんだろうけど。+15
-0
-
283. 匿名 2022/07/21(木) 14:53:28
>>160
戸愚呂兄、ぴったりすぎる。+17
-0
-
284. 匿名 2022/07/21(木) 14:54:15
>>195
ほんと見てる側からしたら「お前誰だよ」としか言えない上に自分でも分かんないのか
デビルマンは結局どこにもいなかったんだな…+29
-0
-
285. 匿名 2022/07/21(木) 14:54:21
>>20
なんでそうなった?
もうちょっと寄せられたと思うけどなあ
メイクさんとかのセンスが悪そう+29
-0
-
286. 匿名 2022/07/21(木) 14:56:15
>>11
これをやって盛大に爆死して、原作ファンが「実写化などなかった」と存在を意識から抹消したのが「進撃の巨人」
(何故か原作者は満足してたらしいけど、なまじっか半端にいじられるよりは別物の方がよかったということなのか、あんなんで本当によかったということか…))+31
-0
-
287. 匿名 2022/07/21(木) 14:56:22
>>28
似てないし髭もおかしいのに違和感なくてすごかった+103
-0
-
288. 匿名 2022/07/21(木) 15:02:44
アニメは現実離れしてるから面白い
実写には無理がある場合が多い+1
-0
-
289. 匿名 2022/07/21(木) 15:03:29
>>20
全部見事に酷いw本郷奏多とか元ヤンの鳶職人みたい。皆良い役者なのに勿体無さすぎ。+106
-0
-
290. 匿名 2022/07/21(木) 15:07:08
>>281
別トピでSHAZNAって言われてたよw+10
-0
-
291. 匿名 2022/07/21(木) 15:15:27
>>258
ちゃんとオーディションして厳正にキャストを選んで、原作を読み込んだ脚本家を連れてくればまだマシだけど、俳優人気だけでなんとか若い子釣ろうとしてるだけの作品ばっかりだからね。+7
-0
-
292. 匿名 2022/07/21(木) 15:23:57
なぜ炎上する?
あれを観て分からないのならアホだよ。+1
-0
-
293. 匿名 2022/07/21(木) 15:24:26
>>280
ドラゴンボール…+1
-0
-
294. 匿名 2022/07/21(木) 15:24:41
>>24
大成功では無いけどデスノートとか…?
少女漫画だとヒロイン失格はキャストが合ってたと思う+9
-1
-
295. 匿名 2022/07/21(木) 15:27:20
舞台化された時、確かに髪型とかは結構原作に忠実に再現してたけど、やっぱりコレジャナイ感が凄くてガルちゃんでも話題になったよね。2.5次元ファンは喜んでたみたいだけど。+2
-0
-
296. 匿名 2022/07/21(木) 15:28:10
>>285
人間であの絵と同じようにしたらコスプレコントになっちゃうのでは?+1
-4
-
297. 匿名 2022/07/21(木) 15:28:52
実写版妖怪ウォッチで澤部が小学生の役やってたけど上手くマッチしてたしバカボンに至ってはオカリナがバカボンを演じてたけど性別違うのに合ってたから性別や年齢が違くてもビジュアルが似ていれば納得してしまう+2
-1
-
298. 匿名 2022/07/21(木) 15:32:14
>>34
2〜3年でこの出来なら、いっそ20〜30年くらい考えた方が良かったんじゃない?+29
-1
-
299. 匿名 2022/07/21(木) 15:37:23
>>20
役者さんに罪はない
実写化自体が無謀
+44
-0
-
300. 匿名 2022/07/21(木) 15:39:13
>>137
黒執事では性別まで変えてしまった+32
-0
-
301. 匿名 2022/07/21(木) 15:43:06
>>229
桑原に至っては死々若丸から失敗ヅラって言われるブサなのにイケメンにされるしね。+56
-0
-
302. 匿名 2022/07/21(木) 15:43:07
幽遊白書は少しは似せろよと思う。
桑原なんて誰!?状態。+8
-0
-
303. 匿名 2022/07/21(木) 15:45:31
>>123
そういや映画のコエンマは誰がやるのかな
おしゃぶりしながら喋れるの?+23
-0
-
304. 匿名 2022/07/21(木) 15:48:38
>>5
これはこれで面白かったわ
終始ニヤニヤして見てた+6
-2
-
305. 匿名 2022/07/21(木) 16:10:00
>>302
キャラも違うように見えるね
桑原ってお調子者っぽい感じだったよね?+7
-0
-
306. 匿名 2022/07/21(木) 16:23:09
>>25
蔵馬ってつかなければただのテライケメンなんだけどね+11
-7
-
307. 匿名 2022/07/21(木) 16:24:22
ジョジョの岸辺露伴はめちゃくちゃ良かった+2
-3
-
308. 匿名 2022/07/21(木) 16:24:52
>>266
8月に再放送くるね。
ジョジョアニメ版の脚本家連れてきてるし、
しょぼい3D使わずにあくまで身の丈にあったホラー作品としてやってるのも良い。
あと高橋一生自体が偏屈な役めっちゃ合うんだよね…。
マジで露伴ちゃんだよ、あの人は。+5
-1
-
309. 匿名 2022/07/21(木) 16:26:09
>>20
どうしても実写やりたいなら飛影は横浜流星がいいな
つり目のイケメン
マイナスかな
本郷奏多くん好きだけど違う+8
-17
-
310. 匿名 2022/07/21(木) 16:26:41
>>308
オイオイオイオイオイ!
がまさに岸辺露伴で感動した笑+3
-2
-
311. 匿名 2022/07/21(木) 16:27:21
>>32
わかる。
製作陣の作品に対するリスペクトも感じる。
岸辺露伴は動かないも良かった。+76
-4
-
312. 匿名 2022/07/21(木) 16:28:01
>>64
きめつのトンチンカンな記事多かった+3
-0
-
313. 匿名 2022/07/21(木) 16:30:37
>>1
芸能人の金もうけに うんざり
見に行くバカがが多いからだよ。それであとで山崎なんとかに恋人現れると、ファンが「裏切られた」とか、ジャニが主演で実査は作って、あとで恋人出来ると「ショック」とか荒れるんだよ。
馬鹿か?おまえらは見に行って なにが裏切られただよ
実写化映画の失敗例10選まとめ!原作ファンから酷評 | KYUN♡KYUN[キュンキュン]|女子が気になるエンタメ情報まとめkyun2-girls.com今回は、失敗例に学ぶ実写化失敗といわれる映画10選をまとめてみました。どの作品も酷評ばかりの作品で、原作ファン外もつまらないと感じた作品をご覧下さい。
と 誰かがいっていました。
+8
-5
-
314. 匿名 2022/07/21(木) 16:31:56
>>20
各々の俳優の良さを消してる
もう少し髪型、メイク頑張ろうよ。安っぽい+40
-0
-
315. 匿名 2022/07/21(木) 16:33:12
毎回思うけどそもそもファンタジー作品を実写化するの無理あり過ぎ
日本人が演じたってお遊戯会レベル
見てて恥ずかしい
+1
-2
-
316. 匿名 2022/07/21(木) 16:33:41
>>21
写り悪いけど女子はみんなビジュアル良かった
男子は美童と清四郎酷かった
みろくはただの赤西+109
-1
-
317. 匿名 2022/07/21(木) 16:34:11
>>160
鴉はどなた?
美しい横顔+16
-0
-
318. 匿名 2022/07/21(木) 16:36:07
>>6
だね。演技は蓋開けてからしか分かんないんだからまずは容姿を原作に寄せないとファンも納得できないでしょ+16
-0
-
319. 匿名 2022/07/21(木) 16:36:14
>>307
岸辺露伴、ドラマはよかったけど露伴のビジュアルは全然納得してないんだけどw
脇役はスタイルいい人結構いてオシャレすぎる衣装着こなしてたけど
露伴だけ変なヘアバンドつけた高橋一生だった
だから幽遊も実際動いたら悪くないのかも+6
-2
-
320. 匿名 2022/07/21(木) 16:46:35
池袋ウエストゲートパークは別物として成功したよね
と思ったけどメインが長瀬と窪塚だったら嫌でも成功するか…+5
-0
-
321. 匿名 2022/07/21(木) 16:49:19
>>160
飛影がうちはサスケに見えたw+4
-0
-
322. 匿名 2022/07/21(木) 16:55:21
>>195
こんなのを作るために使われた金がOVAデビルマンに回っていたらみんな幸せだったのに+15
-0
-
323. 匿名 2022/07/21(木) 16:58:25
>>1
ヤンキー漫画も少女漫画も許されてはいないよね
配役が合ってれば、世界観が壊れていなければ大丈夫なんだけど、配役もスポンサーありき、ゴリ押し、とかで世界観無視してやるから炎上するのよ+8
-1
-
324. 匿名 2022/07/21(木) 17:12:04
>>23
火だるまだろうねぇ。かなり端折った話になるんじゃない?登場人物多いし、24人の入墨囚人も5人くらいになったりして(笑)+25
-0
-
325. 匿名 2022/07/21(木) 17:16:16
舞台だけどナルトはマジで完成度高かった
なんで映画になるとクオリティ下がるんだろう+48
-3
-
326. 匿名 2022/07/21(木) 17:21:59
>>130
最早どっちでも良いんだけど、ドラマだったような+20
-0
-
327. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:00
>>24
ごくせんは?
原作大幅改変で変な続編まで作ってたけど、あれは大成功の部類では?
私は今でも原作の方がよっぽど面白いと思ってるけど+21
-0
-
328. 匿名 2022/07/21(木) 17:33:22
数少ない成功例+27
-0
-
329. 匿名 2022/07/21(木) 17:41:11
>>21
リップサービスかもしれないけど、作者は「ゴージャスにお金かけてくれて有難う!」と言っていたのが…
まぁ、その前の国生さゆりバージョンがあまりに酷過ぎたから…??+12
-0
-
330. 匿名 2022/07/21(木) 17:53:23
有閑倶楽部の女性陣はクオリティ高くない?+9
-0
-
331. 匿名 2022/07/21(木) 18:03:31
>>176
確かにきのう何食べたも青年誌連載だね
少年漫画なんかのいかにもリアルじゃない系の作品は、ヨシヒコみたいな安っぽいのを逆に売りにしたギャグ路線ならワンチャンあるけど真面目な雰囲気にすると爆死一直線+11
-0
-
332. 匿名 2022/07/21(木) 18:04:53
>>20
ゆうすけの顔はメンチ切らせずギュッと強い視線を送るだけでもっと印象良かったと思うんだよね。北村くん自体は可愛い顔してんだからさー…。というかこの広告ビジュアル悪すぎでしょ。幽白なんてファン多すぎてたくさんたくさん本筋とは関係ない目を引くビジュアルイメージ、イラスト集もあったはずなのにこの出来…。
あとマンガアニメのイメージカラーに寄せすぎず現実に近い髪色にしとけばいいのに。学生服版の蔵馬は制服にありえないどぎついカラー入ってんだから髪は普通に形だけできる限り寄せてイケメン感をより高めておけばよかったんだよ。もしくはインナーカラーとか部分的に強調するとかさー。比叡は妖怪なわけで、桑原は敢えてのオレンジ頭なのだから原作に寄せまくればよかった。+22
-5
-
333. 匿名 2022/07/21(木) 18:09:04
>>25
トリートメントにこだわりがありそうな蔵馬+35
-0
-
334. 匿名 2022/07/21(木) 18:12:19
>>32
脚本はいつもの福田クオリティだったけど、鈴木亮平の腹筋の割れ方が原作ママだった。+36
-0
-
335. 匿名 2022/07/21(木) 18:30:44
>>208
女優さんも特に土屋さんなんか原作のキャラと合ってないのに連投してたからブーイングすごかったよね+12
-0
-
336. 匿名 2022/07/21(木) 18:37:59
>>21
原作面白いのに、ドラマになったら話めちゃくちゃだった
のりことゆうりはいい感じだったのに
ミロクが・・・
anegoの時の赤西君はとても素敵でした、話も面白かったし+32
-0
-
337. 匿名 2022/07/21(木) 18:38:32
>>20
飛影がリーゼントみたいになってる。
なんで桑原の髪が横に流れてるの?
幽助のオールバックが微妙…
原作を知らないか、思い入れが無ければ受け入れられたかな、と思う。+55
-0
-
338. 匿名 2022/07/21(木) 18:41:53
>>317
女子かと思ったら横浜流星さんなのよ+13
-0
-
339. 匿名 2022/07/21(木) 18:43:25
>>47
>>130
当時mixiの有閑倶楽部トピ見てて
当時放送前は悠里以外最悪、特に美童、魅録合ってないって言われてたけど蓋を開けたら美童頑張ってるってそこそこ評価よかったんだよ〜のりこも背がちょと高いけど良かった。
あとの二人は覚えてないけど魅録は評価上がらず終わってた。+20
-0
-
340. 匿名 2022/07/21(木) 18:46:50
>>305
ここの書き込みで、演技力が高いとあった
期待してるわ
+0
-1
-
341. 匿名 2022/07/21(木) 18:47:13
>>123
コスプレ感は凄いけど、原作に忠実だし舞台で見たらいい感じになってたのかな?舞台見てみたいわ。+32
-2
-
342. 匿名 2022/07/21(木) 18:47:52
>>10
アニメは割れやすいからかな+0
-0
-
343. 匿名 2022/07/21(木) 18:49:43
>>126
河北麻友子の白鳥麗子でございますもある+4
-0
-
344. 匿名 2022/07/21(木) 18:53:00
>>21
のりことゆうり逆かなー
可憐ちゃんはそれっぽい
男子は総とっかえでお願いします+14
-1
-
345. 匿名 2022/07/21(木) 18:56:19
>>311
岸部露伴面白かった、読んだことなかったけど
読んだことなくても面白くないとダメだってことだよね
変態仮面も面白そうだね
主演が本気だから
翔んで埼玉も本気で悪ふざけしてて楽しめた
+28
-0
-
346. 匿名 2022/07/21(木) 18:58:12
>>2
ちはやふるは成功?+2
-6
-
347. 匿名 2022/07/21(木) 19:15:46
>>24
花より男子は台湾版のF4の方が高身長でイメージに合ってるなと思った。+11
-0
-
348. 匿名 2022/07/21(木) 19:16:23
>>239
のだめはドラマ化前からヒットして知名度もあったよ+8
-1
-
349. 匿名 2022/07/21(木) 19:25:20
>>2
実写化の成功なんてたくさんあるよ
あなたが知らないだけでは?
仁
海猿
ルーキーズ
ごくせん
のだめカンタービレ
花より男子
孤独のグルメ
東京ラブストーリー
逃げるは恥だが役に立つ
デスノート
ショムニ
アシガール
カイジ
GTO
金田一少年の事件簿
きのう何食べた?
帝一の國
ウシジマくん
ピンポン
義母と娘のブルース
ゆるキャン
Dr.コトー診療所
他にもたくさんあるよ+13
-12
-
350. 匿名 2022/07/21(木) 19:37:16
>>78
生産者の顔が見える野菜みたいww+7
-0
-
351. 匿名 2022/07/21(木) 19:38:21
>>333
鴉が美髪マウントできなくなってるやん!+8
-1
-
352. 匿名 2022/07/21(木) 19:42:46
トピ画が本郷奏多だと、まるで彼が全てのクソ実写化映画に関わっているみたいだから止めてあげて( ›_‹ )
そりゃ、ハガレンも幽白もほんとクソ実写だったけど、本郷奏多に罪は無いの!!!!
悪いのは実写化を企画しちゃう人達!!!!
だからお願い、ゴカムの実写に絶対に本郷奏多出さないで...+16
-2
-
353. 匿名 2022/07/21(木) 19:49:21
>>55
違うと思う+0
-0
-
354. 匿名 2022/07/21(木) 19:57:30
コスプレ学芸会+2
-0
-
355. 匿名 2022/07/21(木) 20:00:00
>>4
これとか未だに許してない
一般人と超絶イケメンって設定なのに美女と野獣+83
-0
-
356. 匿名 2022/07/21(木) 20:08:01
>>23
アシリパが成人女性になりそう。ハシカンならまだマシな方だけど…。
白鳥たまきちゃんとか毎田ののちゃんとか上手くて可愛い子役がやってほしいよー。+11
-1
-
357. 匿名 2022/07/21(木) 20:10:54
幽遊白書みたいな漫画だとビジュアルやストーリーを徹底的に再現してファン受けを狙うか、コスプレにならないようビジュアルは雰囲気程度・リアルさ重視で設定も変えたりして原作未読層を狙うかのどっちかに振り切った方がいいと思う+4
-0
-
358. 匿名 2022/07/21(木) 20:21:37
俺物語は良かったな。
キャスティングばっちり。+50
-4
-
359. 匿名 2022/07/21(木) 20:24:36
>>31
わかる!
蔵馬もうちょっとどうにか出来ただろうに、ただのカツラ被った志尊淳にしか見えない・・・。+48
-0
-
360. 匿名 2022/07/21(木) 20:28:04
>>355
一時期、アマプラのCMですごい流れてきて不快だった。「キスの予約完了??(うろ覚え)」って特徴ある声が流れてきて、パッと見たらフツメンが橋本環奈の鼻を噛んでて…鳥肌立ちながらスキップボタン押してたわ。+42
-0
-
361. 匿名 2022/07/21(木) 20:29:12
>>21
原作ファンの私のトラウマだわ。
特に男子は論外。家柄お固いのにチョイ悪で硬派な魅録はただのギャル男、秀才の清四郎は秀才感ゼロ、美童に至っては誰だお前。
あと
「不可能を可能にするのが…」「「「有閑倶楽部ですから!」」」
っていう決め台詞なんとかならんかったの。
あれは「暇と金を持て余したセレブたちによる、金とコネをフル活用した壮大な暇つぶし」であって、お悩み解決団じゃないんだけど…+85
-1
-
362. 匿名 2022/07/21(木) 20:32:07
>>25
芦田愛菜ちゃんに似てる+6
-0
-
363. 匿名 2022/07/21(木) 20:33:00
単純にファンタジーだからでは?リアルにあまりいないビジュアルが多いし+3
-0
-
364. 匿名 2022/07/21(木) 20:40:02
>>226
のだめは原作以上に玉木宏王子様だっし、そもそものだめ役の上野樹里がガチでのだめそのまんまだった(超変わり者の天才ピアニスト)。
原作どおりの配役で私が作者なら喜ぶレベル+73
-0
-
365. 匿名 2022/07/21(木) 20:57:56
>>265
実写化の話が出るたび蒸し返されるデビルマンやテラフォが良いとでも…?+3
-1
-
366. 匿名 2022/07/21(木) 21:07:22
>>1
SFやファンタジーが多いからでは
少女漫画やヤンキー漫画は現実的な内容だからね+1
-0
-
367. 匿名 2022/07/21(木) 21:13:01
そういえばのだめは千秋役をジャニーズでやろうとしたら原作者が拒否したんだっけ?+11
-0
-
368. 匿名 2022/07/21(木) 21:14:21
見た目のクセが強いキャラが多いからですかね
そこに似てる無名の役者使うより今旬の俳優さんを当てた方が話題になるから+0
-0
-
369. 匿名 2022/07/21(木) 21:18:59
>>20
何の触れ込みもなくこの写真だけを見て、幽白の実写だと気づける人は相当少ないと思う。。+30
-0
-
370. 匿名 2022/07/21(木) 21:22:29
>>338
本当だ!
ありがとう!
横浜流星いいね+7
-0
-
371. 匿名 2022/07/21(木) 21:23:08
>>1
えー笑
東京リベンジャーズの実写評価
ネットでみたのはボロくそだったけど。。
許されてるの?ww
+6
-1
-
372. 匿名 2022/07/21(木) 21:24:52
>>1
許してない
落胆をつぶやくタイプかそうでないかの差に過ぎない+1
-1
-
373. 匿名 2022/07/21(木) 21:24:57
>>367
まじか!原作者ナイス+6
-2
-
374. 匿名 2022/07/21(木) 21:25:41
>>21
好き好きー
私は面白かった!+4
-2
-
375. 匿名 2022/07/21(木) 21:25:51
>>3
あーりがとーございーーーーーーマァス‼︎‼︎‼︎+3
-0
-
376. 匿名 2022/07/21(木) 21:26:41
>>7
脚本が福田さんだと外れないよね!!!!+0
-10
-
377. 匿名 2022/07/21(木) 21:27:30
>>311
トレンドで来月再放送が話題になってたね
ドラマの岸辺露伴はスタンドを出さなかったり
原作とは離れているのにおもしろかった
結局は脚本の力で決まるのでは+7
-3
-
378. 匿名 2022/07/21(木) 21:28:12
>>20
幽助と蔵馬はまだいわれれば分かるレベル。
飛影と桑原はいわれてもわからないレベル。+17
-0
-
379. 匿名 2022/07/21(木) 21:31:16
>>89
めちゃ可愛いけど、寄せるつもりは全く感じられないw+26
-2
-
380. 匿名 2022/07/21(木) 21:32:07
>>367
岡田准一にしようとして原作者がNG出したのよね。ナイスだった+11
-1
-
381. 匿名 2022/07/21(木) 21:35:22
飛影の目がなんでわざわざ青くしてるのか意味不明。蔵馬もアニメ版だから髪赤いのであって別にわざわざ赤くする必要あるの?って思う。完成度の低いコスプレやらせるぐらいだったらもっと力入れるところあるだろ。+6
-0
-
382. 匿名 2022/07/21(木) 21:38:15
>>195
レビューに見たこっちがデーモンになるわ!!って書いてあったw+7
-0
-
383. 匿名 2022/07/21(木) 21:46:28
>>352
役者が悪いって思ってる人はいないと思うwお仕事だもん仕方ないよね。大丈夫だよ。悪いのはプロデューサーや監督だわ+9
-1
-
384. 匿名 2022/07/21(木) 21:48:30
>>230
棒演技がw主演?www+16
-1
-
385. 匿名 2022/07/21(木) 21:52:23
>>234
横。作者は昔「バーチャル明治と評価されて、なるほどな〜と思いました」的な事を帯に書いてたよ。
確かにファンタジーではないけど+6
-0
-
386. 匿名 2022/07/21(木) 21:55:37
>>17
同感。つかみはとにかくキャスティング&メイクで再現度9割合格ラインいかないと観客呼べないと思う。
もちろんシナリオや撮影も大事ですが…+12
-0
-
387. 匿名 2022/07/21(木) 21:56:44
>>31
これ、普段の本郷奏多の方がまだ飛影に近い
漫画のヘアスタイルを実写にするの難しいんだろうが、少なくともこんなヘビメタヘアーじゃないのはわかるよね?+47
-0
-
388. 匿名 2022/07/21(木) 21:58:32
>>21
ゆうりは良かった+19
-0
-
389. 匿名 2022/07/21(木) 21:59:38
>>37
毎日いたぶりたいんだよ+4
-0
-
390. 匿名 2022/07/21(木) 22:00:58
>>367
だって主題歌もジャニーズになるしねぇ…クラシックの話だからそれは…+6
-1
-
391. 匿名 2022/07/21(木) 22:04:54
>>1
元のキャラデザがそもそも実写向きじゃない+0
-0
-
392. 匿名 2022/07/21(木) 22:16:29
幽々白書は少年漫画のなかでも珍しい探偵ものだから……(白目+0
-0
-
393. 匿名 2022/07/21(木) 22:23:14
>>60
キングダム評判高いから見たけど、やっぱり海外に比べるとCGがしょぼすぎて見ててしんとかった。
あれはキャストに救われたかなり珍しい作品だと思う+22
-3
-
394. 匿名 2022/07/21(木) 22:23:51
ナンバMG5は別に何も言われなかったよね
原作の知名度低かったからかな+4
-0
-
395. 匿名 2022/07/21(木) 22:24:01
>>367
主役を千秋に変更する予定だったらしいね。そりゃ原作者も止めるよ+11
-1
-
396. 匿名 2022/07/21(木) 22:26:52
>>56
ん?シキシマの話?笑+8
-0
-
397. 匿名 2022/07/21(木) 22:27:02
>>296
プリキュアショーとか?コミケとか?+0
-0
-
398. 匿名 2022/07/21(木) 22:32:24
>>20
蔵馬が着ているのは学ランの筈なのだが
どこをどうしたら中国風の刺繡柄が出てくるんだ?
原作の学ランチャイナ服に見えたっけ??+17
-0
-
399. 匿名 2022/07/21(木) 22:35:54
え。+0
-0
-
400. 匿名 2022/07/21(木) 22:36:08
>>351
たしかに+2
-0
-
401. 匿名 2022/07/21(木) 22:37:51
>>1
中途半端な作品ほどするやん
何かしらのトップ 売上とか
鬼滅とかアニメ、漫画、ラノベ
一位の作品は全然しないね
+0
-5
-
402. 匿名 2022/07/21(木) 22:40:53
>>325
ジャンプ系は2.5次元の方が忠実にキャラを再現してくれるよね
BLEACHも断然舞台の方が良い+15
-1
-
403. 匿名 2022/07/21(木) 22:45:19
>>20
わりと資金潤沢そうなのに、誰一人として原作を掠ってないの逆にすごいなと思う+13
-0
-
404. 匿名 2022/07/21(木) 22:51:21
>>146
花より男子も割りと成功した方だと思う+17
-0
-
405. 匿名 2022/07/21(木) 22:53:49
>>89
製作者側は顔の造形見てイケると思ったんだろうな
ただこの子おでこ広いから、原作の髪型にはできなかったんだと思う+23
-1
-
406. 匿名 2022/07/21(木) 22:53:59
>>398
戦闘服なんじゃない?+0
-0
-
407. 匿名 2022/07/21(木) 22:58:26
>>355
この男がハシカンの鼻噛んでたのトラウマ
EXILE系の事務所の俳優推し世代交代してくれてほんと嬉しい
この人の顔苦手だった+41
-1
-
408. 匿名 2022/07/21(木) 23:09:13
>>355
これ、色んな映画レビューで配役逆だろ!って言われまくってたね+26
-0
-
409. 匿名 2022/07/21(木) 23:10:47
>>138
実写進撃は作者の脚本家への歪んだ愛情の結晶だからまた特殊+3
-1
-
410. 匿名 2022/07/21(木) 23:12:20
>>195
FLAMEの双子が出てたやつか
ボブサップの役どころが気になるわw+6
-0
-
411. 匿名 2022/07/21(木) 23:16:10
みんなテレビ離れ進んで、ドラマ見なくなったから絶対ファンが既にいる漫画の方がある程度儲かるだろうとテレビ業界がすり寄ってきてて本当関わらないでって思うテレビ業界嫌い+7
-2
-
412. 匿名 2022/07/21(木) 23:20:05
>>198
これリアルタイムで見たような気がするわw
北野武もハリウッドは保険会社が煩く映画に口出してきて、1番発言権があるから、そいつらのいうことを聞いていると作りたかったものからかけ離れたものができるってなこと言ってたな+22
-0
-
413. 匿名 2022/07/21(木) 23:20:08
>>1
ひどい出来栄えだからw 再現度低すぎて誰だかわからん。でもたくさん笑わせてもらって逆に見たくなったw+2
-1
-
414. 匿名 2022/07/21(木) 23:21:07
>>71
本編みたら結構それを逆手に取って上手いことまとめてたし、おそ松さんって六つ子が主人公なのに何で9人主演なんだ!っていうのも、本編見てしまえば他の3人も確かに主役だと納得する感じ。銀魂とかもそうだけどメタでもなんでもありな原作だからこそ出来る手法。そっちがコケても原作でネタにできるしある種最強よね+8
-15
-
415. 匿名 2022/07/21(木) 23:23:05
>>20
ファンの前にこの役者さん達に謝って欲しいレベルでなにもかもが酷い+14
-0
-
416. 匿名 2022/07/21(木) 23:24:25
え、、3人オールバックヘア?+0
-0
-
417. 匿名 2022/07/21(木) 23:26:49
コスプレ感が寒すぎるから+3
-0
-
418. 匿名 2022/07/21(木) 23:36:44
ハリーポッターのオーディション、ダニエル・ラドクリフがオーディション会場に入った途端、審査員がハリーが来たと思ったらしいね。もしこれを事務所がゴリ押しでトム・クルーズとかにしてたら、ここまで映画は人気出なかったと思う。
事務所の押し込みやめて、実写化するならオーディションしてみてほしい。これぞ蔵馬、飛影って思う程似てる人いると思うんだよね。そして、見た人はその人達に惚れると思う。+13
-1
-
419. 匿名 2022/07/21(木) 23:50:17
>>21
これキャスト最悪だった
めっちゃくちゃ有閑倶楽部大好きだったのに、大好きなはずなのに、このドラマは見たくなくて、見なかった+13
-0
-
420. 匿名 2022/07/21(木) 23:51:04
本郷奏多君はまず身長が174cmで、他のキャストより一応小さいけど3センチくらいの差だし、更に飛影の逆立てヘアーしたら飛影デカくなっちゃわない?wwって心配+6
-1
-
421. 匿名 2022/07/21(木) 23:55:55
>>100
同じクソクオリティーのキャシャーンの実写化を思い出したわ。
やたら画面が暗く加工されて陰気な雰囲気に仕上がってた。
暗くすることで色んなアラが隠せるのかな?
幽白も同じクオリティーになりそう。+12
-0
-
422. 匿名 2022/07/22(金) 00:09:19
>>2
釣りバカ日誌+5
-0
-
423. 匿名 2022/07/22(金) 00:16:31
>>20
誰がどのキャラが全くわからない!!!+5
-0
-
424. 匿名 2022/07/22(金) 00:21:01
恋愛系、スポーツ系が実写化に向いてると思う。+0
-0
-
425. 匿名 2022/07/22(金) 00:24:28
>>361
ワロタw+6
-0
-
426. 匿名 2022/07/22(金) 00:28:11
>>14
佐藤健は剣心のイメージにそこまでブレてなかった気がする
要はイメージと実写が受け入れられるか受け入れられないか+25
-4
-
427. 匿名 2022/07/22(金) 00:33:43
>>106
ジュースにしてるよ+5
-0
-
428. 匿名 2022/07/22(金) 00:36:36
>>20
蔵馬が特にひどい。続いて桑原、飛影、浦飯幽助
まだ幽助がまし+19
-0
-
429. 匿名 2022/07/22(金) 00:37:33
たまたま今、Netflixに入ってるから、怖いもの見たさでちょっと楽しみだわ+1
-1
-
430. 匿名 2022/07/22(金) 01:00:15
>>280
オールユーニードイズキルは改変はしてるけど日本作品のハリウッド実写化ではかなり良かったケースだなあ
すごい予算と技術かけてSFの世界観作って+0
-0
-
431. 匿名 2022/07/22(金) 01:07:24
>>14
配役がまあまあイメージ通りだった+11
-3
-
432. 匿名 2022/07/22(金) 01:12:47
>>396
誰かがパン屋追加って書いてたせいでこの写真が面白くて仕方ない…+5
-0
-
433. 匿名 2022/07/22(金) 01:14:34
>>426
そうかな?
剣心は身長低いし、女性と間違われるような見た目だから佐藤健は合ってないって言われていたし、恵さんは大人の女性だから子供っぽい蒼井優は合ってない。たぬき顔で太ってる薫を武井咲がやるのは違うって原作ファンは怒ってたよ。+12
-2
-
434. 匿名 2022/07/22(金) 01:16:10
>>20
ネットフリックス入ってないからわかんないけど、普通に昔やってたアニメの幽☆遊☆白書放送じゃだめだったのかな。+4
-0
-
435. 匿名 2022/07/22(金) 01:22:56
>>383
プロデューサーとかって原作読んだことあるのかね?実写に向いてる向いてないとか、原作読んだら分かるような気がするんだけどね......
+5
-0
-
436. 匿名 2022/07/22(金) 01:46:25
>>311
これは脚本に小林靖子持ってきてる時点で気合いの入れようが違うのよ。
ジョジョのアニメ版の脚本もやってるし、仮面ライダーシリーズとか特撮系も多く書いてるから実写には慣れてる。
岸辺露伴で出てきた背中合わせのとこ、実際に違和感ないか自分で確かめてきてるのは偉いwww+20
-1
-
437. 匿名 2022/07/22(金) 01:50:09
>>336
赤西がかっこいいからいいやろみたいなのホントやめて欲しい
ミロクはこんなんじゃない+6
-0
-
438. 匿名 2022/07/22(金) 01:51:31
>>160
桑原ブラマヨwww+2
-0
-
439. 匿名 2022/07/22(金) 01:51:54
>>1
舞台の幽白の時みたいに最低限原作へのリスペクトのある容姿にすればそこまで叩かれない
流石に流行りに乗じてワッカ出してくるのは擁護できねぇ+0
-0
-
440. 匿名 2022/07/22(金) 02:00:11
>>21
女子は許せるが、男子が…+8
-0
-
441. 匿名 2022/07/22(金) 02:00:54
ちゃんとオーディションしてキャラにピッタリな人を探した方がいい 人気俳優とかジャニーズとかうんざり+1
-0
-
442. 匿名 2022/07/22(金) 02:01:36
本郷奏多さんは
鋼の錬金術師で悪役やってたけど
違和感なくてハマり役だったと思う
この人は声優やアニメの俳優似合うよね
テニプリの舞台も出てた事合ったっけ?+1
-1
-
443. 匿名 2022/07/22(金) 02:06:32
>>28
これは成功笑+8
-0
-
444. 匿名 2022/07/22(金) 02:12:49
>>200
私はとても嫌いでしたね+3
-0
-
445. 匿名 2022/07/22(金) 02:15:00
>>401
ワンピースもドラゴンボールも進撃の巨人も実写化してますが…+4
-0
-
446. 匿名 2022/07/22(金) 02:19:24
>>46
るろ剣だって公開前は色々言われてたよね。
剣心は佐藤健じゃないーとか。
結果、別に実写じゃなくてもいい。笑
スラダンが実写じゃなくて安心した。+4
-0
-
447. 匿名 2022/07/22(金) 02:32:25
これよりハニレモにゾンビみたいなジャニーズもってきたの永遠に許さない+6
-1
-
448. 匿名 2022/07/22(金) 02:35:22
>>200
実写成功例で銀魂よくあがるけど全部が嫌すぎた推しが沖田なんだけど、そこは特に俳優ファンからはまり役的に持て囃されるし、一時期銀魂と俳優の名前ミュートワードにするくらいには嫌い+10
-2
-
449. 匿名 2022/07/22(金) 02:36:12
>>28
これなんで成功したんだろ?
キンカムも万が一があるのか?+3
-0
-
450. 匿名 2022/07/22(金) 02:37:41
>>14
原作ファンも納得してるのかね?
+1
-3
-
451. 匿名 2022/07/22(金) 02:40:40
>>1+0
-1
-
452. 匿名 2022/07/22(金) 02:41:15
進撃の巨人は、どうでしたか?+0
-0
-
453. 匿名 2022/07/22(金) 02:43:53
>>1
少女マンガは許される?
ハニレモに米津玄師みたいなのあてがったの一生許しませんけど?+22
-1
-
454. 匿名 2022/07/22(金) 02:44:00
るろうにってアクションはすごいけど
それ以外は金かけたコスプレだったよね
蒼井優も武井咲もイメチェン失敗したようにしか見えなかった
+11
-1
-
455. 匿名 2022/07/22(金) 02:44:53
>>20
桑原より飛影のがリーゼントぽい+11
-0
-
456. 匿名 2022/07/22(金) 02:45:27
>>198
諫山さんはその点上手だったね+1
-2
-
457. 匿名 2022/07/22(金) 02:47:35
>>325
2.5次元て所詮一部の原作ファンと俳優ファンだけの限られた世界だからなぁ
クローズドな世界だから叩かれにくいだけって気もする
これで映画撮ったらやっぱり叩かれるよ+14
-1
-
458. 匿名 2022/07/22(金) 02:49:03
似せる気ある?ってことがかなり多いから
+2
-0
-
459. 匿名 2022/07/22(金) 02:49:20
>>355
男の方、最近全然見ないね+10
-0
-
460. 匿名 2022/07/22(金) 02:52:33
>>71
おそまつさんてマジで1人もイケメンいなくて思い切ったなと驚いた
アニメもビジュアルより声優でヒットした様なもんだけどさw+10
-0
-
461. 匿名 2022/07/22(金) 02:52:40
>>14
ヒト科じゃん
こっち妖怪いるから+4
-0
-
462. 匿名 2022/07/22(金) 02:54:58
>>89
綺麗な顔だけど系統が違うかも
善逸実写になったらせめてこの子がいいなと秘かに思ってる+2
-6
-
463. 匿名 2022/07/22(金) 02:56:26
>>2
堀北真希のイケパラもよかったと思う+3
-0
-
464. 匿名 2022/07/22(金) 02:59:15
>>25
志尊淳て中性的な役にあてがわれがちだけど、ぶっちゃけそこまで女顔じゃないよね
人中ハッキリしてて鼻も顎もゴツいし、あと唇がかなりぼてっとしてるのも気になる
+39
-0
-
465. 匿名 2022/07/22(金) 03:00:25
>>1
のだめカンタービレもドラマとしては面白いけど、原作再現度はそこまで高くない+6
-0
-
466. 匿名 2022/07/22(金) 03:01:03
>>325
遠くから見る舞台メイク並にこってり濃いめのメイクは映画ではできないからだよ、映画館の大スクリーンに映すんだからナチュラルメイクまでしかできないよ、2.5次元好きな人はそこを理解してない+3
-3
-
467. 匿名 2022/07/22(金) 03:01:06
>>449
・登場人物のビジュアルが良くて、コスプレに無理がなかった
・アクション系は映画ファンもとっつきやすい
・実写にありがちな、予告からしてこれ駄目じゃん…って感じがなかった
・大沢たかおの怪演
・原作未読でも話がわかりやすい
・原作の画風が男臭いので、実写と画像比較するファンが出なくてネガキャンがなかった
+10
-1
-
468. 匿名 2022/07/22(金) 03:16:23
>>414
ジャニーズのファンの方ですね
熱量で分かります+13
-0
-
469. 匿名 2022/07/22(金) 03:18:09
蔵馬はたかみーで+2
-0
-
470. 匿名 2022/07/22(金) 03:19:36
>>325
加工しまくりの画像でドヤ顔されても
加工はうまくても、動画で見ると実際の2.5次元て貧相な体にマスク被ってんのかってくらいの厚化粧で違和感凄いよ+6
-0
-
471. 匿名 2022/07/22(金) 03:20:46
>>256
バカボンとかはそのあたり安心してみれた+0
-0
-
472. 匿名 2022/07/22(金) 03:20:50
実写にした時点で別ものなんだよ。
同じタイトルがついた“なにか”に過ぎない。
製作する側は原作の人気を利用して話題を集める。
でも、中身は別もの。リスペクトがあれば実写化
したいなんて思わない。
+1
-1
-
473. 匿名 2022/07/22(金) 03:48:10
>>21
めっちゃ不評なんだね
母の影響で小さい頃から何度も読んでて学生時代にドラマリアタイしたけど普通に好きだった…
キャストそこまで悪くないと思うんだけどなぁ
美波さんとか超適役だと思ってた+8
-0
-
474. 匿名 2022/07/22(金) 04:17:54
本郷奏多はNANAのシンはよかったよ+20
-0
-
475. 匿名 2022/07/22(金) 04:21:29
舞台はヴィジュアルを頑張って原作に近づけようとする基本的に作品へのこだわり?みたいなものが高くて結構デキがいいとおもうけど…
映画やドラマみたいに映像化すると話題性とか有名な俳優で見た目を寄せる気すらないキャスティングをしてここでまずマイナス、さらに原作よりも俺色を出したがる制作陣がオリジナリティを出そうといらんことするマイナスの相乗効果がうまれて以下略+3
-1
-
476. 匿名 2022/07/22(金) 04:29:36
>>454
るろ剣の女性陣で唯一ハマってたの、土屋太鳳ちゃんの操だと思う+1
-1
-
477. 匿名 2022/07/22(金) 04:33:44
>>475
映画の実写の拒否反応で一時的に持ち上げられてるけど、舞台化のポスターも初見では死ぬほどイジられてるよ
それでも大きな炎上にならないのは、宣伝も小規模で原作ファンの95%は鑑賞どころかいつ舞台やってるかすら知らないまま終わるから
認知度の違いってだけ
+9
-2
-
478. 匿名 2022/07/22(金) 04:46:12
>>453
米津玄師は草
ポスターの映りが悪いのか本人の問題なのかww+18
-0
-
479. 匿名 2022/07/22(金) 04:51:24
>>138
まぁ進撃の実写アルミンの本郷奏多は鬼のように似てなくて殺意覚えたし(マイ推し) 、唯一受け入れられて炎上に配慮あるコメント返した石原さとみが番宣するのもわかると言えばわかる
+12
-0
-
480. 匿名 2022/07/22(金) 04:51:41
>>4
日常を描いた作品なら、原作を知らなければドラマとしてそれなりに見られそう。+3
-0
-
481. 匿名 2022/07/22(金) 04:52:38
>>4
今やってるモエカレは映画ヒットしてるみたいじゃない
ハニーレモンといい下手にヒットさせるからどんどんやっつけ実写が増える。まともな実写もあるのに。+1
-4
-
482. 匿名 2022/07/22(金) 04:56:02
>>1
そもそもプロデューサーは幽遊白書のキャラクターを知ってるの?+2
-0
-
483. 匿名 2022/07/22(金) 04:58:34
>>14
原作あまり知らない人が、アクション時代劇としてそれなりに楽しんだんではなかろうか。+17
-1
-
484. 匿名 2022/07/22(金) 05:17:05
>>453
めるるのも許されてるから+1
-5
-
485. 匿名 2022/07/22(金) 05:45:30
>>445日本で?
ドラマに?
ちなみに鬼滅は映画
日本を含めた全世界での累計来場者数は約4135万人、総興行収入は約517億円
だけど
その作品等はアニメや原作でこれくらい数字出してるの?+0
-4
-
486. 匿名 2022/07/22(金) 06:19:58
>>453
検索したら今のジャニーズってこんななんだ…+19
-0
-
487. 匿名 2022/07/22(金) 06:38:52
実写で表現するには無理がある世界観を最近は片っ端から実写化しすぎ
現実離れしたデフォルメありきの容姿を生身の人間で演じたり、作品にもよるけど二次元キャラのセリフやノリは実写でやると寒くなりがち
+3
-0
-
488. 匿名 2022/07/22(金) 06:43:31
>>2
銀魂もジョジョに比べればましだったな+8
-1
-
489. 匿名 2022/07/22(金) 06:51:29
>>138
石原さとみは声優さんに演技指導受けに行ってあの映画で唯一原作に寄せていたから。+17
-0
-
490. 匿名 2022/07/22(金) 07:00:37
>>5
脚本家か監督が、ファンから叩かれまくったんじゃなかった?
それで言い訳じみた謝罪してたような
まず悟空がいじめられっ子な学生とかって設定なんだよね+12
-0
-
491. 匿名 2022/07/22(金) 07:03:29
>>449
絵が下手というか荒い絵の方が実写を受け入れやすい。
緻密なうまい絵の少年漫画より青年系の方がイメージが固まってなくていい。
逆に絵がメインの絵だけ漫画だと実写化が難しい。+10
-0
-
492. 匿名 2022/07/22(金) 07:15:37
>>209
実写化黒執事はそもそも主人公がシエルですらないぞ
性別を変えたんじゃなく、主人公そのものを変えてる+6
-0
-
493. 匿名 2022/07/22(金) 07:24:54
>>5
映子さんでやってた奴+3
-0
-
494. 匿名 2022/07/22(金) 07:26:58
>>491
いや、絵は精密でも良いんだよ
デスノート成功してたし。+2
-2
-
495. 匿名 2022/07/22(金) 07:27:35
>>41
PとJKのときそれを物凄く感じました!笑
太鳳ちゃん差し置いて亀梨が…笑+3
-0
-
496. 匿名 2022/07/22(金) 07:28:51
>>106
朝から笑いをありがとう😊
嫌な事あったら画像見る事にします!+2
-0
-
497. 匿名 2022/07/22(金) 07:32:11
と、思うならやらなきゃ+0
-0
-
498. 匿名 2022/07/22(金) 07:35:06
>>457
舞台そのまま映画にしてファンの評判がよかった映画刀剣乱舞みたいな例もある+4
-2
-
499. 匿名 2022/07/22(金) 07:35:20
>>170
それは怖いもの見たさで見たいww+2
-2
-
500. 匿名 2022/07/22(金) 07:41:14
>>470
そうすると加工しまくりの画像で土方とヤンキーしかいないレベルの幽白は動くともっとヤバいってことになるな…+12
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NETFLIXオリジナル・実写版「幽☆遊☆白書」のキャスト発表が波紋を呼んでいる。主役の浦飯幽助役に北村匠海さん、蔵馬役に志尊淳さん、飛影役に本郷奏多さんが発表された。「少年ジャンプ」の黄金期を築いた人気漫画であり、特に主人公をしのぐ人気を誇った蔵馬と飛影については、誰が演じることになっても批判はあっただろう。むしろネガティブな反応をわかった上で、引き受けた志尊さんや本郷さんらの勇気には頭が下がる。