-
1. 匿名 2022/07/21(木) 00:14:49
――SNSの性犯罪被害はどのくらい発生していますか。
鈴木朋子: 警察庁のホームページによると、2021年のSNSに関する性犯罪における被害児童数は1812人でした。10年前の2012年の被害児童数と比較すると、約1.7倍にも増加しています。
■「こ」:個人情報を言わない
学校や家の近くで待ち伏せされて誘拐されてしまう危険性があるからです。
■「し」:写真を送らない
「近所に行って噂をばらまくよ」とか、「君が送ってくれた画像をみんなに見せちゃうよ」というような脅しの道具に使われることもあるので、要注意です。
■「あ」:会わない
性被害に遭う場合は子どもが好きなものを渡すことを口実にされるケースが少なくないため、「ものをあげると言われても会わないでね」などと、具体的なシチュエーションと合わせて伝えることも大切です。
■「ん」:大人に相談
子どもが相談しやすいように、良い親子関係を築いておくことはとても大切です。
+6
-7
-
2. 匿名 2022/07/21(木) 00:16:06
いかのおすし的な?+64
-0
-
3. 匿名 2022/07/21(木) 00:16:20
ん+191
-0
-
4. 匿名 2022/07/21(木) 00:16:35
たくあん+4
-1
-
5. 匿名 2022/07/21(木) 00:16:49
最後が無理やりでは?+189
-1
-
6. 匿名 2022/07/21(木) 00:16:57
>>2
まごはやさしいとかね+15
-3
-
7. 匿名 2022/07/21(木) 00:17:12
私の時は
おかしもち
だったな+1
-2
-
8. 匿名 2022/07/21(木) 00:17:38
>>1
「ん」が無理やりだし
大人に相談と言うより親に相談の方が良くない?
大人ならネットで知り合った知らない大人にも相談していいんだ〜って考えになる可能性も否定出来ないし+49
-2
-
9. 匿名 2022/07/21(木) 00:17:47
裏アカ女子たくさんいるよね+1
-1
-
10. 匿名 2022/07/21(木) 00:17:53
危険性知ってても自分は大丈夫って謎の自信あったからなぁ…+7
-0
-
11. 匿名 2022/07/21(木) 00:18:00
つ 使わない(SNSを)
ぶ 分相応に
あ 相手は絶対やべぇ奴
ん ジャメナ+27
-4
-
12. 匿名 2022/07/21(木) 00:18:06
>>5
確かに「ん」で親に相談って結びつかない+49
-0
-
13. 匿名 2022/07/21(木) 00:18:22
>>7
それはどんな略なの?+3
-0
-
14. 匿名 2022/07/21(木) 00:18:41
ん?
そ・う・だ・ん…の、ん?+9
-0
-
15. 匿名 2022/07/21(木) 00:19:59
>>7
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
おかしもだったよ
おかしもちの、ちはちこくしないとか?血を流さない?父を呼ぶ?散らばる?
なんだろう+5
-1
-
16. 匿名 2022/07/21(木) 00:20:56
腰アンってちょっといやらしいなって思っちゃった+4
-4
-
17. 匿名 2022/07/21(木) 00:21:21
>>1
こんなの守ってくれるならこれまで事件なんて起こってない。
スマホ持たせる時点で口が酸っぱくなるほど言ってる。+9
-0
-
18. 匿名 2022/07/21(木) 00:21:47
あ、ん、ぱ、ん+0
-0
-
19. 匿名 2022/07/21(木) 00:23:06
こ・し・あ・ん がすでにいやらしいね+0
-5
-
20. 匿名 2022/07/21(木) 00:24:06
>>16
くだらなさすぎてウケた+6
-0
-
21. 匿名 2022/07/21(木) 00:24:35
腰青+2
-0
-
22. 匿名 2022/07/21(木) 00:25:30
>>5
ズコってなるけど、逆にそれで覚えるかな?
数日後には忘れるか^^;+6
-1
-
23. 匿名 2022/07/21(木) 00:26:02
>>5
かなり無理やりすぎる+20
-0
-
24. 匿名 2022/07/21(木) 00:26:26
>>15
ちは散らばらない+4
-0
-
25. 匿名 2022/07/21(木) 00:27:37
>>16
バカタレ+2
-0
-
26. 匿名 2022/07/21(木) 00:27:59
子供はそもそも、こしあん知ってるかな?語呂合わせにしてはあんまり身近なワードじゃないね+3
-0
-
27. 匿名 2022/07/21(木) 00:30:27
群馬の合言葉は、おぜのかみさま+7
-1
-
28. 匿名 2022/07/21(木) 00:33:15
>>5
私も???と思ったけど、相談の最後を取って「ん」なのね。
こしあお・こしあそだと言葉として成り立たないから、まぁヨシとしましょうか(笑)+6
-1
-
29. 匿名 2022/07/21(木) 00:35:00
あ…会わない
し…写真を送らない
こ…個人情報言わない
し…信用できる人に相談
+7
-0
-
30. 匿名 2022/07/21(木) 00:35:19
>>8
親がいない人(施設で生活されてるとか)がいるから保護者に相談が良いかな+6
-0
-
31. 匿名 2022/07/21(木) 00:41:50
まぁ昔から言われてるけど、効果はイマイチだよね
ガラケーの時でも問題になってたのに、スマホはより複雑でSNSも発達してるし、徹底的に教えないと子供は言う事聞かないと思う+7
-0
-
32. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:22
>>1
最近の子はこしあん知ってるの?+1
-0
-
33. 匿名 2022/07/21(木) 00:53:57
それよりもえろ広告どうにかしてくれ+7
-0
-
34. 匿名 2022/07/21(木) 00:56:06
>>33
親がフィルタリング出来ないなら、
ネット環境を与えない+3
-0
-
35. 匿名 2022/07/21(木) 00:57:30
頭文字とって作る言葉って内容の方を忘れるんだよな。+4
-0
-
36. 匿名 2022/07/21(木) 01:07:37
>>16
性教育トピから来たのかと思ったらこっちが先なのね+1
-0
-
37. 匿名 2022/07/21(木) 01:16:14
>>27
群馬出身だけど見たことあるな
なつかしい+1
-0
-
38. 匿名 2022/07/21(木) 01:24:49
「と」も必要
盗撮しない
すぐに盗撮するのは人として駄目+4
-0
-
39. 匿名 2022/07/21(木) 01:25:54
「パパ活」とか響きが良い言葉にしないでちゃんと「売春」って言ってほしい+6
-0
-
40. 匿名 2022/07/21(木) 01:40:32
>>27
榛名の梨が好きな京都民です
これ使わせてもらいます!^ ^+1
-0
-
41. 匿名 2022/07/21(木) 01:53:16
>>2
避難する時の おかしも+5
-0
-
42. 匿名 2022/07/21(木) 02:00:00
こ 子供には制限をつける
し 所詮は子供言うことを聞かない
あ あーあー諦めも感じん
ん パパ活で稼いでね
我が家はこれかな+0
-4
-
43. 匿名 2022/07/21(木) 02:12:55
こうふんしない
しっとしない
あつれきをうまない
かんしんをもたない+4
-0
-
44. 匿名 2022/07/21(木) 02:44:39
>>11
ジャメナって何?
じゃあな?なめんな?+3
-0
-
45. 匿名 2022/07/21(木) 03:49:45
>>2
いかのおすしって何回頭に叩き込んでも覚えられない+7
-0
-
46. 匿名 2022/07/21(木) 03:50:06
>>44
ンジャメナって地名があるんだよ
世界地図帳の索引にあるよ
ちまたではしりとりキラーとして有名です+9
-0
-
47. 匿名 2022/07/21(木) 03:59:37
>>27
今日終業式だったけど、子どもがこのチラシもらってきたー
群馬です!+2
-0
-
48. 匿名 2022/07/21(木) 06:02:53
>>1
いやいや、こしあんとか言ってないで法律で禁止にしてよ!未成年にSNSなんていらんだろ💢
メール、電話で充分だよ!+4
-0
-
49. 匿名 2022/07/21(木) 06:23:57
>>8
そうだん、でいい
+1
-0
-
50. 匿名 2022/07/21(木) 07:29:17
>>5
なんだか許せない。こしあおでいいじゃん。+0
-0
-
51. 匿名 2022/07/21(木) 08:18:51
こしあんってなんかダサいし、最後のんが無理やりだし。こしあん以外でなんか良いのなかったのか?+0
-0
-
52. 匿名 2022/07/21(木) 08:23:45
ん はンジャメナとかかと思った+0
-0
-
53. 匿名 2022/07/21(木) 08:43:31
>>1
覚えづらい!+2
-0
-
54. 匿名 2022/07/21(木) 09:18:15
教えたけど
こ→殺す
し→死なせる
あ→暗殺させる
ん→息の根を止める
って言ってふざけてたからなんの意味もなさそう
いかのおすしも下ネタってバカにしてたし+1
-1
-
55. 匿名 2022/07/21(木) 10:41:03
>>1
この「こ、し、あ、ん」を全部守れる子供なんて今時はあんまりいないよね。
個人情報書くの当たり前、顔写真や動画を投稿するの当たり前、ネットで出会った人と会うのも当たり前、相談するも何も何がいけないのかすら分かってない。
価値観が違いすぎるよ。
親世代ですら子供の写真や個人情報を勝手に晒す時代なんだから。子供にだけ言ったってダメ。+2
-0
-
56. 匿名 2022/07/21(木) 11:14:32
あんこ便りはあんこ便りは
ああああんあんあん片便り+0
-0
-
57. 匿名 2022/07/21(木) 12:33:54
>>1
「ん」が相当強引すぎるwww
まだ>>29の方がいい+0
-0
-
58. 匿名 2022/07/21(木) 22:35:58
こ ころさない
し しなない
あ 哀悼されない
ん+0
-0
-
59. 匿名 2022/07/22(金) 13:36:47
本名が基本の顔本は18歳未満禁止にすべきだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
学校がない夏休みは、中高生のスマホ利用時間が増える時期。保護者が気づかぬうちに、さまざまなトラブルにも巻き込まれることもあります。そうしたトラブルの一つが、SNSに関連した子どもの性被害です。ITジャーナリストの鈴木朋子さんに、子どもをSNSの性犯罪から守るため伝えたい標語「こ・し・あ・ん」について、具体的なお話を聞きました。